2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】NBA、人気暴落 親中共が原因か

1 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:10:55.22 ID:qPoHQ/hGM.net
北米男子プロバスケットボールリーグ(NBA)はこのほど、視聴率の低迷に再び見舞われた。2011-2012年シーズン以来、米ABCニュースでの視聴率は45%下がり、ターナー・ネットワーク・テレビジョン(TNT)は40%、ESPNは20%下落した。世論調査によると、NBAの親共産主義的な立場が国民の反感を買ったことが視聴率急落の主な原因であるとのこと。

NBAは2020年シーズンで「ブラック・ライヴズ・マター(Black Lives Matter、BLM)」への支持を公に表明したため、アメリカの一般市民や保守派の大多数から反感を買ってしまい、視聴率が急落した。その後、NBAコミッショナーのアダム・シルバー氏は、今後「ブラック・ライヴズ・マター」への支持を公に表明しないと述べた。しかし、2021年シーズンの視聴率を見ると、シルバー氏の発言は手遅れだったかもしれない。

2 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:11:35.31 ID:C/m26oFG0.net
レブロンの対応がまずすぎた

3 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:12:10.27 ID:iS8W9AtM0.net
アメリカって終わり始めてるよな正直

4 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:13:04.25 ID:w45Tc3Bh0.net
レブロンがね

5 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:13:27.15 ID:UG9y07Fkd.net
BLM嫌われすぎワロタ

6 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:13:51.02 ID:e1EKs3Q10.net
今のリーグはソフトすぎるんだよ
MJのラストダンス見てこいよアダムシルバーは

7 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:13:55.06 ID:wXK0L+al0.net
レブロンが中国の犬ってバレたし

8 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:14:05.38 ID:w45Tc3Bh0.net
これはこれで叩かれそうやん


アダム・シルバー氏は、今後「ブラック・ライヴズ・マター」への支持を公に表明しないと述べた

9 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:14:05.40 ID:mI699L020.net
野球が回復傾向なのに

10 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:14:41.42 ID:C/m26oFG0.net
ロケッツのモーリーは正しかったんやね…

11 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:14:43.73 ID:N0LIP48U0.net
F1もクロンボが要らん事やってるからやばいな

12 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:14:56.60 ID:wZq3rvBo0.net
レブロンの次はお前だツイートはあかんかったな

13 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:02.21 ID:VZUFmAfd0.net
そんでもアメフトの次に人気なんやろ?
球打ちより全然人気やろ?

14 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:13.87 ID:p3i/OzXd0.net
記事貼ってないからどんなサイトなのか調べてみたら
最新記事が『ワクチン接種後 多くの人が「超能力者」に?』やったんやけど

15 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:15.87 ID:Rr3on5Yq0.net
ブラック・ライヴズ・マターは親中じゃなくて親トランプやぞ

16 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:22.59 ID:w45Tc3Bh0.net
まあ見たいのは競技であって政治やないからな

17 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:26.38 ID:YgIpagpf0.net
髭も中国に頭下げたからな

18 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:42.79 ID:WVm+hrsyM.net
レブロンなんかやったん?

19 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:48.79 ID:nZRNc37+r.net
オフェンス偏重過ぎておもしろくないんだよね

20 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:53.53 ID:bTb62KBk0.net
楽天独占という痛恨のミス
経営下手なんやろな

21 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:15:57.38 ID:2RTjSb3qa.net
最近は不人気チームばかりがフィイナルに行きすぎなのがね

22 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:16:04.01 ID:w45Tc3Bh0.net
アメフト、グラミー、アカデミー全部視聴率下がってない?

23 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:16:23.69 ID:N0LIP48U0.net
>>13
アメフトが大正義すぎて他は雑魚

24 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:16:31.94 ID:NF7vOuVhp.net
一方で大谷バッシングした黒人バスケヲタキャスターを潰すチャンスとばかりに野球に注目集まってるし
面白くなってきたな

25 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:16:31.95 ID:YgIpagpf0.net
運良く怪我しなかったチームが勝つのもクソ

26 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:16:39.37 ID:9i1Qqk30r.net
いまファイナルなのになんJで話題になんな
CP3が優勝するかもしれんのに

27 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:16:57.61 ID:N9/2kL1i0.net
BLMと関わるメリットないじゃん…

28 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:17:09.14 ID:iSInagt10.net
3ポイントばっかでつまらん

29 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:17:13.21 ID:8dkrf84yr.net
blmイコール親中共とか頭Qか?

30 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:17:31.40 ID:VingDlA/0.net
>>14


31 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:17:53.51 ID:yMDH+H+ra.net
https://twitter.com/MLB_PR/status/1414642300605505541?s=09
(deleted an unsolicited ad)

32 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:18:05.17 ID:N0LIP48U0.net
>>29
現実見ろ

33 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:18:18.82 ID:O0MfVDjYr.net
>>25
ネッツの三馬鹿みたいに好き放題してドリームチーム作れるほうが糞や

34 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:18:26.12 ID:qM5WcPJ/d.net
>>13
オールスターもファイナルも視聴率負けてますやん

35 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:18:26.86 ID:kcJwxZJ70.net
チームUSAもクソ弱い模様

36 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:19:04.27 ID:NLauGNPVM.net
>>20
色々挑戦するのは凄いけど
わりと間が悪いこと多いよな

37 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:19:11.60 ID:sne5kMD90.net
結局何が人気なんだよ
アメフト?

38 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:19:18.51 ID:X11gsZCB0.net
人権を理由にBLM賛同したのに人権無視の中国に媚びるとか矛盾してるからな

39 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:19:35.24 ID:jp/RXULf0.net
>>13
残念ながらNBAファイナルはホームランダービーに超されたんや

40 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:19:38.72 ID:YgIpagpf0.net
>>29
親中判定は香港の件や

41 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:19:55.44 ID:KvTELt1l0.net
BLMって一般市民から反感買ってたんか?

42 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:19:57.94 ID:6G3xeZ5gM.net
ぶっちゃけ観客少なかったのとプレーオフが地味都市ばかりなのと
何より2Kがクソゲーなのが悪い

43 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:20:02.72 ID:dK/OZPBJ0.net
>>37
そもそもスポーツを見ない

44 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:20:03.45 ID:9w8GuwCc0.net
そもそもアメフト一強じゃんアメリカって

45 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:20:07.09 ID:FmyM+i4Ed.net
半分ぐらいレブロンが悪い

46 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:20:12.49 ID:VleRzw4Id.net
MLBも落ちてるやろ?

47 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:20:33.37 ID:Xp4aQwlMd.net
>>39
さすがにファイナルの方が多いで

48 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:20:35.30 ID:4/2LP1d/d.net
やっぱりアメフトがNo.1

49 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:20:56.15 ID:rXWYfpsvr.net
>>13
世界的にはNBAやけどアメリカ国内で言えばNFL>>MLB>>NBaやで

50 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:00.92 ID:X11gsZCB0.net
>>29
BLMと親中は別の件やろ

51 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:02.37 ID:Xp4aQwlMd.net
>>43
いやみるが

52 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:23.92 ID:D1/ljiQUa.net
https://matching007.dreamlog.jp/

53 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:37.31 ID:m+m1AEzl0.net
あれだけ黒人おるのにblmやると視聴率下がるって意味わからんな

54 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:37.97 ID:C/m26oFG0.net
>>51
Z世代はスポーツ見ないって有名な話では

55 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:43.37 ID:E0/8cpRAr.net
やっぱMJがGOATだわ

56 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:43.55 ID:mIQx4RNCd.net
NBAファンイライラしてそう
向こうのスポーツニュースに野球が取り上げられたら野球なんかつまらん野球のどこがスポーツなんだ
みたいな煽りやってるバスケ好きそうなアカウント
結構あるし

57 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:47.48 ID:Eyxkj4Bl0.net
NBAファイナル2021第2戦、視聴数は前年比41%増

ん?

58 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:21:55.94 ID:H2NMyizl0.net
アメリカの3億人より中国の14億人を優先したほうが金は儲かるからなあ

59 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:06.37 ID:w45Tc3Bh0.net
何でアメリカは大学スポーツが人気やのに日本は人気ないやろ
高校スポーツは人気やが

60 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:08.34 ID:fBB2LWu7a.net
>>29
五毛乙

61 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:17.88 ID:1JL2UjoM0.net
アメフトもバスケもつまらんとおもいながら見てるだけってことや

62 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:18.77 ID:VleRzw4Id.net
>>53
アメリカの人工割合見ると黒人って割りと少ないんや

63 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:19.28 ID:9AI8jOu20.net
代表も手抜きとは言えオーストラリアに負ける雑魚

64 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:24.30 ID:Xp4aQwlMd.net
>>54
こいつが一言でもZ世代の話してるか?
アメフトに対してこれやぞ?

65 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:39.64 ID:w45Tc3Bh0.net
>>57
増えたの中国人やろ

66 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:43.60 ID:C/m26oFG0.net
>>57
去年記録的な低視聴率だからな
パンデミックの影響受けたスポーツはぜーんぶ苦戦してる、MLBも過去最低視聴率だった

67 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:44.91 ID:cUEnQzpjd.net
マジかよ日本バス協会クソだな

68 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:22:57.61 ID:9dRi1FR00.net
>>18
殺害予告や

69 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:01.31 ID:Eyxkj4Bl0.net
NBAファイナル2021開幕からの2試合平均は、視聴者数897万人と前年比26%増。
第2戦は第1戦から10%増だった。

また、フェニックスとミルウォーキーの市場では引き続き、過去約20年で最高の視聴率を記録した。
フェニックス市場では平均24.9%と2000年以来、
ミルウォーキー市場では同24.8%と2001年以来最高の視聴率をマークしている。

70 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:05.92 ID:WwsPAaZ70.net
差別主義者が黒人や外国人だらけのスポーツを見る不思議

71 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:06.92 ID:1IM8f+eF0.net
レブロンは嫌われるとこ結構あるけど
カリーはないよな

72 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:08.49 ID:icAB20z10.net
>>54
その辺は何やってるんや
ゲームか?

73 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:10.54 ID:e+YuGDEq0.net
八村が出て来たのに
楽天独占はあかんよなあ
テレビメディアが大々的に宣伝出来んわ

74 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:13.77 ID:4/2LP1d/d.net
>>55
GOATはこっちなんだよなぁ
https://i.imgur.com/7naJfFF.jpg

75 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:16.78 ID:Xp4aQwlMd.net
>>57
去年はほんまゴミやで
2019に比べたら今年もゴミ

76 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:18.97 ID:g9bQdLUm0.net
AJは売れとるよな
DUNKも

77 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:25.79 ID:6CD3b8ima.net
>>56
やきうってアメリカ人にも嫌われてるんやね

78 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:26.53 ID:9dRi1FR00.net
>>53
言うて20%弱やぞ

79 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:27.52 ID:X11gsZCB0.net
>>59
アメリカがおかしいだけやろ
他の国でもあるか?

80 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:39.80 ID:VleRzw4Id.net
>>59
昔はプロ野球より大学野球の方が人気やった
でもプロ人気が定着した結果

高校⇒プロの最短ルートから漏れた出涸らししか居ないから人気落ちたんちゃうの

81 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:40.45 ID:NLauGNPVM.net
>>59
昔は大学野球の人気あったって聞いたことあるけどな

82 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:41.30 ID:+piqdfQz0.net
共産主義というより黒人至上主義が原因やん

83 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:46.92 ID:3w5nnA0e0.net
>>13
MLBに抜かれたらしいで

84 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:48.44 ID:Eyxkj4Bl0.net
何でお前らってすぐデマに騙されちゃうの
自分でちょっとググったらすぐ嘘だってわかるのに

85 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:48.86 ID:4QfJNvUS0.net
>>31
MLBすげえな

86 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:52.61 ID:Xp4aQwlMd.net
>>77
嫌われてないぞ

87 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:23:56.11 ID:K1lg9+TJ0.net
>>41
トランプ支持者が少なくとも数千万はおる国やからな

88 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:01.93 ID:2MF61KMka.net
MLBはファンも競技者が白人がメインだから基本的に人権や政治の問題はスルー
NBAはそういうわけにいかんからな

89 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:20.27 ID:zErcpXtv0.net
親中主義といいBLMへの支持表明といいNBAは政治的な諸々で終わりすぎやろ

90 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:26.65 ID:kx4Q+KI90.net
知らんけどバスケ関わってるのとかそんなんばっかだし
ウザいだろうなあ

91 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:27.87 ID:2RTjSb3qa.net
近年のNBAファイナル一戦目視聴者数

Recent NBA Finals Game 1 viewership averages:
2021: 8.56 million
2020: 7.41 million
2019: 13.31 million
2018: 17.67 million
2017: 18.74 million

92 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:35.98 ID:zUw0lRxY0.net
実際白人やアジアンからしたら「アホらし」ってなるよな

93 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:42.63 ID:Xp4aQwlMd.net
>>84
いやNBAが人気ガタ落ちしたのはほんまやで
BLMのせいでな

94 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:50.87 ID:ZBgDDMCe0.net
>>74
アメカス以外誰も知らんぞ

95 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:54.12 ID:q8uU8F8ta.net
アメフトとその他だから

96 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:57.47 ID:g9bQdLUm0.net
人権は儲かるを地で行ってる

97 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:24:59.86 ID:kcJwxZJ70.net
>>84
バーカw

98 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:08.03 ID:X11gsZCB0.net
>>81
大学野球のスターだった長嶋茂雄がプロ入ったから逆転したんだよな

99 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:08.74 ID:3w5nnA0e0.net
>>88
MLBのTwitterとかにnot a sportsって煽ってるやつだいたい黒人のNBAファンだもんな

100 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:18.01 ID:oLfdH6kRM.net
バスケは中国の国技やしそら中国寄りになるやろ

101 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:22.76 ID:vKnB5NyM0.net
>>1
カルト宗教の法輪功のソースやんけ
つまり>>1はカルト信者なんかな

102 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:28.06 ID:3xLF1AZZd.net
アメフト野球と違って他国に売り出せるはずなのになんで低迷してんねん

103 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:29.61 ID:ZZhHwybk0.net
コービーだいすこやった
今のNBAそんなつまらんのか?

104 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:32.92 ID:mIQx4RNCd.net
>>89
選手の大半が黒人で中国はお得意様だからな
こればっかりはどうしようもない

105 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:41.70 ID:681H4/DN0.net
なんJ民は普段あれだけMLBのこと嫌ってるくせにこういうスレになるとMLB持ち上げだすのホンマ野球至上主義者だらけなんやな

106 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:46.18 ID:0n6ikysJ0.net
>>91
ガタ落ちで草

107 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:46.52 ID:Xp4aQwlMd.net
>>88
MLBもスルーしてないんやが
めちゃくちゃな事言うなほんま

108 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:47.08 ID:zErcpXtv0.net
>>91
レブロンとカリーがバチバチにやり合ってたNBAファイナルの方が良かったんやね

109 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:49.63 ID:DiHfCaFl0.net
>>103
今年のプレイオフクソおもろいぞ

110 :社長ぺっぺ:2021/07/14(水) 17:25:53.56 ID:3qrzXMKK0.net
ニュースでワタナベのプレー見たけど全然センスを感じなかった

111 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:56.13 ID:lB59mH2I0.net
それよりなんで中国人はバスケなんか好きなんや
あいつら下手そうなのに

112 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:59.28 ID:w45Tc3Bh0.net
>>79
まあイメージはないな
>>80
>>81
へー

113 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:59.79 ID:JwAhVYDh0.net
>>56
イライラしてない
あいつら本気で思ってる
スポーツメディアのインスタ垢なんて投稿ほぼNBAとNFLだけやし
たまに野球が投稿されると “baseball isnt sports”

114 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:25:59.88 ID:hjqX/EwX0.net
親中なのもしょうがないやろ
Jボーイの好きな金のために屈する展開やぞ?

115 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:05.41 ID:B2LbQfl1a.net
元が減ってったのもあるがMLBは全国もローカルも若年層と女で視聴数が増えてる

116 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:16.44 ID:YgIpagpf0.net
>>91
カリーが数字持ってるんやね

117 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:19.11 ID:M293dXOnM.net
アメリカは別にバスケに限らんよ
全ての文化が衰退してる

経済は最強だが

118 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:22.62 ID:mqJW6r5Ma.net
NBAスターどれだけ抱え込めるかのスポーツになってるからな
悪くはないけどそらタンクや金で解決するチーム増えるわ

119 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:25.89 ID:ZZhHwybk0.net
>>109
ほんまか、人気ないのもったいないな

120 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:30.21 ID:zErcpXtv0.net
>>111
アジアの中では体でかいからちゃうか

121 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:33.11 ID:7Fon3uGx0.net
アメリカ国内の人気が落ちようが世界規模で見れば中華マニーでNBAはウハウハなんやろ

122 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:39.06 ID:2CHfyUq90.net
スター不足やな
レブロンの後継者がいない

123 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:42.39 ID:mqJW6r5Ma.net
>>103
面白いけど話題にはならないね
日本では

124 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:43.87 ID:6K9Op+ES0.net
https://www.visiontimesjp.com/?p=17257

ソースは法輪功で草

125 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:44.26 ID:mI699L020.net
>>105
嫌ってないやろ
基本ニートタイムにやってるから見れんだけで

126 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:49.98 ID:icAB20z10.net
>>99
野球とかゴルフにリプ送ってる奴の正体がそれか

127 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:51.94 ID:vKnB5NyM0.net
BLMが親中国とかカルト抜きにしても頭悪すぎるやろ
こんなんに騙されるのなんてカルトのカモになる情弱くらいやで

128 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:54.78 ID:8GWKwTKgM.net
>>20
これ

129 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:26:55.86 ID:DZbgr9baD.net
>>59
そら日本の大学スポーツの強豪なんて首都圏集中やし
アメリカの大学は各州に強豪校あるから地域密着できる
原理は甲子園と同じや

130 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:02.50 ID:C/m26oFG0.net
たまに伸びるのはこんなスレなんてなんJバスケ部は終わりやね

131 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:04.54 ID:3w5nnA0e0.net
政治とか社会問題考えながらスポーツ見たいか?って話やからな
NBAは首突っ込みすぎだわ
MLBは金稼ぐ事に関してはマジで優れてる

132 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:08.71 ID:JMVNK8EC0.net
>>91
18ファイナルとか暗黒なのにこんなに良かったんだ

133 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:13.30 ID:M293dXOnM.net
アメリカ文化が最強だったのは所詮白人中心だったから

白人が衰えた今文化も衰えるのは当然

134 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:22.12 ID:eLpw+ZLKa.net
色んなコンテンツが中国の顔色伺って壊されていくんやろな
やっぱり物量には勝てないで

135 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:30.64 ID:zq5vSaIK0.net
正直バスケって黒人にしか人気ないやろ
観ててつまらんもん

136 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:34.07 ID:XOz05D64a.net
野球は中国でマイナーやからな
あいつらが好みそうなアメリカのスポーツはバスケしかないし

137 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:47.39 ID:/F038gHTr.net
正直このクソ地味ファイナルでようやっとるほうやろ

138 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:50.16 ID:MsmFD/eqM.net
結局八村もなんJ民に差別されたって表明してて草ァ

139 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:51.34 ID:bZOAC38za.net
>>31
こういうのでも画像使われるとか大谷どんだけ人気やねん

140 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:55.02 ID:VNXqp8Nm0.net
MLBとNHLが白人比率高いというかまだマシ?

141 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:27:59.64 ID:Xp4aQwlMd.net
>>122
ん?

142 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:28:13.59 ID:8e2HRq6q0.net
そら試合ボイコットする馬鹿とかに罰則もないんだからおかしいやろ

143 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:28:42.50 ID:DiHfCaFl0.net
>>122
レブカス信者イライラでワロタ

144 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:28:46.50 ID:VleRzw4Id.net
>>121
長期的に見ると中国以外でバスケやる人間が減って競技レベルが低下
悪い方向に行きそうではある

145 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:28:53.53 ID:681H4/DN0.net
>>125
いつもはMLBは退屈だの不正だらけだの実はレベル低いだの言ってNPBアゲに必死やん

146 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:09.84 ID:VNXqp8Nm0.net
なんで中国はバスケ好きなん?
あの速い巨人のおかげなん?

147 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:11.14 ID:xY/izja6a.net
レブロン擁護して終わるか追放して終わるかどっちかやな

148 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:15.11 ID:3w5nnA0e0.net
>>138
八村なんてなんJで好意的に扱われてる方やろ

149 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:15.31 ID:lhY8/psg0.net
シナの犬とバレたのが痛いよな

150 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:18.22 ID:zq5vSaIK0.net
野球サッカーみたいに
盛り上がりどころないよなどれが凄いプレーかもわかりづらいし

151 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:20.26 ID:4zwI9voH0.net
毎年かなり楽しみにみてたけど
楽天になってから全く見なくなって
もうファイナルとかきいてもあっふーん
って感じやわ

152 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:27.56 ID:RuXcgAx20.net
>>84
人気落ちとるの事実やが何が嘘なん?

153 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:29.45 ID:DiHfCaFl0.net
>>137
バックスがヤニス以外地味という風潮

154 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:36.93 ID:xY/izja6a.net
>>148
富山県民やからな

155 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:49.23 ID:urVWhnWU0.net
中共じゃなくてBLMじゃね、この場合
他に何かコメントがない限り

156 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:54.26 ID:mI699L020.net
>>145
レベル低いはガイジしか言わんやろ

157 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:29:57.94 ID:O2AYUVqba.net
>>22
アメフトはわからんがグラミーアカデミーはLGBTに配慮しないと賞取れないクソレースやからな

158 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:01.75 ID:1Hs068aN0.net
NBAは黒人無双しすぎや

159 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:02.21 ID:OjLFHIi40.net
BLMとMLBが似ててややこしいわどうにかして

160 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:05.73 ID:jFYiCY0+M.net
MLBは無能コミッショナーが居る中ではようやっとる

161 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:05.91 ID:u/B4rr6D0.net
>>91
減り過ぎやろ

162 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:11.62 ID:/F038gHTr.net
>>153
何ならサンズもクリポ以外地味だぞ

163 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:30.69 ID:kfYlxCMl0.net
ソースが信用できない

164 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:31.00 ID:Xp4aQwlMd.net
>>127
まあそいつらはあほやわ
親中で多少人気低下してるにしても主な原因はコロナとBLMやしな

165 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:41.46 ID:lkwsIWzEM.net
ビ、ビ、ビ、ビジョンタイムス!???!!!!??wwwwwwwww
https://i.imgur.com/jCJtDP9.jpg

166 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:30:58.94 ID:xca7JHlK0.net
人気でNBA

167 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:00.74 ID:7EptNCP8a.net
NBAの顔で生きるレジェンドのレブロンがガイジすぎる
しかもそのガイジっぷりが小物すぎる

168 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:04.00 ID:JwAhVYDh0.net
お前ら自分の好きなスポーツの人気度とかそんなに気にするか?

169 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:05.29 ID:5ygSvfqEF.net
NFLはなんだかんだBLMのときもコロナ関連の金や観客の問題も対応早かったな
BLMの方は色々燻ったが

170 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:06.14 ID:8rGuUOJX0.net
MLBは大谷で復権狙って行くんやろなぁ

171 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:06.17 ID:3w5nnA0e0.net
>>157
興行に社会問題取り入れるからそうなるんだよなあ
その運動に反対とか賛成じゃなく単純に楽しくなくなるわ余計なバックグラウンドが見えると

172 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:08.96 ID:DiHfCaFl0.net
>>162
サンズにはドラフト1位エイトンがいるから

173 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:10.92 ID:B+lXkygH0.net
BLMとかいう拒否すれば黒人に燃やされ賛同すれば白人客が離れる悪魔の兵器

174 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:12.88 ID:4Nyil9np0.net
プレイする選手が少ないから2人か3人くらい選手集める感じが増えたな

175 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:28.44 ID:+MtVy7Pp0.net
あの破壊略奪運動によって黒人がクソだと思い知らされた
NBAがあれを支持した以上見るわけにいかん

176 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:31.70 ID:HhKEPVYOM.net
なんJってたまに法輪功信者わくよな

177 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:37.16 ID:Vhp8JXfF0.net
MLBはサイン盗みとか粘着物質では冷めないのかね
逆に煽って盛り上げてんのか

178 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:41.18 ID:xca7JHlK0.net
人気でNBA>MLBはないわな
そもそも視聴率はずっとMLB

179 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:50.67 ID:79TZGqUX0.net
BLMって何でALMにしなかったんやろな
それが理解できん

180 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:55.19 ID:JMVNK8EC0.net
クリポはフロップがうざいから応援する気が失せた

181 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:31:57.11 ID:2QYMHBZ3M.net
>>175
もともと見てねえだろお前

182 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:00.58 ID:DiHfCaFl0.net
>>167
NBAのスターSNS持たせたらいけない説

183 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:12.71 ID:kX8SQnL50.net
おもんないからしゃーない
5年くらい追っかけたけどしょーもない要素多すぎて飽きたわ

184 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:16.42 ID:urVWhnWU0.net
>>124
9%が中共関連で嫌ってるのか
根強く中共を嫌ってる層なんだろな

185 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:26.74 ID:681H4/DN0.net
>>156
いやいっぱいおるで

186 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:28.07 ID:YYMYh2Rc0.net
日本で宣伝頑張ってたのはアメリカで低迷したからなんか

187 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:32.49 ID:Xqh3flFMp.net
レブロンはアイコンなのにアホすぎてキツい

188 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:33.08 ID:Yme3VDkJ0.net
ソースないやん…おっこれかな?
https://i.imgur.com/lvxyUIW.jpg

見たことないサイトやな…
https://i.imgur.com/h8VUrkv.jpg

あっ(察し)
https://i.imgur.com/SWdL2aW.jpg

189 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:36.17 ID:i//GtBot0.net
>>144
欧州やアフリカからの選手増えてどんどん国際色強くなってるんやろ?昔よりプレーが多彩化するんちゃうんか

190 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:41.40 ID:mqJW6r5Ma.net
>>180
来年から厳しくなるから…

191 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:42.13 ID:2MDGX+Kj0.net
>NBAは2020年シーズンで「ブラック・ライヴズ・マター(Black Lives Matter、BLM)」への支持を公に表明したため、アメリカの一般市民や保守派の大多数から反感を買ってしまい、視聴率が急落した。その後、NBAコミッショナーのアダム・シルバー氏は、今後「ブラック・ライヴズ・マター」への支持を公に表明しないと述べた。

あのさぁ…

192 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:53.96 ID:Q9/16bdK0.net
>>59
日本の大学構造的に所詮は就職予備校のお遊戯会やからなあ

193 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:54.15 ID:AEU/QNxv0.net
スーパーボウルはMLBにはたいした奴いないって言ってるけど
https://i.imgur.com/nAsLXIg.jpg

194 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:57.53 ID:9dRi1FR00.net
>>179
黒人にそれが理解出来たならアジア系みたいに出世しとるわな

195 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:32:57.58 ID:2eX4bkdg0.net
NFLNBAはしらんけどmlbはタトゥー多すぎんか?何も入れてない大谷タティス推す気持ちもわかるわ

196 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:03.56 ID:7bhS/aE50.net
>>84
我々のボスがひろゆきの時点で察しろや

197 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:07.22 ID:2vYvJqpJa.net
NBAが急降下してるのは選手が黒人しか居なくなって結局観てるのも黒人に偏り過ぎてしまったからだよ

198 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:08.50 ID:jpLaUkg40.net
ホームランダービーの全米視聴者数は712万人、大谷出場時間は868万人
https://espnpressroom.com/us/press-releases/2021/07/mlb-on-espn-most-watched-t-mobile-home-run-derby-since-2017/amp/
NBAファイナル第1戦の全米視聴者数は856万人
https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/nba-finals-ratings-bucks-suns-up-double-digits-still-low/

大谷出場の時は今年のNBAファイナル第1戦を上回った

199 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:11.80 ID:302SKuu7p.net
ヤンキースのリプライとんでもないよな
たかだかシーズンの一試合で負けただけで2000リプもつくとか他のスポーツチームじゃ考えられんわ
野球人気落ちたとか言ってるけどそうでも無いんじゃない?

200 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:13.91 ID:JwAhVYDh0.net
https://i.imgur.com/3aaZn5W.jpg
レブロンって結構やらかすよな

201 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:22.03 ID:NLauGNPVM.net
>>145
なんjはメジャー上げが多いと思うぞ
メジャー上げに対する反論でそういう意見が出てくるだけで

202 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:28.06 ID:20yCHrme0.net
結局カリー次第よな
ネクストカリーはよみつけてこいや

203 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:28.96 ID:VleRzw4Id.net
>>179
根にアジア蔑視があるから
大谷の件で分かるやろ
黒人はアジア人を差別してる

204 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:29.71 ID:F7VAmc7TM.net
>>124
案の定反ワクチンも兼業してて草
Qアノン養殖場やん
https://i.imgur.com/WH7cXKp.jpg

205 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:35.32 ID:tgYXz6yq0.net
>>124
やっぱ頭Qか
文字の並びからして臭すぎる

206 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:36.35 ID:Xp4aQwlMd.net
>>189
プレーの多彩化には繋がらん

207 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:33:40.75 ID:m5IOAl5e0.net
アメフト一人勝ちなのって
プレイヤーとコミュニティが完全にアメリカ人で成り立ってるからだよね
NBAもMLBも多国籍化でNBAは白人がMLBは黒人が少ないのも人気下げの原因かね

208 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:00.56 ID:zcIVrqTq0.net
BLMへの支持とバスケになんの関係があるんや

209 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:05.69 ID:urVWhnWU0.net
>>156
答えが決まってる人を説得しようとするのは無駄

210 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:06.30 ID:usKW81K2M.net
>>105

>なんJ民は普段あれだけMLBのこと嫌ってるくせに
そもそも嫌ってない
>こういうスレになるとMLB持ち上げだすの
誰も持ち上げてない
>ホンマ野球至上主義者だらけなんやな
なんJが野球メインの板なのは10年からずっとそうなのに何言ってんの

あまりに意味不明すぎて草
ここまでズレた文章書けるの才能だろ

211 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:06.67 ID:AEU/QNxv0.net
>>198
なおEuroの方が多い模様

Sports TV Ratings
@SportsTVRatings

6分
2.9M for Euro final on Univision + 6.5M on ESPN = 9.4 million. Up nearly 60% from the combined 5.9 million across ESPN & ESPN Deportes in 2016.

スポーツTVの評価
@SportsTVRatings

6分
ユニビジョンでのユーロ決勝の290万+ ESPNでの650万= 940万。 2016年のESPNとESPNデポーテスの合計590万人から60%近く増加しました。

212 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:12.04 ID:SUnSiv+Vr.net
>>199
少子高齢化してるだけやで

213 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:26.61 ID:B+lXkygH0.net
>>54
そもそもZ世代はZ世代の定義に一ミリも当てはまってないからZ世代って言葉を使うのをやめたほうがいい

214 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:27.33 ID:kX8SQnL50.net
なんだかんだもう飽きたと言われてたウォリアーズ対ゴリラが一番人気あったというね

215 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:28.42 ID:s41QeNw/0.net
>>53
黒人も、白人から奪うために戦う派と
ヒスパニックやアジア人に奪われないために戦う派がいるからな
ある程度の後者はトランプ支持者だったりする
トランプ自身はUSA!と一緒に騒げれば肌の色気にしないし

216 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:29.48 ID:PuX+PNFfp.net
>>199
巨人みたいなもんやで
名門ヤンキースも今じゃ雑魚扱いやし

217 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:32.02 ID:39SS+6pgp.net
トランプが当選するような国やぞ
BLMに反対する奴もそれなりにおるやろ

218 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:32.28 ID:mI699L020.net
>>195
NFLもNBAもタトゥーバリバリや
海外のスポーツ選手なんて超陽キャやし

219 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:32.78 ID:flv67TSy0.net
MLBのほうが不人気やん
https://i.imgur.com/ZXZcLvZ.jpg
https://i.imgur.com/3HuAeP5.jpg

220 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:34.06 ID:URcCqDiC0.net
日本での人気は楽天が終わらせた模様

221 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:34.55 ID:SZKV1axp0.net
>>193
たしかに他の競技より1人ではどうにもならんな

222 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:36.55 ID:79TZGqUX0.net
>>146
アジアで強いメジャー球技がバスケだからちゃう?
まあ人口と身長のゴリ押しに甘えとるだけやが

223 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:37.31 ID:NuXBJuh00.net
野球の時代や

224 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:37.60 ID:JMVNK8EC0.net
>>190
ヤングルールみたいなやつか
妥当な判断だと思うわ

225 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:38.95 ID:302SKuu7p.net
>>198
えぇ…
BLMってそんなに影響あるんかよ

226 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:49.20 ID:Xp4aQwlMd.net
>>199
野球人気えぐかったからな
全盛期と比べたら落ちてるけどまだまだ余裕で人気よ
日本と一緒

227 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:49.96 ID:ON0xdANc0.net
>>20
日本で普及させる気ないやろあれ
海外のサイトでタダで見れるしやってる意味が分からんわあれ

228 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:56.06 ID:nvvMw09s0.net
>>2
>>12
なにやったん?

229 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:57.94 ID:znQc6eRp0.net
ナイキが親中国やからな

230 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:34:59.84 ID:03VK3nvDM.net
黒人の生き様が完全に昭和

231 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:01.76 ID:681H4/DN0.net
>>201
隙あらばMLBサゲNPBアゲしとるぞ

232 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:03.27 ID:JwAhVYDh0.net
>>179
ALMは前提の上でのBLMに決まってんだろ
結局自分たちも差別するダブスタバレてるけど

233 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:03.67 ID:D/Lsom3Da.net
アメリカの黒人ってニガーリーグのことをいまだに恨んでるガイジやし

234 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:05.33 ID:F7VAmc7TM.net
>>179
アジアンが「ほーんワイらは大切じゃないってこと?」って叩いてくるから挫折した
でもアジアン差別の時はBLMはstopasianhateで助けてくれたんや

235 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:05.59 ID:0hYhAQhGr.net
イブラ「学の無い奴は政治を語らずに、スポーツだけやってればいい」

レブロン(高卒)「俺は学があるからセーフ」

236 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:08.73 ID:2vYvJqpJa.net
>>207
アメフトはアメリカの相撲みたいなもんやな
ほぼアメリカしかやってないスポーツだし

237 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:12.83 ID:2QAwOfe7a.net
もともと野球は白人の富裕層に人気でバスケは黒人の貧民人気が高かっただけだからファンの数まで減るとバスケ今後やばいかもな

238 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:12.97 ID:JwKQsZfxd.net
リベラル唄ってるNBAさんは黒人以外には糞排他的やしな 白人ですらNBA入りすると発言権無さそうやし
なんなら今ならMLBのが国際色豊かやない?

239 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:26.27 ID:Xp4aQwlMd.net
>>208
めちゃくちゃ関係あるで

240 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:31.28 ID:8TgeQL6n0.net
バスケって見ててつまらんスポーツNo1やろ
何が面白いんあれ

241 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:40.93 ID:3w5nnA0e0.net
>>199
ヤンカスは巨人ファンの傲慢さと阪神ファンの凶暴性を併せ持ってる最悪な種族やから

242 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:42.61 ID:G/M2aijW0.net
【悲報】レブロンジェームズさん、もう取り返しがつかない
https://i.imgur.com/zqkk2oL.jpg

243 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:43.23 ID:SUnSiv+Vr.net
>>219
ナショナルスポーツとアジアンスポーツの違いや

244 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:45.59 ID:6l04rbild.net
でもレブロンはフォートナイトに出たから…

245 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:35:46.39 ID:JwAhVYDh0.net
NPBアゲしてるガイジなんていねえよ 笑
大谷筒香でなおのこと

246 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:00.19 ID:zcIVrqTq0.net
>>195
入れてないと掘られるとかあるんかな

247 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:08.39 ID:znQc6eRp0.net
>>238
MLBはスパニッシュ系おおいし
そりゃあ国際色豊かよ

248 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:16.25 ID:ALMUfV38a.net
>>207
NBAは白人でも東欧白人とかだとあまり人気でないよな

249 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:17.92 ID:LAf1OAWZp.net
アメリカって黒人20パーなんか
少ないやんけなんでここ最近黒人の顔色ばかり伺ってるんや
嫌なら南アフリカに帰れ!ていうような大統領出て来んかな

250 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:19.46 ID:2vYvJqpJa.net
>>208
バスケは選手もファンも大半が黒人だからだろ

251 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:25.84 ID:Rtt/jLcu0.net
カリーとかの頃が1番盛り上がってたな

252 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:26.12 ID:w4p2NZoap.net
>>59
日本には受験エリートとフィジカルエリートが両方いる大学が早慶しかないからな

253 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:29.73 ID:mqJW6r5Ma.net
>>241
今弱いからどうすんやろ

254 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:31.11 ID:DiHfCaFl0.net
>>237
バスケも元々白人スポーツだぞ

255 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:34.18 ID:LAXj86uEx.net
レブロンのインテリジェンスの無さ見てるとやっぱりジョーダンって神でヒーローだったんだなって思うわ

256 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:41.45 ID:uuPTgU0tr.net
>>252
筑波…

257 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:46.62 ID:7SW8uIvh0.net
八村とか全然話題になってないもんな
大谷さんが凄すぎる

258 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:47.31 ID:HYjzYnyj0.net
怪我人多過ぎや

259 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:54.78 ID:B0SSZRp60.net
アイスホッケー信仰が強くなりそう
あれ白人ばっかやろ

260 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:36:55.05 ID:HvnLOIg+0.net
白人より黒人の方が身体能力高いから下手したら全てのスポーツに飽きてるやつもいるだろうな。どれ見ても黒人やんけ!ってなる

261 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:00.74 ID:VleRzw4Id.net
>>189
野球やアメフトサッカーと違ってコンタクト色が強すぎるから何も変わらんし身長高い黒人一色になる

262 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:02.49 ID:+6Vmu+zt0.net
ちょっと前のNBA人気ってカリーのおかげやろ
カリーは黒人だけど肌白いから白人感あるし
NBAの中では身長低いからゴリラみたいな巨人クロンボを華麗になぎ倒していくのが爽快だった
カリーが目立たなくなってからみるみる人気落ちた

263 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:05.96 ID:uuPTgU0tr.net
>>59
奨学金が出ないから

264 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:13.25 ID:nDo8UwnAM.net
てっきりバスケファンって黒人の地位向上に理解あるんやと思ってたわ
どんな気持ちで黒人スターを応援してたんやろ

265 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:16.65 ID:es93oiTip.net
大谷ホルホルのmlbも大丈夫さ?
アジア人差別ガーいいまくったら、人気なくなるっていう事なんやろ?

266 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:18.03 ID:3w5nnA0e0.net
>>253
相手選手が活躍すると「〇〇、合格」ってやりまくってる

267 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:18.74 ID:znQc6eRp0.net
>>255
ジョーダンも畜生発言あったけど
レブロンみたいにアホではなかったからな

268 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:21.18 ID:/0eiZiAb0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/NBA_Finals_television_ratings

GWが毎年ファイナルに出てた頃から半減だからね

269 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:21.99 ID:4snvF5yV0.net
>>228
BLMの運動が一通り落ち着いてきた頃にナイフ持って暴れてる若い黒人女を白人警官が射殺
その時ちょうど件の聖ジョージを殺した警官の公判かなんかがあったからそれに絡めて白人警官の顔が載った写真と一緒に「you're next」ツイート

270 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:25.48 ID:pNxNz7J30.net
>>240
バスケは点が入るから素人が見ても面白い
サッカーは点が入らないからつまらない

271 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:26.76 ID:wpW8N6x3F.net
大谷効果でMLB人気上がってるん?

272 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:27.24 ID:3yZ93z7v0.net
コービーみたいなスターがいないからね

273 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:36.95 ID:cjH2+bZ7a.net
>>198
メジャーが大谷ゴリ押す理由もわかるな

274 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:37.94 ID:O2AYUVqba.net
>>211
2つのチャンネルでやったんか?ネット?

275 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:44.89 ID:g9bQdLUm0.net
>>257
大谷が活躍し出す前というかMLBのオフシーズンは八村の事トップニュースでやってたよ

276 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:48.32 ID:JMVNK8EC0.net
>>179
よくある論だと、「almは黒人差別の現実を見えづらくさせる意図があるから」的な理由。正直、在米アジアンは深雑な気持ちだろうね

277 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:51.14 ID:l9k9iivGa.net
レブロンてやたら賢しげに振る舞おうとしてるけど中々上手くいかないな

278 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:52.65 ID:kX8SQnL50.net
>>238
反差別が盛り上がってたのに黒人による白人外国人差別がお咎めなしだったの震えたわ

279 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:53.00 ID:mqJW6r5Ma.net
>>266

アイツらコレアとかでも取りそうやからな

280 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:54.22 ID:PHGJnY1p0.net
NBA「我々は中国共産党を支持します」「一つの中国は守られるべき(台湾で放送禁止)」

なんJでもこれは引いてるからな
異常やろこいつら

281 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:55.42 ID:RYH7XrQ20.net
やっぱりBLM嫌われてんだなw

282 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:56.08 ID:3qSevuZ4K.net
そういやメジャーがBLMで揉めたって話あんま聞かんな
NFLとNBAはくっそ揉めてるみたいやけど

283 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:37:59.31 ID:YOkDWJVi0.net
MLBはここ十数年で没落しまくってたからな〜
イチロー全盛期はまだMLBの人気があったと思うけど今は落ち続けてる
メジャリーグサッカーの人気が上がってて観客動員数でもうアイスホッケー抜いて
MLBに迫って来てんでしょサッカーに抜かれんのも時間の問題なんじゃない

284 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:02.21 ID:i//GtBot0.net
>>248
ドンチッチやヨキッチは人気ないんか

285 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:06.44 ID:6l04rbild.net
>>260
器械体操

286 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:06.60 ID:dBfhGxLed.net
>>124
うわぁ…

287 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:07.73 ID:M293dXOnM.net
渡邊って凄いけど人気はあまり無いよな
日本人は和製カリーが見たいのがわかる
渡邊ってNbaのデフォタイプだよな

288 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:09.09 ID:Um/O94Z50.net
>>91
これマジで何があったん?人気が下がっているとかいうレベルじゃないだろ人口が半分にでも減ったんか?

289 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:11.68 ID:dVPQAiHK0.net
>>262
個人としてはキャリアハイ出したけどチームがね

290 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:13.86 ID:Yw8DJkpj0.net
シーズン中にスター選手が怪我しまくりやったし
プレイオフでレイカーズとレブロンがADの怪我で敗退やし
視聴率良くなる要素なかったやん

291 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:14.12 ID:mI699L020.net
>>259
NHLはカナダ人気や

292 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:16.08 ID:PuX+PNFfp.net
>>229
ナイキのダブスタヤバイよな
闇が深すぎる

293 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:18.61 ID:ON0xdANc0.net
>>103
面白いけどGSW全盛期のような異常な盛り上がりは流石にないわ
レブロンもCLEでリングを!って奮起してて見応えあったわ

294 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:18.63 ID:SZKV1axp0.net
今年のNBAファイナルはカードが地味すぎる
ネッツとロサンゼルスのどっちかとかなら面白かったのに

295 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:20.92 ID:D/Lsom3Da.net
アメリカでの日本人報道量は瞬間風速だと松坂の初登板らしいでw

296 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:20.88 ID:znQc6eRp0.net
>>272
コービーで視聴率は上がらんやろ

297 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:22.38 ID:rzaf/W+70.net
クロンボのくせに中国人に頭垂れるとか半端に知能有るんだな

298 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:23.84 ID:JXUCp4DZd.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

299 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:29.94 ID:+6Vmu+zt0.net
クリポとかペニスチンポテトクンニとか華がなさすぎるんだよ
カリーみたいな客呼べる本物のスーパースターがNBAには必要や

300 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:31.97 ID:JXUCp4DZd.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

301 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:33.75 ID:Xp4aQwlMd.net
>>240
いや第4はくそおもろいやん

302 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:34.58 ID:g8lfgmny0.net
>>249
奴隷としてボコり倒した負い目やろな。あと20パーて絶妙に無視できん数字やろ。日本で5人に1人黒人歩いてることを想像しろ。

303 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:34.82 ID:JXUCp4DZd.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

304 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:35.82 ID:w4p2NZoap.net
>>256
筑波が早慶とタメはれるスポーツないやん
一時期ラグビーはいい線行ってたけど

305 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:38.96 ID:/F038gHTr.net
>>267
MJ「共和党支持者もエアジョーダンを買う」
これぶっ叩かれたけどビジネスマンとしては正しかったよな

306 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:42.20 ID:vCbUz7S5d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

307 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:44.80 ID:vCbUz7S5d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

308 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:44.95 ID:LAXj86uEx.net
>>218
NFLの最近の若手はタトゥー入れない奴が増えてるぞ

309 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:47.23 ID:5ygSvfqEF.net
ジョーダンはジョーダンでかなり畜生なコメント多いけどもな
政治的や宗教的にアカンとはないけど

310 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:48.73 ID:vCbUz7S5d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

311 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:49.33 ID:zcIVrqTq0.net
>>250
それなら1の記事と矛盾しとるやんけこのカス

312 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:50.86 ID:Atik05KD0.net
レブロン下げるためにジョーダンあげる奴いるけど人間性は全く変わらんやろ
なんならジョーダンのがやらかしてると思うぞ

313 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:55.09 ID:VC93tfQad.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

314 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:57.88 ID:VC93tfQad.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

315 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:38:59.82 ID:znQc6eRp0.net
>>292
ウイグル工場の件とかまじで闇が深い
何がBLMだよ

316 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:01.10 ID:302SKuu7p.net
>>241
地獄で草

317 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:01.40 ID:VC93tfQad.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

318 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:03.26 ID:M293dXOnM.net
>>283
人の関心が移ったというより
人種割合でサッカー好きがアメリカにやってきた感じ

319 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:04.80 ID:mydZguxI0.net
ケビン・デュラント(オフェンスだけなら史上最高、めちゃくちゃ勝負強い、自ら困難な道を行く度胸)←こいつの欠点

320 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:05.17 ID:20yCHrme0.net
>>304
バスケでいえば筑波は強いよ
推薦ばっかやけど

321 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:05.19 ID:6l04rbild.net
>>262
コービー現役までやろ
カリーとかそこまで人気なかったし

322 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:11.39 ID:hC8O9mbI0.net
クロンボスポーツクロンボソングクロンボ映画オワコンやね

323 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:11.59 ID:lmaN5H8/d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

324 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:13.13 ID:QL8X3KYd0.net
>>91
これって世界の数?
それだったら楽天のせいもありそう

325 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:14.64 ID:DiHfCaFl0.net
>>262
目立たなくなったカリー、怒りの得点王&スリーポイントコンテスト優勝

326 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:15.12 ID:lmaN5H8/d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

327 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:16.75 ID:mqJW6r5Ma.net
>>287
渡邊はスターにはならないけど今年みたいな活躍できればキャリアは長いタイプの選手やね

328 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:18.04 ID:lmaN5H8/d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

329 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:19.33 ID:pNxNz7J30.net
>>290
プレーオフ自体もスターがガチでやりあって勝ち上がりましたってんじゃなく
怪我しなかった方が勝ち上がりましたって感じやしな

330 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:20.09 ID:7EptNCP8a.net
>>319
SNS

331 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:26.17 ID:20yCHrme0.net
>>319
裏垢男子

332 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:28.32 ID:4TWTmBpKd.net
>>280
ハーデンに謝罪させたんやっけ

333 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:30.16 ID:YRSl8Kb3d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

334 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:31.63 ID:wZq3rvBo0.net
>>277
高卒のハゲやししゃーない

335 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:32.88 ID:YRSl8Kb3d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

336 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:33.22 ID:Ny39ssnR0.net
逆にジョーダンピッペンの時代が熱すぎただけじゃないの

337 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:35.23 ID:ooWG+Wdo0.net
【悲報】ベンシモンズさん、ガチでトレードされそう

338 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:35.53 ID:YRSl8Kb3d.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

339 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:35.88 ID:2vYvJqpJa.net
>>283
アメリカでサッカーの話聞いた事が無いから欧州からの移住者が見てるんやろか?

340 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:37.91 ID:R9HH1XNZ0.net
>>20
三木谷の趣味やし

341 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:48.22 ID:ClA/AATPd.net
レブおじって中国にはヘコヘコするけどアジアンイエロー自体はどうでもええと思っとるよな
前にワタナビがポスターダンクかまされた時に自分のSNSでのいじりがきっかけになってヘイトの渦が巻き起こってワタナビがボロカスに言われてもファンを諌めたりはせんかったやん

342 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:48.29 ID:TeM7iA9a0.net
NBAのロッカールームみたいなとこで黒人選手たちが差別とか権利の主張をしてる中で
キョロ充っぽい気まずそうな顔で一緒に手を振りかざしてる白人選手すき

343 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:50.06 ID:6qMFsQsE0.net
>>241
グロすぎて草

344 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:50.07 ID:v4kNNO0Wd.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

345 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:51.74 ID:SZKV1axp0.net
>>319
欠点だらけなんだよな
バスケ以外は

346 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:52.92 ID:v4kNNO0Wd.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

347 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:54.33 ID:mqJW6r5Ma.net
>>299
ヤニスのその呼び方初めてみたわ

348 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:54.36 ID:U4InD81Ma.net
>>288
コロナとBLMのダブルパンチ
ついでにカリーしか興味ない奴が多過ぎた

349 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:54.78 ID:mI699L020.net
>>265
エンジェルスが強豪ならヘイトやばそうやけど雑魚チームやし素直に応援できるんやろ

350 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:55.70 ID:v4kNNO0Wd.net
>>124
消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ

351 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:39:59.34 ID:HvnLOIg+0.net
俺ももし黒人嫌いなアメリカ人だったら多分NBAは見れないわ

352 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:00.18 ID:/HKa0A6G0.net
NBAなんて黒人社会とズブズブやのにBLMでキャンセルされるんやな
黒人にも良識派がいるのはええことやね🤗

353 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:03.42 ID:otGiczjSa.net
>>271
上がってるわけねーだろ
英語が喋れないジャップを過大評価しすぎ

354 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:04.70 ID:g9bQdLUm0.net
>>339
ヒスパニックの人達だよん

355 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:05.38 ID:Xp4aQwlMd.net
>>271
めちゃくちゃ上がってるで

356 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:06.04 ID:+6Vmu+zt0.net
>>293
2015〜2019くらいはほんまに黄金期ってくらいクッソ盛り上がってたな
これも全部悪役レブロンと叩くスーパースターカリーのおかげや

357 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:07.58 ID:Gtw/MOqka.net
>>312
レブロンはアホだがジョーダンはガチモンのクズだからな

358 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:10.74 ID:gIYaUg7/d.net
>>332
髭じゃなく当時のロケッツGM

359 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:16.57 ID:DiHfCaFl0.net
>>319
ワイよりTwitterの使い方が下手

360 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:19.44 ID:r6jvlqxb0.net
ジョーダンを倒そうとしてる人たちも人気あったしね
個性的というか

361 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:22.83 ID:1fel7lLL0.net
>>319
裏垢
ハゲてる

362 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:27.12 ID:H+PR3RRDM.net
>>59
向こうのカレッジフットボールがちょうど高校野球のノリにそっくりやで
NBA見に行った時に途中で地元の大学アメフトの速報流れて会場大歓声やったわ

363 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:28.08 ID:O/zTM1QFd.net
すげーな
法輪功ソースなの見えてないんやなこのスレの大半

364 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:28.76 ID:13/xeRVR0.net
レブロンと大坂なおみ似てる

365 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:34.05 ID:3yZ93z7v0.net
>>319
もっとも楽な道を迷わず選ぶから

366 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:35.18 ID:S43mG/gy0.net
人権派ぶりたがるのに人権弾圧する
NBAは西洋人の一番悪いとこ出てんな
これは人種関係ない 西洋人の悪癖

367 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:38.85 ID:pNxNz7J30.net
>>319
KDの困難な道って?

368 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:43.68 ID:302SKuu7p.net
>>253
大谷強奪やろ

369 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:45.90 ID:znQc6eRp0.net
>>319
指輪乞食
まあでもデュラントはチーム勝たせるならNBA随一の選手やろな

370 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:46.44 ID:mI699L020.net
>>283
全米年間最高視聴率(2020年)

スポーツ別
41.6% NFL
14.3% 大学アメフト
*6.8% MLB
*4.8% NBA
*4.8% 競馬
*4.4% ナスカー
*3.5% ゴルフ
*1.6% フィギュアスケート
*1.4% NHL
*1.3% テニス
*1.1% 総合格闘技
*1.0% ボクシング
*0.8% eスポーツ
*0.6% 女子ゴルフ
*0.4% F1
*0.4% 女子サッカー
*0.4% 女子バスケ
https://www.sportsmediawatch.com/2020/12/most-watched-sporting-events-2020-list-nfl-nba-mlb-viewership/

男子サッカーないで

371 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:49.01 ID:DiHfCaFl0.net
>>363
スレタイの議論なんかもうしてへんで

372 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:40:49.76 ID:JirqIInNa.net
レブロンも所詮アホなんやなって再認識したわ

373 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:07.99 ID:MtWkl7vYd.net
中国市場の方が金儲かるからしゃーないやん
大正義アメフトには敵わないし

374 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:08.06 ID:6l04rbild.net
>>322
キャプテンアメリカポリコレの影響で今クロンボなの笑った

375 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:09.16 ID:O/zTM1QFd.net
>>371
>>352なこと言ってる奴まだおるぞ

376 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:10.13 ID:GjK9nmZ2M.net
今年のNBAファイナルは史上最低じゃね
どっちが勝ってもどうでも良すぎる地味チームで興味がわかない

377 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:11.23 ID:kX8SQnL50.net
GSWで見始めたミーハーがみんな飽きて来たんやろな

378 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:18.60 ID:NAv3Z1U4C.net
スロベニアってオリンピック勝てる?
ドンチッチのワンマンやから実質マブスと変わらんやろ?

379 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:22.38 ID:Xqh3flFMp.net
ジョーダンもコービーもクズなとこあるけど自分の発言がどういう意味を持つか分かってたレブロンはそこを理解してない

380 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:23.38 ID:2neEREio0.net
ファイナルで近年最高の視聴率を記録したのは2016年だけどその年ですらカブスのワールドシリーズに数字で負けてる模様

381 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:23.76 ID:ALMUfV38a.net
五輪のアメリカバスケチームはやっぱセンターがいなさすぎだよな

382 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:24.12 ID:pNxNz7J30.net
>>337
まじかー
ここまできたらPHIで見たかったわ

383 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:24.41 ID:ooWG+Wdo0.net
プレーオフのフリースロー成功率35%の何がアカンのですか

384 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:25.66 ID:OgY4lm15d.net
中国「俺らがNBA見ないとやばいやろ?あ?」
NBA「はい🥺」

アメリカで人気急落


中国「俺らもプレミアリーグの主要な顧客やろ?あ?」
プレミア「うるせえ切る」

中国でプレミアリーグの放送中止
中国「😯」

この差な

385 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:31.01 ID:Um/O94Z50.net
>>348
はえーそれでこんなに下がるんか

386 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:35.57 ID:uuPTgU0tr.net
>>304
サッカー

387 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:42.68 ID:oWGU6v5R0.net
ザイオンが次世代のNBAの顔になるって信じてるから
実力あってヒーロー性あってめちゃくちゃ優しいナイスガイ
https://i.imgur.com/nfyWnkv.jpg
https://i.imgur.com/lxcpp44.jpg
https://i.imgur.com/9OK11Xv.jpg
https://i.imgur.com/DdAIkyf.jpg

388 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:44.68 ID:rS7XBsaz0.net
>>356
レブロンが悪役なんか?

389 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:45.97 ID:SZKV1axp0.net
KDオリンピックに来るの偉いよな
ケガだけはしないでほしいわ

390 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:46.14 ID:/F038gHTr.net
>>376
SASvsDETは超えられないからセーフ

391 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:49.05 ID:DiU1Rgxt0.net
そもそもNBAに保守層なんて視聴者いないぞ
分析がめちゃくちゃや

392 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:54.68 ID:2B/RV09m0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jjdkAQ4MrAM&t=1873s

これが一番分かりやすい
原因はNBAが左翼すぎて共和党支持者の視聴者が減ってるのが1番の問題や

393 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:55.25 ID:DiHfCaFl0.net
>>376
レブカス信者イライラか?

394 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:41:58.06 ID:mqJW6r5Ma.net
>>376
少し前まではGSWばっかりでゴミとか言われてたのに…

395 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:02.77 ID:S43mG/gy0.net
>>370
やきう、ようやっとるやん

396 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:04.34 ID:znQc6eRp0.net
>>360
スター多かったしな
それが集まったドリームチームは豪華やったなあ

397 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:05.27 ID:JwAhVYDh0.net
https://i.imgur.com/wABGWZ7.jpg
https://i.imgur.com/LMDom6X.jpg

398 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:10.71 ID:vRlzKad1d.net
ファイナルあかんか 残当

399 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:11.80 ID:Rl4Mm0yw0.net
>>249
少ないと言ってもアメリカの20%って6000万人↑だぞ

400 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:15.02 ID:+6Vmu+zt0.net
>>376
理想はネッツ対バックスだったけどそれでも絵面が地味めというね
単純にスターの絶対数が足りんわ

401 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:20.07 ID:WlVU7DcR0.net
カニングハムくんっていう逸材が今年入ってくるで!

402 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:22.56 ID:znQc6eRp0.net
>>387
怪我に気をつけてどうぞ

403 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:23.21 ID:K1+5xvXb0.net
>>198
大谷ガチですげえ

404 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:23.74 ID:Xp4aQwlMd.net
>>391
おるわ
どんな分析やそれ

405 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:24.89 ID:LAXj86uEx.net
>>305
ジョーダンマッマ「あなたは政治家じゃないんだから政治思想を話すと余計な揚げ足取りされるからやめなさい」

ジョーダン「わかったよママ」


これがあったからジョーダンは絶対に政治的ポリシーとかセンシティブな話題をメディアに言わないようにしてた

406 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:31.91 ID:M293dXOnM.net
>>384
アメリカは金もちで欧州はそうでもないのに

407 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:34.01 ID:JwAhVYDh0.net
>>376
毎年一緒のメンツよりマシ

408 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:35.31 ID:EikHli/IM.net
バスケに限らず全てのスポーツが人気落としてるらしいで
欧州のサッカーですらそう

409 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:36.08 ID:WQ5GedNm0.net
親共産主義ってどゆこと?

410 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:39.72 ID:+cKPPXjVa.net
中国に媚びたせいでダメージすごいんか
そのわりにハリウッドの人気は下がらんな

411 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:50.02 ID:6l04rbild.net
>>198
去年比はないんか?

412 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:50.33 ID:tBi9i8SDa.net
45%も下がるってすごいな

413 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:56.57 ID:mqJW6r5Ma.net
>>387
誰かが池に落ちたジャイアンとかいっててそれが好きだわ

414 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:58.39 ID:JMVNK8EC0.net
>>376
盛り上がりに欠けるよな
中立な立場からすると、クリポかヤニスのどちらかはmvp取れるから美味しいシリーズだけど

415 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:58.44 ID:YOkDWJVi0.net
>>354
中南米移住者のおかげだろうね
あとイブラのような結構有名どころの選手も来てるしね

416 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:42:59.99 ID:IsCAsD8W0.net
4大リーグの中でも黒人多いからめんどくさいんかねぇ

417 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:00.45 ID:i//GtBot0.net
KDのgsw加入とレブロンのヒート加入ってどっちが叩かれたん

418 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:16.62 ID:7uijJ3H40.net
>>241
地獄で草

419 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:20.55 ID:7EptNCP8a.net
>>387
ザイオンは逆に優しすぎてプレーでもエゴがなさすぎや

420 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:21.73 ID:5zn1zexLp.net
>>139
間違いなくMLBは大田に担いどるし成功しとるわね
これで大谷の本塁打数が25とかならパッとせんし

421 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:25.38 ID:BSfc77O80.net
逆にMLBは人気上がってるみたいやな
っぱアジア人ポリコレよ

422 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:26.01 ID:DiU1Rgxt0.net
>>417
そら前者

423 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:33.23 ID:LAXj86uEx.net
>>272
正直コービー全盛期はNBAの暗黒時代だった

424 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:41.13 ID:pM1KrL5Ip.net
>>387
ザイオン君まだ21歳なのに体格も人格できすぎてるわ
実力充分なのに驕りもないし

425 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:48.41 ID:KINZEk07d.net
>>384
中国におる純粋なサッカーファンとばっちりやん

426 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:51.99 ID:DiHfCaFl0.net
>>400
オールスター集めて生え抜きチームに負ける方が悪いやろ
サンズネッツは激闘やったしワイは満足や

427 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:52.30 ID:Xp4aQwlMd.net
>>411
ホームランダービーはここ数年で最高視聴率
2016年のジャッジ以来やったと思う

428 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:58.23 ID:gIYaUg7/d.net
>>419
エゴがないのは確かだがやれることも少ないんだよなあ

429 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:43:58.50 ID:+6Vmu+zt0.net
NBAはエンターテイメントなんやから勝てばいいってもんやないんや
スパーズみたいなゴミチームが沈んだのはええけどカリーみたいなスーパースターがいなくなったのも痛いな
まあ5年間王朝築いたら十分すぎるんやが

430 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:00.96 ID:ALMUfV38a.net
>>423
ジョーダン引退後はかなりのNBA暗黒期やったな

431 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:03.59 ID:znQc6eRp0.net
>>409
ナイキが議会に圧力かけるくらいの親中共
スポンサー契約結んでる選手多いしね

432 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:09.60 ID:WQ5GedNm0.net
>>139
言うて贔屓目抜きでも前半戦の顔ではあるやろ

433 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:12.29 ID:mqJW6r5Ma.net
>>417
前者じゃないの?

434 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:12.59 ID:g9bQdLUm0.net
大谷は50打てばアジアンのアイコンになれる

435 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:17.50 ID:M293dXOnM.net
白人は煽り差別が大好き
黒人が差別に敏感

上手く融合してないんだよな

436 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:18.04 ID:vRlzKad1d.net
ちうごくには何も言えないレブロンきらい

437 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:25.50 ID:ON0xdANc0.net
>>356
15まではレブロン悪役分からんでもないけどKD加入後は流石に逆転してない?
カリーはずっとナイスガイのスターやけど

438 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:25.60 ID:p0/7JWWm0.net
そんなBLMがどうとか考えてバスケ見るの止めたりするか?

439 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:29.62 ID:3w5nnA0e0.net
>>415
有名選手はベッカムとか昔から来てるで
あとヒスパニック系移民が増えてサッカー人気は高まってるけどMLSの人気はそこまで上がってない
国内で一番人気のサッカーリーグはメキシコのリーガMX

440 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:29.67 ID:OFVOAE9Id.net
アメリカいよいよ分裂しそう

441 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:29.97 ID:jSI1TZVmp.net
真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜 “宜保愛子”秘蔵映像…解禁

2021年7月14日(水) 18時25分〜21時54分

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202107/26469_202107141825.html

442 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:32.69 ID:gAS8VjssM.net
見てて面白いけどワイはチビやからやろうとは思わんな
野球はチビでも活躍できるのがエエ所や🤗

443 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:39.75 ID:LAXj86uEx.net
>>376
クリス・ポールにはリング取って欲しいから意味ある

444 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:52.27 ID:6l04rbild.net
>>435
ポリコレなんて無理やから強行するのやめべ

445 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:54.52 ID:2eX4bkdg0.net
サッカーで言うとイブラヒモビッチは産まれるの20年早くてよかったよな
あいつ今の時代やと存在できんやろ

446 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:44:56.81 ID:L6AtYdNG0.net
国際化路線で外国人スター作りまくってるし
アダムシルバーの狙い通りちゃうんか
まあBLMやら中共タブスタとかは余計やったけど

447 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:00.09 ID:OgY4lm15d.net
>>211
北米でEUROの視聴者数前回の1,6倍だっけ?
移民ぐいぐい流入してるんやろな
グローバル化ってつまりは世界の均一化やからな。いずれはどこの国の価値観も似たりよったりになる

448 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:07.95 ID:TQehFCzKa.net
>>269
やっぱ黒人てどんなに教養積んでも土人のままなんやな

449 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:08.71 ID:acW5kRK20.net
ポリコレなんて声がデカいだけでそうしないと叩かれるからやってるだけで
こうやって実数見ると海外でもうんざりしてるやつが殆ど

450 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:11.74 ID:znQc6eRp0.net
>>438
政治色強くなるのを嫌う人はいるんじゃないかな

451 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:15.56 ID:fgfndA9t0.net
プレーオフだけでええからNBAまたbsでやってくれや

452 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:17.19 ID:Xqh3flFMp.net
リング欲しさに集まったのが悪いお前らのことやぞKGレイアレン

453 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:17.78 ID:KsMftwV8a.net
なんかで見たけど今のNBAって選手の権利尊重しすぎてスターが示しあわせて1チームに集まって無双するんやろ?

454 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:19.38 ID:otGiczjSa.net
>>427
大谷が決勝まで残ればもっと伸びただろうにな
ほんと使えねー奴だわ

455 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:25.79 ID:SJfE7sva0.net
>>14
やめたれ

456 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:29.21 ID:Xp4aQwlMd.net
>>438
異様すぎたんや
あまりにも政治的すぎた

457 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:31.24 ID:RpkVP5bed.net
逆にBLMどんだけアメリカで嫌われてんだよ
日本からみたらBLM=正義みたいな感じなのに

458 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:41.10 ID:aYRoTXP+d.net
不人気球団同士のファイナルだから仕方ない

459 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:43.78 ID:MD9EowES0.net
もう結構経つけどオフェンスのスタイル変わってからあんまNBA好きじゃなくなっちゃた

460 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:44.06 ID:+6Vmu+zt0.net
>>437
GSWアンチが必死だっただけやろ
あのシーズンはカリーとKDだけで盛り上げてたようなもんやった

461 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:45.33 ID:kX8SQnL50.net
BLMのときのNBA見てて冷めない非黒人とかおらんやろ
マジで何やってんのコイツラ状態だったからな

462 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:46.95 ID:JwAhVYDh0.net
https://i.imgur.com/a9F7c1l.jpg
ブランドとしてのジョーダンはNIKEに伴走してポリコレブランディングに奮闘してるわ
黒人とまんさんにこびるプロモーション多過ぎ

463 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:47.45 ID:eLdYrDuFM.net
>>449
アメリカなんて実は日本も真っ青の建前と同調圧力の国やからな

464 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:51.25 ID:g8lfgmny0.net
MJ→レブロン→????

やっぱアメリカンのスターがいなきゃね。そういう意味ではヤニスもドンチッチもこの系譜の後継者にはなれないわ。

465 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:45:58.19 ID:DiHfCaFl0.net
>>452
あんなチームいてもキャリア終わりますよ

466 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:05.04 ID:Xp4aQwlMd.net
>>454
は?
大谷叩くのはガイジ

467 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:06.87 ID:JMVNK8EC0.net
ADが怪我してなかったらファイナル行ってたよな。問題は怪我しないADはいないことだけど

468 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:07.02 ID:60mXG8sm0.net
>>47
第一戦の視聴率負けてましたけど

469 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:11.12 ID:jp/RXULf0.net
バスケってもう黒人に乗っ取られつつない?
何かNBAとか見ても黒人しかいるイメージ無いわ

470 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:11.61 ID:S43mG/gy0.net
>>392
長期的に見たら下がっとるな
https://i.imgur.com/bBL3anz.png

いつまでジョーダンロスに陥っとんねんて話やが

471 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:14.21 ID:3w5nnA0e0.net
>>457
日本だろうと差別問題全面に押し出してくるスポーツリーグがあったら誰も見ないでしょ

472 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:17.39 ID:IsCAsD8W0.net
MLBが大谷でホルホルしてるのもこのタイミングだからってのもあるか

473 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:25.12 ID:JwAhVYDh0.net
>>438
日本人には分からんやろな

474 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:25.57 ID:5zn1zexLp.net
大谷は100年ぶりのタレントな上にオクスリタイトルホルダーたちに立ち向かうヒーロー扱いや
MARVELに大谷出ても驚かん

475 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:26.03 ID:gIYaUg7/d.net
>>452
キャリア終盤だったから…

476 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:29.16 ID:AEU/QNxv0.net
アメリカ世論調査
Z世代(6-24歳)の好きなスポーツは1位アメフト、2位バスケ、3位サッカー4位ボクシング
野球は5位、アイスホッケーはトップ10圏外
https://frontofficesports.com/whats-different-about-gen-z-sports-preferences/

477 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:30.03 ID:GG/d18o7p.net
>>20
独占といいつつ各メディアには報道させてるからええやろ
日本選手単体では扱わせないのもよくわかってる

478 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:31.85 ID:0fzUREsNa.net
サンズとかいう華の無いチームが強いからね

479 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:33.50 ID:ReHrTm+Ea.net
MLBはBLMと絶妙な距離感保ってるし立ち回りうまいわ

480 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:35.21 ID:pB41ntWO0.net
ザイオンが次の顔で決まりやろか
あいつはレブロンと違って人格者やからええやろ

481 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:36.19 ID:wZq3rvBo0.net
>>459
スリーぽいぽい投げてるばっかりだもんなあ

482 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:40.66 ID:EtxNHeyq0.net
ソースがゴミ過ぎる
黒歴史なるでこんなん

483 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:41.46 ID:pNxNz7J30.net
>>453
そのつもりやったけど
結局、無双できなかったのが今シーズンや

484 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:42.04 ID:WlVU7DcR0.net
既にスター多数の大当たりな2018ドラフト組
1位ディアンドレ・エイトン
2位マービン・バグリー3世
3位ルカ・ドンチッチ
4位ジャレン・ジャクソンJr.
5位トレイ・ヤング

485 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:51.61 ID:znQc6eRp0.net
ドアマットチームがあんだけ強くなったんだもんなGSW

486 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:57.19 ID:gIYaUg7/d.net
>>479
黒人選手少ないだけやろ

487 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:46:58.52 ID:ZK8UWK740.net
人気が無くなるとどうなるのか?
放映権料が激減して最終的にはリーグの現状の維持すら出来なくなる



フランスのプロサッカー、リーグアンは放映権料の激減により現体制の維持が困難になり2022年から2チーム削減
https://qoly.jp/2021/04/28/ligue-1-to-18-teams-iks-1
この前2チーム削減が正式に承認



https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=80496
当初目標の150万世帯はおろか、直接契約世帯は20数万世帯がやっとではないかと推定されている。


人気低下で在宅率が高いコロナ禍にもかかわらず視聴契約数が全く伸びず

488 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:06.99 ID:N7i0Kh12d.net
この1ヶ月で大谷の全米人気がレブロンに並ぶくらいまで上昇
https://i.imgur.com/4Ewg102.png


それに伴いMLBの注目度も1ヶ月前の2倍以上に
https://i.imgur.com/hpcwPGX.png


大谷はまさにMLBの救世主

489 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:16.03 ID:kX8SQnL50.net
>>451
楽天がNBAに飽きたのか見限ったのかわからんが縮小しまくったからワンチャンあるかもな

490 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:20.83 ID:XbtuQEWZ0.net
輪っかにボール通した回数競うだけのゲームだしな
そんなの見てる暇あるなら、勉強でもしてた方が有意義や

491 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:21.34 ID:H6BNAh7f0.net
点入りすぎでつまらんからなバスケって

492 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:23.52 ID:Xqh3flFMp.net
1チーム1フランチャイズプレイヤーの時代に戻ってくれー

493 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:28.09 ID:jsTHVLtZ0.net
日本はアメリカと中国父さんのどちらに尻尾振るのが正解なんや?

494 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:28.90 ID:JwAhVYDh0.net
>>479
絶妙つーか見て見ぬフリしてるだけやしな

495 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:33.12 ID:mqJW6r5Ma.net
>>478
ブッカーのあの状態からのいきなりファイナルだからね
わいは結構好きよサンズ

496 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:37.65 ID:20yCHrme0.net
今シーズンのカリーは面白かった
あとハーデンも

497 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:37.96 ID:LAXj86uEx.net
>>462
ジョーダンは自分に金が入ればなんでもええんや

498 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:39.81 ID:AEU/QNxv0.net
>>488
ばすけはオフシーズンですよ…

499 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:40.37 ID:pM1KrL5Ip.net
>>464
ザイオン君はガチで狙えると思う
ただ2人に比べると性格が謙虚

500 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:47.10 ID:3w5nnA0e0.net
>>469
ざっくりだけど
NBAが黒人
MLBが白人
みたいになってる
今のMLBの黒人アメリカ人ってジャッジとか混血の黒人でthe黒人みたいなのはほぼいないし

501 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:48.71 ID:Xp4aQwlMd.net
>>457
まあやりすぎって話よ
間違ってはないと思うんやがな

502 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:56.65 ID:zeHB9Prca.net
せっかく八村と渡邊っていう華のある選手が出てきたのにテレビで放送できないのは痛すぎるやろ

503 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:47:58.86 ID:OgY4lm15d.net
>>408
欧州は今回のEUROで英国史上最高視聴率とか叩き出しとるで。イタリアとスペインも高視聴率

504 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:01.19 ID:jQ8GVrCzp.net
なんJのチー牛が弱者に追いやられたのは自業自得だから既存の社会運動では救済されないんや😢
だから自分達と同じ被差別階級が成り上がろうとするBLMやアファーマティブアクションを許せないんやね😎

505 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:03.21 ID:Bq/tP3/K0.net
>>476
出生率の高いヒスパニックが増えてきとるからサッカーとボクシングが伸びてきてるんやな

506 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:05.36 ID:9eU7aUOBd.net
なんJやと何故かMLBがNBAに人気で負けてる扱いやけど別にそんなことはないという事実
限りなく同じくらいで競ってる

507 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:08.58 ID:mqJW6r5Ma.net
>>484
なんか1人おかしいですね…

508 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:09.95 ID:3rhrYmmgd.net
まあ実は白人から黒人より黒人から白人への殺人の方が多かったですーみたいなデータ見せられたら普通の頭してたらBLMに距離とるわか

509 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:11.47 ID:jsTHVLtZ0.net
バスケって当たり前のように点入るしな
3Pも決めるのが当たり前やから凄みを感じない

510 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:12.10 ID:nDo8UwnAM.net
NBAを宗教的理由で見なくなった白人はどのスポーツに流れたんや?
MLBが人気復活したとも聞かないし

511 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:12.49 ID:MD9EowES0.net
>>481
効率化するのは分かるけどなんかね

512 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:12.62 ID:D1678Zuy0.net
>>1
BLMって一般市民と保守派の大多数からの支持を得られないあたり単なる暴徒としか見られてないんやな

513 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:13.37 ID:C6lWK+9q0.net
なんか知らないけど最近国際試合でアメリカ代表負けまくってね?
スレ開く前これが原因かと思ったわ

514 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:14.15 ID:WexMJmEod.net
>>319
次の所属チームはオーストラリア代表かな?

515 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:21.13 ID:5zn1zexLp.net
>>499
偉人になりそうやけどスターとはまた違うよな

516 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:21.77 ID:gAS8VjssM.net
>>493
アメリカにも中国にもロシアにもケツ振りまくればエエ
日本はhentaiの国やし

517 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:22.88 ID:DiHfCaFl0.net
エイトンブッカーはこのプレイオフで開花してもう華のない選手とは言えんやろ

518 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:25.49 ID:BUEfiOyp0.net
メリケンってたまに地雷踏むよな

519 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:27.69 ID:mI699L020.net
>>494
基本めんどい話題にはそれがええねん

520 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:27.79 ID:znQc6eRp0.net
>>470
去年はコロナでしゃあないけど
今年は言い訳できんわな
ヤニスのプレーとかわかりやすくて
見る分には楽しいが国籍ギリシャとかやもんな

521 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:28.81 ID:MB8AGJyi0.net
NBAもハリウッドもシナカスぺこぺこなんだよな
もうこれ覇王やろ

522 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:29.20 ID:DiU1Rgxt0.net
>>494
NFLが中間やからな
まあ最近それも難しいけど

523 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:31.18 ID:AsLtiN5br.net
>>196
逃げんなやガイジw

524 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:31.19 ID:2eX4bkdg0.net
>>479
アフリカ系アメリカ人が少ないからな

525 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:36.02 ID:Xp4aQwlMd.net
>>468
負けてないで
ピークと平均

526 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:40.11 ID:M293dXOnM.net
バスケは身長ゲーすぎてなあ
突き詰めるとカリームが最強だしな

527 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:42.31 ID:QbVqTxGcd.net
>>31
大谷とかいうベースボールの救世主

528 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:43.65 ID:pB41ntWO0.net
現役の日本人NBAプレイヤーが二人いるという事実
今日本のバスケの全盛期やろなんでNBA流行らんのや

529 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:48.86 ID:3yZ93z7v0.net
>>453
昔からだし言うほど無双できない
GSWはガチで無双したけど

530 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:50.37 ID:nvvMw09s0.net
>>269
ひえっこわ
サンガツ

531 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:53.13 ID:2neEREio0.net
>>498
6月ならプレーオフ真っ最中やろ

532 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:48:54.73 ID:Atik05KD0.net
>>462
なんやこれ・・・

533 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:00.42 ID:DiU1Rgxt0.net
>>521
中国人はNBAプレイヤーまた輩出できるとおもってるからな

534 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:00.62 ID:M5zyStgWa.net
>>493
野球大好きなんJ民はアメリカ一択やろ
中国人野球興味ないし

535 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:03.04 ID:2QYMHBZ3M.net
なんかこの手のスレいつも聞き齧った同じ話で延々とぐるぐるするだけやな

536 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:04.16 ID:LAXj86uEx.net
>>470
ほんとこれ見るとみんなバスケじゃなくてジョーダンが見たかったんだよな

537 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:11.17 ID:+6Vmu+zt0.net
>>510
スポーツ自体飽きたんやないの
スポーツ以外にいくらでも娯楽あるやろこれだけ多様化した時代は

538 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:20.02 ID:5nrpUJaj0.net
NBAってぶっちゃけサッカー以下の民度と思われてて
親が禁止する場合も多いって聞くよね

539 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:23.91 ID:znQc6eRp0.net
>>505
サッカーはずっと女性に普及してたのが大きいと思うわ

540 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:25.77 ID:MuJ2HfWT0.net
>>479
黒人いないからな

541 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:29.04 ID:bgodRazG0.net
>>468
あれホームランダービーのピーク時と第一戦の平均の比較やろ

542 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:31.18 ID:OFVOAE9Id.net
白人も黒人も大部分が面倒くさがってるやろ
スポーツを見たいのであって政治活動見に来てる訳ちゃうんや

543 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:33.97 ID:2NQNmP6Vd.net
アメリカマジで息苦しそうだわ

544 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:37.59 ID:v1NXJoLw0.net
バスケが不人気な理由は
選手が得点に関与しないから

バスケはゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

バスケが不人気な理由でもあり
野球が人気な理由である

545 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:38.76 ID:mqJW6r5Ma.net
>>538
まぁ民度は良くねえな
特に東

546 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:44.77 ID:QbVqTxGcd.net
>>91
全盛期の何割おちやねん
悲しいわ

547 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:45.45 ID:eUaFtciy0.net
>>506
NBAは世界中から放映権料やグッズ売り上げ見込めるから人気は大差や

548 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:46.81 ID:/F038gHTr.net
>>506
NBAは世界ブーストあるからファン人口でいったらNBAやけどMLBもボロ負けではないよな

549 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:47.69 ID:jp/RXULf0.net
>>442
それならサッカーの方がええやろ
久保くんの身長で無双出来るらしいぞ

550 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:49.93 ID:M293dXOnM.net
中国ってバスケ強いらしいのにNbaプレイヤーは0なんか?

551 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:49:58.33 ID:H6BNAh7f0.net
・でかいほど有利
・コート狭すぎ
・点入りすぎ

つまらんわ

552 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:00.89 ID:OgY4lm15d.net
>>505
そういう事や
アメリカはよくもわるくも世界の縮図やからな
グローバル化でその傾向が昔より更に強くなってる

553 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:05.04 ID:OJw3UQzr0.net
ぐぎぎぎ

554 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:05.43 ID:Qwr7HSgMd.net
バスケ>野球でMLB>NBAって聞いたで
most favoriteやなくて複数選択可の調査やとNFLとMLBはそんな人気変わらんらしいで

555 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:06.32 ID:qbszbKug0.net
>>319
そら困難な道よ
時間が経てばレブおじみたいに許してもらえるけどね

556 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:06.36 ID:Xqh3flFMp.net
>>538
ストリートから成り上がるやつとかおるしな

557 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:08.62 ID:+6Vmu+zt0.net
>>536
冗談抜きでカリーってジョーダンの再来やったわ
カリーのためにNBA見てた人大勢いるわ
GSWが3連覇できなくてガッカリしてワイもNBA見るのやめたからな

558 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:09.49 ID:znQc6eRp0.net
>>536
ヒート見るとレブロンあんま人気ないんかね

559 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:09.80 ID:eaJikOwMd.net
スポーツに政治持ち込まれるとクソ萎えるわな

560 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:10.50 ID:Gl11vnuX0.net
MLB 中国のテンセントと2023年まで放映権契約延長

今回の契約は中国に加えて、インドネシア、マレーシア、タイなどアジア6か国以上での放映権も含まれる
アジア圏において、これだけ多くの国々でMLBの試合が中継されるのは初めて
https://www.sportspromedia.com/news/mlb-tencent-china-streaming-deal-asia-wetv-oriental-pearl-media


MLBは順調に拡大中やでー

561 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:12.02 ID:/HKa0A6G0.net
>>493
今まで通りだんまり勝ち馬便乗ムーブでいけ😡

562 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:20.79 ID:ClA/AATPd.net
>>528
小太りの楽天「お金」

563 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:21.48 ID:X8E31kaU0.net
NBAはハゲしか一流になれないジンクスがあるからな

ジャバー→マジック→ジョーダン→シャック→コービー→レブロン
全員ハゲや

564 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:29.90 ID:mqJW6r5Ma.net
>>550
国内リーグがあるんやっけな
あんまり詳しくないけど

565 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:30.96 ID:JwAhVYDh0.net
>>522
中間どころかキャパニック問題で元祖発火点やったけど白人主義突き付けてたやんけ

566 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:32.79 ID:9eU7aUOBd.net
NFL>>>>>>>>>>>>>MLB・NBA>>>>>NHL



北米4大リーグはこんなもんやで人気の差は

567 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:33.57 ID:m/+THBDAM.net
昔マグレディのオーセンティックユニ持ってたわ

568 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:44.63 ID:M293dXOnM.net
>>543
アメリカは文化はマジで終わりつつある
経済は他を寄せ付けそうにない最強だが
人口含めたら中国に抜かれるかもだが最先端は常にアメリカだろう

569 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:45.93 ID:ALMUfV38a.net
2020/21のアメリカスポーツレギュラーシーズン全米放送視聴者数

NFL 1540万
MLB 159万
NBA 135万
プレミアリーグ 41万
NHL 39万
MLS 35万

570 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:46.88 ID:Gl11vnuX0.net
世界のプロスポーツ収益 

1位 約4.5兆円 サッカー
2位 約2.0兆円 アメフト
3位 約1.5兆円 野球
https://financefootball.com/2019/10/14/which-sport-makes-the-most-money/


1位 約4.5兆円(競技人口2.7億人)サッカー
2位 約2.0兆円(競技人口0.23億人) アメフト
3位 約1.5兆円(競技人口0.35億人) 野球


競技人口の割にサッカーしょぼくね?

571 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:48.76 ID:2neEREio0.net
>>547
大正義ニューエラのおかげでグッズ収入とかはそんなに差ないんちゃう?

572 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:50:54.71 ID:g8lfgmny0.net
>>499
ザイオンの問題は怪我と優勝やね。現時点で優勝チームのファーストオプションになれるようには見えないし。

573 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:00.61 ID:+6Vmu+zt0.net
>>558
頭弱いゴリラやし華もないからな

574 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:03.22 ID:znQc6eRp0.net
カレッジバスケめちゃくちゃ人気あるよな

575 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:04.73 ID:gAS8VjssM.net
>>549
ワイは足速くないからヤーヤーなの😭
野球はチビでもツーベースは打てるからな

576 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:05.12 ID:9eU7aUOBd.net
>>547
いや売上でいったらMLB>NBAやで

577 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:07.02 ID:vRlzKad1d.net
ジョーダンはNASCARのオーナーやっててええんか

578 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:08.08 ID:JwAhVYDh0.net
>>535
キャッキャしてるとこにモラハラやめーや

579 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:10.12 ID:Xqh3flFMp.net
レブロンもキャブス一筋でリング手に入れてたらすげえカッコよかったのに

580 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:10.63 ID:qIdROyt50.net
>>563
八村もハゲたら一流なれるんか?

581 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:11.14 ID:DiU1Rgxt0.net
>>565
結局選手会側に機構が負けてるからな

582 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:11.85 ID:pz9Czqs+0.net
>>37
最近テコンドーが流行り始めてる

583 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:12.21 ID:MuJ2HfWT0.net
>>560
誰がみてんだよ
野球やってる奴おらんやろそこらへんの国

584 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:13.67 ID:kX8SQnL50.net
>>538
アメリカのサッカーはいうほど民度低くない

585 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:13.95 ID:jsTHVLtZ0.net
>>561
なんか日本ってコウモリみたいでダサいな😩

586 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:30.40 ID:L6AtYdNG0.net
NBA「ワイらは常に人権を守るために戦ってる」
NBAチームのコーチ「せやせや、台湾頑張れ!」
中国「ほーん、NBAの放送禁止にして、スポンサーも全部引き上げるわ」
NBA「じょ、じょーだんじょーだん!というか個人の意見やからワイらは関係ないで!!許してクレメンス…」

これほんまにダサすぎるやろ

587 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:34.72 ID:g0F+ahw/0.net
>>560
これでMLB凄いって言うならJリーグがめちゃくちゃ凄くなるやん

588 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:49.48 ID:+6Vmu+zt0.net
>>568
アメ公は経済と軍事に関しては命がけやから中国に負けることはないわ
文化はズタボロになって復活できないかもな

589 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:51.62 ID:znQc6eRp0.net
>>579
まあでもキャブスにリングもたらしたのはすげえと思うわ

590 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:52.28 ID:OgY4lm15d.net
>>506
NBAが自爆してアメリカ国内では今は並んでるかもしれんな。やが海外人気が異次元の差やから

591 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:54.65 ID:3w5nnA0e0.net
>>570
そりゃアフリカとか南米とか金にならん地域でも流行ってるからな
逆に金になるアメリカや日本で相対的に人気ないし

592 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:51:56.86 ID:DiHfCaFl0.net
>>538
ドレスコード導入や高卒ドラフト廃止して代わろうとはしてる

593 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:01.57 ID:TurYGWOAd.net
ロシアと中国はニコニコやな

594 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:07.80 ID:5zn1zexLp.net
>>557
カリーと比べるとヤニス?ドンチッチ?誰それ?って感じなのが現実やもんな
初見じゃギアニスさんとドンキッキさんや

595 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:10.62 ID:AY9ot3lca.net
>>586
このダサい行為にアメリカ人失望したんか

596 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:14.53 ID:aRcYe0pDa.net
ホームランダービーがNBAファイナル超えた言うけど比べるならダンクコンテストじゃないんか?

597 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:15.41 ID:zPnh8Tz+0.net
逆にアメリカでのアメフト人気の異常さもようわからんわ
他の国では全然人気ないのになアメフト

598 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:15.45 ID:JwAhVYDh0.net
>>506
最近こういう風潮にしたがる奴増えてきたよな
大谷スレを起点に
しょうもなさゲハと変わらん

599 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:22.76 ID:LAXj86uEx.net
>>522
NFLはコーチの面接に必ず黒人とまんさんを1人以上入れないといけないガイジルールあるで
他の競技が同じことやってるのかは知らんけど
なお結果白人だけになっても叩かれる模様

600 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:26.23 ID:0qVGYBAAp.net
MLBもこの前の選挙で民主寄りだったせいで共和党支持者というかQアノンからはボロクソ言われたけどな
視聴者も高学歴リベラル層への偏りが年々強まってきてるし
やっぱり「アメリカ」はNFLなんだよなぁ

601 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:28.40 ID:llUuaYmJd.net
>>547
それで未だに売上で抜けないってなんでや🧐

602 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:28.72 ID:WlVU7DcR0.net
>>577
第二のジョーギブス狙ってるんやろ

603 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:28.95 ID:9eU7aUOBd.net
>>590
いや自爆うんぬん以前にここ15年くらいのNBAとMLBは同じくらいの人気や

604 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:29.32 ID:FmA50mMbM.net
2kだいたい評判悪いの草

605 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:32.57 ID:SZVyHMkR0.net
日本の漫画やゲームやアニメに人が流れ来てるあたり陰キャは日本以上に生きにくそうやな

606 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:33.01 ID:0Ae/aYcg0.net
45パーさがるって異様じゃね?

607 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:36.39 ID:Xp4aQwlMd.net
>>506
ほんまあほが何回も嘘ついたら事実になるからな

608 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:38.00 ID:8FrSg3o10.net
>>438
好きな漫画家が政治ツイートしてたら萎えるだろ

609 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:38.92 ID:DiHfCaFl0.net
>>579
まあ移籍前に実質一人でファイナルまで行ってるからな

610 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:42.26 ID:Atik05KD0.net
>>586
これほんま嫌い
アメリカって国の終わりの始まりやろこんなん

611 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:45.98 ID:7yZb6UK1d.net
レブロンってTwitterダルビッシュのヤバい版やからな
あいつ自分の発言の影響力ってもんをわかってない

612 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:46.93 ID:5nrpUJaj0.net
レブロンもBLM支持で色々やってるから絶対本人の人気落ちてるやろ

613 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:48.89 ID:DiU1Rgxt0.net
>>586
BLMよりこっちの話するなら分かるけど
元ソースが元ソースやからその話できんかったんやな

614 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:51.82 ID:znQc6eRp0.net
バスケは世界の競技人口多いのが強みやな
MLBとはその差が出る

615 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:56.47 ID:KaI+Yd9sd.net
アメリカ
NFL MLB NBA
世界
NBA MLB NFL

こんな順やろ
NFLはヨーロッパで大失敗するレベル

616 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:52:59.29 ID:9eU7aUOBd.net
>>598
逆になにをもってNBAのが人気あると思うんや?

617 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:05.87 ID:U2prX7s20.net
うーん

やっぱりNFL!!

618 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:11.50 ID:nDo8UwnAM.net
NBAは反黒人、反中国のアメリカ白人を全て敵に回したんやね

619 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:15.45 ID:mqJW6r5Ma.net
>>604
ベンシモンズのシュートが上手すぎるからなー

620 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:17.36 ID:jsTHVLtZ0.net
中国父さんの資本力と影響力が強すぎるわ
アメリカが必死で中国包囲網張ってるのも父さんへの嫉妬だよな

621 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:18.10 ID:9ATWyVO8a.net
NFLは別格やな
あんな試合数少ないのにあれだけ儲けてていかれてるわ

622 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:32.36 ID:kX8SQnL50.net
>>604
16あたりからスーパー課金システムになったからな
中身は何も進化しとらんのに

623 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:34.60 ID:/GzWkglh0.net
野球とサッカー両方好きだから他の競技見る時間ない

624 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:34.92 ID:enRYXXoCd.net
>>604
過去作持ってれば買う必要ないよって全部のレビューに書かれてるの草

625 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:35.40 ID:8vCfHhBi0.net
>>417
イメージとしては前者やけど後者は比にならんくらいのブチ切れ案件やで
殺害予告だの暴動だの

626 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:37.95 ID:4GHy2U+60.net
やきうって平和なんやなって

627 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:38.08 ID:QAJ9dA1e0.net
>>570
そらサッカーは貧困層のスポーツだからな、「数だけはいる」ってのが正しい
世界のサッカーリーグって大体売上高そのものは100億ドル超えのNFLやMLBに圧倒的大差つけられてるし
一番売上あるプレミアリーグですらNBA以下

628 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:53:51.85 ID:LXyr0VyDa.net
>>269
レブロンも所詮小学生レベルの知能か

629 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:00.60 ID:3w5nnA0e0.net
>>611
ダルはクソみたいな事でレスバするからアホだなこいつとは思われるけど流石にドン引かれるような事はしてない

630 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:01.56 ID:VJ+jjmGp0.net
>>585
そのダサいのやってるのがNBAやで

631 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:04.83 ID:otGiczjSa.net
アメリカの顔ジョンシナさんも中国に媚び諂ってるからアメリカはもう終わりや

632 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:05.06 ID:DiHfCaFl0.net
>>604
NBA LIVEの方が好きやったわ

633 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:06.80 ID:rD6mhWSYa.net
NFL>>>カレッジアメフト>>カレッジバスケ>>>MLB、NBA>>NHL>>>その他やろ

634 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:06.92 ID:llUuaYmJd.net
去年のファイナルがNLCSや大学アメフト以下だったのは時期のせいとか言えたけど今年はアカンやろ まあ糞カードやけど

635 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:07.87 ID:7yZb6UK1d.net
>>604
文字通り毎年劣化してるからな

636 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:09.95 ID:JwAhVYDh0.net
>>616
別にNBAの方が人気だなんて言ってないけど

637 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:12.99 ID:znQc6eRp0.net
>>615
アメリカ
NFL NBA MLB
世界
NBA

世界じゃ存在してるかあやしいレベルや

638 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:15.13 ID:va6PWJJjM.net
テニスでも台湾の選手にスポンサーつかんとかあるしなあ

639 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:22.61 ID:pB41ntWO0.net
身長身長いうけどウィングスパンも重要だからな
腕長いてだけでドライブとかプレーの幅で大きな差がある

640 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:27.73 ID:r7gNhzU30.net
>>615
市場規模はどんなもんなん?
アメリカ>アメリカ以外だろ多分

641 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:31.48 ID:+6Vmu+zt0.net
>>594
カリーって漫画でも描かれないくらい非現実的で斬新やったな
3P得意っていうと三井とか神みたいにただボール待って受け取ってシュートみたいなイメージあったし
あんな華麗なドリブルして自らドライブで切り込みつつポンポコ3P入れる奴がいるとか想像もできなかったわ

642 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:32.76 ID:9eU7aUOBd.net
>>636
じゃあわいの主張あってるやんけガイジか?

643 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:35.87 ID:gwfi/SqFa.net
中国なんも関係なくて草
結局一貫性のない主張で白人黒人両方から反感買ったってだけやろ
バスケは黒人のスポーツなんやし一貫してBLM支持で良かったやろ

644 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:39.13 ID:WlVU7DcR0.net
ドンチッチは五輪で無双したら日本で人気出るかもしれん
W杯日本大会で活躍したノビツキーみたいに

645 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:49.13 ID:axH8bhFFd.net
UFCはどの位置や

646 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:50.16 ID:4GHy2U+60.net
アイスホッケーとかはどんな感じなんやろ

647 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:51.26 ID:oWGU6v5R0.net
でもレブロンとウェイドのコンビはカッコよかったよ
https://i.imgur.com/fyhdb2n.jpg
https://i.imgur.com/ebaK3BP.jpg
https://i.imgur.com/CfOBpMv.jpg

648 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:52.60 ID:vOaFRlyb0.net
なんでお前らみたいな引きこもりの無職のゴミどもって自分関係ない視聴率とか売上とかそういうのいちいち気にするんや? そんなことより自分の人生どうにかしようとか考えたりしないんけ?ガチで頭おかしいんか?

649 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:54:57.18 ID:lF3m2mrEa.net
2000年中盤がコービーレブロン中心としてめちゃくちゃ名選手いたイメージやけど実際やと人気そこまでなんよな
アイバーソンナッシュヤオマグレディウェイドノヴィツキィダンカンとか

650 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:01.54 ID:jtr5Q0aMd.net
そういえば八村って野球でいうと誰レベルの活躍してるん?

651 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:03.77 ID:w0o8Ujsn0.net
BSのエンゼルス戦って頻繁に放送してるしやっぱ視聴率ええんやろか 以前はMLB放送しても深夜のフィラー番組より視聴率低かったってなんかで見たんやが

652 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:07.36 ID:llUuaYmJd.net
20年前なら渡邊雄太も日本で大スターやったのに

653 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:09.92 ID:evuV+R8n0.net
>>626
多人種スポーツやしな
まぁまだまだ差別あるけど
政治的パフォーマンスはあんまやらんね

654 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:11.77 ID:VJ+jjmGp0.net
そもそも人権の問題を
金・スポンサーの問題で封殺するのはマジで終わってる

だから国家規模の相手をスポンサーにつけたらあかん

655 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:13.53 ID:znQc6eRp0.net
>>644
日本戦で富樫とマッチアップしてほしいわ

656 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:17.84 ID:9eU7aUOBd.net
>>645
NHLの下くらい

657 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:18.15 ID:/HKa0A6G0.net
アメリカの文化終わってるっていうけど言うほどか?
資本主義に全振りしてるから売れ線のもんしか作らへんだけだけやろ
少なくともショボイ予算でショボイ作品つくってる日本がなんか言える立場やないわ

658 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:22.45 ID:rD6mhWSYa.net
>>616
選手の知名度とかやろNBAの選手って知名度だけはアメフトに負けてないからな

659 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:22.61 ID:OgY4lm15d.net
>>586
これで実際中国の放映権取り上げたのがプレミアリーグやからな
世界中で満遍なく人気なのはこういう時に強いわ。NBAは中国切ったら大変な事になるし

660 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:23.62 ID:RHVt3ufz0.net
>>560
中国人て野球知ってんの?

661 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:24.26 ID:MDKaG6HI0.net
>>560
アジア人で人外みたいな体格しなくても活躍でにるスポーツなんやしはよ普及しろやマジで

662 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:26.83 ID:pNxNz7J30.net
>>611
ダルは政治的な発言をあんましないし政治的活動をしない
レブロンとは全然違う

663 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:27.50 ID:4GHy2U+60.net
>>649
アイバーソンすこすこやった

664 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:32.08 ID:+6Vmu+zt0.net
>>652
協会に潰されてたやろ

665 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:32.06 ID:vmJPndT8K.net
バスケって単調でつまらん
球蹴りもジョギングしてるだけでつまらんしな
同じような形式の競技ならハンドボールやホッケーのが面白い
てかアメリカじゃ球蹴りなんかよりホッケーのが人気か

666 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:32.50 ID:+piqdfQz0.net
>>538
イギリスではサッカーの民度低くてアメリカでは民度が高いのが面白い
まあアメリカのサッカーはドイツ系やけど

667 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:32.70 ID:DiHfCaFl0.net
>>639
手足短くて身長低くてジャンプ力もない奴が活躍するNBAなんか逆に見たくないわ

668 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:36.74 ID:8vCfHhBi0.net
>>506
ファン人口はNBA
売上はMLBやろ

669 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:43.05 ID:nDo8UwnAM.net
なんで中国人はバスケ好きなんやろ
ヤオミンのおかげなのか

670 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:52.98 ID:rfIL0c8K0.net
>>59
日本も世界的には人気らしいで
ヨーロッパとかは全然らしい

671 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:55:55.87 ID:2OMwOJar0.net
BLMはNBAだけに限らんからともかく、中国の靴ペロペロしすぎたのは流石に酷すぎたな
サウスパークが完璧な対応した分より酷さが際立ってた

672 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:00.87 ID:Xp4aQwlMd.net
>>643
いやめちゃくちゃ一貫してBLM支持してたで
それでやばいくらい視聴率落ちたから今年から支持せんくなった
もちろんコロナもあるが

673 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:03.09 ID:LAXj86uEx.net
ジョーダンは相手にも花を持たせてなんとか勝てそうな雰囲気を出させつつ最後はジョーダンが絶対勝つからな
絶対勝つって分かってるんだけど相手チームにも個性があってシリーズ全体が面白かった

シャックのレイカーズも同じく絶対勝つの分かってたけどこっちはつまらんかった

674 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:04.89 ID:ALMUfV38a.net
NBAファイナル一戦目ピーク視聴者数997万
ホームランダービーピーク視聴者数(大谷vsソト)868万
NBAファイナル一戦目平均視聴者数856万
ホームランダービー平均視聴者数710万

675 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:06.55 ID:rHvhuwiHd.net
ナッシュが今年のサンズ率いて優勝とか期待してたのになぁ〜
あんな未来切り捨てたパワーカード寄せ集めチームでファイナルも行けずに終わるとか思わなかったわ

676 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:08.37 ID:9eU7aUOBd.net
>>658
そら5人しかおらんから必然的に個人の知名度はあがるやろ

677 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:10.17 ID:DiHfCaFl0.net
>>669
ヤオミンとスラムダンクやな

678 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:13.53 ID:hPfyaeKyd.net
中国は毎回報復してるな

679 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:17.45 ID:cNH6ey3RM.net
>>649
2002ASガキの頃何回も見た気がする

680 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:20.01 ID:zncl3BbO0.net
レブロン「皆さんに大切なお知らせがあります。」
     「詳しくはTVで発表するのでお楽しみに!」

ファン「何があるんやろ?」

レブロン「マイアミ移籍します!BIG3で優勝待った無しやで!!」



これヤバいよな

681 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:23.24 ID:JwAhVYDh0.net
>>642
口足らずですまんな
“NBAが負けてる扱いやけど “ ここに 風潮 が掛かってる

682 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:27.22 ID:Xqh3flFMp.net
>>649
オールスターはクソ面白かったけどなぁ毎年ウエスト強すぎやったな

683 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:28.02 ID:rfIL0c8K0.net
>>252
明治忘れとるやないかーい!!

684 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:33.49 ID:NRWBhq+sa.net
結局先進国ではアメフトとか野球みたいな知的な戦略性の高いスポーツが流行るんやな
今までアメリカみたいな世界一の先進国でバスケみたいなのが流行ってたのがおかしいわ

685 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:36.23 ID:7lXutEuXd.net
>>535
そもそもスレ立てした人間で結論が決まってるからな

686 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:45.93 ID:g9bQdLUm0.net
MLBって相対的に大して人気ないのに売上だけはあるよな
試合数多いにしても謎

687 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:47.78 ID:9eU7aUOBd.net
>>668
アメリカ国内ならおなじくらいやでファン人口は

688 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:54.86 ID:llUuaYmJd.net
ちうごくで人気なくて黒人もほぼ居ないNHLの時代やね

689 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:56:57.40 ID:mI699L020.net
>>657
まずコロナで絶好調の配信系サブスクがアメリカ資本ばっかやしな

690 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:00.53 ID:ZxwVk1Wv0.net
世界のプロスポーツ市場規模 売上額ベスト10 世界でも100億ドル超はNFLとMLBだけ

1位:アメリカ/アメフト (NFL)アメリカンフットボール 約1.55兆円
2位:アメリカ/野球 (MLB)メジャーリーグベースボール 約1.14兆円
3位:アメリカ/バスケットボール (NBA)ナショナルバスケットボールアソシエーション 約8200億円
4位:イングランド/サッカー プレミアリーグ 約6700億円
5位:アメリカ/アイスホッケー (NHL)ナショナルホッケーリーグ 4900億円
6位:スペイン/サッカー ラ・リーガ 約3900億円
7位:ドイツ/サッカー ブンデスリーガ 約3800億円
8位:イタリア/サッカー セリエA 約2700億円
9位:欧州/サッカー UEFAチャンピオンズリーグ 約2600億円
10位:国際/モータースポーツ フォーミュラ1 約2090億円

ランク外
フランス/サッカー リーグ・アン 約2020億円
日本/野球 (NPB)日本プロ野球機構 約1800億円
日本/サッカー J1リーグ 約730億円
アメリカ/サッカー (MLS)メジャーリーグサッカー 約710億円

691 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:00.75 ID:Um/O94Z50.net
>>659
てかヨーロッパの奴らは何もお金が第1では無いからなその逆でアメリカは何でもかんでも金金や

692 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:03.20 ID:nDo8UwnAM.net
もしかしてアメリカでもラグビー入り込む隙間あるんかな

693 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:03.79 ID:+6Vmu+zt0.net
>>657
日本は単に幼稚な大人が増えて文化も幼稚になってるだけだけど
アメリカはイデオロギーにがんじがらめやからな
もはやクロンボやLGBTに配慮しないと自由な創作はできなくなった
ある意味中国と同じや。文化なんて育ちようがない

694 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:05.03 ID:Yme3VDkJ0.net
米中対立の話ならアフガニスタンが第二の南ベトナムになりそうなの全然話題にならんよな
もう完全にアメリカの歴史に残る大敗なのに

695 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:08.37 ID:DBUBRAOc0.net
>>219
MLBはもっと広報に力入れろといいたくなる

696 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:08.97 ID:BWqpi3JDd.net
大谷は日本人しか知らないって煽りスレで見たぞ

697 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:09.74 ID:+dakk/Toa.net
マジかよMLB最低だな

698 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:11.04 ID:Vj8tfxvd0.net
>>641
今思えばもっと担ぐべきやったと後悔してるやろなあ

699 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:16.94 ID:u/B4rr6DM.net
>>124


700 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:21.53 ID:xJ/bwyNS0.net
そんなんで視聴率落ちるってきもすぎやろ

701 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:24.98 ID:a5xyvy8l0.net
日本の大学スポーツは割と人気ある方やろ
大学の駅伝とか視聴率ええやん
アメリカが凄すぎるだけや

702 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:36.80 ID:Y2HOayvQ0.net
>>586
これはださい

703 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:39.69 ID:DiHfCaFl0.net
>>684
こんなこと言ってるから日本のバスケ弱いんやろな

704 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:40.43 ID:Xp4aQwlMd.net
>>668
ファン人口はむしろMLBの方が多い

705 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:44.42 ID:MD9EowES0.net
ダンクコンテストもそろそろネタ切れな気がする

706 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:46.42 ID:znQc6eRp0.net
>>696
そんなわけあるか

707 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:57:49.60 ID:3dTiRzGma.net
日本でも野球やサッカーのチーム持つよりバスケのチーム持つ方がコスパいいって話題になってたやん
野球やサッカーに比べて圧倒的に保有する人数少なくて経費かからん
アリーナは他の用途にも使えるし管理が楽
試合数もたくさん開催できる

708 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:00.76 ID:3yZ93z7v0.net
>>684
野球に戦略性てさすがにね…
ゴミ箱バンバン粘着物べちょべちょやん

709 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:16.66 ID:+6Vmu+zt0.net
>>675
ナッシュの魂はウォリアーズのおかげで報われたやろ
ランアンドガンチームが王朝築いたわけやから

710 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:17.48 ID:9eU7aUOBd.net
>>681
NBAが負けてる扱いなんて一言もいっとらんが

711 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:22.12 ID:g8lfgmny0.net
>>667
それがカリーやん

712 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:22.26 ID:otGiczjSa.net
>>650
糸原レベル

713 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:29.97 ID:EXbqqiQIM.net
>>691
サッカーのスーパーリーグも金で全て解決と思ってたんやろうなぁ

714 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:31.57 ID:ZK8UWK740.net
NBAの今の放映権契約はあと数年で終わるから更新時に上がるか下がるかやな
NFLの約12兆円の新たな放映権契約を見てもアメリカ国内の視聴率は極めて重要や
単年で1兆円超の放映権料とか凄まじすぎる

715 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:38.81 ID:pTAYYUUHa.net
じゃあアメリカ人って何が好きなん?アメフト?

716 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:39.84 ID:JkDElDZJr.net
>>700
実際去年の黒人大好き運動はきもすぎたからしゃーない

717 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:41.81 ID:JsGPbvP20.net
MLBの時代きたか

718 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:42.94 ID:DiHfCaFl0.net
>>711
???

719 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:43.21 ID:llUuaYmJd.net
コミッショナーハゲすぎ

720 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:45.42 ID:rfIL0c8K0.net
アメフトが一番好きやけど野球やバスケも興味ある層もおるやろ
アメフトって試合数がめっちゃ少ないし

721 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:49.09 ID:2OMwOJar0.net
あの騒動でサウスパークから名指しで中国の犬扱いされたからなNBA

「米プロバスケットボール(NBA)同様、中国の検閲を歓迎します。われわれは自由や民主主義よりもお金が大好きです。習氏は全くプーさんに似てません。今週水曜に放送される「サウスパーク」の300話目のエピソードをよろしく! 中国共産党万歳! 秋のとうもろこしの収穫も豊作でありますように。中国さん、これで大丈夫?」

722 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:49.66 ID:7lXutEuXd.net
MLBはジーターの後継者タティスおるからな

723 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:51.90 ID:znQc6eRp0.net
ナイキが悪いよーナイキが

724 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:55.94 ID:zOYwZY4oa.net
海外ではアスリートは自由に政治的発言できる日本は遅れてるとか言ってるやついたけどどこでもめんどくさがられてるやん

725 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:58:59.21 ID:O/UKCb3md.net
>>680
しかも一年目普通に負けるという

726 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:00.33 ID:iCauTM210.net
今白人おんの?
9割黒人じゃね

727 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:08.82 ID:+6Vmu+zt0.net
>>698
逆張りマンがゴリラやスパーズを持ち上げるからや

728 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:09.26 ID:ClA/AATPd.net
>>707
コストはさて置きパフォーマンスどないなんや
そんな言うほど儲かってるんけ?

729 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:10.82 ID:DiU1Rgxt0.net
>>711
カリーの手足が短い・・・?

730 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:16.32 ID:jp/RXULf0.net
>>575
久保くん足遅いから行けるで!

731 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:16.51 ID:ALMUfV38a.net
>>692
サッカー人気は上がってるけどラクビーはアメフトの劣化扱いされてるから無理やな

732 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:22.65 ID:83z0Gn4da.net
>>667
ベンチ80も上がらんヒョロガリが無双してるやん

733 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:23.45 ID:Yme3VDkJ0.net
そう考えると日本は2000年代から芸能というかお笑いで容姿いじりや毒舌ブームあったのは救いかもな
あれで相当許容ラインが押し留められたからポリコレの浸透も鈍い
多分漫画アニメあたりが伸び伸びやれてるのもあれのおかげ

734 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:26.28 ID:Xqh3flFMp.net
>>722
タティスはすげえ華がある

735 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:26.61 ID:F4VKxvqAa.net
>>41
むしろ買わない理由あるか?
BLM無罪で商店から略奪されたり放火されたりしたのに

736 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:33.13 ID:8vCfHhBi0.net
>>687
>>704
すまん世界の話や米国で視聴者が多いのはMLBなのはマジやな

737 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:34.73 ID:OgY4lm15d.net
>>691
まあそれはあるな
金金金ならスーパーリーグやっとるやろうし。昇降格制度なんてクラブ経営不安定にする制度も実施せんわな

738 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:35.93 ID:qSON86VV0.net
90年代の選手しか知らんやろなんJ民は

739 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:36.56 ID:mqJW6r5Ma.net
>>722
パドレスなのが良いのか悪いのかって感じするな
ドジャースと同地区はキツイ

740 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:36.71 ID:bgodRazG0.net
この手のスレでアイスホッケーって出ないよね一応4大スポーツやのに

741 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:36.99 ID:2eX4bkdg0.net
選手でトランプ支持が1番高かったのどのリーグなんやろ

742 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:37.55 ID:flekprAZ0.net
>>100
中国は本当にバスケが絶対的人気っぽいな

743 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:38.98 ID:2neEREio0.net
>>722
サンディエゴにいる限り無理

744 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:40.03 ID:3yZ93z7v0.net
>>704
その割に選手のフォロワー少なすぎんか

745 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:43.73 ID:nvvMw09s0.net
>>586
あーそれで中国中国いわれてんのか

746 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:45.79 ID:o8Q45Abh0.net
良いね

747 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:46.80 ID:Atik05KD0.net
>>690
NPBまぁまぁ凄いやん

748 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:47.35 ID:i3Ey59NSr.net
ソース法輪功やん

749 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:48.41 ID:VY2aT4KU0.net
スポーツ観戦は娯楽なんや
社会問題に首を突っ込むのは悪手
アホやったな

750 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:52.47 ID:MDKaG6HI0.net
大谷が悪の大帝国ヤンキースに畜生移籍して光のタティスとワールドシリーズで戦えばMLBも注目されるやろ

751 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:54.88 ID:vmJPndT8K.net
大谷はもう日本以外のが評価してそうやな
日本では高校〜ハム時代でアンチ作りすぎた

752 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:55.88 ID:r6jvlqxb0.net
>>692
なさそう

753 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:57.38 ID:ApnOSbBgd.net
NBAが中国に尻尾振ってるのダサすぎて草

754 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 17:59:57.64 ID:mqJW6r5Ma.net
>>740
正直何チームあるのかすらも知らない

755 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:07.53 ID:D/Lsom3DM.net
クロンボ多そうだもんなバスケ

756 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:20.93 ID:gAS8VjssM.net
>>730
チビで足遅いとかワイやん!
久保くん応援するで!

757 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:21.38 ID:+6Vmu+zt0.net
>>742
北の某将軍もバスケ好きの模様

758 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:23.16 ID:AHb3BARF0.net
犯罪者のクロンボが死んだぐらいで盲目的に支持するのは握手やろ

759 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:26.39 ID:G5CDncTW0.net
日本では楽天のせいやけどな

760 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:26.72 ID:83z0Gn4da.net
ゴリラ「you're next」

ガイジやんけほんま

761 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:27.13 ID:3ZNir+Y6d.net
MLBは不祥事多すぎるわ
ステ時代のせいで人気下降してサイン盗みやら粘着物質やら
あとアンリトンルールもジジイ共以外からは不評やし

762 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:27.18 ID:Xp4aQwlMd.net
>>736
そっちか
そらNBAや

763 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:29.25 ID:wZq3rvBo0.net
>>732
今もそうなんかな

764 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:29.56 ID:rfIL0c8K0.net
なんJといえば野球やけど地味に相撲も好きだよな

765 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:31.15 ID:2neEREio0.net
>>740
ジャスティンビーバーが熱心に応援してるイメージしかないわ

766 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:37.29 ID:0ib/ZM550.net
>>722
こんにちは、フェルナンド・タティスです

767 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:44.45 ID:3w5nnA0e0.net
>>740
半分以上カナダにチームがあるからな
アメリカのスポーツという意味では明らかに格落ち

768 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:45.48 ID:JwAhVYDh0.net
>>684
赤くしとくわ

769 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:45.73 ID:/JDp7X4Rd.net
ファイナルの視聴率が50%くらい下がったんやろ?
黒人が暴れすぎや

770 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:48.34 ID:d3JJUXnn0.net
>>438
黒人撃ち殺してまうから警察予算削減しますで治安悪化っていうアホみたいな事してるから普通に嫌われた
予算削減に文句言ったらレイシスト扱い受けるから静かに離れていってる

771 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:49.69 ID:zeqKJmgwM.net
>>742
いや今一番中国で人気なのはサッカーやで
まぁあれだけ金かけたら当たり前やけど

772 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:52.99 ID:WlVU7DcR0.net
BKNとかいうチームメンヘラ
このままやとナッシュが禿げてしまう

773 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:53.75 ID:W3Nh8clQd.net
全世界でのアメスポ人気
アメリカ国内でのアメスポ人気
アメリカ抜きの全世界でのアメスポ人気

これを比較してみたいわ
面白そう

774 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:00:58.70 ID:q4X58x3nM.net
>>753
みんな巨大市場に飲み込まれていくんやで

775 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:01.32 ID:lO8cqT7bK.net
中国は団体スポーツは人気ないからな
サッカーは不人気

バスケは一応、個人プレー多いし

776 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:02.43 ID:ucF1y8Q4a.net
アイスホッケーはパックの動き速すぎて見てても何してるかよくわからん
あれ見れる人すごいわ

777 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:05.11 ID:hXIPWJCj0.net
>>715
アメフト
大学アメフトの時点で既に選手に収入が発生する職業スポーツ状態やからね
大学時代アメフトやってました!ってのは日本で高校球児やと就職で有利くらい社会的ステータスある

778 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:05.70 ID:9eU7aUOBd.net
>>740
本当のオワコンやからな

779 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:09.91 ID:OFVOAE9Id.net
アメフトってポジション毎にそれぞれの人種に向き不向きあるしほんま良くできた競技やな
アジア系は蚊帳の外やけど

780 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:13.56 ID:jp/RXULf0.net
>>650
大活躍してるオコエちゃう?

781 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:14.95 ID:KoWB+gRTr.net
やっぱり、BLMって向こうでも嫌われてるんやな

782 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:16.95 ID:2OMwOJar0.net
>>720
アメリカ人のスポーツ好きは基本地元チームを全部応援してて
特にスポーツ好きじゃない層は地元チームがプレーオフ出た時だけ応援するのが基本スタイルや
シーズンがどれも微妙にズレてるからな

783 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:18.44 ID:g9bQdLUm0.net
>>747
昔はMLBについで2位
まあ日本が経済成長してないのもあるが

784 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:20.51 ID:znQc6eRp0.net
>>759
日本で関心薄いの楽天のせいやろな
八村とナビーいなかったら終わってたで

785 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:27.46 ID:+6Vmu+zt0.net
>>769
バスケは黒人御用達スポーツやからある程度は仕方ないとはいえ
極端すぎるわな

786 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:28.13 ID:54TB2jTp0.net
オワコンになろうがナイキのコラボスニーカーは売れるしやきうのスパイクは売れん

787 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:33.60 ID:IsCAsD8W0.net
最後に見てたのはこのセルティックスやわ
https://i.imgur.com/v9mjR5B.jpg

788 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:38.17 ID:otGiczjSa.net
>>775
いや中国はサッカーが一番人気あるから

789 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:41.74 ID:llUuaYmJd.net
>>722
白人要素が無い

790 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:48.02 ID:lO8cqT7bK.net
千葉ではバスケ人気だぞ

元バスケ部のママが子供連れていく

サッカーは柏の一部だけだな

791 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:50.53 ID:+6Vmu+zt0.net
>>784
BSなくなったのは最悪だったな

792 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:50.71 ID:r6jvlqxb0.net
>>767
なんでそんな嘘を言うのかわからん

793 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:54.38 ID:Gtw/MOqka.net
>>611
ダルはKDだろ
さすがにレブロンもそこらの一般人とレスバしまくったりはせん
無理矢理あげるなら大坂なおみとかかな

794 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:01:58.06 ID:Yme3VDkJ0.net
というか楽天はマジで商売する気あんのかあれ
ここまでうんちだとNBAの日本での盛り上がりを阻止するためのスパイにしか思えないんやが

795 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:00.10 ID:9eU7aUOBd.net
>>747
GDP考えたらしょぼいやろ
アメリカはともかくその下にはいなきゃいけない

796 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:03.26 ID:2neEREio0.net
>>786
やきうの帽子は世界中で売れてるんやすまんな

797 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:03.44 ID:kZrA+8xCa.net
>>772
もうハゲてるぞ

798 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:04.17 ID:WYf0Zw7Wd.net
黒人ヒゲはやしすぎ
みんなイスラム教なんか

799 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:04.69 ID:ZNzdHCWMM.net
NBAの顔が🦍なのはあかんよ

800 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:10.73 ID:DiHfCaFl0.net
アイスホッケーの観客が選手からスティックプレゼントされるやつ好き
持って帰るのダルすぎやろ

801 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:23.13 ID:5KZP0dL50.net
>>193
なんでこの括りでメッシなんやろうか

802 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:24.48 ID:tOSMhw1Gr.net
ソースはカルト新聞で草
そら全く関係ない共産どうの言い出すわけやわ

803 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:25.97 ID:WYf0Zw7Wd.net
マイケルジョーダンは超イケメンなのに

804 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:27.08 ID:8vCfHhBi0.net
HEAT後期から見始めたワイは中学生やったから面白かったけどさぁこれはダメだわ
PERだけで評価するのはいかんけど足し算だけなら1番やばいチームやろ
https://i.imgur.com/mCSA0EF.jpg

805 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:27.61 ID:+6Vmu+zt0.net
>>787
このころはコービーも輝いてて熱かったな

806 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:28.31 ID:p0/7JWWm0.net
でもなんでNBAってそんな中国に依存してるんや?
国内で人気あるなら中国に頼らなくてもいいんでは?

807 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:30.59 ID:e9yAk7q+a.net
>>777
アメフト興味ないアメリカ人っておらんの?

808 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:31.34 ID:pNxNz7J30.net
>>392
これおもしろいわ

809 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:33.19 ID:gwfi/SqFa.net
>>672
んじゃNBA自体の問題なんやろ
レギュレーション含めて抜本的に見直しが必要なのも確かやろ
プレーの質とチームの勝利が結びつかないゲームばかりでつまらんと思われとるんやないか

810 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:38.85 ID:Atik05KD0.net
>>795
中国はなんかないんか

811 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:44.73 ID:2vYvJqpJa.net
>>724
そりゃそうだろアスリートと言うのは基本的に勉強してないんだから
浅い知識しか無い奴が政治語った所でひろゆきになるだけや

812 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:46.55 ID:ucSz5mIy0.net
言論封殺できるのはデカい

813 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:47.92 ID:G5CDncTW0.net
>>790
高確率で勝ちを味わえるのもバスケだけやしな

814 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:48.66 ID:ut1cIm11d.net
アメリカ人て中国クッソ嫌いなのになんで中国ブランドの服を買い漁ってるのかよくわからん
SHEINがもうすぐZARAぶち殺すとこまできてんぞ

815 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:02:51.92 ID:qSON86VV0.net
>>775
今はサッカーめっちゃ人気やで
実力はしらんけど

816 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:00.55 ID:HYjzYnyj0.net
>>799
顔がゴリラなのはいいけど
頭がゴリラ並みなのがなあ

817 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:01.27 ID:W3Nh8clQd.net
>>600
アメフトは競技特性的に人種の多様性が守られるんかな?

818 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:04.29 ID:nDo8UwnAM.net
八村にしても大谷にしても松山にしても、もう少し前に産まれてたら今以上の大スターになってたやろな
日本人が日本人アスリートの活躍に大した興味持たなくなってる

819 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:06.55 ID:8vCfHhBi0.net
>>787
20後半〜30前半かな?

820 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:08.48 ID:+6Vmu+zt0.net
>>803
ジョーダンはキリッとした男前やがカリーは可愛さも兼ね備えてるからカリーの勝ちや

821 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:12.59 ID:MuJ2HfWT0.net
>>722
流石に外人はジーターの代わり無理やろ

822 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:14.00 ID:DiHfCaFl0.net
>>787
シャックいたの忘れるわ

823 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:17.75 ID:kzeLZKowa.net
アメフトは白人人気が高くてNBAは黒人人気が高いって事でおk?

824 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:21.46 ID:9eU7aUOBd.net
>>810
共産主義の国で資本主義のプロスポーツは無理やろ

825 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:22.60 ID:hXIPWJCj0.net
>>753
サッカーもどんどん中国に飲み込まれとるで今
金の力でガンガン有力選手を帰化させまくって10年以内には日本代表超えるかもしれん勢い
クロンボだらけの中国代表になってまうけどな

826 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:23.56 ID:S43mG/gy0.net
NBA優勝チームのホワイトハウス訪問を拒否して(トランプだから)、
元大統領のオバマを表敬訪問とかいう、アホみたいな政治性丸出しムーブ

黒人の共和党支持者だっておるんやから(トランプの景気回復策で増えた)、
こんなの国民の4割がそら呆れ果てるよ
限度超えとる

827 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:26.95 ID:Xqh3flFMp.net
NBAはさっさとサラリーキャップ見直せ機能してない

828 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:36.94 ID:/JDp7X4Rd.net
>>785
選手が政治的コメントしたり黒人運動したりしてスポーツに政治持ち込んでもうたしなぁ
大坂なおみも政治的発言であれやしやっぱスポーツと政治は切り離すべきやな

829 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:37.91 ID:llUuaYmJd.net
>>767
いや31チーム中7や いくらカナダで人気でもアメリカ市場が優先やからな

830 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:39.95 ID:hXIPWJCj0.net
>>807
そらなんでも興味ないやつくらいおるやろ

831 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:42.09 ID:2QYMHBZ3M.net
>>571
データハラデイ

832 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:43.65 ID:/pc1ExSf0.net
もっとコート広げて小さな選手でもボール運びで貢献できるとかルール改定するべきちゃう
バレーのリベロみたいにチビの生きる道を開拓するべき
狭いコートでデカブツが動いてもスピード感なさすぎて見ててつまらん

833 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:45.52 ID:DiHfCaFl0.net
>>827
どう見直すんや

834 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:45.61 ID:jOhMBifc0.net
>>628
小学生レベルというか土人レベルやな

835 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:52.93 ID:+6Vmu+zt0.net
>>811
本田とかすげー頭悪そうやしな

836 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:53.12 ID:znQc6eRp0.net
カリーは嫁さんブスなのも好感度上がる

837 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:03:54.27 ID:VYqXvVQkM.net
レブロンの次にNBA背負って立つのが誰になると思う?

838 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:03.86 ID:OgY4lm15d.net
>>775
中国はプレミアリーグの人気えぐいんやが。スタジアムの看板も中国語多い。まあ中国やらかして放映権切られたけど

839 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:08.85 ID:8vCfHhBi0.net
>>794
なんでも基本無料の時代に観るのに金取るのはゴミやわ

840 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:13.62 ID:3w5nnA0e0.net
>>829
勘違いしてたわ
なんかめっちゃカナダに軸足置いてるイメージだった

841 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:14.59 ID:Xp4aQwlMd.net
>>809
まあそれもあると思う
人気急落の主な原因はBLMやがバスケ自体が人気さがってるのもあるな

842 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:17.59 ID:ALMUfV38a.net
今年のNHLのスタンリーカップ平均視聴者数はアメリカで250万カナダで360万とかだったからもうほとんどカナダのスポーツって感じやな

843 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:17.64 ID:2neEREio0.net
>>831
ニューエラの販売拠点はが世界中にある

844 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:18.69 ID:Xqh3flFMp.net
>>833
NFLを参考にするといいらしい

845 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:18.95 ID:acUVmROT0.net
どっちにしろNFLが強すぎるわ
やっぱ高校大学とアメフト部員がスターだからか?

846 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:20.62 ID:g8lfgmny0.net
>>729
いやウィングスパン192でnbaの黒人の連中に比べたら短いし、ジャンプ力も身長もNBA基準だとないやんけ。あくまでNBA基準だからな。

847 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:21.16 ID:13/xeRVR0.net
>>193
メジャーだとワールドシリーズ何回も取れてる奴おらんのか

848 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:33.23 ID:oWGU6v5R0.net
ザイオンは子供の頃はアメフトも野球もやってたからな
バスケアメフト野球のどれも才能あるわ
体格も身体能力もどこいっても活かせる

849 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:33.97 ID:Atik05KD0.net
>>824
あんだけ人口いるんだからなんかスポーツ盛り上げてほしいけどなぁ

850 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:36.58 ID:pLcucLLPM.net
>>825
中国サッカーが10年後日本を越えるってのは20年前から聞いてるしなぁ
そもそも中国に帰化する程度の選手は日本代表の選手と比べて特別凄い選手でもないし

851 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:38.65 ID:MuJ2HfWT0.net
>>807
そらゃたくさんおる
けどスーパーボウルだけは見る人多い

852 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:41.53 ID:HFjthjgT0.net
八村もBLM関連のデモに参加してたな

853 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:44.49 ID:Gtw/MOqka.net
>>727
シンプルにカリーの実力が足らんかった
15は優勝したのにFMVP0票だし
16は満票MVPで誰もが連覇確信したのにヘタレ散らかして奇跡の逆転くらったし
それ以降はKDにエース譲ったし

854 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:46.30 ID:xOmIjqd5a.net
>>724
アメコミでも業界自体が政治的な主張ばっかり盛り込まれるようになったつまらなくなった、日本漫画に完全に負けてるってお気持ち表明するくらいだし

855 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:47.02 ID:yQmjZlIwM.net
アメリカってモータースポーツ人気ないんか?
NASCARとかIMSAとか

856 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:48.97 ID:5v2/Wz/t0.net
バスケは現地で見るとめっちゃ面白いんやけどなスピーディで
テレビで見るのはどうもおもんない 多分自分が見たいところを見られないからだと思う

857 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:04:53.75 ID:vPFxbjWb0.net
ずっと前から平均やとMLB >>>バスケやったんやろ
なんか年間視聴率みたいなんで見たで

858 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:00.26 ID:vm1Gyj9LH.net
スターの移籍乱発で誰がどこにいるのかわかんなくなったのと、楽天のせいで見なくなったなあ
もう何もわからんくなった

859 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:00.38 ID:a5xyvy8l0.net
アメリカって国民の半分くらいはトランプ派やろ
そいつらに喧嘩売りまくってたら
そりゃあ売上落ちるやろ

860 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:03.00 ID:xJ/bwyNS0.net
>>716
なんやBLM絡みやったんか
ほならまあ分かるわ

861 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:05.97 ID:5KZP0dL50.net
>>462
ポリコレに媚て売上伸びるんかな?

862 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:06.77 ID:lO8cqT7bK.net
チャイナは新国立競技場第2本拠地にした金で集めたサッカースターチーム作ってくれ

863 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:11.94 ID:QJ7/QYHJM.net
スポーツは政治に関わるなっつーの

864 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:15.48 ID:60mXG8sm0.net
>>737
そうなんだよな
昇級降級はスポンサーにとってはリスクなんだよな
だから将棋とかは対戦する主体ではなく棋戦ごとに付くという方式にした

865 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:19.12 ID:pWq+eXgJ0.net
MLB言うて2番目の人気なんやな

866 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:25.41 ID:S43mG/gy0.net
>>810
卓球のリーグは世界一やろ

867 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:33.75 ID:VYqXvVQkM.net
ワイ「おいおい、あのちびっ子大丈夫か、小さすぎやろ草」→トレイ・ヤング(185cm)


ファッ!?!?!?

868 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:39.49 ID:d9Rv1ciF0.net
>>716
それくらいクソすぎる差別があったんやろ

869 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:44.34 ID:2OMwOJar0.net
ちなみにNBAの黒人選手が白人選手にかなり酷い差別発言した時はチームからもリーグからも何もお咎めなしで
一週間後には差別発言した選手が「あれは俺とアイツの中で決着がついた、なのに周りがいまだ騒いでて正直ムカつく」とか逆ギレかましたりしてる
ガチ黒人至上主義やであのリーグは

870 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:44.96 ID:dn7ehiFhd.net
アメフト1人勝ちか

871 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:46.81 ID:p6I4HOIC0.net
チビ用のプロリーグ作ればいいのにな
180以下限定リーグ

872 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:47.20 ID:WWFUFQpop.net
黒人支持します 白人キレる
やっぱ止めます 黒人キレる



873 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:48.80 ID:2QYMHBZ3M.net
ジャップがアメリカのスポーツのバカでかい各リーグについて「視聴データがー」「売り上げがー」「SNSフォロワーがー」とか延々とぐるぐるレスバしてて草

衰退途上の自国の心配してろよ

874 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:49.01 ID:fwfOUDqAM.net
>>856
Bリーグの二部とかでも現地やと面白いな

875 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:53.83 ID:d9Rv1ciF0.net
>>810
卓球

876 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:05:56.54 ID:JkDElDZJr.net
今の若者ってスポーツ見るんかな?
この多様な趣味の時代に2,3時間拘束される野球やバスケを彼らが好むとは思えんのやが

877 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:00.75 ID:pRe8g7Ns0.net
>>14
こマ?!

878 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:02.63 ID:agElzA05r.net
>>852
どう思ってるかは別として黒人にルーツがあるチームの新人が参加せんわけにいかんやろ
ハブられるわ

879 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:02.74 ID:lO8cqT7bK.net
中国は卓球がある

一人っ子だらけやし団体スポーツは無理だな

880 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:04.02 ID:pM1KrL5Ip.net
>>848
恵体
野球もやっていた
優しい
ヒーロー
これもうなんJの憧れだろ

881 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:05.36 ID:pB41ntWO0.net
ワイは2m超えの巨漢が豪快にダンク決めるよりもジノビリやキッドみたいな華のあるパスやドライブが好きやねん
日本人からそういうプレイヤーがこーへんかな
田臥は肉体の壁さえなきゃいけたかもしれへんが

882 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:10.69 ID:d9Rv1ciF0.net
>>824
中国が共産主義とか50年前に生きてるんか?

883 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:11.16 ID:2h1VQmfOr.net
今NBAの顔ってステフィン・カリーなんか?

884 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:11.65 ID:8vCfHhBi0.net
>>837
世界が求めるのはドンチ
アメカスが求めるのはザイオン
今年勝てばヤニス

885 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:22.48 ID:cDJc1Zha0.net
誰だよMLBより人気あるとか言った馬鹿

886 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:23.15 ID:Fq/aCWWOM.net
中国嫌いなやつが反転することは絶対にないからな

887 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:23.46 ID:rfIL0c8K0.net
あくまで印象に過ぎんけど日本のメディアは八村よりも渡辺裕太のほうを推しとる気が···

888 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:32.22 ID:cWGiLqsrd.net
というか黒人だらけだからだろ
メジャーは白人多いし
アレナド、シャーザーとかスター選手も白人だし

889 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:33.14 ID:m3FBT0cX0.net
政治には毎回絡んでくるし中国にはヘコヘコやからそら嫌われるわ

890 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:36.07 ID:MuJ2HfWT0.net
>>873
スポーツは終わってんだろこの国

891 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:37.63 ID:vmJPndT8K.net
>>871
バカにされるだけやろ
格闘技のヒョロガリ級みたいに

892 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:37.71 ID:WlVU7DcR0.net
>>855
NASCARは先んじて客入れたりして持ち直してきてるな
この前のナッシュビルとかめっちゃ入ってたし

893 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:43.36 ID:llUuaYmJd.net
>>806
ヤオミンが出て中国での人気がデカくなった

894 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:48.02 ID:gwfi/SqFa.net
>>841
やっぱ3Pどうにかせんとアカンやろなあ
けど単純にライン広げりゃ良いってもんでもなさそうやけど

895 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:48.27 ID:Um/O94Z50.net
>>737
アイツらにとって一番大切なのは自分達のアイデンティティやからな

896 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:50.81 ID:OgY4lm15d.net
>>864
欧州は経営よりもエンタメ重視のレギュレーションを大切にしとるな
興行としてどっちが正しいかは知らんが観る側としてはエンタメ重視の方がええわ

897 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:51.14 ID:9eU7aUOBd.net
NFL→国民的娯楽
NBA→黒人&貧困層の娯楽
MLB→白人&富裕層の娯楽
NHL→カナダ人の娯楽


こんな感じやろ

898 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:06:53.96 ID:+6Vmu+zt0.net
>>884
ドンチッチ華はあるけど名前がダサいのがな
ルカ・フェニックスとかだったらネクストジョーダンやったわ

899 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:04.75 ID:VYqXvVQkM.net
>>881
ジノビリはマジの変態やったな
走ってる奴の股の下通してパス出すなや、っていう

900 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:07.13 ID:Xqh3flFMp.net
>>881
キッドマーティンジェファーソンクソ面白かった

901 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:20.05 ID:p+lkaY1P0.net
ポリコレチャイナTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

902 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:24.44 ID:BSBIoomn0.net
え?今POってめちゃくちゃ視聴率いいってみたけど

903 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:25.65 ID:kzeLZKowa.net
>>897
やっぱNBAって黒人層に人気なんか

904 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:27.82 ID:G5CDncTW0.net
>>856
カメラありきになるからな
ボールないところの駆け引きとかみるなら現地やわ

905 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:30.16 ID:lO8cqT7bK.net
>>873
自国は先細りやね
フィジカルエリートはサッカーに集中して、すぐユーロに行く

906 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:31.70 ID:flekprAZ0.net
>>439
そういや黒人よりもヒスパニックの方がもう多いんだよな

907 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:32.12 ID:2vYvJqpJa.net
>>865
白人やヒスパニックが多いからのう

908 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:33.84 ID:rS7XBsaz0.net
レブロンってアメリカンではヒールな感じなんか?

909 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:39.62 ID:ALMUfV38a.net
>>876
アメリカはスポーツを一切見ない層がアメフト視聴者層に次いで二番目に多いグループって感じになってるな

910 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:46.85 ID:VsDB02JXp.net
>>873
イライラで草

911 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:47.06 ID:2neEREio0.net
>>902
ファイナルがね…

912 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:49.36 ID:d9Rv1ciF0.net
>>865
3番手やで

913 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:52.77 ID:znQc6eRp0.net
>>902
サンズ対バックスで視聴率良くなるわけなかろう

914 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:52.98 ID:+6Vmu+zt0.net
>>899
ジノビリほんますき
めちゃくちゃ華あったわ

915 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:56.04 ID:IaUaJAWFa.net
中国の経済力を持ってしても崩壊やぞ


中国ではサッカーチームの破産解散消滅ラッシュ
2021.4.10
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82107?imp=0

2020年中国スーパーリーグ(CSL)王者・江蘇FCが2月末にクラブ運営停止を発表。3月18日にはアジアチャンピオンズリーグ(ACL)出場辞退、29日にはCSL脱退も正式に決定した。

もしJリーグで例えるならば、2020年J1王者の川崎フロンターレが優勝からわずか3カ月でリーグから消滅してしまうということだ。どれだけ前代未聞の事態か分かるだろう。

「江蘇省というのは、中国全土でもGDP2位を誇るリッチな省。その地にホームを置く王者が消滅したことで、中国サッカー界に激震が走っています」と長年サッカーを取材する「騰訊体育」の応虹霞記者も危機感を募らせる。

1〜3部の合計16チームが解散したという報道も出ており、事態は想像以上に深刻だ。

916 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:56.70 ID:llUuaYmJd.net
>>880
でもペリカンズです

917 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:07:59.90 ID:VYqXvVQkM.net
ジノビリ好きな奴は今だとカルーソが好き
これ豆知識な

918 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:03.39 ID:8vCfHhBi0.net
>>898
ルカ・フェニックス・サンズ
クソほど見てみたいな死ぬほどダサいけど

919 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:05.44 ID:pNxNz7J30.net
>>898
ドンチッチって名前は
あっちではどんな印象なんやろか

920 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:11.05 ID:DiHfCaFl0.net
>>887
それはない

921 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:11.91 ID:rfIL0c8K0.net
>>876
eスポーツがガチで人気らしい

922 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:14.63 ID:jajBsmml0.net
ドンチッチ
ヤング
カニングハム
ザイオン

悪童系もう1人欲しいな

923 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:15.18 ID:Xp4aQwlMd.net
>>903
露骨やで
MLBの客とまったく違う

924 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:23.86 ID:ORjj49plp.net
黒人って遺伝的に確実に他人種より知能で劣ってるよな

運動能力の差があることは常識なのに
頭の差は言っちゃいけない風潮ってクソだと思うわ

925 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:24.78 ID:2vYvJqpJa.net
>>903
選手もファンも大半が黒人と中国人だけや…

926 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:27.87 ID:jLXprWLNa.net
NBAってレブロンやステファンカリーみたいなスター選手が出ないとNBAファイナルの視聴率糞だよ
どんなチームが出ても安定してるって意味では MLBのが上
バスケは完全にスター選手頼み

927 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:35.58 ID:DiHfCaFl0.net
>>922
ザイオン入ってるの草

928 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:38.09 ID:p6I4HOIC0.net
>>891
軽量級は別にバカにされてへんやろ
自虐は見苦しいで

929 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:38.53 ID:Gtw/MOqka.net
>>883
人気ならレブロン
実力ならヤニス

930 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:40.17 ID:F466FtqaM.net
3P大正義すぎて見ててつまらんのもあるやろ

931 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:49.05 ID:dn7ehiFhd.net
野茂がストライキ後に注目
イチローがドーピング時代に注目
大谷がサイン盗み後に注目

MLBで問題があると日本人が活躍する

932 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:51.04 ID:nDo8UwnAM.net
ブラジルって黒人も白人も仲良くしてるイメージなんやがアメリカは何世代経っても白黒ハッキリしてるのは何んでなんやろな

933 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:52.78 ID:mI699L020.net
>>905
サッカーーwwww

934 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:52.99 ID:G8k2TH/00.net
割とマジで大谷がアジア人最後の砦だったりするのか

935 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:53.59 ID:m3FBT0cX0.net
>>909
まぁそんな感じやろな 日本や他の国やと観ないが一番やろし

936 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:54.76 ID:KdCdK8kOa.net
>>896
いやアメリカの方がエンタメ重視だろ
戦力均衡させるための制度やPO

937 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:08:58.52 ID:Xp4aQwlMd.net
>>902
ええで今年は
ファイナルも去年よりはええんやけどな

938 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:01.52 ID:d9Rv1ciF0.net
ソース調べたら統一教会のサイトやん
なんやこのスレ

939 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:16.37 ID:Yme3VDkJ0.net
日本で大学スポーツがいまいち盛り上がらないのは興行として見ると野球サッカー以外のプロ競技が代表戦やオリンピックくらいでしか盛り上がらないのもあるやろ
見る側としてもやる側としても将来性が乏しい
基本的に独立したプロ団体自体が少数派でほとんどは社会人の運動部が集まってのリーグやし
日本代表がそこそこ人気ある女子バレーも国内大会は多分見たことある奴の方が少ないしラグビーも定着できなかった

940 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:20.15 ID:JkDElDZJr.net
>>909
やっぱそんなもんか
しゃーないとはいえなんとかしてほしいわ

941 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:20.54 ID:Dcaq1/j0d.net
MLBの客って黒人1人もおらんよな
結構マジで

942 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:38.03 ID:8vCfHhBi0.net
>>922
ブッカーは入らない?

943 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:40.52 ID:ocXIWt3Ca.net
まーたポリコレが興行を潰したのか
なお中共では黒人が嫌われ同性愛は許さず少数派は潰される模様

944 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:48.48 ID:lO8cqT7bK.net
>>931
野茂はそうだな

コロナでも戦争でも中止しなかった、ワールドシリーズがストで中止

945 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:49.62 ID:ORjj49plp.net
>>898
日本人があっちの言葉のダサさなんかわかるわけないやろ
漢字の書いたTシャツ着てる白人と同レベルだって気づいた方がええで

946 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:54.88 ID:Xp4aQwlMd.net
>>926
個人的に野球の方がスターだよりの気してまうけど意外とそうでもないよな

947 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:09:58.18 ID:T/ZDUCFi0.net
>>56
日本と一緒やん

948 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:02.32 ID:/bPLoBNwd.net
親中朝板化して若者が激減したなんJと同じやん
少しウイグル収容所の話題に触れれば、テロリストを擁護するネトウヨと罵倒するような人でなし達と、我慢しながらでも関わりたい奴等はそうおらん

スポーツ選手なんて一種のアイドル業で、ファンは人格にも期待するものだから尚更な

949 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:02.78 ID:+6Vmu+zt0.net
>>941
やきうは白人スポーツだっつって避けてるんやろな
分断が深刻や

950 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:02.86 ID:/HZiJmsx0.net
>>896
マンCFFPとかいうクソゴミうんち事件見てまだそんなん言う奴おるんか

951 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:03.52 ID:2neEREio0.net
>>941
黒人スターがおらんし

952 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:10.88 ID:gi4ZSRdtp.net
だから最近NBAオタがやたら大谷のこと叩いてたのかw

953 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:12.59 ID:lO8cqT7bK.net
>>939
東日本で大学駅伝くらいやな

954 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:27.21 ID:Xp4aQwlMd.net
>>941
まあ一人はおるよさすがに…
少ないけど

955 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:28.16 ID:ORjj49plp.net
>>941
土人は全部NBA流れるしな

956 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:44.07 ID:WlVU7DcR0.net
ドンチッチ個人軍VSカワイ個人軍
煽りカストレヤンVS煽りカスニューヨーカー
ハックアベン
KD個人軍

今年のPOこの辺は面白かったわ

957 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:46.39 ID:ADOKm4fd0.net
>>935
10〜20代なんてプロ野球ファンとかだせえって層がトップでオタク趣味と化してるしな
基本は30以上のオッサン趣味やで

958 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:47.70 ID:+6Vmu+zt0.net
>>945
向こうはどういう印象なのか知りたいわ
ドンはええけどチッチはないやろって思うけど

959 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:50.66 ID:OFVOAE9Id.net
>>924
実際には遺伝よりも家庭環境によるとこの方が大きいんやで

960 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:54.19 ID:m3FBT0cX0.net
>>932
釣り目ポーズやるような国やのに何故仲良し思ったんや

961 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:55.79 ID:OgY4lm15d.net
>>950
それは何の反論にもなってなくて草

962 :風吹けば名無し:2021/07/14(水) 18:10:58.81 ID:lO8cqT7bK.net
>>941
白人の貧困老人が見るし

総レス数 962
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200