2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

THE BLUE HEARTSって当時どうだったん

1 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:06:43.55 ID:dukqEV6AM.net
どんくらいの人気?

2 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:07:18.93 ID:MuRqCq3eM.net
いまのずとまよぐらい

3 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:08:08.25 ID:Dfxc5CEyd.net
>>2
ヨルシカやない?

4 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:08:32.45 ID:YfvubQCDa.net
ドブネズミみたいだった

5 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:08:32.77 ID:TH/ycJ0q0.net
ヤンキー御用達

6 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:08:36.27 ID:vo168y4I0.net
ジュンスカイウォーカーズくらい

7 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:09:00.15 ID:Ckx9oZLoa.net
ファッションガイジ

8 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:09:28.49 ID:W39xVR070.net
俺は好きだったんだけど
家族で俺以外全員嫌ってた

9 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:09:48.03 ID:Icnufbwda.net
米津ぐらい

10 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:09:55.45 ID:Je4NUQ84p.net
ブルーハーツくらい

11 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:11:13.05 ID:gDbl0IMH0.net
なおハイロウズ

12 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:11:46.04 ID:OsDBVqwV0.net
好きじゃねえけど歌ってたわな
浸透度がすごい

13 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:11:58.97 ID:wAa7BYHW0.net
トレイントレインの一瞬だけなら今若者に一番人気バンドぐらい知名度あったと思うで

14 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:12:36.21 ID:qBK0ek0X0.net
Mステで痙攣して馬鹿にされてた

15 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:13:14.32 ID:m5Xh8VWl0.net
メジャーデビュー87年組は売れ方が派手だからな
ユニコーンジギーバクチクの方が一般的には人気があったな
パーソンズくらいかな

16 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:13:21.26 ID:xsaKbwe/0.net
キチガイ扱いされた日々

17 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:13:33.26 ID:8G1AXiTA0.net
ジャンキーかなって思った

18 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:13:52.46 ID:vlZj2Dtc0.net
草野マサムネが心折れたレベル

19 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:14:08.30 ID:Ncg/iUWWp.net
当時キスしてほしいのプロモレコード梶くんに直接貰って聞いてみたけど正直地味やなと思った
ここまで売れるとは

20 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:15:29.64 ID:oR8YA8hAa.net
今でいうとadoみたいなお気持ち表明曲でしかなかったよ

21 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:16:18.67 ID:o2/+lsO/0.net
才能あったけどまあ調子のって落ちぶれたな

22 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:16:37.22 ID:hRcQKchz0.net
ぶっちゃけハイロウズ初期〜中期のヒロトの方がルックス的にも音楽的にも絶頂期やったよな
ザ・カリスマって感じやった

23 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:16:49.37 ID:7g8cZkswa.net
曲すげー単調なのに売れたのは凄いよな
あれボーカル以外いらんやろ

24 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:17:29.57 ID:8W16v9Ot0.net
学校中の男子がみんなヒロトの真似してピョンピョン飛び跳ねてるくらいの人気はあった

25 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:17:46.09 ID:vo168y4I0.net
>>23
マーシーおらんと無理やろ

26 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:17:49.56 ID:8iD+Ljjm0.net
>>8
人生うまく行ってないのはお前だけだからな

27 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:17:52.66 ID:P+4Lxafc0.net
お前らいくつや

28 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:18:28.30 ID:miicZ+Fad.net
>>25
かわちゃんのほうが重要じゃね?

29 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:19:17.02 ID:GB24/JJ+0.net
社会現象といってもいいくらいの感じやったやろ

30 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:19:17.20 ID:bxSqlga8d.net
oi punkのCOBRAの方が好きだったな

31 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:19:23.27 ID:rienPLCy0.net
サブスク解禁して

32 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:20:16.01 ID:wAa7BYHW0.net
オリジナルパンク聴いてる層からは嫌われてたな
歌い方とか顔芸までロットン真似し過ぎやろって感じで

33 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:20:36.12 ID:8iD+Ljjm0.net
>>21
言うほど調子乗ってたか?

34 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:21:22.21 ID:7g8cZkswa.net
>>32
音楽業界って売れたら叩かれるよな

35 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:21:49.82 ID:m5Xh8VWl0.net
>>30
ラフィンノーズやコブラの方が音楽好きからは人気はあったかもね

36 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:21:58.62 ID:8EKd3DwS0.net
ジュンスカとかね

37 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:22:02.99 ID:zMnJ6+R5a.net
ジュンスカとかね

38 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:22:11.83 ID:JvOkpZPQp.net
テレビなんて出るかい!みたいなバンドっぽいけど結構テレビ出てるよな

39 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:23:25.30 ID:3iyxttdU0.net
>>32
ビートパンクって言われてたバンド全般的に好かれてなかったな単調過ぎるって
ピストルズのほうがよっぽど単調なのにな

40 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:23:39.76 ID:nL7wrSGB0.net
YouTubeの幼稚園児がインタビューでリンダリンダ歌う動画好き

41 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:24:07.24 ID:2x6pZmhEa.net
ベースのせいで再結成はないやろな

42 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:25:05.96 ID:FDrUA4lp0.net
>>15
パーソンズは城ホール4回もやってない
ブルハの人気はかなり異常だった
どっちも好きだが

43 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:25:32.90 ID:avp21z4w0.net
ビートたけしが突如オールナイトニッポンで
紹介してゲストにも呼んだんだよな

44 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:26:12.28 ID:rhFmDitS0.net
LAUGHIN' NOSEさんはどうしてこうなれなかったのか

45 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:26:47.38 ID:wAa7BYHW0.net
>>35
そこら辺もやし
アングラな原爆オナニーズやゼニゲバ、SOBや非常階段まで何故か学校でも知名度あったな
メジャーなファッション誌とかでもネタに取り上げられてたりしたからか

46 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:27:03.37 ID:/zNhxe1yd.net
島歌とかのTHE BOOMが初期はビートパンク(スカ?)という

47 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:27:29.48 ID:FDrUA4lp0.net
>>44
野音の事故がなくてもあのまま失速してただろうな
客層が悪い

48 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:28:23.05 ID:cCfy+7tmp.net
>>43
たけしはずっと「ブルーハーツに憧れてる」って言っとるよな

49 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:28:49.47 ID:eZs3ypCHr.net
一目置かれてたのは事実で人気も抜群にあったけど単純な人気だと他にもいっぱいいたもんな

50 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:28:53.58 ID:CaEr/nzO0.net
ろくでなしブルース

51 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:29:02.89 ID:iMw07SJe0.net
CDバブル前に流行ったのは残念やな
90年代中盤ならリンダリンダもミリオンいったやろ

52 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:29:51.04 ID:rhFmDitS0.net
>>47
やっぱそうよな
ファンがバカすぎてミートマーケットの凄さ理解できてなかったし

53 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:30:36.98 ID:0mcfWjSwd.net
マイナー中の最強メジャーって感じ

54 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:30:40.65 ID:QTVgszWa0.net
歌詞はよく分からんけど好き

55 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:30:46.45 ID:asgRKhcEd.net
この時代にエレカシは1mmも売れてなかったよな

56 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:31:26.65 ID:BldV1j5KM.net
ブルハ ジュンスカ プリプリはサザンレベルでチケット取るのが難しかったんで田舎に来てくれたブルハしか行けなかった
Xがインディーズで人気だったんで偽物みたいになってたからかBUCK-TICKは毎回取れた
あの見た目で曲はポップだからXに流れちゃったとこで逮捕されてしまった

57 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:31:36.10 ID:eaIm1iyW0.net
ビートたけしはブルーハーツみて俺これがやりたかったのかもしれないって思うくらいだから

58 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:32:08.61 ID:0mcfWjSwd.net
>>55
今夜月だけやったな

59 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:32:56.28 ID:O5HYkN6Jd.net
ヒロトって今何やってんの?

60 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:32:59.26 ID:5iuIMq6cp.net
PANとかいう絞りカスがオリコン2位になるくらい売れとるのすごいよな

61 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:33:06.98 ID:WilOmKbp0.net
コピーバンドにとっちゃ最高だった
シンプルなんだよ音が楽器が
コピーしやすい

62 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:33:29.26 ID:YILiNd550.net
前菅田将暉にヒロトが、歌詞なんかどうでもいいみたいなこといって名言になってたが
ブルーハーツみたいな曲求められて滅入った上での発言ちゃうのか、あれ

63 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:34:10.58 ID:0rY7S57X0.net
デビュー前からライブで2000人くらい集めてたから異質なバンドだったらしい

64 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:34:20.77 ID:nb/sQMCXd.net
未だにカバーされまくるからな
中学生バンドがよく演奏してるイメージある

65 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:35:39.45 ID:sPqr8IpI0.net
パワハラしてたバイトの店長がブルーハーツのすてごまが好きって言ってたわ

66 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:36:19.99 ID:QX8YteN7p.net
>>62
本人が「なんか知らんけど神格化されすぎて困ってる」って言うてたしな

67 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:36:52.00 ID:HBcfKLhCd.net
元気が出るTVってずっとアタックにトイドールズ使ってたけどたけしがブルーハーツ好きと関係あるんやろか

68 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:36:55.82 ID:o2nf2Ekl0.net
>>19
あんた何歳だよ

69 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:37:33.90 ID:m5Xh8VWl0.net
>>56
BUCK-TICKは今の方がチケット取れない異常なことになっとるな
地方は取れるけど首都圏はすぐ完売なるで

70 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:37:49.32 ID:NoP0U7udp.net
ちなヒロトがバイトしてたたこ焼き屋には辻仁成がよく来てたんやで
これ豆知識や

71 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:38:43.70 ID:wyZ/txZX0.net
>>62
歌詞はハイロウズのときのほうが正直好き

72 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:38:43.93 ID:VHA9pvyo0.net
80sロックを語れるなん爺民

73 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:39:08.57 ID:qzdoPfI40.net
当時知らんけど歌いかた気持ち悪いよな
宮崎あおいが歌ってるやつのが好きやわw

74 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:39:19.53 ID:7jOl21ZH0.net
>>72
音楽全盛期やし

75 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:39:21.62 ID:kA8fu+GN0.net
なんJのオッさん率

76 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:39:37.78 ID:rBo37es80.net
ヒロトまじで子供が7人いるのか?

77 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:40:02.97 ID:S7vbHMCy0.net
メロディーが良いのに真似しやすい上に歌詞が哲学的
ウケないわけがない

78 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:41:27.78 ID:xsd4I4mr0.net
キングヌーぐらいやろ

79 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:42:17.57 ID:3iyxttdU0.net
僕パンクロックが好きだって歌ってたブルーハーツだけどハイロウズ以降は自分たちの音楽をロックンロールって表現することが多い気がする
彼らの中ではブルーハーツとそれ以降では区別があるんやろうな

80 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:42:42.10 ID:8W16v9Ot0.net
>>77
それでいてあのルックスだしな

81 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:43:03.16 ID:MIWhKpuY0.net
まあまあ流行ったってぐらいやな
当時は他にもアーティスト山ほどおったしな

82 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:44:04.44 ID:vo168y4I0.net
>>59
クロマニヨンズ

83 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:44:07.88 ID:FSV5DLoV0.net
10年遅れのピストルズ

84 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:44:17.60 ID:fUv6rhsor.net
文化祭はBOOWYとジュンスカとブルハのコピーが各一組いる感じ

85 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:44:53.82 ID:60+mMmsFa.net
6対1じゃ 袋叩きだ ←こうゆう武勇伝みたいなイキリ歌詞が大嫌いやわ😠

86 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:46:52.53 ID:eAX5/kvd0.net
ブルーハーツは女子人気がすごかった、ブスはジャニーズで可愛い子はブルーハーツ当然ブスの方が多いからその分負けてた

87 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:46:54.65 ID:wyZ/txZX0.net
もうお爺ちゃんなんだよね2人とも
ミッキーは何してるんやろ

88 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:48:24.08 ID:ea/SKviAr.net
人気はある
CDはまったく売れない

89 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:48:25.43 ID:VzFG9K24d.net
ナンバガはどんな感じやったん?
当時知ってる人に雰囲気聞きたいわ

90 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:48:54.92 ID:3iEOT+Ddp.net
ヒロトはハイロウズの後にソロやったりしてたけど結局マーシーと組んで今のクロマニヨンズなんよな

91 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:49:24.47 ID:+yBqacMPr.net
深夜の音楽番組とかラジオでくすぶってたが
夜のヒットスタジオ初で大ブレークって感じだったなぁ

92 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:50:38.38 ID:ndhh9EAV0.net
>>65
君 ちょっと行ってくれないか捨て駒になってくれないか
いざこざに巻き込まれて死んでくれないか

93 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:51:02.66 ID:S7vbHMCy0.net
ヒロトとマーシーもダウンタウンみたいなもんなんやろな
マーシーがええやんって言ったらヨシ!みたいなノリでずっとやってそう

94 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:51:15.30 ID:7Q+3eElO0.net
>>44
関西臭さや

95 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:51:23.08 ID:lFKJgwye0.net
痛い信者が持ち上げてただけや
今で言うキングヌーみたいもんやな

96 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:51:37.26 ID:OawtzTkNd.net
はいすくーる落書きのおかげでクラスのみんなブルーハーツファン

97 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:52:35.85 ID:eAAOCbFI0.net
ウィラードは人気あったん?
スレ落ちる前に教えてくれ

98 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:53:29.42 ID:wD47GbEg0.net
ハイロウズのほうが音楽性も演奏技術も上やのにブルーハーツばっかりもてはやされるの納得いかんわ

99 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:53:34.12 ID:eAAOCbFI0.net
ラフィンはダサい

100 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:53:53.26 ID:eAAOCbFI0.net
ブルーもダサいよ

101 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:54:04.57 ID:eAAOCbFI0.net
なにがパンクだよ

102 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:55:00.45 ID:N2nORyeC0.net
>>89
クイックジャパンとかで新感覚の若手出て来たって盛り上がってたけど
ワイは最初ちょっと業界のごり押しとステマ臭キツく感じたな
先にスーパーチャンクやピクシーズ、イースタンユースに馴染んでたからあまり目新しいとも思わんかった

103 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:55:39.63 ID:FGr4rl2pr.net
ヒマラヤほどの消しゴムひとつ〜♪
って曲CMで毎回流れてたわ

104 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:56:15.94 ID:lX4fEnFed.net
1001のバイオリンすき
バックのストリングスがかっこよすぎる

105 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:57:01.70 ID:vHwHY+Ced.net
>>32
あのころはセルフィッシュのハードコア流行ってた
パンクはもう終わってた
ブルーハーツみたいなくっさくさのゴミ誰が聴いてんだろと思ったけど結構売れた

106 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:57:22.58 ID:yZCBsMB70.net
中学生のアイドル

107 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:57:30.91 ID:OawtzTkNd.net
当時ブルハなんて略されかたしてなかったよないつからやろか関係ないけどドラゴボも

108 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:57:35.91 ID:OO+6mfM0r.net
ブルーハーツはすごい好きだけどなかったらなかったでマーシーのソロがもっと聞けたと思うとそっちはそっちでいいかもと思うわ
夏のぬけがらほんまに最高のアルバムや

109 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:58:00.16 ID:YILiNd550.net
>>66
やっぱそうだよな

110 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:58:52.68 ID:Wnbyw61Wr.net
歌ってる時は障害者っぽい雰囲気だった

111 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:59:16.72 ID:9ARw65cA0.net
ベタは売れるからね
相田みつをも売れたやろ

112 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 06:59:34.72 ID:40aqIeA0d.net
存在自体知らなかったわ

113 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:00:17.70 ID:lkrLDSqrr.net
後追いの人ほど神格化してるイメージ

114 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:00:18.49 ID:Gv5SAJl5p.net
昔新宿のレコード屋でヒロトとマーシー一緒におるの見かけてよっぽど声かけたかったけど無理やったわ

115 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:00:30.03 ID:OawtzTkNd.net
>>108
夕方のエアコンのない部屋で扇風機回しながらアイス食ってるときにぴったりのアルバム

116 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:00:38.36 ID:Z3/I0ypr0.net
十四歳のカリスマ度はヤバい

117 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:00:45.58 ID:AB0fo7ZL0.net
>>19
なん爺民

118 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:03:02.25 ID:DO6s9UvT0.net
母がドンピシャ世代だったけどエグかったって
高校に男も女もCD(レコード?)持ってきてる人たくさんいて曲とかメンバーの話題で持ちきり

119 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:03:14.12 ID:ET1rVG+dr.net
>>45
原爆オナニーズの香りすこ
なおカバー

120 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:03:15.89 ID:lX4fEnFed.net
>>70
エコーズ辻すき
フランス人辻きらい

121 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:03:22.82 ID:nb/sQMCXd.net
アホっぽく見えるけど夜間ではないマーチ卒のだからそこそこ頭いい

122 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:03:42.13 ID:Ycoqao8P0.net
>>107
ドラゴボはネタで言ってたら定着したイメージ

123 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:03:53.69 ID:GM1WJTGmr.net
日本でパンク広めたのアナーキーやろ?

124 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:03:54.56 ID:ea/SKviAr.net
筒香だけでなく秋山に頑張れって言ってやれや

125 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:04:02.73 ID:AB0fo7ZL0.net
ヒロトの絶頂期はハイロウズやと思うわ個人的には。ブルハは懐古補正あるけどハイロウズは今聞いてもいい。

126 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:04:20.84 ID:N2nORyeC0.net
>>113
「パンクなんだけど優しくと感動なんだよー」言うて消費されてたのを知らんからな

127 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:04:48.16 ID:R0izSsQCp.net
甲本ヒロトと水道橋博士とオウムの中川智正が同じ中学の同級生という事実

128 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:05:28.35 ID:lX4fEnFed.net
>>121
尾崎もやけど歌詞みたら馬鹿でもヤンキーでもないな

129 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:05:56.86 ID:DO6s9UvT0.net
草野マサムネの心をへし折ってビートたけしに「俺はこうなりたかった」と言わしめるレベル

130 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:06:20.74 ID:AB0fo7ZL0.net
>>58
それはハイロウズ時代やぞ

131 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 07:06:57.84 ID:AB0fo7ZL0.net
>>59
クロマニヨンズで毎年のようにアルバム出してツアー回ってる

総レス数 131
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200