2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】混迷の五輪支援に中国アリババが名乗り

1 :風吹けば名無し:2021/07/20(火) 21:11:04.43 ID:Bq8I+WcL0.net
中国アリババが五輪支援 SNSの応援映像を競技場へ
福田直之2021年7月20日 21時00分

東京五輪・パラリンピックの映像配信システムにはアリババクラウドが使われている=2021年7月20日、東京都江東区、福田直之撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210720002496_comm.jpg

 中国IT大手アリババ集団は20日、ほぼ無観客での開催となった東京五輪をクラウドコンピューティングで支援すると発表した。
SNSに投稿された応援映像を競技場で映し出すことなどで、五輪を盛り上げていくという。
https://www.asahi.com/articles/ASP7N6J7KP7NULFA01B.html

2 :風吹けば名無し:2021/07/20(火) 21:11:31.78 ID:gy6xjpkD0.net
死ね

3 :風吹けば名無し:2021/07/20(火) 21:11:35.22 ID:Bq8I+WcL0.net
 アリババは国際オリンピック委員会(IOC)の最上位スポンサーを務め、
五輪のデジタル化を担当する。具体的には、インターネットを通じ、
高性能コンピューターでデータ処理するクラウドコンピューティングを活用。
手拍子で選手を応援する映像を「#2020ビート」か「#2020beat」というハッシュタグをつけて
SNSに投稿してもらい、それをクラウドで応援動画として編集し、競技場で映し出す。

4 :風吹けば名無し:2021/07/20(火) 21:11:52.09 ID:Bq8I+WcL0.net
 記者会見したアリババクラウドジャパンカントリーマネジャーのユニーク・ソン氏は
「会場に行かなくても選手を応援できる。
無観客だが、最善を尽くして五輪を支える」と話した。

 五輪のメディア向け映像配信にもアリババのクラウドが使われる。
米インテルと協力し、人工知能(AI)で選手の動きを追跡するサービスも実施する。

 ソン氏によると、データを保存するサーバーは日本国内に置いているという。
アリババでは、こうした東京での自社技術の展開を、
本国で来年行われる冬季北京大会に向けた前段階と位置づける。(福田直之)

5 :風吹けば名無し:2021/07/20(火) 21:12:18.74 ID:yGyqBCrEr.net
誰の画像投稿する?

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200