2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カブトムシ探しに行きたいんだがコツとかある?

1 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:02:41.13 ID:3MC15NDf0.net
木が全然見つからないんだが

2 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:03:06.70 ID:6JufQQ/t0.net
葉っぱ見ればわかるやろ

3 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:03:37.71 ID:gNREhBwma.net
木がないって港区とかか?

4 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:03:56.49 ID:T0+44pPga.net
お前の股間に聳え立ってんだろ蜜まみれにして立ってりゃ一発よ

5 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:04:20.09 ID:X3LrVp630.net
腐葉土の「匂い」やね

6 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:04:28.80 ID:3MC15NDf0.net
雑木林はあるけどクヌギとかコナラがない

7 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:06:32.14 ID:RKvb1Y6ua.net
山だろ

8 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:06:43.74 ID:BVvtIeqap.net
クワガタはその辺におるのにカブトムシは全然おらへんな

9 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:06:45.92 ID:+8Fa0NIXd.net
地方はどこや?

10 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:07:19.35 ID:lHbjYOyXH.net
なわばりあるから気をつけろよ

11 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:07:30.98 ID:+8Fa0NIXd.net
>>8
信州民か?

12 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:08:55.09 ID:3MC15NDf0.net
>>9
茨城の海沿い

13 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:09:14.42 ID:XUmyFjziM.net
木必要ないやん

14 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:09:49.11 ID:U23pR2FyM.net
🍑畑に腐るほどおるやろ

15 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:09:53.06 ID:XUmyFjziM.net
適当に汁塗ったら夜に確認や

16 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:09:53.44 ID:3MC15NDf0.net
海沿いってもしかして木が生えないのか
越してきて初めての夏だからわからん

17 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:10:03.72 ID:X3LrVp630.net
エアプやが海沿いやと潮風の影響でダメそう

18 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:10:30.84 ID:St6+tQBHa.net
木を舐めて甘けりゃ夜に集まってるぞ

19 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:10:58.80 ID:dtgISjNN0.net
>>17
海の近くのコンビニにも転がってたりするからあまり関係ないと思う

20 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:11:23.16 ID:+8Fa0NIXd.net
>>16
もっと内陸にはえてるイメージやな
あともともとは農村の薪用やったから
古くからの村落に多い

21 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:11:35.63 ID:hx2uClrRd.net
うちは夜網戸にたかってきて羽音でビビる

22 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:12:26.20 ID:X3LrVp630.net
>>19
そうなんか😲

23 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:12:27.70 ID:fu8viOF1M.net
コナラがなくてもオナラは出るじゃろ

24 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:12:31.41 ID:9I5AnPZt0.net
パイナップルの焼酎漬けで一発やぞ
昼間にやるとスズメバチが来るけど

25 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:12:35.91 ID:++qnj/ak0.net
焼酎に浸したバナナ吊るせ

26 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:12:44.27 ID:dtgISjNN0.net
大人になってからクワガタとかカブト探すの下手くそになったなぁって思う
そもそもガキの頃よりカブクワの数が明らかに減ってるわ

27 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:14:08.60 ID:dtgISjNN0.net
あとスズメバチの恐怖をより深く知るから堂々と山とか林の中を歩けぬ

28 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:14:08.85 ID:ZJpSERdU0.net
街灯の下が一番見つけやすいと思うわ

29 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:14:41.71 ID:w13N1vQT0.net
適当な木に蜜塗って夜見に行ったら集っとるんやろ?
簡単そうやな!

30 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:14:54.44 ID:dtgISjNN0.net
>>28
安全だしね街灯は

31 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:14:57.42 ID:ciNSznXad.net
明らかに地面がカブトのうんこだらけのとこがある
そこの上の木

32 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:15:27.02 ID:3MC15NDf0.net
>>28
コガネムシとカミキリばっかり

33 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:15:48.58 ID:9vksrPTQa.net
カブトムシは夜行性じゃないってどっかの小学生が証明してたな

34 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:15:50.24 ID:oGcxijeFr.net
オオクワガタ取りたいんやけどどこがええ?
ちな栃木

35 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:16:56.61 ID:dtgISjNN0.net
もうしばらくトンボしか探しとらんわ

36 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:17:08.07 ID:NRDT+xgC0.net
>>28
結局な

37 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:17:48.43 ID:EwwFbubZH.net
蛹4つくらい飼ってたけど3匹死んだわ
なんでや…

38 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:18:44.51 ID:dtgISjNN0.net
今年はまだ潰れたミヤマと頭だけのノコギリしか見てないわ

39 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:19:30.39 ID:b0Ek5T550.net
5月頃に腐葉土掘り返した方が良かったやろ

40 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:19:31.97 ID:WsZGplPm0.net
そこら辺の林を適当に探せばすぐ出てくるんやが

41 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:20:06.86 ID:Hu9H/MXu0.net
💹🦗

42 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:20:07.36 ID:gJwGsZEg0.net
早朝の玄関前

43 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:20:17.66 ID:7JtnNlPD0.net
焼酎に漬けたパインを網に入れて森の木に吊るしておくんや

スズメバチワラワラで草

44 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:20:23.86 ID:ZgcQiIv60.net
カブトムシ探し(意味深)

45 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:20:37.78 ID:/By8DvOcd.net
樹液ポイント知ってたら余裕やぞ

46 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:21:02.83 ID:OyNG9Ulu0.net
カブトムシ採集ツアーみたいなのやってる自然公園に行く

47 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:21:29.90 ID:jaJ1vbbz0.net
20年大阪にいて野生のカブト、クワガタとかみたことないけど
ガチ勢の動画みたらワイの近所の川原にも普通におったわ

48 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:21:56.67 ID:pJTQ6QxL0.net
罠仕掛けてみたいけど終わった後持って買えるのめんどくさそうやな

49 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 17:22:35.68 ID:ASUF/av30.net
靴下にバナナ入れて潰してブランデーぶっかけてコナラに吊るしとけ

総レス数 49
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200