2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木戸孝允「ちょ…三傑なったわ」←こいつ他の維新の三傑と比べて何もしてなさすぎやろ

1 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:04:54.34 ID:e+yGHMww0.net
板垣退助とか岩倉具視とか入れる方がマシやろ

2 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:05:32.88 ID:aK9ysaj0M.net
いやその二人はゴミやろ

3 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:05:48.12 ID:XwcN+SmYa.net
明治維新の時の佐賀注目されなさすぎやろ
もっと目立てよ目立て目立て

4 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:06:08.46 ID:3H061IOU0.net
軽々しく動かないから生き残れた

5 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:06:31.42 ID:svUCjFaP0.net
まさか木戸孝之と桂小五郎が同一人物だったなんて

6 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:06:34.16 ID:7HCJ/LoZ0.net
まあ西郷もなにかやったわけではないが

7 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:06:51.07 ID:e+yGHMww0.net
>>2
錦の御旗パチってきたんって岩倉具視やろ?

8 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:07:26.65 ID:prvsNLdJ0.net
キドクラッチ考案したんやろ?

9 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:07:49.34 ID:XwcN+SmYa.net
>>6
お互い対立してた薩摩と長州が手を組んだのは西郷の人徳やろ

10 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:07:53.42 ID:iPbUojIxd.net
木戸孝允「俺より目立つなー!」

11 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:08:17.77 ID:fVsrEu9g0.net
木戸は明朗で人の話をよく聞き人望があったんや
でも維新後は心身ともに健康を害してその長所が失せ
伊藤博文が代わってその役割を果たすようになった

12 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:09:14.01 ID:uXLbrv7M0.net
幕末志士って身分低くてアホそうなイメージあるけど
意外とインテリなんだよな
西郷の言葉とかから垣間見れる

13 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:09:21.38 ID:eOukpG9W0.net
近藤大輔の方がふさわしいよな

14 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:09:31.20 ID:e+yGHMww0.net
>>10
どうなんだよ人として

15 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:09:46.05 ID:aK9ysaj0M.net
大村益次郎生きてたら明治政府空中分解してそう

16 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:09:54.86 ID:MO6S6Hxz0.net
名前も髪型もカツラっぽい

17 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:10:12.88 ID:YsLL9YCHr.net
なんか草

18 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:10:19.68 ID:l5D1ty/ua.net
>>6
えぇ…

19 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:10:29.04 ID:XwcN+SmYa.net
>>12
長州の奴らはガチ底辺やろ
確かに薩摩とか佐賀辺りは上級の奴らやけど

20 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:11:37.28 ID:AVyv5zQn0.net
佐賀の七賢人←コレもこじつけ感あるよな

21 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:11:46.38 ID:e+yGHMww0.net
>>11
そんな奴やったんか意外や
けど聖人キャラは西郷だけで十分や

22 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:11:56.29 ID:zPHdgY2I0.net
近藤勇ー!近藤勇みてるかー!

23 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:12:17.74 ID:InIPZUMPa.net
木戸は身分が高い

24 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:12:25.88 ID:aK9ysaj0M.net
>>21
伊藤上げででっち上げられた神話やで

25 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:12:53.08 ID:uXLbrv7M0.net
>>19
西郷欧州哲学少し舐めてる感じあるんよな
大河とかで出てくる西郷の実家を見るに考えられん

26 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:13:08.74 ID:XwcN+SmYa.net
>>15
上に立つ人間ではないのに無理やりリーダーシップ取るポジションに立たされててヘイト買ってて可哀想 
明治維新で一番有能やったやろあいつ

27 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:13:25.15 ID:rCNML8WCr.net
大村益次郎「ワイやで」

28 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:13:51.50 ID:gDQAc7HIa.net
最強は大久保でええか?

29 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:01.07 ID:MHqHJiBm0.net
岩倉具視はカス野郎やん

30 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:04.19 ID:6t/9ZKVsd.net
中島三郎助さんありがとー!フラーッシュ!

31 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:08.54 ID:8hPMt2IWd.net
禁門の変で朝敵になってからの立ち回りは有能すぎる

32 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:09.40 ID:SaSn/kh70.net
木戸孝允の過小評価ぷりは異常
せごどんとかいう脳筋がなんであんな持て囃されとんねん

33 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:26.42 ID:e+yGHMww0.net
>>20
江藤新平しかわからん

34 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:36.22 ID:zivo6WXDa.net
辻さん見てる?

35 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:36.87 ID:W70zm8yYa.net
維新後にできた政府があまりにも糞ゴミすぎたので
ブチ切れて去っていった木戸さんと西郷さん

36 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:37.22 ID:ERSrEcVR0.net
歌えよ西郷!

37 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:39.99 ID:Vnsn8S06d.net
変装の名人だったイメージ

38 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:46.71 ID:Z+WQ9MEC0.net
>>27
ビジュアルがね・・・

39 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:54.65 ID:bj39C2+e0.net
>>19
現代で言う底辺とは訳が違うで?

40 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:14:57.99 ID:Zk/71EPfa.net


41 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:15:39.61 ID:aK9ysaj0M.net
>>26
軍人バカやから
そういうタイプが専門外のことやらされて失脚しがちな明治政府には合わんやろ

42 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:15:42.41 ID:XwcN+SmYa.net
>>25
そんな奴が西南戦争引き起こしたんが信じられん
ヤケクソやったんかな

43 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:16:07.57 ID:oVektRDrr.net
薩摩が強すぎたから無理矢理長州からねじ込みました感がなあ
どうせなら西郷削って他藩士入れたほうがバランスええんちゃうか

44 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:16:19.91 ID:8hPMt2IWd.net
歌えよ(西)郷た(かもり)!

45 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:16:28.27 ID:dtUvLqdoM.net
近藤勇ー!近藤勇見てるかー!!

46 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:16:53.85 ID:3Wp/L93wa.net
薩→分かる
長→分かる
土→まぁ分かる
肥→君なんかやった?

47 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:17:00.96 ID:kuIIencZ0.net
松下村塾の功績を一身に受けるという果報やぞ

48 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:17:21.30 ID:5kxr+R8z0.net
むしろ大久保一強では?

49 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:17:44.11 ID:aK9ysaj0M.net
>>42
西郷って肝心なところで黙るから周囲が忖度しただけで
江戸城無血開城が限界のタマやったと思う

50 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:17:53.55 ID:uXLbrv7M0.net
>>42
ヤケクソになったのは西郷の弟子なんだよなぁ
そういうのを鑑みるに西郷の教育は若干失敗してる

51 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:17:55.03 ID:e+yGHMww0.net
>>22
新撰組解散以降の近藤勇もっと目立てよ目立て

52 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:18:07.80 0.net
三傑って
新政府樹立のときに朝廷から貰った恩賞の上位3人やから
文句は朝廷に言え

53 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:18:11.04 ID:ljBxFkIs0.net
後藤象二郎→後藤猛太郎

54 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:18:16.09 ID:xE6cmSr+a.net
>>15
お〜い竜馬にいた頭大きい人か

55 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:18:37.46 ID:kIK8SUdX0.net
おーい竜馬とか読むとコイツ居ないとやばくね?って感じはする
そのくらい長州頭おかしい

56 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:18:49.19 ID:YFWkgHCU0.net
神道無念流免許皆伝やぞ

57 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:18:56.35 ID:Ng5VOxRA0.net
吉田松陰も久坂玄瑞も高杉晋作もみんな死んじゃってたからね
それでも薩長同盟の時の長州側の当事者だし、あえて長州から出すなら木戸孝允なんじゃない?

58 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:19:09.07 ID:XwcN+SmYa.net
>>30
誰やねんこいつって思って調べたら出てきて草

59 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:19:34.61 ID:3BcdDqHwM.net
いやむしろ過小評価されてるけどな
明治維新のあとすぐ亡くなったのに評価高いのはそういうことや

60 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:19:43.96 ID:uXLbrv7M0.net
山内容堂とかいう酒と女に塗れた有能

61 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:20:01.16 ID:aK9ysaj0M.net
>>57
その三人生き残ってたらもっとワヤクソになってると思う

62 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:20:15.20 ID:w3BdqY/Ld.net
>>12
武士階級は文武両道のエリート階級だからな

63 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:20:15.35 ID:e+yGHMww0.net
>>24
マ?そんな持ち上げるような人物なんか
伊藤博文って謎に権力あるよな

64 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:20:18.25 ID:3BcdDqHwM.net
明治維新はむしろ木戸一人で成し遂げたようなもんだけどな

65 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:20:31.94 ID:xE6cmSr+a.net
>>60
お〜い竜馬にいた暴君か

66 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:20:45.20 ID:uXLbrv7M0.net
>>62
まぁ、そうなんやけどな
なんとなく下賤なイメージがあるのよ

67 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:03.09 ID:uFO+4wJ40.net
薩摩の奴らも唱えや!

68 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:03.87 ID:W70zm8yYa.net
とにかく大久保が全部悪い
もっと早い段階で殺しておくべきだった

69 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:06.42 ID:Z+WQ9MEC0.net
>>51
近藤「捕まったけど偽名使っとるしへーきへーき」
元隊士「こいつ近藤ンゴw」
近藤「」

70 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:07.74 ID:dSBFS9710.net
まさか西郷どんが朝敵になるなんてなあ

71 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:09.07 ID:1gFl/KBe0.net
過激派が多かった長州藩内での貴重な調整役やし
大村益次郎を藩に推挙したってだけで貢献としてはお釣りがくるわ

72 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:09.76 ID:kIK8SUdX0.net
>>63
やっぱり長生きは正義やね
暗殺されとるけど

73 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:10.64 ID:1H3mJKfuK.net
桂小五郎な

74 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:13.13 ID:+SG6DFx+0.net
坂本龍馬とかいう田舎のチンピラ

75 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:32.74 ID:8hPMt2IWd.net
高身長イケメン
剣術うまいです
明朗快活です

評価イマイチな理由

76 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:32.97 ID:XwcN+SmYa.net
>>49
>>50
対立を避けるというか器がデカすぎたんやろか

77 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:46.48 ID:s3W0qno/a.net
西郷は留守政府の間に学制とか地租改正とか太陽暦とか徴兵令とかやってるからな
維新後たった5年で小学校作ったってヤバすぎでしょ

78 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:52.59 ID:SaSn/kh70.net
フラッシュ!(薩摩示現流)

79 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:53.17 ID:P0qGJxR6d.net
薩長土肥に1藩だけ地味なのおるよな

80 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:21:58.87 ID:db9QmRVna.net
伊藤博文とか山縣有朋よりは全然有能そうやけど早死したのがね

81 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:22:03.88 ID:rTzFQScRM.net
薩摩の日常

西郷が面白いことをする

偉い人がガチギレして西郷が処分される

大久保が謝ってなんとか西郷を復帰させてもらう

西郷が面白いことをする

82 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:22:20.23 ID:5kxr+R8z0.net
>>80
早死したからボロが出てなくて高評価なんだろ

83 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:22:35.74 ID:eOFHs8640.net
>>64
大久保とか何もしてないのに西郷と仲良いだけで権力の中枢に入り込んだからな
そのくせに西郷の追い落としを図って権力を独占しようとした姑息な奴や

84 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:22:42.58 ID:e+yGHMww0.net
>>44


85 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:22:44.86 ID:1H3mJKfuK.net
明治維新は
下級武士が、上級武士を倒しただけ

86 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:22:47.51 ID:ERSrEcVR0.net
>>81
ここで挙兵したら大ウケやろなぁ…

87 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:22:49.24 ID:kIK8SUdX0.net
>>79
よっこい小楠

88 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:23:00.40 ID:3BcdDqHwM.net
禁門の変とか幕府軍2万5千に長州が1500で戦い挑んでんやで
頭オカシイ

89 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:23:03.49 ID:1H3mJKfuK.net
木戸口淫

90 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:23:04.40 ID:YsLL9YCHr.net
>>44
笑っちゃうんすよね

91 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:23:12.52 0.net
伊藤博文は政治のバケモンやからな
山形有朋も伊藤と反りが合わなかったけど関係を切らなかったから
何度も助かっとる

92 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:23:27.50 ID:QgX6V0Pi0.net
桂の時の写真と木戸の頃の写真全然別人みたい

93 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:23:32.87 ID:1r5e1rFtp.net
コイツってドラマやとあからさまにショボくされてたり逆にクソ強くされたりでスタッフによって全然変わるよな

94 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:23:36.77 ID:P0qGJxR6d.net
上野の西郷像、別人モデルにしてて草はえる

95 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:01.00 ID:501LqUC80.net
>>79
大隈と副島がいるのでセーフ

96 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:10.57 ID:XwcN+SmYa.net
>>41
戦争のない時代には無用なんかな
こいつが西南戦争指揮してたら面白そう

97 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:15.31 ID:s3W0qno/a.net
西南戦争くらいまでやる幕末ものの木戸の死って地味すぎない?

98 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:17.24 ID:db9QmRVna.net
>>82
老害晒さないのは良かった

99 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:17.76 ID:zzoofkZ90.net
これ元ネタなに?
なんか目立てとかレス多いけど

100 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:19.11 ID:1H3mJKfuK.net
長州というヤバイ国
https://i.imgur.com/QFAdft7.jpg

101 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:29.24 ID:f6zyGA/1a.net
木戸孝允→風間杜夫

102 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:30.42 ID:dSBFS9710.net
まさか30年後にロシア倒すなんてなあ
木戸に見せてやりたかったろ

103 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:40.12 ID:Ng5VOxRA0.net
>>88
まあ御所に奇襲仕掛けて孝明天皇拉致するのが勝利条件だから不可能ではない
バレバレだったから奇襲でもなんでもなく待ち構えられてたけど

104 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:24:47.42 ID:oeIqnRNd0.net
とんねるず石橋に似てる

105 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:25:01.58 ID:8hPMt2IWd.net
岩倉、(幼少の天皇持ち上げるとか)どうなんだよ人として!

106 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:25:07.93 ID:3BcdDqHwM.net
信長の野望の毛利輝元に中国人の部下おったように大内時代から長州人は国際情勢に通じてたんよ

107 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:25:08.75 ID:db9QmRVna.net
山縣有朋が参議になるの反対するくらいの良識はあったんや

108 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:25:10.22 ID:0mV8AsUMa.net
>>100
長州「朝廷がやれっていった、賠償金は朝廷に請求して」

109 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:25:30.65 ID:e+yGHMww0.net
>>69
隊長裏切るとかどうなんだよ人として
まあ新撰組って内部分裂やばかったししゃーないか

110 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:25:56.91 ID:xLmy+RVE0.net
>>100
これと対決したらどっちが勝つんや?
https://i.imgur.com/Y1vb4Mb.jpg

111 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:26:48.33 ID:kIK8SUdX0.net
>>107
はえ〜
確かに山縣はなあ…

112 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:26:49.68 ID:Z+WQ9MEC0.net
>>109
まあ元隊士は伊東一派やったみたいやししゃーないわね

113 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:27:09.55 ID:7O9SHNO/M.net
>>46
大隈重信

114 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:27:12.29 ID:3BcdDqHwM.net
>>100
すさまじくヤル気満々やな

115 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:27:17.57 ID:fQPuUXpXr.net
>>99
だいたい分かってんだろうけど…

116 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:27:24.66 ID:s3W0qno/a.net
新政府が発足してから木戸って何したの?具体的に

117 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:27:28.90 ID:Ng5VOxRA0.net
>>100
イギリスと痛み分けで終わらせた薩摩ってやっぱすげーよな
しかもその後ヤンキー漫画みたく仲良くなるし

118 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:27:31.06 ID:e+yGHMww0.net
>>78
剣戟が速すぎて斬られた奴も幻かい?みたいな反応やったらしいな

119 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:27:49.72 ID:8hPMt2IWd.net
>>100
幕府軍も退けちゃうしな

120 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:28:10.93 ID:zPHdgY2I0.net
>>78
あえ(断末魔)

121 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:29:01.92 ID:1H3mJKfuK.net
薩摩はイギリスと戦争したが、まだ停戦前なのに、武器を売ってくれと交渉している

122 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:29:10.76 ID:7O9SHNO/M.net
>>108
ドイツの諸侯国が勝手に戦争して負けた責任は神聖ローマ帝国皇帝に被せるみたいなもんか

123 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:29:31.45 ID:8hPMt2IWd.net
>>116
民選の議会開こうとしたけど先行きすぎて大久保に主導権取られた

124 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:29:54.17 ID:rCNML8WCr.net
>>116
岩倉使節団に随行
地方官会議を開催
なお2回下野して西南戦争を嘆きながら死亡

125 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:30:04.78 ID:6y2G8r/A0.net
>>107
山縣有朋ってそんなにやばかったんか。猟官制やめさせようとしてたくらいしか印象ない

126 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:30:13.44 ID:3BcdDqHwM.net
禁門の変の為に長州が軍船連ねて大阪湾に現れたら大阪の民衆は狂喜乱舞したらしいで

豊臣贔屓ってまだあったんやな

127 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:30:14.70 ID:boY2jIIt0.net
あぇ

128 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:30:31.81 ID:XwcN+SmYa.net
>>105
岩倉具視「今日はスペシャルゲストォ… 仁和寺宮嘉彰親王」


鳥羽伏見でこれやって形勢逆転したし岩倉具視って結構頭ええよな

129 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:31:03.58 ID:xg8VU1Lc0.net
長州は井上や山縣のような汚職のイメージ

130 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:31:41.63 ID:unj0XYW4H.net
明治政府発足直後に誕生した太政官という官僚組織がいまだに日本を絶対的に支配してるんだから大したもんや
組織設計した人はホンマの天才やろ

131 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:31:41.70 ID:Bs7pKdNn0.net
>>125
気分で輸入した大砲の試し打ちしてたら2、3人死んだとか
キチガイエピソードが多い

132 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:31:48.16 ID:3BcdDqHwM.net
>>116
征韓論に反対した
すぐ病気なって死んだからあまり何もしてない

133 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:32:37.21 ID:zPHdgY2I0.net
志士にはどうなんだ人として!ってエピソードが多すぎる

134 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:32:55.59 ID:8hPMt2IWd.net
>>128
旧幕府軍「スペシャルゲストォ…Mr.輪王寺宮!」

なお間に合わん模様

135 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:33:02.07 ID:e+yGHMww0.net
>>126
長州=毛利=豊臣なん?
毛利って裏切り者やろ

136 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:33:02.32 ID:1H3mJKfuK.net
岩倉具視「よ、よし倒幕の勅命を偽装したぞ…これを全国に出せば」

慶喜「残念、大政奉還しますー倒すべき幕府はありませーんw」ヒラヒラ

朝廷「お、おい、いきなり政権返されても困るから徳川がしばらく政治やれや」

山内容堂「ならば徳川を首相にしましょう。議会は5年に1度開くのでそれ以外は徳川が統治してください」

137 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:33:16.45 ID:5iZn7RdZ0.net
こんなブスええん!

138 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:33:24.62 ID:Ng5VOxRA0.net
でも西南戦争も悪い事ばっかりでも無かったよな
不平士族潰せたし、会津藩士とかの旧佐幕側のストレス発散の場になったし

139 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:33:37.89 ID:kbwe+1BK0.net
桂小五郎時代の功績もあるからな

140 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:34:57.31 ID:XwcN+SmYa.net
>>134
うまくいけば東北に朝廷が出来てたと思うと熱いな

141 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:35:59.23 ID:zaDBuZl7p.net
青天の岩倉具視すこ

142 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:36:32.50 ID:IIaOtuW2d.net
岩倉は影で京都をぐっちゃぐちゃにしすぎやろ…

143 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:37:01.25 ID:ctxuVQQO0.net
そういえば主に勝ち組の藩から大規模な反乱が起きてるけど
勝ち組の俺らにもっといい思いさせろみたいな不満があったのかな

144 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:37:34.91 ID:/3yfG252M.net
鹿児島県民「(大久保利通は)どうなんだ人として!」


地元の英雄なのに嫌われすぎやろ…

145 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:37:46.57 ID:RUMpKW+4r.net
>>12
西郷も底辺だけど斉彬のお陰で知識階級になってたのでは?
高杉と桂は身分は高くて知識階級

146 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:38:00.97 ID:Ng5VOxRA0.net
天皇って意外と朝敵に負けるよな
後鳥羽とか後醍醐とか
なんで幕末に限って錦の旗がここまで強かったのかは不思議

147 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:38:20.18 ID:IIaOtuW2d.net
>>143
長州→暴れ足りない
土佐→もっとお金欲しい
薩摩→殺し足りない

148 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:38:29.51 ID:gBqBg1aoH.net
大体の漫画岩倉は肉体派おじゃる丸みたいになってね?

149 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:39:08.27 ID:RUMpKW+4r.net
>>41
専門は医者では?

150 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:39:17.77 ID:iT87B6KP0.net
桂小五郎は有能 木戸孝允は無能

なんかこう思われてる

151 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:39:19.21 ID:dajaRa2bM.net
孫が内大臣になってるぞ

152 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:39:41.61 ID:IIaOtuW2d.net
>>145
というか斉彬があそこで京都に出兵出来てたらもっと穏便に事が進んでたレベルのチートやからな

153 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:39:48.97 ID:RUMpKW+4r.net
>>47
松下村塾に在席したことはなかったらしいが

154 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:39:56.42 ID:FOF10MDGa.net
板垣こそ何したんだよwニワカかよw
板垣よりまだ後藤象二郎だろw


木戸は普通に三傑で異論ねーわ
歴史無知が

155 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:40:19.81 ID:IIaOtuW2d.net
>>149
医者としては三流って親父から言われてたやん

156 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:40:39.43 ID:h8IYjcfi0.net
>>46
肥おらんかったら庄内に負けとったで

157 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:41:11.08 ID:eG7SbulxH.net
いぶし銀やしな

https://i.imgur.com/cGyNiuo.jpg

158 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:41:18.81 ID:NqXsycFzM.net
556 名前:訴える名無しさん。[] 投稿日:2013/01/06(日) 00:17:36.52 ID:8BER9hLF [1/2]
去年のBBPでユウちゃん久々に見たけど、顔は老けたし錆びた昔のブリンブリン今だにぶら下げて色褪せたヴィトンのタオル腰に付けてなんか無理して金ある振りしてたのが痛々しかった
あの人新しいチェーンも買えないくらいもう売れてないんだよな

557 名前:訴える名無しさん。[] 投稿日:2013/01/06(日) 00:23:15.40 ID:8BER9hLF [2/2]
んで「帰ってきたぜ」的な感じでステージに現れたのはいいけど、客の若い子が「誰?」みたいになってた

誰かこのコピペ改変して

159 :風吹けば名無し:2021/07/15(木) 16:41:27.29 ID:RUMpKW+4r.net
>>117
長州は戦後交渉で無茶苦茶評価されたのでは?

総レス数 159
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200