2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

制御工学に自信ニキきてくれ

1 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:09:38.82 ID:1qTpPyDbd.net
これ教えてほしい
https://i.imgur.com/MMMMldg.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:09:50.18 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

3 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:07.61 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

4 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:08.51 ID:frroX4Gn0.net
今から解くから保守してて

5 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:10.14 ID:pmHwqQEGa.net
なつかしい
余裕やで

6 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:15.98 ID:1qTpPyDbd.net
>>4
分かった

7 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:26.00 ID:1qTpPyDbd.net
>>5
解いてみてくれ

8 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:27.47 ID:pmHwqQEGa.net
5分くれ

9 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:34.33 ID:8ZCLcPZh0.net
待っててな
シコってからかんがえるから

10 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:38.42 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

11 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:10:49.28 ID:1qTpPyDbd.net
>>8
分かった

12 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:01.10 ID:1qTpPyDbd.net
>>9
分かった

13 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:10.05 ID:MqkWztU30.net
ラプラス出やれば一瞬やろ

14 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:10.05 ID:qgf3hUVBa.net
こんなん解けなきゃ単位とれんやろ

15 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:20.11 ID:1qTpPyDbd.net
重いわ

16 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:40.82 ID:1qTpPyDbd.net
>>13
運動方程式立ててくれ

17 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:47.04 ID:xapMj34Ra.net
クッソ基礎やん

18 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:53.30 ID:1qTpPyDbd.net
>>14
今日解けるようになればええやろ

19 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:11:55.45 ID:+MwU8S9Pa.net
初歩の初歩やん
教科書の例題見れば解けるやろ

20 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:04.42 ID:qgf3hUVBa.net
解いてあげてもいいけど他にやってるやついるしええか😄

21 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:16.93 ID:1qTpPyDbd.net
>>17
解いてみてくれ

22 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:19.59 ID:/iThaLoG0.net
少し時間くれ

23 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:27.11 ID:1qTpPyDbd.net
>>19
解いてみてくれ

24 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:35.53 ID:1qTpPyDbd.net
>>20
解いてみてくれ

25 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:43.70 ID:1qTpPyDbd.net
>>22
分かった

26 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:59.15 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

27 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:12:59.84 ID:Eanfkh6U0.net
運動方程式立ててラプラス変換すりゃええだけやん

28 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:13:07.51 ID:1qTpPyDbd.net
>>27
運動方程式立ててくれ

29 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:13:17.64 ID:1qTpPyDbd.net
解かなくていいから運動方程式教えてくれ

30 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:13:32.07 ID:YNdQR3+ca.net
解けたで
でも自信ないから誰か他の人が答え上げてからにするわ

31 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:13:33.15 ID:PHX5DfPa0.net
素人やがf=kx^2や
フックの法則覚えてるか?それや

32 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:13:41.87 ID:1qTpPyDbd.net
>>30
見せて

33 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:13:43.37 ID:d93W238C0.net
昔やったけどもう忘れた😭

34 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:13:56.07 ID:1qTpPyDbd.net
>>31
なんやそれ

35 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:14:02.17 ID:uYO3Og9n0.net
わかったけど書くスペース無いわ

36 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:14:17.28 ID:1qTpPyDbd.net
>>35
2行でかけるで

37 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:14:24.74 ID:WP8na7Rv0.net
これそのまま計算したらいける感あるの気のせい?

38 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:14:25.88 ID:YNdQR3+ca.net
>>32
誰かあげてからや

39 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:14:26.00 ID:+MwU8S9Pa.net
解いたで
あとはイッチが解くだけや

40 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:14:40.82 ID:1qTpPyDbd.net
>>37
いいで

41 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:14:50.61 ID:1qTpPyDbd.net
>>39
見せてみ

42 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:05.01 ID:lqaSD+oj0.net
忘れた ちな底辺機械工

43 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:18.80 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

44 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:28.44 ID:jbfjLXOKa.net
こんなん久しぶりに解いたわ
案外忘れてないもんやな

45 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:28.82 ID:cmF2sS0q0.net
これ
https://i.imgur.com/mV1dWTO.jpg

46 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:36.68 ID:+MwU8S9Pa.net
>>41
人に答え教えてもらったら勉強にならんやろ
自力で頑張りや

47 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:49.02 ID:1qTpPyDbd.net
>>45
よく分からん

48 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:54.75 ID:v1mDUY/K0.net
今さらこの問題教えてもらってるレベルのやつは単位取れへんで

49 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:15:59.63 ID:1qTpPyDbd.net
>>46
やり方教えて

50 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:18.70 ID:1qTpPyDbd.net
>>48
早く教えて

51 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:22.33 ID:VseaoZPp0.net
この科目嫌いすぎてこれもなんも分からん
どうやって単位取ったかも忘れた

52 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:23.35 ID:frroX4Gn0.net
解けたけど宗教上の理由で教えてあげられんわ
すまんな

53 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:32.57 ID:gko0M41D0.net
あーこんなんあったなー忘れたわ
ちな機械系技術士

54 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:36.00 ID:jbfjLXOKa.net
やり方も糞もないやろ
そのまんまや

55 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:43.36 ID:Eanfkh6U0.net
>>49
教科書に書いてるやろ

56 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:45.20 ID:1qTpPyDbd.net
>>54
運動方程式の立て方おしえて

57 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:16:51.67 ID:1qTpPyDbd.net
>>55
ない

58 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:08.62 ID:g+Air0Ab0.net
単位取ったけど今はPLCで遊んでるガイジやから忘れた

59 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:09.35 ID:DwDFUS1ad.net
>>1
MMMM

60 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:10.95 ID:jbfjLXOKa.net
>>57
絶対あるわ
嘘つくな

61 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:29.57 ID:OGEpdIJVM.net
そのまんま運動方程式立ててラプラス変換するだけやんけ

62 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:32.98 ID:xMPXDtNX0.net
今考えてるのもう遅いだろ素直に再履しろ

63 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:38.42 ID:1qTpPyDbd.net
>>60
ないで

64 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:52.42 ID:1qTpPyDbd.net
>>61
運動方程式立ててくれ

65 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:17:56.17 ID:Cs896MXw0.net
ワイのオススメyoutuberや
https://youtube.com/c/Yuki373

66 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:18:09.37 ID:ewEosw+y0.net
なんjで聞くとか友達おらんのか?

67 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:18:28.39 ID:+MwU8S9Pa.net
イッチはどこからわからないの

68 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:18:33.52 ID:Eanfkh6U0.net
粘性抵抗が速さでバネが変位依存や
これでいけるやろ

69 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:18:37.25 ID:1qTpPyDbd.net
>>65
いらん

70 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:18:38.77 ID:xapMj34Ra.net
>>65

ワイも見てる

71 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:18:51.89 ID:Eanfkh6U0.net
粘性抵抗が速さでバネが変位依存や
これでいけるやろ

72 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:19:01.32 ID:n1zTx0yz0.net
結局誰も解かないの草

73 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:19:04.16 ID:1qTpPyDbd.net
>>67
運動方程式立てれたら余裕

74 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:19:16.01 ID:bRPJjEkNr.net
変位の位置がマスの位置じゃないんだな

75 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:19:24.04 ID:1qTpPyDbd.net
重すぎやろこのゴミ板

76 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:19:47.93 ID:1qTpPyDbd.net
>>72
難しいんやな

77 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:00.74 ID:1qTpPyDbd.net
>>74
そう

78 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:02.08 ID:VM0MxMSf0.net
去年制御工学1と2をとったワイがきたやで

79 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:15.10 ID:1qTpPyDbd.net
>>78
運動方程式立ててくれ

80 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:33.42 ID:gNvfWHaba.net
ほいよ
https://i.imgur.com/QVMUbfp.gif

81 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:45.85 ID:6QZRlFQpa.net
古典制御分からんて障害者?

82 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:48.80 ID:Eanfkh6U0.net
kxとDx'逆方向やな
それだけ気をつければいい

83 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:49.05 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

84 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:53.09 ID:xapMj34Ra.net
>>72
基礎の基礎すぎてマウントにすらならない問題やからな
面倒さが勝る

85 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:55.80 ID:dS09WoeOa.net
ワイ宮廷院卒やけど
ワイの力必要か?

86 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:20:58.66 ID:0zsj9SNE0.net
これ大学1年生でも解けるやつけ?

87 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:21:03.49 ID:n1zTx0yz0.net
因みにワイは落として留年決まったやで

88 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:21:15.12 ID:opHDDMj50.net
去年オンラインだったから答えまんま写させてもらったわ

89 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:21:28.42 ID:1qTpPyDbd.net
>>82
Dx'ないで

90 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:21:50.48 ID:teCo4lnfa.net
>>72
ほぼ答え言われてるぞ

91 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:21:54.41 ID:VM0MxMSf0.net
ちょっと待って
教科書みておもいだす

92 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:21:53.71 ID:+MwU8S9Pa.net
授業ちゃんと聞いてた?

93 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:22:02.03 ID:lsdc0SAxM.net
運動方程式ラプラス変換するだけやろ
ちなドクター

94 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:22:18.49 ID:1qTpPyDbd.net
>>93
運動方程式たてて

95 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:22:20.36 ID:Eanfkh6U0.net
>>65
この人の授業受けたわ
クッソわかりやすくて好き

96 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:23:23.55 ID:kpS94WwVa.net
これ使え
https://i.imgur.com/DeiD8Vo.jpg

97 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:23:48.44 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

98 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:23:52.88 ID:+MwU8S9Pa.net
こんな初歩で躓いて単位落としてたら終わりやでイッチ
わかっとるんか?

99 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:23:55.73 ID:1qTpPyDbd.net
重いから早くして

100 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:24:16.96 ID:DX8mKd7t0.net
ド素人やけど
バネ以外の部分って動くもんなの?

101 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:24:26.70 ID:1qTpPyDbd.net
>>98
これ以外解けるから大丈夫やわ

102 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:24:26.72 ID:ZWDOEhIKa.net
しゃーない答えや
https://i.imgur.com/b5Ix72S.jpg

103 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:24:40.14 ID:1qTpPyDbd.net
>>100
動くで

104 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:24:57.28 ID:v1mDUY/K0.net
この科目捨てて別の勉強したほうが有意義やと思うで

105 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:25:10.26 ID:rgCI3Gp3a.net
ワイダンパー屋、解けない

106 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:25:18.45 ID:ZWDOEhIKa.net
https://i.imgur.com/uOi80fX.gif

107 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:25:19.73 ID:1qTpPyDbd.net
Dx'とか言ってるのは筋違いやで

108 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:25:21.75 ID:+MwU8S9Pa.net
>>101
おっ大丈夫ならもうええな!
あーよかった

109 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:25:26.61 ID:bRPJjEkNr.net
dy'+mky''+mdy'''=f

110 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:25:33.70 ID:DX8mKd7t0.net
>>103
バネ以外の部分はバネ定数みたいなのあるんか?

111 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:25:47.00 ID:DDl46BmY0.net
簡単すぎワロタ
この運動方程式も出せないとか何学んで来たんだ?

112 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:26:04.72 ID:zV7Jzhh+0.net
こんなんもわからんのか

113 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:26:18.24 ID:1qTpPyDbd.net
>>110
粘性抵抗係数Dがある

114 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:26:21.08 ID:lwr/9QIaa.net
https://i.imgur.com/APVFSkg.gif

115 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:26:26.01 ID:1qTpPyDbd.net
>>111
立ててくれ

116 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:26:31.79 ID:+MwU8S9Pa.net
>>111
ほんこれw
恥を知れよイッチ

117 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:26:47.41 ID:1qTpPyDbd.net
誰も解けてないやん

118 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:26:47.83 ID:LuUJeUM0a.net
https://i.imgur.com/nucQvMY.gif

119 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:27:00.60 ID:qEWpnP8la.net
https://i.imgur.com/sFj223a.gif

120 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:27:18.94 ID:5TCnmYFka.net
https://i.imgur.com/GL8Tjex.gif

121 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:27:18.90 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

122 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:27:27.79 ID:pa9itm2Cr.net
マスの位置を適当に変数化して連立させる

123 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:27:51.83 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

124 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:28:06.79 ID:3pmJDy4ka.net
https://i.imgur.com/9EHzB6c.jpg

125 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:28:34.60 ID:1qTpPyDbd.net
むずいか

126 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:28:43.44 ID:MX1u7hQCH.net
>>110
運動方程式から質量に関してはf=maの関係で質量と加速度の積が力
ダンパは速度に比例して力がかかる
バネは変位に比例した力やね

127 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:28:48.57 ID:DX8mKd7t0.net
>>113
質量のとこの位置とyの差にバネ定数かけると引っ張る力になるわけやんか
それで考えてみればええやん

128 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:28:50.62 ID:j9bI3KFc0.net
めちゃくちゃ基礎やんけ
教科書そのまんまやろこんなん

129 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:29:15.72 ID:D5rBidMp0.net
一番ベタなやつやん
テキストに答え載ってるレベル

130 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:29:22.43 ID:cETr0CAe0.net
大学のときやったわ

131 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:29:24.46 ID:ZlTBKTG20.net
>>111
で、出たー!
珍しく得意分野がでてきたからってイキりまくる奴〜
勉強自慢してるのに東大いけてないくせになんなのw

132 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:29:26.52 ID:i21PIxXj0.net
受験以来物理やってないけど単振動に毛が生えたようなもんじゃないのこれ

133 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:29:34.35 ID:0zsj9SNE0.net
これバネの伸びを知るためにはM君の変位も必要やったりする?

134 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:29:35.23 ID:1qTpPyDbd.net
>>127
ダンパのx変位なんで要らないの?

135 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:29:55.99 ID:NcyB1NXP0.net
URLにM多いな

136 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:30:01.52 ID:1qTpPyDbd.net
>>133
それがxやんか

137 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:30:12.29 ID:JCAhE56Oa.net
あーこれな
PID制御の観点でH∞ノルム最小化して可制御性の可観測性調べてからラウスフルビッツの安定判定法でロバスト性補償すればおk

138 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:30:40.67 ID:tuT2Jubs0.net
めっちゃ既視感のある問題で草

139 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:30:57.31 ID:1qTpPyDbd.net
あげ

140 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:30:57.44 ID:DX8mKd7t0.net
>>134
ダンパっちゅうのが何かは知らんが
ダンパはバネちゃうねんやろ?
なら変位は力と関係ないんちゃう

141 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:31:23.64 ID:1qTpPyDbd.net
>>140
変位の微分が速度やん

142 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:31:27.91 ID:jjpRHbYAa.net
https://i.imgur.com/FsYzASY.gif

143 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:31:33.90 ID:pa9itm2Cr.net
mの位置をxとする
mx''=-k(x-y)+f
k(x-y)-dy'=0

144 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:31:37.24 ID:J3klLT/R0.net
>>126
これで運動方程式立てれば終わりやんか

145 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:31:50.61 ID:DX8mKd7t0.net
>>141
そこはyでええんやないの

146 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:31:55.59 ID:iRRDkYgR0.net
スパチャでひろゆきに聞いてみたらどうや?

147 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:32:08.16 ID:1qTpPyDbd.net
>>145
yだけなん

148 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:32:20.75 ID:QVPMxFntd.net
典型的なpidでワロタ
検索したら出てくるだろ
伝達関数求めることから始めよ

149 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:32:22.80 ID:SMM2P0Q5a.net
第一原理モデリングはNG
システム同定してどうぞ

150 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:32:52.57 ID:+MwU8S9Pa.net
イッチまだ解けねえのかよw
1問に20分費やすとかテスト楽しみやね

151 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:33:13.66 ID:WP8na7Rv0.net
0=Md^2x/dt^2+Ddx/dt+Kx
粘性は見覚えないからググったら大体答えあったわ

152 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:33:14.89 ID:fFpTR/Sba.net
>>147
もしかして馬鹿なん?🤔

153 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:33:25.16 ID:1qTpPyDbd.net
バネとかダンパの前後の伸びだけ考慮すればええんかね

154 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:34:03.14 ID:1qTpPyDbd.net
>>151
外力消えとるやん

155 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:34:23.66 ID:S3imfmFS0.net
こんなん引っ張ったらバネが戻らなくなるやろあかんて

156 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:34:24.52 ID:tuT2Jubs0.net
https://tajimarobotics.com/mass-spring-damper-system-tf/

すぐ答え出てくるやん
検索する知能もなければ社会に出てから苦労するぞ

157 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:34:43.07 ID:7N/rq8PDd.net
>>1
mx'' - cx' - kx = f 解いてラプラス変換しろ

158 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:35:14.93 ID:1qTpPyDbd.net
>>156
全然ちがくて草

159 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:35:16.62 ID:dS09WoeOa.net
>>131
すまんな東大院卒やでw

160 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:35:34.38 ID:1qTpPyDbd.net
>>157
マイナス…?

161 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:35:48.96 ID:1qTpPyDbd.net
これ2自由度ってことでええんか

162 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:35:49.09 ID:CtSEk+A20.net
>>148
伝達関数求めるだけなのにPID要素なくね?
最近覚えたから使いたくなったのかな?

163 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:36:15.39 ID:PHX5DfPa0.net
運動方程式は
 f=My''+Dy'+Ky
やろ?簡単やん

164 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:36:16.42 ID:1qTpPyDbd.net
おい

165 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:36:24.08 ID:MisH7oWn0.net
当時制御工学って何やってるのかさっぱり分からんかった

166 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:36:39.28 ID:1qTpPyDbd.net
>>163
全然ちゃう

167 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:04.17 ID:tuT2Jubs0.net
>>158
考え方は同じやろアホが
一字一句同じ答え探すより楽やろガイジ

168 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:09.60 ID:406n7+dPr.net
>>153
mの位置をxとする
yの位置を質量0の点としてx,yの運動方程式を連立させる

169 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:16.10 ID:SdgeYCv7M.net
悲しいなイッチ
なんjは雑兵揃いや

170 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:35.96 ID:1qTpPyDbd.net
>>167
自由度ってご存知?

171 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:48.66 ID:1qTpPyDbd.net
>>169
とても悲しいわ

172 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:56.39 ID:vclDtOfj0.net
ワイの専門やで

173 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:55.35 ID:DDl46BmY0.net
運動方程式立てて連立方程式で変数消すだけやんこんなの
これ中学2年生レベルでっせw

174 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:37:56.05 ID:0zsj9SNE0.net
ラプラス変換ってフーリエ変換と式の形ちょっと似てるな

175 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:38:39.21 ID:1qTpPyDbd.net
>>173
その運動方程式立てるのが問題なんやで

176 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:38:56.07 ID:ZlTBKTG20.net
>>159
尊敬いたします先生

177 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:39:21.62 ID:fFpTR/Sba.net
いい加減答え教えてあげたらいいのに
こんな簡単なの皆2分で溶けるやろ

178 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:39:30.23 ID:yGSgiIaU0.net
古典制御理論かよ

179 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:39:52.00 ID:CtSEk+A20.net
>>177
答えとっくに出とるけどイッチが違う違う言って引き伸ばしてるだけやで

180 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:40:05.10 ID:tuT2Jubs0.net
>>170
ガイジすぎる
参考ページ組み合わせて考えろや

181 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:40:05.74 ID:1qTpPyDbd.net
>>177
もう解決したで

182 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:40:21.98 ID:8Mdl8dJM0.net
これって機械科とかなんか?ワイ理系やけどよくわからんわ

183 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:40:28.45 ID:vclDtOfj0.net
こんなん解けないとかもう落単確定やから解かなくてええで

184 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:40:44.79 ID:vclDtOfj0.net
こんなん解けないとかもう落単確定やから解かなくてええで

185 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:40:52.21 ID:DDl46BmY0.net
>>182
どうやらイッチは公立中学校らしい

186 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:42:01.84 ID:D5rBidMp0.net
>>174
ラプラス変換はフーリエ変換の周波数を複素数にして積分範囲変えたようなもんや

187 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:42:53.42 ID:1qTpPyDbd.net
もうええで

188 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:43:00.12 ID:dS09WoeOa.net
>>176
お前 じゃあ解けよ!
ワイ「スマンバイオやからなんもわからんねん😭」
お前 役立たずバイオ死ね!😡

この流れがやりたかったんや

189 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:44:29.23 ID:1eKz5sfGr.net
VIPで立て直せ
どうせワイが解き終わる頃には落ちとる

190 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:44:36.81 ID:hEaminyq0.net
懐かしい全然覚えてない

191 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:44:38.17 ID:1eKz5sfGr.net
VIPで立て直せ
どうせワイが解き終わる頃には落ちとる

192 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:45:27.29 ID:KwHlyz6s0.net
制御工学以前の問題やんけ
ただ運動方程式立てて式変形するだけや

ちなワイ自動車メーカーの制御系エンジニア

193 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:46:27.49 ID:1eKz5sfGr.net
状態方程式たてて逆行列をなんやかんやするのって現代制御だっけ?

194 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:47:39.85 ID:ZlTBKTG20.net
>>188
じゃあ解けよ!

195 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:47:57.64 ID:SMM2P0Q5a.net
>>193
せや

196 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:48:03.18 ID:lsdc0SAxM.net
>>182
教養レベルやろ
1年生か2年生でみんなやるやつや

197 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:49:17.72 ID:Sp2kglv4M.net
>>188
約立たず♥無い内定♥なんJ民♥就職先無し♥教授がクズ♥

198 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 21:49:33.06 ID:MisH7oWnp.net
いっつも思うけど、ラプラスして伝達関数求めたから何?って思うんやけど
そのあと何に使えるん?

総レス数 198
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200