2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【爆笑】昨日のTDe戦9回ウラの伊藤のリードwwww【誤審抜き】

1 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:14:46.22 ID:aTRnCkcbd.net
・インコース投げればアンパイの佐藤に外角落ちる球投げてヒット
・近本に全球アウトローでフォーク連発してヒット
・糸原相手に勝負焦ってボール2から甘いストレート投げてヒット
・3球目ボールからマルテに何故か連続ストレートで勝負して同点タイムリー
・同点になって落ち付かせることもなく初球甘いストライクでサヨナラヒット

贔屓の捕手がこれなら絶望発狂死するレベルや

2 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:15:27.44 ID:ofPM20XY0.net
割と真面目に佐藤へのアウトコース攻めは謎だった

3 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:15:35.46 ID:dVK1D+7w0.net
ラミレスが干したのも納得

4 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:16:35.01 ID:aTRnCkcbd.net
三嶋の投げてる球がショボいのもあるけどあまりにもねーわって感じだった

5 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:16:55.67 ID:dV0oya1z0.net
オリックスが干したのも納得

6 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:17:28.35 ID:2o/4zAdyd.net
例え間違ってツーラン喰らっても勝ってたのに佐藤にイン投げさせなかった理由が全くわからん

7 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:17:33.84 ID:o0H511H+0.net
伊藤干してたラミちゃん有能

8 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:18:00.11 ID:dV0oya1z0.net
戸柱に代わって二軍で外野守ってこいようんこキャッチャー

9 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:18:11.90 ID:dVK1D+7w0.net
試合ちゃんと見てないけど悉く逆玉だったとかそう言うことならしゃーないけどどうなん

10 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:18:46.15 ID:1hFFXuRJ0.net
シドニーイズムやね

11 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:19:06.69 ID:hywfl1970.net
佐藤なんてロハスより三振にするの楽なのにな
追い込んたのに三振できないのはヤバいぞ

12 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:19:08.63 ID:2o/4zAdyd.net
あんだけボコられてたのにコーチとか内野ってマウンド行かなかったの?

13 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:19:31.81 ID:eO0FA5gt0.net
ベンチが配球したらええだけなのにな

14 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:19:53.96 ID:YPJcI0dgp.net
三嶋が笑っちゃうくらい酷かったな
リードも単純だったけど
まあ同点が妥当だったかというとわからないいつ打たれてもおかしかない投球とリード

15 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:19:56.37 ID:9mD06beNd.net
つーか2点目タイムリー出た時点で普通はもう交代するわ
なんで用意させてなかったのか
三浦はナメてたのか?

16 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:20:49.91 ID:dVK1D+7w0.net
佐藤対策頭に入ってないから横浜は阪神に弱いんか

17 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:21:15.73 ID:asTi6zPK0.net
やべーだろマジで
https://i.imgur.com/en6e2Vg.jpg
https://i.imgur.com/pK9jMK0.jpg

18 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:21:26.37 ID:2Q3VA3SE0.net
>>15
抑えなんだから同点までは替えないやろ
なお

19 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:21:30.02 ID:mSCYWIyQ0.net
伊藤って明徳だっけ?馬淵って配球のこととか教えんのか?

20 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:21:32.98 ID:YloAq8O30.net
別スレでさんざん誤審についてキレたけど
確かに伊藤光も評価が伸び悩む理由がよく分かったな
なんなんやろね イキり癖があるというか

21 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:21:33.71 ID:vx/Q1Psmd.net
糸原に簡単に打たれたのほんま草だったわ

22 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:21:51.48 ID:xg+9C0h1d.net
>>12
これ

23 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:12.21 ID:IKjLlIwn0.net
巨人だったらめちゃくちゃ叩かれてそう

24 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:13.72 ID:AxXSU7Iwd.net
リード厨のラミレスが干してたのも納得やな
戸柱は逃げすぎだけど光は攻めすぎやわ

25 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:30.78 ID:tb0jAiFtp.net
心の鍛錬が足りてないぞ
福谷田島時代なんか二死走者無しから爆発大炎上が毎年どこかである覚悟が必要やったぞ

26 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:35.14 ID:asTi6zPK0.net
佐藤に関してはがっつりシフト敷いてんのに外一辺倒でど真ん中破られたのがヤバかったわ
「チーム戦略無視した」ってラミちゃんにキレられてたことあったけどああいう所なんやな

27 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:42.94 ID:ERg6Zgwu0.net
>>17
ひでーなこれ
何も考えてなさそう

28 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:43.83 ID:5JfqAdGSd.net
原だったら2点目入ったとこでもう確実に交代させてたわ
デラロサから桜井に変えてでも交代

29 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:43.84 ID:dV0oya1z0.net
>>17
困ったらアウトロー
ビシエドに打たれたことを全く反省してないんやな

30 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:22:49.83 ID:hDRVi3ss0.net
甘い球投げてるのは投手の責任では?

31 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:23:05.68 ID:YloAq8O30.net
ロハスへの配球も割と危なかった気がするし
伊藤光やからロサリオに打たれまくったって話も納得感はあったな

32 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:23:06.20 ID:vcJoAvsl0.net
そらシドニーもキレるわ

33 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:23:13.24 ID:5JfqAdGSd.net
>>23
大城でも小林でも誰だろうとブン殴りに行くレベルやね

34 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:23:33.24 ID:OYdtTayM0.net
こいつ金子イズム受け継いでるから判定で納得行かないとカッとなっしまうんよなあ

35 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:24:09.14 ID:dV0oya1z0.net
ピンチになると頭に血が上るのと慌てふためく奴しかいないキャッチャー陣

36 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:24:10.34 ID:6W3IupkCM.net
引っ張り警戒で佐藤シフト敷いてるのにアウトコースに変化球って何がしたいんや

37 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:24:18.12 ID:YPJcI0dgp.net
>>17
こうやってみると低めに集められてたんだしもうちょい頭使えばいいのに

38 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:24:18.26 ID:YloAq8O30.net
>>17
ヤマヤスが近本にアウトハイを逆方向に持っていかれたのとか
もう覚えてないんかね 外一辺倒で抑えられるほど甘くねえよ

39 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:24:19.68 ID:dVK1D+7w0.net
正直戸柱嶺井のがまだ保守としてはマシだろ

40 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:24:25.54 ID:hw9P7KSj0.net
なんで山本使わんの?
前3タテしたときは山本やったやn

41 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:25:02.94 ID:4ur0g8g1r.net
>>24
落とされた時もラミレスって言うよりミーティングで決めた配球無視やからな
問題やでほんま

42 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:25:09.58 ID:KL3+8TeEa.net
佐藤に打たれるのこいつくらいだろ

43 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:25:52.41 ID:VSZ5f/kta.net
>>33
意識の高さの違いはあるやろな
まあラミレス横浜の時はファン全体もそういう厳しさ見せてたはずやが番長になって諦めがまた生まれてきた

44 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:25:53.46 ID:hw9P7KSj0.net
あのシフトも意味不明やったな
余計なことせんかったらショートゴロでゲームセットやったのにw

45 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:26:06.49 ID:5JfqAdGSd.net
今日だれが先発捕手やんのかね

46 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:26:31.29 ID:DYEXanJq0.net
リードがクソでも三嶋は首振れば良かったんちゃうか?

47 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:26:42.14 ID:o0H511H+0.net
伊藤はガイジやけど伊藤の要求通り投げる三嶋が一番悪いわ

48 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:26:50.15 ID:fnad2oNPd.net
>>17
コントロールええな

49 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:27:12.36 ID:dVK1D+7w0.net
>>46
ポコポコ打たれて頭が働かない状況じゃ首もふれんちゃうか

50 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:27:15.04 ID:YloAq8O30.net
横浜はマトモなキャッチャーでだいぶ変わると思う
さすがに1年でこんなに投手崩壊せん

51 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:27:36.19 ID:hw9P7KSj0.net
佐藤って低めのストライクしか打てんやろ

52 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:27:51.15 ID:Y6jwDWzE0.net
また公開説教されるぞ

53 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:03.61 ID:bVKgSQ7n0.net
干されてた理由がわかったな

54 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:14.51 ID:CuRTYNRD0.net
このリードに首振らない三嶋もやべーやろ
普段はノリで抑えてるだけの頭空っぽバッテリー

55 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:20.72 ID:GoeHjEn1a.net
三嶋みたいなタイプこそイン行かなあかんわな佐藤には

56 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:21.11 ID:YloAq8O30.net
>>49
ほんまそれよ
本気で腕振りつつ更に冷静さを保てるやつなんておらん
キャッチャーが制御すべき

57 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:24.01 ID:5JfqAdGSd.net
ラミちゃんにYouTubeで解説して欲しいわこの試合

58 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:26.80 ID:asTi6zPK0.net
佐藤にはインコースやって全球団とっくに一致しとるのにな
同じチームの若い山本でもしっかりやっとったしデータ重視の横浜がわからんわけないというか極端なシフト敷くレベルで分析済んでるはずなのに

59 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:39.76 ID:xtvDQvTc0.net
緊張するとアウトコースしかサイン出せない病なんかな

60 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:50.40 ID:z8G4rb1X0.net
9回3点差のセーブシチュエーションなのになんで勝ちパ出さなかったん?

61 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:28:53.26 ID:YPJcI0dgp.net
横浜ってラミレスにずっとやらせたほうがよかったんじゃない?

62 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:29:25.59 ID:dVK1D+7w0.net
ストレートとスライダーとかカーブとかそのくらいしか投げられないならまだしもフォークとか効果的な球があるのにチョイス間違えすぎって感じする

63 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:29:34.19 ID:xK94ClQhM.net
そもそもあの3球目だって際どい所要求するのはダメな状況を理解してないのがひどい
2球目が微妙な球をストライク判定かつツーストライクの3球目。審判にしてみればなるべくストライク言いたくない心情なのはキャッチャーは分かってないと
そこであの最高の球を要求して最高の球を投げさすのはね。実にもったいない
あれは明らかなボール球を振らすか梅野みたいに大きく外さなきゃ

64 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:29:59.37 ID:1CrW57Ht0.net
>>55
前回山本が完璧攻略済みだったのになんであんなリードしちゃったんだろうな

65 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:30:09.79 ID:XnHFrq40d.net
>>17
シフト引いてるのに外一辺倒はアカンでしょ

66 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:30:11.41 ID:YloAq8O30.net
今の横浜のキャッチャー層で機能するかはともかく
抑え捕手の存在はもっと評価されるべきやわ
1度や2度の負けでワーワー言われすぎや シフト抜かれた時とかもそうやけど

67 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:30:19.54 ID:dV0oya1z0.net
>>59
困ったらアウトローという昭和脳なだけや

68 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:30:20.91 ID:5JfqAdGSd.net
>>63
フォーク持ってんだから高めに外してフォークで空振りとる前の下準備した方がマシだった

69 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:30:42.02 ID:LtNbMG7Q0.net
なんでこういう話のときって首を振らなかったピッチャーの責任は丸投げなん?
客観的に見てキャッチャーがそんな駄目なことしてるならそれに従うピッチャーが意味不明なんだけど

70 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:30:43.03 ID:y4dkXISA0.net
リリーフとは合わん感じ

71 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:30:52.32 ID:XmlLPNgE0.net
ホームランが怖かったんやろ

72 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:31:01.56 ID:Qr14As5XM.net
そもそも三嶋以外はちゃんと抑えてるんだから三嶋がくそで終わりやろ

73 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:31:13.16 ID:4ur0g8g1r.net
>>61
いやまぁ長くやってたから変えること自体に文句は無いけど二軍監督とか一軍で投手権限持ってコーチやってたのにあまりにもお粗末やわ
負けるにしても熱意みたいなものも感じられないし

74 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:31:13.17 ID:fq0vAaU8a.net
>>19
馬淵自身が相手研究してそれに基づいたリードを敷くからな
捕手本人の頭が成長しないのかも知れん

75 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:31:21.86 ID:5JfqAdGSd.net
>>71
ツーラン打たれてもまだ1点リードだったんだよなあ

76 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:31:38.44 ID:a9BOQ5tK0.net
マルテの3球目もなんであんなにミットずらししたんやろな
構えたところで取ってたらストライクコールやったやろ

77 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:31:56.43 ID:dV0oya1z0.net
>>63
あの3球目が外れたとしてもカウントはまだ1-2なのにまた同じストレート要求するのが最高にガイジ

78 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:32:04.65 ID:D5tY2x5a0.net
>>46
あんなクソみたいな球投げといてクビ振れるわけないやん

79 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:32:09.04 ID:hw9P7KSj0.net
インコース投げてたとえHR打たれてもまだ1点リードなのに何を怖がってんのか
それ以降なんてビビッて外オンリーで狙い打ちw

80 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:32:10.18 ID:m2Sy30ju0.net
ラミレスならバッテリーごと代えてたかもな
番長は甘いからな

81 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:32:13.59 ID:YloAq8O30.net
あーたしかに佐藤輝明の時シフト敷いてたな
佐藤はそんなシフトを頭に置いて(インコース待つとか)配球読んだりする余裕は無いんやし
素直に苦手のインコース責めろよっていうな

82 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:32:19.91 ID:09v5wOnu0.net
戸柱待望論

83 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:32:21.36 ID:2Q3VA3SE0.net
>>69
結果論だからやろ

84 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:32:55.39 ID:YloAq8O30.net
>>76
それは無い
芦原は芦原でゴミオブゴミ

85 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:33:26.05 ID:ByJ3tdjY0.net
ようやくみんな気づいてくれて良かったわ。
信者多すぎて、伊藤のリードが投手陣崩壊させてるって言ってたのワイだけやったからな

86 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:33:36.29 ID:YpFijXHLd.net
また造反し始めたんかこいつ?

87 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:33:41.23 ID:1GseV1l2a.net
>>17
そのカウントでストライクゾーンにフォーク投げる投手がガイジなんだよ

88 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:33:44.94 ID:1CrW57Ht0.net
>>85
そのままお前だけ死んでくれ

89 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:33:45.68 ID:YloAq8O30.net
抑えなんて頭パンクするほど緊張するんやから
制御するのはキャッチャーに決まってるわ
プレッシャーや負担が違いすぎる

90 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:33:55.33 ID:5JfqAdGSd.net
>>77
それ
際どい球外れて(外れた扱いされて)、マルテ自身も「あぶねー次は振って行かなアカンわ」って気持ちのところで一番ミートしやすいストライクゾーンの真っ直ぐやからな
カウントにまだ2つ分余裕あったんだからこここそフォークか外スラやろって

91 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:34:02.24 ID:lnQKguYHa.net
>>85
やっぱ戸柱だよな

92 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:34:08.44 ID:YloAq8O30.net
>>85
信者が多すぎるは分かる

93 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:34:08.78 ID:09v5wOnu0.net
山本きゅんを出せ

94 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:34:46.51 ID:Ezu5SzIC0.net
どんでん森脇福良ラミレス全員に見切られてる時点でね

95 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:34:50.47 ID:fNNFSfFZr.net
あの珍パのあとに誰も準備させなかった無能

96 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:35:00.96 ID:Y6jwDWzE0.net
はませんでの伊藤批判はタブーなんだろ

97 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:35:02.87 ID:RPOCYV1pa.net
>>85
三浦に分からせないとだよな
娘に優しく言えば伝わるやろ

98 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:35:17.25 ID:YloAq8O30.net
>>94
どんでんの時もなん?

99 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:35:23.31 ID:YPJcI0dgp.net
>>73
他ファンだからだけど横浜はラミちゃんいた時の方がベンチも明るかったし奇策がハマってた
そのうち優勝してもおかしく無いと思ってたよ

100 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:35:30.23 ID:v62tKizU0.net
野球ゲームみたいな配球

101 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:35:44.12 ID:dVK1D+7w0.net
三嶋でた時点で残りの横浜の投手誰いたの?
連投でもう投げられんかったか?

102 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:07.10 ID:YpFijXHLd.net
これで三浦にも嫌われたら笑える
歴代の監督全員に嫌われるとか組織に必要ない人間やわ

103 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:07.99 ID:xK94ClQhM.net
あの疑惑の判定後
原だったら即ピッチャー交代して勝っただろうね
まあ原しか出来ないけど

104 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:11.33 ID:LtNbMG7Q0.net
リード厨ってキャッチャーだけ叩くから意味不明なんよ
ピッチャーのことをピッチングマシンとみなしてるんか

105 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:17.63 ID:mgBKW0wN0.net
捕手変えたらあかんかったんか?

106 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:22.78 ID:L9XROl9l0.net
捕手としては打力がある方やのにオリックスでいらん言われてラミレスも干してたんやで
そらそうなる理由あるやろ

107 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:27.11 ID:mbxvz/gc0.net
ラミ信やっと息を吹き返してて草
戸柱使う方が敗退行為やぞ

108 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:27.35 ID:aKZ6rLO60.net
DeNA生え抜き捕手がレベル低すぎてこんなんでも崇められとるという

109 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:32.51 ID:Ezu5SzIC0.net
>>98
最後の方は干されてた日高が正捕手やってたくらいやし

110 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:40.89 ID:YloAq8O30.net
>>26
ここに来てラミレス再評価やわ…あれだけの証拠見せられたらな

111 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:36:57.08 ID:v62tKizU0.net
今年のドラフト一位はキャッチャーいくんか?

112 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:37:04.73 ID:gkzArPpQ0.net
佐藤ってローボールヒッターなのにな

113 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:37:05.05 ID:gdRI1VXw0.net
大城よりマシだわ
あいつ何度やらかしても東海大パワーで試合に出続ける
日本代表捕手の小林を干してまでね

114 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:37:07.12 ID:5JfqAdGSd.net
>>104
コントロール乱してて打たれて頭が真っ白になってる時に捕手のリードに首振って別の球投げるのはかなり度胸いると思うわ

115 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:37:09.83 ID:pkeGAGRzM.net
珍カス怒りの矛先逸らし

116 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:37:11.04 ID:5tZbxYZAa.net
伊藤アンチウキウキしてるけどお前らの好きな戸柱とか嶺井が陽の目を見ることは一生無いぞ

117 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:37:21.11 ID:AJpjrosF0.net
ザコハメのキャッチャーって
ロッテで一番しょぼいキャッチャー以下のゴミしかいないよな

118 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:37:50.75 ID:YloAq8O30.net
>>105
横浜には変える捕手がおらんってのも情けないが
抑え捕手は采配としてはアリやね

119 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:38:09.86 ID:cuOCsxWO0.net
>>115
なんで矛先そらしせんといかんのや
勝つことがそんな悪いことなんか?

120 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:38:11.14 ID:mgBKW0wN0.net
でもベテランにもなって自分より若い投手に首振らせるようなリードするキャッチャーはあかんと思うわ

121 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:38:20.23 ID:uG4Oec9BH.net
いまいちフォークとかチェンジアップを外角配球の内に含めるのよう分からんのやけど
大体捕手アバウトに構えているのに

122 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:38:33.49 ID:Ezu5SzIC0.net
三塁守備意外と上手いし宮崎の守備固めでええやろ

123 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:38:34.94 ID:xK94ClQhM.net
戸柱とか嶺井じゃなくて
前回3連勝した山本を使わないんですかって話

124 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:38:35.05 ID:dVK1D+7w0.net
同一リーグだからありえないけど炭谷一番欲しかったのは横浜かもな

125 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:38:54.32 ID:YloAq8O30.net
>>114
ましてや伊藤光ってオラオラ自分で組み立てたい奴やしな
ピッチャーとの共同作業と謙虚に構えてるキャッチャーが言われるのは可哀想やが伊藤光の場合は全くの別物

126 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:39:12.54 ID:AJpjrosF0.net
国吉出して、吉田か江村取ればよかったのに

127 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:39:21.88 ID:YpFijXHLd.net
9回の抑えと絶望的に合わんのに最後まで組ます三浦が無能や
オリ時代は平野のフォーク取れない&燃やすから山崎と変わってたし横浜時代もヤマヤス燃やしまくって9回だけ嶺井がリードしてたわ  

128 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:40:15.56 ID:LtNbMG7Q0.net
>>114
別にそれならそれで構わんけど、そういう状態ならなおさらピッチャーの責任もでかいってだけやんな

129 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:40:16.96 ID:YloAq8O30.net
>>124
それでいえば梶谷の人的補償で誰かキャッチャー空いてたろうに

130 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:40:37.22 ID:mgBKW0wN0.net
>>118
どうせもう打席立つことないなら守備に定評のある捕手使った方がええよな
横浜に伊藤より守備いい捕手がおるかどうかは知らんけど

131 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:40:43.45 ID:TBewojwua.net
同点になってタイムもかけてないんか?

132 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:40:45.69 ID:xK94ClQhM.net
近本への配球は最悪だろ

133 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:40:45.75 ID:lnQKguYHa.net
https://i.imgur.com/8CVJmfq.jpg
伊藤二軍いけよ
代わりはいくらでもいる

134 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:40:59.35 ID:AJpjrosF0.net
ザコハメってこんなのに複数年で一年1億以上払ってるんだけっけ
そら弱いわ

135 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:41:02.16 ID:5JfqAdGSd.net
>>129
いうて巨人も上で出してもいいレベルの捕手ならプロテクト入れてたやろしなあ

136 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:41:07.75 ID:OKUKbiuna.net
梅野が育てた山本で勝ってもファンも嬉しくないやろ?感情があるんやで?

137 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:41:10.29 ID:YloAq8O30.net
抑えであの場面で冷静にいられる日本人なんて
岩瀬とか藤川球児とか森唯斗とかそこらへんしかおらんやろ

138 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:41:13.43 ID:QnDzyewV0.net
山本が使われてたのって能力を認められてたんじゃなくて単に伊藤がケガとかしてただけだったのか?

139 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:41:18.61 ID:FdugxjSfa.net
あいつは常に投手が金子千尋だと思って外角低めで抑えようとするからダメなんだわ
ちなオリ

140 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:41:39.52 ID:Y6jwDWzE0.net
ノムの言うピッチャーの性格ってやつなんだろうな

141 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:41:44.52 ID:jGsCBcrV0.net
シドニー直伝のアウトロー一辺倒やで
ミーティングなんて関係無い

142 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:42:03.45 ID:uIrUX8a20.net
>>121
ランナー背負ってたらバット届かないとこに放らせるのが1番安全やからなぁ

143 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:42:08.67 ID:OjIrNVg2a.net
>>2
シーズンは長いし対戦打席数も多いから打たせてもいい場面では打たせた方が良い
ピッチャーには悪いけど所謂捨て打席やな

144 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:42:34.57 ID:mbxvz/gc0.net
>>137
頭ヤスアキジャンプは三嶋にそれを期待してるからな
まるで山崎はそれが出来てたみたいな言い草で

145 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:42:44.76 ID:MXkWypKL0.net
>>143
打たせていい場面だったんですかね…?

146 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:42:59.56 ID:FE/y7fhNd.net
>>137
平野も冷静だぞ
打たれるけどな

147 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:43:00.19 ID:yk9p7FI90.net
ハメちゃん的には戸柱どっちがええんや

148 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:43:12.37 ID:9+abUYt00.net
伊藤光は横浜では守備上手いともてはやされてるけど、凡キャッチャーだよね

149 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:43:31.10 ID:ZNzufvvl0.net
山本待望論気持ちはわかるがレベルが低すぎて寒気がする

150 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:43:34.95 ID:dVK1D+7w0.net
>>148
少なくとも贔屓には要らねえかな…

151 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:44:24.45 ID:uIrUX8a20.net
3点差あるから2点まではOKやったのにサトテルの場面で強気で攻められんかったのが敗因やな
悪いけど伊藤は贔屓に絶対いてほしくないわ

152 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:44:30.03 ID:LtNbMG7Q0.net
仮に三嶋が冷静ではなかった、頭真っ白だったから首振ることもできないというのが事実だとしたら、伊藤のミスは配球ではなく間を取ったりして落ち着かせられなかったことやろ

153 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:44:34.18 ID:6NcB9D2g0.net
>>147
戸柱は死んでほしいかな

154 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:44:48.73 ID:sthQifL/0.net
>>74
ラミレスやん

155 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:44:49.20 ID:YloAq8O30.net
>>139
三浦とか現役時にもし伊藤光と組んでたら
ここはこうした方がええでとか毎週受ける度にアドバイスくれてたんかな
そういう経験豊富な投手と組ませてもらって日々修正や微調整を図るって結構大事やと思うわ

156 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:45:23.13 ID:xityYRLea.net
佐藤・・ただのショートゴロ
近本・・ただのセンターライナー
糸原・・ただのセカンドライナー

守備が悪いよ守備が

157 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:45:31.17 ID:maGBJY59a.net
珍パイア相手にリードなんて通用するわけねえだろ

158 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:45:32.55 ID:WxmQRXEld.net
伊藤の守備が上手いとかいう馬鹿おるけど伊藤干したオリが史上初捕逸0達成したから守備も下手やぞあいつ

159 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:45:33.29 ID:9Q8tBLwx0.net
大貫ののらりくらり躱すリード敵ながら凄いなと思ったけど

160 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:45:43.61 ID:0hFYRjiIa.net
三嶋球速はでているのにな
クセでもあるんかね

161 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:46:09.78 ID:uIrUX8a20.net
>>120
それはええやろ投げたい球決めるのなんて投手主導なんやから
むしろ首振らないような関係の方が健全じゃない

162 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:46:14.91 ID:YloAq8O30.net
>>146


163 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:46:42.45 ID:Fu2evtDAa.net
>>17
うおおおおおおお低目にきっちり集めれる三嶋最強!三嶋最強!

164 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:46:53.04 ID:H4Syl18Wr.net
まじでヤバイわ
https://i.imgur.com/E9N0TZZ.gif

165 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:47:03.39 ID:yvvdShYT0.net
梅野の打球抜けてくれて助かったわ

166 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:47:31.15 ID:0hFYRjiIa.net
>>17
なんでストライクゾーンに投げるんだよというのはある

167 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:47:32.90 ID:KjJL1YYMa.net
>>17
うーんこれで三嶋が悪いばっかり言われるのは不憫やな

168 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:47:52.84 ID:FdugxjSfa.net
>>155
伊藤は悪い意味でプライド高い頑固やから
こういうのされると1番反発するやつなんやで
分かったから自分はこうだから結果出すから言うてボコボコ
だから公開説教もされたし干された

169 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:48:03.33 ID:Bl5sydGoa.net
巨人戦で梅野も糞リードをめっちゃ言われてたやん
リードって言うほど経験か?
広島の石原見てるとセンスやと思う一番プロ経験短いのに広島で一番いいリードする

170 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:48:09.34 ID:hU7/QkMC0.net
>>164
ミット動かしで損してそう

171 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:48:34.89 ID:YloAq8O30.net
>>164
少し落ち着いてきたから
誤審の話も流石にしてええやろ
これだけはほんま三嶋史上最高のボールやと思う

172 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:48:40.47 ID:bA0rJzWG0.net
金子がエースやったんがアカンのやろね
あれほどボール操れるのっておらんもん

173 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:12.97 ID:YloAq8O30.net
>>168
なるほどなあ 今回ので完全に納得したわ

174 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:17.41 ID:Y6jwDWzE0.net
良くも悪くも金子専用機

175 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:19.60 ID:7H+7Posr0.net
>>164
これボールにされたら投げる球ないやろ
バッターもストライクと思ってるし

176 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:19.94 ID:TBewojwua.net
>>169
打たれたらクソリードの精神やぞ

177 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:27.76 ID:Xb1cKgTY0.net
三浦もいつか見切るんかな
まあ見切るにしてもろくなやついないけど

178 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:53.43 ID:WxmQRXEld.net
来年もこのゴミ見なあかんのかよ…はよ干されろ

179 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:56.19 ID:ERJ5Zs++0.net
ロサリオにHR打たせる捕手やしな

180 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:49:58.78 ID:H4Syl18Wr.net
甲斐も糞リード言われとったな

181 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:50:12.05 ID:a+nYV1JBr.net
>>164
最高の球で決まったと思ったら誤審で試合続行とか気持ち折れるわな

182 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:50:28.87 ID:TBewojwua.net
>>175
もう一回同じところ投げたらストライクや
審判は基本0-2でゾーン厳しくなるからな

183 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:50:31.12 ID:Aml8jKMhM.net
佐藤のはサイン対策もあったからな

184 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:50:33.47 ID:uIrUX8a20.net
>>169
まぁ投げる球選んでるのはほぼ投手やしバッテリーの責任なんて投手9:捕手1なのは間違い無いけどな
リスクマネジメントしてここは打たれてもいいんだよって背中押してあげるのが捕手の仕事やとワイは思っとる

185 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:50:41.08 ID:0hFYRjiIa.net
>>164
マルテは3球勝負のストレートは想定していなくて完全に手が出なかったな

186 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:51:19.92 ID:07ZFIS1O0.net
抑えがストレート打たれたらリードもクソもないやろ
いくらなんでも野球の見方下手すぎ

187 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:51:21.48 ID:i6/Z50Q80.net
あのオリで干されるくらいや
やっぱり明確な理由がある

188 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:52:03.71 ID:NbiEnqNp0.net
伊藤光は四球選べます、ケースバッティング出来ますで2番としての適正は嶺井戸柱高城山本よりも断然に優れていると思うんやが捕手として投手の力を引き出したりケアする事は出来ないんだろうな、何度も同じ事繰り返すオナニーリードやわ。トレードで来た身だし自分が自分がってなりがちなんや

189 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:52:03.83 ID:T9ThQlYD0.net
あの膝から崩れ落ちるリアクションで尚更臭い球とってもらいにくくなりそう

190 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:52:22.86 ID:gBShxSaZd.net
>>164
普通に誤審なんやけどそもそもここにくるまでにゲームセットにできてたやろって話でもある

191 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:52:23.05 ID:j2Ze372fa.net
佐藤にはインハイの速い球ってのが最適解だって思ってたけど違うの?

192 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:52:24.92 ID:Jb6zaOpx0.net
つか前3タテしたのにまだ3つ負け越してるんやな
序盤どんだけやられてんねん

193 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:52:33.22 ID:EDTh/wkpd.net
誤審した審判に何らかのペナルティつけてほしいわ

194 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:52:58.38 ID:wOjT4dGia.net
甲斐や大城もけっこう叩かれがちよな
甲斐に関しては正直伊藤光と似たような頑固さを感じてしまう
大城に関しては確かに沖縄の限界で頭働かせるの苦手かも知らんが小林(や炭谷)からのアドバイスはしっかり聞くからなあ
巨人は同じ捕手のライバル同士でも情報共有して
常に勝利史上主義をモットーに同じ方向を向いてるのが組織的で強い

195 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:13.87 ID:EwKSJWYNa.net
防御率3.06のクローザーとか終わりだよ

196 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:20.96 ID:LtNbMG7Q0.net
打たれて配球が悪いと主張する場合キャッチャーのみ責められるのはおかしいよ
実際に機械みたいに従ってるのだとしたらその時点でピッチャーの責任が重いわ

197 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:31.39 ID:OX7WT2XmM.net
2点までは許されるんだから全力で3アウト狙った感じに見える
一概にクソとは言えんわ

198 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:32.34 ID:HtrwD+u5d.net
アウトローガイジ

199 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:37.00 ID:WxmQRXEld.net
横浜に移籍した後半だけでロサリオから3本ホームラン打たれとるしな
捕手向いてないよ
あっ造反するような奴はチームプレイにも向いてないか

200 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:46.35 ID:IhPrPoAox.net
>>1
珍カス「伊藤のリードwww(頼む…!誤審の話風化してくれ…!)」

火に油注いでるだけなんだよなぁ

201 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:51.42 ID:vEnilf0k0.net
三嶋もここまで酷使されてきた疲れもあるやろうしな
先発持たないせいで皆壊れながら投げとる
国吉とか投げられるコンデションじゃないのに投げてた

202 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:57.90 ID:O7Nf3m/xa.net
佐藤も近本もあとはワンバン投げ続けるだけで余裕で凡退なのにゾーンに投げる三嶋がアホなだけや
さすがにふざけてる

203 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:53:58.45 ID:4djRnxcR0.net
佐藤以外は真ん中に投げる三嶋が悪い
あと珍カスは死ね

204 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:15.57 ID:Bl5sydGoa.net
>>184
そうか?
受けているキャッチャーで守っている側の雰囲気とか落ち着きが全然変わるやん
画面越しに見てファンが感じるんやから実際守ってる選手から見ると差はすごい思うと個人的には思う

と楽天炭谷見て改めて思った

205 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:21.38 ID:ak0hUcs+d.net
佐藤ってインコース引っ張ってホームランにするイメージあるけど
インコースの方が安牌なんか?

206 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:43.29 ID:+mS7wSVeM.net
じゃあ他にキャッチャーいんのかよ?はい論破
ワイの光をバカにすんなよ

207 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:44.26 ID:IK5m8mHna.net
サイン拒否しない投手も悪い

208 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:49.54 ID:rLJlViTxa.net
>>19
あの頃の明徳暗黒期だったからなあ
確か伊藤て甲子園出たことないはずやで

209 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:49.58 ID:YloAq8O30.net
>>169
石原は確かにすげえよな
ただルーキーの戸柱もリードは冴えてたんよなぁ
古田見てるみたいやった 相手の弱点ついてくる嫌らしいリード

210 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:52.10 ID:fZ3j8mfJ0.net
リードというより性格難がモロに出た感じ
ああいうリアクション取ったら審判への心象悪くなるの当たり前やし
熱くなったまま勝負続行とか

211 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:56.80 ID:gdRI1VXw0.net
>>194
大城はいつまで経っても沖縄県民丸出しのリードしかできひん
それなのに東海大枠ってだけで安泰だから成長しない
小林干して出てさぞご満悦なんだろうな

212 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:54:58.39 ID:338WLpNN0.net
>>164
0-2はストライクゾーン狭くなる審判がいること考えたらよく見る判定って感じ

213 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:11.76 ID:f1j3Q/Gyd.net
ちなみにロッテの益田も数日前に同点9回裏二死満塁フルカウントのピンチ背負ったけど、最後はお祈りど真ん中で打ち損じてくれてゲームセットや

214 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:20.37 ID:D5gtEBgjM.net
>>164
ミットずらし酷くて笑うわ
これはボールにされてもしゃーない

215 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:34.96 ID:Mcrz7QnZa.net
>>205
インコースの落ちる球1回見せたらその後全部高めでも三振するで

216 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:44.63 ID:oTQZskmX0.net
伊藤なんか普通の球団なら2軍レベルやしな
ベイスやからありがたがられてるだけ

217 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:49.20 ID:C6EyhdkZ0.net
>>145
3点差でツーアウト一塁やしまあ
インコースは一歩間違えたらホームランってのもあるし

218 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:49.42 ID:0hFYRjiIa.net
>>191
いまはインから真ん中のボールからボールになる低め変化球も空振りしている気がする

219 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:51.57 ID:OjIrNVg2a.net
「俺は他の奴らと違うぞ」感出そうとしてそう

220 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:53.16 ID:Y6jwDWzE0.net
でも番長も抗議したれよどんでんは札ドの審判室殴り込み行ったぞ

221 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:55.21 ID:YloAq8O30.net
>>194
ベテラン捕手の存在や謙虚さってしぬほど大事やな
傍から見てるだけのバッテリーコーチの意見だけじゃ限界あるし

222 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:55:55.71 ID:IK5m8mHna.net
アンチ乙
大ベテランやぞ😤

223 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:56:10.42 ID:ynjMYrcsd.net
>>194
そもそも出突っ張りである以上負け試合のリード批判は避けられんからな

224 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:56:16.99 ID:Q616OGd60.net
>>209
ルーキーであんだけ試合出てるだけで只者やないのにそこから一切成長してないのよな
高城も高卒ルーキーで一軍で試合出てたのにほとんど成長しとらん

225 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:56:19.15 ID:dVK1D+7w0.net
>>217
一歩間違えてホームラン打たれても1点リードのツーアウトランナーなしなんだよなあ

226 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:56:35.31 ID:2gFSDlL60.net
>>217
ホームラン打たれても1点リードだから問題ないのでは

227 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:56:39.09 ID:gdRI1VXw0.net
>>204
大城から小林に変わると全然ちゃうからね
ひとつひとつの呼吸声掛けリズム全然ちゃう
大城は沖縄県民丸出しのリードしかできない
なのに東海大卒ってだけで原に気に入られてスタメン安泰

228 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:56:47.60 ID:4IcIBOZpd.net
ヤクルト戦で高めのボール振りまくって三振してたけどその攻め方じゃいかんの?

229 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:56:56.00 ID:C6EyhdkZ0.net
>>37
これやな
三嶋はよう投げてたんちゃうのこれ

230 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:57:17.41 ID:WxmQRXEld.net
チームに一人でもこういうやつがいたら組織が腐る
腐ったミカン

231 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:57:31.23 ID:bA0rJzWG0.net
いやさすがにミットずらしどうこうとか
諦めろ
ストライクはストライクや
エモヤンの言葉が全てやろ

232 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:57:35.46 ID:3RylATqyp.net
>>17
佐藤に一発打たれてもまだ勝ってる場面で
佐藤に対してシフト敷いてるのに
アウトコース一辺倒でヒットならOKみたいな配球したらアカンわな

233 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:57:41.90 ID:DseWU1b5d.net
この前上茶谷に最後内角ばっかり要求しててやるなぁと感心してたんやが

234 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:57:43.48 ID:GFOusJoVd.net
謎の沖縄アンチ草

235 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:57:49.50 ID:YrhEMyBRd.net
アウトローガイジの捕手って各球団絶対1人はおるよな

236 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:58:11.26 ID:p2zI9DD70.net
原あたりなら1失点目で代えたよな
大魔神や岩瀬や藤川クラスの抑えなら先も考えて心中やろうけど
三嶋と心中は監督の責任回避としか考えられんわ

237 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:58:15.49 ID:Pph+KrKsa.net
>>230
監督が腐ったミカン時代の象徴みたいなもんやからなぁ

238 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:58:16.94 ID:O7Nf3m/xa.net
>>231
江本なんかいったん?

239 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:58:34.52 ID:YloAq8O30.net
>>230
まあオリックス2位にはなったやん伊藤光の時
腐るは言い過ぎ

240 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:58:54.26 ID:GFOusJoVd.net
>>158
若月がうまいだけやろ

241 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:58:58.21 ID:Ul7woxEC0.net
誤審のあとストレートで草生えた むきになってるやん

242 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:59:12.14 ID:p2cd/Nu70.net
>>214
なわけねーだろ

243 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:59:13.81 ID:EwKSJWYNa.net
>>227
大城は東海大じゃ無ければ首かトレードだったやろうな

244 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:59:26.82 ID:lnQKguYHa.net
一発逆転の場面ならまだしもなあ
佐藤を全力で抑えにいかないのは謎やな

245 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:59:35.17 ID:khGDB/b00.net
ミットずらしだからボール理論は自分の首絞めてることに気づかんのか阪神ファンは

246 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 07:59:47.38 ID:WxmQRXEld.net
>>237
98年組が造反しまくったのを傍から見て何もしなかったやつが監督しとるし好き放題やっても伊藤は干されへんかもね
そうなったら暗黒時代の再来やわ

247 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:00:02.47 ID:RmjOGUPp0.net
佐藤に3球勝負はあかんわ
追い込んだらフォーク投げとけば勝手に三振してくれるのに

248 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:00:08.16 ID:IK5m8mHna.net
何でこのスレにこばまんがいるねんw

249 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:00:28.25 ID:GU5a51+Ed.net
三嶋は読売にもヤクにも思いきり狙い打ちされとるし
フォームか何かバレてんじゃないのか

250 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:00:32.69 ID:YloAq8O30.net
>>236
いうて三嶋も発展途上の抑えやから
あそこで経験を積ませるのは絶対今後に活きるで
この順位なんやし勝ちだけに拘って
三嶋のメンタルを根っこからブレイクするのは良くないわ
三浦が言われなあかんのは桑原へのバントやろ

251 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:00:44.47 ID:wxl1zB1J0.net
誤審とか以前にツーアウト1,2塁で代えてりゃええ話
まぁクローザーやし心中覚悟も変ではないんやけど

252 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:00:48.96 ID:C6EyhdkZ0.net
>>226
まあせやけど
今の佐藤はアウトローにもクルクルやし案の定打たれても単打やったし、そこまでおかしい選択でもないかなっていう

253 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:00:50.53 ID:b4IGz1dRd.net
オリックス死ぬほど煽ってた時からしゃーないやこいつの場合はって言い続けてたけどやっと理解して貰えたみたいで嬉しい

254 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:08.03 ID:FcDhgN1wd.net
代表の抑えも経験した日本の絶対的守護神の出番やね

255 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:20.24 ID:lnQKguYHa.net
抑え山崎復活の頃合いかね?

256 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:22.63 ID:koumLgYsd.net
ID:gdRI1VXw0と末尾aって大城を東海大卒沖縄県民という謎のワードで批判しとるがこれって自演なん?
それとも大城アンチはその部分叩くって複数人で共有しとるんか?

どっちにしろ怖いな

257 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:26.96 ID:p2zI9DD70.net
コバマン湧きすぎやろ
炭谷のこと急に褒めだすし

258 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:30.17 ID:t+WsHo6P0.net
今の佐藤なんて追い込んだら高めのボール球で簡単に三振取れるからな

259 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:33.05 ID:rWYRAprc0.net
頭に血が上りやすいのか干されてたのもその辺が理由なんかね

260 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:35.90 ID:7yPf8VwP0.net
>>224
横浜で成長なんか出来るわけないやん

261 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:40.88 ID:gdRI1VXw0.net
>>243
由伸ならまず大城をメインで使わなかっただろうね
大城は原に感謝しないと
日本代表正捕手の小林を干してまであのゴミ守備リードでも使って貰えるのは原の元でやってるからだからね

262 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:56.62 ID:ayjlUEbgM.net
なんでコバマン召喚してるんだ

263 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:01:59.49 ID:LtNbMG7Q0.net
リード厨「打たれたのはキャッチャーのリードが悪い!何も考えず指示通りに投げて打たれた昆虫脳みそのピッチャー様の気持ちも考えろおおお!ギャオオオオン」

264 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:04.72 ID:mpLkmYo+0.net
>>214
ちーん(笑)

265 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:10.84 ID:338WLpNN0.net
マルテに4球目同じストレートをど真ん中に投げたのがアホ

266 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:13.80 ID:fD/U/yW90.net
サンキューシドニー
サンキューラミレス

267 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:13.91 ID:8qv9m/mi0.net
>>259
そうじゃなかったら自分のSNSで怪我が原因とかじゃなく干されただけですけど?アピールとかしない

268 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:16.61 ID:0AQcclis0.net
>>259
造反しとるようなやつやしな

269 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:24.39 ID:dV0oya1z0.net
>>254-255
山崎も運で抑えてるようなもんやしどっちもどっち

270 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:25.57 ID:IK5m8mHna.net
スレタイに捕手、リードがあればどこにでも沸きそうなコバマン

271 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:45.13 ID:hM02GcFA0.net
>>259
セオリーをとことん無視するんやと思う
福良キレさすって相当やろ

272 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:52.80 ID:VKpaPU8bM.net
>>85
そもそもオリックスで捕手失格だぞ
なぜかバッテリー賞クラスの捕手がきたとかいってウキウキだったけど

273 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:02:55.12 ID:0GSIKSISd.net
4監督連続で干されるにはわけがあるってね

274 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:07.51 ID:ayjlUEbgM.net
マルテ歩かせて
勝ってる場面で大山勝負で勝てたのにねぇ

275 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:09.15 ID:Ixjn43Hna.net
昨日の伊藤からは強い意志を感じたで
ランナーが二塁の時投げる直前まで前世構えてなかった

276 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:10.64 ID:TZdHAWpNd.net
>>17
嶺井戸柱もこんなんだし終わっとる
山本使えや
https://i.imgur.com/Rh1iBQG.jpg
https://i.imgur.com/iSqstNM.jpg
https://i.imgur.com/qSJFZcs.jpg

277 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:11.09 ID:C6EyhdkZ0.net
>>251
変えるとしたら左の石田砂田が残ってたか昨日
糸原に投げさせてもよかったかもしれんな

278 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:15.27 ID:YloAq8O30.net
>>251
そうそう 変ではないし今後に活かせるのは間違いなく後者
もちろんそういう意図はなく
ただの三浦の勝負観の無さかもしれないから
それは頭を抱えるが

279 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:33.89 ID:Ixjn43Hna.net
昨日の伊藤からは強い意志を感じたで
ランナー二塁の時、投げる直前まで全然構えなかった

280 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:43.24 ID:4ExfX19M0.net
でも伊藤は打てる捕手だから………
打率.229だけど

281 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:03:51.22 ID:KbJUZ1lDr.net
8回まで無失点やったんやから三嶋がヘボいだけやろ

282 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:04.29 ID:XfdfJVmKp.net
>>17
三嶋コントロールええやん

283 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:08.83 ID:WxmQRXEld.net
>>280
ゴミw

284 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:15.53 ID:52E0MQ9qa.net
抑えエスコバーのがええやろ

285 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:23.79 ID:3RylATqyp.net
伊藤光に関しては9回一発だけは絶対打たれたらいかん場面で高目の釣り球要求して見事ホームランされるっていうのを目撃して今でも強烈な印象が残ってるわ

286 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:45.18 ID:ioXxmx4D0.net
横浜ファンだけどマジで見なくてよかったわ
絶対阿鼻叫喚だったやろ
一番ヤバい負け方してるわ

287 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:47.26 ID:xeK6k1f5K.net
星虎同盟結成や

288 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:53.08 ID:lFGFBMK+d.net
佐藤にインコース投げてないのやばくない?
中日もヤクルトもインコース攻めしてると言うのに
三嶋のストレートなら前に飛ばんやろ

289 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:04:55.78 ID:j2lgLIla0.net
芦原が全て悪いからもうどうでもええよ

290 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:02.83 ID:Y6jwDWzE0.net
>>271
「バッティング"は"いいものがある」とか明らかに守備に難ありって評価だからなあ実際サードとかやらされてたし

291 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:07.88 ID:IK5m8mHna.net
球威が無いのがなあ

292 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:10.18 ID:Ixjn43Hna.net
というかマルテへの3球目をボール判定されてから、ムキになって同じコースに同じストレート要求したらあかんわ 3球目より甘く入ったらそら叩かれる打たれる しかもマルテならストレートは余計にダメ

293 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:13.16 ID:lYDYW6/na.net
>>262
どう考えてもコバマン煽りしたい自演やろこれ
レスが適当すぎる

294 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:18.93 ID:dVK1D+7w0.net
今後に活かせるって言い聞かせないと発狂しそうになるのはわかる

けど昨日の試合は経験とか以前に勝たなきゃいけないですよね
3点リードあってツーアウトでまだ無得点だったんだからね

295 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:29.51 ID:Psa0Scyi0.net
これがDeNAご自慢のAIでデータ分析した結果やぞ

296 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:30.28 ID:KBsEFB6jd.net
ひっそりと伊藤の評価ガタ落ちやね

297 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:40.47 ID:gdRI1VXw0.net
>>280
巨人にも2割4分の打てる捕手()ってのがいましてね…
守備ゴミリードゴミなのに日本代表正捕手を押し除けてまで出てるのにこの様よ

298 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:49.04 ID:4ExfX19M0.net
際どいところを自分のクソキャッチングでボール判定される→癇癪起こして不貞腐れヤケクソリードでクローザー燃やして試合破壊

そら干されるよ

299 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:05:57.23 ID:C6EyhdkZ0.net
>>232
これやな
シフト敷いてるんやったら素直にシフト用の配給するべきシチュエーションや

300 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:06:09.87 ID:8JBeTUofd.net
>>175
そらこんな顔にもなるわね
https://i.imgur.com/4h5jDNt.jpg

301 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:06:13.56 ID:338WLpNN0.net
>>292
まだじっくり攻めれるカウントなのにな

302 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:06:14.67 ID:wxyem+KV0.net
>>295
お股ニキくらいの信頼感や

303 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:06:26.65 ID:xeK6k1f5K.net
>>275
そっちにばかり気を使って配球が適当になってそう

304 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:06:33.15 ID:weLgP54m0.net
>>271
セオリーだけならいいんやけどベンチとのミーティングも無視してたらしいからな

305 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:06:41.35 ID:00rHWb9Ra.net
伊藤てロサリオにも内角要求してたよな
どこも外スラばかりだったのに
マジで対戦相手の研究とか一切やらんのだろうな

306 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:06:45.75 ID:C6EyhdkZ0.net
>>298
昨日キャッチングやらかしてたん?伊藤

307 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:07:03.16 ID:OeTlUUlia.net
>>164に珍カスがよく見る判定だの
ボールにされてもしゃーないだのホザイてて草wwww

308 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:07:06.98 ID:YloAq8O30.net
ここまで色々伊藤光について言うたけど
昨日のはさすがに珍パイアこと芦原が悪いで済ませてもええレベルやわ
あの三嶋の153キロは忘れへんわ 三嶋史上最高のボール

309 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:07:14.98 ID:FWb9ev1B0.net
>>17
とりあえず、アウトロー投げてればいっかっていう頭の空っぽさを感じる。

310 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:07:35.35 ID:qfR0Duts0.net
そもそも藤浪に三連続三振やられたとこから流れ変わったろ

311 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:07:51.51 ID:KqocLSE00.net
インコース投げれば安牌とか言ってる佐藤にインコース投げて打たれて調子付かせたのウチやぞ

312 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:07:55.91 ID:OCLOGWwFp.net
>>305
目立ちたそうやし他人と違うリードしたいんちゃうか?

313 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:08:05.76 ID:rWYRAprc0.net
戸柱もオールスターで見たときひでーリードだったけど足して2で割れればちょうどいいのに

314 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:08:13.04 ID:Ixjn43Hna.net
>>301
そうそう別にボール球で良かった
三嶋のコントロールがアレやったから早く終わらせたかったのかもしれんけど 一昨日の梅野西と同じ事してる

315 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:08:39.59 ID:teZ3NJFl0.net
しれっとまた最下位になってて草
リリーフボロボロやしオリンピック休みあってまだよかったな

316 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:08:45.20 ID:C6EyhdkZ0.net
>>182
>>212
これ
日本の審判なんてゴミなんやからそれ計算しとかんとあかんよ
「ツーストライクからは一球外せ」ってのもこれが一因なわけやし

317 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:11.17 ID:Ixjn43Hna.net
https://i.imgur.com/B0jml5e.gif

318 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:13.45 ID:UFyrO4Zna.net
桑原もやけど
プレー中に予期せぬトラブルとか事態になるとカァーってなって
廻りが見えなくなってまうんやろな

319 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:17.96 ID:Bf/h1/XWa.net
抑え捕手小林で打たれた時の巨人ファンって
今回の伊藤光への批判なんて比にならないくらい叩くんよな
イケメンやから守られてるやつと
イケメンやから異常に叩かれる奴もおってカオス

320 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:24.12 ID:WxmQRXEld.net
こんなのが4年5億出来高とか笑っちゃうね

321 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:34.74 ID:Aq1dVteY0.net
どんなにリード悪かろうが誤審で1個アウト損しようが昨日に関してはあんだけポコポコ打たれた三嶋の球が悪いやろ

322 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:35.72 ID:NF6iEr2Ld.net
若月バカにして伊藤で死ぬほど煽ってきたの忘れてないからな
最下位のゴミ球団が

323 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:55.82 ID:4ExfX19M0.net
>>292
これ
自分が気に食わないことあるとすぐ不貞腐れて業務放棄とか試合だしたらアカンよこんな頭おかしいやつ

324 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:09:59.47 ID:O7Nf3m/xa.net
>>314
ボール球でいいぞって指示出してるかもしれんのに?
こんなもん真相わかりようないやろ三嶋の投げミスの方が可能性高いわ

325 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:10:03.50 ID:emuKg79S0.net
>>322
完全に立場逆転してて草

326 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:10:18.52 ID:FTtirBCD0.net
>>89
3点差リードしてて何回も抑えの経験ある三島がなんで頭パンクすんだよ
ルーキーじゃねえんぞ
お前ゲェジか?

327 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:10:33.95 ID:80vbCQsO0.net
どうかんがえても三嶋が悪いやろ
打たれるのは投手として力がたりないからやで

328 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:10:52.27 ID:YloAq8O30.net
>>322
大阪リベンジャーズ

329 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:10:53.40 ID:Ul7woxEC0.net
3球目のいい球コールしないやつがいるせいで絶対1球外すマンが生まれる悪循環や そういや阪神におったなそんなの

330 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:10:54.41 ID:KBsEFB6jd.net
>>322
いいぞ煽れ

331 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:10:55.75 ID:n2Vc0ayX0.net
>>286
もう諦めてるしそっか。。。って感じや
森が活躍したから実質勝ちや

332 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:11:05.54 ID:fD/U/yW90.net
>>306
三球三振で試合終了やったのにオナニーキャッチングでボール判定

333 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:11:07.97 ID:kQ6+j53qd.net
今年の三嶋ボールはええけど結果オーライなだけで大して抑えてないよな
去年が良すぎただけかもしれんが

334 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:11:14.73 ID:3s/ErBrL0.net
能力は高いはずなのに
なぜどの球団でも干されて、どの球団でもゴタゴタになるのか
それがわかった気がする

335 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:11:17.86 ID:OY4FehQja.net
阪神ファンの数の暴力

336 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:11:23.13 ID:SwBFSc8Wr.net
まあ普通に三振で終わってたんやけどな
ただ伊藤がどの監督からも干されるのはこういうところなんだろうけど

337 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:11:29.94 ID:Q2Ml87zga.net
>>322
これはオリックスファンの怒りも分かるわ笑

338 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:11:52.82 ID:QWcFuLMh0.net
伊藤「ほぇー参考になったわサンキューイッチ」

339 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:07.55 ID:fD/U/yW90.net
>>322
ほんとこれ
高城返品できたし良かったわ

340 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:15.33 ID:j4rA8v0Nd.net
俺嫌いな野球選手ってほとんどいないけど山口とこいつだけは嫌い
どこ行っても嫌われるってのもなんとなく分かる

341 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:26.66 ID:FTtirBCD0.net
>>317
これ伊藤のキャッチング何がおかしいの?
普通やん

普通に真ん中にきてるしどう考えても審判がおかしいだけやと思うんやけど

342 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:31.70 ID:O/Eyg2c20.net
ぶっちゃけ捕手としての守備能力だけやったらMMの方がええわ
打撃力を含めた総合的能力やったら流石に伊藤光に軍配が挙がるけど

343 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:32.44 ID:YloAq8O30.net
>>331
それもよくないと思うでワイは
確かにファンで出来ることは限りあるかもしれんが

344 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:35.10 ID:LtNbMG7Q0.net
>>321
だよな
なんでリードが悪いって方向に持って行きたがるんやろな
客観的に見て誰もが批判するほど悪いリードならそれに従ったピッチャーは何も考えてない、人間レベルの脳みそを持ってないってことになるし

345 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:36.68 ID:3HeFDfdE0.net
伊藤使ってるから弱いというか使わざるをえないから弱いというか
出されたばかりの頃はよかったんやけどな

346 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:12:49.85 ID:Y6jwDWzE0.net
>>322
挙句の果てに二軍の壁にもならん高城を送りつけてくる始末

347 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:04.48 ID:6EBjdz5s0.net
??「決まったらアウトコース」

348 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:05.20 ID:KqocLSE00.net
>>342
松井雅人さんの今を知らなくてなんとも言えん…

349 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:14.36 ID:YloAq8O30.net
>>342
MMさんっていまなにしとんの?

350 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:14.62 ID:7yPf8VwP0.net
>>322
そもそも球場とリーグ差で出る成績差とか考えてなかったのもな
パワハラとか言ってもブラックさはむしろダントツだし

351 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:31.23 ID:aHLDEY130.net
>>164
誤審てこれのことなん?
いうてミットずらし酷いしこれボール判定される可能性高いで
特にミットずらしがアカンわ

352 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:39.77 ID:PQ/10irZ0.net
>>346
ベイスでは重宝されとるんやぞ
主にベンチの漬物枠やが

353 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:52.53 ID:tqGvpiX40.net
>>343
ドラフトぐらいしか楽しみないんやから最下位でええやん
なおゴミを1本釣りする模様
ちなDeや

354 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:13:57.47 ID:O7Nf3m/xa.net
>>344
と同時にピッチャーは寸分のコントロールミスもしない精密機械ということになる

355 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:01.04 ID:C6EyhdkZ0.net
>>340
山口は普通に読売巨人軍の英雄扱いやぞ今

356 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:13.66 ID:YloAq8O30.net
1時間経ったてスレ終了か

357 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:17.56 ID:O/Eyg2c20.net
>>349
壁性能で生き残っとる典型的なベテラン三〜四番手捕手や

358 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:19.47 ID:lxaFWfO00.net
3点差ランナー一塁なら最悪ホームランでもいいし内角投げてりゃアンパイの佐藤に引張りシフト引いて外連打する伊藤光ってこいつ阪神のスパイやろ

359 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:21.02 ID:cE/RXSjc0.net
>>353
三原の嫌がらせみたいなドラフトすき

360 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:23.04 ID:NF6iEr2Ld.net
正直言いすぎたけどもう二度と若月バカにしないでな横浜ファン

361 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:37.86 ID:4ug0ol6Fa.net
>>17
これフォークまでアウトローに要求した意味あんのか?
真ん中でいいからきちんとワンバンになるくらいのフォーク投げろってカウントやろ
なんで御丁寧にアウトローのゾーンにフォーク要求してんだ

362 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:40.75 ID:dVK1D+7w0.net
>>355
8億の使えない置物と違って復帰早々先発で勝ち星上げてるからそらそうよ

363 :風吹けば名無し:2021/07/13(火) 08:14:52.77 ID:KqocLSE00.net
>>346
要らんのなら金銭で良かったな炭谷みたいに……

総レス数 363
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200