2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

煽り抜きで「どこがつまらないんだい?」ってなった映画

1 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:45:19.83 ID:PD27kNInp.net
パラサイト 半地下の家族

前スレ
煽り抜きで「え、これ、何が面白いんだい?」ってなった映画
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627055209/

2 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:45:49.33 ID:SJwpyZcD0.net
ショーシャンク定期

3 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:46:16.27 ID:W91k6JZj0.net
風立ちぬ

名作やろ

4 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:46:25.34 ID:PD27kNInp.net
母なる証明

5 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:46:32.42 ID:QsDz+CD70.net
ゴッドファーザー、グッドフェローズ、シティオブゴッド、仁義なき戦い

6 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:46:32.92 ID:PD27kNInp.net
殺人の追憶

7 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:46:51.60 ID:Z99aFFsu0.net
映画の影響でこの時間に寝れないとダイナーに行って読書したくなるわ

8 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:46:54.37 ID:Bod67egl0.net
やっぱり逆になるんか

9 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:46:59.66 ID:PD27kNInp.net
>>3
ガキにはわからん

10 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:03.97 ID:ApZobUzH0.net
マジレスするとMegザモンスター

11 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:11.16 ID:PD27kNInp.net
>>7
ダイナーってなに?

12 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:24.45 ID:7cKwnHgqa.net
逆につまらなかった映画がいまいち出てこんわ
それなりに楽しめたし

13 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:34.15 ID:aOLb2H/o0.net
風立ちぬは傑作やで

14 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:35.27 ID:PD27kNInp.net
>>8
ネガティブなスレのが伸びるけど煽りカスが多いからね

15 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:39.34 ID:NLpW3scp0.net
バーホーベンの映画全部
バーホーベンの映画わからんやつははーーーーんそれはお上品でようございましたねってなっちゃう

16 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:44.08 ID:6gzH2bn20.net
最近チャップリンの映画見始めたけど面白いな

17 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:47.83 ID:PD27kNInp.net
>>12
よく読め

18 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:52.65 ID:+B3zFsWA0.net
>>2
これは思うてしもたわ。結果は感動なんだろうけど過程が「感動する」ってそこに違和感を感じてしまった。

19 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:47:59.78 ID:7cKwnHgqa.net
>>7
マコールさん、プーシキンさんのお礼ありがとう

20 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:13.11 ID:snu1qu4td.net
おもひでぽろぽろ
高畑勲は大天才や

21 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:19.85 ID:1RaKWAtf0.net
ハリポタは全シリーズ通して面白くないとこはあってもつまらん部分は無いなと思うで

22 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:20.54 ID:cLyUai+q0.net
時計仕掛けのオレンジ
意識高い系かと思ったらめちゃくちゃエンタメで面白かった

23 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:21.54 ID:Z99aFFsu0.net
>>3
何かに熱中してるときの高揚感みたいなの伝わってきてええよな
あとやっぱ時代背景の描写が面白い

24 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:22.54 ID:yaE86o0Qa.net
コードネームUNCLEは初めて映画館で見た洋画でめっちゃ面白かった

25 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:25.27 ID:6gzH2bn20.net
丹下左膳余話百萬両の壺

26 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:28.96 ID:xmw/F0zta.net
風立ちぬ
ポニョはごみ

27 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:31.32 ID:ecfTm5880.net
少林サッカーとか言うJ民の心を離さない映画

28 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:35.58 ID:7cKwnHgqa.net
>>17
スレタイ変わってたわ

29 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:35.98 ID:PD27kNInp.net
>>20
セロ弾きのゴージュみた?

30 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:42.86 ID:+Cvre1fHp.net
新感染

31 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:44.87 ID:NLpW3scp0.net
>>7
ハーブティー持ち込みか?
CIAに通報させてもらうね

32 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:58.60 ID:aOLb2H/o0.net
>>20
おもひでぽろぽろって傑作だけど
耳をすませばと比べると評価落ちるんだよね

33 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:48:59.96 ID:PD27kNInp.net
>>25
去年TIFFで見たわ

34 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:02.66 ID:rTLTFQw00.net
ミュウツーの逆襲Evolution
そもそもミュウツーの逆襲自体が思い出補正で面白く感じてただけなんやなと知って悲しくなった

35 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:12.21 ID:W91k6JZj0.net
>>21
後半のダークな部分含めて好きやわ

36 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:17.32 ID:xmw/F0zta.net
マスク2
叩かれ杉やろ

37 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:21.78 ID:NLpW3scp0.net
>>27
チャウシンチーはなんかツボが日本人に合うよな
漫画的というか

38 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:23.71 ID:ltNT72pV0.net
>>23
紅の豚といい駿が戦争趣味と向き合った映画はほんまええわ
雰囲気も最高やしな

39 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:27.20 ID:PD27kNInp.net
スレタイを読んでください

40 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:33.83 ID:7cKwnHgqa.net
>>27
しかし、そんなJ民に与えらる罰
少林少女の鑑賞

41 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:42.28 ID:aOLb2H/o0.net
>>26
ポニョはゴミっていうかほとんどの人わからんやろ
神話がテーマになっててそれ知らないと話が理解できないとか

42 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:44.17 ID:Z99aFFsu0.net
>>11
日本で言うファミレスみたいなもん
小料理屋さん

43 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:46.94 ID:xmw/F0zta.net
>>34
エボの映像微妙やん

44 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:49.78 ID:rTLTFQw00.net
つまらなくない映画か
前スレと同じ感じで書き込んじゃったわ

45 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:49.89 ID:MllyH96+p.net
ダンケルク

46 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:50.01 ID:snu1qu4td.net
>>29
すまん、見てない…

47 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:51.30 ID:W91k6JZj0.net
にわか「少林サッカー面白い」
映画玄人「少林サッカー面白い」

48 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:49:53.00 ID:npO8TNaR0.net
貞子VS伽耶子

49 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:00.86 ID:7rNYkpms0.net
>>37
邦画がやりたがってることをめっちゃうまくやってる感

50 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:09.47 ID:VjfEtaRI0.net
ワールドエンド
ドグマ
東京ゾンビ
この辺りの作品ぶっ通しで面白いからほんま好き

51 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:09.62 ID:NLpW3scp0.net
>>36
二代目マスクのデザインがダサい
赤ちゃんギャグおもんない
ロキおもんない
ノリのいい曲がない

以上です

52 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:10.14 ID:C14Cloy5d.net
>>1
個人的にパラサイトはほとんど完璧やったわ
雨の日に家政婦が戻ってくるシーンがちょっと微妙やけど

53 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:15.84 ID:6gzH2bn20.net
>>33
ええなあ
修復版ブルーレイ出してほしい

54 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:15.89 ID:snu1qu4td.net
>>32
耳をすませば大人になって見返してないからちゃんと見るわ

55 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:16.34 ID:W91k6JZj0.net
>>27
カンフーハッスルも好きです…

56 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:20.47 ID:SJwpyZcD0.net
>>27
面白いけどそれだけや

57 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:29.16 ID:W91k6JZj0.net
>>48
これ評価低い意味がわからん

58 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:32.49 ID:rTLTFQw00.net
>>43
映像微妙やけど話は一緒やろ?
ストーリーも退屈に感じたんや

59 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:37.25 ID:7cKwnHgqa.net
>>47
ワイ「カンフーハッスルも最高や」

60 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:52.23 ID:PD27kNInp.net
>>46
高畑好きな奴に聞いても絶対みてないんだわ
好きなら全部みなさいよ

61 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:50:56.38 ID:W91k6JZj0.net
https://i.imgur.com/38BkB2x.jpg

62 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:01.47 ID:aOLb2H/o0.net
>>54
あれ大人になって見返してもあんまり意味ないで
人生の8割は15までに決まるって内容やぞ

63 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:03.81 ID:L9ERMSnT0.net
スパイダーマン3
普通に面白いやろ

64 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:04.56 ID:ujOi65Gd0.net
アマプラでみれるおもろいのある?

65 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:12.98 ID:7cKwnHgqa.net
>>52
リスペクトおじさん好き

66 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:14.32 ID:snu1qu4td.net
>>34
ワイポケモン映画全作視聴マンから言うとボルケニオンの方が面白い
テーマはすごいけどかなり過大評価やわ

67 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:14.69 ID:xmw/F0zta.net
>>58
ああいうのは映像で全てが決まるやろ
見た目が悪い時点で劣化して当然

68 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:20.99 ID:PD27kNInp.net
>>52
せやで
だからわざわざ1に書いた

69 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:31.54 ID:nQMsMshO0.net
ジョン・カーター

70 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:31.65 ID:PD27kNInp.net
>>64
もちろんある

71 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:40.76 ID:Cq4XJV+d0.net
レッド・ライト
意外と楽しめたンゴねぇ

72 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:41.21 ID:W91k6JZj0.net
>>63
色々詰め込みすぎやわ

73 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:43.81 ID:7cKwnHgqa.net
>>63
4やったら評価したるで

74 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:51:48.08 ID:snu1qu4td.net
>>60
ドキュメンタリーも見てないわ

75 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:02.06 ID:xZMu4jVn0.net
評価高いジーサンズ見たけど凡作だった

76 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:03.30 ID:1VCuam6jd.net
パラサイトは持ち上げられ過ぎや

77 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:07.03 ID:nQMsMshO0.net
ダークナイト

78 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:07.34 ID:ujOi65Gd0.net
>>70
おしえてくれー

79 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:09.85 ID:Vt5P4wQ60.net
きっと、うまくいく
なんJでやたら評価低い

80 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:12.66 ID:MbNFQsWHa.net
映画見たあと備忘録的に感想書いてるけどまあまあ手間かかるわ
レビュー記事をブログで書いたり仕事にしてる人は尊敬する

81 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:13.30 ID:VjfEtaRI0.net
>>37
広州殺人事件という弁論の修行で爆笑できる不思議な映画

82 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:13.36 ID:PD27kNInp.net
>>75
高いのか?

83 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:23.94 ID:vBCKgbh30.net
スタンドバイミーアンチは小学生の頃から友達がいなかったんだと思う

84 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:24.25 ID:L9ERMSnT0.net
>>21
ハリーポッター賢者の石から死の秘宝までリアルタイムで追ってみたかった

85 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:25.54 ID:6gzH2bn20.net
ツリー・オブ・ライフ楽しめたワイは変態

86 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:28.89 ID:01RlRDXpp.net
特攻野郎Aチーム

87 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:33.71 ID:Z99aFFsu0.net
ブリティッシュ舞台の映画すこ
イミテーションゲームとか英国王のスピーチとか

88 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:33.75 ID:npO8TNaR0.net
ゴッドファーザーIII

89 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:35.60 ID:uygO/ndSp.net
リアル鬼ごっこ

90 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:35.99 ID:gfvPoUV8a.net
ホラー映画観た後は布団かぶらないで寝てる
幽霊は布団の中に来るからね

91 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:36.37 ID:PD27kNInp.net
>>76
あれは持ち上げても余裕でハードル越えてくると思うんだけどなぁ

92 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:38.45 ID:aOLb2H/o0.net
>>80
filmarks便利やで

93 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:42.95 ID:snu1qu4td.net
>>62
じゃあその気持ち味わうために見るわ

94 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:43.77 ID:PcttxSeqd.net
過大評価だとちょくちょく言われるキャビン

95 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:47.38 ID:WLayGKBp0.net
>>69
俺も好き

96 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:48.44 ID:y8i405Ww0.net
>>66
ディアンシーのためにボルケニオンが奮闘する話やっけ
見応えあるシーン教えて

97 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:54.17 ID:Bod67egl0.net
ヒトラー 最後の12日間
面白いって言い方だと少し語弊があるけどすごく引き込まれた
知らない人向けにいうと、おっぱいぷるんぷるんの総統閣下のやつ

98 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:54.63 ID:PD27kNInp.net
>>78
グリーンブック

99 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:54.70 ID:uFRyIYmE0.net
「サークル」って映画知っとる?
エマ・ワトソンの「ザ・サークル」やなくてサークルや
投票でデスゲームするだけの映画
見た人いたらあれの個人的な評価教えてほしい

100 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:52:58.52 ID:ujOi65Gd0.net
>>89
相楽樹が可愛いかった
全部見た

101 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:05.50 ID:P47+GKgt0.net
今からアマプラで映画見てから寝たい
なんか面白いの教えなさいよ

102 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:07.61 ID:nQMsMshO0.net
エイリアンVSプレデター1

103 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:13.89 ID:80EUHt5j0.net
今からアマプラで見るからおしえてくれ
どんでん返し系で評価高いやつが良い

104 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:17.02 ID:aIpETrmk0.net
ブラックホークダウン

105 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:17.02 ID:ujOi65Gd0.net
>>98
みた

106 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:20.26 ID:PD27kNInp.net
>>99
めちゃくちゃ酷評されてるけ結構好きだわ

107 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:22.32 ID:FlMuMv9R0.net
となりの山田君やな

108 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:23.00 ID:gfvPoUV8a.net
グエムルって思ってたのと違ったわ
化け物パニックかと思ってたのに

109 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:24.75 ID:xmw/F0zta.net
>>77
女ファンも多いよな

110 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:33.41 ID:xZMu4jVn0.net
>>82
アマプラでまあまあ高かったんだ
何かおすすめ教えてくれ
ゲットアウェイよかった

111 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:36.34 ID:W91k6JZj0.net
>>97
評価高いやろ

112 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:41.02 ID:VjfEtaRI0.net
>>103
キャビンは見たか?

113 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:42.80 ID:Z99aFFsu0.net
>>63
主人公がイケイケになってハイになってるところすこ

114 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:42.93 ID:6gzH2bn20.net
過小評価されてる映画を挙げなきゃいかんか

115 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:49.30 ID:NLpW3scp0.net
>>94
ホラー好きな人ほど評価高いと思うわ

116 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:51.18 ID:+B3zFsWA0.net
ファンタビってj民の中ではどんな評価なん?

117 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:53.70 ID:snu1qu4td.net
>>96
サトシとボルケニオンって言う最初は相反してる二人が無理やりくっつけられてだんだん心を通わせていく描写がええねん
あと主題歌もすこ

118 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:53.82 ID:9n9o0WG+p.net
フォードvsフェラーリって面白かったけどクリスチャンベールがちょっと気持ち悪い性格してたのが嫌だったわ

119 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:53:59.49 ID:xZMu4jVn0.net
>>103
ゲットアウト

120 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:00.85 ID:+vG687Yu0.net
>>101
ブラッド・スローン

121 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:01.41 ID:rTLTFQw00.net
>>66
つまらなく感じた映画としてミュウツーエボ挙げたんや
ワイは最近やとフーパが好きやで
伝説盛りだくさんで頭空っぽで見れて面白かった

122 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:02.21 ID:W91k6JZj0.net
>>102
エイリアン武器にするとこ好き

123 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:06.58 ID:PD27kNInp.net
>>116
めちゃくちゃおもろい

124 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:12.97 ID:SpxauuZi0.net
>>63
ラスト以外ゴミ

125 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:13.64 ID:xZMu4jVn0.net
>>110
アウェイちゃうかった

126 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:14.10 ID:C14Cloy5d.net
>>91
ワイもそう思う
組み立てが上手いし、展開もしっかり前振りしてるから説得力あるし

127 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:14.35 ID:y8i405Ww0.net
この間BSでハンコックやってたから途中から見たけどド派手で普通におもろかったな
何でこうなった…?て思うところはあったが

128 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:17.59 ID:7rNYkpms0.net
>>97
子供に毒飲ませるシーントラウマや

129 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:24.77 ID:PD27kNInp.net
>>110
アマプラでみないからわからん

130 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:27.23 ID:7cKwnHgqa.net
>>116
ん、まぁまぁ

131 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:27.51 ID:W91k6JZj0.net
>>116
ハリポタ好きやけどあれは合わなかったわ
なんでやろ

132 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:31.44 ID:S8vJtRC20.net
ジョン・ウィック

133 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:34.69 ID:kFDe3s3bd.net
2001年宇宙の旅

134 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:40.98 ID:VjfEtaRI0.net
>>116
実況の時ほとんど好意的だったイメージ

135 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:42.39 ID:ba8YWkWI0.net
>>3
あれフェミに叩かれてるの見て最初びっくりした

136 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:46.63 ID:80EUHt5j0.net
>>112
見てない
>>119
見たけどアマプラの中で一番おもろかった

137 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:46.84 ID:Vt5P4wQ60.net
>>103
ドンデンとはちょっと違うけど
トランス・ワールドとルーパー

138 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:49.17 ID:QsDz+CD70.net
ジョニーイングリッシュとかオースティパワーズみたいな007皮肉った英国コメディ好き

139 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:49.62 ID:Bod67egl0.net
>>111
だから上げてるんだが

140 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:50.09 ID:PD27kNInp.net
>>126
マジであんな面白い映画みたことないよ

141 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:52.34 ID:L9ERMSnT0.net
>>72
ネットの評価見てあんま高くないこと知ってびっくりしたわ
ハリーと戦うところとか最後助けに来るシーンとか好きなんやがなぁ

142 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:54.98 ID:tKyWK+26d.net
ゴジラKOMを劇場で観て結構楽しめたから酷評されてるのよく理解できなかった

143 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:54:57.41 ID:HT3zzwn9a.net
スパイダーマン3

144 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:03.56 ID:t2te3O270.net
>>94
昔TSUTAYAのホラーコーナーでおすすめされてて観たらとんだ茶番展開で腹立った思い出

145 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:05.54 ID:4nD4oVecd.net
エンツォ レーサーになりたかった犬っておもろい?

146 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:07.57 ID:C14Cloy5d.net
>>116
1しか見てないけど、動物紹介コーナーみたいな所がおもんなかったわ

147 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:08.06 ID:L9ERMSnT0.net
>>73
元々4もする予定やったんやけど企画が流れてもたらしいな

148 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:09.13 ID:rTLTFQw00.net
BTTF 好き
BTTF2 嫌いじゃない
BTTF3 好き

149 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:11.26 ID:+B3zFsWA0.net
>>142
ワイもや

150 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:12.23 ID:Z99aFFsu0.net
>>101
アメリカンスナイパー

151 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:16.17 ID:NLpW3scp0.net
>>63
明らかに詰め込み過ぎやん
一本でシングとヴェノムとグリーンゴブリン消化は無理よ

152 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:16.37 ID:cli1iKw80.net
トリコの映画
爆死してたって最近知った

153 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:18.14 ID:VjfEtaRI0.net
>>136
あったら見てみ

154 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:18.30 ID:HT3zzwn9a.net
>>63
ヴェノムだいすき

155 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:21.06 ID:uFRyIYmE0.net
>>106
この前ネトフリ垂れ流ししててたまたま見たんやけど
割と面白いよな?

156 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:25.24 ID:L9ERMSnT0.net
>>113
謎のダンスすこ

157 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:27.40 ID:/+2RL9IK0.net
ショーシャンクはいくらなんでもたたかれすぎだとおもう

158 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:30.58 ID:PD27kNInp.net
>>145
犬を出せば泣ける

159 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:33.38 ID:WXEZ0KEg0.net
ランオールナイト
リーアムニーソンとエドハリスの共演とか興奮するのに全然話題にならん

160 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:40.29 ID:aAn4wnkX0.net
ダークナイト😡

161 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:42.53 ID:gfvPoUV8a.net
ペンギンハイウェイ思ってたのと違った
おねショタかと思ったらショタがイキリキッズだったし

162 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:43.11 ID:7cKwnHgqa.net
アーミー・オブ・ザ・デッドが最近観た映画で最低の出来やわ

163 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:44.32 ID:pamT54EG0.net
>>131
寮とかないから

164 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:45.10 ID:lnhTViDfd.net
実写版BLEACH

165 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:47.31 ID:ba8YWkWI0.net
>>99
全く一緒の内容ではないけどあれ系ではスノーデンのほうが楽しめたかな

166 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:53.01 ID:PD27kNInp.net
>>155
面白いよSNSの時代にもあってるしね

167 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:55:57.13 ID:snu1qu4td.net
>>121
フーパは大怪獣バトルで人気あるよな
ワイは頭使わないやつならパニックもののデオキシスもすこや

168 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:04.64 ID:NLpW3scp0.net
>>142
ゴジラ映画って人によって評価軸全然違うから
割れるのはしかたない

169 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:08.10 ID:1JahAYha0.net
ソーシャル・ネットワーク
あれフィンチャー以外が撮ったらぜってーゴミクソ映画になってただろ
それをあんな面白くできるからワイは一生フィンチャーについていく

170 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:11.67 ID:ZNsIR0lg0.net
ノーラン作品好きなのにテネットだけは見てられん

171 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:24.25 ID:Z99aFFsu0.net
>>116
素材の良さを活かしきれてない
残念映画

172 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:25.51 ID:QsDz+CD70.net
>>127
ハンコックはあのブレイキングバッドのヴィンス・ギリガンが脚本やっとるからな

173 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:30.79 ID:WLayGKBp0.net
>>159
そこらへん似たのありすぎてごっちゃだわ
ゲームオブスローンズのヘタレ息子殺しちゃって旧友に追われるやつだっけ?

174 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:31.21 ID:uFRyIYmE0.net
>>166
え、「ザ・サークル」の話?

175 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:32.59 ID:Vt5P4wQ60.net
>>157
超絶面白い
人生No.1!

みたいな評価が多かったから
期待が大きすぎた

176 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:33.65 ID:PD27kNInp.net
>>169
マンクはどうでした?

177 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:40.80 ID:nQMsMshO0.net
>>164
アクションかなり気合入ってたよな

178 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:40.89 ID:+83uQ6lV0.net
>>61
これ割と好きやわ

179 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:41.19 ID:S6raTkAf0.net
シルバーレイクの下で…

180 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:43.40 ID:gfvPoUV8a.net
ターミネーター3って爆発オチなんてサイテーを実現したから評価低いんか

181 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:44.79 ID:HT3zzwn9a.net
>>152
トリコ自体が不人気やからなあ

182 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:50.92 ID:MbNFQsWHa.net
TENETは絵的にややこしい!とは思ったけど迫力あったしノーラン監督が彼のファンの期待に応えたっていう点は無視しないでほしい

183 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:53.93 ID:FlMuMv9R0.net
>>116
魔女っ子がおらん

184 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:54.20 ID:PD27kNInp.net
>>174
すまんザ・サークルやと思ってたわ

185 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:56:57.47 ID:4nD4oVecd.net
>>158
せやね
2時からやるから見るわ

186 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:01.00 ID:wID3yYbk0.net
グレイヴエンカウンターズ
酷評されてた割におもろかった
モキュメンタリー好きなら十分楽しめる出来やろ

187 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:01.08 ID:V1Tx0/2hp.net
アメスパの2ってなんでラストがあんな風になったの?
元から打ち切り決まってたの?

188 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:02.01 ID:hTfW0Eou0.net
セッションは面白かった
普段は映画見て泣くことなんかないけどこの映画は何故かラストシーンでボロボロ泣いてしまった

189 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:06.38 ID:ApZobUzH0.net
ターミネーター3は評価する向きもあるけど4って完全に空気だよな
世界崩壊後の指導者ジョンを描いてる唯一の作品なのに

190 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:06.93 ID:snu1qu4td.net
>>135
そのフェミはむしろよく見てるやろ
妊娠しとるのにタバコ吸ってるし旦那としてはカスや
それでもそう言う昭和の価値観を否定しきれないところに魅力があるんちゃうかな

191 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:09.78 ID:VjfEtaRI0.net
>>127
ハンコック大好きや
むかつくガキへの高い高い高すぎる

192 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:16.72 ID:W91k6JZj0.net
>>157
いい作品やけど絶対1位ではないだろって思う
https://i.imgur.com/G3iKRd5.png

193 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:18.52 ID:7cKwnHgqa.net
>>147
アメイジング・スパイダーマンもお流れやし、SONYはもうmarvelに任せて大人しくしてて欲しいわ

194 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:25.13 ID:C14Cloy5d.net
>>175
正直ショーシャンクは超絶面白いし人生で一番やと思う

195 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:25.42 ID:vBCKgbh30.net
千と千尋をテーマがないからつまらないとか言うやつ

196 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:39.64 ID:HT3zzwn9a.net
>>190
嫁「吸え」
庵野「はい」

197 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:40.78 ID:HjmVOQVH0.net
>>3
ユーミン語録見てからジブリ無理になったわ

198 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:42.38 ID:+B3zFsWA0.net
>>180
もうちょっと相手工夫できたやろ、とは思う。

199 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:47.01 ID:NLpW3scp0.net
.>186
2もすき
そんなすげえ面白いってわけではないけど普通に見れる

200 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:50.90 ID:pFVFOBeC0.net
実写カイジの沼は意外と良かったわ
1とファイナルはゴミやけど

201 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:52.48 ID:sJJ7xMQHa.net
>>182
ダンケルクあたりは賞欲しいんやろなぁ感あったけどテネットはまず自分の撮りたいもんに振り切る事意識してた感じするから交換持てる

202 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:56.92 ID:QsDz+CD70.net
>>176
マンクはフィンチャーの親父が書いた脚本を基にしたやつやな
先行上映遠出して見に行ったわ市民ケーンファン以外にはお勧めできん

203 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:57:57.62 ID:PD27kNInp.net
>>192
これ数年前まで9.4だったからな
異常に高い

204 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:01.95 ID:BZFHXeFna.net
>>63
分かる
黒スパイダーマンと鉄パイプカンカンのシーンで絶頂したわ

205 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:07.45 ID:snu1qu4td.net
>>195
テーマは労働の尊さじゃね?
若女将は小学生の方が上手く描けてるけど

206 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:12.73 ID:W91k6JZj0.net
>>169
わかる
なんであれ英国王スピーチにアカデミー負けたん

207 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:16.96 ID:HT3zzwn9a.net
>>38
豚は殺し合いじゃないのもええわ
ガルパン的な

208 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:33.60 ID:rTLTFQw00.net
>>167
今まで争ってたレックウザをロボから守るシーン好き

ポケモン映画通の君に尋ねたいんやがゲノセクトの映画ってどういう評価なん?
ワイつまらなすぎて寝てしまって以来見てないから正当な評価できないんや

209 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:37.23 ID:hUJEJbZs0.net
>>116
くっそ好き衣装とかオシャレやし
ハリポタみたいなガキの喧嘩がないから話進むからみやすいし

210 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:39.49 ID:6gzH2bn20.net
モーガン・フリーマンにナレーションやらせると名作感出るからな

211 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:40.85 ID:C14Cloy5d.net
>>192
人に勧めやすい映画ナンバーワンやろ
ほどよい監獄内でのサクセスストーリーと脱獄のカタルシス
最後に再会もあって完璧や

212 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:42.53 ID:snu1qu4td.net
>>207
殴り合うシーンほんますこ
争いって醜いし滑稽やね

213 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:44.19 ID:W91k6JZj0.net
ハイロー馬鹿にされてるけどアクションは頑張ってるから正直すき

214 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:44.73 ID:L9ERMSnT0.net
>>151
詰め込みすぎとかあんまり思わんかったけどなぁ
急に出てきて退場する訳でもないし
今思うとサンドマンのやられ方はなんやこれで終わりかいなみたいな感じやけど

215 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:47.96 ID:NLpW3scp0.net
>>189
結局ターミネーターって破滅の未来に対してどう現在から抵抗するかってテーマだから
未来舞台にしてもみんなあんま関心ないんちゃうか

216 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:51.30 ID:uFRyIYmE0.net
個人的に007はカジノ・ロワイヤルが一番すき

217 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:55.12 ID:HjmVOQVH0.net
>>206
英国王のスピーチって言うほど面白くないよな

218 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:58:59.09 ID:MV25b5o5p.net
>>193
でもディズニーマーベルじゃアニメのスパイダーバースみたいなの無理だと思う

219 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:00.42 ID:pamT54EG0.net
>>180
ジョンがブサイク
審判の日は回避できないとかいう設定

220 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:08.98 ID:ba8YWkWI0.net
>>190
まあ時代のリアリティ考慮せん見方したらいろいろな受け取り方はあるやろな

221 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:10.24 ID:PD27kNInp.net
>>202
見るか迷うわ
ちな根っからのフィンチャー信者

222 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:12.29 ID:FlMuMv9R0.net
>>157
何年も同じ部屋とか
都合よくすみっこの部屋とかがアカンのやろか

223 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:16.15 ID:y8i405Ww0.net
>>117
ディアンシーじゃなくてマギアナやったわ
エンディング聞いたことない曲やし聞いてみるわ

224 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:18.15 ID:7cKwnHgqa.net
>>206
ワイは英国王のスピーチの方が好きやわ
最後の演説シーンが最高や

225 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:26.05 ID:WLayGKBp0.net
千と千尋はセンスオブワンダーやろ
川で溺れてかつて神と触れてたはずの千尋がそれを思い出す話や

226 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:26.51 ID:+83uQ6lV0.net
>>3
かなり前に見たからうろ覚えやけど声優が終始棒読みで見てられんかった思い出がある

227 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:32.55 ID:Cq4XJV+d0.net
>>160
ライジング以外は好きや

228 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:33.06 ID:1JahAYha0.net
>>176
フィンチャーの中じゃ下の方だけど大好きやで
ワイが市民ケーンとゲイリー・オールドマンが好きだったらもっと評価あがってた

229 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:33.68 ID:xTihj8vT0.net
2001年宇宙の旅

最初の猿くっそリアルで震えたわ

230 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:34.45 ID:20u+H5G40.net
>>198
最初からバッテリー使っとけと思った

231 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:40.94 ID:snu1qu4td.net
>>208
ワイもクッソつまらないと思ったで
ゲノセクトの生い立ちとかかなり不遇なのに全然決着つけてないしなミュウツーの声優も受け入れられんだし
ただ戦闘シーンはめっちゃ良かった

232 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:50.77 ID:WXEZ0KEg0.net
>>173
ゲームオブスローンズかどうか覚えてないけど息子殺して追われるやつ

233 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:55.06 ID:NSMBtrqu0.net
なんj民って自分の手に取ってないものをとりあえず叩く感じするけどどうやろ
映画に限らずこの世のもの全てに対してや

234 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 01:59:58.60 ID:+B3zFsWA0.net
>>116
ワイん中ではハリポタの方が視聴回数多いんやが。

235 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:01.94 ID:5vrhJfvb0.net
オールドボーイ
漫画版はうーん

236 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:06.00 ID:hUJEJbZs0.net
>>169
フィンチャーの最高傑作やあれは
映像どこ切り取っても決まっててほんまかっこいい

237 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:11.53 ID:PD27kNInp.net
>>233
??

238 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:18.52 ID:PDkQj9N30.net
フォレストガンプ定期

239 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:19.26 ID:gfvPoUV8a.net
子供の時なぜかマーベルのハルクの映画怖かったわ

240 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:22.38 ID:LCo3P7CK0.net
映画いつまでも面白い面白いと言ってる奴はまるで子供舌で酒飲めないダサい大人みたいだな

241 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:30.81 ID:ULUHUwQC0.net
批判されてたけどバケモノの子結構面白かった

242 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:31.30 ID:PD27kNInp.net
>>228
やっぱり下の方なのか

243 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:34.39 ID:QsDz+CD70.net
>>216
ワイはロジャームーアの私を愛したスパイかな

244 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:38.91 ID:hdS94A/w0.net
ボヘミアンラプソディー

世間やなんjでも糞味噌にめちゃくちゃ酷評されてたけど、
クイーンという実在バンドを扱った上と考えて見ると面白いと思うんやけどなぁ
面白いというワイだけ異端扱いされるの悲しい

245 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:55.76 ID:PD27kNInp.net
>>240
ニチャニチャしてきたな

246 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:57.11 ID:QBiaM3xt0.net
シャマランのサイン
ちょっと悪く言われすぎや

247 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:00:57.17 ID:NLpW3scp0.net
.>214
あれはたぶんスポンサーから客入れる為にヴィランいっぱいだせって横やり入ったと邪推してるから
たぶんサムライミに責任はないやろうが
やっぱ多いよキャラが

248 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:02.00 ID:7cKwnHgqa.net
>>218
スパイダーバースは良かったけどSONYやから警戒せざるを得ない

249 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:03.10 ID:hDALIMx+0.net
サマーウォーズくそ過ぎてびっくりしたわ
ドラクエユアストーリーくらいクソやった

250 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:10.99 ID:6tPVzPwRp.net
ソーシャルネットワークは本人が圧力かけてそう

251 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:20.66 ID:WLayGKBp0.net
フィンチャー一本選ぶならゾディアックだな
あれこそ市民ケーンに近づくために市民ケーン内の記者にフィンチャーがなってしまうような迷宮の構造してる

252 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:21.35 ID:QsDz+CD70.net
>>221
じゃあ見とけ

253 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:23.25 ID:bfHxPWxQd.net
オーシャンズ11以降うんこみたい言われるけど13すこ

254 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:26.92 ID:y8i405Ww0.net
>>172
すまん知らん人やったわ
脈絡ない話書く人なんかな

255 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:32.36 ID:hUJEJbZs0.net
>>240
馬鹿なのに無理して例えようとしなくてええで

256 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:33.09 ID:PD27kNInp.net
>>249
逆張りがすぎる

257 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:33.34 ID:6gzH2bn20.net
>>240
カ…カッケェ

258 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:46.21 ID:Vt5P4wQ60.net
>>244
叩いてたのQUEENマウント取りたいおっさんおばさんの
印象やけど

なんJでは評判エエやろ

259 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:55.88 ID:L9ERMSnT0.net
>>204
ハリーが助けに来てくれるシーンでワイは絶頂した

260 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:56.79 ID:W91k6JZj0.net
>>246
そのまま宇宙人くるのは笑ってしまった

261 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:01:59.57 ID:PD27kNInp.net
>>252
そうおもってもう1年近く避けてる

262 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:04.72 ID:7cKwnHgqa.net
>>216
マッツ・ミケルセンがスケベ椅子にダニエル・グレイブを座らせてキンタマしばくシーンは語り継がれるべき

263 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:11.68 ID:hUJEJbZs0.net
>>244
ボヘミアン・ラプソディが酷評とかどんな世界線で生きてるんや

264 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:11.67 ID:20u+H5G40.net
パージシリーズは結構面白かった
半分以上フランクグリロのかっこよさで持ってたけど

265 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:16.01 ID:LCo3P7CK0.net
年齢に相応の娯楽ってのがあって、幼稚園児にはアンパンマン、厨房には深夜アニメ、
映画はせいぜい大学生までのもんだよ

266 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:26.25 ID:NLpW3scp0.net
>>253
ワイもすき
ラッキーローガンも好きやからソダーバーグとはなんか生理的に合う

267 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:26.72 ID:HT3zzwn9a.net
>>212
ボクシングアニメになってて草生える

268 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:29.82 ID:MbNFQsWHa.net
ワンス・アポン・ア・タイムインハリウッドだっけ?何回も口にするけど一回も略して言わないコントみたいなのわかるやつおる?テレビ番組か漫画かも覚えてないがわかるやつ教えてくれ

269 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:38.99 ID:W91k6JZj0.net
マーベル全部括られてたまに馬鹿にされるけどウィンターソルジャーとかめちゃくちゃ面白いだろ

270 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:39.44 ID:pamT54EG0.net
>>250
ザッカーバーグ「あれは僕じゃないけど映画は面白かったよ」

271 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:42.49 ID:C14Cloy5d.net
キサラギとか妙にアンチ多いけどようできとるわ
おもろいしあれも完璧に近い

272 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:56.50 ID:6gzH2bn20.net
>>265
カッコイイ大人な何を嗜むんや?

273 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:02:59.26 ID:hDALIMx+0.net
>>256
まじ?
テーマも謎やし細田の性癖を2時間かけて説明されてる気分やった…

274 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:08.75 ID:PD27kNInp.net
>>271
宇多丸のせいや

275 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:09.08 ID:7cKwnHgqa.net
>>265
欲しがり屋め

276 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:11.48 ID:HT3zzwn9a.net
>>265
全部好きなワイは何やねん

277 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:15.73 ID:zq64nuzcd.net
貞子VS伽椰子はどうや?

278 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:16.32 ID:vBCKgbh30.net
千と千尋は和製不思議の国のアリスで一夜限りの冒険がテーマだと思ってる
テーマ云々はどうでもいいけど雰囲気楽しめよとも思う

279 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:23.87 ID:snu1qu4td.net
>>220
うーん、それはそうやけど宮崎駿とあろう人が今の時代性とか女性の権利的なものを時代のせいにして考慮してないとは考え難いんよな
批判も込みであの時代を選んだのは罪の意識もあるやろ
最後煉獄いくし

280 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:24.58 ID:SLWH6PIVr.net
>>268
宝塚歌劇団でよく舞台やってるな

281 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:26.64 ID:C14Cloy5d.net
>>273
サマーウォーズ見るならぼくらのウォーゲーム見たほうが面白いからな
しゃーない

282 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:27.50 ID:W91k6JZj0.net
>>271
アンチ(宇多丸)

283 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:28.15 ID:cli1iKw80.net
ハリーポッターが死体になって屁で海渡る映画好きやわ
あの俳優役選ばんのかな

284 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:28.93 ID:6tPVzPwRp.net
>>270
服が一番再現度高いとか言ってたな

285 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:29.79 ID:PD27kNInp.net
>>273
サマーウォーズに性癖なんかないやろ

286 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:33.74 ID:rTLTFQw00.net
>>231
戦闘シーンだけ気になるからアマプラで来たらもう1回見てみるわ
最近のポケモン映画に言えることやけどサトシ一人旅なの寂しいからやめて欲しいわ
ゴウでもいいから相方つけて欲しい

287 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:34.05 ID:VjfEtaRI0.net
>>244
クイーン知らんし前評判高過ぎやったから食わず嫌いしとったけどこないだ見たわ
なんで見なかったか軽く後悔するくらいいい映画やったし泣いたわ
余談やけどゾロアスター教徒の価値観や生活って実際見たこと聞いたことなかったからそれ知れたのも良かった

288 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:39.93 ID:OxW4kcked.net
ボーンシリーズの最後の「ジェイソンボーン」ってそんな悪くないやろ
たしかにアルティメイタムまでは良く出来てるけどさあ

289 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:41.87 ID:gfvPoUV8a.net
未来のミライはくんちゃんがちょっとうざいこと以外は面白い

290 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:50.35 ID:TkM+4AK30.net
ゼイリブのクソ長プロレスほんとすき

291 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:54.35 ID:+B3zFsWA0.net
>>240
じゃあ別に言ってても構わんってことで。

292 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:56.88 ID:7cKwnHgqa.net
>>269
ワイはアントマンやな

293 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:56.95 ID:G6vTMZ7v0.net
最近初めてまともにアイアンマン見たわ
クソ面白かった

294 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:57.03 ID:LCo3P7CK0.net
ガキのいない大人がハリポタでキャッキャしてたら脳の障害を疑う

295 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:03:57.97 ID:ba8YWkWI0.net
ブレードランナー2049とかトラインスポッティング2とかもそれなりに楽しめたで

296 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:07.57 ID:QsDz+CD70.net
>>270
ザッカーバーグ自身はもっとドライな性格やしな
町山も言ってたけどソーシャルネットワークは少し市民ケーンに寄せた感はある

297 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:10.06 ID:W91k6JZj0.net
>>244
なんjで酷評されてたらあんな実況スレ伸びねえよ

298 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:10.43 ID:+bFiMoKjM.net
>>265
めっちゃAVに詳しそう

299 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:15.93 ID:+83uQ6lV0.net
細田の作品はケモ要素がなければ真っ当に評価できるんやがな
戦犯未来のミライ

300 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:23.20 ID:y8i405Ww0.net
>>191
分かる
ハンコックの朴訥なキャラクターを崩さずにふとした時の心理描写も読み取りやすく描かれてて良かったわ

301 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:30.75 ID:Z99aFFsu0.net
>>269
アイアンマンだけやな
アイアンマン出てたからアベンジャーズ見たわ
なんか全身青タイツの円盤投げしてるやつがリーダー面しててトニーと対立してたの見てなんやこいつってなった

302 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:51.26 ID:6gzH2bn20.net
>>290
ゼイリブこそ地上波でやるべきよな

303 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:51.96 ID:pamT54EG0.net
>>283
むしろ積極的にああいう役選んでる

304 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:04:58.46 ID:bWe7ojJ30.net
>>192
これなんてさいと?

305 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:12.63 ID:NLpW3scp0.net
>>283
歌丸は合わん批評もあるけど
キサラギに関しては「人の事故死を美談にするんじゃねえ!」てのが一から十まで納得できるのでワイもキキサギあんまりや
トリックはよくできてると思うけどね

306 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:12.85 ID:snu1qu4td.net
そう言えば竜とそばかすの姫は思ったより良かったわ
完全にポスト駿とか放棄してて演出特化になってたわ

307 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:22.54 ID:diXXQRZ/0.net
>>3
声優下手過ぎて辛い
字幕版ないんかな

308 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:22.99 ID:PD27kNInp.net
>>304
imdb

309 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:28.97 ID:W91k6JZj0.net
アイアムアヒーロー

あんな叩かれるほどかね

310 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:53.33 ID:PD27kNInp.net
>>306
脚本やね
映像としては完璧

311 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:53.63 ID:1JahAYha0.net
>>269
ウィンソル、アントマン1、ホムカミがワイ的MCU三大傑作

312 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:54.07 ID:C14Cloy5d.net
ブラックウィドウ面白そうやけどどんな感じなんや?

313 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:56.80 ID:W91k6JZj0.net
>>306
ワイもあれは好きかも

314 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:05:59.19 ID:NeEQPuyEa.net
レオン好きって言うとにわかロリコン臭いからニキータ好きって事にしてる
本当はニキータよりアメリカ版ニキータのが好きなんだけど

315 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:08.43 ID:PD27kNInp.net
>>309
むしろ褒められてるやろ

316 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:09.97 ID:6tPVzPwRp.net
ハンコックって何がダメだったんだろうな
クジラ投げるシーンとか好きだったんだけど
やっぱ優しくなっちゃうところか?

317 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:12.74 ID:7cKwnHgqa.net
>>301
そうですよね
僕が本気出したらあんな青タイツ瞬殺っスよ、スタークさん

318 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:19.70 ID:L9ERMSnT0.net
最近のトムホスパイダーマンはスパイダーマンだけで話が完結しないからあんまり好きじゃないんよなぁ
アイアンマンでてきたり
まぁでもなんやかんや次のやつ楽しみにしてるけど

319 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:21.51 ID:VBPuZLPm0.net
宇宙戦争やな
映画館で見たけど迫力も怖さもあっておもろかったわ
あれつまらん言うやつはB級映画見るセンスないで

320 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:30.23 ID:W91k6JZj0.net
>>315
アイアムレジェンドやったわ

321 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:37.57 ID:pFVFOBeC0.net
インターステラーあたりの3時間ある映画はそれだけで観る気しないわ

322 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:48.12 ID:y8i405Ww0.net
>>286
ストーリー忘れたけどワイも戦闘シーンはええなと思った記憶ある
史上最速謳うだけあってCGの疾走感の表現凄かったし個人的にメガシンカのデザイン好きやから熱かった

323 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:53.33 ID:tnp3Tjgl0.net
>>293
MCUはマジで面白くて外れないからな受けるのも頷けるわ
なおこの映画が1位じゃなかった国があると言う事実

324 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:06:56.26 ID:diXXQRZ/0.net
>>27
一発屋悲しいよなあ
なんであの後鳴かず飛ばずなん?

325 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:00.40 ID:VjfEtaRI0.net
>>300
つがいから離れるために命がけで這いつくばって頑張るとことか普通に泣けるし内心凄い応援しちゃう
ってくらいハンコックのキャラ描写上手いよな

326 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:00.59 ID:vBCKgbh30.net
imdbは映画史への影響で加点されてるから嫌い
当時は斬新でも今見ても面白くない映画の順位高すぎ

327 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:06.25 ID:gfvPoUV8a.net
日本版スパイダーマンも忘れるな

328 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:16.69 ID:PD27kNInp.net
>>320


329 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:17.95 ID:+B3zFsWA0.net
>>314
遠回しにレオン好きって言ってるやん。ちなワイはレオン好きやで。悪役が。

330 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:21.42 ID:NLpW3scp0.net
.>319
あれは大昔のA級が原作なんや
微妙に分類が違う

331 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:24.26 ID:WLayGKBp0.net
ソー3以降のMCUは全部つまらないけどファーフロムホームは面白い

332 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:30.79 ID:SEjtUXGy0.net
ゴッドファーザー

333 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:31.06 ID:pamT54EG0.net
>>312
フェミニズム的メッセージ強め
思ったよりブラック・ウィドウの掘り下げがなくてがっかり

334 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:32.58 ID:rTLTFQw00.net
藤原竜也のダイナー面白かった
主人公の女めっちゃ可愛いと思って画像検索したらそんなにだった

335 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:36.72 ID:C14Cloy5d.net
>>305
人によるやろけど
残された人が美談として心残りや悔いにケリをつけようとするのはええことやと思うけどな

336 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:37.20 ID:snu1qu4td.net
>>313
一本の映画にいろんな演出法取り入れてて客に届けようって気持ちが伝わったわ
ネット空間だけじゃなくて駅での告白云々シーンめっちゃよかった
ただあのおばさんズは取ってつけた細田田舎感丸出しで笑ったけど

337 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:41.55 ID:7cKwnHgqa.net
>>318
スパイダーマンはおじさん殺さないといけないノルマがあるからな

338 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:43.95 ID:ApZobUzH0.net
ミッドサマー見たけど怖くなくてガッカリした
ヘレディタリーは怖かったのに

339 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:50.69 ID:PD27kNInp.net
>>326
自分に合わないのを映画史の影響でかたづけるのはさすがに

340 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:51.53 ID:tnp3Tjgl0.net
>>318
でもベンおじさんの代わりが憧れのヒーローという構図はマジで面白いわ
日本のアニメ(笑)じゃありえんやろ

341 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:51.67 ID:6tPVzPwRp.net
>>314
アメリカ版は横顔の美しさがニキータには勝てないからなぁ

342 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:07:52.99 ID:Cq4XJV+d0.net
オブリビオンも楽しめたわ
ワイが雰囲気物好きなだけかもしれんが

343 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:03.51 ID:CmpSLFKU0.net
スターウォーズは面白いと思うけどなんでか重箱の隅をほじくる勢が出て来て萎える
ファンタジーだから細かいことはええやろ

344 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:04.53 ID:6gzH2bn20.net
>>319
激突とジョーズの頃のスピルバーグが帰ってきた感があってテンション上がるわ

345 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:04.66 ID:C14Cloy5d.net
>>333
そらアカンな
キャラの掘り下げがおもろいのに

346 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:05.22 ID:WXEZ0KEg0.net
レヴェナントは海外だとやたら評価高いけど意味わからんかった

347 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:09.38 ID:snu1qu4td.net
>>323
アベンジャーズの途中で寝たワイの悪口か?

348 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:12.69 ID:p0sCtFF/0.net
これはカーズ2

349 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:26.49 ID:F2eDa5VL0.net
>>329
ホンマかっこええわ
https://i.imgur.com/ZSnr104.jpg

350 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:37.95 ID:cli1iKw80.net
予告見てこの映画見たい!って初めてなった映画覚えとる?

351 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:37.94 ID:3+1Icwjw0.net
キャップザファーストアベンジャー
おもろいやろ

352 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:38.45 ID:6vunG6eD0.net
見てつまらなかった映画の方が少ないな

353 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:40.62 ID:/+2RL9IK0.net
リュック・ベッソンのスカヨハのヤツ好きなんだけどネットでボコられてて悲しい

354 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:43.16 ID:W91k6JZj0.net
>>323
キャプテンマーベル
ドクター・ストレンジ
ブラックパンサー

この辺マジつまらん

355 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:43.16 ID:F2eDa5VL0.net
プレデターズ

356 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:08:45.08 ID:6tPVzPwRp.net
>>346
まあバードマンの監督だし

357 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:02.44 ID:PD27kNInp.net
>>350
渇き
中島哲也の予告の上手さは世界レベル

358 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:02.62 ID:XgUMNbsF0.net
でももっと面白い映画につまんないって言うのは逆張り!って言う文化は無くして欲しいわ

359 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:03.93 ID:BC08Jlu10.net
アマプラで推してるギルティとかいうのクッソつまんなかった

360 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:08.60 ID:gfvPoUV8a.net
>>350
リトルレッド

361 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:13.09 ID:7cKwnHgqa.net
居酒屋でとりあえず生!みたいな感覚で殺されるウェイン夫妻はそろそろやめんかな

362 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:13.80 ID:WLayGKBp0.net
>>346
レヴェナントも千尋と似てるな
かつて神=自然と同化してた自分を探す話し

363 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:14.40 ID:snu1qu4td.net
>>338
アリ・アスター個人的にはホラーやめた方がいいと思うわ
ホラー要素ノイズになってるし
息子が父親レイプする短編とかめっちゃ面白いから変な人間を描くべき

364 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:16.68 ID:GaXWtEEip.net
>>326
そらわざわざレビューサイトまで投票するのは世界で見ても年季の入った懐古厨のジジババオタクが多いし

365 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:18.64 ID:W91k6JZj0.net
>>331
ソー3面白いだろ 1.2はカスやけど

366 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:21.96 ID:pamT54EG0.net
>>342
数万人のトムクルーズが攻めてくるシーンは描いて欲しかった

367 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:23.64 ID:tnp3Tjgl0.net
>>347
MCUは教養求められるから
アホはただのアクション映画に見えるんやろなって思うわ
南北戦争の歴史を知ってたら映画も深みを増す
貧すれば鈍するやね

368 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:29.07 ID:VjfEtaRI0.net
>>334
これ原作?好きは叩くけどかなり面白い
衣装や小道具や色彩ほんま独創的で良かった

369 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:30.27 ID:diXXQRZ/0.net
>>206
そら感動系やからや

370 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:31.10 ID:C14Cloy5d.net
>>354
その中やとブラックパンサーだけ見たけど、ワイもあんまり面白くなかったわ

371 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:31.20 ID:20u+H5G40.net
>>288
車ぶっ飛ばしていくのは良かった

372 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:33.48 ID:cLyUai+q0.net
>>338
ワイが見た時はたまたま貸し切りでめちゃくちゃ怖かったわ

373 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:41.45 ID:L9ERMSnT0.net
>>337
おじさん殺されすぎて周知の事実だから本編でカットされた説草

374 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:48.92 ID:vBCKgbh30.net
>>339
じゃあ言うほどシンドラーのリスト6番目におもろいか?

375 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:49.57 ID:ntpwFT850.net
全国のJK「やっぱ恋空っしょ」

376 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:49.77 ID:CmpSLFKU0.net
えびボクサーって評価はどうなん?

377 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:09:50.73 ID:Z99aFFsu0.net
>>342
ガジェットは良かったな
銃とかヘリとかドローンとかA級デザインやわ
お話はB級やけど

378 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:00.44 ID:7cKwnHgqa.net
>>350
キング・アーサー

379 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:01.63 ID:sVganz7M0.net
レオンVSジョンウィック見せて

380 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:06.97 ID:W91k6JZj0.net
>>350
スーサイドスクワット

なお

381 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:07.76 ID:QsDz+CD70.net
>>323
アントマン期待外れだったわ
その次のシビルウォーは面白かったけど

382 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:08.96 ID:QMYxETFY0.net
ザックスナイダーのアメコミ映画全般

383 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:09.15 ID:gtFQ+KsK0.net
【悲報】ビートルズの映画、すべてつまらない

384 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:23.08 ID:cli1iKw80.net
>>357
小松菜奈って子のやつやっけ?
あの子なんとも言えない魅力あるよな

385 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:25.08 ID:PD27kNInp.net
>>358
名作をつまんないは普通にあり得ないとおもうしマジなら自分疑うべき
ネットだと0か100しかないのがほんとにアホらしい

386 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:27.31 ID:gsUSen6eM.net
シベ超

387 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:28.60 ID:CV4rO5pEM.net
マトリックス2,3
面白いやろが!

388 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:37.31 ID:NLpW3scp0.net
>>361
スパイディは別にベンおじ別の人に入れ替えてもいいけど
バッツは両親死なないとヒーロー活動する動機なくなっちゃうからねぇ

389 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:37.45 ID:7cKwnHgqa.net
>>354
ワイはどれも楽しめたわ
ストレンジはなんかついつい観てまう

390 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:38.35 ID:DgvJA/Ufd.net
>>380
これはめっちゃわかる
これはすごそうや!ってなった

391 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:40.81 ID:Rj2kiVw+0.net
https://i.imgur.com/6OSSVme.jpg
怪獣パートの出来が過小評価されてると思いつつ見返すと俳優陣の演技力にがっかりするを繰り返してる

392 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:46.97 ID:snu1qu4td.net
>>367
シビルウォーの話かワイが寝たのは無印や
あれはちょっと興味ある
南北戦争をヒーローの政治問題になぞらえてるのちょっと興味あるわ

393 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:47.73 ID:/+2RL9IK0.net
アメコミヒーローは内容関係なく糞って評価ぶつけられるのはしゃーないやろ
音楽でいうグリーンデイみたいなポジションやろ

394 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:52.59 ID:tnp3Tjgl0.net
>>354
キャプテンマーベル←90年代リスペクトやからアホは知らんのやろな

ドクター・ストレンジ←魔術師アイアンマン。インフィニティウォーの為に必要

ブラックパンサー←つまらないとか言ってる奴は公民権運動についての勉強不足

395 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:10:53.63 ID:WLayGKBp0.net
ミッドサマーはヘレディタリーと繰り返しで内容変わらんからな
その点ロバートエガースはネタバレになるから言わんが魔女を実存させてた自分の作品を観にくる観客を意識して次の作品作ってた

396 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:01.35 ID:6gzH2bn20.net
戦場のメリークリスマスは面白いと思ってる

397 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:08.28 ID:PD27kNInp.net
>>374
ランキングとしてみてるわけじゃないし
ただそのくらい優れてるとは思うよ

398 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:08.50 ID:y8i405Ww0.net
>>325
ワイはグッジョブ連呼し始めたところ好きやったわ
聖人広告マンに恩義を感じてるのが言葉じゃなくて言われたことに従ったり本人を守ったりの行動に出てるのが良いよなぁ

399 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:09.31 ID:VjfEtaRI0.net
>>387
シリーズ全部好き
カッコいい

400 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:14.24 ID:ntpwFT850.net
>>354
マーベル、ブラパンは分かるで
ドクターストレンジはおもろいし、映像美良かった
あれは映画館で見たかった

401 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:21.77 ID:C14Cloy5d.net
>>380
ハーレイを見に行ったらウィルスミスを見せられる映画やなアレは

402 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:22.91 ID:encBcqQQd.net
最近アマプラで見たLAギャングストーリーってやつワイは楽しめたのに意外と評価低かったな

403 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:24.00 ID:CmpSLFKU0.net
戦争映画を面白いとかつまらないとか言うのは違うと思うわ
ああいうのは心の中の良心を求めに行く為に見に行くようなもんやろ
つまり贖罪やな

404 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:25.49 ID:cli1iKw80.net
君の名はの予告見て初日に見に行ったら後々社会現象とかになってて今を生きてる感じして楽しかったわ

405 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:30.56 ID:6vunG6eD0.net
ゼロの執行人
緋色の弾丸

406 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:34.22 ID:+B3zFsWA0.net
>>387
一周回ってよかった。雰囲気好き。

407 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:40.14 ID:snu1qu4td.net
>>387
ワイも大好き
アクションもええけど設定がほんますこやわ

408 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:43.76 ID:7cKwnHgqa.net
>>388
毎回、律儀に撃ち殺されるのはなんかもう笑えてくる
ジョーカーでも死んだし

409 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:46.13 ID:tnp3Tjgl0.net
>>392
アベンジャーズ無印はドラマとかその後の映画見たらまるっきり変わるで

410 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:54.22 ID:Vt5P4wQ60.net
>>394
ドクター・ストレンジだけ擁護しようがなくて草

411 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:11:57.71 ID:9jXzvrAr0.net
>>387
マトリックスじゃなきゃあんな言われてないやろな

412 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:00.84 ID:1JahAYha0.net
>>350
エクスペンダブルズ

413 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:01.86 ID:+0vov88o0.net
>>350
デッドプール2
レディプレイヤー1

414 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:06.44 ID:W91k6JZj0.net
>>387
全部好きだわ

415 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:12.03 ID:uFRyIYmE0.net
>>262
キンタマヒュンヒュンするわアレw

416 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:17.64 ID:PD27kNInp.net
>>404
一緒やわ
なぜか社会現象を俯瞰してる優越感に浸ってた

417 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:23.27 ID:W91k6JZj0.net
全部面白いロードオブザリングって神だわ

418 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:33.31 ID:tnp3Tjgl0.net
>>410
要するにアイアンマンと同じ構図なんやから
アイアンマンに加えて映像美あるんやって言いたいんや

419 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:38.48 ID:C14Cloy5d.net
マッドマックス怒りのデスロードとかいう行って帰るだけの映画
クッソおもろいのはなんでや

420 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:41.14 ID:b7tKgAGip.net
スパイダーマンって大学生だった筈だろ?
なんで高校生になったの?

421 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:45.24 ID:snu1qu4td.net
>>409
なるほどなんも知らずに見たからコスプレクロスオーバーにしか見えなかったのかも
食わず嫌いやめて見たいけどもはやどこから手をつけていいかわからん状態やわ

422 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:47.49 ID:NLpW3scp0.net
>>403
映像作品なんだから普通に面白かった退屈だったって評価してもええと思うが
史実に正確な戦争映画なんてほぼないんやし

423 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:49.28 ID:b8AEhYzc0.net
シンエヴァ

424 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:52.89 ID:ApZobUzH0.net
近年ではアイトーニャが面白すぎた
あのレベルは中々ない

425 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:53.66 ID:ntpwFT850.net
>>417
長い寝たわ
実況ありならなんとか見れる

426 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:12:58.33 ID:QsDz+CD70.net
>>418
アイアンマン好きのワイのパッパが映画館でストレンジまで絶賛するわけや

427 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:00.09 ID:7cKwnHgqa.net
>>417
ただし、字幕

428 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:12.14 ID:hYDdIxtp0.net
>>387
4楽しみやね

429 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:23.04 ID:TO3Lq/XHx.net
>>357
めっちゃわかる
渇き。は小松菜奈の使い方ほんまに上手い

430 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:23.24 ID:cli1iKw80.net
>>416
生意気やけど俺はこれ最初から目付けてたぞって優越感に浸ってたわ
世界一受けたい授業とかの奴で見て即見るって決めたから嬉しかったわ

431 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:25.61 ID:PD27kNInp.net
>>424
このかんとくすき

432 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:26.07 ID:hhlUvTEY0.net
ニュー・シネマ・パラダイス

433 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:30.73 ID:+B3zFsWA0.net
>>417
しかも映画一本一本長いのにあそこまでスルスル見れたのはよかった。

434 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:30.75 ID:y8i405Ww0.net
超能力とか人間離れした動きの戦闘シーン好きなやつおる?
おすすめ教えて欲しい

435 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:35.91 ID:VjfEtaRI0.net
>>398
ぎこちないグッジョブいいよね
不器用な努力って実はカッコいいし
あとアメリカ人大好きなミートボールスパゲティ美味しそうでめっちゃ食べたくなる

436 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:38.47 ID:zxpm/6Vvp.net
>>394
ストレンジつまんないのは認めてて草

437 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:38.75 ID:cLyUai+q0.net
君の名はを逆張りで見に行かんくてちょっと評判悪かった天気の子は面白かった
その後レンタルで見た君縄はいまいちやったな

438 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:44.82 ID:C14Cloy5d.net
>>404
わかる
毎日ワイドショーとかで取り上げられてて流行を先取りした感あったわ

439 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:48.33 ID:L9ERMSnT0.net
男臭くて熱苦しい面白い映画ないか?
コマンドーとかダイハードとかジェイソンステイサムが出てそうな映画みたいな感じの

440 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:13:59.88 ID:PD27kNInp.net
>>429
告白も来るも予告はマジで凄い
元々CM監督だからうまいんやろな

441 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:00.55 ID:6gzH2bn20.net
>>434
スキャナーズ

442 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:06.39 ID:CmpSLFKU0.net
>>422
まあ人それぞれなんやろうな
ワイは人が普通に死ぬようなノンフィクション映画を見て面白かったみたいな事言えんわ

443 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:07.53 ID:63XjnZIY0.net
弱者が復讐する系の映画で面白いのある?ジョーカーは面白かったです😊

444 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:07.72 ID:/+2RL9IK0.net
おいおいこいつらアメコミ映画とアニメ映画しか語ってないぞ

445 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:17.72 ID:W91k6JZj0.net
最近やとネタにされすぎたけど閃光のハサウェイの予告は100点

446 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:18.99 ID:7cKwnHgqa.net
>>439
ロッキー

447 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:26.86 ID:NLpW3scp0.net
>>408
両親健在だとマジでただの金持ちが道楽で自警団やるっつー超鼻持ちならないやつにしかならんからなぁ
トニーですら一応は自分の会社が兵器作った償いの為だし

448 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:28.24 ID:pm4sKu4O0.net
MCUって現代人にとってのスターウォーズとかBTTFみたいなもんなんやろなあ
ワイは全然流行りについていけてへんが

449 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:31.81 ID:+B3zFsWA0.net
>>446
これ

450 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:32.96 ID:1JahAYha0.net
>>439
エクスペンダブルズ

451 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:42.18 ID:6gzH2bn20.net
>>439
ワイルドバンチ

452 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:42.45 ID:PD27kNInp.net
>>439
ブエノスアイレス

453 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:47.15 ID:G70A2uDUp.net
>>439
ベンハー

454 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:54.12 ID:snu1qu4td.net
中島哲也は嫌われ松子めっちゃ好きやけど評判クッソ悪くて悲しい
あれキリスト教要素あるよな?

455 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:14:57.31 ID:L9ERMSnT0.net
>>293
わいはどのアイアンマンよりもさいしょテロ組織の基地から脱出する時のスーツが好きや

456 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:00.21 ID:6gzH2bn20.net
>>452


457 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:04.55 ID:PD27kNInp.net
>>443
ナポレオンダイナマイト

458 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:09.44 ID:pamT54EG0.net
>>434
クロニクル

459 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:10.33 ID:QsDz+CD70.net
>>439
ポールニューマンの暴力脱獄はええぞ男臭い映画ベストと言っても過言やない

460 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:24.97 ID:1JahAYha0.net
>>434
クロニクル

461 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:30.10 ID:63XjnZIY0.net
>>454
時代の被害者って感じはある

462 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:30.29 ID:+uIepptl0.net
マーベルのヴェノムめっちゃ楽しかったのに酷評されててびっくりしたわ
重量感ある戦闘かっこよかった

463 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:35.21 ID:G70A2uDUp.net
ナルニア国王物語が金ローでやらなくなったのなんで?

464 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:35.70 ID:7cKwnHgqa.net
>>449
ロッキー・ザ・ファイナルからのクリードが最高やわ

465 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:39.01 ID:6gzH2bn20.net
ヒートもええな
男臭いというよりはスタイリッシュか

466 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:45.64 ID:Z99aFFsu0.net
最近初めてガンダムに手を出したわ
閃光のハサウェイってやつ
クッソ面白かったから宇宙世紀?一から見ようと思ったけど地獄やなこれ
作画が古い

467 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:52.39 ID:PD27kNInp.net
>>454
あれ世界的にも人気やで

468 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:15:58.70 ID:W91k6JZj0.net
>>454
あれ評価低いの?主人公が発達障害のやつだよな

469 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:03.64 ID:QsDz+CD70.net
>>443
狼の死刑宣告
ケビンベーコンが凄えってなる

470 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:06.61 ID:20u+H5G40.net
>>443
ライリーノース
まぁ復讐する始める時には激強になって戻ってくるんやけど

471 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:08.36 ID:oioITnTy0.net
すまん今日の膵臓結構面白かったンゴ😢

472 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:10.23 ID:7cKwnHgqa.net
>>463
ライラの冒険の続編が出んくらい不思議やな

473 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:20.30 ID:C14Cloy5d.net
プラダを着た悪魔とマイインターンとかいう二大アンハサウェイ作品
面白い上にくっそ可愛いんじゃ

474 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:32.30 ID:QsDz+CD70.net
>>465
アメリカンギャングスターの方が好きや

475 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:34.54 ID:Cq4XJV+d0.net
>>366
確かに
もっと盛り上げようのあった映画やな

476 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:36.34 ID:NLpW3scp0.net
>>442
戦争映画における面白かったってたいてい「インタレスティング」であって「ファニー」ではないと思うぞ
人死ぬのを楽しみに映画見てるのはかなり少数派やと思う

477 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:36.69 ID:cli1iKw80.net
橋本環奈の初主演って全然売れなかったんやな
今ほど知名度なかったからか?

478 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:38.23 ID:hpFW76wd0.net
平成ゴジラ(デストロイアまで)
ワイは大好きなんやけど濃いゴジラファンからすると
「ビオランテ以外はまるで昭和の駄作ゴジラのようだ
脚本の酷さを何とか特撮で補おうと頑張っている点は評価に値するし、劇伴も素晴らしい
しかし平成にもなって単なる怪獣プロレスを延々やり続けるとは思わなかった
昭和はもう終わったことをビオランテで忘れてくれたと思ったのだが残念でならない
余談だがコンピューターグラフィックスのシーンは鼻で笑うか呆れるかの2択を迫られる酷さだ」
と評されていて嘘やろ…と思ったわ

479 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:40.25 ID:Z99aFFsu0.net
>>434
バイオハザードヴェンデッタ

480 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:45.56 ID:snu1qu4td.net
>>467
ほんまか?めっちゃ嬉しいわ
女性の心情描いた作品すこなんよね

481 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:48.02 ID:hUJEJbZs0.net
風立ちぬ初見はいまいちやったけどガンダム監督があれは才能ある技術者の悲哀を描いた作品なんやって評を聞いてから見直したら面白かった

482 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:48.18 ID:VjfEtaRI0.net
>>471
うん、実写より良かった
かなり泣いた

483 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:58.64 ID:L9ERMSnT0.net
>>439
サンガツ
メモ帳にメモっとくで

484 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:16:59.38 ID:Vbwt9N3z0.net
昨日今日と映画スレが伸びとるのはやっぱ連休やからか?🤔

485 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:03.07 ID:+B3zFsWA0.net
j民でマカロニウェスタンの映画見たことあるやつおるん?ワイはないが。

486 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:07.71 ID:63XjnZIY0.net
>>473
ハサウェイニ毛作すき

487 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:09.50 ID:7rNYkpms0.net
>>434
魔女
韓国映画の

488 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:09.76 ID:C14Cloy5d.net
>>466
映画版の方が見やすいで

489 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:11.21 ID:WXEZ0KEg0.net
ハードルが上がってる状態で見たけどボーダーラインは面白かった

490 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:17.92 ID:y8i405Ww0.net
>>435
クソデカタッパーいっぱいのやつ本当アメリカらしいよな
今思うとあれ女がこいつ同類やわ…と思いながら差し入れしてたんやなぁって

491 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:19.11 ID:6gzH2bn20.net
>>485
イーストウッドのやつなら

492 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:24.36 ID:tnp3Tjgl0.net
>>448
多分全部見ておかないと今後の作品のパロディとか理解できんくなるで
ターミネーター2のギャグの延長でMCUは使われるやろうし

493 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:27.30 ID:alB7O5Vb0.net
ショーシャンクの空に
これをつまらないって言ってるやつは確実に逆張りだわ
乳首ドリルの面白さが詰まった映画

494 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:34.38 ID:x/nvFzg+0.net
>>439
リアルスティール
最高や

495 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:36.58 ID:NLpW3scp0.net
>>462
ヴェノムが主人公に味方してくれる理由がちょっと弱かったかなって印象
寄生獣ばかりに利害からの友情への変化があれば最高だった

496 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:45.28 ID:W91k6JZj0.net
>>466
ファーストは3部作の映画あるからそれみるといいよ
たしかに古さは感じると思うけど内容クソ面白いから

497 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:57.03 ID:63XjnZIY0.net
>>493
ホモでは?

498 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:57.60 ID:L9ERMSnT0.net
パイレーツ・オブ・カリビアン有名やけど最初の1作目しかまともに覚えてへんわ
最後まで面白かったっけ

499 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:17:58.06 ID:GzcrzD3vd.net
ワイが最近見たやつ
https://i.imgur.com/AgFb0zO.jpg
https://i.imgur.com/DV4psz7.jpg
https://i.imgur.com/23363sf.jpg
https://i.imgur.com/cU5qmPK.jpg
https://i.imgur.com/ckNmuG1.jpg

500 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:05.87 ID:Vt5P4wQ60.net
>>485
イーストウッドのは観たけど
アレはマカロニウエスタン言わないのか

501 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:10.73 ID:y8i405Ww0.net
>>441,458,460,479,487
サンガツ

502 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:11.17 ID:7cKwnHgqa.net
色々観たけど好きな映画は?って聞かれたらメジャーな映画しか出てこんわ

503 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:16.05 ID:W91k6JZj0.net
>>462
まあ展開は雑やから評価低いのはわかるわ
好きだけどね

504 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:21.54 ID:cli1iKw80.net
ポリコレのポの字もなかった時代の映画とか観ると違った価値観見れて好きやわ
白人は基本的に黒人とアジア人を人間と見てない

505 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:29.56 ID:pamT54EG0.net
>>477
さすがにセーラー服と機関銃はね

506 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:31.82 ID:lVluAKXw0.net
マイインターンのデニーロが勃起するシーンってお茶の間凍るよな

507 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:31.89 ID:K/Ov1nVN0.net
インターステラーのオチめっちゃ好きやのに叩いとるやつも結構多くて最初驚いたわ
同じような感じでスラムドッグミリオネアも大好きや

508 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:33.16 ID:6gzH2bn20.net
ショーシャンクは学校で見た事あるけど、先生はアホやと思ったわ

509 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:33.59 ID:nfqf+fc10.net
最初のハリウッドゴジラ
おもろかったで

510 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:36.46 ID:PD27kNInp.net
>>499
共謀家族気になってるけどどうなん?

511 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:45.55 ID:encBcqQQd.net
2001年って傑作なのも理解できるし退屈なのも理解できるし不思議だよな

512 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:47.29 ID:+B3zFsWA0.net
>>499波激しくて草

513 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:48.48 ID:QsDz+CD70.net
>>485
ジョン・ウェインからジュリアーノ・ジェンマまで見てる

514 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:50.40 ID:cLyUai+q0.net
>>473
ぶっちゃけその2つだとプラダのが大分面白い

515 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:18:58.57 ID:W91k6JZj0.net
>>506
でもあの映画まんさんに大人気よな

516 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:00.49 ID:C14Cloy5d.net
>>498
1が一番面白いわ
2.3がダレて
4がそこそこって感じ

517 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:04.45 ID:PD27kNInp.net
>>502
うらやましい

518 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:05.44 ID:Z99aFFsu0.net
>>473
プラダは普通にファッション業界のサクセスストーリーって感じで面白かったわ
マイインターンはデニーロがかっこよかった
ただ最後に浮気を許したのが釈然としなかったわ

519 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:06.46 ID:7cKwnHgqa.net
>>498
3で終わった感はある
4〜5も悪くないんやがパンチが弱い

520 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:18.85 ID:jrhSHdfM0.net
ガイジが大陸横断マラソンした後に十数年会ってもいないビッチがあなたの息子よとか言って終わった映画がアカデミー賞取ったのほんとすげえと思う

521 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:20.28 ID:5+Z8vLmPM.net
>>509
ちなみにどのあたりが

522 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:25.84 ID:6gzH2bn20.net
>>500
イタリア産の西部劇はマカロニウェスタンやで

523 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:26.50 ID:snu1qu4td.net
>>499
ミニシアター好きやなぁ
憧れるわ

524 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:28.50 ID:SJwpyZcD0.net
>>499
俺とほぼ一緒で草

525 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:31.38 ID:VjfEtaRI0.net
>>490
2回目以降見ると奥さんの態度や行動からどういう思いだったかとか考える視点できるよね

526 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:40.15 ID:WLayGKBp0.net
アンハサウェイならレイチェルの結婚やな
ジョナサンデミ劇映画の最高傑作とすら思ってる

527 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:41.01 ID:cli1iKw80.net
ひろゆきが言ってた最強のふたりって映画見たけどクソおもろかった
でも最後に白人のおっさん二人出てきてあっ、、てなった

528 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:42.69 ID:NLpW3scp0.net
>>511
内容が高尚であれば興味を引けるわけではないんや
物語を作る才能と物語を語る才能は別のものなんや

529 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:46.71 ID:XgUMNbsF0.net
よくネットで書かれる「試写会で酷評されてたからひどい作品らしいぞ!」ってのもな。
酷い作品だからってバカにしていい訳じゃないし、面白い作品はバカにしてはいけないわけではないと思うわ

530 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:46.71 ID:W91k6JZj0.net
>>473
アンハサウェイがあっちでめっちゃ嫌われてるのは衝撃的やった

531 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:48.72 ID:ER81DP3ud.net
>>509
ジャン・レノが「ガムを噛んでるとアメリカ人に見える」って言ったシーンで爆笑した記憶

532 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:48.77 ID:Vt5P4wQ60.net
>>507
なんJでなんでクイズの答えわかるんや
言うてる人がいてビビったわ
聞いたら全編ちゃんと観た言うし

533 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:19:52.78 ID:nfqf+fc10.net
>>521
普通のパニック映画みたいでおもしろかった

534 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:01.43 ID:C14Cloy5d.net
>>514
プラダがあんなに面白いのはなんでなんやろ
題材的に絶対興味ないのに

535 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:04.51 ID:vuG+r5p6a.net
ギャグ映画だけどショーンオブザデッドは最初から最後までずっと面白かった

536 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:10.58 ID:Pv53StS+0.net
>>323
アイアンマン2
ソー2
アイアンマン3
アベンジャーズ2
ドクター・ストレンジ
ブラックパンサー
キャプテン・マーベル
アントマン2
ブラック・ウィドウ

これ全部凡作以下だと思います

537 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:13.73 ID:+B3zFsWA0.net
ナルニア国物語ってもうだったっけ。もう何年も見てないから内容忘れてしもうたわ。

538 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:14.52 ID:lVluAKXw0.net
>>515
そのシーンをどう捉えてるのかだけが気になるわ

539 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:14.76 ID:cli1iKw80.net
>>438
あれって上映当時はどんな評価やったんや?

540 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:15.36 ID:PD27kNInp.net
>>526
アンハサウェイってスゲえいい演技するよね

541 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:16.53 ID:7cKwnHgqa.net
>>516
2は何回見てもジャック死亡からのバルボッサ復活がテンション上がるわ

542 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:27.12 ID:W91k6JZj0.net
>>499
プロミシングヤングウーマン見ようか迷ってた
面白い?

543 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:42.25 ID:+B3zFsWA0.net
>>537
どうだった

544 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:51.57 ID:PD27kNInp.net
>>542
めちゃくちゃ面白いぞ

545 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:53.02 ID:QsDz+CD70.net
>>536
スパイダーマンホームカミングもそこに加えたいくらい
ファーフロムホームはまぁ良くなったけど

546 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:57.45 ID:cli1iKw80.net
肯定するわけじゃ無いけどファスト映画のおかげでいい映画めっちゃしれたわ

547 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:20:59.93 ID:Z99aFFsu0.net
>>496、488
サンキューガンダムおじさん

548 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:03.56 ID:snu1qu4td.net
>>507
好きな人にいうのもアレやけどワイは何が面白いのかわからんぐらい嫌いや
クイズの答え全部不自然に挿入されてるだけやしインドの闇も大して描けてない

549 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:04.06 ID:TO3Lq/XHx.net
>>530
顔だけ役者扱いなんやっけ?


ワイも謎やったけどレ・ミゼラブルでちょっと納得したわ
あのI Dreamed a dreamはアカン

550 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:05.78 ID:GzcrzD3vd.net
>>510
普通におもろかったで
冒頭の提供みたいな中華の会社紹介するとこめちゃくちゃ長くて笑ったけど

551 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:09.93 ID:jrhSHdfM0.net
>>473
マイインターンとかまんさんがヌルゲーするだけのゴミやろ…

552 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:11.59 ID:UJk7T4e80.net
風立ちぬが面白いとかいうやつは自分に酔ってるやつ
抽象的な言葉でしか褒められない
雰囲気とか空気とかな?

553 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:11.83 ID:NLpW3scp0.net
>>534
話のテーマが普遍的だからじゃね
あれ別にファッションから土建会社に変えても話成立するし
要するに仕事論だから

554 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:14.58 ID:y8i405Ww0.net
>>525
せやな
能力持ちの伏線あんまり無かったのも個人的に良かった

555 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:15.89 ID:W91k6JZj0.net
>>544
マジか見に行くわ サンガツ

556 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:18.33 ID:PD27kNInp.net
>>539
鬼滅みたいに絶賛されてたよ

557 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:18.93 ID:20u+H5G40.net
エクストリームジョブはよく考えると荒だらけだけど面白かった
運動部に入ると忍耐力が鍛えられるで思わず笑ってしまった

558 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:33.73 ID:6gzH2bn20.net
スイス・アーミー・マンすき
ハリポタファンに見せたい

559 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:33.72 ID:o1AMKYcva.net
>>499
キャリーマリガンすっかり肌がおばさんなってたの悲しい
演技はすげーノリノリやったけど

560 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:35.18 ID:GzcrzD3vd.net
>>542
面白い
けどまんさんまんさん言ってるなんJ民はあんまり好きじゃなさそう

561 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:35.95 ID:PD27kNInp.net
>>550
みにいくわ

562 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:38.98 ID:Vbwt9N3z0.net
伊製西部劇はマカロニなのかスパゲッティなのかハッキリしろ😡
ヨーロッパとかやとマカロニなんやな🤔

563 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:40.47 ID:7cKwnHgqa.net
>>447
街のチンピラぶちのめすのに会社の金を横領してハイテク持ち込むのがマジで狂ってて好き

564 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:41.95 ID:iVd1Biuq0.net
ラストスタンド
日本では受けたけどアメリカでは受けなかったんやろ?

565 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:21:58.38 ID:W91k6JZj0.net
シンエヴァはマジで何が評価されてんや
終わらせたこと以外に

566 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:01.63 ID:QsDz+CD70.net
>>542
女神を見えざる手好きなやつならハマれると思う

567 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:15.00 ID:+B3zFsWA0.net
>>565
それだけ

568 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:17.99 ID:y8i405Ww0.net
幼少期に観た水の都の護神思い入れありすぎてこの間ラティオスのぬいぐるみ買ってもうたわ

569 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:22.61 ID:1JahAYha0.net
>>473
マイインターンは役者がデニーロじゃなかったら成り立たいよね
デニーロだからジジイ無双が許される

570 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:22.67 ID:alB7O5Vb0.net
>>497
すんのかい、せんのかい、すんのかい、せんのかい、すん、、、の、、、か、、、い
カタルシスやべーだろ

571 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:26.98 ID:ApZobUzH0.net
ファイナルプラン
リーアムニーソン「900万ドル返すから緩い刑務所で2年以内に釈放してくれwwww」

572 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:31.09 ID:fVZTWDjd0.net
実写逆転裁判ワイは好きやぞ
サユリさん辺りの演出がええわ

573 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:34.75 ID:PD27kNInp.net
>>552
僕が嫌いな映画を褒めるのは許さない!

どんな思考回路なんこれ

574 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:35.37 ID:6gzH2bn20.net
>>562
淀川長治「スパゲッティだと弱そうやからマカロニにしたろ!」

575 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:36.20 ID:L9ERMSnT0.net
ポセイドン、ポセイドン・アドベンチャー、タイタニックみたいな船上のパニック映画好きや
他になんかある?

576 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:36.72 ID:Z99aFFsu0.net
>>534
サクセスストーリーや成り上がりは見てて気持ちええやろ
努力が報われてるのは美徳やし

577 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:39.64 ID:Vt5P4wQ60.net
>>566
ロビイストの映画やったら
あれ好きやったわ

578 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:46.11 ID:cbU/91bP0.net
キングオブエジプト

579 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:52.56 ID:GzcrzD3vd.net
>>524
この週見たかったの一気にきたわ

580 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:56.19 ID:cli1iKw80.net
アニメ映画でおすすめある?

581 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:22:59.37 ID:TO3Lq/XHx.net
逆張りと言われるのわかってるけと君の名はは良かったけど心には全く残らなかったわ
一番おおっと思って記憶に残ってるのはOPの夢灯籠やっけ?あれ流れた瞬間やわ
それ以外はほんまに印象的なシーンほぼ無かった
秒速と言の葉の庭は良さ語れるんやけど

582 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:00.76 ID:lVluAKXw0.net
>>569
あの後にダーティグランパ観るともっとはっちゃけてて良いよな

583 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:13.51 ID:A54gYLsz0.net
教養がないと面白さがわからん映画あるわ
あと察しがよくないとあかんやつとか

584 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:17.28 ID:NLpW3scp0.net
>>563
あのへんのブレーキのきかなさがバッツは「ああこいつは方向性が違うだけでジョーカーと同じ狂人なんだな」感が醸されててよい

585 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:28.68 ID:7cKwnHgqa.net
アントマン2はIW後のお通夜ムードを救ってくれたわ


なお

586 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:35.10 ID:Z99aFFsu0.net
>>565
唯一の取り柄の戦闘シーンクソやったしな
第三村がピークやったな

587 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:35.81 ID:ylO5nhFTd.net
>>454
最後に昇天っぽい描写あるだけやろ
刑死と復活を描かんと物語にキリスト要素を見出すのは無理や

588 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:36.90 ID:pamT54EG0.net
>>575
REC4

589 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:38.29 ID:W91k6JZj0.net
>>581
良くも悪くもRADの長いMVって感じやからな

590 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:38.61 ID:9jXzvrAr0.net
ぶっちゃけバケモノの子は言うほどつまらなくは無い

591 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:41.68 ID:PD27kNInp.net
>>583
スマホ触りながらとかもってのほかやね

592 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:42.64 ID:GzcrzD3vd.net
>>580
今敏の映画

593 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:45.88 ID:6gzH2bn20.net
>>583
フェリーニとかアントニオーニとか

594 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:46.18 ID:QsDz+CD70.net
>>583
8 1/2とかな

595 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:55.81 ID:W91k6JZj0.net
>>586
ハサウェイとのCGの差えぐいわ

596 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:23:56.14 ID:Pv53StS+0.net
>>566
どっちかというとゴーン・ガールじゃね

597 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:14.46 ID:C14Cloy5d.net
>>539
めっちゃ良かったで
映像美と音楽が合わさって感動するって意見が多かったけど
人気出るにつれてPVみたいって意見も増えてきた印象や

598 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:21.89 ID:TO3Lq/XHx.net
>>589
新海は曲と映像合わせるの天才的に上手いと思うわ
RADの曲ありきの映画と言われたらまあそうやわなあ

599 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:22.11 ID:Vbwt9N3z0.net
>>574
マカロニも言うほどだぞ🙄

600 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:22.92 ID:y8i405Ww0.net
もしかしてアマプラでポケモン映画見られる期間終わった?

601 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:25.46 ID:PD27kNInp.net
>>590
金ローでやってからこういう奴すげー増えた
最初から見てないで叩いてたんじゃないかと疑いたくなるくらい

602 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:26.25 ID:1JahAYha0.net
>>582
チンコ・ブロック・ターミネーターほんますこ

603 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:26.72 ID:snu1qu4td.net
>>587
そうなんか
隣人愛とか描かれてるような気したけどワイキリスト教はてんで知らんから的外れかも

604 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:27.63 ID:7cKwnHgqa.net
>>580
ヒックとドラゴン

605 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:27.90 ID:o1AMKYcva.net
ハサウェイは富野節の塩梅上手い事調整してたんやろなぁ
イデオンとかの全盛期はもう胃もたれしまくりやもん

606 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:30.02 ID:Vt5P4wQ60.net
>>596
そっちなら観たくないなw

607 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:39.59 ID:UJk7T4e80.net
>>573
だって別に面白くないだろ
トトロが500倍良いレベル

608 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:42.32 ID:L9ERMSnT0.net
>>581
面白くなくはなかったけどそこまで評価されるか?って感じなったわ
感動するらしいけどとくになかったし
絵の綺麗さで評価された部分もあるんやろな

609 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:48.58 ID:y2d3grYr0.net
思い出のマーニー10回以上観てるホンマ名作

610 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:51.79 ID:CmpSLFKU0.net
>>476
ワイはインタレスティングも違うと思うんや
ニュアンス難しいな
何の為に見てるのかって考えたら思考の行き着く先はどうして人は殺し合うのかとかそういう方向に行ってしまって物語とかを評価出来なくなってしまう

611 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:52.82 ID:MJnRSe/C0.net
子供向け言われるけどパイレーツオブカリビアン呪われた海賊達はガチでおもろいと思う

612 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:24:59.51 ID:L4enGMvQM.net
ワイが好きなのはイッチじゃない方のパラサイト

613 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:02.70 ID:ph8igWw6d.net
>>565
アニメで私小説的な世界を切り開いたからやないのか

614 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:06.05 ID:0GZItmxO0.net
>>557
ああいう作風だと多少の荒ならかえって面白くなるから無敵な感じある

615 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:06.51 ID:xwbvEBLv0.net
バケモノの子は終盤以外は面白かった

616 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:11.53 ID:VjfEtaRI0.net
古いけどザ・セルっていう連続誘拐殺人犯の精神に潜って監禁されてる女の子の場所探る映画面白かった
世界観やら殺人犯との攻防、衣装や表現とかも全部良くてつまらないとこなかった

617 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:27.21 ID:snu1qu4td.net
>>609
あれちゃんと子供の屈折した自意識描いててすごいよね
百合豚としても楽しめるし

618 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:33.88 ID:7cKwnHgqa.net
21ジャンプストリート
22ジャンプストリート
ハッピー・デス・デイ

は最高やった

619 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:39.29 ID:yaE86o0Qa.net
万人から好かれるミストってやっぱすげーわ

620 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:41.17 ID:G70A2uDUp.net
ベイウォッチとかいう酷すぎて逆に大好きになったで賞を受賞した傑作

621 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:46.06 ID:0GZItmxO0.net
今上映してる映画でおすすめある?

622 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:46.52 ID:GzcrzD3vd.net
昨日久しぶりに南極料理人見たけどやっぱええわ
沖田修一の空気感めちゃくちゃ好き

623 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:52.33 ID:b8AEhYzc0.net
>>565
単に終わらせるんじゃなく各キャラ禊を済ませたのが良かったんや

624 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:25:55.59 ID:TO3Lq/XHx.net
>>608
そんな感じやわワイも それが逆張りと言われたらほんまそれまでやねんけど
カタルシスも無かったしなんかなあ
映像というか色がめっちゃ綺麗なのはわかる あれは映画館で見てこその映像美やな

625 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:09.16 ID:dscZwSX8d.net
きっとうまくいくは3時間あるけど最後までずっと面白かったな
ご都合主義だと嫌う人もおるやろうけど

626 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:10.07 ID:uFlI0lZdM.net
ミスト

627 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:11.86 ID:WLayGKBp0.net
>>616
ザ・セルとかダークシティは評価見直されてる当時失敗した作品って感じやね

628 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:12.26 ID:PD27kNInp.net
>>621
アメリカンユートピア

629 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:16.39 ID:VjfEtaRI0.net
>>580
映画かな?
マルドゥックスクランブルと楽園追放っての面白いよ

630 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:16.64 ID:3imGdYru0.net
>>573
逆も言えるだろ

631 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:18.57 ID:+B3zFsWA0.net
トゥームレイダーはどうなん?

632 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:25.70 ID:SpGwAVsad.net
ブレードランナー2049

633 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:31.94 ID:Z99aFFsu0.net
>>605
ハサウェイの面白かった部分セリフ回しやわ
貴族然とした高貴な会話がすごい良かった

634 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:34.00 ID:K/Ov1nVN0.net
>>587
キリスト要素と言えば最近の映画やとフューリーはこれでもかってくらい新約聖書なぞっとったな
言う程最近でも無いかも知れんけども

635 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:39.54 ID:L4enGMvQM.net
>>618
21は本当につまらなかったから後見てないわ

636 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:42.74 ID:+0vov88o0.net
>>580
ハンターDやな傑作

637 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:48.00 ID:U2KH+NvFa.net
ミットサマーは評判ほどではなかった

638 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:51.42 ID:L9ERMSnT0.net
>>588
ひえっ映像見て見たけど怖そう

639 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:52.68 ID:0GZItmxO0.net
>>628
オーケー見に行くわ

640 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:26:56.61 ID:NLpW3scp0.net
>>607
風立ちぬで個人的に一番いいのは宮崎駿という男がはじめて子供向けの仮面を外して生臭い本音を出してる部分だと思う
>>610
それはそれで有意義な見方なんじゃないか?
別に人にとって映画の見方なんていっぱいあっていいと思うし
真面目でいいと思う

641 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:00.64 ID:7cKwnHgqa.net
>>631
チャイナマネー関わらないやつは面白い

642 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:07.27 ID:TO3Lq/XHx.net
>>622
堺雅人って最近は大声張り上げる変人役多いけど映画に出るときみたいな普通の等身大の演技のが好きやわ
最後にハンバーガー食うてうまっ!って言うとこ見たらマック行きたくなる

643 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:09.08 ID:snu1qu4td.net
>>628
スパイクリーってだけで見に行ってちょっと中盤辛かったわ
ライブ映画というものはワイには早すぎた

644 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:09.81 ID:PD27kNInp.net
>>635
まじ?

645 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:14.75 ID:W91k6JZj0.net
>>621
ミスターノーバディとキャラクター

646 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:16.11 ID:3imGdYru0.net
>>633
それただの富野節ってやつなんや...

647 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:20.16 ID:VjfEtaRI0.net
>>627
そうなんだ
人の評価ってわからないもんだね

648 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:25.75 ID:Ejb5rDDW0.net
ガンダムNTとかいう後半作画崩壊映画

649 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:26.41 ID:CmpSLFKU0.net
君の名はとか中身が空とは言わんけどなんでそんなに観客動員稼いだんやろとは思う

650 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:32.15 ID:0lNZOQMk0.net
>>621
そらキムタクよ

651 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:43.09 ID:ApZobUzH0.net
トゥルーロマンスとゲッタウェイは初見時びっくりした
この手の映画のお約束が破られた感

652 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:44.11 ID:NLpW3scp0.net
そういやジュマンジの次回作まだなんか
ロック様inキモオタは発明やと思うんやが

653 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:48.32 ID:PD27kNInp.net
>>643
まあストーリーとかではないからね

654 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:51.96 ID:C14Cloy5d.net
>>608
君の名はの良さは災害回避って点やろ
あの辺のギミックの使い方は完璧やった

655 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:27:57.62 ID:Vbwt9N3z0.net
そう言えば河瀬直美がオリンピックの記録映画撮っとるんやったか🤔

656 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:06.75 ID:gaf6aPMG0.net
キャッツが評価ボロクソだったのってつまらないからなんか?
常時キモくて面白かったんやけど

657 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:08.34 ID:XgUMNbsF0.net
ワイにピクセル薦めたJ民はくたばって欲しい

658 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:10.83 ID:Q8lLfRdd0.net
なんかまじで人生頑張らなきゃってなる映画教えてクレメンス

659 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:17.19 ID:CmpSLFKU0.net
>>640
ワイは辺に真面目なんよな
例えばブラックジョークとかで笑えん人なんやわ

660 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:20.44 ID:snu1qu4td.net
>>653
BLMのとこはめっちゃ興奮したわ
なんjで脳みそをアップデートした甲斐があった

661 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:31.08 ID:VjfEtaRI0.net
>>636
マイエルリンクの方は面白いね
古い方は…古い…

662 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:32.63 ID:PD27kNInp.net
>>655
期待しよう

663 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:34.84 ID:TO3Lq/XHx.net
>>649
音楽と映像、あと誰が見てもわかりやすい説明されきったストーリーなのは大きいと思う
馬鹿にしたいわけやないけど、やっぱり世間の大多数にウケるとためにはわかりやすいストーリーが必要と思うわ

664 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:44.36 ID:L9ERMSnT0.net
トイストーリー3までみたけど4結局まだ見てないや
あんまりいい噂は聞かへんけど

665 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:50.32 ID:0GZItmxO0.net
あとアマプラで見れてオススメなのある?画とかは地味でいいからメッセージ性が濃い映画が好き

666 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:52.65 ID:7cKwnHgqa.net
>>642
半沢直樹もリーガルハイも好きやけどジョーカーの伊達刑事がキャラ的に好きやわ

667 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:53.32 ID:1JahAYha0.net
>>580
イリュージョニスト
人選ぶけどハマれたらおもろい

668 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:28:55.57 ID:3imGdYru0.net
リメイクジュマンジの2がアマプラに来てるけどレビュー低過ぎて草 見る気なくすわ

669 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:07.21 ID:PD27kNInp.net
>>656
むしろエロかったわ
面白いとは言いがたいできやったが

670 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:08.33 ID:sJJ7xMQHa.net
富野は戯曲みたいなのしたかった人なんかね

671 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:12.63 ID:QsDz+CD70.net
>>651
トゥルーロマンスは主人公含め全員死亡エンドにしようとタランティーノが監督やってたのにお偉いさんにその結末アカン言われたから降りたんやっけ

672 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:12.83 ID:GzcrzD3vd.net
>>642
堺雅人は半沢とかより南極料理人とかゴールデンスランバーとかの優男の方が合っとるね

673 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:12.85 ID:UJk7T4e80.net
>>640
紅の豚で自分の趣味に走って失敗したじゃん
自分でも認めてたし
餓鬼のころ紅の豚だけは嫌いだったわ
子供は本質を大人以上に見抜くからね

674 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:16.02 ID:antxYYYc0.net
>>625
自分は過大評価だと思ったわ
いい映画ではあるけど作りとしてはありきたりでそこまでの驚きとか感動がなかった
あんまり映画を見ない人にはおすすめだが

675 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:16.94 ID:W91k6JZj0.net
>>664
悪いことは言わんから見るのやめとけ
ワイは記憶消したい

676 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:22.62 ID:L4enGMvQM.net
>>644
マジ
ポンコツコンビがドラッグの潜入捜査で高校に再入学して…みたいな話やろ?
途中で眠くなって最後まで見てないかもしれん

677 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:26.86 ID:7IElMd740.net
流行ってるからという理由だけで鬼滅みたが
序盤のクソ寒いギャグ以外非の打ち所なかったわ

678 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:28.65 ID:9jXzvrAr0.net
>>601
見てないで叩いてたやつは確実にいたと思う
細田守過剰に叩かれすぎやで

679 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:35.70 ID:snu1qu4td.net
君の名はって大衆ウケはしたけどかと言ってオタク的な設定の考察の余地がないわけではなくね?
彗星と地球が惹かれ合う関係が二人になぞらえられてたり

680 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:46.65 ID:Vbwt9N3z0.net
>>662
オリンピアや東京オリンピックとも違う映画なんやろな

681 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:48.14 ID:PD27kNInp.net
>>676
あれ合わない人初めて見たわ
観直したら好きになルンちゃう

682 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:48.75 ID:bNrrLKcL0.net
今後やる予定のアニメ映画で見るべきやつ教えといてくれ
そばかすの前に2個くらいCMやってたけどタイトル忘れたわ

683 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:55.60 ID:6gzH2bn20.net
>>658
イエスマン

684 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:29:56.28 ID:CmpSLFKU0.net
>>663
その点でシンエヴァは全く理解できんかったわ
あれで満足してるとしたら庵野の自己満足に過ぎん

685 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:01.90 ID:cli1iKw80.net
>>604
見たことある
続編があって驚いた

686 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:10.93 ID:NLpW3scp0.net
>>659
なるほどなぁ
まぁ真面目で悪く言われる人はそうおらんからおちこまんこっちゃ
ワイなんか不真面目大好きなせいでよく不謹慎だと怒られてる

687 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:11.36 ID:C14Cloy5d.net
>>677
わかる
めっちゃ良かったし、主題歌も異常に良く感じる

688 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:13.01 ID:nKXZ21Aj0.net
エターナル・サンシャイン
平成狸合戦ぽんぽこ

689 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:17.99 ID:RyQVdIjE0.net
エイリアンVSプレデター2

画面輝度はマシマシで

690 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:22.94 ID:PD27kNInp.net
>>678
だよな
問題の未来のミライすらも見てるか怪しいわ

691 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:25.22 ID:UJk7T4e80.net
君の名はて今見返してるやつ絶対いないであろう映画筆頭だとおもう
ただただ時代に消費された作品

692 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:27.01 ID:WLayGKBp0.net
きっとうまくいくは結局のところ成功者を賛美するマッチョ思考の文脈で嫌味な同級生にスカッとインドするところが無理

693 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:28.17 ID:Z99aFFsu0.net
>>649
観に行ったけど都会のキラキラしてる感じとかお洒落なバイトシーンあたりに胸打たれるハイティーンはかなりおるやろなって思った
都会的な描写にRADの都会的な歌がマッチしてたのが若者受けしたんやと思う

694 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:28.62 ID:9jXzvrAr0.net
鬼滅は普通に面白かったけど「これ鬼滅だから出来た手法だよな」とは思った
続きありきで作って批判なしはちょっとずるい

695 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:30.67 ID:Q8lLfRdd0.net
>>683
みた

696 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:40.67 ID:W91k6JZj0.net
>>689
暗すぎてほんまに何やってるかわからんあれ

697 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:47.46 ID:8dYiK2T4p.net
ジャッカスみたいなくだらな過ぎる映画教えてくれ

698 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:47.98 ID:XgUMNbsF0.net
アントマンって仮面ライダーっぽいよな
まじでキャラクター演出全部ええわ

699 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:49.16 ID:Pv53StS+0.net
パシフィックリムの二作目見たけどゴミすぎて笑ったわ

クリプラのトゥモローウォーもゴミだったな

700 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:30:59.17 ID:4tMsK+BKd.net
スティッチ
2はちょっとあざとい

701 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:08.16 ID:Ejb5rDDW0.net
CASSHERN

702 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:08.21 ID:6gzH2bn20.net
カラーの黒澤映画って言うほどつまらないか?

703 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:17.97 ID:BZFHXeFna.net
竜とそばかすの姫は普通に面白かった
帰ってから時をかける少女観たらそっちの方が面白かったから相対的には微妙やってのは分かるけど

704 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:25.51 ID:UJk7T4e80.net
>>699
日本の特撮が好きなら絶対嫌うと思う

705 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:33.25 ID:PD27kNInp.net
>>694
売れれば正義って流れがきつい

706 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:33.70 ID:7cKwnHgqa.net
RECは1作目だけなら最高のホラー映画やわ

707 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:37.17 ID:TO3Lq/XHx.net
>>684
そやねんよな
ワイもそれは凄いわかる
自己満足とメッセージ性両立させてヒットさせるのって難しいんやろね
宮崎駿ってやっぱ凄いわ

708 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:41.93 ID:Pv53StS+0.net
>>655
河P直美か!
ワイの好きな邦画監督や!

白石和彌と西川美和と河瀬直美

709 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:42.42 ID:Z6S9jBG4d.net
>>702
どですかでんの印象が強過ぎてね・・・

710 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:42.73 ID:Vbwt9N3z0.net
アレサフランクリンのドキュメンタリーはもう一回見たいな🤗
若い頃のポラックも見れて満足😤

711 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:45.94 ID:C14Cloy5d.net
>>649
広告戦略が上手かったわ
単なる入れ替わりもんかと思って見に行ったら
時間違うわ彗星落ちてくるわ、どうなってんねんってなるし

712 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:54.51 ID:3imGdYru0.net
シンゴジのcgってハリウッドと比べられがちだけど真っ昼間にあれだけ動かしてるだけですごい気がしてくる

713 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:31:57.81 ID:CmpSLFKU0.net
>>686
それくらいの方がええで
ワイなんか変に真面目なせいで息苦しさを覚える事があるんやわ

714 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:00.72 ID:pamT54EG0.net
>>664
年取ってから見るとええで

715 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:02.98 ID:cli1iKw80.net
>>667
ワイの好きな映画やんけ

716 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:03.15 ID:lVluAKXw0.net
>>702
生きるは良い

717 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:06.19 ID:PD27kNInp.net
>>702
おれは好き
まあだだよとか夢とか乱とか

718 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:08.63 ID:RyQVdIjE0.net
>>696
ワイも初見なんにも見えんからリタイアしたんやが
明るさガッツリあげると結構面白いんよアレ

719 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:09.21 ID:1JahAYha0.net
>>664
ワイはやりたいことは分かるし良いけど、やり方描き方が嫌いって映画だった
1〜3が大好きならオススメはしない

720 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:16.25 ID:Q8lLfRdd0.net
完全なハッピーエンドに出来たのにバッド80割ハッピー20割の映画ない?
サイレントヒルがこれでめっちゃえかったんやが
なお2

721 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:22.82 ID:2zuyc3r3a.net
てかハサウェイ絵コンテで渡辺信一郎参加してたのびっくりしたわ

722 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:27.52 ID:NLpW3scp0.net
>>673
豚は本音出しちゃおうかなぁ〜でやっぱパンツははいとこで終わった映画だからな
変にかっこつけて反体制親父にも救いはあるよみたいな感じで〆たからよくない
風立ちぬは良識や良心より夢や理想を追及した先にあるのは地獄だってはっきり言ってるからな
嘘ついてない

723 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:32.11 ID:WLayGKBp0.net
くだらないといえばゲームナイトが全然話題にならなくて悲しい
最近のコメディ映画で一番最高に笑えて面白い

724 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:37.30 ID:6gzH2bn20.net
>>709
言ってる自分もまあだだよは駄目だったけどなw

725 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:43.01 ID:Pv53StS+0.net
>>704
日本の特撮はわからんけど、一作目に比べてキャラクター描写がウンコすぎると思った

726 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:50.20 ID:UJk7T4e80.net
鬼滅の刃って結局見てないけど甥っ子姪っ子がハマってたから流行ってんのは間違いないんだろうなとは思ったけど実際何が良かったの?

727 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:52.65 ID:C9MakJBg0.net
タイタニック
当時は恋愛映画って側面ばかりスポットライト浴びて
男子としては一種の偏見があった
後日見たら恋愛+上質なパニック映画だった

728 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:32:57.24 ID:XgUMNbsF0.net
ピクセルのポスターズルくないか?
こんなん絶対面白いやんって思うわ
内容はうんちうんちなのに

729 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:10.22 ID:PD27kNInp.net
>>720
それ聞いてから見て面白いのか?

730 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:13.64 ID:lVluAKXw0.net
あっカラーか

731 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:16.32 ID:cLyUai+q0.net
最近
面白かった→リメンバーミー、ベイマックス、1/2の魔法、ズートピア
普通→ラーヤと龍のなんとか、インサイドヘッド
つまらなかった→トイストーリー4、アナ雪2、インクレディブルファミリー、ドリー

732 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:16.46 ID:6gzH2bn20.net
>>716
白黒やん!

733 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:18.62 ID:Pv53StS+0.net
>>716
白黒やん

734 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:19.83 ID:yaE86o0Qa.net
>>682
サイダーのやつか?

735 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:22.89 ID:nKXZ21Aj0.net
再会の街でがなんで人気作じゃないのかわからん
不評って訳でもないけど

736 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:24.13 ID:MxldVPY6a.net
>>728
まぁアダムサンドラーで察するよね

737 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:31.23 ID:Vt5P4wQ60.net
>>728
手噛まれるとこおもろかったやろ

738 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:33.03 ID:PD27kNInp.net
>>728
むしろクソ臭すごいやろ

739 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:36.96 ID:NLpW3scp0.net
>>713
煽りじゃなくて児童文学原作ものとか子供むけのものを見てみたらどうだろうか
童心に帰るのも必要やで

740 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:40.74 ID:C14Cloy5d.net
>>726
お前みたいな捻くれたやつって何見てもつまんねーだろ

741 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:53.47 ID:lVluAKXw0.net
>>732
>>733
ボーッとしすぎてた
もう寝るわ

742 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:54.54 ID:d9OtJ7p/r.net
最初は評価低かったけど後々ぶり返した映画ってあるん?

743 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:57.14 ID:PD27kNInp.net
>>731
夏のルーみたいなのは?

744 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:33:58.14 ID:QsDz+CD70.net
>>726
読みやすさ無駄にキャラ多くないしストーリーが群像劇じゃない一本道だからアホでもわかる

745 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:04.83 ID:CmpSLFKU0.net
>>707
監督がやりたい事と普遍性を両立してないとアカンのやと思う
庵野はどっちかというと自分がやりたい事をとにかく詰め込むばっかりで、とにかくオンリーワンだけを目指してる人だと思うんやわ

746 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:06.30 ID:3imGdYru0.net
最近宣伝してるバスケ版レディープレーヤーワンもヤバそうな匂いがプンプンする

747 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:08.89 ID:W91k6JZj0.net
>>731
トイストーリー4
アナ雪2
シュガーラッシュオンライン



もうディズニー続編作るのやめろ😡

748 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:08.97 ID:VjfEtaRI0.net
エンダーのゲームって評判どうなんだろ?
全く飽きなかったしかなり面白いって思ったけど

749 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:09.60 ID:dscZwSX8d.net
寺山修司の「田園に死す」は視覚的にも最高に面白いわ
「書を捨て〜」は逆になんも面白くなかったけど

750 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:13.69 ID:PD27kNInp.net
>>742
ファイト・クラブ
らしい

751 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:18.43 ID:OxexBgfUa.net
はい

752 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:25.79 ID:pamT54EG0.net
>>736
アダムサンドラーだとリモコンのやつは面白かった

753 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:33.08 ID:HUABMbdN0.net
>>726
お前が見ても面白くないだろうから気にしなくていいよ

754 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:35.07 ID:rv7rmg7Xp.net
ノマドランド普通に良かったけど
余計前年のパラサイトがいかにエンタメと芸術的価値の両輪で頂点を極めてたかが浮き彫りになったと思ったわ

755 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:35.09 ID:Vbwt9N3z0.net
>>702
乱は傑作って死ぬまで言い続けるで

756 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:36.85 ID:PD27kNInp.net
>>749
意味不明過ぎて好き

757 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:37.61 ID:UJk7T4e80.net
>>740
好きな映画はあるよ
リンダリンダリンダおおかみこどもの雨と雪ジョーカー

758 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:41.17 ID:W91k6JZj0.net
ジオストームとかいう漂うB級臭から意外と面白い映画

759 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:44.24 ID:L4enGMvQM.net
ララランドとかインターステラーは叩かれ過ぎちゃう?
どっちも傷があるのは認めるがここ10年で十本の指入るわ

760 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:44.82 ID:oWeCI8Wfp.net
>>742
地獄の黙示録は最初叩かれまくった

761 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:50.08 ID:3imGdYru0.net
>>748
小説通り

762 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:34:50.07 ID:Q8lLfRdd0.net
>>729
十分面白いぞ
ワイは結果より過程を楽しむからな
むしろここからどうやってバッド寄りにするんやってワクワクするわ

763 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:01.98 ID:Pv53StS+0.net
>>727
恋愛+青春+歴史+パニックやぞ

そりゃ老若男女問わず見ますわ

764 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:06.90 ID:6gzH2bn20.net
寺山修司ってホドロフスキー好きそう

765 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:08.26 ID:C14Cloy5d.net
>>757
自分のレスを見直した後好きなもんを語れや

766 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:14.68 ID:XgUMNbsF0.net
>>737
マジで雑で下品なだけの映画やったわ

767 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:15.61 ID:UJk7T4e80.net
>>744
要はわかりやすい王道ってことかな?

768 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:39.94 ID:WLayGKBp0.net
ファーストマンは宇宙行くまでは最高傑作感あったけど宇宙シーンがつまらなすぎた
なんなら丸々カットしたほうが映画的に良くなりそう

769 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:40.61 ID:PD27kNInp.net
>>762
なら4ヶ月、3週と2日とかどうです

770 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:45.77 ID:VjfEtaRI0.net
>>761
小説はちょっと話題になってた気がするから評判も良かったのかな

771 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:46.16 ID:3imGdYru0.net
>>762
アイアムレジェンドは?

772 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:47.72 ID:ZbuGntZc0.net
ダークナイトライジングかな
ダークナイトがつまんなかったから、ダークナイトの高評価にビビってライジングの低評価に驚いたな

773 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:51.31 ID:Q8lLfRdd0.net
ノマドランドは定期的に見たくなる映画やな
なんかこう、現代と将来に対する不安とかめっちゃ煽られたわ

774 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:35:55.28 ID:TO3Lq/XHx.net
ポン・ジュノってパラサイトで絶賛されてたし勿論めちゃくちゃ面白いと思うけど
殺人の追憶か母なる証明が彼のマスターピースやと思うわ
この2作だけはほんま初めて見たときのドキドキが忘れられへん
グエムルはポンジュノ特有のシュールギャグ要素強めで人選ぶかもな

775 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:05.84 ID:Z6S9jBG4d.net
>>634
というより戦争映画全般が「先人の犠牲の上に成り立っている世界」ってのを描こうと思ったらキリストの生涯はうってつけなんよ
その中でもフューリーはめっちゃオマージュしまくっとるけども

776 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:11.09 ID:GzcrzD3vd.net
アメリカンアニマルズはまあやってることは再現Vみたいなもんなんやけど当時大学生のモラトリアム期真っ只中やったからめちゃくちゃに刺さったわ

777 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:15.07 ID:RxwsWy+u0.net
これはシンゴジラ
マイナス100点

778 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:16.46 ID:NLpW3scp0.net
.>763
タイタニックって要するにすげえ金かけたヒストリーチャンネルだもんな
そら売れるよ

779 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:19.43 ID:PD27kNInp.net
>>757

お前だったのかよ

780 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:24.54 ID:rv7rmg7Xp.net
あの夏のルカほんま良かったで
万国共通の青春映画や

781 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:27.21 ID:dscZwSX8d.net
>>768
訓練中に中で爆発して死ぬとこがピークや

782 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:31.26 ID:UJk7T4e80.net
>>765
最近ならば竜とそばかすの姫見たよ
俺は好きだ

783 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:44.91 ID:Q8lLfRdd0.net
>>769
「4ヶ月、3週と2日」がタイトル?
邦画?

784 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:47.97 ID:20u+H5G40.net
アドレナリン1、2とかいう勢いのみの映画
珍しくステイサムの嫁役が美人な映画でもある

785 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:48.05 ID:QsDz+CD70.net
>>780
あのパスタ作って食ってるわ美味い

786 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:54.65 ID:7cKwnHgqa.net
>>758
ワイはクソ微妙やった
何より吹き替えがクソ

787 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:36:58.27 ID:Pv53StS+0.net
>>759
ラ・ラ・ランドよりセッションの方がまだ10本の候補になるな

788 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:02.32 ID:6gzH2bn20.net
>>783
ルーマニアの映画や

789 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:05.32 ID:PD27kNInp.net
>>783
ルーマニアの映画やで
パルムドールとってる

790 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:05.32 ID:z+QEcqoS0.net
>>774
母なる証明は考えうる最悪のパターン全部やってくるから好き
鑑賞後は軽く鬱になるけど

791 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:13.35 ID:Uh1uJkVs0.net
>>7
もう魚は釣り終わった?

792 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:17.83 ID:TO3Lq/XHx.net
>>759
ララランドは恋愛映画と見てるから最後の展開に叩くやつ居ると思うけど
ワイはめちゃくちゃ感動したわ
二人はお互いの人生の根幹に影響しあう唯一の存在ではあったけど恋愛や結婚する相手では無かったんや
その切なさがええんや
あれが男同士や女同士ならわかりやすかったんかな

793 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:22.92 ID:Q8lLfRdd0.net
>>771
あれはどちらかと言うと安堵感の方が高いからなぁ

794 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:24.55 ID:pamT54EG0.net
>>768
じっくり人物描写したあとに爆発はキツイわ

795 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:25.10 ID:1lLdl6at0.net
お前らララランド叩きすぎだから

796 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:30.93 ID:NLpW3scp0.net
>>784
毎回公開セックス入れてくるのすき
監督の性癖なんやろか

797 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:32.49 ID:snu1qu4td.net
>>754
ワイも楽しめたけど還暦のパッパは爆睡したらしくて悲しくなった

798 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:34.92 ID:QsDz+CD70.net
>>783
パルムドール受賞したルーマニア映画
中絶違法時代で闇医者に頼る話

799 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:41.75 ID:7cKwnHgqa.net
>>784
競馬場でファックするシーン好き

800 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:49.83 ID:bNrrLKcL0.net
>>734
岬のマヨイガと鹿の王やったわ
サイダーも気になる

801 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:56.56 ID:UJk7T4e80.net
>>779
もしかしてゴッドファーザー信奉者?
ごめんな
彼らのいうことは信用しないことにしてるんだよ
昔色々いざこざあってな

802 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:37:56.69 ID:PD27kNInp.net
竜とそばかすは確実にアカデミー賞にはノミネートされるよ

803 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:00.35 ID:Q8lLfRdd0.net
>>788
サンクス
サブスクであるといいんやが
楽しみだわ

804 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:00.47 ID:6/h0ItiVp.net
>>765
監督がワナビー批判してるように見えてあんまり好きになれなかったわ

805 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:00.94 ID:rv7rmg7Xp.net
>>785
ほんま美味そうだよな
手掴みで食べたくなる

806 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:14.06 ID:QsDz+CD70.net
>>803
サブスクにはない
借りてこい

807 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:14.55 ID:snu1qu4td.net
>>774
殺人の追憶ってどこが評価されとるポイントなん?

808 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:16.00 ID:rOcTE1Dr0.net
てすの

809 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:25.05 ID:TO3Lq/XHx.net
>>790
あの息子が最後に手渡してくるときの絶望感すごいよな
あの母ちゃんの鬼気迫った演技もええんや

810 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:29.79 ID:rOcTE1Dr0.net
テスト

811 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:30.67 ID:z+QEcqoS0.net
竜とそばかすの姫やっぱええよな
あれは特にテレビサイズやと伝わらん魅力がクッソある作品やと思う
細田特有の性癖披露もないしな

812 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:33.97 ID:Z99aFFsu0.net
>>793
イッヌ抱きしめてゾンビーヌになる前に絞め殺したところ泣いたわ
観た後しばらく飼い犬でマネしてた

813 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:45.72 ID:rOcTE1Dr0.net
テストステロン

814 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:47.31 ID:PD27kNInp.net
>>811
映画館でみないとね

815 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:48.67 ID:J/vdc/8O0.net
>>254
ヴィンスギリガンはX-filesの面白話担当作家やで

816 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:55.09 ID:antxYYYc0.net
>>759
どちらもある程度の知識やら教養がないと楽しめないかなと思う
特にララランドはハリウッド向けだから日本人の感覚では分かりにくい

817 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:38:55.70 ID:5Pjnso0L0.net
>>801
こいつと吠える犬ガイジって毎回映画スレいない?

818 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:04.97 ID:VjfEtaRI0.net
タイトル思い出した
中国の鳥人もつまらないとこなくて面白かった

819 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:05.18 ID:rv7rmg7Xp.net
>>790
最後のバス内ダンスの狂気ほんま好き

820 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:08.05 ID:CmpSLFKU0.net
これが一番面白いって映画って言えんわな
それを決めるとその価値観だけが最高になってしまって自分自身がつまらなくなってしまう

821 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:09.65 ID:6gzH2bn20.net
>>803
長回しが多い映画やから難易度高いで

822 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:10.95 ID:UJk7T4e80.net
ララランドは俺も好きな部類かな
糞って意見多かったけど三回見てるくらい好き

823 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:22.68 ID:yNsMXMuF0.net
スティングやろ
終始面白かったわ

824 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:22.98 ID:7cKwnHgqa.net
>>801
いざこざ起きるのも納得な人間性やな

825 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:27.71 ID:rOcTE1Dr0.net
んま

826 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:31.86 ID:z+QEcqoS0.net
>>802
未来のミライがノミネートされるくらいやしな

827 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:35.63 ID:7wKtHk5va.net
>>790
あれ見ちゃったらマッマ役の国民的女優嫌いになる人多そう

828 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:53.81 ID:rOcTE1Dr0.net
てす

829 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:57.30 ID:TO3Lq/XHx.net
>>807
ワイは主人公達が意味わからんまま事件に巻き込まれてる追体験が出来ることやと思ってる
最初は田舎町で大事件や!テレビもきたで!ってのんきにウキウキ捜査してたら
次第にどんどん加速して最後には見知った子も巻き込まれて…って主人公達の取り巻く環境をそっくりそのままワイらも感じるとこが好きやな

830 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:57.71 ID:GzcrzD3vd.net
チャゼルの映画何かハマらんのよね

831 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:39:58.41 ID:6gzH2bn20.net
チャップリンって駄作あんのかな

832 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:02.96 ID:rOcTE1Dr0.net
さんがつ

833 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:03.69 ID:7rNYkpms0.net
>>790
もう踊るしかないよな

834 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:09.20 ID:C9MakJBg0.net
>>763
タイタニックの面白いところはモブの客がしっかり行動してるところだな
沈没シーンとかもモブの動作を追うのが面白い
何回見てても飽きないし最後のシーンでは自分もタイタニックの一員になった錯覚を覚える

835 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:15.56 ID:R9sPUJ31d.net
1917って割と面白かったけどワンカットじゃないから批判も多いな

836 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:16.72 ID:6/h0ItiVp.net
>>776
映画作ってる奴がお前らなんか何者にもなれないって言ってくるのちょっと嫌じゃね?

837 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:24.98 ID:UJk7T4e80.net
>>811
映画館はマストだろうね
細田映画で複数回行ったのおおかみ以来だ
彼はまだ死んじゃいない
良いリスタート切れたんじゃないかな

838 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:26.50 ID:z+QEcqoS0.net
>>819
狂わんとやってられんわな

839 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:27.24 ID:PD27kNInp.net
>>817
特徴的過ぎてすぐわかる
もう一人超攻撃的な末尾Mくんがいたんだが最近全くみない

840 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:27.93 ID:Z99aFFsu0.net
子供出来なくなった世界で黒人移民の少女がたまたま妊娠して守ろうとする戦争映画なんやっけ?

841 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:30.05 ID:7cKwnHgqa.net
>>812
🖕🙂

842 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:37.86 ID:rv7rmg7Xp.net
未来のミライ、映像がかなり頑張ってる分脚本の素人感がほんまキツかったわ

843 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:40:52.83 ID:C14Cloy5d.net
>>816
特にララランドは他のミュージカル作品見てる方がおもろいから
その辺見てない層には評価低いかもな

844 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:01.50 ID:Q8lLfRdd0.net
>>806
分かりました

845 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:02.71 ID:TO3Lq/XHx.net
>>834
沈没シーンでジャックとローズがしがみついてる後ろで落ちていったり必死に粘ってる観客おったりして一回じゃ見切られへんよな
背景のモブ見てるだけでも楽しめる

846 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:04.57 ID:PD27kNInp.net
>>826
外人はアニメだと映像作品としてよければめちゃくちゃ評価してくれるみたい

847 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:13.44 ID:xwbvEBLvr.net
猿の惑星1めっちゃおもろいのに3以降の駄作っぷりやばい
予算降りなかったのか

848 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:14.26 ID:6gzH2bn20.net
全編ワンカットならエルミタージュ幻想はヤバかった

849 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:31.89 ID:9jXzvrAr0.net
>>842
どうでもいい所引き伸ばして文字数稼いでる大学生のレポートみたいだったわ

850 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:39.74 ID:NLpW3scp0.net
>>643
細田は色気出さずに時かけの脚本の人と組んどいたらええねん
あの人学校の怪談の人やねんで

851 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:42.12 ID:pamT54EG0.net
>>840
トゥモローワールド

852 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:49.12 ID:GzcrzD3vd.net
>>836
悲しいけどワイは何者にもなれないのを自分でもほぼ自覚しちゃってたから…

853 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:52.90 ID:WLayGKBp0.net
1917は気絶する前後の悪夢的感じでずっとやってくれたら最高だったのに

854 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:53.21 ID:Vt5P4wQ60.net
>>823
つまらん言う人おるんか?

855 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:41:59.81 ID:QsDz+CD70.net
>>847
むしろ2が酷過ぎて3でなんとか持ち直したろたろ
それ以降はつまらんのは同意

856 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:00.42 ID:Q8lLfRdd0.net
>>812
あれ当時直視できんかったわ
犬飼っとるとキツイよなあのシーン
思わず横にいる犬見つめて抱き寄せたわ

857 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:10.63 ID:z+QEcqoS0.net
>>837
オオカミバケモノで忘れとったが人間を撮ることに関しては見る目ある人なんよな

858 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:12.67 ID:Pv53StS+0.net
>>835
ワンカット風は多いけど、本当にワンカットで撮ってる映画ってあるんか?

ヒッチコックのロープも確か全編ワンカット風よな

859 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:13.79 ID:UJk7T4e80.net
>>824
おめえさんさ散策ぶっ通しでなかば強制で見せられる苦しみわかるか?
それでよかっただろ〜って
俺には耐えられないしカリオストロのが見たかったんだ

860 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:28.70 ID:Cq4XJV+d0.net
>>822
そんな観るんか
ワイは1回観たら満足しちゃうわ

861 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:43.28 ID:6gzH2bn20.net
>>858
確かエルミタージュ幻想が世界初やで

862 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:46.31 ID:Q8lLfRdd0.net
シャッターアイランドの伏線には鳥派だったなぁ
ああいうのすこや

863 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:49.07 ID:SJwpyZcD0.net
>>858
ヴィクトリアって映画はガチ140ふんくらいあるしちゃんと面白い

864 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:51.33 ID:ltNT72pV0.net
>>829
なるほどなぁ
ワイもそれは同意やわ
最後のシーンほんまきつい

865 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:53.28 ID:Z99aFFsu0.net
>>851
それや
赤ちゃんの鳴き声で戦争が一時的に止まるところすこ
聞こえなくなったらドンパチ始めるところもっとすこ

866 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:42:55.88 ID:WLayGKBp0.net
>>858
この前のドイツ映画のやつは本当にやってたな
ヴィクトリアだっけ

867 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:43:02.30 ID:b8AEhYzc0.net
>>831
ペーソスは大好きやけどギャグはそんなにやわ

868 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:43:09.20 ID:PD27kNInp.net
>>861
ヒッチコックのロープは?

869 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:43:16.52 ID:CmpSLFKU0.net
エヴァのファンってどうしても抵抗があるんやわ
マリ=モヨコとか考察するところからもうダメや
昔から考察ばっかりしてるやん
そこがもうワイダメなんや

870 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:43:21.99 ID:5Pjnso0L0.net
ラ・ラ・ランドは冒頭のAnother day of sunでご機嫌なミュージカルっぽい始まり方してビターエンドで終わるのも叩かれがちな理由ちゃう

871 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:43:34.42 ID:BaOCO6Vt0.net
ジャンパー

872 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:43:57.26 ID:pamT54EG0.net
>>865
そこワンカットなのすごいわ

873 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:00.47 ID:WLayGKBp0.net
リブート猿の惑星2は傑作やったわ
3は凡になって残念だったが

874 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:05.30 ID:UJk7T4e80.net
>>857
動きや表情とかよく見てるね
竜そばでもあった
それから思春期の性を匂わせるシーン上手い
おおかみでもあったけどね

875 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:05.54 ID:6gzH2bn20.net
>>868
当時の機材の問題で全編ワンカット風や

876 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:08.04 ID:VjfEtaRI0.net
未来のミライやっぱり評判悪いのね
アイデンティティの喪失から様々な立場の視点や価値観を見て兄という新しいアイデンティティを自ら定義付けるってのかなり興味深いいい話だと思うけど

877 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:13.52 ID:7cKwnHgqa.net
電動ドリルって単語で連想する映画は一つ説
ちなみに類似語で歯医者

878 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:16.07 ID:Z99aFFsu0.net
>>856
犬飼ってると僕とワンダフルライフでも泣けるわ

879 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:17.85 ID:rv7rmg7Xp.net
エヴァはファンが特殊になりすぎたし映画の楽しみ方も特殊な方向に行きすぎたと思う
それで最終章100億はかなり立派やけどな
話題性にかなり助けられたと思う

880 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:21.21 ID:snu1qu4td.net
>>869
ワイも最初はそう思ったけど普通にアニメキャラと実在の人物結びつけるのってかなり危険な行為よな
あれ一線超えてるわ

881 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:22.88 ID:NLpW3scp0.net
>>869
深読みしすぎて陰謀論者みたいになってるとこはあるな
庵野なんてどう見ても感覚演出優先派なのに

882 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:26.23 ID:oRyNpHoF0.net
プロミシング・ヤング・ウーマンみたぞ
大傑作!ジャンルは難しいけど、いちおう復讐モノ!

883 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:29.66 ID:TO3Lq/XHx.net
>>870
むしろあの冒頭は全くご機嫌に感じなかったわ
夢を追う沢山の若者たちが刹那刹那を生きてる姿そのものやん
歌詞もメロディーも切なすぎてOPで泣きかけてもうたわ

884 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:39.69 ID:QsDz+CD70.net
>>878
いやあれ途中の飼い主たちが気の毒やわ

885 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:44:42.22 ID:GW9hHkbD0.net
>>623
内容はクソ雑だけどな

886 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:01.70 ID:NLpW3scp0.net
>>876
テーマはいいんだけど見せ方がよくない

887 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:02.97 ID:MeZbVEaQ0.net
東京五輪開会式

888 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:12.73 ID:3imGdYru0.net
>>869
公式サイドも否定してるから ファンは無視して見るしかない

889 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:18.87 ID:UJk7T4e80.net
>>860
あー劇場と金ローとNHKで見ただけよ?
劇場3回行ったわけじゃない

890 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:24.32 ID:rv7rmg7Xp.net
>>876
やりたい事はわかるんだけど脚本の技量が追いついてないっていう感じやな

891 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:24.39 ID:6/h0ItiVp.net
>>852
自分は映画作って有名になろうとしてるのに偉そうに言ってくるのちょっとムカつくだろ

892 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:26.17 ID:VjfEtaRI0.net
>>886
そっかぁ

893 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:27.87 ID:snu1qu4td.net
>>881
シンゴジラで日本のアメリカ観もエンタメにしててすごいと思ったわ
本人は思想もクソも無さそう

894 :風吹けば名無し:2021/07/24(土) 02:45:37.23 ID:SJwpyZcD0.net
映画部🎬
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627062325/

総レス数 894
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200