2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】100均で買った釣具持って川釣りに来たwwywwywwywwywwywwywwywwywwywwy

1 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:40:57.06 ID:eDf21S3La.net
エサは現地調達や一応買ったワームと
https://i.imgur.com/LAniP3M.jpg
https://i.imgur.com/ghQmawU.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:41:22.09 ID:3Tt9fw0J0.net
ええやん

3 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:41:29.17 ID:vOXvn/oM0.net
ジグヘッドは…?

4 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:41:38.07 ID:tkl7EM0T0.net
川の画像かと思ったら全然違くて草

5 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:41:48.08 ID:dZL42xu1M.net
川ってwwww
ヤマメでも釣る気?

6 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:41:59.81 ID:TXeeutLo0.net
1000円やんけ

7 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:42:00.61 ID:O3e57/4bp.net
お部屋じゃん

8 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:42:07.09 ID:Ksni604/0.net
1000円してるやん

9 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:42:35.91 ID:Qoc4++aaa.net
これで釣れるんか

10 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:42:36.96 ID:VyxRJ8N30.net
針と重り無いと釣れないよw

11 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:42:41.10 ID:eDf21S3La.net
質はお察しやが手軽に遊べる
品揃えもなかなかや
https://i.imgur.com/OoupWWI.jpg
https://i.imgur.com/i1goPzz.jpg
https://i.imgur.com/qyAS82g.jpg

12 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:42:54.20 ID:WCcpW8fb0.net
川は釣れない

13 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:43:46.88 ID:velYSAodr.net
>>11
これホンマに全部百円かよ
ワイが釣り始めたころ一式揃えるのに2万必要やったんやぞ?

14 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:43:52.02 ID:ek4gtETMM.net
1100円とかもうちゃんとした釣具屋でこうた方がエエんとちゃうか

15 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:05.54 ID:hL+Twid/a.net
>>11
今こんなん増えてんねや
ちょっと前はエギとワームくらいしか無かったのに

16 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:10.18 ID:fYIVzjO+0.net
でもリール付きの竿で千円って普通に安くね
もし安倍政権にならなかったら500円で販売してただろうけど

17 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:15.07 ID:iV4I2RXIa.net
アフィ丸出しのスレタイやめなー?

18 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:18.00 ID:Qoc4++aaa.net
な基爆

19 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:30.03 ID:j2W6qDn1M.net
アフィやん

20 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:31.73 ID:b7hQEzMD0.net
ダイソーのメタルバイブやばいわ

21 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:32.61 ID:vOXvn/oM0.net
>>14
ロッドは使える

22 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:50.44 ID:yB68Cww20.net
投げ釣りの重りに耐えれるようなそこそこ固い竿だと
そんな小さなワームは飛ばせないと思う

23 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:44:53.52 ID:velYSAodr.net
>>20
なんやそれ?
エッチなおもちゃかよ

24 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:45:06.12 ID:IJRq1dyCr.net
もうちょっと出したらもうちょっとコマシなヤツ買えるやろ

25 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:45:13.51 ID:zULQdzgS0.net
>>12
そうなんだよな ワイも釣れん 何が悪いんやろか?

26 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:45:44.95 ID:51J+sJcra.net
どうせ気まぐれで遊ぶ安物ならこっちやろw

https://i.imgur.com/zSZSNGH.jpg
https://i.imgur.com/oHOoIYQ.jpg

27 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:45:46.26 ID:VyxRJ8N30.net
釣具屋のワゴン商品買った方がマシ
安物買いの銭失い

28 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:00.82 ID:LJTT12Tj0.net
めっちゃ楽しそう

29 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:05.47 ID:YOkDtlKbr.net
>>25


30 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:07.69 ID:oOus91iY0.net
ボラあたりならいくらでも釣れるやろ

31 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:08.67 ID:6O7V1g8H0.net
こういうので海行けばアジ釣れるもんなん?

32 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:10.34 ID:D+wZr7FZp.net
100均で釣りができる時代なんか

33 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:24.31 ID:lb/fOI0v0.net
はよ釣りしてるとこ見せろや

34 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:28.55 ID:SL2m9fbQ0.net
釣って家で飼うのって可能?

35 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:36.55 ID:peClgc9Oa.net
>>13
質はあかんけど

36 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:43.11 ID:zULQdzgS0.net
>>29
おめえぶっ飛ばす!!

37 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:46:50.23 ID:qJl1zn0K0.net
100均のルアー使ったら釣具メーカー側の人間に怒られるぞ

38 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:02.06 ID:FxbBpTUB0.net
川でハゼ釣りなら何買えばええんや?

39 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:04.86 ID:0vi9rfd50.net
百均の釣具が売れまくってるせいでメーカー困ってるんやろ?

40 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:19.82 ID:yJEahvfY0.net
>>34
魚によるけど可能

41 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:27.40 ID:d1EV5kH7r.net
絶対アフィリエイト

42 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:30.92 ID:RTA9Ajoza.net
ダイソー最高
今まで殿様商売してたボッタクリ釣り具屋は潰れればいいのに

43 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:33.54 ID:H6/o/Ywr0.net
何か釣れた?

44 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:36.13 ID:zylxuKII0.net
>>26
わかる🤗

45 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:42.27 ID:DB/61olz0.net
1000円で草

46 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:44.13 ID:GqFD5NAZ0.net
川見せろよハゲ

47 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:44.38 ID:Q4duJeJi0.net
そんなの使ってたら恥ずかしいやろ

48 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:45.13 ID:bJPLAt6kr.net
>>38
竿リール天秤仕掛け餌

49 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:45.89 ID:2Ipdh36la.net
>>14
上州屋の2000円リールセットの竿なかなか丈夫でずっと使ってたわ

50 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:51.71 ID:iM9yhudy0.net
>>37
村越正海がブチギレとったな

51 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:47:54.67 ID:8LdRNMM+0.net
今の時間熱中症気をつけな

52 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:48:09.27 ID:2Ipdh36la.net
>>20
いいヤツあるよなあ

53 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:48:24.07 ID:IrldU/xD0.net
>>47
恥ずかしいのは平日の昼間に末尾0のお前だよ〜w

54 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:48:25.41 ID:s0JF+2VVM.net
※今必死にネットで画像を探してます

55 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:48:41.03 ID:s5NpzohPa.net
>>24




安物買いの銭失いってか

56 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:48:51.54 ID:v/7A+ytpa.net
都市河川ならええけど渓流はワーム禁止やからな

57 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:48:56.38 ID:iM9yhudy0.net
ダイソーのVJ使ってみたいが売ってねぇ
釣れるならメルカリでの購入も辞さないがどうなん?

58 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:49:08.67 ID:8LdRNMM+0.net
https://i.imgur.com/uON3Qfk.jpg
100均のルアー最高

59 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:49:28.08 ID:jcZyUyfGa.net
アフィンジャーズ?

60 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:49:32.09 ID:d1EV5kH7r.net
アフィさんなんだいこれは
https://i.imgur.com/h6G9oJ2.jpg

61 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:49:44.83 ID:r3cpqeTr0.net
釣り道具なんて高いのも安いのも同じやろうしな
結局棒と糸と針だし

62 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:49:59.18 ID:jcZyUyfGa.net
>>25
場所やないか

63 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:50:00.99 ID:2rpHqP47r.net
>>29


64 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:50:06.02 ID:tx4ti1MAd.net
>>58
なにこのさかな?めちゃくちゃ黒いし汚くない?
病気かなんかやろ

65 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:50:19.21 ID:jcZyUyfGa.net
>>31
普通に釣れるで

66 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:50:22.76 ID:plx88cTea.net
あふぃさあ
川の写真は?

67 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:50:25.90 ID:v/7A+ytpa.net
>>57
結局本家VJも魚おるとこに投げな釣れへんからな

68 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:50:38.54 ID:zULQdzgS0.net
>>62
なんかオイカワとか泳いでるのが見えてるんやけどアイツら釣れないわ

69 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:50:50.22 ID:5iXVFElp0.net
>>26
これ赤い方買ったらあかんで
手が真っ赤っかになるで

70 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:07.57 ID:LLcuNvLg0.net
川釣りって確か許可いるんやろ?大丈夫か?

71 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:10.34 ID:/hiUZlYN0.net
>>11
今こんなんあるんかー😲

72 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:10.55 ID:rFwMq02od.net
ワイが子供の頃もこんな感じの釣りやってたわ

73 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:35.01 ID:n7Lh0xg2a.net
>>38
わりとかんたんなのでつれる
適当に竿セットとハゼ用のセットと餌だけや

74 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:35.11 ID:SvcsNpY8a.net
>>61
高いのでも安いのでも釣果ってそんな変わらんよな
まぁいい物買ったほうがモチベ的にはいいけど

75 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:35.79 ID:yiQQSHHk0.net
ええやん

76 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:44.21 ID:8LdRNMM+0.net
>>64
へ、ヘイトスピーチ…

77 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:51:58.57 ID:H6/o/Ywr0.net
>>68
ハリが大きすぎるとか?

78 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:52:04.13 ID:15tAq9J1d.net
>>53
おまいう

79 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:52:06.15 ID:+XBTUo8s0.net
川に落ちるなよ

80 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:52:12.77 ID:sbtPFH7d0.net
魚食えないし触れないけど魚釣りしてもええか?

81 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:52:51.02 ID:MylXPlAsa.net
>>58
ルアーって100円でええんかよ

82 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:53:01.52 ID:yJEahvfY0.net
>>80
ブラックバス駆除マンにでもなったらええんちゃう

83 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:53:02.38 ID:KY65YgB10.net
ワイがガキの頃は裁縫針炙って曲げて釣り針にして竹と糸で釣り竿作ってミミズ捕まえて釣りしてたわ
30年前やけどほんま懐かしい

84 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:53:31.59 ID:lb/fOI0v0.net
>>68
アブラハヤなら釣れるやろ

85 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:53:45.17 ID:MylXPlAsa.net
>>61
やっぱり質は違うやろ

86 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:54:24.18 ID:RbEUBOuK0.net
河口でハゼ釣りなら十分だな

87 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:54:34.03 ID:HxKhE3o/d.net
釣りって垂らしてるだけでもでっかい魚釣れたりするの?

88 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:54:34.92 ID:Y/s2sPIK0.net
ワイも釣りしたいけど魚触れないから無理や

89 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:54:52.42 ID:q+MHN0Cna.net
全部拾い画像で草

90 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:55:04.49 ID:H6/o/Ywr0.net
>>83
ええな

91 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:55:29.48 ID:v/7A+ytpa.net
>>81
これ型に金属流して固めてるだけやからな

92 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:55:41.08 ID:FD/eEgNSp.net
竿くらい柳の枝を切って自分で作れよ

93 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:55:42.04 ID:8LdRNMM+0.net
>>87
食パンつけてりゃコイやフナが釣れる

94 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:55:53.54 ID:MCsrSkLVd.net
>>26
これに安いなぞの団子でブルーギル釣ってたわ

95 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:55:54.38 ID:N5xpHm2g0.net
小麦粉捏ねるだけで川魚は爆釣やろ

96 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:56:02.20 ID:HxKhE3o/d.net
>>93
ほーん
海だと何が釣れる?

97 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:56:03.23 ID:iM9yhudy0.net
>>88
フィッシュグリップあれば触らず済むで

98 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:56:19.51 ID:RbEUBOuK0.net
>>61
質は全然違うぞ
そんなロッドで100mとか投げられない

99 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:56:49.10 ID:B7rV65320.net
海近いなら100均のサビキおすすめやぞ
全部の大きさのサビキ針揃えとけばアジ釣り放題やで

100 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:56:54.57 ID:fZ5L5r+40.net
最近は100円で竿とリールが買えるのか

101 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:57:03.12 ID:8LdRNMM+0.net
>>96
サビキ針垂らして上下に動かせばアジ

102 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:57:17.41 ID:iwl4BZuJp.net
東京湾で釣ってこようかな
リリースするけど

103 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:57:24.97 ID:V/AOOa2N0.net
釣り始めたいと思って数年だけど道具揃えたり行くの面倒くさいと思って結局やってないわ

104 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:57:31.75 ID:rMqq0i0h0.net
川でワームって釣れる?

105 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:57:35.38 ID:Z6cIVUoRa.net
川にいる鯉って食べれるんか?

106 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:57:56.50 ID:FxbBpTUB0.net
>>48>>73
お手軽そうやし買ってみるかな、サンガツ

107 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:58:01.79 ID:B7rV65320.net
>>100
100均に売ってるけど100円じゃない商品やで

108 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:58:09.46 ID:cPyutg2ed.net
>>105
食えんことは無いけどクソまずい
腹壊すの覚悟で食え

109 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:58:17.23 ID:fYIVzjO+0.net
>>102
東京湾の魚はうんちまみれ&放射能汚染だからな

110 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:58:19.65 ID:AF7X2cMT0.net
>>11
重りはガチで安いから買っとけ
あと有能なのはこれやで

https://i.imgur.com/LzTtQv3.jpg

111 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:58:31.72 ID:lf3mln0Kd.net
鱒レンジャー買っとけよ

112 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:58:53.05 ID:B7rV65320.net
>>105
めちゃくちゃ臭いから外国人しか食わんで

113 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:59:13.39 ID:1jUegCUW0.net
>>110
メタルバイブはどうなん

114 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:59:23.86 ID:r5ti1gDZa.net
>>110
新しいのよりこっちの方が釣れるよな
特に根魚

115 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 15:59:31.39 ID:b5KJW8v5d.net
ひゃつきんはルアーだけクオリティ高いわ

116 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:00:02.81 ID:b91kIIsya.net
ダイソーのジグは品質が悪いせいで逆に釣れやすいらしいな

117 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:00:14.10 ID:CQPRwgVfa.net
>>104
釣れるで
ワイはやったことないが

118 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:00:21.75 ID:3PIITd4G0.net
海釣りとかハゼしか釣ったことないわ

119 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:00:23.20 ID:yiQQSHHk0.net
魚はそもそも釣っていいのか食べていい種類なのかとか捌けないとかあって趣味にするには難易度高いンゴねえ

120 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:00:30.72 ID:9BWBMOGk0.net
はえー

121 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:01:38.17 ID:WnGu67Wq0.net
なんかこのスレ一昔前のVIP感あるな
レスの感じといい全体の空気感といい

122 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:01:52.92 ID:3pmJDy4ka.net
>>119
大丈夫や
グーグルレンズ使えば一発や!

123 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:01:55.29 ID:3wn3XHA6r.net
>>119
カメラで撮って検索すれば大体出てくるで

124 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:02:00.82 ID:B7rV65320.net
>>118
サビキでアジおすすめやで
小学生でも釣れるしイソメとかゴカイ触らなくても良いから女子でも出来る
小アジを南蛮漬けにしたらクソ美味いぞ

125 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:02:16.63 ID:pOKl1Gyy0.net
1000円の買うぐらいなら釣具屋の投げ売りセール品でええやんけ

126 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:02:51.59 ID:1jUegCUW0.net
針だけはメーカーのつかえ

127 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:03:09.79 ID:B7rV65320.net
>>125
一回だけなら釣具屋に1500円くらいでレンタルもあるよな

128 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:03:11.76 ID:ksDe9P/Sd.net
浮きと重りなくても平気なん?

129 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:03:13.65 ID:fZ5L5r+40.net
リールとルアーは家にあるけどさお持ってないわ

130 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:03:22.38 ID:3wn3XHA6r.net
昔筏の黒鯛釣りにハマってた時は竿自作してたりして楽しかった

131 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:03:32.36 ID:7JIlcpe40.net
>>26
これなら現地でバラして土に帰るだろうしエコで良いな

132 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:03:40.40 ID:K/Ua1E/00.net
針と糸とルアーだけでもテトラポットの隙間にキラキラ光るルアー落とせば結構釣れるな

133 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:03:51.70 ID:ypH6kKu/a.net
何度も根がかりでルアー無くすと百均でええわってなるわ

134 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:01.65 ID:zULQdzgS0.net
川で釣ってきた(獲ってきた)魚を水槽に放り込んで飼ってるわ
調子が良くて2年はみんな生きてる
エサは金魚の餌でok
https://i.imgur.com/9b7ZSSM.jpg

135 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:04.11 ID:CvZS4Tfdp.net
横浜の緑色した汚い川に鯉がいるから釣ってみようかな

136 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:14.09 ID:ZgrJahhy0.net
>>60
殺せよ

137 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:15.55 ID:va0rZCFD0.net
これ気になるわ

138 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:16.54 ID:TaW38ZOfd.net
ダイソーのルアーとサビキで鯵がしこたま釣れるという事実

139 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:19.39 ID:R6M34AS7a.net
普通は3000円くらいの巻くとカリカリ鳴るリールのセットだよね

140 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:25.76 ID:HU9VvpuL0.net
釣り場のドバ掘り返せば何かしら釣れるやろ
19-21時は鰻のゴールデンタイムや

141 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:04:33.22 ID:1jUegCUW0.net
鉄板ジグはやっすいやつでいい
針だけはがまかつやな。

142 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:05:10.26 ID:B7rV65320.net
>>134
ええな
日淡は地味だけどええよな

143 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:05:20.06 ID:1jUegCUW0.net
ハゼ界最強の餌  ボイルホタテ

144 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:05:23.96 ID:KPlTlcjGd.net
ええなこういうのワクワクするわ

145 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:05:27.85 ID:va0rZCFD0.net
川ってなんかうまいの釣れる?
汚いイメージやが

146 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:05:36.56 ID:kNCl/vHla.net
>>134
こんな適当でも生きるんやな

147 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:05:42.16 ID:CQPRwgVfa.net
>>134
水換えるの大変やないんか

148 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:05:59.06 ID:HU9VvpuL0.net
>>145
今なら手長エビとウナギやな
ナマズもめっちゃうまい

149 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:06:02.08 ID:Uwlcn9x40.net
>>110
質が悪いせいで不規則な動きするからかえって釣れるとかいうアホみたいな理屈

150 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:06:11.59 ID:9h65NRYqM.net
餌現地調達しようとするとクソでかいか小さすぎて針に刺さらんようなミミズしか見つからんかったのなんでやろな

151 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:06:18.15 ID:CQPRwgVfa.net
>>137
臭みあるからワイは嫌い(´・ω・`)

152 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:06:32.40 ID:va0rZCFD0.net
ワイが川で唯一釣ったことある魚
https://i.imgur.com/inokFgl.jpg

153 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:06:36.65 ID:B7rV65320.net
>>145
どこの川かによる
関東ならほぼ無理やで
多摩川ならウーパールーパーとかもおるで

154 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:06:52.52 ID:MYfSlNfwr.net
子供の頃は竹竿とタコ糸で手作り釣り竿作ってたなあ
昭和の頃は自由に釣りができた

155 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:01.14 ID:va0rZCFD0.net
>>148
ナマズはキモいけど
手長エビとかええな

156 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:16.73 ID:h9V5RsO/0.net
>>152
ええとこ住んどるんやな

157 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:21.59 ID:ugMVBxzS0.net
>>29


158 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:26.29 ID:9h65NRYqM.net
>>152
何かはわからんが美味い魚の形しとる

159 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:29.40 ID:zULQdzgS0.net
>>147
水槽を置いてる場所が水場に近いから灯油ポンプで下へ垂れ流して電動ポンプで補充してを1週間おきに繰り返すだけや

160 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:30.98 ID:va0rZCFD0.net
>>153
鮎とか好きだから釣りたいわ
初心者だから無理やろうけど

161 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:41.47 ID:FTsuji0Ur.net
スカイツリーのあたりでもハゼとかチヌおるんやな

162 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:44.71 ID:ZiGZRPYG0.net
>>134
唐揚げにしよ

163 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:46.88 ID:MYfSlNfwr.net
グッピーの水槽に何か入れたいんやが川とか池で捕れる?

164 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:51.63 ID:60/SESLnd.net
>>134
捕獲や飼育禁止のやつ居て草
これ拾い画じゃなかったらお前さんやばいやろ

165 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:07:55.59 ID:nfEozYb4p.net
多摩川で鰻釣ってるおじさんいるよな

166 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:08.96 ID:va0rZCFD0.net
>>156
山の奥地にあるダムの上で釣れたで
蛇も釣れる

167 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:12.39 ID:B7rV65320.net
>>156
ハゼならスカイツリーの横の汚い川でも爆釣やで

168 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:20.12 ID:6sGffHZ5M.net
>>134
食べたくならんの?

169 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:34.18 ID:xFKcBuD5a.net
>>154
おじいちゃんやん!

170 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:37.76 ID:WZ5J/VlCa.net
>>134
最高の趣味じゃん
旅行や遠出で家を離れる時どうしてる?

171 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:50.23 ID:va0rZCFD0.net
>>158
ドンコって食えるんかな?
基本は川魚食いたいと思わないんやけど

172 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:52.03 ID:LC0a/XT0d.net
>>134
外来魚おるけどええんか?

173 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:55.80 ID:HU9VvpuL0.net
>>155
https://i.imgur.com/g1AW16X.jpg
切り身にしたら綺麗なもんや

174 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:08:59.24 ID:xPTVfFiVa.net
>>61
人間なんてみんなタンパク質なんやから同じやろって言ってんのと一緒やぞ。
周りとなんJにいる自分を見比べろや

175 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:09:00.10 ID:vc8SooUK0.net
>>163
ザリガニがええで🤗

176 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:09:13.01 ID:Uwlcn9x40.net
>>163
釣りの対象魚ならグッピー最悪食われるやろ

177 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:09:19.46 ID:5Jbb11bTr.net
>>175
おはまる子

178 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:09:20.45 ID:zULQdzgS0.net
>>164
適当吐かしやがって
てめーが禁止と思う種類の名前を言ってみろや

179 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:09:34.09 ID:3wn3XHA6r.net
台風過ぎた後の川には鰻釣りに行きたくなる

180 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:09:39.05 ID:va0rZCFD0.net
>>167
ハゼちゃうでドンコやで

181 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:09:50.63 ID:zULQdzgS0.net
>>172
どれが外来魚か言ってみろ雑魚

182 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:10:02.66 ID:va0rZCFD0.net
>>173
捌ける自信ないわ😭

183 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:10:11.66 ID:h9V5RsO/0.net
>>167
カジカやろこの写真
かなり綺麗で冷たいとこにしかおらんで

184 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:10:45.81 ID:zULQdzgS0.net
>>170
自動の装置を付けて行くで
観賞魚フードタイマーとかで検索してみ

185 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:10:54.10 ID:I9UHPGkYd.net
>>134
ヒガイっぽいのおるし、琵琶湖近くなん?

186 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:01.38 ID:B7rV65320.net
>>160
鮎はクソ難しいからおすすめしない
難易度だと堤防<海<湖<川や
飽きないように釣れるとこで釣る楽しみを知ってから難易度上げた方が良い

187 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:02.09 ID:yz//XC5bd.net
イッチは?まだ川付かないんか?

188 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:17.58 ID:doj2vKpOa.net
>>134
オイカワええな

189 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:20.24 ID:SFftpUtOa.net
川釣りだけは理解出来ん
こんだけ広大な海に囲まれた島国で川釣りするって意味わからんわ
それに川魚って美味いの?

190 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:36.00 ID:va0rZCFD0.net
>>186
鮎やっぱむずいんか
堤防からやな

191 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:50.46 ID:7MRg7fhaa.net
ナマズはなんでも食べるから飼うの面白そう

192 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:52.45 ID:va0rZCFD0.net
>>134
これって食えるんか?

193 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:11:54.46 ID:B7rV65320.net
>>183
サムネでしか見なかったからハゼかと思ったわスマン

194 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:12:13.95 ID:b5KJW8v5d.net
>>121
釣りスレはいつも雰囲気ええぞ
荒れたのはうなぎ釣った画像上げたらうなぎ嫉妬民出たくらいや

195 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:12:21.92 ID:KPlTlcjGd.net
>>134
行っちゃん下の方におるのはアブラハヤかな?
なんでも食うからすぐ釣れるねんこいつ

196 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:12:24.87 ID:zULQdzgS0.net
>>185
よく分かるな 色も黒ずんでるし分かる奴おらんと思ってたわ
こいつは兵庫県産のカワヒガイや

197 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:12:36.44 ID:6sGffHZ5M.net
5000円の釣竿でチヌ釣れる?

198 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:12:42.46 ID:goXofYAUd.net
ワイも釣り始めたいんやけどイッチと同じ竿百均で買えばええんか?

199 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:12:51.05 ID:+sCkMSzwd.net
>>60
グロ

200 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:12:54.17 ID:yJEahvfY0.net
>>189
海じゃ出来ない釣り方があるのくらい想像出来るやろ

201 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:13:19.92 ID:zULQdzgS0.net
>>195
残念ながらこの中にアブラハヤはおらんで

202 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:13:29.26 ID:va0rZCFD0.net
鮎食べたい😭

203 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:13:41.14 ID:I9UHPGkYd.net
>>195
ワイにはムギツクに見える

204 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:13:52.25 ID:tjEjhorta.net
>>200
海じゃ出来ない釣りって例えば?

205 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:13:55.68 ID:KPlTlcjGd.net
>>201
そうなんやサンガツ
もうみんな種類はわかってるんやな

206 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:13:56.58 ID:B7rV65320.net
>>190
ブラックバスとか派手で楽しそうなイメージあるけど釣れない時間長いからみんな飽きるの早いんや
まずは爆釣のサビキとかで釣る楽しみを知るのおすすめ

207 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:05.49 ID:9ey0MQBY0.net
>>189
渓流釣りしてるけど渓流魚が好きなんや

208 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:06.29 ID:AZfHaxmQa.net
>>110
これまじで釣れる
なんでなんやろね

209 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:22.13 ID:t3Vsxjgqa.net
ワイは高校生の時旅行先でゴンズイに刺されてから釣りをやめた

210 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:23.18 ID:Fc3nSqnw0.net
家から出ろよ

211 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:23.73 ID:HU9VvpuL0.net
>>189
海釣りは他の釣り人気にしてやるのウンザリするから川釣りメインになってきたわ

212 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:24.19 ID:/S/ObYnD0.net
釣りってロッドとリール以外適当でいいよな

213 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:25.51 ID:b5KJW8v5d.net
>>134
底床無しで水質維持できんの?

214 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:27.68 ID:tWu8Zrm+d.net
川の写真ないのは草

215 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:49.54 ID:zULQdzgS0.net
>>192
俺が食うのに安心できる様な調理をするとこのテの魚は食える身が無くなってしまうわ
味は悪くなかったが

216 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:53.03 ID:v7p1C0ha0.net
ワーム使うぐらいなら食パン付けろ

217 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:14:57.97 ID:va0rZCFD0.net
>>206
せやな車運転一人でできるようなったら堤防行くわ

218 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:15:23.98 ID:HU9VvpuL0.net
>>212
ロッドリールもちゃんとしたメーカー品ならエントリーモデルで問題ないしな
糸はクソやとストレスになりそうやけど

219 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:15:46.33 ID:yJEahvfY0.net
>>204
フライとか友とか

220 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:15:46.68 ID:xPTVfFiVa.net
>>134
持ち帰っちゃあかんやついるやん

221 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:15:47.78 ID:ORVxIXpyM.net
ヤマメやイワナ用の釣具売ってたっけ?
針と糸くらいならあったけど

222 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:15:55.77 ID:3B4G8uH1d.net
>>189
山の方の人は仕方ないんやない?
海沿い住んどるなら子供の頃からチャリで海釣り行くけど

223 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:15:57.58 ID:nF7/z8Bpd.net
鯉釣って飼いたいわ

224 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:15:59.65 ID:va0rZCFD0.net
>>215
やっぱ小さいと難しいよな
川魚怖いし

225 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:16:02.07 ID:dZRmy0G40.net
ワイが6月に釣った結構デカいアジ

https://i.imgur.com/p8Ulvvb.jpg

226 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:16:32.64 ID:va0rZCFD0.net
>>225
凄い画質いいな
魚も綺麗やし

227 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:16:54.55 ID:NK4Aowyzd.net
1000円もしてて草
百均竿はこっちやろ
https://imgur.com/3AeAyZh.jpg

228 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:17:00.20 ID:zULQdzgS0.net
>>213
良いところに気づいたな
外部フィルターとしてエーハイムを2個接続してる
水換えによる掃除はどちらか片方だけしか掃除をしない事にしてる
底砂が無い分はそうしてバクテリアの全滅を防いでる

229 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:17:22.41 ID:3B4G8uH1d.net
>>225
サン…アジやな

230 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:17:30.80 ID:B7rV65320.net
>>217
日本海側だと秋くらいに堤防からアオリイカとか釣れるから刺身でクソ美味くて楽しいぞ

231 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:17:40.29 ID:y1YCuZxnd.net
100均のメタルバイブはガチ
見かける度買い占めてるわ。転売はしないから許してな

232 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:17:55.24 ID:SL2m9fbQ0.net
>>40
はえ〜近所の川で釣ってみるかな
どじょうとかやったらガサガサじゃないと捕まえられないんよなたぶん

233 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:18:08.52 ID:rwYXg0jvd.net
>>225
カワハギの親玉みたいな魚

234 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:18:10.35 ID:ORVxIXpyM.net
アジやろ多分

235 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:18:28.54 ID:zULQdzgS0.net
>>220
だから種名を言えザコ
俺は飼育禁止種は全部把握してる

236 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:18:42.37 ID:va0rZCFD0.net
>>230
イカ好きやけどエギできる自信ないわ😭

237 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:09.69 ID:91UcG3Rfa.net
>>209
あれ刺されたらどうなるんや

238 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:12.20 ID:ugMVBxzS0.net
>>134
ええやん

239 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:13.42 ID:jYZAlhsO0.net
>>227
これで海釣りしたら釣れる?

240 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:19.94 ID:b5KJW8v5d.net
>>228
ええやん
ワイメダカ飼い始めたけどポツポツ死んでて難しいわ

241 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:20.85 ID:yz//XC5bd.net
>>225
これアジなん?
ワイが知ってるのと違う

242 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:33.43 ID:B7rV65320.net
>>232
ガサるならエビとか可愛くてええぞ
手長エビなら肉食
手が短いなら草食
それだけ覚えておけば飼える

243 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:46.69 ID:rCGSQXllr.net
>>225
模様がちょっとゼイゴっぽいしアジだな

244 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:19:51.46 ID:sLAqT+DFr.net
ワイも釣りしたいと思って専門店いったけど色々ありすぎてわからん
店員に教えて貰おうとしたけど何が釣りたいですか?って言われて、色んな魚言うたらそれじゃあ勧めにくいので決めた方がいいですね言われて混乱状態や

245 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:20:17.40 ID:jYZAlhsO0.net
>>225
美味そうやな

246 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:20:36.39 ID:sFCavfRna.net
>>225
ウマヅラハギやな

247 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:20:54.28 ID:B7rV65320.net
>>236
難しいけど初心者のステップアップにええで

248 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:20:56.03 ID:jYZAlhsO0.net
>>244
分かるわ
釣りって結構ハードル高いよな

249 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:21:09.63 ID:SL2m9fbQ0.net
>>242
サンガツ
結局めんどくなってミナミヌマエビ買っちゃいそう

250 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:21:14.57 ID:UvODIO33a.net
>>227
これ意外と丈夫なんだよな

251 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:21:25.81 ID:Uc36Lx3Ja.net
>>197
100均の1000円竿で釣ってる人もいるしいける

252 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:21:40.03 ID:va0rZCFD0.net
>>247
サンガツ
ステップアップに考えとくわ

253 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:21:41.90 ID:wl8asOjw0.net
>>231
メタルバイブとメタルジグはロスト上等で使ってるからよく買うわ

254 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:22:19.76 ID:t3Vsxjgqa.net
>>237
足の裏刺されたんやが2日は歩かれへんかったで
あんまり覚えてないけど灼けるような痛みや

255 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:22:38.29 ID:zULQdzgS0.net
>>240
メダカを飼う水槽は小さくなりがち
水槽は小さいほど水質や環境の維持が難しい
騙されたと思ってメダカ水槽を45センチ水槽に変えてみると死亡する魚は減るぞ 場所を取るが。

256 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:22:41.18 ID:yz//XC5bd.net
>>248
友達や知り合い居ないと入るのむずいよな
いても教えてもらうの申し訳ないし

257 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:22:52.44 ID:PquLtjYJ0.net
>>190
鮎は釣るより突く方が簡単で楽しいで

258 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:22:55.66 ID:3XFskb/M0.net
ダイソーの釣具で釣ったウナギな
やっぱ天然ものは腹が黄色いし顔つきが違う
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高のビタミンA
https://i.imgur.com/s9i6Lb6.jpg
https://i.imgur.com/ksq83Xe.jpg

259 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:18.94 ID:va0rZCFD0.net
>>257
ええな調べてみる食えるならやりたい

260 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:19.80 ID:B7rV65320.net
>>244
釣る場所言うと何がメジャーか教えてくれるからその中から食えるの選んだらええよ
魚で選ぶんじゃなく場所を言って店員さんに選択肢を貰え

261 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:20.27 ID:b5KJW8v5d.net
>>236
底まで沈めるの意識してたら釣れるで
下手くそワイでも釣れてる

262 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:33.67 ID:LJubx8Cw0.net
小学生の頃堤防でちっちゃいメバルとかメジナ釣ってたときが一番楽しかったわ

263 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:34.54 ID:yz//XC5bd.net
>>258
ウツボやんけ

264 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:48.19 ID:ORVxIXpyM.net
ウナギだな

265 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:49.43 ID:pOKl1Gyy0.net
>>258
タタキにして食べたい

266 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:23:56.43 ID:B7rV65320.net
>>258
ウ…ナギ?🤔

267 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:04.81 ID:DJlRz8TZd.net
ロッドはワールドシャウラ
リールはステラ

268 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:05.23 ID:HT70MNDW0.net
ダイソーVJとシャッドテール常に品切れで頭に来ますよ

269 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:06.21 ID:FOS55vM7d.net
>>258
ウツボって美味いのほんま?

270 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:16.79 ID:D+wZr7FZp.net
>>258
やべえ

271 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:23.42 ID:6sGffHZ5M.net
>>251
マジか。サンキュー。やってみるか。暇やねん

272 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:35.28 ID:yJEahvfY0.net
>>258
なかなかキレたギャングやな

273 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:43.29 ID:1m6P77ICM.net
>>258
このうなぎ脂多くて不味いんやろ

274 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:45.53 ID:C4sO+V6N0.net
ダイソーの釣具は値段の割には悪くない

275 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:24:56.05 ID:GLroeBkQa.net
>>258
濱口が素揚げにして食ってそう

276 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:25:08.25 ID:sLAqT+DFr.net
>>248
ワイは竿とリールは一緒に売られてるのが普通やと思ってたし釣り方もウキ使うんやろなぁと思ったら意外と難しい寄りと聞いてビックリや

277 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:25:30.87 ID:LyOczryha.net
>>269
あんま美味くない
他にいくらでも美味しいお魚がおるしわざわざ食うもんでもないで
それにめっちゃ臭し

278 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:25:38.66 ID:NK4Aowyzd.net
>>231
最近はルアーの転売も酷いンゴねえ
釣り板のなんjスレなんかにもたまに、今レアなあのルアー手に入れたわ!
うらやましいやろwみたいな転売煽りのやつたまに現れるほんま臭いからやめてほしいわ

279 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:25:42.01 ID:B7rV65320.net
ウツボ食った事ないけど揚げ物にすると美味いってマジ?

280 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:25:42.67 ID:va0rZCFD0.net
>>258
これ油に投げ込んで食べると美味いで

281 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:25:43.34 ID:1m6P77ICM.net
ワイの実家のすぐ近くに汚い川あるけどハゼがめっちゃ釣れる

282 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:07.01 ID:P4wPqVp10.net
>>244
エギングロッドとSHIMANOのリールC2500買ってこい

283 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:22.70 ID:8vH8jHKj0.net
最近ダイソー釣具屋殺しにかかってるよなぁ
セリアも追随している模様

https://bfile.56doc.net/seria_tsurigu_002.jpg

284 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:29.27 ID:3rTt3LDZ0.net
>>248
釣具屋で釣り教室やってるからそこから入ったら?

285 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:37.98 ID:pOKl1Gyy0.net
>>279
ブニブニしとるけど味は悪くない

286 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:41.40 ID:HT70MNDW0.net
>>280
お濱口
ああいうのも真似する子が出てくるとヤバいから無くなったんやろか

287 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:48.73 ID:NS3jtZSFa.net
>>244
五目釣りしたいならカゴ釣りおすすめ
重いし仕掛けと餌の用意大変やけど色々釣れる

288 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:53.25 ID:P4wPqVp10.net
>>283
青物プラグ出し始めたらガチ

289 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:55.00 ID:zULQdzgS0.net
>>278
日本人も貧しくなったもんやな

290 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:26:58.20 ID:QyQxMmzg0.net
>>164
居ませんが

291 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:27:09.77 ID:iQPWtuQq0.net
1000円のルアーロッドどうなんや?
いい加減に扱ってもいい予備のロッド欲しいねん

292 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:27:31.26 ID:P4wPqVp10.net
>>291
1000円なら使い捨てやろ

293 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:28:05.61 ID:cvgMstJ2a.net
>>258
お前のような鰻がいるか!!

294 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:28:06.85 ID:1zQubpexd.net
ワイの近くのダイソー釣り具まともに置いてないわ
都内やとどの店舗がいいんやろ

295 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:28:10.88 ID:ywXrLtMaa.net
>>283
あかんな
最近は安いものでいいって空気はあかんわ

296 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:28:16.90 ID:HT70MNDW0.net
>>291
ガイドの関係でPEつけたリール使うとめっちゃ絡むと思う
ナイロン使ったり穴釣り用とかなら大丈夫ちゃうか

297 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:28:43.57 ID:b5KJW8v5d.net
>>255
隔離してなかったのに稚魚増えすぎてしかも成長しまくりなんや

298 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:28:58.93 ID:NwxNS3630.net
綺麗な海で釣ったボラってめっちゃ美味いらしいけどあのドブ川で群れとる生態とフォルムで全く食べる気がせんわ

299 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:29:13.29 ID:a5siS17n0.net
>>225
どう見てもニザダイやんけ

300 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:29:39.17 ID:va0rZCFD0.net
釣り始めたいから釣具屋の人間に揃えるアイテム聞いたけど100均がマジでキツくて負けそうらしい
可哀想だったし初めてやったからそこで全部揃えたあとに100均見たけどマジですごくてびっくりした

301 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:29:52.13 ID:8vH8jHKj0.net
>>298
釣り好きの友人もボラはちゃんと処理したら美味いと力説しとったな

302 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:29:53.97 ID:B7rV65320.net
>>297
餌少なめにすると産んだ卵食うから調整出来るで

303 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:30:36.79 ID:STm13ZDJ0.net
暑いからな熱中症に気をつけろよ

304 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:30:42.12 ID:yz//XC5bd.net
食べ物関連や釣り関連は平和に語れるの草

305 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:31:09.44 ID:HT70MNDW0.net
>>300
近畿圏やとフィッシングマックスがぼったくってるからざまぁとしか思えんけどな
500円の虫エサ買って550円請求してくるのたぶんここだけや

306 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:31:10.58 ID:p1g83JrV0.net
川の画像まだかよ

307 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:31:11.21 ID:SN0u24gC0.net
>>258
宇津木やんけ

308 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:31:15.22 ID:1m6P77ICM.net
>>298
ボラは臭いけどムニエルにすれば誤魔化せる

309 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:31:36.81 ID:3B4G8uH1d.net
>>220
天然記念物ってタナゴの一種ぐらいやろ?
おらんやん

310 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:31:41.13 ID:sLAqT+DFr.net
餌釣りとルアー釣りはどっちがええんや?
なんか竿の性質が違うからどっちやるのか決めた方がいいですよってこれも言われたんやが
なんとなくルアーの方がカッコええからルアーを選ぶのはアリなんか?

311 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:31:51.42 ID:B7rV65320.net
>>300
YouTubeとかで釣具や仕掛けの解説が増えたから店員が無知でも良い100均は急に強くなったよな
下調べ苦手な奴は大人しく釣具屋で店員に聞くべきや

312 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:32:38.60 ID:zULQdzgS0.net
>>302
エグい事勧めてて草

ちなみに1個の卵を産むのに10のエネルギーを親メダカが使ったとしたらそれを1個食べても5とかそれくらいしかエネルギーを回収できてないらしい

313 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:32:43.57 ID:xD29uqJx0.net
>>149


314 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:32:57.20 ID:E/cElSLa0.net
>>294
メルカリで買うのが1番安く済みそう

315 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:33:06.99 ID:W6L6qjOTa.net
>>310
ルアーは手返し楽ってだけやで
動き回るのが好きならルアーでええで

316 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:33:15.60 ID:4dwm6njR0.net
手長エビ食ってみたくて
大量に捕獲したいんやけど
どういうのがおすすめ?そもそも釣るものではない?

317 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:33:17.34 ID:yJEahvfY0.net
>>298
沖縄のYouTuber見てるとデカボラ釣れるとよく刺し身にしてるけどマジかよ…ってなるわ

318 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:33:24.85 ID:9ey0MQBY0.net
>>295
社員数人の釣具メーカーが開発したのを丸パクリで発売してるからな
で、買うほうは釣具メーカーを「ボッタクリ」「淘汰されろ」と言いまくってる
どうしようもないで

319 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:33:34.65 ID:c/I/93w70.net
釣りを人に勧めるのって百害あって一利あるかないかくらいだよなぶっちゃけ

320 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:33:35.11 ID:p1g83JrV0.net
毒魚釣れたら怖いからいやや

321 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:33:36.86 ID:Uwlcn9x40.net
ワイが東京の海で釣ったボラは死ぬほど臭かったな
口の中に入れたものの臭さが鼻から貫通して出てくる感覚はさすがに初めてやった
ちゃんと完食はしたで

322 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:34:15.97 ID:YeDgpmky0.net
スーパーで売ってるエビは復活させてる動画見たけど魚は無理なん?

323 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:34:23.43 ID:OLrKDh1fp.net
>>316
大量に採るなら夜に網でガサッとやるのが一番
釣りは効率悪い

324 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:34:33.05 ID:B7rV65320.net
>>312
メダカはそうやって調整しないと無限に増えるんや
室内飼いでヒーターつけてたりすると冬でも卵産むから1年で5〜10倍になるで

325 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:34:49.85 ID:OxYhMIJ5r.net
>>134
この容積でこんなに飼って2年も生きるんやな

326 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:35:10.57 ID:Uw+PmTMBd.net
ワイの知り合いが釣る準備するのが一番楽しいって言ってた
海釣りで自動で巻き上げたり色々楽な道具使うと釣る楽しみが無くなるとか

327 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:35:19.96 ID:W6L6qjOTa.net
>>322
冷凍された鯛解凍したら生きてたみたいな動画あったで

328 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:35:43.70 ID:wl8asOjw0.net
>>316
テナガエビ釣り楽しいぞ

329 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:35:59.61 ID:LYjTKiP/0.net
上州屋行けや

330 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:36:11.03 ID:HT70MNDW0.net
>>319
ゴールデンウィークあたりのゴミの散乱っぷり見るとライセンス制とか導入して欲しいわ

331 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:36:14.94 ID:iXdM4s3cM.net
>>258
やべぇ色してて草

332 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:36:34.93 ID:fdU9lBiE0.net
ワイは2年前に道具だけ揃えて一度も釣りに行ってない

333 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:36:41.08 ID:YeDgpmky0.net
>>327
はえーすっごい
見てみるわ

334 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:36:44.32 ID:IcaX8ST70.net
1000円やんけ

335 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:36:46.64 ID:OxYhMIJ5r.net
>>258
グロ

336 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:36:54.34 ID:8vH8jHKj0.net
ワイもハゼとテナガエビ旨そうやから興味あるんやが大阪の川でも釣れる?

337 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:37:04.70 ID:/HqoNCKsp.net
>>11
ここ船橋駅近くの日本一大きいダイソーやん
君船橋民なんやね

338 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:37:24.78 ID:c/I/93w70.net
>>330
コロナで人も増えてyoutuberのポイント紹介、さらに釣り禁止のポイントも増えてもう地獄やろ

339 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:37:26.72 ID:B7rV65320.net
>>336
ハゼならクソ汚い川でもおるで

340 ::2021/07/27(火) 16:37:38.56 ID:ri+yytnZa.net
暑すぎて鱚釣りに行く気にならんわ

341 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:37:41.86 ID:NK4Aowyzd.net
>>317
沖縄人の味覚は信用したらあかん

342 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:37:46.52 ID:4A2o7NwRd.net
>>318
ダイソーはパクり!!許せん!!の割りに
釣具屋PBの丸パクリルアーは見えないという不思議

343 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:37:51.01 ID:e1MJvdpC0.net
大物引っかかったらどうすんねん
即壊れそうやん

344 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:37:56.69 ID:AF7X2cMT0.net
竿とリールだけはシマノかダイワの買うべきやで

345 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:38:04.73 ID:jiinMWVS0.net
>>64
まあ味もその辺のは臭いし
悪食やからなこいつ
砂糖まぶした🍉とか🍊で釣れるらしいで?

346 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:38:37.28 ID:Uw+PmTMBd.net
エビが復活するみたいな話聞いてやっぱゴキブリの仲間やなって

347 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:39:12.37 ID:yLwLW+LJd.net
エギはDAISOがいいとかきいたわ

348 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:39:37.69 ID:zULQdzgS0.net
>>325
ブログとかで書くと叩かれそうだけど、これくらい過密にして飼うと追い回す標的になる個別の相手がハッキリしなくなりケンカしてる余裕がなくなるし、この様にレイアウトを削除すると自分の縄張りを持とうとしても場所がハッキリしなくなって逆に維持がしやすくなるんや

349 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:39:45.61 ID:8vH8jHKj0.net
>>339
近所にもクソ汚い川あるけどおるんやろか

350 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:40:31.24 ID:YzE23K6Yd.net
川なら河口付近でデカめの針にその辺で捕まえた蟹ぶっ刺して投げこんどきゃチヌが釣れるで
臭くて食えんが

351 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:40:33.20 ID:3B4G8uH1d.net
いうても釣具屋の客で一番金使うのって船釣りの層やろ?
船代交通費エサ代とかで1日2万とかかかるんやし仕掛け代ケチって100均で買う奴おらんやろ
100均よりもネット通販に食われとるやろ

352 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:40:43.34 ID:AhmlvP2D0.net
何百年もほぼ変わらない道具と方法で釣りやってるのに一向に対抗策すら編み出さない魚ってアホだよな
釣られてる魚見るとダーウィンの進化論が真っ赤な嘘だってよくわかるわ

353 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 16:40:54.44 ID:jiinMWVS0.net
>>344
小魚とかたまにしかやらんライト層は正直ダイソーでええわ

総レス数 353
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200