2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋→強いやつしかいない チェス→強者か初心者の2択 囲碁→ルールわからん

1 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:10:14.16 ID:NWRAuTgY0.net
何やればいいの?

2 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:10:33.88 ID:kWx2DWhK0.net
脱衣麻雀😉

3 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:10:38.62 ID:EWol8yn90.net
あやとり

4 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:10:55.16 ID:NWRAuTgY0.net
>>2
なるほどすばらしい

5 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:11:13.53 ID:FxXi/KoW0.net
詰将棋

6 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:11:14.68 ID:NWRAuTgY0.net
>>3
一緒にやる人いねえ😂

7 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:11:43.21 ID:NWRAuTgY0.net
>>5
うーんあんまり気乗りしないわ

8 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:12:18.30 ID:YrOfmOOxr.net
ソリティア

9 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:12:46.04 ID:PXJnnguT0.net
カードゲーム

10 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:13:05.47 ID:1hpTz4L/a.net
将棋はザコもいっぱいいるぞ
ワイとか

11 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:15:00.57 ID:loBaeIK0d.net
チェスにしとけ
欧米だとハイカルチャーやからチェスが出来るってだけでステータスや

12 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:15:19.62 ID:Dc3GmD/w0.net
囲碁はヒカルの碁読めば自然と覚えるだろ

13 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:15:53.86 ID:Dc3GmD/w0.net
>>10
ハム将棋勝てるんだろどうせ

14 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:16:25.83 ID:vlu6b18b0.net
囲碁は囲ったら勝ちってやつやろ?
コマの動き方が全部違う将棋チェスのほうがむずくないか

15 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:17:37.36 ID:wNdtTd12a.net
>>13
ハム将棋とか数年勝ててないわ

16 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:17:57.61 ID:YZJg8qi+d.net
チェス世界チャンピオン「過去の棋譜全部記憶しました」

17 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:19:34.14 ID:MPeBuIoRd.net
結局全部定石覚えゲーやろ

18 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:20:03.05 ID:moTJhF2mr.net
モノポリー

19 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:20:05.44 ID:IXli7OrDd.net
将棋は雑魚多いよ😊
例えば俺とか😭

20 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:20:09.84 ID:AHHdniDSM.net
将棋はウォーズやれば雑魚とでもできるやろ

21 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:21:08.72 ID:5cr32gHR0.net
オセロ

22 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:22:14.74 ID:kISfhP210.net
どうぶつ将棋

23 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:22:16.46 ID:R3tVUTCod.net
囲碁初心者やけどちょっと上手いやつはすーぐ「もう置けませんが?www」言ってくるんだよなぁ…
だ↓ま↑れ

24 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:22:23.53 ID:IXli7OrDd.net
>>16
こういうゲームって自分で考えるから楽しいのであってそう言うのは何か違う気がする
まぁレベルの高い人間だからこそ記憶することに意味もあるんだろうけど

25 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:22:59.23 ID:CEhoIDTa0.net
どうぶつしょうぎですらライオンに勝てん

26 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:23:47.24 ID:AHHdniDSM.net
>>24
麻雀でもやっとけ
将棋やチェスは記憶しないと中級者にすらなれんわ

27 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:23:51.32 ID:LVrP2EDj0.net
囲碁のルールだけなら分かるやろ一番簡単やんけ
上手くなるのが難しいだけやん

28 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:23:54.76 ID:uKZ2jS4kM.net
将棋てそんな強いのばっかか?
ウォーズ3級ぐらいなら誰でもいけるやん

29 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:24:21.26 ID:kISfhP210.net
勝つのが目的じゃない

30 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:24:36.30 ID:f9Hvy4J5H.net
カッコいいのはチェスやろ

31 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:24:58.90 ID:yGAC4loSp.net
>>24
AIに勝てない時点でただの覚えゲーって結論出てるだろ

32 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:26:42.64 ID:AHHdniDSM.net
>>30
将棋の下位互換やん

33 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:27:03.28 ID:f9Hvy4J5H.net
>>31
AIの仕組みすら理解していなさそう
AIに勝てないゲーム→暗記ゲーって論理が破綻しすぎで話にならん
相当なアホやろ君

34 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:27:33.83 ID:PgIAAgH80.net
将棋はアマ初段くらい打てるようにならなアカン

35 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:27:36.07 ID:f9Hvy4J5H.net
>>32
将棋は所詮ローカルカルチャーやしチェスの方が上位互換やで

36 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:27:37.15 ID:azLZspAg0.net
ジャップしかやってない将棋と世界的なチェスで何言っとんのや?

37 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:27:45.37 ID:f9Hvy4J5H.net
>>36
これ

38 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:29:09.25 ID:AHHdniDSM.net
>>35
奥深さの話やで

39 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:29:37.86 ID:90cGq+kj0.net
>>33
AIがやってるのは基本的に暗記だからやで

40 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:29:39.86 ID:7HUTrDuv0.net
将棋はYoutubeでプロが初心者向けの指し方してるの見てマネしたら急に勝てるようになったわ

41 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:31:05.77 ID:OBch6zl6d.net
12歳少年、チェスのグランドマスターに 史上最年少

対局が行われた6月30日のミシュラさんの年齢は12歳4カ月と25日。それまでの史上最年少記録保持者だったロシアのセルゲイ・カリヤキンさんがグランドマスターになったのは12歳7カ月の時だった。

ミシュラさんはブダペストの大会で、グランドマスターのレオン・メンドンカさんを破って3回目のノームを獲得した。2500Eloレーティングは6月の時点で既に突破していた。

ツイッターへの投稿でミシュラさんは、「ついに私を14カ月間押しとどめていた最大の敵(今も続くパンデミック)を打ち破りました。皆さんの愛情と応援に感謝します。ワールドカップが楽しみです」とコメントしている。

ミシュラさんは7歳の時に米チェス連盟最年少のエキスパートになり、9歳で最年少の全米マスターに、10歳9カ月と20日で史上最年少のインターナショナルマスターになった。

https://i.imgur.com/esOJlyO.jpg

42 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:31:12.68 ID:f9Hvy4J5H.net
>>38
奥深さ()とかいうバカ丸出しのふわふわワードすき

43 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:31:53.13 ID:OR7aAgt90.net
>>27
ルール難しくね?
駒動かしたら駒が取れるゲームほどわかりやすいのないだろ

44 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:32:31.59 ID:wf56yBVEa.net
チェスのオープニング勉強したいけど洋書しか無くて草も生えない

45 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:32:45.92 ID:AHHdniDSM.net
>>42
持ち駒って概念がある以上どう足掻いても将棋の方が複雑やで
あ、持ち駒分からないかwどうせエアプだろうしw

46 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:32:50.36 ID:unzyWDIq0.net
チェスも将棋も
センスもやけどプロレベルになると棋譜とか暗記してるんやろ
そんなんヤバすぎるわ

47 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:33:28.26 ID:f9Hvy4J5H.net
>>39
ゲームシステムと言えばCBR、さらに言えばファジィ理論を応用したES辺りが一般的に使われているけど全然暗記とは違うぞ
コンクリートケースを集積して作り上げたフォーミュラを元に別のケースの最適解を弾き出す過程を暗記と呼ぶのは無理がある

48 :風吹けば名無し:2021/07/12(月) 18:33:32.92 ID:h1GIx6bw0.net
将棋はしいたけ高校卒でも37歳から3級いけるぞ

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200