2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ(文系)卒論「異なる材質上での独楽(コマ)の回転時間の研究」

1 :風吹けば名無し:2021/07/21(水) 23:22:18.72 ID:uBM0RAbP0.net
1章 独楽とは
2章 独楽と日本人
3章 異なる材質上での独楽の回転時間
※各検証において、補助ひもを用い、回転初速度を限りなく均一とした
3−1 木
3ー2 コンクリ―ト
3−3 ガラス
3−4 大理石
3−5 土
3−6 炭
3−7 布
3−8 プラスチック
4章 考察
大理石で最も長い42秒回転した。
表面の平滑度はガラスの方が高いが、大理石の方で長い時間回転したのは、ある程度の抵抗・摩擦も、回転への推進力になったと考えられる。
また、布において、最も短い3秒であった。これは、布の繊維の絡まりおよび、皴の生成が、回転に対しマイナスの因子となったと考えられる。
5章 まとめ

参考文献


※各20回測定し、平均を出すなど統計処理しました。

2 :風吹けば名無し:2021/07/21(水) 23:23:09.67 ID:uBM0RAbP0.net
5日で卒論完成

3 :風吹けば名無し:2021/07/21(水) 23:23:23.04 ID:yWPJAAjzd.net
文系コンプレックスもここまでいくと病気やな
普通こんな長文書かんで

4 :風吹けば名無し:2021/07/21(水) 23:23:23.99 ID:U6tOvfyUa.net
>>1
摩擦が回転への推進力になるとは?

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200