2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】社会人8年目にして転職を考える

1 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:01:35.07 ID:ezssW1h30.net
行かんのか?

2 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:02:00.59 ID:ezssW1h30.net
キャリア?なにそれ美味しいの?

3 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:02:27.54 ID:2pxkSY+Pd.net
まあまあスタンダード

4 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:02:29.28 ID:B3Ukkxvf0.net
勤めながら探せよ

5 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:02:52.04 ID:ezssW1h30.net
>>3
せやろ?

6 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:03:02.55 ID:ezssW1h30.net
>>4
せやな

7 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:03:18.26 ID:B3Ukkxvf0.net
行きたいとこあるん?

8 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:03:37.76 ID:ezssW1h30.net
>>7
インフラ!

9 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:03:55.12 ID:6Lz4WBnfa.net
ワイ新人、入社3ヶ月でもう限界
こんなプライベートなしの生活慣れるってまじ?

10 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:03:55.51 ID:ezssW1h30.net
ちな公務員電気や

11 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:04:19.40 ID:ezssW1h30.net
>>9
人間関係ブラックじゃなけりゃ余裕

12 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:04:43.30 ID:koEFAs6j0.net
ワイ公僕、市場価値がウンコ未満で泣く😢
大して志望度が高い訳でもない中小企業の面接でボコられて草😭

13 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:04:50.81 ID:ezssW1h30.net
ちなみにJR電気とか考えてたけど
ボーナスやばいらしいので辞めたわ

14 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:05:02.76 ID:ezssW1h30.net
>>12
せやな

15 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:05:16.15 ID:2pxkSY+Pd.net
公務員じゃ転職キツイやろ…

16 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:05:27.69 ID:koEFAs6j0.net
>>14
ファーストキャリア間違えたわほんま

17 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:05:32.12 ID:ezssW1h30.net
>>15
せやろか?

18 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:05:58.41 ID:ezssW1h30.net
>>16
新卒チケット間違いちゃったねえ

19 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:06:55.91 ID:+lW8mwqt0.net
27歳職歴単純作業のみやが
ブラックでも経験積んだ方がいいんやろうか

20 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:07:01.48 ID:ezssW1h30.net
転職ってどうすりゃええんや

21 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:07:11.34 ID:ElfXsLtNa.net
「人間関係が悪い」(キャリアアップしたい)
「人間関係が悪い」(収入を上げたい)
「人間関係が悪い」(やりがいのある仕事がしたい)

22 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:07:38.17 ID:T/A3E2uo0.net
なんで転職したいんや
公務員なのに

23 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:07:49.45 ID:ezssW1h30.net
>>19
ブラックは得することないぞ

24 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:07:55.87 ID:oZvkpuZpM.net
普通は結婚を考える年齢だよね

25 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:08:24.38 ID:ezssW1h30.net
>>22
お給料やちゅい
福利厚生ない
仕事内容くちょ

26 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:03.46 ID:JjyqFPTud.net
>>8
ガスはクソだと言っておくで
先細り業界なのにガスメーターメーカーからガス販売業者まで本気でどうにかしようと思っとらん
自分達が勤めてる時には滅びんやろの精神でみんな好き勝手やっとる

27 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:09.66 ID:lObJgZAm0.net
人間関係ガチ希望なら個人事業主もおすすめ出来るで
収入とか老後の生活とか少しでも考えてるなら別やが

28 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:10.39 ID:ZCTCZWkPM.net
有能ならどんどんキャリアアップせえ

29 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:11.30 ID:ezssW1h30.net
サボってるやつと評価変わらんしほんとうんち

30 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:12.83 ID:+DDssvhz0.net
今は時期が悪い

31 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:13.46 ID:mzn+BEaD0.net
ワイはこの春メーカーから公務員に転職したわ

32 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:14.45 ID:Ey2Jy8NzM.net
福利厚生がない公務員?

33 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:33.36 ID:ezssW1h30.net
>>31
あ察し

34 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:45.01 ID:ezssW1h30.net
>>32
メンタル休暇とかはあるで!

35 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:09:59.88 ID:MeOVa26s0.net
公務員なんて一生勤める前提でなるもんやろ
市場価値はゼロやから諦めーや

36 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:10:10.35 ID:ezssW1h30.net
>>26
ガス屋なん?
東京ガスとかクッソ羨ましい

37 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:10:29.80 ID:ezssW1h30.net
>>30
コロナ終わらんよ

38 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:10:41.34 ID:dME2fLiea.net
ワイ新卒小売、次の研修が1年以上あって泣く
期間内に試験クリアできなきゃ一生キャリアアップできない😭

39 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:10:42.16 ID:ezssW1h30.net
>>35
かなちい

40 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:10:46.75 ID:ZCTCZWkPM.net
公務員かて一生懸命働いて自己啓発もやってたらそれなりに他業界でも働けるやろ?

41 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:10:46.94 ID:T/A3E2uo0.net
>>25
お給料とお仕事ってたえられないれべる?

42 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:11:10.68 ID:Ia6esOHcd.net
30までいったならそのまま公務員のほうがええぞ
民間は早めに昇給するだけや

43 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:11:23.03 ID:eZy1II5s0.net
転職経験無いと逆に30後半以降で転職できなくなるから一回はしといた方が良いで

44 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:11:25.91 ID:9eHMEmkv0.net
今期FA取得やな

45 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:11:34.43 ID:ezssW1h30.net
>>41
おちごと楽勝やから耐えられるけど
研究室のみんなと比較すると悲しくなるの

46 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:11:54.53 ID:jg1hyBy60.net
>>27
むしろ個人事業主のほうが人間関係というか人脈作れない奴は無理やぞ

47 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:07.00 ID:ezssW1h30.net
>>44
井納みたいに巨人さんひろってくんないかなぁ

48 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:14.53 ID:ATZYP8sa0.net
>>20
取引先とかにコネで入れ

49 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:21.15 ID:ezssW1h30.net
>>43
せやろ?

50 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:22.61 ID:T/A3E2uo0.net
世のブラック勤めはみんな公務員なりたいと思ってるぞ

51 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:32.73 ID:koEFAs6j0.net
ワイは転職諦めんぞ😡😡😡

52 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:51.66 ID:ezssW1h30.net
>>51
頑張ろうや
何歳なん?

53 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:52.88 ID:+yYwJ5xT0.net
ワイ社メーカーなんやけど、まさに今日不正検査対外発表したんや😅
深刻度がどれくらいなのかよく分からんのやけどボーナス減るんかなこれ
転職した方が良い?

54 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:12:53.17 ID:rZyj2e2X0.net
実家暮らしなら周りの給料気にならんで

55 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:13:16.69 ID:lObJgZAm0.net
>>46
そこまで頑張るならそうやな
狭い世界でニッチな仕事しとる分にはほとんど引き籠りや

56 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:13:28.18 ID:+yYwJ5xT0.net
メーカー勤めの諸君!
不正は対岸の火事じゃないぞ!😤

57 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:13:35.07 ID:JjyqFPTud.net
>>36
そのTGが電気も売り始めた事実をよーく考えるんやな
カーボンニュートラルとか世間は言い始めてるし都市ガス屋オンリーの未来は暗いで

58 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:13:39.97 ID:koEFAs6j0.net
>>52
30や
働きながら転職活動やから妥協せん

59 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:13:49.17 ID:ezssW1h30.net
>>50
薄給グレーやで
技術でも福士や教育に回されたりするし

60 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:05.50 ID:ndqb+GC9M.net
業界で一番まともな就労先に辿り着いたわ

61 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:22.96 ID:ezssW1h30.net
>>60
どこや
名前出すんや

62 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:37.33 ID:ZCTCZWkPM.net
>>53
ゴムか?

63 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:39.09 ID:+yYwJ5xT0.net
ヤケクソでSESにでも行ったろうかな

64 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:40.34 ID:ezssW1h30.net
>>57
まぁ石油も電気売ってるしな

65 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:52.96 ID:5LoJbQjW0.net
公務員が転職は無理やろ

66 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:54.95 ID:ndqb+GC9M.net
>>61
JRA関連や

67 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:14:57.08 ID:+yYwJ5xT0.net
>>62
うんゴム😊

68 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:02.08 ID:gDIAf7i10.net
公務員って転職できるん?

69 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:09.36 ID:ezssW1h30.net
>>65
セやろか?

70 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:23.17 ID:6Lz4WBnfa.net
仕事おもんなすぎて毎日泣いてる
リモートやから1人虚しく作業しててもやりがい全く感じない

71 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:27.70 ID:ezssW1h30.net
>>68
公務員→公務員が多いな!

72 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:30.55 ID:kANA2fvR0.net
>>53
Twitter特定した

73 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:38.10 ID:5LoJbQjW0.net
>>69
今何歳なの?

74 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:39.68 ID:VJMr5cCja.net
公務員って副業禁止なんでしょ
年収の天井が見えてるのって辛そう

75 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:52.41 ID:/P/ZdUM90.net
下積みアルバイトでもいいから出版社で働きたいわ

76 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:54.40 ID:o+CzIEjo0.net
辞めるって思ったらすぐ辞めたほうええで

77 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:15:57.90 ID:ezssW1h30.net
>>73
32やで

78 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:16:32.47 ID:ezssW1h30.net
>>74
この前転売で懲罰食らってたやついたわ

79 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:16:46.02 ID:5LoJbQjW0.net
>>77


80 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:16:46.96 ID:kANA2fvR0.net
転職したら給料も福利厚生もやたらよくなってビビった

81 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:16:50.01 ID:koEFAs6j0.net
>>68
20代後半から30前半がめっちゃ辞めてるわ
基本的に仕事もこなして業務時間外に勉強もしまくってる意識高い奴が辞めてくから皆それなりの大手いっとるな

82 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:16:55.44 ID:ezssW1h30.net
あれ?
中古屋にゲーム売ったけどそれはセーフやな

83 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:17:34.77 ID:FU6oNiJi0.net
>>8
電気、ガス、水道、交通、通信
どれがええんや?

84 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:18:00.99 ID:ezssW1h30.net
>>81
真面目なやつほど辞めてくよな
うちも残ってるのはどうしよもないやつ多いわ
毎年C評価のガイジおるし

85 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:18:02.94 ID:W5HppaX00.net
国葬と大手通信どっちも通って後者にしたけど正解やったか?
待遇は不満ないけど仕事で役人にペコペコしとるからコンプレックス湧いてくる

86 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:18:18.07 ID:ezssW1h30.net
>>83
電気いきたい
東電でもええで

87 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:18:21.07 ID:T/A3E2uo0.net
>>71
公務員以外は?

88 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:18:37.18 ID:+yYwJ5xT0.net
>>81
公務員ってどういう職種に転職するもんなん?
どんな業界にも未経験として採用されるわけやん?
それでも給料上がるんか

89 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:18:49.34 ID:jg1hyBy60.net
公務員言うても色々あるしなぁ
なにか民間企業で応用できるスキルがあるならイケるかも知れんけど、お役所仕事とかやと厳しいやろな

90 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:19:15.00 ID:/jpTbcnqM.net
製造業向け小売りやが転職したいわ
伝書鳩ごっこはもうこりごりや

91 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:19:16.86 ID:ezssW1h30.net
>>88
事務か技術で変わるんちゃうかな
事務屋はまぁどこ行ってもルーキーやろな

92 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:19:20.32 ID:mpQ50Lmt0.net
公務員って転職厳しいイメージがある

93 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:19:34.33 ID:Bsg7gT5FM.net
>>71
質問ですけど、公務員から公務員って年齢制限あるんじゃなかったっけ?
あと小池百合子知事ってもう閉経してる?

94 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:19:38.91 ID:T/A3E2uo0.net
>>45
お前はお前
悲しみを抱えていく気はないか?

95 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:19:54.24 ID:ezssW1h30.net
>>89
お役所仕事やで
でも電球の交換やら安定器の交換はできるよ!

96 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:19:58.18 ID:FU6oNiJi0.net
>>86
電気が1番安泰やからええな
他はあかんわ

97 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:20:19.92 ID:+yYwJ5xT0.net
>>93
いやいけるで

98 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:20:25.50 ID:HAQKe8EX0.net
ワイ電力辞めたい

99 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:20:38.22 ID:ezssW1h30.net
>>98
中央3社?

100 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:20:40.96 ID:JjyqFPTud.net
>>94
誰だろうが悲しみとともにいつまでも生きてはいられんやろ

101 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:20:42.91 ID:nIqTdUMg0.net
市役所技術志望の22卒やけどそんなアカンのか
一生そこそこの仕事で暮らせるならええやんと思うんやが

102 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:20:53.20 ID:koEFAs6j0.net
>>88
英語勉強して海外向けの営業とか省庁での購買や総務の経験でそのまま民間行くやつもおる
たまに税理士とって消えるやつもおる

103 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:21:05.39 ID:ezssW1h30.net
>>101
32歳で残業抜きなら440やで
政令市でこれや

104 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:21:10.77 ID:Bsg7gT5FM.net
>>97
あの歳でまだ生理来てるんか・・・

105 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:21:15.04 ID:FBApFI7F0.net
SESで異業種に転職した奴おるか?

106 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:21:22.96 ID:oTQafLh1a.net
>>96
いうほどか?交通の次ぐらいに給料安いし自由化で削られとるやろ

107 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:21:47.57 ID:0ktH2ExIM.net
>>59
技術採用でも福祉や教育に回されるんか…

108 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:18.28 ID:kANA2fvR0.net
>>89
そんなスキルはない

109 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:19.76 ID:ezssW1h30.net
>>106
まぁ新電力なんて大手資本意外潰れてるしなぁ
しかも電力同士で縄張り荒らさないようにしてるし

110 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:20.65 ID:+yYwJ5xT0.net
>>102
なるほどなあ
結局資格か英語力がモノを言うんやね
総務はともかく購買の仕事は汎用性高そうやな

111 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:22.05 ID:T/A3E2uo0.net
大不況のはずなのに公務員なりたいってやつそこまで増えんな

112 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:26.20 ID:/P/ZdUM90.net
ロシア人と結婚したくてロシア語勉強してるんだけど
身につけたら転職で使えると思う?

113 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:28.62 ID:0CXqTq3oa.net
https://i.imgur.com/ZgDIkrG.jpg

114 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:30.21 ID:HAQKe8EX0.net
>>99
地方や

115 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:46.70 ID:HoL76uRJd.net
民間でボロボロになるかそのままぬくぬく公務員しとくかの2択やな
泣いても戻れへんで

116 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:22:52.85 ID:ezssW1h30.net
>>107
そら設備あるからな
教育行った同期とか土日サービスしてる

117 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:23:03.61 ID:kANA2fvR0.net
>>112
全く

118 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:23:17.06 ID:ezssW1h30.net
>>115
もう既に泣いてるんやで

119 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:23:19.01 ID:nIqTdUMg0.net
>>103
ワイは収入はええから楽に生きたいんや

120 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:23:27.94 ID:ObF46MZQ0.net
今の会社に骨を埋めるつもりの埼玉住み27歳関大主席修士メーカー研究職年収800万元アイドルGカップ女子が晩酌
https://live.nicovideo.jp/watch/lv332998997

121 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:23:52.50 ID:T/A3E2uo0.net
公務員ほど守られてる職業ないはずなのにな

122 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:23:53.16 ID:ezssW1h30.net
>>119
ならええんちゃう?
ワイは新卒公務員はアホの極みやと実感してる

123 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:23:59.07 ID:YsCq7zzw0.net
収入が高いってよっぽど抜けてるとかじゃないとそれ自体はモチベならんでな
社会とかお客さんとかまぁ何かしらに貢献してるんやこれって実感は必要

124 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:24:00.21 ID:oTQafLh1a.net
>>109
そらそうやろ
通信もそうやが大手同士での競争激化が一番消耗するねん

125 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:24:02.76 ID:kANA2fvR0.net
うん

126 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:24:10.68 ID:goNOUYQp0.net
>>112
エリートネイティブとレスバできるレベルなら使える
そうでないなら無駄

127 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:24:26.11 ID:kANA2fvR0.net
>>124
だからカルテル組んでたやん

128 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:24:49.30 ID:JA1XjXXI0.net
ワイインフラやけど仕事くそほどおもんないぞ
給料も安いし
楽だけど

129 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:24:59.16 ID:wx8o0AV7a.net
>>106
水道は民営化
ガスは言わずもがな
交通はコロナで減収減益
通信は5G一強

電気が1番安泰やろ

130 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:02.13 ID:koEFAs6j0.net
超勤手当15%しか支給されないの草
50時間残業して8時間分支給されたわ

131 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:06.65 ID:kANA2fvR0.net
>>123
いやなるやろ
ワイはまさにそれになってる

132 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:11.13 ID:nIqTdUMg0.net
>>122
収入以外の不満は無いんか?

133 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:17.30 ID:ezssW1h30.net
>>123
8年働いててほぼクレームやったな
唯一お礼言われたお子さん未だに覚えてるわ

134 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:24.99 ID:goNOUYQp0.net
暇なら大学の学位でも取るとええぞ
今ならオンラインで海外大の学位も取れるし

135 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:48.36 ID:T/A3E2uo0.net
>>100
みんな悲しい
ワイも悲しい

136 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:55.62 ID:FsgbpZSEd.net
ワイ仕事はそこそこ楽しくて100%定時なんだけど年休が85日しかなくてツラいんや
転職したいけど転職ガチャにビビって行動に移せん
手取りは22万

137 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:25:58.45 ID:ezssW1h30.net
>>132
収入以外も不満やで
働けばアホ見る制度やし

138 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:26:12.71 ID:FsgbpZSEd.net
ワイ仕事はそこそこ楽しくて100%定時なんだけど年休が85日しかなくてツラいんや
転職したいけど転職ガチャにビビって行動に移せん
手取りは22万

139 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:26:28.87 ID:fwfmR8rw0.net
田舎公務員なんやが彼女どうやって作ればええねん…やべぇよまじで

140 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:26:32.70 ID:YsCq7zzw0.net
生きてる時間の半分以上は仕事なわけやからな
そこがおもんないって時間捨ててるのと一緒やで

141 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:26:57.17 ID:goNOUYQp0.net
>>123
今のご時世給料より株等の投資の利益の方がデカいし稼げるから一理ある

142 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:08.53 ID:+yYwJ5xT0.net
>>138
昇給の見込みがあるんならそのまま続けた方がええぞ
給料据え置きなら転職しよう

143 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:09.86 ID:O51Io2Nd0.net
まず職務経歴書作って、想定面接問答つくるとこやな、
ちゃんと作れなかったら転職は無理や

144 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:15.35 ID:kANA2fvR0.net
>>130
酷すぎる

145 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:22.73 ID:/P/ZdUM90.net
>>117
>>126
コスパ悪いよなぁ
他の資格勉強にでも充てたいけど
勉強のモチベーションがロシア語にしか向かない
性欲って偉大だわ

146 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:26.76 ID:ATZYP8sa0.net
>>139
結婚相談所でええんちゃう
もしくはナンパでもしてみろ

147 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:41.36 ID:koEFAs6j0.net
DODAのプレミアムオファーってどうなん?

148 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:45.33 ID:+tqgkCWOa.net
公務員は結構きついな
官僚とかなら転職いけるかもだけど

149 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:27:45.34 ID:ZlAPOd6Ga.net
金、福利厚生、在宅勤務の導入状況、勤務地、転勤の頻度や範囲、ステータス、責任の重さで考えろ
給与はあくまで時給換算を忘れるな

150 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:28:26.96 ID:ezssW1h30.net
>>140
それな
予算要求してもコロナで金ないしか言われないし

151 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:28:39.52 ID:nIqTdUMg0.net
>>137
ほんなら働かんかったらええんやな
サンガツ

152 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:28:33.47 ID:kANA2fvR0.net
>>141
給料より投資で稼げる層ってどのレベルやねん…

153 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:29:28.41 ID:zpt2kHGBr.net
ちょうど8年目に転職したわ。
超大手から超大手(別の会社)の子会社
色々と思うところがある

154 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:29:34.47 ID:goNOUYQp0.net
>>145
女目当てならアラビア語でもええやんけ
ムハンマドがエロすぎるから姿隠せやって決めるぐらいやし

155 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:29:42.78 ID:FsgbpZSEd.net
>>142
昇給は3000円から5000円程度やな
仕事に不満ないだけにまだマシなんやろか

156 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:30:01.50 ID:ezssW1h30.net
>>147
ワイはビズリーチ登録したで!
以前委託で世話になった業者からオファーきてワロタわ

157 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:30:33.83 ID:ezssW1h30.net
>>153
後悔してんの?

158 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:30:56.04 ID:kANA2fvR0.net
>>138
年休85日じゃ残業なしでも意味ねえ

159 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:31:29.80 ID:GN/OItWEx.net
28で転職したけど
日本は即戦力のスキルないと転職かなりきついな
メーカー開発やけど任されてた業務が専門性高すぎて

160 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:31:50.62 ID:/P/ZdUM90.net
>>154
ロシア人にとてつもない魅力を感じているんだ
オリンピック見てますますちんこ固くなった
それにロシア文学も原文で読んでみたいし

161 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:31:54.60 ID:zpt2kHGBr.net
>>157
親会社の上から目線や態度を殺したくなる
まあ、ある程度分かってたことやけど、マジであいつら、こっちを下に見て偉そう。若いやつに多い

162 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:32:11.67 ID:goNOUYQp0.net
>>140
人生の1/3は寝ているのだから寝具には金注ぎ込めと言う格言
実際その通りやわ

163 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:32:41.57 ID:zpt2kHGBr.net
ただ、給料がヤバいくらい上がったから、そこでなんとか耐えてる感じ。
仕事もめちゃくちゃ楽だし

164 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:32:45.56 ID:kANA2fvR0.net
>>161
なんでわざわざ子会社に?

165 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:32:54.22 ID:M7NdSalh0.net
仕事ゼロの日もあるワイどうなん?ちな20マンくらい

166 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:33:02.18 ID:FsgbpZSEd.net
>>158
せやろ
みんなが休みの日に仕事しなきゃならんのがストレスや
残業なしでも労働時間考えたら割に合わんのよ

167 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:33:37.74 ID:+yYwJ5xT0.net
>>159
専門性高い業務に就けてたの羨ましいわ
ワイは顧客と工場の調整屋さんみたいなことしかしてなくてスキルもクソもないで

168 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:33:44.69 ID:ezssW1h30.net
点検という名の暇つぶしが終わったらやることないとか終わってるわ

169 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:33:55.73 ID:zpt2kHGBr.net
>>164
お金
転職するとき、元の会社の人に同じこと言われた。転職しても良いけど、子会社とか絶対つらいって

170 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:33:55.84 ID:natFiu6+0.net
F欄卒でちっさいスーパーに新卒入社したけどなんだかんだあって今外資の広告代理店におるわ
英語喋られんけど

171 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:34:02.68 ID:YsCq7zzw0.net
趣味系仕事はどれも待遇厳しいのが当たり前やからそれせえとは言わんけど
おもんないならほんまさっさと違うことやった方がええ
クソエリートでも底辺でも人生の残り時間なんて誰でも限られとる

172 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:34:22.64 ID:goNOUYQp0.net
>>159
日本だと専門性より奴隷性求めるから相性悪いで
専門性求めるなら学歴と英語力上げて外資や海外出るしかないで

173 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:34:37.59 ID:kANA2fvR0.net
>>169
前職って現業かなんか?

174 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:34:38.26 ID:UqW1DENt0.net
7年目で3社目やけど飽きてきたし転職したいわ

175 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:34:38.98 ID:koEFAs6j0.net
>>167
調整てしんどい割にスキルも実績も説明し難いのほんまきらい

176 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:34:41.52 ID:GN/OItWEx.net
>>167
専門性高いけどなんのスキルもつかんかったぞ
評価されたのは学歴と喋りだけやった

177 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:35:00.14 ID:ezssW1h30.net
>>174
めっちゃ転職してますやん

178 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:35:21.61 ID:zpt2kHGBr.net
>>173
現業って現場?
事業会社よ

179 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:35:41.47 ID:M7NdSalh0.net
周りがジジババしかおらんのやが

180 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:36:02.62 ID:UqH7watT0.net
ワイも8年目やけど今度転職するわ
引き留めがエグすぎてめっちゃ疲れるで

181 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:36:21.34 ID:ezssW1h30.net
>>180
かっけえわ
待遇はよくなるの?

182 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:36:56.17 ID:goNOUYQp0.net
>>171
小説など片手間でできるようなのは軌道に乗ってから辞めるのが基本よな
有名小説家も兼業しながら軌道に乗ってから専業になってるし

183 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:37:12.15 ID:+yYwJ5xT0.net
>>176
学歴あるのと喋り上手いのは強いやん
異業界の開発でも転職できるやろしコンサルなんかも行けるやろ

184 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:37:28.31 ID:loeW9jiG0.net
29で転職、33-34でもう一回転職予定

一回目の転職から異業種大手移ったがやって良かったと思ってる

185 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:37:56.96 ID:ezssW1h30.net
>>184
異業種大手とかすげえな
学歴と資格か?

186 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:38:22.92 ID:XygK5aUO0.net
公務員で病休中の私がきましたよっと

187 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:38:40.25 ID:ImjfpCM/d.net
日本って底辺にクソ優しい国やと思うわ
男1人なら楽勝で生きていける
家庭あるやつは知らん

188 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:39:03.09 ID:6butRefmr.net
8年がんばれたんならそこそこええ環境なんやろ
そこでがんばりーや

189 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:39:20.68 ID:ezssW1h30.net
>>186
お前みたいなサボりがおるから残りの連中しんどくなるんや
公務員のなんちゃって休職連中ほんと死ね

190 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:39:59.36 ID:T/A3E2uo0.net
新卒採用ってめっちゃ恵まれてたんだなと思う今日この頃
当時はクソ慣習だと思ってたが

191 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:40:01.97 ID:hUlGajmx0.net
>>185
職種同じならいけるやろ

192 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:40:24.95 ID:goNOUYQp0.net
・企業名ググったら企業名+5ch等の不穏な単語が出る
・いつも求人出してる
・学歴不問
・未経験歓迎

こういう企業転職サイトに多すぎて草も生えん

193 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:40:42.98 ID:VVvfFcOh0.net
>>184
凄いな
他業種に移る時ってどんなこと考えてた?
ワイも今の仕事が嫌だって言うマイナスなことしかないから全然ほかの業種が思いつかない

194 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:40:51.57 ID:njQ7UVmKr.net
ワイの現役時代は1つの会社に勤め上げるのが普通やったけどなあ
それが育ててくれた先輩や給料を出し続けてくれた社長への恩返しってもんや

195 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:40:54.40 ID:ezssW1h30.net
>>188
うーん
もうええかなって
仕事中居眠りし定時ダッシュしてる連中いる中
障害対応で深夜まで残ってて思ったわ

196 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:41:04.32 ID:CkSRnQRva.net
9年目の先輩の定着率20%切ってるんやけど早めに転職した方がいいよな?

197 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:41:25.25 ID:UqW1DENt0.net
>>190
新卒採用が一番しんどかったで
中小企業すら落とされてベンチャーにしか引っかからんかったけど2社目からは超大企業も有名スタートアップも余裕やわ

198 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:41:39.97 ID:cTmEUr3qM.net
>>194
なん爺民

199 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:41:48.96 ID:goNOUYQp0.net
>>190
アメカスとかみたいにコネや実力優先慣習は日本に合わんとも思うわ
出る杭は叩き潰す国民性もあるんやろうけど

200 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:41:51.33 ID:ezssW1h30.net
>>196
やばすぎやろ
異形界転職考えてるならさっさと動け

201 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:42:25.40 ID:loeW9jiG0.net
>>185
学歴はEランやし、資格もたいしてないで
そんかし営業→営業やからなあ

ただ移って分かったことは大手のが営業もしやすいし、キャリアも詰めるし、スキルも上がる、何より社員のレベルが段違いやね

前職は酒と女と博打と金の話しかなかったで

202 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:42:28.38 ID:XygK5aUO0.net
>>189
ワイもパワハラで潰れるまでは同じこと思ってたで。
ちな13年目。

203 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:42:49.52 ID:IEturKlSp.net
古くからある企業って独特の慣習とか文化があるとこ多いからなあ…
ホワイト企業目当てで化学メーカー就活してたけど、今となってはもっと最先端のとこがええわ

204 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:43:01.87 ID:sNSvUtsT0.net
ワイ3年目転職を考える
今の上司ほんま仕事せん

205 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:43:13.41 ID:Voe6m00sa.net
>>200
開発職一本で行くつもりや

206 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:43:16.42 ID:eyBrvn+90.net
ps5転売してない社畜おるんか? あんな楽なおこずかいないやろ 

207 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:43:33.93 ID:ezssW1h30.net
>>203
化学の電気ってどうなんや?
生産技術ならやたら募集してるが

208 :風吹けば名無し:2021/07/30(金) 20:43:42.03 ID:T/A3E2uo0.net
>>197
新卒で会社の規模あんまこだわらずその職種の経験積めば意外と上行けるしなあ
異業種中途が一番きつい

総レス数 208
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200