2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転売って転売屋よりもそこから買う奴が悪いよな

1 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:39:48.98 ID:0xLSwjhx0.net
転売屋から買わなきゃそいつら勝手に消えるじゃん?

2 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:40:05.71 ID:AFWhxEUZ0.net
せやで

3 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:40:30.48 ID:tPwAHxCM0.net
でも買うがわからしたらどこから買っても同じじゃね

4 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:40:36.74 ID:0xLSwjhx0.net
市場を破壊する!とか言う奴居るけど転売屋から買うから転売市場を形成しとるやん?

5 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:41:14.74 ID:0xLSwjhx0.net
>>3
そう思うなら転売問題なんて最初から無いやろ

6 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:41:25.41 ID:BhwiMNOGd.net
>>1の頭が悪い

7 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:42:09.25 ID:0xLSwjhx0.net
転売屋もそのコンテンツ潰そうとは思ってないんやで
単に需要があるから湧くだけで

8 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:42:15.49 ID:Ih4jAvZH0.net
前はその屁理屈も通用したけど今は転売屋が転売屋から買ってさらに転売してるから

9 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:42:45.80 ID:64l9wcUTH.net
転売屋のせいで需要が逼迫するからそれはおかしい

10 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:43:35.90 ID:0xLSwjhx0.net
>>6
そんなに頭悪いことか?

11 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:44:02.14 ID:K4sWpc3ma.net
現物なかったら転売から買うしどうでもいいよお金あるし

12 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:44:48.85 ID:0xLSwjhx0.net
>>8
最終消費者が買わなければ勝手に崩壊するやん

高値で買い取って転売屋はそのコンテンツの最終消費者になるんか?
それならそれでええやん?

13 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:46:15.38 ID:0xLSwjhx0.net
>>9
転売屋から買ってる奴をぶっ叩けばそんな需要無くなるやろ

転売屋にとってはそのコンテンツや市場が最終的にどうなろうと知ったことじゃ無いけど
転売屋から買う最終消費者はそうでは無いやろ?

14 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:46:24.56 ID:uhw9sGE90.net
確かにな
でも転売屋がゴミカスな事実は変わらんで

15 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:47:30.15 ID:0xLSwjhx0.net
転売問題って売る奴をすげー叩くけどそこから買う奴は身内のせいかクソ甘いよな

そこら辺の思考がアホやから需要生んどる訳で

16 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:49:39.91 ID:0xLSwjhx0.net
>>14
転売屋はゴミカスの主張の陰に一番の戦犯の買う奴ら隠してて滑稽ですよ

17 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:49:43.26 ID:SAsinI9Y0.net
買うやつをネットリンチするくらいの気概が必要

18 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:50:46.79 ID:0xLSwjhx0.net
>>17
市場が死ぬ!コンテンツが死ぬ!だから駄目なんだ!

この理論をそのコンテンツ楽しんでいない転売屋に向けても単なるアホやんな?

19 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:51:46.13 ID:4/YQ1uojd.net
もっと買う奴らは叩くべきなんやけど陰キャ多いし叩いている何割かは利用者なんやろ

20 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:52:36.12 ID:64l9wcUTH.net
買う奴を叩くべきって、どうやって叩くんだよ
法律でも作るのか?

21 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:53:03.30 ID:0xLSwjhx0.net
需要がなきゃ転売屋なんて発生しない

ここに目を背けて転売屋利用者と共に転売屋叩く構造が…

22 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:53:03.66 ID:HXapP/Bd0.net
新商品やら限定品転売についてはそう思う

一般販売品でも時間経過して再販かからない物なら仕方ないんじゃね?
とはいえ例えばレトロレアゲーみたいなプレ値ついてるやつは除外かな
定価の20%アップくらいなら仕方ないんじゃね?品質にもよるが

23 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:54:08.98 ID:0xLSwjhx0.net
>>20
逆に違法でも無い転売屋をどう叩いてきてたんだよ?

24 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:55:25.98 ID:0xLSwjhx0.net
>>22
レトロゲーはそもそも生産者が介在しない市場だからそもそも今回の転売問題と違うと思うわ

25 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:55:36.59 ID:uhw9sGE90.net
>>16
結局お前も買う奴が悪い、だから俺は悪くないって主張の糞転売屋ということは分かったわさっさと死ね

26 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:56:53.72 ID:0xLSwjhx0.net
>>25
転売なんてやったこと無いで
やったこと無くても誰が一番悪いかくらい分かるやろ?

死んでくれという殺意を転売利用者に向けた方が建設的やで

27 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:57:13.36 ID:PnIajgfS0.net
どっちも嫌いだし死ねばいいと思う
どっちの方がより悪いかはどうでもいい

28 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:57:39.77 ID:0xLSwjhx0.net
ほんまに転売に腹立ててる連中て冷静さ無くなってて笑うわ

29 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:58:35.76 ID:0xLSwjhx0.net
>>27
感情論むき出しそういうのはええと思うで
転売屋には何の影響もせんけど

30 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:58:46.96 ID:4pMrkF9U0.net
そもそも転売自体が知能ないと儲けられないしな
悪は知能の裏返し
善(笑)

31 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:58:58.85 ID:zDosZMaWa.net
せやな

32 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:58:59.53 ID:UBj89jBu0.net
>>5
値段釣り上げが無い無いなら同じやな

33 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 06:59:05.64 ID:Ih4jAvZH0.net
>>12
だから数年経ったら市場が崩壊して転売屋は別のとこに移るのを繰り返してるんだが

34 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:00:24.90 ID:0xLSwjhx0.net
>>33
繰り返される程の前例があるなら示してみてよ

多分転売加熱する前と市場規模変わらんで

35 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:01:00.27 ID:IR8YGCtV0.net
買うやつも悪いけど一番悪いのは転売屋だろ

36 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:01:10.70 ID:uhw9sGE90.net
>>26
だから確かになって言ってるだろ
文章読めねえのかお前

37 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:01:50.52 ID:Fngdd24Td.net
少女売春はなぜか買う奴だけ罰せられるのにな

38 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:02:02.84 ID:0xLSwjhx0.net
>>36
納得してて噛み付いてくるのが全然納得出来てなくて草

39 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:02:47.18 ID:KbvMF0jj0.net
古物もってて納税してればええやろ
あとは倫理的な問題だけ

40 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:03:32.42 ID:uhw9sGE90.net
>>38
ワイは納得してたのにお前が俺の主張捏造して滑稽ですよとか言ってくるからやろ

41 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:03:52.46 ID:Ih4jAvZH0.net
>>34
妖怪ウォッチとかその典型じゃん
需要拡大したから生産増やしたけど供給が追いつく前に消費者がそっぽ向いて大赤字出した

42 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:03:56.15 ID:Yb3ihVHaa.net
転売に善悪なんてねーだろ
遥古からあることなんだが

43 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:05:19.61 ID:Xl+Z92yf0.net
転売にガタガタ言うなって話や
そのみっともない物欲捨てろ

44 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:05:40.94 ID:0xLSwjhx0.net
>>40
だってその通りやん?
買う奴悪いと納得出来てたらなお転売屋に噛みつく悪手取らんやろ?

45 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:05:47.00 ID:LPzBgHan0.net
買うやつおるんかな
ワイは絶対買わないから理解できんわ

46 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:06:04.02 ID:///qy77wM.net
転売の行き着く先は中国にいる中国人やで
日本人なんて最初から相手してない

47 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:06:28.95 ID:IR8YGCtV0.net
「好きなものは転売屋から買っても手に入れなきゃしょうがない」っていう精神的弱者を狙いすまして高額転売してるんだからやっぱり転売屋が悪だよ

48 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:07:15.85 ID:o349chGp0.net
>>46
PS5とかそうだしな
バイヤーからしたら人件費抑えれるし

49 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:07:21.20 ID:x+zb3dqMM.net
せやで

50 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:07:25.22 ID:C99vNRou0.net
でも会社の名前出して擁護したらクビになるよね

51 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:08:09.11 ID:IR8YGCtV0.net
「弱者の悪」と「強者の悪」がある
これはどちらか片方だけが悪くてもう片方は一切悪くないということではない

52 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:08:12.82 ID:d/nfLSIK0.net
ほんとそうよ
餌与えとるんやもん

53 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:08:35.13 ID:uhw9sGE90.net
>>44
ちなみにどこが悪手なん?
ワイは転売屋も悪いと思ってるからどっちにも噛みつくけど?

54 :風吹けば名無し:2021/07/29(木) 07:08:54.34 ID:0xLSwjhx0.net
>>41
一発屋の原因は転売や!て主張なんか?
そこの真意検証出来るかは置いといて
繰り返す程の前例言うんならもっとあるやろ?

総レス数 54
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200