2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スターウォーズのフォースってなんなん?

1 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:31:18.96 ID:6XmilsFn0.net
ぶおんて奴?

2 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:32:06.93 ID:WKn1feTz0.net

オーラ
チャクラ
なんでもええぞ

3 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:32:19.54 ID:8wiCIr9e0.net
気やぞ

4 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:32:24.29 ID:u0fkYW760.net
至る所に存在してるで

5 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:32:27.73 ID:ZTn2+BXH0.net
全ての生物を繋いでるエネルギーや

6 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:33:16.15 ID:6XmilsFn0.net
つまりなんなんや

7 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:33:27.11 ID:A1z+nqhb0.net
ミディクロリアンの掘り下げってやらないの?

8 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:33:35.97 ID:Y3je4mHe0.net
外気巧

9 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:33:51.12 ID:iaxGsKH9d.net
理力やぞ

10 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:34:38.93 ID:ZTn2+BXH0.net
>>6
つまりフォースや

11 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:34:48.65 ID:emmUpu5s0.net
>>7
なんかでシークエルからミディクロリアン設定無くなったって見た

12 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:34:52.20 ID:8oVfWz/Ga.net
荘子の道よろしくどこにでもあるのや
超能力でもないしミディ=クロリアンが有ろうが無かろうが関係ないで

13 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:34:55.24 ID:Ee2twj8a0.net
気合いや

14 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:35:07.37 ID:4Pgax24y0.net
パスタまくやつや

15 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:35:14.04 ID:IHEv76NO0.net
ミディクロリアンは受けが悪かったから掘り下げんぞ

16 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:35:44.23 ID:3StfxLfr0.net
スター・ウォーズを見れば見るほど理解できなくなっていくぞ

17 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:35:54.14 ID:6XmilsFn0.net
ミディクロリアンてなんや

18 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:36:00.35 ID:4Pgax24y0.net
春日のあいさつや

19 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:36:18.01 ID:AUvF7bAc0.net
アキラの超能力とはなにが違うの?

20 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:36:39.97 ID:R5QJE5iu0.net
気分や

21 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:36:45.88 ID:4+q7zA8ya.net
>>18
それはトゥース!や😡

22 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:36:54.33 ID:fvyLHdrma.net
お前と共にあるんやぞ

23 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:00.56 ID:D5wRLl/Sd.net
フォースを信じなさい
フォースを信じるのです

24 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:02.27 ID:trI7Dop/0.net
万物をつなぐ力や

25 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:13.13 ID:IHEv76NO0.net
ミディクロリアンなんてフォースみたいな魔法的力をナノマシン的な科学っぽい理屈つけするために入れただけでぶっちゃけ大差ない
よくわからん力でOK

26 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:21.37 ID:u0fkYW760.net
スターウォーズは公式が設定コロコロ変えてくるから嫌い

27 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:25.87 ID:PgYSjU4b0.net
フォースくだちゃい

28 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:28.36 ID:dZs8KDydM.net
理力や

29 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:32.14 ID:4Pgax24y0.net
焼肉の部位や

30 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:49.20 ID:ZTn2+BXH0.net
>>17
全ての生物にいる微生物や
こいつがフォースを感じ取るからこれが多いほどフォースが強い

31 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:37:55.87 ID:IHEv76NO0.net
割りとニュータイプと似たようなものでOKや

32 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:38:08.39 ID:8oVfWz/Ga.net
>>17
微生物や
これが体内にどんだけおるかでフォースを知覚して操れるかが変わる

33 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:38:08.52 ID:y/VNuG7RM.net
フォースで物浮かせられるのに自分が空飛べないのはよう分からんわ

34 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:38:17.19 ID:6XmilsFn0.net
>>30
はぇ〜じゃあワイもフォース使えるんですね〜

35 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:38:52.04 ID:M3hlKNKE0.net
要は超能力だろ?

36 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:38:53.92 ID:e4wqZpbS0.net
ぶっ殺すのぶってなんだよ

37 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:39:13.72 ID:8oVfWz/Ga.net
>>31
最後のジェダイのレイとカイロなんかはモロにガンダムよな

38 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:39:17.07 ID:ZTn2+BXH0.net
>>34
お前のミディクロリアン数はゴミやから使えないで

39 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:39:46.81 ID:R5QJE5iu0.net
>>19
アキラさんは気軽に核レベルの破壊できるしやる気次第では宇宙創造までしよるがフォースは頑張っても鉄雄以下や

40 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:39:58.07 ID:6XmilsFn0.net
>>38
なんやそれ
どうにかして増やせないんか

41 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:40:07.10 ID:bGab7Cyd0.net
MPみたいなん
フォース使うと何か色々できる

42 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:40:11.89 ID:IHEv76NO0.net
>>33
その有機物の本来がそこにあろうとするフォースがあるから反発するんや
無機物は余裕

43 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:40:19.72 ID:ZTn2+BXH0.net
>>40
無理やで
生まれ持ってのものや

44 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:40:37.45 ID:iU5AtZfI0.net
フォースが無いとブォンてでけんのか

45 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:40:42.98 ID:M3hlKNKE0.net
>>36
仏(ぶつ)の事だよ

46 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:41:08.29 ID:emmUpu5s0.net
>>26
安心せえ
ディズニーによって「EP7〜が史実、1-6は同人」ってことになったわ
フォースに調和がもたらされたんや

47 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:41:08.72 ID:8oVfWz/Ga.net
>>40
生まれつきのものやから変わらん
やから批判された

48 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:41:48.98 ID:ZIBOgNhj0.net
ドラクエの「りりょくのつえ」ってこれが元なんやな

49 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:41:56.38 ID:6XmilsFn0.net
それで選ばれし者しかジェダイになれないんか
血糖主義やな

50 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:42:06.25 ID:HcatYcAba.net
アナキンの父親って誰なん、何なん?

51 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:42:09.51 ID:IHEv76NO0.net
>>44
ライトセイバー自体は誰でも使えるけど下手したら自分を怪我させるし銃全盛期の世界観やからフォース使って先読み弾き返しくらいできないとただの刀以下や

52 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:42:10.75 ID:NMS8+HCY0.net
サイオニクスや

53 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:42:11.64 ID:ksnXpMpNa.net
フォースができること
・吹き飛ばし
・物を浮かす
・遠隔首絞め
・一時的な洗脳

しょぼくね?

54 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:42:29.76 ID:8oVfWz/Ga.net
>>44
ライトセーバー自体は誰でも起動出来る
ただ刃の部分に重さが無いのでパンピーが使って戦うのは難しい

55 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:42:40.29 ID:YLhwFcly0.net
>>27


56 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:42:54.24 ID:IHEv76NO0.net
>>49
血統よりどっちかと言うと才能主義や

57 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:43:10.65 ID:pFFS6bFCa.net
ブオンはライトセーバーやろ

58 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:43:31.98 ID:y/VNuG7RM.net
>>44
ハンソロとかグリーヴァスも使ってるし使うのは誰でも出きるんちゃう

59 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:43:47.66 ID:BE3b0NTya.net
ミディクロリアンはアナキンすごいすごいしたいからわかるけどライトセーバーの色がフォースによって変わる様に変えたんアホやろ

60 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:00.76 ID:M3hlKNKE0.net
>>54
ハンソロがライトセーバー使う場面が映画でもあったな

61 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:10.94 ID:jQ2aHByj0.net
そんな凄いパワーを使ってやることが落としたライトセーバーを手繰り寄せる事なんだよね

62 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:18.40 ID:1Oyxr9ME0.net
>>59
そんな設定いつのまにできたんや

63 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:21.45 ID:7XpCMwQyd.net
フォース使えるやつは未来予知し合いながら戦っとるから使えないと相手にもならんのやろ

64 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:25.17 ID:O/tmwQqV0.net
相手の意志を奪うのが意味わからん
ミディクロリアンがないから?

65 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:25.41 ID:dZs8KDydM.net
>>44
ライトセーバーは誰でも使えるけどフォース無いとせいぜいグリーヴァス将軍みたいな使い方しかできない

66 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:25.92 ID:y32Fy8T0a.net
>>50
父親はおらん設定や

67 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:31.78 ID:8oVfWz/Ga.net
>>49
新たなる希望の時は単なる田舎の青年やったルークは同じ境遇の若者に希望を与えたのやが
段々と血統主義が強くなってもうたんや
最後のジェダイでそれをぶっ壊してトレボロウの9に繋がるはずだったんやがなぁ

68 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:32.55 ID:CAsWs0eO0.net
>>53
ただのサイキックやんけ

69 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:54.44 ID:emmUpu5s0.net
フォースで遠隔手マンとか出来んの?

70 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:44:54.90 ID:gD0Ouvpr0.net
>>59
中の石ころちゃうようになったんか

71 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:04.67 ID:9nr+dbmn0.net
>>53
ニュータイプばりの先読みが地味に強い

72 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:09.16 ID:OMsqk3v10.net
ライトセーバーは持ち手部分の重さしかないから一般人がブンブンしてると自分切っちゃってマトモに使えんらしいな

73 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:16.06 ID:IHEv76NO0.net
>>61
暗黒面の力を鍛え上げれば放り投げてブーメランみたいに使えるぞ
割りと効率的

74 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:29.60 ID:HcatYcAba.net
>>66
聖母受胎的なやつ?

75 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:32.73 ID:ksnXpMpNa.net
>>71
あー未来予知できたなそういえば

76 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:35.40 ID:CAsWs0eO0.net
>>69
性病リスク減ってイイネ

77 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:36.56 ID:ZTn2+BXH0.net
>>64
いや意思がない何も考えてないようなやつのことは操れるけど意思が堅そうなやつには無理やで

78 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:45:58.17 ID:NMS8+HCY0.net
>>53
吹き飛ばしはレベルの低い技や
あの系統は高レベルになると竜巻を起こせる

79 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:46:00.95 ID:dZs8KDydM.net
>>53
スタイリッシュドアオープンとかマグマの上で岩をスタイリッシュに動かすとか

80 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:46:06.18 ID:BE3b0NTya.net
>>62
ちょっと前やで
スピンオフのアソーカってメスガキの小説からや
悪いやつが使うと赤色になったり、それを浄化したら白になったりするんや

81 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:46:16.20 ID:ZTn2+BXH0.net
>>73
別にフォース使えればそれくらい誰でもできるで

82 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:46:18.29 ID:OMsqk3v10.net
ジェダイは禁欲貫くの地味につらそう

83 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:46:36.71 ID:8oVfWz/Ga.net
>>70
アデガン・クリスタルって最近聞いた覚え無いんやけど消えたんかね
シスのセーバーが赤いのも人工だからって設定も今どうなってんだか

84 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:46:44.01 ID:IHEv76NO0.net
スターウォーズの設定とかコロコロされ過ぎてもうわからんくなってくる

85 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:06.75 ID:Ahs/RuJrd.net
>>53
回復もできるぞ

86 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:14.37 ID:dZs8KDydM.net
あとフォースライトニングってのもあるな

87 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:20.57 ID:8oVfWz/Ga.net
>>53
身体能力も上がるで

88 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:23.14 ID:y/VNuG7RM.net
EP8でルークが遠くの惑星に分身作り出したのもフォースなんかな

89 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:25.89 ID:7/o3hTPr0.net
フォース・ライトニングとかいうノーダメージの技

90 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:32.39 ID:JMxUtFSV0.net
フォースや

91 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:34.59 ID:IHEv76NO0.net
>>81
セイバー投げがベイダー卿の十八番とかいう風潮
多分ゲームが悪い

92 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:47:44.22 ID:NMS8+HCY0.net
ディズニーがスターウォーズ物故和島食ったせいでレジェンズ設定こそ正史という機運がこれまでになく高まってる

93 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:48:01.60 ID:gD0Ouvpr0.net
>>89
自分がシワッシワになるくらい消耗するぞ

94 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:48:04.86 ID:IHEv76NO0.net
>>89
金玉みたいな顔に整形できるぞ

95 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:48:06.14 ID:ksnXpMpNa.net
レーザー跳ね返すのもフォースなん?
普通の動体視力じゃむりやろ

96 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:48:17.14 ID:y32Fy8T0a.net
>>91
実際映画でセイバー投げ使ってたのEP6のベイダーくらいやろ

97 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:48:47.80 ID:y/VNuG7RM.net
>>95
あれは未来予測とセイバーの合わせ技やろな

98 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:48:48.93 ID:IHEv76NO0.net
別に設定壊しても面白けりゃよかったんやけど面白くないからな…

99 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:07.11 ID:8oVfWz/Ga.net
>>88
せやで
元々フォースで出来るという設定はあったけどナンバリングで行われたのは初や

100 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:10.32 ID:OMsqk3v10.net
ep7の時点でウンコやったのにディズニーはep7以降こそ正史って工作しとるからクソ

101 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:11.85 ID:rQqMR/mJ0.net
物を動かしてぶつけたり大ジャンプするくらいであんまり有効に使えてないよな

102 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:18.98 ID:emmUpu5s0.net
そういやシークエルでフォースでなんでも出来る設定になってたな
瞬間移動も出来るようになってたやろ

103 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:26.54 ID:y32Fy8T0a.net
致命傷につながる攻撃はフォースで先読みが出来るとか聞いたことがあるな
だから蹴りとかパンチとかの物理攻撃は逆に警戒されずに当たる的な

104 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:27.79 ID:omgYbcAv0.net
>>53
サイコキネシスやんなあ
超能力やん

105 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:33.65 ID:/YC8CfjGd.net
中華漫画の元気や

106 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:37.30 ID:BVfpnUzF0.net
スターフォースってなかったっけ?

107 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:49:42.47 ID:ZTn2+BXH0.net
そんなことよりワイのスカウトトルーパー君見てよ
https://i.imgur.com/OyqIUn3.jpg

108 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:02.26 ID:BE3b0NTya.net
>>83
シスのセーバーは人工やなくなったで
変わりにシスは人のライトセーバーぶんどって使うからその時中のクリスタルが血涙流して赤くなるんや

109 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:06.75 ID:IHEv76NO0.net
>>107
事故りそう

110 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:07.22 ID:5SZj03J10.net
あれ自分を浮遊されることは出来んのか?シディアスは不意打ちで落とされて死んだが

111 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:09.90 ID:ffyb1+vDa.net
スターウォーズってどの場面が一番おもしろい?

112 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:13.95 ID:D5wRLl/Sd.net
けどレンくんのブラスター反射は格好いいよね

113 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:18.51 ID:Dkzr9wBC0.net
>>53
電撃もあるぞ

114 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:27.86 ID:jAQj+Oiv0.net
>>95
先読み身体能力向上+ジェダイ自身の技術力だから劣ってる奴は普通に無理

115 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:27.98 ID:y32Fy8T0a.net
>>107
ええな
木にぶつかってそうや

116 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:32.28 ID:9nr+dbmn0.net
ベイダー卿がフォース+剣術を駆使してジェダイ皆殺しにする映画作れば絶対に儲かる

117 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:37.50 ID:zwhj26b70.net
主に尻から出るオーガニックな香りだ
手で掴んで相手の鼻に送り込めるぞ

118 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:38.71 ID:8oVfWz/Ga.net
>>107
スカウトトルーパーくんのヘルメット大好き

119 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:41.70 ID:fpXQv7EP0.net
ディズニーが最早銀河帝国みたいになってて皮肉やわ

120 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:48.43 ID:y/VNuG7RM.net
>>112
あいつそのシーンがピークやったな

121 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:49.18 ID:HN2Jwbssa.net
念動力とは違うんか?

122 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:53.13 ID:dZs8KDydM.net
ムスタファーの戦い見てるとルーカスのセンスホンマやべーわ
後出しなのにあれ超えれてないし

123 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:50:54.88 ID:gD0Ouvpr0.net
>>108
えらい中二っぽい設定になったな…

124 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:51:01.16 ID:u0fkYW760.net
>>80
ワイの知ってる「天然素材やと青か緑、人工素材やと赤」の設定は消え去ったんか

125 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:51:08.36 ID:7/o3hTPr0.net
>>111
ダース・モールがライトセーバー使うところとヨーダ対ドゥークーの師弟対決

126 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:51:12.99 ID:9nr+dbmn0.net
>>106
16連射やな

127 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:51:45.85 ID:ZTn2+BXH0.net
>>111
エンドアかスカリフの宇宙戦

128 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:51:48.11 ID:emmUpu5s0.net
皇帝はどうやって生き延びたの?

129 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:51:51.90 ID:8oVfWz/Ga.net
>>108
えぇ…?
ワイのセーバーの知識はもう捨てたがええな…

130 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:03.71 ID:IHEv76NO0.net
>>119
独占 ファンの声を無視した強硬姿勢
これもう帝国やろ

131 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:07.45 ID:fg560Iqt0.net
心威やぞ

132 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:14.38 ID:5SZj03J10.net
>>111
ダースモール戦

133 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:16.44 ID:OMsqk3v10.net
JJの作る世界観には生活感皆無なのがクソやった
シリーズで一番大切な部分やのに

134 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:31.48 ID:EatXM0TE0.net
ジョジョ並にガバガバ設定

135 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:32.11 ID:y32Fy8T0a.net
>>124
旧設定の方がしっくりくるよな
今の設定やとメイスの紫とかはどう説明つくんやろか

136 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:41.32 ID:eK0cckBZ0.net
>>125
モールの抜刀シーンはあれだけでep1の駄目なところ全部許せるレベル

137 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:43.60 ID:vqMBNO1g0.net
フォースで簡単に人間を持ち上げるのはやらないで欲しかった

138 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:49.63 ID:bU/Fw0770.net
>>111
アナキン対オビワン

139 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:50.83 ID:8oVfWz/Ga.net
>>110
シディアス位の使い手なら出来るはずや
あの場面では親父が必死で押し止めとった

140 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:53.61 ID:u0fkYW760.net
>>111
オビワンVSグリーヴァス戦

141 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:52:56.89 ID:y/VNuG7RM.net
>>122
あれが設定的にも全盛期だったとはいえ新三部作はもっさりし過ぎだわな

142 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:53:15.32 ID:Iv1eO8BPd.net
黒いライトセイバーってなに?

143 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:53:30.92 ID:gD0Ouvpr0.net
ジェダイ評議会より無能な組織無い説

144 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:53:49.59 ID:ZTn2+BXH0.net
>>142
ダークセーバー
マンダロリアン初のジェダイが作った

145 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:53:59.90 ID:LRXQRUAgr.net
ルーカスが東洋思想とか黒澤のノリを出す為に生み出した発明

146 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:54:02.27 ID:bU/Fw0770.net
>>137
宇宙船止めるぞ

147 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:54:13.08 ID:7/o3hTPr0.net
年取ったオビワンとダース・モールが戦うのはゲームやっけアニメやっけ

148 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:54:21.39 ID:IHEv76NO0.net
ルーカス自身も設定や映像弄くりまわしたりはしたけどそもそもルーカスの描く世界観が面白かったオタク全快な凝ってる話、設定の作り方が好きやったんやなぁってシークエルみて思った
JJもオタクだけど創造力に欠けてる

149 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:54:25.40 ID:ZTn2+BXH0.net
>>147
アニメのレベルズ

150 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:54:35.98 ID:3StfxLfr0.net
ボバフェットのドラマ楽しみやね

151 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:54:47.40 ID:4ec+bidw0.net
理力

152 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:55:00.19 ID:rju4/O5Up.net
ライトセーバーは脳内に降りてきた設計図で当てずっぽうで自分で作るとかいう謎の試練

153 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:55:17.20 ID:y32Fy8T0a.net
世界観楽しみたいなら456で殺陣と映像楽しみたいなら123やね

154 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:55:29.33 ID:IHEv76NO0.net
>>147
アニメの反乱者達やな
モールとオビワンの短い会話がいいシーンや

155 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:55:38.87 ID:qUqg3oVCr.net
ハイパースペース神風アタックありならなんでもありになるやんけ問題は解決できますかね

156 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:55:40.82 ID:ffyb1+vDa.net
なんやかんや6までしか見てねえわ

157 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:55:46.63 ID:5JIlKZTZ0.net
>>37
ガンダムの主人公もレイからな

158 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:56:05.43 ID:ZTn2+BXH0.net
>>153
スターウォーズに殺陣いらんわ

159 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:56:30.41 ID:TN87ePxIa.net
今更手のひら返すなや
ワイの好きなプリクエル叩きまくってたくせに
ライトセーバー戦が長いのはいらんって言うてたのはファンの方やろが!

160 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:56:36.88 ID:u0fkYW760.net
>>153
旧三部作は多少の冒険要素もあって子供心にワクワクしたわ

161 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:56:40.15 ID:fpXQv7EP0.net
プリクエルはduel of the fatesがデカすぎる
あれ流されて剣戟やられたら興奮しないわけない

162 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:56:47.35 ID:OMsqk3v10.net
>>156
789は見ない方がええ

163 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:56:57.55 ID:gDyaqpRe0.net
あれだけ発展した世界なら
フォースを科学的に分析してそれを超えるものを作れるだろう

164 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:57:01.01 ID:y32Fy8T0a.net
>>158
いやダースモール戦とか最高やろあれ

165 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:57:01.44 ID:A4x4BSZd0.net
最終的にめちゃくちゃな性能なってたわ

166 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:57:03.74 ID:UqO8jl2L0.net
ちょっとディズニーさんにフォースとはなにかについて聞いてきますわ

167 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:57:33.14 ID:zNG9UROoa.net
>>155
もの凄く難易度が高いから成功させたのは奇跡!とかいうガバガバ擁護
意味がわからん

168 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:57:47.66 ID:IHEv76NO0.net
旧三部作は始めてみたとき思ったよりもギャグ多目で見やすいとおもった
かなり話は重いはずなんだけどね
てかr2c3コンビおらんと死ぬほど重いわ

169 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:57:48.70 ID:eK0cckBZ0.net
あんま居ないと思うけどマンダロリアンから入った人がジェダイの帰還観たら唖然とするやろなあ

170 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:58:02.72 ID:8oVfWz/Ga.net
>>155
あれは事前にポーが座標入力してたお陰やったか

171 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:58:10.77 ID:emmUpu5s0.net
オビワンのドラマはいつやるんですか?

172 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:58:27.25 ID:ffyb1+vDa.net
皇帝をベイダーが後ろから持ち上げて発電所みたいなところにぶん投げて
コロス力技みたいな所好きなんやが

173 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:58:33.40 ID:5SZj03J10.net
ローグワンラストのベイダー無双シーン好き

174 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:58:38.98 ID:u0fkYW760.net
>>168
ジャージャービンクスとかいう満場一致のクソキャラ

175 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:58:39.67 ID:8oVfWz/Ga.net
>>162
トレボロウの脚本は読んでもええと思うわ

176 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:58:47.38 ID:/KpSBuwta.net
>>154
モール瞬殺されててオビワンの成長率にびっくり

177 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:59:19.77 ID:9nr+dbmn0.net
プリクエルはベイダー卿がジェダイ皆殺しにして帝国作っていく道程を楽しみにしてたのにベイダー卿になった途端に映画終わってズッコケそうになった

178 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:59:28.83 ID:7/o3hTPr0.net
オビワンのドラマ
指輪物語のドラマ
ハリーポッターのドラマ

さっさと作るんやで

179 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:59:29.61 ID:z2fPS5RXa.net
7-9とかいう外伝以下のゴミ
ローグワンは神やしハンソロも面白かったわ

180 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:59:32.56 ID:IHEv76NO0.net
456は王道でギャグも多くて見やすい
123はアクションやらスタイリッシュさとかCGで強化された表現力とかそれぞれ押したいポイントあるのに789にはなんもないのが

181 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:59:44.87 ID:6uyro1mm0.net
ガノタみたいにいつも揉めとるな

182 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 08:59:59.52 ID:HsByhR63r.net
ep7 JJ「フォースの描き方は…まあこんなもんでええやろ」
ep8 ライアン「フォースでチャットさせたろwww」
ep9 JJ「フォースで物理的に物渡させたろwww」

183 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:00:07.47 ID:bMLafJZha.net
>>170
ぐう畜やんけ
最初からババア殺すつもりかよ

184 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:00:11.72 ID:y32Fy8T0a.net
>>176
オビワンがクワイガンの構えをしたから、モールも昔と同じ前で仕留めようとしたら返り討ちに遭う演出好き

185 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:00:24.92 ID:6CQBfoGl0.net
パルパティーン皇帝今でこそ大物悪役みたいな印象持たれてるけどそもそもこいつって相当ぽっと出な上に間抜けな死に方した悪役だったよな

186 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:00:26.85 ID:n4Xq8jvk0.net
フォールンオーダーラストのベイダーすき
床やら壁やらむしって飛ばしてくんの怖すぎやろ

187 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:00:36.36 ID:IHEv76NO0.net
>>174
当時ガキワイは普通に見てたわネット触れてからあんなに嫌われてたなんて知った

188 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:00:46.56 ID:D2Evvr5kd.net
光堕ちしたシスの話ってないの?
闇堕ちばっかで全然調和とれてない気がするんだが

189 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:01:19.10 ID:Gaey70FD0.net
エンドアの戦いに皇帝ベイダールーク関係ない説
この3人がどうしてようがデススターは爆破
9で皇帝に艦隊鼓舞能力みたいなの後付けされとったが

190 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:01:40.32 ID:A4x4BSZd0.net
7はまだええわ
今後の期待としてはまだ魅力ある
ただその後

191 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:01:41.76 ID:BE3b0NTya.net
>>188
光の誘惑に負けたカイロレンくん
シスって言ってええんか微妙やけど

192 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:11.83 ID:z2fPS5RXa.net
>>185
パルパティーンは師匠と全く同様の失敗してるっていう皮肉的なバックストーリーがあってオモロいで
作中では仄めかす程度の描写しかないけど

193 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:19.81 ID:bU/Fw0770.net
レイア「うぉおおおおおおおおおおお(宇宙遊泳)」

194 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:25.37 ID:OMsqk3v10.net
ジャージャーはガイジやけどキャラはブレとらんからええ
7以降は皆ガイジになってベン以外キャラブレッブレで酷いから
皆がジャージャー以下なんやわ

195 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:25.99 ID:y/VNuG7RM.net
ジェダイ全く出てこないローグワンが文句無しの名作だったわけやし
新三部はフォース云々よりストーリーがアカンのやろ

196 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:30.56 ID:A4x4BSZd0.net
>>185
わりと現場好きやしな

197 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:39.98 ID:ZTn2+BXH0.net
123789なんかよりマーベルのスターウォーズシリーズの方がよほど面白いわ

198 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:44.63 ID:8oVfWz/Ga.net
>>183
ポーは反乱起こして自分の作戦やるために座標入れとったから
それが残っとったんで提督は思いついた…というのが小説版に書かれとったはず

199 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:50.94 ID:IHEv76NO0.net
789はひとつだけあったわレンくんだけは割りと好き
てか俳優がいい仕事してた9のウキウキレンくんほんますきアダムドライバーええ役者や

200 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:02:53.62 ID:rju4/O5Up.net
>>187
よくいるボケ担当キャラかと思いきやストーリー最悪の提言をしたクソ野郎やからな
ワイも子どもやったからそんなに嫌いじゃなかった

201 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:03:08.83 ID:mxRLybaS0.net
ルーカスが遺伝子とフォース絡めたフィクション生物学映画みたいなのをスターウォーズとして映画化しようとしたらディズニーに潰された
爆死して世界的な100ワニなってもええからチャレンジしてみて欲しかった
成功したら本当に映画史に残ってた

202 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:03:21.97 ID:m3Q6RaWm0.net
ライトセーバーはフォース持ってなくても使える

203 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:03:28.08 ID:kdkNTcsS0.net
宇宙遊泳はやりすぎだったな

あれで出来の悪いラノベ以下に成り下がった

204 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:03:39.43 ID:y32Fy8T0a.net
>>199
小物演技だけはほんまに上手いわ

205 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:03:54.09 ID:8oVfWz/Ga.net
>>181
ガンダムのがこれからも続いていくやろう
自分でアムロとシャア殺した御禿は有能や

206 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:03:59.71 ID:6CQBfoGl0.net
>>202
一応ハンソロが使ってたしな

207 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:04:14.41 ID:3YIAGA5a0.net
>>186
ボスキャラ戦3秒くらいで終わって草

208 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:04:23.92 ID:A4x4BSZd0.net
カイロ・レンの扱いおかしくね?とは思った

209 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:04:28.67 ID:U7G5hB2br.net
>>188
それこそベイダーじゃないの

210 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:04:52.03 ID:mxRLybaS0.net
789はキャラ全部消して自分の好きなところと音を楽しむゲームやわ
地球猿が大半で宇宙人差別してるレイシスト映画
456123はあんなに地球人おらんかったで

211 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:04:57.24 ID:8oVfWz/Ga.net
>>187
黒人ステレオタイプやんけって批判もあるししゃーない

212 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:04:57.86 ID:IHEv76NO0.net
>>200
パルパティーンを議長に推したのは戦犯やけど脚本の都合みたいな感じだしまあ
あとクローンウォーズのメイスジャージャー回が面白いから大体は許せる

213 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:05:17.65 ID:ZTn2+BXH0.net
>>202
チューイもハンも使ってたな

214 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:05:20.38 ID:9vhNTTT60.net
気や念みたいな身体の内側にあるパワーってよりは
宇宙や大気にある力を操ってる感じだよな

215 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:05:37.99 ID:xO5TD7XEa.net
789は惑星にワクワクしなかったなあ

216 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:05:39.00 ID:z2fPS5RXa.net
>>188
ダークサイドに傾きかけてから光に戻ったってことならそれこそルーク君やろ

217 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:05:42.72 ID:Gaey70FD0.net
>>188
https://i.imgur.com/OrjUO74.jpg

218 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:05:48.38 ID:8oVfWz/Ga.net
>>190
8でもええんよduel of fatesに繋がるから…

219 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:05:58.68 ID:3YIAGA5a0.net
>>200
あれジャージャーの責任にするのはガイジだろ
ジャージャーがやったってだけでやらなければ誰かがやっただろうし実際短い目で見れば大当たりなんやから

220 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:06:00.50 ID:emmUpu5s0.net
>>206
クロンボも使ってたな

221 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:06:01.81 ID:PyDOa1dP0.net
2は最後の大戦で許された感はあるけどそれまでのつまらなさは一番酷いやろ

222 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:06:25.92 ID:IHEv76NO0.net
>>210
非ヒューマノイドキャラがことごとくキャラもビジュアルも立ってないのがねなんなら星のロケーションもパットしない

223 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:06:46.47 ID:u0fkYW760.net
>>200
どの面下げてパドメの葬儀に参列してるのかと思った

224 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:07:04.31 ID:y1lzsz8E0.net
フォース最強はレイやからなヨーダも勝てないんや

225 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:07:23.18 ID:IGyJo9U9a.net
スターウォーズって2、5、8と間つまらんし2部作で良くね?

226 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:07:35.53 ID:ZE+qFmW40.net
ライトやらダークやら言ってるけど
フォース自体がアレだろってジェダイ老害とか見てたら思う

227 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:07:44.89 ID:T145yUY/a.net
マンダロリアン見たいけどディズニーチャンネル入るの面倒くさいわ

228 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:07:47.04 ID:OMsqk3v10.net
まぁジャージャーが議会での戦犯いうたら
先の議長飛ばしたパドメも戦犯なってしまうからな
あの段階だとパルパティーンが強すぎる

229 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:07:49.10 ID:8oVfWz/Ga.net
>>221
ジャンゴ・フェットがおるというだけでワイは許しちゃう

230 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:07:58.77 ID:ZTn2+BXH0.net
>>225
なんなら123789いらないぞ

231 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:10.90 ID:mxRLybaS0.net
そういえば9の映画の上映前から配布してるパンフレットの裏面に、「そして悪役パルパティーン皇帝の影が!」って書いてなかった?
あれダースベイダーが父親って事前に書いてたようなもんやろ

232 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:14.56 ID:ZTn2+BXH0.net
>>227
ディズニーチャンネルでは見れないで

233 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:16.28 ID:ZE+qFmW40.net
いうてジャージャーだけやなくて
パドメも軍隊成立にドヤ発言してなかったか

234 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:21.07 ID:prZsT0yFa.net
>>205
ガンダム作り出しといて一番ガンダムぶっ壊したがっとるもんなハゲ

235 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:21.90 ID:IHEv76NO0.net
2は色ボケアナキンにイラつくけどキモすぎて一周回ってすきになった
個人的には闘技場大乱闘とカミーノ探索バトルの下りとかすき

236 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:30.72 ID:IGyJo9U9a.net
>>227
わかるわ
アベンジャーズも飽きたし

237 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:32.08 ID:3YIAGA5a0.net
>>221
共和国がガチのマジで詰む瞬間を描いてると思って見るとクソ面白いんだよなあ
敵役が合理的なインテリ集団というのも含めて

238 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:34.07 ID:PyDOa1dP0.net
8をポリコレのせいでつまらなくなったとか言う奴はエアプ
観てればそれ以前の問題だというのが分かる

239 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:36.46 ID:X9q/Ko850.net
>>188
何もしなければ力のある者は全て闇に堕ちていくという発想なんやろ
ジェダイになることでその墜落を防ぐことができる

240 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:08:52.00 ID:sbKInmQS0.net
789いらなすぎる

241 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:08.70 ID:eK0cckBZ0.net
>>219
そもそも皆で相談してこれはもうジャージャーにやらせるしか無いわ頼んだでって流れやからな
これで叩いてるのはエアプか阿呆や

242 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:10.85 ID:IHEv76NO0.net
>>225
5つまらんはないわ旧作で一番面白いの5や

243 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:14.07 ID:z2fPS5RXa.net
>>238
展開自体が普通にゴミよな

244 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:15.31 ID:QtvbkELc0.net
>>238
レイアフワ〜は劇場で失笑してもうたわ

245 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:21.24 ID:A4x4BSZd0.net
三部作の真ん中つまらんのはしゃーない

246 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:27.63 ID:u0fkYW760.net
>>221
色ボケアナキンは正直見てられんかった

247 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:34.45 ID:mxRLybaS0.net
黒人の特攻妨害デブ嫌い

248 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:35.33 ID:mRJtP8Pba.net
>>237
パルパティーン視点やとウキウキやろな

249 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:42.62 ID:T145yUY/a.net
キャプテンファズマとは何だったのか

250 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:43.41 ID:tAnMSrAV0.net
字幕でみてれば理力って文字で分かるやろ

251 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:44.59 ID:fS+N/3VA0.net
https://i.imgur.com/y7LeVhr.gif
海外でもこの殺陣叩かれてて笑ったわ

252 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:09:54.61 ID:IHEv76NO0.net
>>228
そもそもあそこの流れは完璧にパルパティーンの組んだ流れやからしゃーない123はパルパティーンのサクセスストーリーなんやから

253 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:10:10.86 ID:ZE+qFmW40.net
>>250
電光剣とかは忘れろ

254 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:10:13.45 ID:mxRLybaS0.net
>>199
日本人にツンツンされて溺死する雑魚シス

255 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:10:18.56 ID:Y3tsNRTu0.net
安倍晋三くらいやったら操れるんやっけフォースって

256 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:10:33.69 ID:VtihvDfe0.net
>>238
脚本がアホすぎる
駐禁切られて絶体絶命ってエディ・マーフィ辺りのコメディやろ

257 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:10:43.36 ID:3YIAGA5a0.net
惑星封鎖して逮捕されても賄賂と話術で四度の裁判を切り抜けてしれっと釈放されてるガンレイ総督すこ

258 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:10:53.58 ID:eK0cckBZ0.net
>>235
ヘイデンのイケメン力でも消せないレベルの強烈な童貞臭やったな

259 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:11.72 ID:O5Vzj5VQ0.net
フォースと一体化ってどういうこと?

260 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:12.21 ID:8oVfWz/Ga.net
>>199
あんだけアダム・ドライバー評価されるんならラスボスでも良かったやろと思う

261 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:13.70 ID:9uqLdPeE0.net
光と闇だとやっぱ闇の方が大きな力を得れるの?

262 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:29.67 ID:IHEv76NO0.net
>>257
ガンレイ総督ととなりの人ほんますきキャラ立ちすぎや

263 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:40.64 ID:ZTn2+BXH0.net
>>261
変わらない

264 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:41.36 ID:6CQBfoGl0.net
>>252
つーか1〜9通して見ても実はパルパティーンの物語でもあるよなスターウォーズ

265 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:46.11 ID:EF5sAvJw0.net
スターウォーズの4KUHDボックス欲しいけどもれなく789がついてくるからウザい
123456で安い4KUHDボックス作ってほしい

266 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:51.23 ID:9OiPjvTO0.net
ライトセーバー戦はEP3で完成されたし続編でもこのノウハウが引き継がれるんやろなあ…

267 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:51.34 ID:z2fPS5RXa.net
>>259
クワイガンジンみたいになることや

268 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:54.18 ID:IHEv76NO0.net
>>260
それができんのがディズニーなんだよなぁ…

269 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:11:59.19 ID:mRJtP8Pba.net
>>261
力に対する欲望のリミットが無いからな
そりゃ伸び代はある

270 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:12.29 ID:8oVfWz/Ga.net
>>259
尸解仙や

271 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:12.81 ID:Q17Y+3l1M.net
>>251
攻撃を当てようという意志が感じられない

272 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:15.59 ID:T145yUY/a.net
>>261
ジェダイが皆で使ってる力をシスは一人で使う的な感じやな

273 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:19.31 ID:IHEv76NO0.net
>>264
そういや無理やり9で墓からたたき起こされましたね…

274 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:20.76 ID:Y3tsNRTu0.net
>>254
闇堕ちするクワイ=ガン・ジン

275 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:25.79 ID:UfiGIu8dM.net
血筋かよ

276 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:27.45 ID:OMsqk3v10.net
>>252
ジェダイから隠れて戦争の根回しと革命の準備までするのは有能過ぎるで

277 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:42.82 ID:IHEv76NO0.net
>>258
パドメもみる目ないよほんと

278 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:12:56.12 ID:qPWSzlQJd.net
>>251
地面に突き刺した剣殴りに行ってるやん

279 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:13:01.34 ID:Rgv3GzxKd.net
>>188
PS3のSWゲームの主人公は確か最初ベイダーの部下だけど光堕ちしてた気がする
違ったらすまん

280 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:13:05.23 ID:8oVfWz/Ga.net
>>268
キスさせたいが為にああしたんやろなぁと

281 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:13:31.81 ID:ZE+qFmW40.net
赤ちゃんヨーダはどこに行ったの

282 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:13:32.75 ID:vP4YeEky0.net
ジェダイ「ライトセーバー!フォースで吹き飛ばし!」
マンダロリアン「ワイヤー!火炎放射!投げナイフ!ジェットパック!ミサイル!」

どっちが好き?

283 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:13:36.33 ID:9uqLdPeE0.net
やっぱファンならこれも見るべきなんか
https://i.imgur.com/vGzy0Ia.jpg
https://i.imgur.com/06JavYz.jpg

284 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:13:54.52 ID:VtihvDfe0.net
>>273
かなり土壇場までレイの孫設定決まってなかったという事実

285 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:13:57.72 ID:tAnMSrAV0.net
>>265
1〜6までの適正価格に789のオマケがサービスでついてるんや

286 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:14:27.74 ID:T145yUY/a.net
普通にJJエイブラムスに3本監督させれば良かっただけの話、まぁワイはJJ懐疑論者やけど7と9だけやれって酷いやろ

287 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:14:30.04 ID:z2fPS5RXa.net
123はクローン大戦とかいう一番の見どころをCGアニメの方に持って行ったのが敗因
レックスやドミノ分隊とか本編でも出して欲しかったわ

288 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:14:38.00 ID:suZrNm8/0.net
調和をもたらす力のわりに戦乱呼び込みまくりだよな
フォースないほうが宇宙は平和だった

289 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:14:40.78 ID:jAQj+Oiv0.net
>>261
考え方が違う
簡単に言うと光は主に防御闇は攻撃だから
力を求めていくと自然に闇に傾く

290 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:16.85 ID:+mtj3QSw0.net
東洋の気だね
スターウォーズは黒澤パクりで有名だからね
東洋思想多い

291 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:18.14 ID:qbloQ8cfa.net
ルークがパルパティーンに殺されそうなのを見てるベイダー好き

292 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:31.64 ID:wgYiUU1W0.net
オビワンがグリーバス将軍を追っかけるときに乗ってた、でかいトカゲみたいの好きだわ
クォンクォンて鳴きながらドタバタドタバタ走る

293 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:38.77 ID:6CQBfoGl0.net
>>287
レックス一応6に出てるんやぞ

294 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:39.25 ID:5EvJ+XQu0.net
>>284
悲しくて涙もでんわ

295 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:44.14 ID:ZTn2+BXH0.net
>>283
1は結構面白い2は微妙

296 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:44.51 ID:Ov8y0cqXa.net
9見てJJもゴミと確信できたよな
いらんストーリー後だしパルパ

297 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:53.50 ID:8oVfWz/Ga.net
>>284
レイ・ソラナがワイは良かったなぁ
「誰でもない人なんていない」と言うのがアツいやろ

298 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:15:58.90 ID:ZTn2+BXH0.net
>>293
あれ否定されたぞ

299 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:04.13 ID:mRJtP8Pba.net
>>292
パルキアな

300 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:08.04 ID:hsT1FdP30.net
>>108
ワイはその設定受入れん

301 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:13.64 ID:BE3b0NTya.net
>>282
マンダロリアン
でもフォースで首しめるシスはもっと好き

302 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:16.98 ID:ZE+qFmW40.net
シス以外の闇流派いないんだろうか

303 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:35.38 ID:3YIAGA5a0.net
>>283
エンドアの生態系と昔のストップモーションとマンダロリアンのブラーグが見たいなら見るべきや
ストーリーはうんこ ネタ的にホリデースペシャル見てた方がマシ

304 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:35.84 ID:5SZj03J10.net
4のオビワンvsベイダーの殺陣ショボすぎて笑う。当時でもかなりレベル低かったんちゃうか

305 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:37.13 ID:9uqLdPeE0.net
>>289
はえー
わかりやすい

306 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:39.07 ID:8oVfWz/Ga.net
>>286
トレボロウ降ろさなきゃ良かっただけの話や

307 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:44.78 ID:z2fPS5RXa.net
>>293
あれただのこじつけやなかったか?

308 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:16:54.97 ID:fS+N/3VA0.net
>>291
表情見えないからわかりやすくオロオロしててカワヨ

309 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:17:03.20 ID:5EvJ+XQu0.net
レイの人演技微妙やしアクションも微妙なのになんならキャラも微妙なのに美味しいとこだけかっさらうからあんまりすきになれん

310 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:17:12.42 ID:/ja42ml2a.net
フォースくだちゃい

311 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:17:29.00 ID:VtihvDfe0.net
>>304
ベイダーのアクターが運痴な上にガチの蛍光灯やから…

312 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:17:36.09 ID:A4x4BSZd0.net
>>286
やべえ8めっちゃ評判わるいからのJJ 再起用かと思ってたわ

313 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:17:51.92 ID:G4+hlta6p.net
スターウォーズってどこまで見たらええんや?
途中からあかんくなるらしいけどそこで切ったら話分からんかったりするんか?

314 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:17:52.62 ID:6CQBfoGl0.net
>>298
ま?
知らんかった

315 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:17:54.42 ID:U7G5hB2br.net
>>271
それどころか当たりそうになったら避けてるから

316 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:01.58 ID:szK5CmAT0.net
>>251
地面にセーバー突き刺した意味とは🤔

317 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:07.69 ID:Q17Y+3l1M.net
言うて共和国とジェダイ評議会主導の平和な時代は1000年以上続いたからな
それに比べたらパルパティーンの銀河帝国時代とか20年で終わってるしゴミよ

318 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:11.95 ID:ZE+qFmW40.net
でも実際の剣道七段ジジイ同士の戦いってEP4の動きするんだよな

319 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:16.91 ID:5EvJ+XQu0.net
>>304
小道具のセイバーが派手に扱うと壊れるからってのも考慮してあげれ

320 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:27.40 ID:Dki5O2Vb0.net
フォールンオーダーのカルくん好きだからまたどっかで出てほしい
正史扱いかは知らんけど

321 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:28.43 ID:mRJtP8Pba.net
>>304
海外のファンがリメイクしとったやろ
中々の上出来やった

322 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:31.33 ID:z2fPS5RXa.net
>>304
ライトセーバー壊れやすい上に予備がなかったから...
絶対壊すなよ😡って念押されてたらしいししゃーない

323 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:36.92 ID:6CQBfoGl0.net
>>313
4〜3+クローンウォーズだけでええで

324 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:41.83 ID:tAnMSrAV0.net
>>286
7で色々仕掛けたのを8で尽く潰されて9で戻してる時間勿体なかった

325 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:18:44.02 ID:n+vJQXKha.net
映画見てるやつが全く誰かわからないレックスだのアソーカが重要キャラなの致命的やろ
7-9のキャラクターより人気あるけど

326 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:10.25 ID:8oVfWz/Ga.net
>>313
1〜6でまとまっとる
7〜9は見るも見ないも自由や
9の代わりにトレボロウ版で検索して脚本読むという手もある

327 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:11.10 ID:9pRYlDiC0.net
フォールンオーダーのベイダーのフォースが異次元で草生えた

328 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:13.25 ID:OMsqk3v10.net
>>286
7のレイの暮らしでもうアカンと思ったでワイは
JJはそれっぽいモンを作るのは出来るけど厚みがないからSWと食い合わせ最悪な人選やと思うで

329 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:17.51 ID:gT9uMIkmM.net
2のクソ恋愛シーンがクソすぎただけで3はめちゃくちゃおもろいし123って叩かれすぎよな

1のクソ長レースも大人になったら思うだけで当時はおもろかったし

330 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:24.83 ID:5EvJ+XQu0.net
ベイダーの殺陣は普通に56のも悪くないけどローグワン完璧すぎてすき重くて鋭いみたいな振り方ええわ

331 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:32.15 ID:waFVyC34d.net
>>304
日本の剣道のイメージを残したくて両手持ちにこだわったせいで派手な殺陣にしにくかったらしい

332 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:47.89 ID:ZTn2+BXH0.net
>>313
456123cwレベルズマンダロリアンローグワンハンソロ見とけばええ

333 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:49.03 ID:U7G5hB2br.net
>>313
もともと6で完結してたんだから問題はない

334 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:19:53.91 ID:8oVfWz/Ga.net
>>320
続編はいつか出るやろね

335 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:20:12.62 ID:TRdcCI4n0.net
殺陣はオビワン&クワイガンVSダースモールで決まりだよな
なあお前ら

336 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:20:19.17 ID:3YIAGA5a0.net
お前ら評議会で誰が好き?

ワイはオポー・ランシセス

337 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:20:31.30 ID:5EvJ+XQu0.net
まさか公式に脳破壊されると思ってなかったわ

338 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:20:31.32 ID:gD0Ouvpr0.net
>>304
高レベルのフォースで牽制し合ってるんや
お爺ちゃんのチャンバラちゃうぞ

339 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:20:52.99 ID:9uqLdPeE0.net
旧三部作でさ、オビワンが死ぬ時に肉体が消えたじゃん?
あれの説明がその時はなかったけど、あれが死んでも霊体化して生きていく技だったってことなの?

340 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:03.02 ID:SVByOQuUd.net
ベイダーが弱いという風潮

341 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:13.72 ID:mRJtP8Pba.net
>>335
納得やで
舞踏感は否めんが、クワイガンやられた後のオビワンすこや

342 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:15.77 ID:Dki5O2Vb0.net
>>329
外伝系のベイダーは強すぎて対面しただけで絶望レベルだから456とのギャップが凄い

343 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:15.93 ID:ZTn2+BXH0.net
>>335
ベイダーvsカービン中佐やぞ

344 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:16.22 ID:TRdcCI4n0.net
>>336
頭の長い人

345 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:29.28 ID:5EvJ+XQu0.net
>>338
テニヌ世界のプロの試合は相手の超技封印しあってるから一見地味に見えるみたですき

346 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:35.39 ID:z2fPS5RXa.net
>>335
3の対ドゥークーやアナキンvsオビワンも外せないわ

347 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:48.17 ID:WDnLAlzN0.net
2がまだ見れたのはヘイデンクリステンセンとナタリーポートマンだから定期

348 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:54.51 ID:6CQBfoGl0.net
ベイダーの殺陣ってあんまイメージできんのよな
オリジナル時代は技術的にしゃあなかったとして今の技術でガチ殺陣作るとしたらどんな感じになるんやろ

349 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:55.26 ID:EF5sAvJw0.net
>>311
ベイダーの中の人ボディビルダーだったもんな

350 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:21:59.04 ID:9vhNTTT60.net
>>340
1-3見ると4-6で弱体化しすぎやろって思ってしまうからしょうがないね

351 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:22:09.12 ID:cjf89qbOa.net
ファーザーとかサンの話でフォースの塊生命体をフォースで言うこと聞かせられるくらい選ばれし者確定してるのに7-9で草生
反逆者マンダロとその時代放置してSW作品作ってんので更に草

352 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:22:21.26 ID:5EvJ+XQu0.net
>>336
なんか死ぬとこバラバラでよくわからんシァアクティ

353 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:22:29.33 ID:3YIAGA5a0.net
>>344
あいつ腕四本あるんだよな

354 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:22:33.12 ID:mRJtP8Pba.net
まあ実際ベイダーの格上の皇帝とルークしか関わっとらんからな
必然的に雑魚狩りみたいに見えてしまう

355 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:22:59.54 ID:rbQud/fwr.net
>>329
12は3の壮大な前フリって事やな
その12も789観た後やとめっちゃ面白いし

356 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:05.63 ID:5EvJ+XQu0.net
>>348
ローグワン終盤の大暴れシーンが正解や

357 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:08.90 ID:ixuMEtTfa.net
576 風吹けば名無し sage 2021/01/30(土) 17:36:58.73 ID:TgCKMgyi0.net
>>501
当時観た直後肯定的やったのは間違いないで、でもネットでの否定的な意見に困惑し一時期ワイもダークサイドに落ちとったのや
しかし9を観るにあたって前作である8を肯定せんと9を楽しく観れんとそう思って8を再び良いとこ見つけて肯定して備えたんや8からどう続くのか楽しみやと
それで実際9観に行ったらその8を全否定や
ワイはぶっ壊れたんやそれで

358 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:14.66 ID:gD0Ouvpr0.net
>>348
あのコスチュームであんまシャカシャカ動いとるとダサそう

359 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:18.36 ID:gT9uMIkmM.net
全体で見るとまあまあやけどデビュー時の期待からは程遠く闇堕ちしてる

まんま清原やなベーダー

360 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:23.08 ID:z2fPS5RXa.net
>>336
クローンウォーズ見てプロクーン好きになったわ

361 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:24.23 ID:2wND8Hp1p.net
>>313
普通に楽しいのは1-6や
順番は456123456で見たらそれでokや
7-9はドMならみたらええ

362 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:32.54 ID:Dki5O2Vb0.net
>>334
カルが主人公じゃなくていいから出して欲しいな

363 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:39.65 ID:z9vwXUZ0M.net
結局J民的には「地の利」問題はどういう考えなんや?

364 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:23:54.32 ID:op/jwCo9a.net
アニメシリーズ軽視してたけど見たらクッソ面白くて一気にバッドバッチまで見た
レジスタンスは見てない

365 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:24:14.24 ID:5SZj03J10.net
6のシディアスとの決着もうちょいどうにかならんかったんかな。全ての黒幕があんな最期て

366 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:24:20.62 ID:5EvJ+XQu0.net
>>357
やっぱり堕ちてるじゃないな…

367 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:24:21.98 ID:G+3195SN0.net
昔は真面目に考えることもあったがそんなことの前に
今やスターウォーズって(笑)がついちゃう存在になったよね

368 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:24:32.69 ID:BE3b0NTya.net
>>348
レベルズってスピンオフのがなかなか良かったで
対戦相手も相まって旧三部作vs新三部作の殺陣って感じや
アニメやから実写に落とし込むんは難しいやろけど

369 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:24:54.62 ID:2wND8Hp1p.net
>>304
蛍光灯で戦ってるようなもんやからしゃーない

370 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:24:56.20 ID:VtihvDfe0.net
>>365
ヘタに真っ二つに切ったりしたら復活とか出来ないやん

371 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:24:56.86 ID:wB/72akWr.net
>>363
修正されたしなっちがアホだったとしか
他にもボランティア軍とかやらかしてるしな

372 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:25:17.17 ID:/tkBtu2H0.net
>>17
ワイらでいうミトコンドリアみたいなの

373 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:25:23.98 ID:ZE+qFmW40.net
スターキラー(人名)君もなかったことになったんだな
逆手持ち好きだったのに

374 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:25:36.68 ID:5EvJ+XQu0.net
>>363
ワイは短い台詞で優位性を伝えるにはいい台詞やと思うで字数制限のなかよくやっとる
ナッチ自体は嫌いやが

375 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:25:57.43 ID:rbQud/fwr.net
>>371
グンガ人も違和感凄かったわ

376 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:00.47 ID:z2fPS5RXa.net
>>365
自分の死を未来予知出来ずに弟子に裏切られるのは師匠と同じ死に方なんやで

377 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:11.65 ID:kU00HPsR0.net
スターフォースのウォーズ

378 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:21.92 ID:5EvJ+XQu0.net
>>373
スターキラーくん星に転生してて悲しい

379 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:23.61 ID:2S6b0cr/0.net
マンダロリアン面白いんか?

380 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:30.13 ID:Suf+g7vC0.net
>>365
EP9「おっしゃ死んでなかったことにしたろ!」

381 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:40.31 ID:/tkBtu2H0.net
>>373
所詮カノン()がネズミの同人やから…
ディズニーとかいうゴミの系列でないという勲章や

382 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:53.43 ID:PEyC0kli0.net
呪術廻戦の呪力みたいなもんやろ

383 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:26:55.28 ID:SVByOQuUd.net
7-9を許すな

384 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:05.16 ID:bTaPSqbG0.net
https://i.imgur.com/RLEscno.jpg
7とかにはこういう魅力的なキャラが居ないよな

385 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:12.30 ID:Yw88wu8ba.net
>>380
死者の口パカパカで草

386 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:16.17 ID:tMzig9ear.net
>>363
俺の方が上だ!(実力的にも足場的にも)ですんだ話だよね😨

387 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:16.52 ID:3YIAGA5a0.net
>>363
そこだけは名訳

388 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:17.96 ID:Q17Y+3l1M.net
EP1〜3は「全盛期のジェダイ」をちゃんと映像化してくれたから好き

389 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:18.91 ID:9OiPjvTO0.net
>>304
旧三部作のメインはドッグファイトだししゃーない

390 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:24.54 ID:5EvJ+XQu0.net
こんだけ公式が勝手にやってる話じゃんって言いたいコンテンツはないわ

391 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:40.34 ID:s7FnMf1c0.net
3大死んだと思ったらしぶとく生きていた奴
ボバ・フェット
ダース・モールス
あとは?

392 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:27:49.95 ID:BE3b0NTya.net
>>379
スターウォーズ好きやったらめちゃくちゃ面白いで
ただCWとかのスピンオフキャラが結構出てくるから知らんかったら割と?ってなる

393 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:00.61 ID:op/jwCo9a.net
>>384
アサージの幼少期可愛くて草生えたわ

394 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:03.68 ID:mRJtP8Pba.net
>>391
パルパティーンしかおらんやろ

395 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:16.26 ID:szK5CmAT0.net
>>384
グリーヴァス以外わからん

396 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:38.86 ID:5EvJ+XQu0.net
>>384
女上司 謎ベニチオデル・トロとか美味しそうな食材を自分から捨てていくスタイル
なお一番名が売れた適役は7のビリビリトンファーくんの模様

397 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:39.54 ID:/tkBtu2H0.net
>>376
割と本心から信頼してたから不意討ちされたっぽいな
3の小説で計算抜きでもアナキン可愛がってたの判明してメイスが驚いてたような

398 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:46.34 ID:bqkip+Wzp.net
最後のジェダイでルークが説明しとったやろ

399 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:50.26 ID:z2fPS5RXa.net
>>395
真ん中がドゥークー伯爵
右がアサージベントレスってキャラや

400 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:28:51.50 ID:u4yWQxoRd.net
>>348
ベイダーはあんまり動かないでフォース多用して追い込んでくイメージだわ

401 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:29:02.83 ID:qE+mPi170.net
放電、念動力、予知能力、千里眼、洗脳操作など超能力の総称

402 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:29:22.14 ID:2S6b0cr/0.net
>>392
ガチファン向けなんやなCW見てないから見てみるわ

403 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:29:33.28 ID:5EvJ+XQu0.net
>>384
クローンウォーズみてたらヴェントレス扱いよくて草

404 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:29:38.08 ID:Zqj2y6iIr.net
>>251
手前「ここで振り抜いて…」

手前「アカン!まだレイしゃがんでないやんけ!」

手前「ちょっと矛先逸らせばバレんやろw」

405 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:29:54.69 ID:/KpSBuwta.net
>>398
素晴らしい全て間違ってる

406 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:30:01.09 ID:Yw88wu8ba.net
>>398
それと5のヨーダやね

407 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:30:09.75 ID:VtihvDfe0.net
>>403
死ぬところはアニメ化してもらえん模様

408 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:30:21.42 ID:3YIAGA5a0.net
>>391
ジェダイ残党

評議会生き残りすぎや

409 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:30:23.29 ID:oJy1sfCFd.net
ep3は映画館で見たからすげえ迫力でおもろかった
ずっと戦闘やしな

410 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:30:37.17 ID:/tkBtu2H0.net
>>251
ほんま学芸会未満
コントかと思うたわ最初

411 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:30:43.80 ID:Suf+g7vC0.net
>>398
自分をルークだと思ってる精神異常者の戯言はNG

412 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:13.61 ID:5EvJ+XQu0.net
>>407
悲しいので駄目です

413 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:28.27 ID:eH1CnEA3d.net
>>251
もうローグワンからドニーイェン連れて来いや

414 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:30.83 ID:op/jwCo9a.net
>>396
ベニチオデルトロ絶対クローン系かマンダロア系かと思ったらなんでもないクズで草も生えんかったわ
8はほんとミスリードさせたいだけのクソ

415 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:35.71 ID:zNG9UROoa.net
Good soldier follows order…

416 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:41.18 ID:u4yWQxoRd.net
>>404
なんなら味方に打ち込んでるよな左手前の奴

417 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:47.24 ID:Yw88wu8ba.net
>>411
最後に英雄ルークとして帰還を果たすからええやろ

418 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:53.07 ID:PpAGw3tt0.net
>>384
CW全部見てないから分からんのやけど
この場合シスがパルパティーンドゥークーヴェントレスの3人でシスの2人までの規定に反してない?

419 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 09:31:57.07 ID:nVir5zKNd.net
>>251
なんで古い123の方が迫力あるねん

総レス数 419
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200