2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カード開発者「カードを二枚引くだけのカード?そんな強くないしオッケー!」

1 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 03:57:35.54 ID:JUAIXS4e0.net
永遠に禁止カードへ

2 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 03:57:58.69 ID:LuoFVhgs0.net
強欲の壺

3 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 03:59:00.66 ID:j8NeT9Cz0.net
当たり前やんけ

4 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 03:59:45.31 ID:s7XChppZ0.net
なにがそんなに強いん?

5 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:00:47.21 ID:4FO7vkoo0.net
>>4
デッキを圧縮できる

6 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:02:07.50 ID:r3cpqeTr0.net
トムの勝ちデース

7 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:03:09.00 ID:6WplQLck0.net
4コスシールドトリガー三ドローとか使うやつおらんやろな

8 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:03:10.63 ID:KUQgHG+D0.net
デッキは40枚以上なら何枚でもOK?よっしゃ最強カード入れまくったろwww

なお

9 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:03:52.59 ID:s7XChppZ0.net
>>5
なるほど

10 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:05:01.60 ID:n4QuSdD70.net
1枚くらいならいれてもええと思うんやがそんなに強いんか?

11 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:06:39.26 ID:ofDdi+9h0.net
昔はデッキ枯れたら負けのローカルルールもあったからな

12 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:07:56.59 ID:xsU879cXa.net
>>11
むしろこれ入れた方がええやろ

13 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:08:03.42 ID:spA41kea0.net
>>11
原作で使ってたやんけローカルなんか

14 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:08:18.71 ID:vrSI6F540.net
せめて謙虚にね

15 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:08:36.56 ID:kcBEvkpV0.net
>>10
初手5枚で他のカードゲームよりコストが必要なカード少ないから実質追加1ターンみたいなもんや

16 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:08:39.33 ID:eacSTuQHa.net
なんで禁止なんか野球にたとえてや

17 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:08:50.60 ID:mWEm7q5/d.net
>>11
ファ!?
今はないんか?
枯れたらどうすんや?

18 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:09:34.99 ID:VQ/0tmpkp.net
>>16
4アウトまで攻撃オッケーみたいな感じ

19 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:09:39.78 ID:b5i/Oq6w0.net
禁止制限無しにしたらどうなるんや?

20 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:10:09.12 ID:A4Juz61V0.net
3枚ドローさせてそのあと手札から2枚墓地に捨てさせるカード
5枚山札から引いて一枚相手に選ばせてそれを手札に加えて後の4枚は墓地に捨てるカード

21 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:10:12.09 ID:spA41kea0.net
>>16
8番9番打者いなくなったら打線繋がりやすいやろ

22 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:10:16.11 ID:4FO7vkoo0.net
>>16
打席をスキップできる

23 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:10:26.30 ID:/b0NZBTJ0.net
>>19
先行プレイヤーの勝利や

24 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:10:47.09 ID:DDVlMh180.net
デッキに入れない理由がないからじゃないっけ

25 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:10:58.80 ID:VQ/0tmpkp.net
>>21
>>22
頭よ

26 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:11:06.58 ID:mWEm7q5/d.net
同じクラスに28枚くらいのデッキで無双してる奴おって草
あの頃は圧縮した方が強いとかよく分かってなかったな

27 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:11:55.76 ID:RCywLZuvp.net
チー牛「強欲な壺はデッキを圧縮できるからつよい!」

ワイ「ふむ……では最初から39枚でデッキを組めば良いのでは?🤔」

28 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:11:57.34 ID:vrSI6F540.net
>>16
ドラフト会議で一度に2人指名できる

29 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:12:08.58 ID:4FO7vkoo0.net
先攻と後攻の優位性をドローが補えるくらい強い

30 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:12:21.68 ID:9wuXTxae0.net
昔は強さがわからんかったわ

31 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:12:29.36 ID:WR2Deku50.net
遊戯王というゲームの欠陥がわかるカード

32 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:12:46.44 ID:mWEm7q5/d.net
強欲な瓶もあったの草

33 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:12:49.98 ID:Lut3QDqY0.net
まあどのゲームでも限度まで入れない理由ないよな

34 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:13:00.31 ID:8LrIMGjC0.net
デッキの最低枚数決まってなかったら
5枚でデッキ組めばええやん

35 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:13:29.66 ID:dRjWl847a.net
>>16
1〜4番だけの打線組んだらw

36 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:13:36.23 ID:A4Juz61V0.net
ハーピィの羽箒の劣化版だった大嵐やその劣化版だったハリケーンがともに禁止になり
羽箒は制限という

37 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:14:24.23 ID:4FO7vkoo0.net
なおポケカ

38 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:14:42.68 ID:mWEm7q5/d.net
誰かこの>>17
質問に答えてよ😭

39 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:14:52.57 ID:5UjNScJVM.net
どのデッキにも採用できて引いた瞬間出すだけで手札アド取れる
先に壺引いた側がガン有利になるだけのゲームになる

40 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:14:57.20 ID:EPk0c8xS0.net
遊戯王などのTCGでアドバンテージという概念を知った
その後の人生では特に役に立ってないで

41 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:15:12.16 ID:GZoZwjZN0.net
>>16
大谷
1枚で2枚分の価値がある

42 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:15:12.69 ID:Ixakowj10.net
強いカードでも弱いカードでも普通は「引きたい場面」と「引きなくない場面」があるけど
強欲な壺には「引きたい場面」しかないからな
そういう意味であらゆるカードよりも強い

43 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:15:51.65 ID:AuT2apiv0.net
圧縮とか言ってる馬鹿いるけど圧縮+アド1だからな
1枚ドローが単純な圧縮
1枚ドローでも普通に使えるけどそれだけなら入れ得ではない

44 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:16:00.58 ID:ndjZVSmod.net
>>16
自分だけDH制

45 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:16:04.49 ID:WR2Deku50.net
>>38
>>11がどういう意図で言ったのかわからんけどドローする時に山がなかったら負けや

46 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:16:11.83 ID:uqGmCxwsa.net
オーキド

47 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:16:15.57 ID:qDQgw4RFa.net
単純に遊戯王はマナもコストもないから1枚のカードの重さが他のカードゲームより重たいんやな

48 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:16:35.85 ID:/AKfSNIe0.net
サイバードレイン

49 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:16:45.57 ID:jrDizNhI0.net
>>11
えこれ公式ちゃうんか?
ガキの頃ずっとこれやった

50 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:16:53.83 ID:4FO7vkoo0.net
コストがなかったのが悪い

51 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:17:00.17 ID:mWEm7q5/d.net
>>45
やっぱ負けやんけ😡

52 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:17:36.97 ID:5bDfS9ema.net
>>42
要はどんな時に使ってもデメリットは一切ないという感じか?

53 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:17:44.24 ID:fIUUgKDY0.net
>>11
デッキ破壊系全否定で草!

54 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:17:54.16 ID:u+9ug4Z80.net
ドローが強いなんてMTGでとっくにあきらかになってたのになんでこんなカード作ったんや

55 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:18:03.26 ID:A4Juz61V0.net
第六感考えたやつは相当ガイジだと思う
初期のでもないのに

56 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:18:20.81 ID:9wuXTxae0.net
三枚引いたろ!二枚はポイーで

57 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:19:15.20 ID:7dBNQmDy0.net
いまだにカードゲームでこれ超えるカードってあるの?

まずコストの概念があるゲームじゃ比較にならんというか
カードパワーだけなら腐る程あるやろうけど

58 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:19:17.77 ID:EYDR/oBka.net
なんか最近どのカードもターン1ついててつまんねえよな。ターン1ついてないぶっ飛んだカードばっかの頃のが楽しかったわ

59 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:19:44.49 ID:AWjxcE7dd.net
ガキワイ「苦渋の選択とかいうゴミカード誰が使うんや」

60 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:20:35.72 ID:WR2Deku50.net
>>51
ドローで引けなかったら負けだから正確には枯れた時点ではまだ負けじゃないというのは事実ではある

61 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:21:04.00 ID:fIUUgKDY0.net
>>54
漫画的にはドローソースって話の展開をコントロールしやすくなるからな
潤滑剤みたいなもんや

62 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:21:08.22 ID:RaHMdRHd0.net
>>52
1枚使って2枚引くから100%損はしないってことやろ

63 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:21:43.32 ID:DUNjlp6q0.net
デュエマは3枚引ける

64 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:21:52.33 ID:uRgopnL40.net
ダートじてんしゃはセーフ

65 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:21:52.92 ID:9wuXTxae0.net
>>59
双子悪魔あたりはデパートのゴミ箱に投げ捨てられてたぞ

66 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:22:00.28 ID:A4Juz61V0.net
相手のスタンバイフェイズ時に手札が4枚になるようにドローして自分のスタンバイフェイズに引いた分捨てる永続魔法?雑魚やんけ!

67 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:22:05.65 ID:KUQgHG+D0.net
>>20
当時小学生のワイには苦渋の選択の強さが全く分からんかったわ
せいぜい死者蘇生と組み合わせるくらい

68 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:22:41.11 ID:r2HzfPkc0.net
サイバーブレイン殿堂解除されてて草ぁ!

69 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:22:54.75 ID:mWEm7q5/d.net
>>60
なる

70 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:22:56.73 ID:w7QA/M2EH.net
便乗って禁止カード?
あれも強いんじゃねえの?

71 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:22:59.02 ID:D/0ATf0F0.net
デュエマだとそんなに強くないから強さがわからんわ

72 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:23:34.42 ID:EPk0c8xS0.net
TCG全般、入れとけば強い系のカードは引いたもん勝ちでゲーム性が損なわれる恐れがある
そういう意味で強欲な壺は禁止や
これに並ぶカードは融合デッキ時代のキメラテックフォートレスくらいや

73 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:23:38.89 ID:fIUUgKDY0.net
>>66
公式でコンボ使いこなす十代にクッソ笑ったわ
(GXはドローソースにすげえ苦慮してたイメージある)

74 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:23:55.80 ID:w7QA/M2EH.net
苦渋の選択は好きなカードだとは思わんかったわ

ワイ的には上から5枚だと勝手に思ってそう使ってた

75 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:24:03.57 ID:7dBNQmDy0.net
追加でターン行えます「TUEeeeeeeeeeeee」

カード2枚引きます「TUEeeeeeeeeeeee」

墓地送られたらトラップ使います「強そうやな…
いやTUEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee」

76 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:24:13.67 ID:mWEm7q5/d.net
心変わりで相手の裏側守備モンスターを生贄にするの強すぎない?

77 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:24:30.92 ID:9wuXTxae0.net
入れたもん勝ちデッキのグッドスタッフくん好きだよ
パキケ軸のメタグッドスタッフとかいうクソデッキや

78 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:24:32.74 ID:XaWcBJsS0.net
でもポケカって6枚とか平気で引くよな

79 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:24:49.69 ID:NQjgymaaa.net
遊星もやたらエンジェルバトン使いまくってたな

80 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:24:58.64 ID:4FO7vkoo0.net
>>71
デュエマにはコストがあるからターン内にできる行動が限られてる

81 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:25:10.07 ID:XR9brne90.net
ポケカとかいうドロソ多すぎる謎のゲーム
なんで6枚とか引いてゲーム成立するのかわからん

82 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:25:18.59 ID:9wuXTxae0.net
>>73
蜃気楼非常食くん好き

83 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:25:43.83 ID:yeyvCHoh0.net
>>78
その代わり技を使うためのエネルギー1枚制約やからな

84 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:25:55.33 ID:xrSFIA1V0.net
天才のひらめき

85 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:26:13.92 ID:luskyTied.net
>>4
あらゆるカードゲームに通ずる
ドローソースは最強

86 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:26:14.15 ID:9wuXTxae0.net
>>81
技エネルギーの概念じゃね
初期しか遊ばなかったけど

87 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:26:19.27 ID:JTloWu380.net
ゲームボーイのソフトにランダムでカード付属させたら
国から怒られてたけど
ソシャゲのガチャの方がよっぽど悪質よな

88 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:26:42.00 ID:WR2Deku50.net
>>71
遊戯王はマナの概念がないので手札が増えた分だけ純粋に手数が増える

89 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:26:47.01 ID:mWEm7q5/d.net
いたずら好きな双子悪魔ってなにが強いんや?

90 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:26:53.11 ID:4FO7vkoo0.net
結局ターン内にできる行動が多い奴は強いんだよ

91 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:26:59.67 ID:o6dpLzBS0.net
遊戯王はコストの概念がない割にはようやってるやろ
現役でまだやってる人からすればそうは思わんのかもしれんけど

92 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:27:04.15 ID:7dBNQmDy0.net
間違いなく禁止カードの代表

ただリアルにまで影響及ぼしたボルバルザークと比べると全カード代表かって言われたら難しい

93 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:27:27.58 ID:bmUvsn82a.net
ポケモンカードは手札増えるカードはよくあるけど意外と手札使い切ることないよな

94 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:28:34.16 ID:A4Juz61V0.net
ダストシュートとかいう明らかな先行有利カードが登場から10年も使えたのが謎

95 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:28:55.80 ID:9wuXTxae0.net
>>89
相手にディスアドを仕向けて結果的に自分がアドバンテージを得られるカードや
当時は捨てたら終わりだしヤタロックとかの世界やから

96 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:29:13.35 ID:NIZ6jJoC0.net
1ターンに1枚しかカード出せないなら禁止になるほどじゃなき

97 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:29:16.04 ID:mWEm7q5/d.net
なんかチーズ臭くなってきてて草

98 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:29:55.44 ID:oG6zperh0.net
ドロー多い方が弱いカードゲームって何やろ
ババ抜きとかは基本強くなるやろし…

99 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:30:09.22 ID:D/0ATf0F0.net
>>88
はえ〜そらあかんわ

100 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:30:23.44 ID:o6dpLzBS0.net
>>98
ウノ

101 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:30:24.07 ID:mWEm7q5/d.net
>>95
さっぱり分かんなくて草
でも-1000って痛くね?

102 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:30:27.23 ID:r2HzfPkc0.net
今の遊戯王はガチで面白い、こんなカードが環境におるくらいやし
https://www.ka-nabell.com/sp/img.php?img=../img/card/card100235225_1.jpg

103 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:30:57.72 ID:9wuXTxae0.net
>>101
100さえ残ってりゃええやん
アニメでもよくあるやろライフ100って

104 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:31:43.88 ID:nXHUI2r10.net
https://i.imgur.com/35QcNAp.jpg

105 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:32:54.07 ID:dvuyEosla.net
それ以上の問題はハンデスのほうじゃい!

106 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:33:01.68 ID:viyhatPa0.net
>>40
人生ではドローすらできんからな

107 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:34:00.39 ID:oBy/E7G50.net
ancestral recall

108 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:34:07.77 ID:WR2Deku50.net
>>101
その2枚で8000削ってくるのが遊戯王ななんや

109 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:34:32.65 ID:A6tBP/fM0.net
うおおおおおおおおおおおお
https://i.imgur.com/hYl8shx.jpg

110 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:34:56.09 ID:t3RWQI6bd.net
>>101
星4に殴られたら1500~1900くらい持っていかれるやろ
1000払って手札1枚分差が出るなら安いもんや

111 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:37:44.11 ID:4FO7vkoo0.net
>>105
ハンデスはゲーム性の否定
ゴミ要素よ

112 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:37:53.52 ID:pS/LwEtD0.net
>>109
もっと高いだろ今

113 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:38:22.12 ID:PMcLzUxH0.net
エクゾディア×1
右手×1
左手×1
右足×1
右足×1
強欲な壺×35


これで勝つる

114 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:38:31.58 ID:iZRYd6qm0.net
ターン開始時以外の追加ドローを行った相手にデメリットを与えるカード作ればいいじゃん

115 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:38:47.43 ID:+V9uXoin0.net
相手が壺を使ったときに即死させる罠カードとか刷れば使われなくなるんじゃね?

116 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:38:53.68 ID:Wbc5X6cH0.net
じゃあ三枚引いて二枚捨てるカードにするわ

117 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:39:47.72 ID:IGzO1q2M0.net
マナコストがあれば禁止にならなかったのになあ

118 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:39:49.66 ID:02Z5qgOyd.net
遊戯王ってお互いやりたいことしてそれを相手が妨害するゲームだけど

デュエマってなんか違うよな強いて言うなら相手の嫌がることするゲーム?

119 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:39:55.11 ID:mWEm7q5/d.net
>>110
でも相手が選択して捨てるってことは早すぎた埋葬とか死者蘇生とかで蘇る可能性あるよな

120 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:40:27.99 ID:ZrSxaWBea.net
>>71
手札自体がマナみたいなもんや

121 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:40:39.81 ID:5UjNScJVM.net
カオス全盛期に1回離れてサイドラ辺りでちょい復帰してシンクロ全盛期で引退したわ
やめてよかったと心から思ってる

122 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:41:09.49 ID:m1UpglYh0.net
>>71
デュエマなら無条件0マナ2ドローってことだぞ

123 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:41:28.25 ID:g49zEWGK0.net
ボルバルザークほどの衝撃はないよな
使用率もバグってたし

124 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:42:10.54 ID:fucd9hze0.net
これはコストや使用回数を拘束・制限しないのがガイジっていうゲームデザインの話やしな

125 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:42:33.22 ID:m1UpglYh0.net
>>89
自分はカードが1枚しか減ってない
相手は2枚減ってる
シンプルに強い

126 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:43:36.66 ID:GZgb0AE40.net
赤は1マナ3点、緑は1マナ+3/+3、白は1マナ3点回復、黒は1マナで3マナ加速、青は…1マナ3ドローでええな!

127 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:44:15.03 ID:05Qn1Rbba.net
>>122
ニヤリー禁止じゃなかった頃のガンバトラージョーカーズは強かったですね…

128 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:44:18.85 ID:mWEm7q5/d.net
>>125
死者蘇生で捨てたブルーアイズが召喚されたらどうすんねん😓

129 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:44:23.86 ID:t3RWQI6bd.net
>>119
例えば手札からブルーアイズ出されて倒した後に蘇生されるよりはマシやろ
処理する回数一回減るんやから

130 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:45:14.59 ID:N67HiR8Y0.net
でもしっかりドローさせるゲームじゃないと運ゲー甚だしいよな
ワイがやってた時のポケカはドロソでデッキ回りまくるから運ゲー要素かなり抑えられてた記憶ある

131 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:45:30.81 ID:8ywcfqg0a.net
>>5
じゃあデッキ1枚で勝負しとけ

132 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:45:51.88 ID:m1UpglYh0.net
>>128
相手のカードの総量は増えてないからそれでいい
後は破壊して一対一交換していけば相手の方が先にカードが無くなる

133 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:46:36.90 ID:wHN/MyFga.net
エクストラゾーンは何枚でも入れられるルールもデメリット無くない?
みんなスターダストドラゴン入れてたぞ

134 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:46:39.73 ID:W0j5tfGh0.net
2枚引いてトークンを2枚山札に加えるとかにしたらちょうど良さそう

135 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:46:52.25 ID:t3RWQI6bd.net
使用率とか勝率ならバトスピのミカファールも相当やで

136 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:47:32.15 ID:fSVpKb6sp.net
いたずら好きの双子悪魔が禁止の理由がわからん

137 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:47:39.97 ID:8ywcfqg0a.net
どうせ次のターンに引けるカードやん
20年くらい前の記憶やけど1ターンで勝負が動くことってまずないやろ

138 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:47:52.91 ID:mXjRpWKwa.net
https://i.imgur.com/oO03yRN.jpg

139 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:48:02.28 ID:W0j5tfGh0.net
>>137
20年前に遊戯王なんてないやろ

140 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:48:15.55 ID:Tvn5BpSN0.net
>>133
エクストラゾーンにバベルみたいなタワーが積まれるぞ

141 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:48:29.68 ID:1Ycr8uuV0.net
こういうドロー系カードの強さや制約はカードゲームの比較研究とかがあったら題材になりそうなテーマやな
遊戯王は土地とかエネルギーとかの概念が希薄で単体でも使えるカードが多いから2枚ドローでも強い

ポケモンだったら正反対やな

142 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:48:36.28 ID:HCzbhytq0.net
公式ADSっていつ出るの?

143 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:48:43.49 ID:dvuyEosla.net
>>139
ちょうど20年だぞ

144 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:48:49.79 ID:/Qg4CJci0.net
俺のガキのころのカードやん
そんな重宝されなかったのにすげえな

145 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:49:07.01 ID:02Z5qgOyd.net
ボルバルザークは強さ云々より勝ち負け確定がカードゲームとしてダメっていけっち店長辺りが言ってた

遊戯王にもラストデュエルだか世紀末みたいな
奴あったよな

146 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:49:28.49 ID:Tvn5BpSN0.net
>>142
もうでない

147 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:49:32.12 ID:HCzbhytq0.net
ウェザーリポートって強い?

148 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:49:32.93 ID:wDx6rKi70.net
ポケモンカードって禁止カードあるんか?

149 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:49:35.64 ID:mWEm7q5/d.net
>>132
はえー

150 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:49:38.70 ID:CazmXTwnp.net
今も遊戯王あるのは知ってるけど小学生たちはもうやってないんか?

151 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:49:42.96 ID:8ywcfqg0a.net
絶対に光の護封剣のが強いわ

152 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:50:31.20 ID:1Ycr8uuV0.net
墓地利用の手軽さも遊戯王の特徴のような気がするけど他と比べるとどうなんやろな
正規召喚みたいな制約もあるとはいえやっぱ単体で機能するカードが多いから他よりも簡単な印象はあるが

153 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:50:47.21 ID:m1UpglYh0.net
>>145
ラストバトルか
特殊召喚封じコンボ以前にそれまでの試合の内容全否定するクソカードやわ

154 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:51:08.31 ID:02Z5qgOyd.net
>>150
そもそもカードゲームやるん
今のSwitch スマホの娯楽の中カードゲームなんてコスパ悪い娯楽選ぶか?

155 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:51:15.62 ID:mWEm7q5/d.net
>>151
サイクロンで破壊するよね

156 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:51:58.15 ID:Ikx9dXpAp.net
>>138
おみそ

157 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:52:12.26 ID:owgdJgf+a.net
カードゲームのルールが
何ひとつわからん (´・ω・`)

158 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:52:15.95 ID:eSFQBNn2d.net
アニメの辻褄合わせに便利やからな

159 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:52:34.56 ID:m8QK2+TR0.net
ポケカでLOで息してるデッキある?

160 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:52:50.09 ID:CazmXTwnp.net
>>154
ワイの頃もプレ2ゲームキューブDSPSPが大流行りやったけど遊戯王もみんなやってたしそこはあんま関係ないんちゃうかな

161 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:52:55.48 ID:WOekDNgG0.net
自分のデッキからカードを5枚選択して相手に見せる。 相手はその中から1枚を選択する。 相手が選択したカード1枚を自分の手札に加え、 残りのカードを墓地へ捨てるカード?
デメリットだらけで弱そうやなあ

162 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:53:10.51 ID:d5rTiYsx0.net
ダイレクトアタック成功したしドロースキップしたろ!w←こいつが永遠に禁止カードの理由

163 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:53:16.55 ID:3kZRSjm9p.net
既存のカードと相性良いぶっ壊れカード出します😤→強すぎたので既存の方のカードを禁止にしまーす😅←こいつ死ね

164 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:53:17.35 ID:1Ycr8uuV0.net
立浪「ワイの魔法除去でお前の死者蘇生を無効化して破壊や(ニッコリ」

どうする?

165 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:53:25.27 ID:lorTO2+B0.net
ポケモンカードさん「手札全部捨てて7枚引きます」「手札6枚になるよう引きます」「相手も自分も手札シャッフルして山札の下に置いた後相手は4枚自分は5枚引きます」

166 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:53:47.30 ID:m1UpglYh0.net
>>161
墓地じゃなくてデッキに戻せや

167 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:54:02.40 ID:1Ycr8uuV0.net
結局カードゲームの強さはだいたい財力と相関するという風潮

168 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:54:03.76 ID:btQaPFPs0.net
ワイの地元のローカルルールなんて手札尽きたら5枚引けたんやで
みんな5枚引く為に必死に無駄に伏せてたわ

169 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:54:30.85 ID:Vjiwk7TFd.net
>>164
ワイ「カードを破壊しても既に発動した効果は止められないですよ」

170 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:54:39.74 ID:WqaR1pdl0.net
サイバーブレイン 🙅🏻×

171 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:54:52.33 ID:U2PuwqQP0.net
未だに許されないアクアン

172 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:55:08.28 ID:CazmXTwnp.net
>>169
パァン

173 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:55:12.69 ID:g49zEWGK0.net
>>162
手札に戻るのもやらしい

174 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:55:32.62 ID:cEIhLXwP0.net
>>167
テンプレデッキ組むのってそんな金かかるんか?
値段と性能って相関しとったんか

175 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:56:15.25 ID:u8tr8CEU0.net
トリプルブレインくんが可哀想😭

176 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:56:18.95 ID:gPz6ALMQ0.net
今は新カード出てもネットですぐに強デッキ数種類出てそれのコピーしかいなくなるのがな

177 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:56:25.35 ID:WqaR1pdl0.net
遊戯王は比較的安いがデュエマは高い

178 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:56:28.79 ID:dvuyEosla.net
>>167
財力はまず前提って感じや
野球でバットとグローブ用意しないで強いもクソもないやろ

179 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:56:37.07 ID:r8OEnnvh0.net
説明がシンプルであればある程強い

180 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:56:39.56 ID:KapgKoI20.net
ボルバルザークはエクスでもデュエプレでもやらかしてるのが面白い

181 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:57:20.38 ID:NYINwZ+l0.net
デュエマは今3マナ3ドロー+αのカードが出てきてインフレしてる

182 :風吹けば名無し:2021/07/27(火) 04:57:54.53 ID:m1UpglYh0.net
>>174
当然ゲームの種類と時期によるけど今はメジャーなカードゲームはすげえ高騰しとるから資産ゲーの色が濃いね

総レス数 182
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200