2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアコンは三菱、炊飯器が象印なのは分かった。じゃあ冷蔵庫は何がええんや?

1 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:40:28.49 ID:3Cld82zL0FOX.net
実家から持ってきた30年目の富士通冷蔵庫が死にそう
でももう富士通は冷蔵庫が無い
メーカーは何処がええねん

2 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:40:46.61 ID:NEwrg7TTpFOX.net
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
これ

3 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:40:49.05 ID:O2ERjG430FOX.net
憎いね、三菱!

4 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:40:51.00 ID:+ThnKkl7aFOX.net
Panasonic

5 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:40:53.18 ID:YnkhiEHp0FOX.net
ビーバー

6 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:03.72 ID:+sWMiPfB0FOX.net
三洋

7 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:09.30 ID:G89uThPB0FOX.net
日立

8 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:22.30 ID:KBvyYyCO0FOX.net
AQUA

9 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:28.97 ID:ohewirLWdFOX.net
サクサク、サクサク

10 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:37.32 ID:aRNcV4HG0FOX.net
洗濯機冷蔵庫はPanasonicや

11 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:37.67 ID:7sKbTrTH0FOX.net
全部Haierでええやろ

12 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:50.68 ID:9WqdVtUH0FOX.net
エアコンはダイキンかパナソニックやぞ

13 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:54.82 ID:eaZvJEnb0FOX.net
パナやな

14 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:41:57.95 ID:d7w2AaQl0FOX.net
パナで何の問題もない

15 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:03.35 ID:wbTu5hNXMFOX.net
冷蔵庫こそ三菱やろ
エアコンはDAIKEN

16 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:03.88 ID:9WqdVtUH0FOX.net
>>10
白物は迷ったらパナソニックやな

17 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:12.72 ID:+tzQhnCg0FOX.net
日立やね

18 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:15.12 ID:aEsW4ouZdFOX.net
エアコンはダイキンや

19 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:20.61 ID:9WqdVtUH0FOX.net
コスパ重視ならSHARPや

20 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:27.69 ID:erYenV1Z0FOX.net
出し入れの都合で野菜室真ん中にこだわる人も多いからそれなら東芝

21 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:35.62 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>11
冷蔵庫くらい国産がええんや

22 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:48.25 ID:QFxMDdMQdFOX.net
ワイ15畳のエアコンと冷蔵庫とガスコンロを20万以内で探さなあかん高難易度ミッション受けてるんやけどいける?

23 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:49.68 ID:+tzQhnCg0FOX.net
>>19
すぐぶっ壊れるからコスパ悪いぞ

24 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:42:52.99 ID:XQ3lMFaP0FOX.net
日立や
ほんふぇ炊飯器はバーミキュラや

25 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:03.66 ID:9WqdVtUH0FOX.net
東芝ってもう家電は中華に売却したやろ
REGZAもザブーンも東芝ちゃうんやでもう

26 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:13.13 ID:4SpHWIWZrFOX.net
家電は統一しないとムズムズする
これワイだけ?

27 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:15.42 ID:aTKkX0+upFOX.net
独り身独身やけどグレード高い冷蔵庫欲しいンゴ

28 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:22.30 ID:9WqdVtUH0FOX.net
>>23
そうなん?
今SHARPのドラム式洗濯機使ってるけど5年経ってる

29 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:24.06 ID:d/vFyb6J0FOX.net
日立

30 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:25.08 ID:3Cld82zL0FOX.net
日立かパナか三菱がなんJ民にはええのか

31 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:25.55 ID:uAoe/m8dpFOX.net
>>2
これ

32 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:27.43 ID:Bfzn9mYZ0FOX.net
ベジータ

33 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:34.62 ID:XQ3lMFaP0FOX.net
>>22
情熱価格ご存じない?🤔

34 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:36.82 ID:8PlBnXXbdFOX.net
>>15
安いだけで国産大手の中では1番糞やぞ三菱

35 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:36.90 ID:UTzZdfebpFOX.net
>>2
これやね

36 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:46.95 ID:6nzkRQaBpFOX.net
>>2
これコスパ最強

37 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:43:57.80 ID:ItBIUbFPpFOX.net
>>2
ワイもこれ

38 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:03.34 ID:9WqdVtUH0FOX.net
>>2
これはええな

39 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:05.85 ID:y7NNc2OwMFOX.net
>>26
わかる
ワイはパナ買ったら統一したくなった

40 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:07.63 ID:+lfGji/DpFOX.net
>>2
これ

41 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:07.69 ID:aabfDvMo0FOX.net
冷蔵庫も三菱電気一択

42 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:22.41 ID:517QqzXlMFOX.net
シャープか三菱

43 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:31.71 ID:aabfDvMo0FOX.net
>>2
これやったか

44 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:44.33 ID:QFxMDdMQdFOX.net
>>33
さすがにあかんやろそれ

45 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:54.67 ID:a90+Bp9F0FOX.net
ダイキンやろエアコン

46 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:44:57.78 ID:aabfDvMo0FOX.net
>>26
電車好きになる素質あるで草

47 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:06.74 ID:erYenV1Z0FOX.net
>>22
エアコンを数時間しか使わんならええけどもし半日以上使うなら消費電力にこだわった方がええよ
長く使うほどエアコン代をけちれば電気代で逆転されるからな

48 ::2021/07/26(月) 01:45:13.41 ID:L5CxSGhr0FOX.net
モーターモノは日立か東芝

49 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:24.61 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>34
三菱で揺らいでたのに

50 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:27.46 ID:88xKlwQv0FOX.net
検査不正の三菱買うやつおるんか

51 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:27.66 ID:ibWyHqtCMFOX.net
>>20
我が家の日立も野菜室真ん中やぞ

52 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:28.09 ID:2HGK9E0K0FOX.net
>>2
分かるわ

53 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:28.41 ID:vLqSq5DT0FOX.net
ホシザキやぞ

54 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:28.53 ID:ev27HMpN0FOX.net
エアコンは日立の白くまくん
炊飯器はアイリスの銘柄炊き
冷蔵庫はシャープのやつ
テレビはFUNAI
洗濯機はAQUAのソニックがあるやつ
マジで統一性ないわ

55 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:34.73 ID:H+KSaEPDaFOX.net
アビテラックスやぞ

56 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:36.11 ID:ol7xGN2N0FOX.net
AQUAってどーなん

57 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:47.25 ID:ruW6w7+I0FOX.net
日本酒の一升瓶がたてて入れられる冷蔵庫買ったで
https://i.imgur.com/z7miLHX.jpg

58 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:49.00 ID:hLc2jsCI0FOX.net
>>45
掃除しにくいゴミ

59 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:53.54 ID:iZqwQ/qW0FOX.net
炊飯器は象印なんか?買い換えるんやが

60 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:45:57.98 ID:0+s+HLubMFOX.net
>>48
東芝ってもうOEMしかないやろ

61 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:46:05.08 ID:cTGaCzEV0FOX.net
HITACHI

62 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:46:15.27 ID:M/8U9lJapFOX.net
AQUAはええで

63 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:46:19.17 ID:rswTMJUK0FOX.net
電子レンジを20年ぶりくらいに買い替えたいんやが

64 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:46:33.51 ID:ibWyHqtCMFOX.net
>>57
ズボン履けや

65 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:46:47.31 ID:3Cld82zL0FOX.net
スレタイに入れ忘れてたけど出来れば2ドア嫌やな

66 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:46:58.32 ID:PN2+orIE0FOX.net
>>34
はあ?cas冷凍に一番近いの三菱なんやが?壊れんし

67 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:47:04.67 ID:dFZjT5tgaFOX.net
エアコン23度くらいでガンガン運転すると何もならんけど
27.8くらいの高めの温度だと生乾き臭するんや
これ解決できんか?

68 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:47:10.31 ID:aOr536n/dFOX.net
>>57
なにもわからない…

69 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:47:22.05 ID:OV0QzmlyMFOX.net
三菱←これ選ぶやつはガイジ
パナソニック←これもあまり良くない選択
日立←消極的な選択としてはあり
シャープ←比較的積極的な選択肢
ハイアールだかなんだかそのへん←よく知らないが悪くはなさそう

70 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:47:23.02 ID:La4w49FvMFOX.net
白物で一番壊れたのはシャープやわ

71 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:47:34.68 ID:QFxMDdMQdFOX.net
>>47
比重おくならやっぱエアコンかね

72 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:47:38.51 ID:LUQGJJK30FOX.net
このぐらいのとこでパナソニック入ってこないんだからいよいよもってアカンと思うわ
売れる白物もはや作れないんだ

73 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:47:42.69 ID:j2Ngu3pa0FOX.net
エアコンはダイキンかコロナちゃうんか?

74 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:04.58 ID:LcQBTh0+0FOX.net
ダイキン使ってたけどルーバーがあっさり壊れたしフィルターの掃除も面倒くさかったからいいイメージ無いわ

75 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:05.15 ID:d/kHj20oaFOX.net
日立製冷蔵庫やない?
家電屋では1番展示されてる

76 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:15.20 ID:ruW6w7+I0FOX.net
>>68
これや
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003717

77 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:23.25 ID:kPUIg1Am0FOX.net
日立

78 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:26.35 ID:dkEK5aMI0FOX.net
小型買うなら間違いなく三菱
他と比べて圧倒的に静かやで
大型ならどこのメーカーでも大差無い

79 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:29.34 ID:X5oiF7aPMFOX.net
東芝は安いぞ

80 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:34.52 ID:ITcJS1lJ0FOX.net
冷蔵庫なんてどこのでもそんな変わらんやろ
洗濯機なら変わるが

81 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:39.47 ID:ol7xGN2N0FOX.net
>>72
ここ数年で一気に品質悪くなったわ

82 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:43.00 ID:GfRS0NhT0FOX.net
ラジカセはAIWA

83 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:43.54 ID:ev27HMpN0FOX.net
パナは他所のマネもんばかりやのにリーディングカンパニー感出してんのどないなっとん
アイリスとかAQUAとかならええけどさ

84 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:44.17 ID:cTGaCzEV0FOX.net
正直テレビをハイセンスとかあのへんの訳わからんので済ましてるやつは見下してる

85 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:47.39 ID:X5oiF7aPMFOX.net
ハイアールでも平気やろ

86 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:48.95 ID:0WKhczTEMFOX.net
どれも変わらん定期

87 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:49.74 ID:VHTJ9jK5aFOX.net
これやぞ😁

https://i.imgur.com/vOfRE6x.jpg

88 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:55.69 ID:PN2+orIE0FOX.net
>>72
だって洗濯機もAqua(元サンヨー)の方が有能だし

89 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:48:57.28 ID:kT/lVLPT0FOX.net
独り暮らしなら安いハイアールで十分や
冷蔵庫って全然技術進歩しとらんから金出すの無駄やで。独身ならな

90 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:03.18 ID:d/kHj20oaFOX.net
日立5、東芝2、パナソニック2、三菱1くらいのイメージ

91 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:03.45 ID:G89uThPB0FOX.net
最近の冷蔵庫って勝手に氷作ってくれて凄い🧊

92 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:03.68 ID:sEWd3r4u0FOX.net
炊飯器はタイガーなんだよなあ

93 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:04.97 ID:MNI5HYGqdFOX.net
冷蔵庫も三菱やで
切れちゃう瞬冷凍最高や

94 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:15.22 ID:M/8U9lJapFOX.net
>>72
パナの食洗機はええで

95 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:18.99 ID:/FEBr7cxMFOX.net
Panasonic高いし釜のタイガー象印みたいな「これ!」ってのが無いのが痛い
しいて言うなら食器洗い機くらい
髭剃りパナええけどブラウンと特別違いないし

96 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:30.98 ID:dI5vQStKdFOX.net
うちはベジータさん買ってほんま満足しとる
なお嫁の選択で何がいいのかはわからん

97 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:36.42 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>89
確かにせやな
有名メーカーなら何でもええ気がする

98 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:44.71 ID:FBDcl3GB0FOX.net
エアコンは確かに霧ヶ峰が一番やな
冷え方が違う

99 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:45.41 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>67
それカビ臭
設定温度16度にして窓を開けて1時間動かすと
結露によってカビが流れる

100 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:47.97 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>75
確かに日立って無難なイメージあるわ

101 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:48.30 ID:5snljnKj0FOX.net
https://toukeidata.com/keizai/img/w_rei.png
ハイアールじゃね

102 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:49.19 ID:wL+clq5WaFOX.net
AQUAの安くて小型化路線好き
性能や省エネはよう知らん

103 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:49:51.18 ID:Pw+rAYeA0FOX.net
>>74
せやろ家庭用ダイキンはなめ腐っとるで最悪や
業務用ならええが

104 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:01.80 ID:M/8U9lJapFOX.net
中華メーカーは格安のドラム式はよ作れ

105 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:14.37 ID:YN2G4Lh40FOX.net
日立

106 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:14.88 ID:hnxKjNd00FOX.net
パナソニックやろ

107 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:15.49 ID:if45NiaAaFOX.net
マジレスなら日立やな

108 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:17.14 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>91
10年以上前からあるで

109 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:26.24 ID:qUHS6Z9m0FOX.net
認めたくないけど家電は今まで馬鹿にしてた中華に負けてきてるよな
デメリットなんかたまに爆発するぐらいしかないし

110 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:43.19 ID:dI5vQStKdFOX.net
>>67
雑菌沸いとるんやろ
市販のちょっと高いアルコール系のエアコンクリーナーぶっかけて最低温度でぶん回したら一発よ
吹き出し口のルーバー奥のカビは取るんやで

111 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:43.30 ID:YFFrcJWc0FOX.net
流石にアイリスオーヤマって言うやつはいないか

112 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:43.76 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>102
AQUAってコインランドリーでも見るけど同じメーカーだよな多分

113 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:44.70 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>101
中国人が自国で買ってるだけちゃうんか
ワイもHaier製品あるけど

114 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:45.65 ID:9hcN8wOu0FOX.net
エアコンはダイキンちゃう?

115 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:50.16 ID:cTGaCzEV0FOX.net
>>99
サンキュー
実践するわ

116 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:53.55 ID:jVXKRsmUMFOX.net
>>50
やってない日本企業多分ないで

117 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:50:54.69 ID:dFZjT5tgaFOX.net
>>99
それマジ?!
やってみる!お前大好きや!ありがとう!

118 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:07.93 ID:erYenV1Z0FOX.net
日立の白くまも性能面で悩んだけど凍らせてフィン掃除とかいうのがどうも信用できなかったからやめた
けっきょく三菱の霧ヶ峰にしたが手でかなり奥まで掃除できてこれはとても良かった

119 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:21.85 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>104
ほんこれ
ドラム式洗濯乾燥機だけデフレ化しない

120 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:28.79 ID:Bi3/tZ3HdFOX.net
一人暮らしならハイセンスでええよ
わざわざ高い金出して日本製の買っても仕方ないやろ

121 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:32.57 ID:YIN1HQY9dFOX.net
マジレスするとエアコンと冷蔵庫は三菱一択
知ってる人は冷却空調系は三菱以外選択肢ないからな

122 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:40.69 ID:mMgbmPdSxFOX.net
ワイは東芝のベジータとかいうやつ
正直なんでもよかったんだけど色がカッコいいからこれにした

123 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:49.94 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
全部三菱でええやろ
なお電子ケトルはタイガーわく子な模様

124 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:50.70 ID:5snljnKj0FOX.net
日本メーカーはなんで売れないかもっと考えるべきやね
ガラパゴス過ぎるねん
高級化したいなら高級化に特化したらええんやろけど中途半端やし

125 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:52.59 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>113
ハイアールはインドで伸びてるみたいよ
洗濯機だったかな

126 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:51:58.67 ID:35xgciRHMFOX.net
エアコンは小型が日立で14畳ならダイキンや
貧乏人はコロナかアイリスオーヤマ

127 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:01.91 ID:G89uThPB0FOX.net
>>108
最近買い替えて感動した🥺

128 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:05.30 ID:dFZjT5tgaFOX.net
>>110
はえーエアコンクリーナーなんて買ったことなかったわ
さんがつ!

129 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:12.61 ID:uk6FyyyB0FOX.net
>>120
使ってるけど電気代が高い気がする

130 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:15.31 ID:ev27HMpN0FOX.net
>>109
そら中国に技術者逃げられとるしむしろその傾向出てだいぶ経つぞ
シリウスとかアイリスとかみたいに技術者雇用して頑張ろうってする動きが出てきたから日本製の復権も期待しとる

131 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:23.15 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>120
ハイセンスってエアコンもあるんか?

132 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:29.71 ID:SmbjXTP/0FOX.net
三菱のちいさめのを10年働かせてるわ

133 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:31.80 ID:HqJsJJNjdFOX.net
シャープのエアコン買ってもうたけど特に不満ないで

134 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:36.58 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>120
間違えた冷蔵庫や

135 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:40.93 ID:GPHqKmvJ0FOX.net
冷蔵庫は三菱やな やっぱ野菜室は真ん中が楽やで

136 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:41.10 ID:p9U5Cfd10FOX.net
30年前の冷蔵庫とか電気代ヤバそうやな

137 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:49.73 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
>>121
電工かなにか?w

138 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:50.65 ID:dI5vQStKdFOX.net
>>127
1年に1回は内部洗浄入れるんやで
ピンク色の氷が出来なくなるまで作り倒すだけのやつや

139 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:52.98 ID:nQ5txrA+0FOX.net
昔は三菱の冷蔵庫用コンプレッサーに定評があったけど
今はPanasonicのOEMに変わったからな

140 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:53.86 ID:M/8U9lJapFOX.net
>>124
ワイが1番思うのはデザインやな
ダサいのが多すぎる

141 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:52:58.35 ID:ITcJS1lJ0FOX.net
学力が中国世界一のうちは中国に勝つの厳しいと思うわ

142 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:06.10 ID:35xgciRHMFOX.net
>>124
パナソニックは高級化したいのか大衆向けにしたいのか中途半端やな

143 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:09.81 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>127
たまにガチャガチャって音がするから
氷できたってわかるw

144 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:19.07 ID:mMgbmPdSxFOX.net
>>135
ワイのベジータも真ん中や

145 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:31.96 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>126
いや三菱ゆーとるやろ

146 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:37.17 ID:5Lt6NRJcMFOX.net
ワイ1ドア冷蔵庫にブチギレて三菱の365Lを購入

147 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:40.52 ID:H96hPt230FOX.net
>>136
冷蔵庫は最近のやつのが断然電気代少ないな

148 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:41.87 ID:mdtR2blRdFOX.net
タイガーと象印って象印の方が格上なん?
ワイの水筒タイガーなんやが

149 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:47.63 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>139
三菱ってもう冷蔵庫作っとらんのか?

150 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:47.68 ID:ZwPUKHr1aFOX.net
無印

151 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:49.58 ID:34wsSunJ0FOX.net
>>120
ワイのハイセンス冷蔵庫まで凍るんやけどどうにかならへんか?

152 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:53:54.91 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>141
人口が圧倒的に違うしもう一生無理やと思うで

153 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:02.10 ID:GPHqKmvJ0FOX.net
>>144
ベジータは野菜室がデカすぎや

154 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:21.60 ID:MNI5HYGqdFOX.net
>>124
ほんこれ

155 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:23.54 ID:8Q7XA2Wa0FOX.net
>>109
そりゃ向こうには莫大な中華マネーがあるからね……
ケチな日本人はピンはねして自分の懐に入れることばかり考える

156 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:25.45 ID:PcRJQk560FOX.net
実家からパナのでかい冷蔵庫貰ってきたけど製氷機が仕事しなくてイライラやわ

157 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:25.46 ID:YFFrcJWc0FOX.net
>>148
普通サーモスだよね

158 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:33.31 ID:ol7xGN2N0FOX.net
>>148
水筒屋や

159 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:35.13 ID:G89uThPB0FOX.net
>>138
そういう液体洗剤か何かがあるんかね?
調べてみるわ☺サンガツ

160 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:36.29 ID:cTGaCzEV0FOX.net
エアコンの省エネ性能さん、もう限界だった



では実際に10年前と20年前のエアコンを最新のものと比較するとどのくらい節約になるのか、2.8kW(8〜12畳)のエアコンを例にとって調べてみました。

年間の目安電気料金

2021年 24,571円

2011年 24,430円

2001年 33,780円

※冷房能力2.8kW(8〜12畳)の全機種平均値

参考:省エネ型製品情報サイト「省エネ製品カタログ」

20年前の製品ともなると、年間9,209円の差がありますが、驚いたことに10年前の製品とはほぼ変わらない(むしろ高い)結果になりました。要するに、省エネ性能はここ10年くらいでかなり底を打っているということです。

161 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:36.77 ID:mMgbmPdSxFOX.net
>>148
炎舞炊きええで
水少し多めが旨い

162 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:49.76 ID:dI5vQStKdFOX.net
モーターモノは日立って金言に沿うなら
洗濯機掃除機はもちろんエアコンや冷蔵庫もそうなんやないか?

うちは洗濯機しか使っとらんけど

163 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:51.91 ID:LUQGJJK30FOX.net
象印もピンキリやろ
やっすいの買うなら圧力IHはやめたほうがええで

164 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:52.34 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>149
作ってるけど心臓のコンプレッサーはパナ製
昔は冷蔵庫用コンプレッサーは日立か三菱と言われるぐらいだった

165 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:56.31 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>124
商売や経営が下手な国やからね

166 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:54:58.71 ID:erYenV1Z0FOX.net
三菱は掃除機も有能やな
杏がCMしてたやつ軽くてパワーもあって気に入ってる

167 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:02.92 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>151
ダメそうやなハイセンス

168 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:18.01 ID:ruW6w7+I0FOX.net
氷みたいに自動で炭酸水も作ってくれる冷蔵庫ない?

169 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:31.28 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>164
ほんまか
もう家電ってOEMだらけなんやな

170 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:33.94 ID:mMgbmPdSxFOX.net
>>153
そうなんか
飲み物一杯入ってるから確かにでかいかも

171 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:35.73 ID:YFFrcJWc0FOX.net
>>160
だから各社何とか変な機能追加して差別化するしかないねん

172 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:38.03 ID:L9SR8x9Q0FOX.net
パナソニックの冷蔵庫はトップユニットなんよな
冷凍室と野菜室が広い代わりに冷蔵室の上部が奥行き浅くなってる

173 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:39.79 ID:ITcJS1lJ0FOX.net
>>162
日立はハズレがないからそれでええで

174 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:44.11 ID:qNTF1r9Y0FOX.net
エアコンはダイキンな

175 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:54.07 ID:3+eBYqoT0FOX.net
1人暮らしやけど5合炊き買っておけばよかった
3合は2日持たん

176 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:55:56.30 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>168
今は中国が作ってくれそうやな

177 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:04.86 ID:HcVHYqCmMFOX.net
ホシザキ

178 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:15.75 ID:mdtR2blRdFOX.net
>>157
コーヒー入れても酸化しにくそうなやつでタイガーか象印かで迷ったんや

179 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:18.30 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>137
うるせえ
ビルや建屋の空調は三菱が圧倒的なシェア率やからな
なので家電でもエアコンや冷蔵庫は三菱一択

180 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:23.07 ID:LUQGJJK30FOX.net
日立のお高め電子レンジは有能か否かはいつまでも分からないンゴねぇ
値段はお安いが

181 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:25.03 ID:Rllt4FsJ0FOX.net
エアコンは絶対ダイキン
ガチで

182 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:32.00 ID:j2Ngu3pa0FOX.net
>>155
日本は今でもなんだかんだ経済大国やねんから予算がきちんと開発に使われればいくらでもええもん作れると思うんやけどな
どんだけの金が積まれても結局開発以外のところに消えていくから何も生まれん

183 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:45.56 ID:YFFrcJWc0FOX.net
>>177
それ業務用やろ

184 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:50.60 ID:5KSTs4TW0FOX.net
>>101
ワイのオイルヒーター君エレクトロラックスや、結構強いんやなこのメーカー

185 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:56:51.74 ID:nQ5txrA+0FOX.net
炊飯器は最近ガス釜買った

186 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:01.39 ID:L9SR8x9Q0FOX.net
>>156
早めに買い換えとけよ
真夏に壊れたら地獄やで

187 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:19.09 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>185
まだ売ってるんか

188 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:23.78 ID:X5oiF7aPMFOX.net
大手有名メーカーもクラウドファンディングに入っていけばええのに
オンキョーも今そうしてるし
なお

189 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:24.19 ID:34wsSunJ0FOX.net
>>167
すまんハイアールやったわ

190 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:25.35 ID:OHV77zfS0FOX.net
トイレはアラウーノが最強すぎる

191 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:38.14 ID:hSpuDWH2dFOX.net
>>59
炎舞炊き最強や

192 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:44.24 ID:ol7xGN2N0FOX.net
謎中華メーカーの白物もクオリティ上がってきたで

193 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:46.87 ID:SZX0rOg80FOX.net
テレビ落としてちょっと壊れてしまったんやが購入店に「勝手に壊れました」って言って修理頼んだら受け付けてもらえる?保証期間内ではある

194 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:46.90 ID:dkEK5aMI0FOX.net
>>157
サーモスはその2社に比べて圧倒的に劣るで
象印とタイガーは抜けとる
どちらかと言えば象印の方がええけどな

195 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:51.92 ID:HcVHYqCmMFOX.net
>>187
バリバリ売っとるぞ
東京ガスのサイト行ってみろ

196 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:52.91 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>166
一人暮らしなら掃除機はマキタでええわ

197 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:56.65 ID:mH2XAjMM0FOX.net
ジョーシンって日立の派遣販売員多すぎちゃう?

198 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:57:59.45 ID:4SpHWIWZrFOX.net
>>46
何言ってんのこいつ

199 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:04.72 ID:IQuFG9Mn0FOX.net
>>87
なにこれ?

200 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:05.28 ID:YFFrcJWc0FOX.net
>>188
大手も既に結構やってるぞ

201 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:08.85 ID:mdtR2blRdFOX.net
amadanaとかってデザインだけで機能性はやっぱ劣ってるんか?

202 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:09.48 ID:to2kgGLxMFOX.net
ジジババってパナソニック好きよな
ナショナル時代から信者やってそう

203 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:14.87 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>190
泡作るやつ?

204 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:22.61 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>192
最近の中華家電の出来は凄いからな

205 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:33.90 ID:6gstLd9B0FOX.net
三菱の黒いやつ使ってる

206 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:41.67 ID:91ED4l9z0FOX.net
ダイキン

207 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:51.22 ID:YFFrcJWc0FOX.net
>>194
そうなんか
使ってる人多いからサーモス一択かと思ってたわ

208 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:53.75 ID:LUQGJJK30FOX.net
パナソニックは家電量販店行ってもどこのメーカーより価格強気やねん
そんだけのブランド力と質が担保されとるかの問題や

209 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:58:56.66 ID:3Cld82zL0FOX.net
>>195
今は圧力IHが限界やと思ってた

210 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:00.30 ID:ol7xGN2N0FOX.net
>>190
樹脂便器とか怖すぎるやろ

211 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:11.04 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>193
物理的な破壊があればダメ
接触や電子部品だけがおかしいならイケる

212 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:11.22 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>84
REGZAの何がいかんのですか

213 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:12.31 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>200
ベンチャーとの連携はワクワクやな

214 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:13.01 ID:qDk43s/faFOX.net
空調屋ワイ只今参上!
よく「エアコンはどこのメーカーがいいの?」と聞かれるけど家庭用なんてどこも大差ないし1円でも安いの買ぃ!ゆーで
でも業務用なら絶対三菱を押すでぇ

215 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:13.80 ID:GPHqKmvJ0FOX.net
冷蔵庫、買ったらマグネットつかんのやがなんでや すごい不便やわ

216 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:16.45 ID:8GncGpXzMFOX.net
ハイアールは日本で高級機も出してて案外売れとるで
引き戸タイプのやつ

217 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:18.79 ID:erYenV1Z0FOX.net
>>193
自然故障じゃなくて物損補償で入ってるならいけるんじゃない
使ったことないから知らんけど

218 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:21.36 ID:GPiIMG3b0FOX.net
ハイセンス

219 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:44.67 ID:tJBGL4U9aFOX.net
東芝のエアコンはまだ売却してなくて東芝だっけ?

220 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:47.42 ID:Eleibo/r0FOX.net
ドラム式洗濯機はパナでええか?
外置きして10年経つけど壊れへんわ

221 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:49.02 ID:2oB6aGFW0FOX.net
LGのこれ凄い色んな機能付いてるで
https://i.imgur.com/U905830.jpg

222 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 01:59:57.46 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>208
昔ならそれでええんやけどな
今は中華が凄いから

223 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:11.20 ID:44XmLDnGMFOX.net
>>208
五輪でもパナは中抜きしてたからな
ケトルなんて全メーカー中華製のくせにパナは高い

224 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:13.07 ID:YIN1HQY9dFOX.net
パナソニックは電動歯ブラシとか髭剃りとか美容系とか割とコアな技術がいらんどうでもいいやつはオススメや

225 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:17.22 ID:fksN5i5aaFOX.net
ワイは炊飯器は三菱派や

226 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:29.33 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>208
大昔、ダイエー中内とナショナル松下の激しいバトルあったな

227 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:29.31 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
>>120
いうて炊飯器ってええやつでも2万せずに10年使えるで
例えば三菱の炭炊釜シリーズ3.5合が1.8万くらい
去年の冬モデル

228 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:33.40 ID:iuwIZF1S0FOX.net
すまん
200リッタークラスで野菜室なし、製氷機ありて無いんか?

229 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:33.74 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>221
なんか凄いなこのデザイン

230 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:40.46 ID:YN2G4Lh40FOX.net
>>220
音静かやけど汚れ落ちんぞ

231 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:40.74 ID:erYenV1Z0FOX.net
日立はサポートの質だけは対応も中身も一番良かったよ
ワイが当たりを引き続けただけなのかもしれんが

232 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:41.00 ID:nQ5txrA+0FOX.net
昔はモーター系は日立・三菱って言われたんだよ

233 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:42.42 ID:OHV77zfS0FOX.net
>>203
せや食器洗い洗剤が入ってる
汚れたところを見たことがないってレベルやから自動洗浄えぐいわ

234 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:00:42.50 ID:44XmLDnGMFOX.net
>>219
日立やなかったか?

235 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:01:10.79 ID:L9SR8x9Q0FOX.net
>>215
最近のはガラス張りが多い

236 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:01:14.20 ID:GPHqKmvJ0FOX.net
テレビ、レコーダーはパナソニックで冷蔵庫は三菱でエアコンはダイキンと富士通やで

237 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:01:18.83 ID:tJBGL4U9aFOX.net
エアコン、三菱電機ならいいが三菱重工はやめとけ

238 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:01:22.33 ID:tgiWRWvt0FOX.net
洗濯機は東芝やね

239 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:01:28.48 ID:FzXeSMX+0FOX.net
AQUAがええぞガチで
というか元のサンヨー有能やったし今もそうや

240 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:01:44.17 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>232
昔はええから今を教えてくれ

241 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:08.20 ID:XZPhmRIYaFOX.net
昔は冷蔵庫三洋一択やったよなあ

242 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:08.24 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
>>225
というか炊飯器ってある程度まともであればどれも変わらん気がするから見た目で選んだらええ思うわ

243 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:09.45 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>239
コインランドリーでお馴染みやな
三洋→AQUA

244 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:18.77 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>227
そもそも炊飯器みたいにQOLに直結する奴はええもん買った方がコスパええからな
メーカーの型落ちなら安く売ってるしな

245 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:20.80 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>233
こういうのを求めてるんだよな
だからどんどん新機能を載せていく中華にみんないっちゃう
扇風機にLEDライトと加湿器つけてたりするし中華は

246 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:35.80 ID:YZZUAGmSdFOX.net
掃除機はダイソンの独壇場のままやな
値段は高いだけに他の追随を許さんレベルなんは間違い無いけどな

247 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:36.81 ID:GHh3MPnzMFOX.net
アクアの冷蔵庫取手使い回しで草なんだ

248 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:41.10 ID:zYpbBJM1MFOX.net
ワイ10月日から一人暮らしするんやけど、やっぱ家具には金かけた方がええんか?
それともリサイクルショップで安価で揃えた方がええ?
ちな予算は家具家電全部で30万ほど

249 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:45.23 ID:IO9lKcvj0FOX.net
エアコン去年壊れてから迷い続けて1年経ったんやがどこがええんやろうな
希望としては省エネ四つ星以上であんま掃除しなくてもええやつ

250 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:47.81 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>239
元サンヨーなんやAQUAって

251 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:53.52 ID:cTGaCzEV0FOX.net
最初は画期的だと持て囃されたコレも開発したとこ破産したよな




https://i.imgur.com/Wqx7OW5.jpg

252 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:02:57.69 ID:nQ5txrA+0FOX.net
ナショナルは商品よりサポートの良さでウケてたんだよ
びっくりするほど手厚かった
リモコン無くても無料ですぐ送ってくれるだった
だからちょっと高くても皆「安心」を買ってた
でもパナに変わってサポート外注するようになって終わった

253 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:00.52 ID:Eleibo/r0FOX.net
>>230
どこのがええんや?

254 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:03.44 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>233
寿司屋で見て感動した記憶ある

255 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:11.24 ID:/aU0fu1waFOX.net
>>248
家具とか要らんで

256 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:14.29 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>237
重工がエアコンやる意味わからんからな
エアコンとか三菱かダイキン以外選択肢ないわ

257 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:15.73 ID:8zXRlZYM0FOX.net
掃除機ダイソン
ドライヤー ダイソン
炊飯器 バルミューダ
レンジ バルミューダ
ポット バルミューダ
食洗機 パナ
冷蔵庫 パナ
洗濯機 パナ
エアコン シャープ

どんなイメージ?

258 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:15.74 ID:xZHfVWu+aFOX.net
>>248
ジモティーで全部タダで集める

259 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:27.47 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>249
ダイキン

260 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:40.47 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>253
パナ
10年前のは話にならん

261 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:48.51 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>255
ベッドやpcデスクいるやんけ

262 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:48.54 ID:iuwIZF1S0FOX.net
>>257
ハズキルーペとエアウィーヴも使ってそう

263 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:03:58.16 ID:mMgbmPdSxFOX.net
>>219
ワイのマンション去年できて東芝の付いてるから東芝のままや

264 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:01.02 ID:zqQX+uMo0FOX.net
なんJ民ってtoCの製品だけ見てそのメーカーの真価を問うよな

265 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:03.14 ID:pVfbquUN0FOX.net
>>257
ホリエモンとか好きそう

266 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:11.24 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>258
新品買う必要はナシ?

267 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:13.67 ID:L9SR8x9Q0FOX.net
日立の冷蔵庫使ってたけど何度も修理出す羽目になったわ
真空チルドも容量小さくて使いにくかったしもう買いたくない

268 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:15.92 ID:mdtR2blRdFOX.net
ちなこの2つで迷ってタイガー買ったわ
https://i.imgur.com/80rK9Ac.jpg
https://i.imgur.com/GltBpON.jpg

269 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:22.00 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>248
家電に関しては新品がええよ
貰えるならいいけど

270 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:28.01 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>257
広告に踊らされてるだけで考えられる知能が持たない印象
ミスりまくってんで

271 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:34.02 ID:erYenV1Z0FOX.net
>>249
省エネ重視で掃除したくないなら日立で決まりかな
ワイみたいに定期的に自分で掃除しないと安心できない人は三菱

272 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:34.77 ID:29EFw6hyMFOX.net
冷蔵庫って買い替え時が分からんわ
未だにNECのやつ使ってるで

273 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:43.67 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>257
コストコとか好きそうやな

274 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:49.76 ID:1DSiF6lD0FOX.net
どこの買っても中国メーカー製のに日本メーカーの名前ペタッしてあるだけちゃうの

275 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:52.95 ID:2gXnkYfkaFOX.net
>>242
情報が溢れすぎて結局実際買って使わんと何も当てにならんくなったな

276 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:04:58.37 ID:Rm+ee6qzaFOX.net
うちパナ家電増えてきたわ
洗濯機 パナ
冷蔵庫 シャープ
レンジ パナ
トースター パナ
食洗機 パナ
ホームベーカリー パナ

277 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:08.01 ID:iuwIZF1S0FOX.net
>>267
ハズレ個体やろ
冷蔵庫とか買い換えるまで20年ノーメンテが基本

278 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:10.30 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>234
東芝キヤリアでなかったっけ
まだ

279 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:15.40 ID:6ONHkYIwrFOX.net
>>248
全部安くてええよ
冷蔵庫は値段より容量やしテレビも安いの買ってサウンドバーとFireスティックでええ

280 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:19.93 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>257
バーミキュラのトースターほこり被ってそう

281 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:22.09 ID:mMgbmPdSxFOX.net
>>257
炊飯器バルミューダめんどくさいし微妙じゃない?

282 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:22.95 ID:YFFrcJWc0FOX.net
>>264
ここに限らず大体そうじゃね?
まともに評価下せる人なんておらんよ

283 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:35.36 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>272
テレビなんかもそうやね
壊れるまで使う人多そう

284 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:36.25 ID:pVfbquUN0FOX.net
>>148
高級炊飯器はTIGER
電気ポットは🐘
水筒は互角

285 ::2021/07/26(月) 02:05:40.60 ID:L5CxSGhr0FOX.net
>>60
マジカよ悲しいな

286 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:44.41 ID:8zXRlZYM0FOX.net
>>281
保温できないゴミだよ

287 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:48.01 ID:fFMgjhq00FOX.net
でもダイソンのドライヤーは欲しいわ

288 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:49.74 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>248
家電はあまりケチらないほうがいい

289 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:50.02 ID:iuwIZF1S0FOX.net
>>272
冷え度とか騒音やろ

290 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:05:59.26 ID:Rm+ee6qzaFOX.net
炊飯器もパナや

291 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:04.81 ID:IO9lKcvj0FOX.net
>>259
まあ安牌なのはそこか
だからか値引き率そんなでもないよな
1年くらい家電店巡って値段チェックしてたけど

292 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:08.99 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>274
ほんこれ
今はほとんどが中国で作ってるわけやし

293 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:18.83 ID:5aloSR8K0FOX.net
ぶっちゃけひとり暮らしなら冷蔵庫って
2ドアのならどこでも一緒だよな

294 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:27.90 ID:pVfbquUN0FOX.net
ツインバード「日本製です!(シールペタ)」

295 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:30.66 ID:hSpuDWH2dFOX.net
>>246
シャークニキがじわじわ詰めてきてる

296 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:38.47 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>294


297 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:41.96 ID:yLtkFBBQ0FOX.net
冷蔵庫は三菱やわ

298 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:42.76 ID:bI6IHy5oaFOX.net
冷蔵庫 ハイアール
テレビ ハイセンス
掃除機 ツインバード
ケトル デロンギ
洗濯機 東芝
ガスコンロ パロマ
揃ってへんな

299 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:47.41 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>269,279,288サンガツ

300 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:06:53.35 ID:Eleibo/r0FOX.net
>>260
10年前のもパナのなんやけどな
結局パナなんやね

301 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:04.29 ID:4SpHWIWZrFOX.net
>>261
ぴぴぴぴーしーですくwww
ガキかなwwwwww

302 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:05.78 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>291
ほんとは買ってからあーあって言いたかったけど、ダイキンはオーバースペックすぎえ家庭用は持て余すで
あとうるるとさららはほんまもんのゴミやで

303 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:07.78 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>291
ダイキンは値引きしたら卸さんよと量販店に話しつけてるからしゃーない

304 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:10.89 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>248
30万じゃ無理やろ
料理せん一人暮らしならドラム式洗濯機とベッドは最優先で金掛けろ
掃除機はマキタ。レンジは安くていい

305 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:16.37 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>246
中華の掃除機凄いで
性能ほとんど同じくらいで激安

306 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:17.75 ID:qNXkvw3S0FOX.net
シャープとか言うおしゃれに全振りしてすぐ壊れるクソメーカー
なおたいしておしゃれじゃない模様

307 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:19.06 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>250
経営悪化した所に中越地震の工場被災で止め刺されたんや😭
パナソニックに買われて重複するからいらない部分(白物)ポイされたのが元サンヨーのAQUAなんや…

308 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:19.35 ID:laTrKMSd0FOX.net
>>2
うちのもこれだわ
これぐらいしか低身長の冷蔵庫ないんだよな
10年前に買ったけどまだ同じモデル売っててよかったわ

309 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:32.70 ID:6ONHkYIwrFOX.net
冷蔵庫…ハイセンス
電子レンジ…ツインバード
テレビ…東芝
音響…ソニー
パソコン…ソニーVAIO
スマホ…OPPO

ワイが最強や😤

310 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:34.40 ID:tSonkVW40FOX.net
ハイセンス

311 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:39.20 ID:L9SR8x9Q0FOX.net
>>277
ホンマか?マジで7年で4,5回は冷凍庫壊れて修理出してたわ
冷蔵庫って一番故障したら困るから壊れやすいのクッソ腹立つ

312 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:42.19 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>300
そうよ
昔のドラム式なんて話にならん
でも今のパナは良い

313 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:46.90 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>293
つか二ドアのコンパクトなのって国内メーカーないよな?

314 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:56.42 ID:pVfbquUN0FOX.net
>>306
一時期中国人観光客に向けて赤ごり押ししてたな

315 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:07:58.46 ID:YFFrcJWc0FOX.net
>>302
それ能力見合わん奴買っちゃっただけちゃうの

316 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:12.80 ID:3+eBYqoT0FOX.net
コードレスの掃除機がバッテリー駄目になったんや
新しいの買おうと思うけど何がええんやろ
取り外してハンドクリーナーになるやつが便利やけど最悪なくてもええ

317 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:15.18 ID:IO9lKcvj0FOX.net
>>271
凍結洗浄に力入れとるそこもええな
近所ので去年のフラッグシップモデルが16万やったな…

318 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:20.48 ID:O2ERjG430FOX.net
>>257
ネットの評価気にしてそう

319 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:22.78 ID:XfCnYvi7aFOX.net
毎日使う家電製品はあまり安物買わんほうがええわ
安物買いの銭失いになる

320 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:23.40 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>294
紙パックのコードレスサイクロン有能なのにあれしかないの無能やと思う

321 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:35.37 ID:Eleibo/r0FOX.net
>>312
はえー
ドラム式ってそんな変わっとるんかサンガツ参考にするわ

322 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:39.07 ID:rVjceCy90FOX.net
>>257
ダイソンの掃除機とドライヤーとかめっちゃ腕鍛えられそう

323 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:48.44 ID:QLya2fPw0FOX.net
8万で買った三菱冷蔵庫の自動製氷機が壊れたから修理依頼したら交換費3万5000円だった
製氷機がどれだけの比率やねん

324 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:48.63 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>256
家庭用エアコン
バスクーラー
どちらも三菱重工のいまいち感は異常
基盤が痛んだり、故障しやすさがなんとも
三菱電機、日立、東芝と比べてあまりに脆い

325 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:08:59.45 ID:mdtR2blRdFOX.net
>>248
リサイクル品でええやろ
不満が出てきたらその時新しいの買えばええ
実際部屋に置いて使ってみんと「ここがもうちょっとこうやったらなぁ」とか意外と細かいとこ気になったりするから最初から高いのはやめとけ

326 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:11.23 ID:ruW6w7+I0FOX.net
BRUNOのグリルサンドメーカー買ったけど一回しか使ってない

327 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:18.21 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>312
今のドラム式洗濯機は神やな
乾燥と自動投入付いてれば何でもいい

328 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:25.34 ID:nQ5txrA+0FOX.net
2ドア買うなら160リットル以上にしろよ
140以下はコンプレッサーがヘボい

329 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:26.27 ID:PIRZFcUS0FOX.net
>>316
ダイキンかシャークでええやろ

330 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:38.96 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>304
ほーんサンガツ
マキタはどんなところが優れてるんや?

331 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:40.96 ID:rw2Fjr+TMFOX.net
冷蔵庫←ハイセンス(中国)
洗濯機←ハイアール(中国)
電子レンジ←ハイセンス(中国)
炊飯器←Xiaomi(中国)
電気ケトル←HAGOOGI(中国)
掃除機←シャーク(アメリカ)
エアコン←ハイセンス(中国)
メインスマホ←OPPO(中国)
サブスマホ←ZTE(中国)
メインタブレット←ipad pro(アメリカ)
サブタブレット←ファーウェイ(中国)
ノートパソコン←ASUS(台湾)
デスクトップPC←Lenovo(中国)
テレビ←TCL(中国)

実家は全てPanasonic

332 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:43.98 ID:WOZGENKn0FOX.net
冷蔵庫 パナ
洗濯機 アクア
エアコン 日立
テレビ パナ
ブルレコ パナ
炊飯器 パナ
なんか気付いたらパナに侵食されとる😰

333 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:47.35 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
今度冷蔵庫買うときは扉の前段も2L入れられる奴買いたいンゴねぇ

334 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:47.55 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>324
重工の今の体たらくぶりを象徴してるようなもんやな

335 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:51.74 ID:R+EHmipA0FOX.net
ダイソンの掃除機は
吸引力の弱さをヘッドでなんとかしようとしてる
あのヘッド密着させることで吸引力補おうとしとるから
カーペットとかは吸い付きまくって掃除しにくいわ

336 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:54.56 ID:tSonkVW40FOX.net
>>248
ベッド買うんか知らんけど マットレスはちゃんと実際に寝転んで決めろ

337 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:55.21 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>307
中国の事言えんな草
エネループも作ったのになサンヨーは

338 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:57.89 ID:TsxIzOys0FOX.net
買い替えた冷蔵庫が1年で壊れ始めたからパナソニックはもう買わん

はっきりした理由がわかんねーとか言ってるおっさんが何度も修理に来るとか意味わからんかったし

339 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:09:59.66 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>314
プラズマクラスターの中華人気はガチなんや

340 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:00.28 ID:JWxxFzdIpFOX.net
m

341 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:18.54 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>303
ヤマダが約束破ったら本当に止められたことあったな

342 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:25.55 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
>>248
椅子と机だけ、みたいな感じで最低限にした方がええで
何なら買わなくてもええ
間違っても最初からドカーン!って買わん方がええ
あと洗わない絨毯は引かん方が衛星的
フローリングで過ごすなら室内は靴下必須

343 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:30.60 ID:X5oiF7aPMFOX.net
ドラム式洗濯乾燥機だけなんで安くならんのやろな

344 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:31.37 ID:IO9lKcvj0FOX.net
ハイエンドエアコンやと富士通のXとパナの20とシャープのXは地雷とかよく聞くけどそこら辺秋冬の値引き率良くて気になるから迷うわ

345 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:36.39 ID:H3WhZdZdaFOX.net
うちはパナソニックや
綾瀬はるかすこやからな

346 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:37.84 ID:rw2Fjr+TMFOX.net
>>338
パナの洗濯機と冷蔵庫そっこーぶっ壊れた

347 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:38.64 ID:bI6IHy5oaFOX.net
>>331
無能そう
中国産云々じゃなく通信機器ごっちゃしすぎ

348 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:41.71 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>334
重工のエアコンがあかんのは30年前からやで

349 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:10:48.11 ID:iuwIZF1S0FOX.net
すまん
マキタのコードレス勧めた奴おるか?泣かすわ

350 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:01.19 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>330
ワイヤレスで軽くて取り回しが抜群や
ビルの掃除とか業者系はほぼマキタ使われとるで

351 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:07.00 ID:ZOqJ0IOT0FOX.net
でかいのはハイアール、小さいのはアイリスオーヤマ

352 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:08.43 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>307
AQUAはいいけどハイアールはあかんな

353 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:09.38 ID:3+eBYqoT0FOX.net
>>316
ダイキン掃除機なんか出してたんか?
シャークは面白そうやな

354 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:14.74 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>315
そう考えてダイキン買いたいならそれでもええんちゃうんかな。欲しいなら買えばいいしおれも最初はダイキン買うつもりだったけど調べた結果やめて霧ヶ峰にした。ちなみに畳数は昔の家の性能基準値だから今の高気密住宅で畳数だけみて選ぶと基本オーバースペックになる

355 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:34.87 ID:rw2Fjr+TMFOX.net
>>347
安いのしか買わないからな
車もスズキのアルトバン

356 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:36.39 ID:vQ5KNMnd0FOX.net
エアコンはダイキンかパナ
冷蔵庫はパナか日立
洗濯機もパナか日立
TVはどこでもいっしょ。強いて言えばソニー
レコーダーはパナ一択

三菱はないわ。あんなん創価学会員御用達のカビ生えたメーカー
10年前の筺体使いまわしてるんやで?

357 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:37.14 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>248
近くにコインランドリーあるなら乾燥はランドリーやな
もう外で干すのアホらしいわ

358 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:38.02 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
>>304
掃除機は不要や
掃除なんてする必要がない
ティッシュやガムテープでたまにやるだけで十分

359 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:40.72 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>325
サンガツ
逆にここはまったく金掛けんでもええでってやつある?

360 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:50.79 ID:5TdVCvCHdFOX.net
>>309
VAIOはアホやろ

361 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:52.68 ID:PIRZFcUS0FOX.net
マキタは悪く無いけど仕事量の割にうるさいやろ

362 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:11:56.33 ID:ruW6w7+I0FOX.net
>>347
Appleで統一した方が捗るよな

363 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:00.14 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>336
>>342
サンガツ

364 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:12.16 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>331
Xiaomiの炊飯器とかあるんやな
まあ家電メーカーやからあるか

365 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:26.28 ID:tSonkVW40FOX.net
アイリスオーヤマの電子レンジ 500Wの威力クソ雑魚で草

366 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:27.92 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>357
やっぱ乾燥機つき洗濯機のがええんかな?🤔
ワイも外で干すのだるいから嫌いやわ

367 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:33.39 ID:sywFOGKY0FOX.net
ドラム式洗濯機って壊れるの早いって聞くけどどうなん?

368 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:43.47 ID:rw2Fjr+TMFOX.net
>>364
バッグもあるで
20年後にはパナみたいになんでも屋なるやろ

369 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:45.78 ID:XfCnYvi7aFOX.net
掃除機は下手なコードレス買うより日立、パナの軽めの普通の掃除機買ったほうがいいと思うわ

370 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:12:48.93 ID:8W6hTVR70FOX.net
デウーでええわ

371 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:00.92 ID:ZeNZ6AhwdFOX.net
ワイ一人暮らしはケトルレンジ炊飯器はニトリで冷蔵庫はハイセンス、ドライヤーとトースターは2000円くらいのやつ、洗濯機は東芝やわ

372 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:07.21 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>331
ニーハオ!ハオ123!

373 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:13.69 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>358
ワイ裸で寝るからよく陰毛落ちてるねん

374 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:16.20 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>352
洗濯機に関しては洗濯槽部分に関してはハイアールとアクアは同じっぽいけど機能的にはアクアのほうがだいたい上位やね
あとアクアはインドネシア製造でハイアールは多分中国製造

375 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:23.05 ID:mMgbmPdSxFOX.net
>>366
ドラム式じゃないと言うほど乾かない
ただドラム式は高い

376 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:24.15 ID:Qx+tZcPHMFOX.net
ハイアールの電子レンジ700wで6000円やった

377 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:29.55 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>350
サンガツ!

378 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:35.33 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>366
2.5kgか3kgの小さい乾燥機が2万くらいで買えるからそれ買ったほうがええぞ

379 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:35.99 ID:nIfRoh7Z0FOX.net
無理して買ったCELL REGZAを買い替えたいんやがTVは何がええんや?

380 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:40.18 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>353
後はマキタとか

381 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:42.92 ID:vQ5KNMnd0FOX.net
>>367
洗濯物が汚いと壊れやすい
汚くないものを洗うと壊れないで

382 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:49.50 ID:erYenV1Z0FOX.net
>>317
本体はネットのそこそこ評判良くて安いところで保障つきで買って業者は別に頼む方が断然安いで
家電量販店は激戦区じゃないと値引き渋るし設置業者も繁忙期だとへんなのがきて変な設置してくって話もきく
大型家電は量販店の方が安心て構図も大分崩れつつあるわ

383 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:13:53.05 ID:aEsW4ouZdFOX.net
>>369
マキタはいかんのか?

384 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:03.33 ID:iuwIZF1S0FOX.net
すまん
今まで生きてきてオーブンレンジのオーブン機能使ったこと無いワイは単機能レンジでええんか?

385 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:03.75 ID:6ONHkYIwrFOX.net
>>360
当時は何も調べず買って後悔しとるわ
古いからHPとかDELLに買い換えようと思ってたんやけど大学卒業したらスペックいらんから躊躇ってるわ

386 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:09.62 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>357
近くのコインランドリー行くなら洗濯機買わなくて良くない?

387 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:14.48 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>368
Xiaomiはそうなるやろな

388 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:15.13 ID:3+eBYqoT0FOX.net
>>380
マキタはバッテリー交換簡単でええな

389 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:16.47 ID:tSonkVW40FOX.net
>>366
部屋が広いなら部屋に置ける物干し台を買って 部屋干し用洗剤と抗菌ビーズとサーキュレーター買えば 匂いつかんし楽やで まぁエアコンと合わせるから電気代はそれなりに高くなるけど

390 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:37.44 ID:PZa/uzly0FOX.net
洗濯機は日立。モーターの性能がダンチ

391 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:41.66 ID:pVfbquUN0FOX.net
>>379
小中型ならHisense
大型ならLG、SONY、Panasonic
昔はREGZAやったが

392 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:42.55 ID:H3WhZdZdaFOX.net
>>369
最近パナの紙パックに買い替えたけど軽くてパワフルで最高や

393 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:51.63 ID:GWfT6Ir50FOX.net
冷蔵庫は直冷式選んだら情弱やで
少し高くなろうとファン式にするんやで

394 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:53.65 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>386
車ないから流石にきついわ…

395 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:53.97 ID:aLIn3bFQ0FOX.net
掃除機マキタからシャークに変えたけど満足や
吸い込みの良さもハンディに切り替える楽さも文句ない
強いて言えば持ち手が独特で持ちにくいって人もおるやろな

396 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:54.20 ID:IO9lKcvj0FOX.net
冷蔵庫で思い出したけど10年くらい前にワイのマッマが勝手にシャープの冷蔵庫に決めてたわ
トラブルはないけど良かったんやろうか

397 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:57.51 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>377
あとベッドは奮発して3S買っとけ。一生もんや

398 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:14:58.48 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>385
何が最強なんだよ😅

399 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:00.93 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>387
Xiaomiは他の会社に白物作らせる方式やから早い話バルミューダやシロカやろ

400 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:03.85 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>348
30年前くらいビーバーエアコンでめちゃくちゃ困ってたわ
基板腐食で交換を隔年
コンプレッサー故障を何度か
サービスのおっちゃん恐縮していたけど、サービスやなくて設計や生産の問題やったしな

401 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:18.69 ID:H9mNm+MS0FOX.net
>>349
掃除機なんてダイソン一択じゃん
終わってんな

402 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:18.77 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>389
楽はねえわー乾燥機と比べると比較にならん

403 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:41.34 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>379
シャープかLGの有機el

404 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:44.77 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>383
家庭用の普通の掃除機のが使い勝手いいわ

405 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:49.51 ID:nQ5txrA+0FOX.net
正直枯れた技術の基本機能だけの家電ならどこでもそこまで大差無い

406 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:55.46 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>374
詰め方と壊れにくさはAQUAやな

407 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:56.78 ID:nIfRoh7Z0FOX.net
>>381
汚いなら事前に手洗いでもすればええんかな?
そんな面倒くさいことやってられん

408 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:57.90 ID:r6sjN/zFdFOX.net
全部象印でいい
サザエさんもそう言ってる

409 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:15:58.23 ID:aEsW4ouZdFOX.net
>>401
コスト高すぎ

410 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:02.16 ID:jrTaM7BU0.net
一人暮らし用ならSHARPがええな
SHARP製だけはドアの開く方向を変えられる

411 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:05.65 ID:3+eBYqoT0FOX.net
>>395
マキタからシャークで満足してるのはええ情報やなあ

412 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:09.25 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>395
こないだコストコでハンディのシャーク売ってたけど稼働時間が凄い短かったな

413 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:21.49 ID:s/5ktBWi0FOX.net
三菱一択
製品開発にかけてる労力が違う
枠が細い
他に比べてサイズの割に容量が大きい

414 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:22.74 ID:ruW6w7+I0FOX.net
>>408
東芝…

415 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:24.17 ID:ByQHWJbBMFOX.net
一人暮らしで中華の炊飯器買ったけど完全に失敗だったわ
普通に炊いても白米急速で炊いたような味がする

416 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:25.87 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>403
とんでもねえもんすすめるなオイ

417 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:27.79 ID:q6NFa4GQMFOX.net
BALMUDAスマホに参入するけど失敗が目に見えてるよな
高級路線目指して死んだマツダみたいになりそう

418 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:31.52 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>401
サイクロンは吸引力がなぁ…

419 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:31.76 ID:qnZUqJ1N0FOX.net
三菱の冷蔵庫買ったらコンプレッサーにPanasonicって書いてあったからパナソニック

420 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:39.11 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
>>373
毛はガムテープがええで
掃除機より手軽で高性能や

421 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:40.37 ID:IO9lKcvj0FOX.net
>>382
A-priceとかやっけあの辺の値段見とるとお得なんやろうけど
コミュ障やから業者と別途交渉するのもまた不安や

422 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:47.15 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>366
外で干すより乾燥機のがサラサラになるし埃も被らない
ワイのとこが目の前割と車通るからか埃結構付くんだよね
あとランドリーやと物によっては縮むから注意ね
縮むのを想定して縮みそうなのはワンサイズ大きいの買ったりしてるわ

423 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:52.28 ID:PIRZFcUS0FOX.net
>>391
今のSONY微妙やろ
今のテレビは各社の画像エンジンの好みで買えばええわ

424 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:55.94 ID:5TdVCvCHdFOX.net
>>385
ゲームとCG制作ヤランなら買い替えなくていいと思うよ
ウェブブラウジングとかなら10年前ので余裕だろうし
Windows11もでるし半導体高いしで時期が悪いし

425 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:57.12 ID:bcFSIeXH0FOX.net
洗濯機も冷蔵庫もAQUAで十分よ

426 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:57.78 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>416
セルレグザ使っとるニキは画質第一やろ?

427 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:57.84 ID:3+eBYqoT0FOX.net
あかん
掃除機選びが迷路に入った

428 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:58.55 ID:jrTaM7BU0.net
>>415
次は電気圧力鍋を買うのがええで

429 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:59.75 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>366
ドラム式洗濯機買ってから外で干す事はほぼ無いで
ガチ勢は乾太君やな

430 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:16:59.95 ID:HLndFWfm0FOX.net
ダイキンの中級機をかっとけば間違いないってクーラー取り付けやってる電気屋さんがYouTubeで言ってたで
室外機の質がちゃうから劣化しにくいんやと

431 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:17:07.66 ID:iuwIZF1S0FOX.net
AQUAの型落ちを半値で買うのが最適解か

432 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:17:34.81 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>391
REGZAのエンジンと操作性は好きやったけど今はハイセンスにシールだけ張り替えている感が
それならハイセンスでいいのかなと

433 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:17:50.33 ID:pVfbquUN0FOX.net
>>423
コントラストが別物やで
割高やけど

434 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:17:55.60 ID:noD5/SVrdFOX.net
白物は三菱
AV機器はSONY
基本やろ

435 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:17:59.61 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>366
浴室乾燥の有無とかで判断すればええんちゃう?

436 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:09.15 ID:GWfT6Ir50FOX.net
>>427
掃除機はいらん
クイックルワイパーとコロコロで十分

437 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:09.15 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>422
なら、別レスでもあるけど洗濯機とは別に乾燥機買った方が一番ええんかな?

438 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:11.17 ID:QyhzDMIA0FOX.net
エアコンはダイキンやろヒエヒエやぞ

439 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:11.48 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>429
最強だが一旦移し替える手間がね

440 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:21.28 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>430
業務用のプロって感じやしなDAIKENは

441 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:21.56 ID:uiUrMYrF0FOX.net
ファミリー向けの大容量ならどこがええの?

442 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:22.41 ID:ruW6w7+I0FOX.net
オゾンホールもふさがったし
もう冷蔵庫とかのフロンガス復活させていいよな
温暖化対策にもなるし

443 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:24.68 ID:DvWp8tgZaFOX.net
エアコンは三菱ていつの時代や

444 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:25.42 ID:sywFOGKY0FOX.net
>>381
サンガツ

445 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:29.12 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>388
あとマキタは充電がクソ速いんだよな
まぁ大抵は一度やったら充電放置やろうからメリットなのか微妙やが

446 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:29.14 ID:+csWKWVr0FOX.net
三菱の冷蔵庫使ってるが
冷凍室閉めると冷蔵の扉が勝手に開く便利機能付いてたで!🤗

447 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:36.55 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>426
シャープが画質…🤔

448 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:49.26 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>438
冷えまくりゃええってもんではない

449 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:50.04 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>427
ロボット掃除機ええぞ

450 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:52.28 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>423
確かに今のソニーはなんだか感ある

451 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:53.29 ID:pVfbquUN0FOX.net
>>427
コードレスなら国産やめとけ
マジで小回り効かない

452 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:18:59.52 ID:tSonkVW40FOX.net
>>446


453 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:08.20 ID:tTLG4yvb0FOX.net
切れちゃう冷凍に憧れてる

454 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:11.90 ID:nIfRoh7Z0FOX.net
>>391
大型の定義も当時とは違うんやろね
動画エンジンが重要なのは一緒やろけど
パネルだけにチカラを入れて終わったのはSHARPらしいが

455 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:24.00 ID:CkJHAx7h0FOX.net
>>10
ワイんちはそれに加えてビエラ、ディーガ、エアコン、炊飯器、鼻毛カッターもパナソニックや

456 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:24.72 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>446


457 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:25.27 ID:iuwIZF1S0FOX.net
>>446
桐箪笥か

458 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:39.92 ID:1/sLKG3q0FOX.net
>>19
うちの冷蔵庫15年でピンピンしとるで

459 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:40.28 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>447
有機ELのやつはシャープ悪くないで
というかパナソニーが液晶で持ってた優位性に比べて微妙なだけやが

460 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:42.31 ID:DvWp8tgZaFOX.net
>>449
アカン思ったよりでかい
で掃除機選びに戻るぞ

461 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:54.47 ID:zYpbBJM1MFOX.net
こういう部屋憧れるわ 
ワイこどおじ民の「夢」や

https://i.imgur.com/27sZ9o4.jpg

462 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:59.30 ID:aLIn3bFQ0FOX.net
>>412
バッテリー2コ付属やから付け替えればマキタ1コ分以上は持つで
そういう意味でもマキタより満足や
マキタで20分使うよりシャーク10分×2回使う方が吸引力キープできるんや

463 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:19:59.96 ID:ZEqUo6U30FOX.net
ワイ1人暮らしやけどPanasonicのドラム式洗濯機に象印の圧力IH炊飯器、冷蔵庫は三菱使っとるで
自動食洗機もあるし毎日使うものは快適さが段違いだからケチるなよ

464 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:00.53 ID:Z8NuJC4a0FOX.net
LG結構冷えていい

465 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:04.85 ID:Use4c7TXMFOX.net
東芝とシャープは中華メーカーに事業売却してから安物の景品として使われてるよな

466 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:06.61 ID:YIN1HQY9dFOX.net
テレビこそハイセンスとかの中華でええけどな

467 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:06.98 ID:4PbxkEtJ0FOX.net
ワイの掃除機これや
カッコええやろ
https://i.imgur.com/co0GXaw.jpg

468 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:10.72 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>460
確かにでかいけどワイの家では毎日大活躍してるで

469 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:30.81 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>451
小回りいうより国産の高めのやつはヘッド軽すぎる気がする

470 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:33.83 ID:3+eBYqoT0FOX.net
掃除機みんな言ってることが違うやんけ!
性能と値段はエレクトロラックスで十分やったんや
ただバッテリーが死ぬと交換ができんのが嫌や

471 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:39.02 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>462
あれ2個付属なんや
それならありやな

472 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:47.66 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>467
何この色…

473 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:48.66 ID:vd57C0SR0FOX.net
>>461
エルゴヒューマンやんけ

474 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:20:55.47 ID:Use4c7TXMFOX.net
>>461
こんなん理想やで

475 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:00.53 ID:5o+V4qUnaFOX.net
一人暮らし用とかの小さめの冷蔵庫ってなんであんな音すんの多いんやろ
実家のクソボロでか冷蔵庫は無音やのに

476 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:01.57 ID:H3WhZdZdaFOX.net
>>467
ガンダム好きそう

477 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:03.37 ID:3PYna9USaFOX.net
家電なんてOEMじゃないの?全部作ってるところ同じだろ

478 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:15.52 ID:ZEqUo6U30FOX.net
ダイソンの掃除機ってどうなん?
明日ヨドバシに掃除機買いに行くんやけどコードレスでオススメあったら聞きたい

479 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:16.52 ID:DvWp8tgZaFOX.net
>>468
母艦つきのアイロボットとの存在感が異様やった

480 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:17.12 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>461
なんでウサギ小屋やねん…1LDKにした方が絶対ええで

481 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:22.68 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>474
現実は?🙂

482 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:25.94 ID:0C/Co0wR0FOX.net
そういや実家のクーラー三菱やわ
よく30年以上壊れずに動いてるもんやで

483 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:33.94 ID:tJBGL4U9aFOX.net
日立もいい線行くけど、三菱電機がよりうまくいっている感
勤める分にら三菱電機は地獄かな

484 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:36.76 ID:H3WhZdZdaFOX.net
>>475
小さい分冷蔵庫の壁になる部分が薄いんやろ

485 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:21:49.78 ID:pVfbquUN0FOX.net
>>475
小さい方が負担掛かるのが冷蔵庫やし

486 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:01.72 ID:PIRZFcUS0FOX.net
ロボ掃除機は部屋きれいにしてる事が条件やからな

487 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:03.75 ID:erYenV1Z0FOX.net
>>421
今は暮らしのマーケットとか評判見たうえで個人に簡単に依頼できるサイトも増えてきたけどな
まあそういう手間が嫌なら高くても量販店なんやろうね

488 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:13.07 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>391
ドンキに4kおいてあって比べたけど地デジはvierAが一歩抜けてたな
LGはTCLと同じくらい。というかTCLがAndroidtvでもあってようやっとるとおもった
ダントツで糞画質がオリオン

489 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:24.32 ID:FzXeSMX+0FOX.net
富士通ゼネラル「安いです、頑丈です、ガンダムです、室外機小さめです」
↑こいつがダイキンより売れない理由

490 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:28.25 ID:4PbxkEtJ0FOX.net
Jボーイ的にはアイリスはどういう評価なんや

491 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:29.02 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>479
もう少し薄くて冷蔵庫の下とかにも入れたら最高なのになとかはたまに思う

492 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:31.27 ID:fFMgjhq00FOX.net
冷蔵庫は何リットルが理想?
一人〜二人暮しとして

493 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:36.99 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>386
洗濯もランドリーやと結構金が掛かっちゃうからね
乾燥だけやと300円ぐらいやし
ワイは家で洗濯して車でランドリー持ってって乾燥やわ

494 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:40.06 ID:XfCnYvi7aFOX.net
パックの取替とか考えるとコードレスより普通の掃除機のが使いやすいと思うけどなぁ

495 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:43.97 ID:ZEqUo6U30FOX.net
田舎のじいちゃん個人でコンテナみたいな冷凍庫持ってて草生えたわ
よくバーベキューしてた

496 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:22:45.52 ID:tJBGL4U9aFOX.net
富士通ゼネラルとコロナ
最近家庭用エアコンであまり見かけなくなったけど、長府とかもっとみないところよりは?

497 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:01.37 ID:DvWp8tgZaFOX.net
>>477
価格帯によってちゃう
低グレード製品価格帯はハイアールばかり

498 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:16.57 ID:mdtR2blRdFOX.net
>>359
家電ちゃうけど自炊するなら食器は安い適当なやつ2、3枚でええぞ
どうせ使うの毎回同じ皿やし、何枚もあるとまだ綺麗な皿あるし後でまとめて洗えばええわってシンクにためるクセつく

499 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:17.71 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>475
140リットル以下はコンプレッサーがショボい
160リットルから多少マシになって
260リットル超えるぐらいから良いのがつく

500 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:22.72 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>490
メイン家電には選ばないが、カーペットをスチームで洗浄する機械みたいな特殊なのも安いのでそういうのはオススメ

501 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:29.02 ID:PIRZFcUS0FOX.net
>>475
消音材詰めるスペース無いし

502 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:33.23 ID:14jOn2zd0FOX.net
シャープがなんでもかんでもプラズマクラスター付き家電にし始めたあたりで
あ、もうこの国のモノづくり終わったんだな。と思いました

503 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:34.90 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>486
基本は物を床に置かないやけど
高いロボット掃除機はレーザーマッピングで物や線も認識して避けるからある程度は平気やな

504 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:42.22 ID:8W6hTVR70FOX.net
マジレスするとメーカーでそんなに大差ないから好きなやつ買え

505 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:43.02 ID:tTLG4yvb0FOX.net
>>493
ワイも車で運んでたわ
ドラム式かったら最高やで

506 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:45.84 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>478
cmが誇張しすぎ

507 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:50.51 ID:YIN1HQY9dFOX.net
ロボット掃除機はまぁ悪くないけど、よくその辺で死んでのと部屋をルンバ用に掃除しないと使い物にならないからな
あと子供が生まれたら使えなくなるで

508 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:52.46 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>477
ものによっていろいろやからよく調べたらいいよ

509 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:53.87 ID:4PbxkEtJ0FOX.net
扇風機はどこのがええん?
黒いのがええんやけど聞いたことないメーカーのばっかや

510 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:55.27 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>502
中華で売れるからしゃーない

511 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:23:58.63 ID:ksJ3Fzdl0FOX.net
バルミューダとかいうトースターだけの一発屋

512 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:24:11.56 ID:zYpbBJM1MFOX.net
>>498
サンガツ
賢いな🙂

513 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:24:20.48 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>495
あれコストコで売っててたけどスペースがあればほしいわw

514 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:24:25.37 ID:eaZvJEnb0FOX.net
>>490
50%の値段で75%の性能くらいのコスパ重視用

515 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:24:29.00 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>497
実はハイアールのOEMってのはそんなに無いで
最近パーツがモジュール化されててそれを組み合わせて製造してくれる専門メーカーがある
ニトリとかの白物ここでやっとるんやろね

516 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:24:46.58 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>495
田舎は大型冷凍庫持ってる人が多い
買い出しして一気に冷凍する

517 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:24:54.32 ID:ZEqUo6U30FOX.net
>>506
あれ広告上手いよな
掃除機といえばダイソンみたいな印象完全に根付いた

518 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:02.51 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>477
基本そうだけど品質管理の差は結構ある

519 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:07.76 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>461
こういうの最初はええんやけど狭くて物置くスペースなくて維持できんで

520 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:08.48 ID:3+eBYqoT0FOX.net
本当にないとしんどいと思ったのはドラム式やな
これだけは金かけた
後はわりと何でもええ

521 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:09.34 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>511
スマホでブランド終わりそうで怖いなあそこ
掃除機が黒歴史レベルなのに

522 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:14.84 ID:PZa/uzly0FOX.net
ダイキンがパナのエアコン作ってるって言ってたな

523 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:19.22 ID:k2Jf76310FOX.net
電子レンジは?オーブン機能ありで
Panasonicとかどうやろ

524 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:20.21 ID:H3WhZdZdaFOX.net
>>490
除湿機が有能

525 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:22.11 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>511
これ。トースター以外買ってる奴はアホなんか?
トースターは毎日使ってるけど

526 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:44.82 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>511
そもそもトースターもそんな崇められるほどのものなのか?

527 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:51.41 ID:tJBGL4U9aFOX.net
サーキュレーターはボルネードが力強いが高い
安くて強さのあるメーカーないものか

528 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:56.54 ID:dQL/hlYODFOX.net
>>523
回らんのがええぞ

529 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:25:59.10 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>490
普通に使えるで

530 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:05.97 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>517
イギリスではそんなに人気がないんだよ

531 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:07.97 ID:H3WhZdZdaFOX.net
>>509
家電屋で安い2000円のでええ
たかが扇風機に金なんてかけんでええで

532 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:11.14 ID:QSenIgVE0FOX.net
>>492
330

533 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:11.33 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>523
東芝かな

534 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:18.89 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>527
無印のサーキュレーターも中々ええよ

535 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:26.22 ID:nIfRoh7Z0FOX.net
>>492
280くらい
デカいと思うが結果的にそんくらいのサイズからマトモな冷蔵庫になる
ライフスタイルに合わせて冷凍室の容量で決める

536 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:32.73 ID:ZEqUo6U30FOX.net
>>526
デザインがオシャレやからな
ホテルの部屋でもアピールポイントがバルミューダのトースター付き!みたいなとこあって笑ったわ

537 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:34.83 ID:PIRZFcUS0FOX.net
>>500
リンサークリーナー微妙やろ
高いのでもそこまでええのはないけど

538 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:40.67 ID:ATgMn/P1dFOX.net
ぶっちゃけベット場所取るし処分して寝袋で良い気がしてきたけどアカンやろか

539 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:41.50 ID:evYnjKcO0FOX.net
エアコンはダイキン一択やろ

540 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:46.77 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>523
どこでも大差無いけど液晶タッチパネル方式のは止めとけ
まずそこから壊れる

541 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:51.02 ID:V6p1A4wTMFOX.net
日立の冷蔵庫を20年近く使ってるけど壊れる気配がない
電気代考えたら買い替えもありだろうか

542 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:51.77 ID:tZe6PQNn0FOX.net
わいの知り合いの空調機器屋は長く使うならダイキンがええと言うとったわ
多機能な高級機は業者に洗浄頼むと高くつくから中級クラスのが良いらしい

543 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:53.43 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>532
290から330くらいかな参考にするわ

544 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:58.33 ID:a6q/Iro80FOX.net
家庭用エアコンなら三菱かな
業務用はダイキン

545 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:26:58.43 ID:+eSTcHH20FOX.net
ダイソンめっちゃうるさいで

546 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:06.41 ID:ksJ3Fzdl0FOX.net
>>521
扇風機とかケトルとか洗練されてて悪くないけど
値段と機能が釣り合ってるのトースターくらいやろ
売れとるんかな

547 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:12.47 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>517
ダイソンの掃除機使ってる奴は基本何も考えてないやろ
もちろんモノは悪くはないけど、生活環境的に選択があってないパターンが多すぎ

548 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:19.74 ID:QSenIgVE0FOX.net
>>543
一人暮らしだからってちっこいの買うと後悔する

549 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:25.17 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>538
寝袋ええよ
ワイは凄い寝やすい

550 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:25.21 ID:DvWp8tgZaFOX.net
>>509
特殊な機構や動作するのでもなければデザインやら消費電力で選べどれもほぼ変わらん

551 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:28.31 ID:BBiRRUx/0FOX.net
>>2
サンガツ

552 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:37.56 ID:nIfRoh7Z0FOX.net
>>509
直流モーターのやつちゃう?

553 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:41.24 ID:ByQHWJbBMFOX.net
>>511
扇風機があるやろ
トースターより使えるわ

554 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:48.38 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>490
10kgの洗濯機が55000円で買えて今の所満足や
しかも洗剤柔軟剤補充タンクがあるのが便利過ぎる
10万切でこれが備わってたのがこれしかなかった

555 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:54.13 ID:R+EHmipA0FOX.net
>>538
それやってみたけど
腰痛くなって敗北したわ
ベッド買い直した

556 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:27:55.70 ID:XfCnYvi7aFOX.net
>>538
寝袋やるぐらいなら畳シートかってそこにちゃんと布団しいて寝たほうがいい

腰と肩と首を傷める

557 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:10.21 ID:vd57C0SR0FOX.net
>>549
寝袋はなんか
寂しくならない?

558 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:29.52 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>549
少し高めの寝袋なら寝やすそうやしめちゃくちゃ部屋スペース余裕できそうやな

559 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:30.79 ID:QSenIgVE0FOX.net
ダイソン掃除機は金属音少なくてええけど日本の部屋には合ってないわ
すぐイカれた
シャークの方がマシやと思う

560 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:33.04 ID:k2Jf76310FOX.net
>>528
回る方がええとおもってたわ

561 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:37.68 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>549
キャンプかな?

562 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:39.39 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>526
トースターは割とガチやで
毎朝使うもんやしな。あと冷凍ピザとかも旨く解凍してくれる

563 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:41.43 ID:mdtR2blRdFOX.net
>>538
ワイもそれ考えたけど敷き布団に落ち着いたわ

564 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:42.16 ID:ksJ3Fzdl0FOX.net
>>525
バルミューダ欲しかったけどパチ屋のくじでアラジンのトースター当たってそっちで満足してしまった
水入れてパン焼いてみたい

565 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:43.21 ID:evYnjKcO0FOX.net
>>538
エアウィーブ買っとけ

566 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:43.50 ID:tTLG4yvb0FOX.net
>>527
うちはこれ
https://i.imgur.com/KzwobU6.jpg

567 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:53.13 ID:ZEqUo6U30FOX.net
>>543
330はさすがにデカいわ
270が大きすぎない程度に大きくて使いやすいぞ

568 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:55.21 ID:DvWp8tgZaFOX.net
>>515
それまじか組み合わせによっちゃものすごい大ハズレ品出てきそう

569 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:28:55.41 ID:7QfhUz9NdFOX.net
>>521
あの掃除機ダイソンのほうき型に何もかも劣ってるの草

570 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:08.24 ID:nQ5txrA+0FOX.net
ダイソンの掃除機「吸引力が落ちないのはダイソンだけ」

但し肝心の吸引力が強いとは言ってない

571 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:23.02 ID:au6nsjaMMFOX.net
>>249
省エネは放熱フィンを多段にしたり無理やり折り込んだりして効率上げた結果やからホコリとか汚れに弱くなるのと引き換えや
塵が少ない立地とか布製品避けた部屋とかのレベルで対策せんなら省エネとパナソニックはむしろ避けた方がトラブル少ない

572 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:27.13 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>557
ただワイの場合はソファーみたいな上に敷いて寝てるけど
>>558
床の硬さはマットレスとかで対策したほうがええかもしれん

573 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:29.90 ID:3+eBYqoT0FOX.net
ベッドちゃんとしてないと腰やるで
10万で腰守れるなら激クソ安い

574 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:34.48 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>555
先駆者おったか
ワイ腰弱いからあかんな

575 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:35.97 ID:a6q/Iro80FOX.net
ワンルームでダイソン使った横の部屋の人にキレられたことある

576 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:37.52 ID:PIRZFcUS0FOX.net
>>538
年単位で考えたら睡眠は重要やで

577 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:41.32 ID:K9gMvjRWMFOX.net
バルミューダトースターデザインで押してるけどパナソニックにも似たようなデザインが安く売ってるしトースターに金掛けるのバカバカしい

578 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:53.12 ID:uiUrMYrF0FOX.net
じゃあシェーバーは?

579 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:29:56.58 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>561
思ってた以上に寝心地エエんや封筒型の寝袋
びっくりした

580 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:00.30 ID:evYnjKcO0FOX.net
ダイソンは情弱専用やろ
ワニの映画見に行くレベルやわ

581 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:01.28 ID:RnueMA/idFOX.net
日立

582 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:11.70 ID:nIfRoh7Z0FOX.net
>>560
回らんやつは加熱する食材の温度を検知してムラが出来にくくなるスグレモノやで

583 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:30.25 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>578
ラムダッシュが圧倒的に押されてる

584 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:30.26 ID:K9gMvjRWMFOX.net
>>578
PHILIPSかPanasonic

585 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:31.09 ID:aLIn3bFQ0FOX.net
>>470
バッテリー取り替えれることを優先すんのであればシャークほんまええで
マキタはヘッドが小さい故に軽くて取り回ししやすいがその分吸い込みが弱い
シャークはヘッドが優秀でカーペットの埃の取れ具合が全然違うけどその分ヘッドの厚みはある
ワイはマキタにはサイクロンパーツつけて使ってたけどそれでもシャークの方が段違いに吸うで

586 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:33.17 ID:cqckSTES0FOX.net
>>101
その他やろ
大半の奴がその他なんやから

587 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:36.60 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>572
うーん
それ考えると敷き布団がバランス良さそうやな

588 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:38.43 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>578
なんだかんだラムダッシュがええ気がするけどワイはパナソニック嫌いやからフィリップス使ってる

589 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:49.93 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>534
>>566
実家が天井高くて西日がえぐくてムラあってこまっとったんや
今はボルネードやけど、座敷になに使おうかと
実機みてから買おうかな

590 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:30:57.41 ID:ZEqUo6U30FOX.net
ベッドは無印の脚付きマットレスめちゃくちゃおすすめやぞ
今そこに寝転がりながらなんjやっとるけど快適すぎるわ

591 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:05.50 ID:ksJ3Fzdl0FOX.net
>>490
シャープの空気清浄機買おうとしたら値段半分でアイリスの方が性能いいからこっちにしろって店員に言われて買ったわ
いまんとこ満足してる

592 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:08.43 ID:9KQdWBQ3rFOX.net
>>2


593 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:09.44 ID:evYnjKcO0FOX.net
>>533
東芝はウンコ
蓋機構に欠陥あるのに放置してある

594 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:10.06 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>587
エアリーマットレスがええよ
少し高いけど洗濯もできるしかさばらない

595 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:18.72 ID:H3WhZdZdaFOX.net
>>492
二人やが300は最低ラインや
最初は200くらいの冷蔵庫だったけど小さすぎて話にならん
いけるなら400くらいあっても困らん
あんまり自炊しないなら小さくてもええで

596 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:22.41 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>564
普段の食パンやと3分以下で焼くから水入れない(入れても意味ない)んや…

597 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:23.60 ID:tZe6PQNn0FOX.net
>>578
わいはPHILIPSすき

598 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:36.00 ID:WwsZeTlAMFOX.net
ニトリと無印家電どこのOEMやねん

599 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:38.68 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>590
ワイはベッドikea派やけど次は無印考えてるわ

600 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:31:50.77 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>556
結局寝るスペースはある程度仕方ないと思うしかないか

601 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:06.96 ID:nQ5txrA+0FOX.net
シェーバーはラムダッシュ使ってるな

602 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:15.44 ID:14jOn2zd0FOX.net
>>598
アイリス、山善、ツインバードあたりちゃう

603 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:23.14 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>580
広告ゴリ押しが効いてた一昔前にブランド化できたのは大きいよな

604 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:23.96 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>598
ニトリはODM
無印はアクア東芝ツインバードなどがoemしとる

605 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:23.99 ID:PuHA3Bm+aFOX.net
マジレスするとアドガードソフトウェア社の製品が1番ええで

606 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:27.55 ID:tvFFuRgLMFOX.net
炊飯器コスパは象印やが金あるならタイガーやで

607 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:28.02 ID:ksJ3Fzdl0FOX.net
>>553
元は扇風機屋なんやろ?
かっこいいけど高いわ

608 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:29.61 ID:4PbxkEtJ0FOX.net
>>578
ワイラムダッシュの新作買ったわ
欠品しててまだ届いてへんけど6枚刃楽しみや

609 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:32.25 ID:ZEqUo6U30FOX.net
ハタチのころにヒゲ脱毛したから電気シェーバーのネタについて行けへんわ…

610 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:38.79 ID:0PN4YoMe0FOX.net
ベッド選ぶのめんどくさくて床にシーツ引いて寝とる生活でもう3年めや

611 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:39.86 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>598
無印は旧シャープ系が多い

612 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:32:41.09 ID:B58BUZs+0FOX.net
この時季は自動製氷が大活躍やな

613 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:09.28 ID:o0wsjnyH0FOX.net
>>2
ホーントコレイトン

614 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:13.93 ID:qRT5u46GMFOX.net
三菱の家電はやる気あるやつとやる気ないやつがあるよな
冷蔵庫エアコンはガチだけど掃除機とか手抜きすぎ

615 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:18.76 ID:mdtR2blRdFOX.net
一人暮らしならハンガーラックあった方がええな
ワイはタンスに服しまってたんやが畳むのめんどくさすぎるわ
ハンガーラックなら洗濯して干してそのままでええし

616 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:25.44 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>610
引っ越しする時や掃除も楽やしええと思うよ

617 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:31.04 ID:YIN1HQY9dFOX.net
ベッドは悪いこと言わんから3S買っとけって
フランスベッド→シモンズに乗り換えたけど神やぞ

618 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:32.72 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>610
腰強すぎやろ羨ましいわ

619 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:38.73 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
>>249
ちょっといいやつ?限定なのか知らんが温度設定が0.5刻みなのが便利やと居間のエアコンで思った

620 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:40.56 ID:U4Q9ubyf0.net
三菱、日立のイメージやな

621 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:59.42 ID:nQ5txrA+0FOX.net
>>614
単価低いのはやる気出さないのが三菱

622 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:33:59.47 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>614
地味に除湿機はトップやと思うがなかなか流行らないなあのジャンル

623 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:11.23 ID:mdtR2blRdFOX.net
>>578
肌弱いならフィリップス
金あるならブラウン
金ないけどちゃんと剃りたいワイはPanasonicのラムダッシュ

624 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:20.37 ID:0PN4YoMe0FOX.net
>>618
最初絶対身体に悪いよなぁと思っとったけど一切なんともないわ

625 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:24.89 ID:M3yc5FdOMFOX.net
学生の頃は周りと違う自分に酔ってて寝袋で寝てたけど
社会人になって寝具への拘りが強くなったわ
マットレス変えただけで翌日が違いすぎる

626 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:26.92 ID:R+EHmipA0FOX.net
>>600
布団にしなさいな
ウサギ小屋で暮らしてた先人の知恵や

627 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:31.20 ID:dI5vQStKdFOX.net
>>617
JPチタン買ったけどほんま神やったな
なお離婚でそのままおさらばした模様

628 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:32.58 ID:Z2qT+Yi50FOX.net
エアコンはダイキンがダントツやろ

629 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:33.50 ID:u5QTpZ0X0FOX.net
>>538
ベッドは聖域なんやで
埃が溜まる床より高くすることに意味がある

630 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:34:58.19 ID:PIRZFcUS0FOX.net
濃い自覚あるならラムダッシュ一択やろな
そうでもないなら好きなの使えばええ

631 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:35:13.34 ID:ksJ3Fzdl0FOX.net
>>577
お洒落かつ高機能なトースター今まで無かったから流行ったんやろ
他の家電よりは背伸びしやすいし、日常的に使うし

632 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:35:20.88 ID:X5oiF7aPMFOX.net
寝袋は洗濯できるし楽やからズボラマンにはええぞ
シーツもいらないし

633 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:35:25.19 ID:+YAnqzAVMFOX.net
冷蔵庫デカい方が静かでええわ
小さいのは軽自動車や

634 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:35:34.33 ID:VHTJ9jK5aFOX.net
>>199
ジェルに突っ込む冷蔵庫や😁
人体に無害なジェルで取り出して水で流すだけや😉

635 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:35:38.64 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>624
ええなぁ
うっかりソファで寝たら次の日ガチガチで動けんくなったわ

636 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:35:43.26 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>585
確かにマキタは吸引力微妙やからな
ただ一人暮らしならマキタがトータルで最適やと思う

637 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:35:50.26 ID:cJs8/Ifl0FOX.net
レンジちゃん高くないやつもボタンスイッチとか下にして中ワイドの作ってください
回るタイプやと弁当回らんのじゃ
フラットってどうなんやろ

638 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:03.59 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>634
ホコリが付いてヤバくなりそう

639 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:07.66 ID:ibWyHqtCMFOX.net
>>72
ホームベーカリーとかパナソニックは高品質やけど無駄に高いねん
他社で1/3で買えるけど値段差ほどの価値がない

640 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:12.93 ID:0wQAdUX80FOX.net
掃除機 マキタ
冷蔵庫 三菱
洗濯機 パナソニック
レンジ シャープ
トースター アラジン

統一感なさすぎて草なんだ

641 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:16.96 ID:TsxIzOys0FOX.net
良さげなマットレス買っては微妙でトッパーで調整するのが通例になってしもうたわ

642 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:20.71 ID:tTLG4yvb0FOX.net
ワイのパナソニックリスト
https://i.imgur.com/UTtB4KZ.jpg
https://i.imgur.com/Q07dhds.jpg

643 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:37.96 ID:X5oiF7aPMFOX.net
布団や毛布はどうしてもホコリがでやすかったり繊維が抜けるけど
化繊の寝袋はそういった物がほとんどてないから手入れも楽

644 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:41.37 ID:nQ5txrA+0FOX.net
食パンはガスコンロのグリルに専用プレートつけて焼くようになった
火に目覚めて色々ガスに回帰してる

645 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:42.55 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>629
たしかに床寝やと虫とかの被害も増えそうやな

646 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:50.56 ID:VHTJ9jK5aFOX.net
>>638
未来の冷蔵庫やぞ😠

647 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:53.33 ID:SkSHaRqJ0FOX.net
騙されたと思ってHisenseかアイリスオーヤマ買いなさい

648 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:36:55.21 ID:NBhkYwkI0FOX.net
大谷翔平マットレスええぞ
ヤフーショッピングとかのポイントつくとこならポイントたくさんはいるし

649 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:37:39.36 ID:p9U5Cfd10FOX.net
この間シャープの布団クリーナーヤマダ電機で3080円やったから買うたけどええなこれ、天日干しするんと一緒やな

650 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:37:43.60 ID:4OCbGfKv0FOX.net
一人用冷蔵庫って完全に罠だよな
自炊すると容量足らなすぎる

651 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:37:50.79 ID:mdtR2blRdFOX.net
>>642
女の子かな?

652 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:37:53.62 ID:fFMgjhq00FOX.net
>>647
騙す気満々やんけ

653 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:37:54.35 ID:evYnjKcO0FOX.net
日立のエアコンは絶対やめとけ
ワイが昔こうた奴はパーツが中国製で潮吹きまくりの欠陥品やった

654 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:37:58.60 ID:Iki0uN7/0FOX.net
エアコンはダイキンがええんちゃうんか
冷蔵庫は東芝や

655 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:37:59.72 ID:nIfRoh7Z0FOX.net
>>87
トマトなどの柔らかい食材はどうするんや?

656 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:08.82 ID:a4RwaSIK0FOX.net
エアコンはダイキンや

657 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:15.67 ID:Kaietm5x0FOX.net
パナソニックとか言う過去の栄光だけで生きてるメーカー
海外で売れないし国内もナショナル信仰してた団塊が居なくなったらオワコンやろな

658 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:19.36 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>640
トースター→バルミューダ にすればワイと一緒やな

エアコン→三菱
炊飯器→三菱
食洗機→パナ

659 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:28.85 ID:ATgMn/P1dFOX.net
>>642
こん!

660 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:32.75 ID:5O3xPHBN0FOX.net
エアコンはダイキンじゃねーの?

661 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:44.53 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>657
東芝の方がよっぽど見かけるって言うね

662 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:47.14 ID:9hf7upd70FOX.net
洗濯機パナソニックの最廉価品買ったけどいいのか分からんわ
柔軟剤入れづらかったり重量表示適当やったり
悪くはないけど

663 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:51.27 ID:sNniDFLcMFOX.net
>>647
騙されたわ
炊飯器だけは象印にするで

664 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:38:57.19 ID:SkSHaRqJ0FOX.net
>>652
ちっ、知っとるんか

665 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:00.46 ID:Iki0uN7/0FOX.net
>>653
シャープもあかん
昔マイナスイオンのでるやつ使ってたけど1年で水ポタポタ垂れてきてぶっ壊れたわ

666 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:10.17 ID:ux4hZVYpMFOX.net
>>628
悪くないけどダントツは霧ヶ峰や

667 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:14.66 ID:vg46P4WU0FOX.net
エアコンは三菱 パナソニック シャープ ダイキンが付いているけど 一番いいのはシャープかな
プラズマクラスター付いていつので部屋に空気清浄機がいらない

668 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:15.68 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>653
日立は普及クラスはいまいち、高級はいいが続いていたような

669 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:17.00 ID:VHTJ9jK5aFOX.net
>>655
トマトもズボってジェルに突っ込むだけやぞ😁
突っ込んだらその場所で留まるから柔らかいとか関係ないで😉

670 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:17.90 ID:3+eBYqoT0FOX.net
>>585
シャークで考えてみるわ
そんな高いもんちゃうしどうなっても使えないことはないやろ
サンガツやで

671 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:21.63 ID:8tgwCIKL0FOX.net
結局エアコンどっちやねん

672 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:29.61 ID:ksJ3Fzdl0FOX.net
>>640
ワイと8割一緒で草
アラジンのトースターダイヤルひねって即点火するの最初感動したわ
何回か焦がしたけど

673 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:31.94 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>647
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン中々ええよ

674 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:38.98 ID:14jOn2zd0FOX.net
モーター入ってる系の家電は日立か東芝がええって聞いたけどどうなの?

675 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:40.12 ID:SkSHaRqJ0FOX.net
>>663
ワイも騙された、全然冷えんわ糞蔵庫

676 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:43.67 ID:e1tG6rFurFOX.net
ワイのエアコンニトリやけど質問あるか?

677 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:45.10 ID:Poj+HEWuaFOX.net
>>646
ちんぽ押し付けてオナニーしたら気持ち良さそうやな🤤

678 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:39:58.88 ID:mdtR2blRdFOX.net
ドライヤーって使ってると後ろの空気取り込むところの網にホコリつきまくって汚いんやがあれいちいち掃除せんとあかんの?
なんか対策ないんか?

679 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:00.66 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>667
アルミホイルとか頭に巻いてそうやな

680 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:01.56 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>661
東芝は売りまくって自前はエアコンとあとなんだ、みたいな

681 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:05.99 ID:Kaietm5x0FOX.net
エアコンって決着付かないよな

682 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:07.92 ID:NBhkYwkI0FOX.net
>>669
これジェルに泥とかほこりとか入ってたまったりしてカビや雑菌繁殖せんか

683 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:11.12 ID:PIRZFcUS0FOX.net
パナはサンヨー取り込んでも強ならんのが終わってるわ

684 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:14.75 ID:VHTJ9jK5aFOX.net
>>677
自由やで😍

685 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:23.77 ID:YIN1HQY9dFOX.net
>>671
ダイキン三菱ならどっちでもええわ

686 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:27.09 ID:9hf7upd70FOX.net
一人暮らしの洗濯機は安物か高級品どっちがええんや?
洗濯機はすぐ壊れるから中華で十分ってきいたが

687 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:28.75 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>676
スマート家電のやつか?

688 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:29.55 ID:gmr7qsQZ0FOX.net
え?今日日立のエアコン買ってもうたんやけどあかんのか?
本体は日本製て言われたぞ室外機はしらんけど

689 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:35.62 ID:tJBGL4U9aFOX.net
>>681
個性あるし家にもよるしな

690 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:37.25 ID:ndwYQOyn0FOX.net
エアコンは長府なんだよなぁ

691 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:52.80 ID:FzXeSMX+0FOX.net
>>674
日立の洗濯機は基本優秀やし風アイロンも有能
だけど全体的にうるさい気がする
東芝は静かやでドラム式はどうしてもうるさいけど

692 :風吹けば名無し:2021/07/26(月) 02:40:54.08 ID:X5oiF7aPMFOX.net
>>686
東芝の安いのでええよ

総レス数 692
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200