2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦楽が一番終わっていた時期wywywywywywy

1 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:00:28.07 ID:rQ0QBw4cd.net
いつや

2 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:00:49.17 ID:OwmODTou0.net


3 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:00:49.72 ID:TqkbhQWFd.net


4 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:00:51.62 ID:ERSm3tBW0.net


5 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:04.24 ID:midPfNhtd.net
小室ファミリー定期

6 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:14.73 ID:OHRzctJpd.net
小室

7 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:14.77 ID:AwXqrqca0.net
AKB48と嵐戦国時代かな

8 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:23.38 ID:b8icXTqU0.net


9 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:28.40 ID:FGgoxNhE0.net
60年代

10 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:31.52 ID:jE0+ypUy0.net


11 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:32.00 ID:qsSYhDe3d.net
ビジュアル系と青春パンク

12 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:37.19 ID:WGoZqxRId.net
90年代が最期やろ

13 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:38.32 ID:aMc/VCjf0.net
今だろ
AKBとか嵐は一流作家が付いてるから曲自体は良いぞ

14 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:42.68 ID:OwmODTou0.net


15 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:45.52 ID:ERSm3tBW0.net
>>5
これ言ってたのってサザンとか好きなおじさん達やろ

16 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:49.37 ID:jM4B25/r0.net
10年前

17 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:51.09 ID:Tbw0AlDhd.net


18 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:01:59.11 ID:37Pxx62f0.net
うっせぇわ定期

19 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:13.96 ID:pWbebc2z0.net
ユーミン井上用水が出る前やろ
なんも無い砂漠やないか

20 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:15.24 ID:x9CO7WjTd.net
小室つんく〜現在

21 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:16.08 ID:cfrEmVRGp.net


22 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:33.12 ID:m7BCiOw8d.net
素人が幅をきかせてる今だよ

23 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:33.84 ID:ojc7Ivp1d.net
AKBとEXILEでやってた暗黒期

24 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:36.44 ID:ERSm3tBW0.net
90年代とか言ってる奴の年齢って何歳なんやろ

25 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:38.69 ID:qtRk99bE0.net
2005あたりから継続中

26 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:02:48.40 ID:MTzJJobbd.net
ひげだんとか米津みたいなゴミが持ち上げられてる今やな

27 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:03:11.35 ID:bXSzAWwJd.net
90年代からゴミやな

28 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:03:20.11 ID:9GNwQNgc0.net
10年くらい底舐め続けとる

29 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:03:21.06 ID:02PfJLtfa.net
>>25
正解出るまでこんなにかかるかクソj民ども

30 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:03:42.90 ID:mf7DTWetd.net
小室とBEING

31 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:03:53.29 ID:tIz+JDEva.net
2000年以降

32 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:03:59.96 ID:5mVDBDNY0.net
80年代アイドル全盛期やな
AKB嵐EXILE叩くやつかこの辺褒めるのはホント謎

33 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:02.84 ID:9Bzzkpv60.net
00年代頭

34 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:05.29 ID:UXTgRCj1p.net
髭男とか飽きられてるやんw

35 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:13.39 ID:5BFZccE80.net
秋元康が売れてる時代はあまり良くない時代だわな。

36 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:27.92 ID:UZeHIBWNd.net
>>19
60年代でも小室とか浜崎の時代よりは面白い曲多いぞ

37 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:39.31 ID:qtRk99bE0.net
>>29
え正解?やったー😄

38 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:39.53 ID:30Srmr6p0.net


39 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:45.15 ID:sAHpylUg0.net
2010年代前半

40 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:46.26 ID:EGgKspvnd.net


41 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:04:56.64 ID:klUZjC5Qd.net
今でしょ!

42 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:03.16 ID:4skNLkCI0.net
秋元康の時代やろ

43 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:04.07 ID:DBGuArPCa.net
今年

44 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:06.35 ID:+c5u+fKxd.net
king gnuとかいうチンカス

45 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:17.66 ID:mCE8TlCL0.net
最近はマジやないか?
2008-2018辺りは記憶にないわ

46 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:22.52 ID:dOb4F+LD0.net
50年代以前

47 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:25.01 ID:lLuOtV4z0.net
水曜日のカンパネラとかの時期
今聞いてもないが良いかわからない

48 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:30.24 ID:S7I7NMUmd.net
小室哲哉とAKBと現在

49 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:48.81 ID:GB+203dGd.net
今やな

50 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:05:50.28 ID:t3NTawunr.net
秋元とかいう邦楽の癌

51 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:11.88 ID:ILCCb1bq0.net
今も結構やばい気がするけど

52 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:24.22 ID:b6hD15qnd.net
秋元小室つんくとかいう三銃士

53 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:24.90 ID:wacuylS80.net
モー娘&つんくが追い込んでAKB&秋元がトドメ刺したな
今はよう持ち直したわ

54 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:25.38 ID:vj+clB6Ga.net
2010年代

55 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:30.07 ID:b8icXTqU0.net
レコ大が知らない曲の年全部

56 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:41.39 ID:ed28oUc90.net
エグザイルの全盛期

57 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:42.51 ID:IqZyR8Qf0.net
2013-2015くらい

58 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:46.08 ID:ME4A3qEYM.net
うっせぇわとかいううんこ

59 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:06:46.33 ID:BAbasNx9d.net
絵に興奮してる今より下は無いだろ

60 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:05.65 ID:fRUxbLlK0.net
1983年頃やろ
チャートに出てくるのアイドルしかいないわ
アイドルが音楽牛耳ってた暗黒時代

61 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:09.52 ID:jl/qF63Ja.net
>>15
その頃はサザンも売れてたし関係なくないか
むしろアイドル好きっぽい

62 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:11.83 ID:s1kHUSv80.net
>>32
80年代は生まれてなかったけど最近YMOすげーって気付かされたんやけど、そんな酷かったんか

63 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:12.72 ID:ToJ67IKv0.net
2年前の比べての今はマジでアカンと思うわ

64 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:14.95 ID:x6nuusybd.net
小室時代もだが80年代後半も酷いな

65 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:22.07 ID:QrXa+d4r0.net
2010年代

66 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:24.78 ID:C6zTSlJNd.net
>>56
EXILEはネット以外ではウケてた定期

67 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:30.73 ID:VIYvIZC1H.net
2010前後

68 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:47.32 ID:HWNVxIri0.net
ORANGERANGE

69 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:50.24 ID:zrFCL3pf0.net
80年代後半

70 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:54.06 ID:kfQalwDT0.net
シティポップが世界で流行るの分かるわ
クオリティが高いもん
元々が海外のパクりとしても再構築するクオリティがハンパない

71 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:54.68 ID:ItKz6Tpi0.net
00年代やな

72 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:07:57.06 ID:CEUmwGbfd.net
>>61
いうてサザンは商業バンドになったって酷評な時期やな

73 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:02.76 ID:SZPFAaDo0.net
正直最近はサブスク流行りまくってるし年代とか意識せんよな
オリコンとか誰も見てないやろ

74 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:02.95 ID:AsElGp3d0.net
>>62
YMOええよな

75 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:03.01 ID:YKXSRq9nd.net
>>60
サザン全盛期やん

76 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:06.92 ID:jl/qF63Ja.net
個人的には2006〜2016って印象

77 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:09.32 ID:Ytu292b30.net
>>26
ほんまそれ
お釜ボイス出しときゃ良いみたいな風潮

78 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:09.79 ID:5mVDBDNY0.net
>>53
モーニング娘全盛期 2001
AKB全盛期 2012

10年間何を見てたん?

79 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:26.93 ID:669UbUpq0.net
AKBが売れてた時ってジャニーズでさえ霞んでたしほんま闇やで

80 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:36.32 ID:/6u5a+Xzd.net
秋元康がおニャン子でぶち壊したな

81 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:38.80 ID:5gz75pAtd.net
2005〜の邦楽ロックは終わってる印象

82 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:57.98 ID:arJrpbp60.net
80年代

83 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:08:59.50 ID:ChxPbvAAd.net
わりとアニソンはここ二年くらいが絶頂期かと

84 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:18.58 ID:YaQ9eJx50.net
AKB EXILE

85 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:19.28 ID:dOb4F+LD0.net
アイドル時代終わってるっていっても傍流ではいろんな音楽盛んやん
50年代とかの方が闇やで

86 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:19.47 ID:wyQC8M850.net
お前らが最近買った邦楽CDは何だ?

87 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:21.59 ID:gqbsr9W/p.net
AKBとEXILEがバチバチやってた時代

88 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:23.88 ID:/67mDyjIM.net
ミッシェルガンエレファントはどうや

89 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:24.96 ID:5mVDBDNY0.net
>>62
YMOは70後半〜80前半やしなぁ

90 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:26.73 ID:5xXddYIr0.net
>>79
韓流が台頭し出したきっかけやな

91 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:30.23 ID:rMotkYXS0.net
握手券の時

92 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:38.29 ID:mkV2de5G0.net
あゆが最後の砦や
あゆがやばくなってきて邦楽終わった

93 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:43.56 ID:9W/b/7XN0.net
2014年間シングルランキング
1 ラブラドール・レトリバー AKB48
2 希望的リフレイン AKB48
3 前しか向かねえ AKB48
4 鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの AKB48
5 心のプラカード AKB48
6 GUTS! 嵐
7 Bittersweet 嵐
8 何度目の青空か? AKB48
9 THE REVOLUTION EXILE TRIBE
10 気付いたら片想い 乃木坂46

94 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:44.62 ID:UGUIPjGy0.net
ヴィジュアル系全盛期ってライブの人数凄ない?
一回で20万とか16万人入れてた時あるんやろ

95 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:09:50.75 ID:V3gPkAhud.net
71年〜73年ごろの色々新しい音楽が始まってる感じすこ

96 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:10.17 ID:oHmZhFLr0.net
AKBとジャニーズがランキング独占してた時じゃね

97 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:14.59 ID:2uHGXVJV0.net
青春パンクとか言ってた時期

98 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:15.06 ID:kfQalwDT0.net
>>60
ただ女性アイドルの楽曲クオリティは松田聖子とか中森明菜が維持してた
問題は男性アイドルだな
ギンギラギンにさりげなくとかあの辺が沢田研二とかから比べてダメすぎる
基本ジャニーズは音楽文化を破壊し続ける存在だと思うわ

99 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:25.04 ID:vz0aYEGRp.net
AKB、ジャニーズ、EXILE

100 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:25.05 ID:AsElGp3d0.net
>>93
うんこアンドうんち

101 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:26.43 ID:cVTc8OyEd.net
ビーイング「ワイは許されたんか?」

102 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:29.63 ID:pbHNSRAm0.net
小室〜AKB

103 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:40.14 ID:gqbsr9W/p.net
>>94
GLAYってビジュアル系に入るん?

104 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:10:51.07 ID:Dg8l1SEb0.net
ハッキリした時期はわからんが朝のワイドショーとかが、オリコンではなくビルボードチャートを紹介するようになってから邦楽回復したわ

105 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:01.76 ID:A20abcZk0.net
>>32
爺J民スベってるやんけ
誰か突っ込んだれよ

106 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:03.56 ID:qtRk99bE0.net
小室哲哉のやったことはむしろ革命的だろうよ
その後の有象無象の奴がなんの脈略もない急な転調とか上辺だけ小室流を模倣したのが諸悪の根源

107 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:21.42 ID:HUTNzn890.net
小室哲哉

108 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:23.88 ID:5mVDBDNY0.net
>>98
松田聖子とか中森明菜がクオリティ高いなら
AKBジャニーズも十分クオリティ高いで

109 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:28.58 ID:azVn6qEM0.net
ボカロ風が流行ってる今もなかなかクソだよな

110 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:32.80 ID:HUTNzn890.net
秋元康

111 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:33.39 ID:0cFZMiLed.net
10年くらい前からずっと

112 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:42.03 ID:UGUIPjGy0.net
>>103
あれちゃうの?違ったごめんやで

113 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:43.67 ID:JFXkUVyp0.net
>>103
代表的存在だろ

114 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:46.44 ID:kfQalwDT0.net
小室はTMNは偉大だから…
globeもまあ…

115 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:11:54.09 ID:UKHK7iEH0.net
ヘキサゴンファミリー時代

116 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:10.04 ID:bMWNAskCd.net
今はまだマシやん

117 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:15.64 ID:5mVDBDNY0.net
>>105
リアルタイムなわけないやん
この辺褒める爺にいってくれや

118 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:16.14 ID:fQaHx2bLd.net
2010〜2018
今はちょっとマシになってる

119 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:18.03 ID:zrFCL3pf0.net
>>103
なんで入らないと思ったん

120 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:25.24 ID:JFXkUVyp0.net
>>94
GLAYが別格過ぎる

121 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:26.26 ID:kfQalwDT0.net
>>108
そうは思わんけど自分が歳食っただけなのかもな😢

122 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:41.63 ID:1u+6j/IHd.net
筒美京平とか加藤和彦とか井上陽水とか吉田拓郎が出てくる前の邦楽とかいう闇

123 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:43.63 ID:CJu/Zzt20.net
サビだけ歌でそれ以外ゴミラップの曲がいっぱい出てた頃だろ、ヘルクライムとかの

124 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:48.47 ID:FGgoxNhE0.net
いうてGReeeeNとかファンモンもいたからな
AKBと嵐の時代

125 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:51.68 ID:VIYvIZC1H.net
人生で最初に邦楽やばいなって思ったのはぱっとしなかったモー娘がラブマシンでバカ売れしたのとミニモニジャンケンポン

126 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:12:58.69 ID:QAjQLzWn0.net
2010年代

127 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:13:03.34 ID:/jRadf2f0.net
今思えばなんでライブなんて行ったんやろ思うくらい小室時代は糞やったわ

128 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:13:07.97 ID:LBhK53Ms0.net
ずっと死んでるだろ

129 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:13:15.73 ID:KJM5J9NH0.net
AKBがランキング独占してた時代が一番酷かったのでは?

130 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:13:18.88 ID:gqbsr9W/p.net
>>119
ワイのイメージ的にはDIR EN GREYみたいなやつなんや

131 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:13:27.75 ID:c6u0dShO0.net
AKB、EXILE、ジャニに蓋されてた時代やなw

132 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:13:33.00 ID:jl/qF63Ja.net
>>124
逆にその辺くらいしか浮かばないって考えるとやべーわ

133 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:13:52.48 ID:Of4+NHs+0.net
2010年代だぞ

134 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:00.29 ID:vziEtWff0.net
>>22
お前みたいなアホに教えてやるけどプロは全員元アマトップクラスの人達だぞ
デビューした瞬間プロになるんだよ

135 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:05.33 ID:kfQalwDT0.net
>>122
はっぴいえんどとかいう誰も代表曲すら知らないのに神格化されてるバンド

136 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:07.26 ID:SVq56pGI0.net
>>93
ガチで地獄で草

137 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:20.83 ID:/6u5a+Xzd.net
秋元はおニャン子でもAKBでもカウンターカルチャー狙ったら思いの外芯を食ってしまって日本の音楽シーンを壊してしまった

138 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:24.61 ID:wRz8I3iLM.net
>>124
そいつらもまあまあゴミ定期

139 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:24.99 ID:heY83yNjd.net
70年代とかいう名曲大量時代
今んとこ このスレで誰もあげてないな

140 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:31.71 ID:JFXkUVyp0.net
>>130
思いっきりXJAPANの影響受けてるやつらじゃねーか

141 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:32.44 ID:5mVDBDNY0.net
>>124
GReeeeNとかファンモンの方がワイはあかんわ
ある種の正しさ押し付けられてるみたいで

142 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:41.73 ID:AsElGp3d0.net
>>135
風をあつめてとか有名やろ

143 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:14:57.92 ID:P2SQtgold.net
>>135
風をあつめて

144 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:12.43 ID:D/uFNTU4a.net
https://i.imgur.com/TB1dPmT.jpg

😨

145 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:21.07 ID:J2tzphP9d.net
50年代

146 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:32.45 ID:TM+9MaRN0.net
AKB〜

147 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:32.62 ID:+mBRAXkwd.net
顔出してないやつだせや

148 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:34.19 ID:KvEVgZx9d.net
>>144


149 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:39.85 ID:JdlXNB7+a.net
2021年上半期ランキング
1 Grandeur Snow Man 95.1万
2 僕は僕を好きになる 乃木坂46 71.4万
3 I promise King & Prince 61.1万
4 ごめんねFingers crossed 乃木坂46 58.9万
5 君しか勝たん 日向坂46 52.7万
6 Magic Touch / Beating Hearts King & Prince 49.2万
7 僕が僕じゃないみたいだ SixTONES 48.9万
8 ひとりじゃない SEVENTEEN 41.9万
9 BAN 櫻坂46 41.8万
10 Take a picture/Poppin’ Shakin’ NiziU 36.5万

150 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:41.87 ID:kfQalwDT0.net
>>142
誰に聞いても風をあつめてしか挙がらないんだよなあ

151 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:42.89 ID:jGzvhvoxa.net

AKB

152 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:15:58.79 ID:e5dLkTrUa.net
>>144
一つもわからん

153 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:09.39 ID:5kcu3rK9d.net
>>150
夏なんですは名曲

154 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:09.91 ID:jl/qF63Ja.net
>>149
駄目みたいですね😇

155 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:12.13 ID:0v/Drl06a.net
>>149
ヒゲダンと米津入らん時点で無価値なランキングやな

156 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:16.52 ID:IqGxmLT10.net
>>124
GReeeeNはすきだった
てか活動してるんやね

157 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:19.16 ID:ndMa8RC/d.net
>>149
何一つ変わってなくて草

158 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:23.42 ID:qvzsyTqma.net
>>137
有能ではある

159 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:23.62 ID:JFXkUVyp0.net
>>144
AKBくらいは知ってるつもりだったけどぜんぜん分からんな

160 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:23.97 ID:e5dLkTrUa.net
>>150
なら代表曲あるじゃねえか

161 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:40.90 ID:vDgpTom6a.net
1941~1945の間

162 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:53.89 ID:zrFCL3pf0.net
>>149
オリコンチャートとかいうオワコン

163 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:58.85 ID:9N1I6Yy8d.net
>>139
ケチつけれんからな

164 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:16:59.18 ID:CUgCw6wU0.net
景気が悪いとき
妙に明るい曲かヤンキーのミニバンで流れるようなんばっかりになる

165 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:00.81 ID:/jRadf2f0.net
昔からアイドルランキングやし変わらんよな

166 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:03.90 ID:5mVDBDNY0.net
>>139
いうてチャート見たら演歌が強いんやで
今話題に出てるのは一部マニア受けしてるやつだけや

167 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:15.08 ID:LppuS3xp0.net
>>39
これ

168 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:20.01 ID:kfQalwDT0.net
>>160
まあそうやな😅

169 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:21.76 ID:DSfRP2Up0.net
ORANGERANGE定期

170 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:27.55 ID:UQfFmyE+d.net
>>134
イライラすんなよクソゴミ
ゴミ箱の中で言ってろ

171 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:29.39 ID:A20abcZk0.net
逆に終わったなかった時期があったんか?

172 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:35.90 ID:KqF4+pC90.net
AKB思ったけど今もうんこやったわw

173 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:44.02 ID:koiFoINX0.net
>>137
壊すというか逆にもうこいつが作ったみたいになってるやろ

174 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:17:49.34 ID:6w8LV0K40.net
グローリーデイズ!グローリーデイズ!グローリーデイズ!グローリーデイズ!グローリーデイズ!

175 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:09.84 ID:gVpi9n2xd.net
>>166
名曲ばっかや

1974-1975年の曲
あの日に帰りたい 荒井由実
青春の影 TULIP
サボテンの花 TULIP
時代 中島みゆき
なごり雪 イルカ
22才の別れ 風
ルージュの伝言 荒井由実
いちご白書をもう一度 バンバン
卒業写真 ハイファイセット
俺たちの旅 中村雅俊
DOWNTOWN 山下達郎
青空、ひとりきり 井上陽水
隣の町のお嬢さん 吉田拓郎
眠れぬ夜 オフコース
シクラメンのかほり 布施明
襟裳岬 森進一
ふれあい 中村雅俊
グッドバイマイラブ アンルイス
岬めぐり 山本コウタローとウィークエンド
木綿のハンカチーフ 太田裕美
精霊流し グレープ

176 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:21.43 ID:NTrJ5Jpq0.net
日本の未来は世界が羨むとか言ってた時期やろなあ

177 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:26.15 ID:EHfQNXUC0.net
>>144
小室やB-ingが糞って言うけどさ、DEPARTURESとか世界が終るまではとかみんな知ってるやん?
このランクみんな知ってるの?どっちが糞かはっきり分かるだろ

178 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:28.54 ID:bHRGv8BZd.net


179 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:29.45 ID:UcE4goIcd.net
>>166
女のみちとか300万枚売れてるもんな
公称じゃなくてオリコンの集計で

180 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:30.41 ID:SK5njif90.net
>>161
蘇州夜曲は好き

181 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:39.98 ID:6ybqkl79a.net
BillboardJAPANシングル1位
2011年 フライングゲット AKB48
2012年 真夏のsounds good AKB48
2013年 恋するフォーチュンクッキー AKB48
2014年 GUTS 嵐
2015年 R.Y.U.S.E.I. EXILE tribe
2016年 翼はいらない AKB48
2017年 恋 星野源
2018年 Lemon 米津玄師
2019年 Lemon 米津玄師


どう考えても2010年代

182 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:42.57 ID:z48xeJuzd.net


183 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:46.13 ID:abTMakuf0.net
2005〜2015辺り

184 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:18:49.23 ID:IvJCFv8L0.net
もう今のJ-POPには興味ない

185 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:06.05 ID:gkS1qMqi0.net
戦後なら1950年代が一番存在感が無い

186 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:18.03 ID:9tp2l4i/d.net
yoasobiくそだせえ

187 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:22.76 ID:jl/qF63Ja.net
>>144
1位以外タイトルすらわからんくてもうね

188 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:24.08 ID:HiBHhVeNa.net
>>185
ずれてないそれ

189 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:24.21 ID:H0UrMGme0.net
流行りの曲なんていつもクソよ

190 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:27.61 ID:9tp2l4i/d.net
あいみょんクソだせぇ

191 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:28.08 ID:AnUR0mgpd.net
70〜80年代は阿久悠やら松本隆やら詞が良い

192 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:28.71 ID:JFXkUVyp0.net
>>185
まだビートルズも出てきてないししゃーない

193 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:35.08 ID:146Qk493d.net
アニソンっていつが全盛期なんや

194 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:37.56 ID:JdlXNB7+a.net
いつまでも円盤の売上を人気のバロメーターや曲の良し悪しの基準にしてる俺達が悪いのかもな

195 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:38.61 ID:MMQqm28Jr.net
>>144
グロ

196 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:39.88 ID:FGgoxNhE0.net
80、90年代と今の秋元康が同一人物って信じられんわ

197 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:44.18 ID:mNO0Pr/M0.net
2000年代前半ってアッパー系が勢力伸ばしてたよな
オレンジレンジとか

198 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:49.90 ID:SK5njif90.net
>>125
その前にブラピとかポケビとか流行ってたしあんま変わらんくね

199 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:50.70 ID:9tp2l4i/d.net
今はマジでゴミ

200 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:19:56.00 ID:e5dLkTrUa.net
>>185
食うもんもないのに音楽どころちゃうやろ…

201 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:01.22 ID:5mVDBDNY0.net
>>175
だからそれがマニア受けに近いんやって
ランキングは↓や

1974年
1位 なみだの操 殿さまキングス 193.6万
2位 あなた 小坂明子 164.9万
3位 うそ 中条きよし 150.1万
1975年
1位 昭和枯れすゝき さくらと一郎 99.5万
2位 シクラメンのかほり 布施明 87.9万
3位 想い出まくら 小坂恭子 79.4万

202 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:09.62 ID:JFXkUVyp0.net
>>193
けいおん辺りじゃないの?
ランキングに入ってきて話題になってたのは

203 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:09.79 ID:4skNLkCI0.net
>>166
歌謡曲じゃないのか

204 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:10.15 ID:ev0wny0M0.net
握手券時代に決まっとるやろ

205 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:14.07 ID:mD6yCiTu0.net
ファンモン程度で売れた時期

206 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:15.54 ID:FOs+30M1a.net
末尾d

207 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:18.48 ID:zrFCL3pf0.net
>>175
DOWN TOWNはシュガー・ベイブや

208 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:18.90 ID:IvJCFv8L0.net
もはやもうアイドルアニソンしか売れてないとかそらMステもランキングやるのやめるわ

209 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:19.60 ID:HUTNzn890.net
>>175
強すぎるだろ…

210 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:37.60 ID:ndMa8RC/d.net
>>199
お前の好きなやつ教えてや

211 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:20:42.18 ID:asUpFDHyd.net
AKB定期

212 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:04.79 ID:jl/qF63Ja.net
>>198
ポケビは曲が割とええやん
爆風スランプの人やったと思うが

213 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:09.36 ID:7JNWS8Xw0.net
>>181
翼はいらないとか聞いたこともないな

214 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:13.84 ID:dljm7gdwd.net
逆に邦楽が熱かった年は?

215 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:15.41 ID:kfQalwDT0.net
90年代前半くらいのみんながTSUTAYAでシングルCD借りてた時代が熱かったわ
CHAGE and ASKAがヤーヤーヤー出してた頃
ベテランの井上陽水もふいに少年時代とか出したり
ユーミンも春よ来いとHello, my friend連発したり
大物アーティストの力比べ感が凄くて
そこにヴィジュアル系みたいなイロモノが絡んでくる雰囲気

216 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:21.28 ID:MUM4EZqVd.net
>>201
どちらにしろ良い曲で草

217 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:41.80 ID:/6u5a+Xzd.net
>>193
市場の大きさは今と全く歯が立たないけど瞬間的なインパクトはゴダイゴの銀河鉄道999やと思う

218 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:55.60 ID:z3a+yPfVd.net
>>214
1970年代

219 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:56.21 ID:2Gizksmfa.net
今やろ

220 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:21:58.47 ID:8k1dbNWh0.net
AKBEXILE嵐

221 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:04.83 ID:Caf8nk2Z0.net
2010年代前半に青春迎えた子らは何を語るんかは気になる

222 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:06.60 ID:rVmUg2zY0.net
>>214
っぱ98よ。俺はこのライブで死にかけた
https://youtu.be/BkTuy3biGio

223 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:23.62 ID:5mVDBDNY0.net
>>203
演歌も歌謡曲の一つや
もちろん全部とは言わんけど

224 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:36.50 ID:IvJCFv8L0.net
>>212
ポケビは爆風スランプのパッパラー河合プロデュースだよ

225 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:36.87 ID:Jz1Ntova0.net
80年代は今でも語り継がれるレベルのはともかく中ヒットぐらいのはマジでゴミや
時代性が強く出すぎてる

226 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:39.30 ID:HWNVxIri0.net
売上至上主義のカスがおったらはなしにならんわw

227 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:49.89 ID:e5dLkTrUa.net
>>221
音楽は語らんぞ

228 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:55.94 ID:Z6BvXqIu0.net
イラストで誤魔化してブスでも歌える今は恵まれてる

229 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:22:56.08 ID:wzy6kRnT0.net
売り上げTOP10をAKB、EXILE、嵐で占めてた時期ほんと暗黒期やわ

230 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:01.94 ID:6Gz0QJ5J0.net
2010年代はマジで終わってるな
2020年代でマシになった

231 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:03.84 ID:IGQ67QGid.net
チャート的には2002からパンチがなんか弱くなってった感今でもしてる

232 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:05.77 ID:rg4rtgo70.net
最後に買ったの、doseの修羅と曇天だな

233 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:13.42 ID:UKHK7iEH0.net
>>229
今もそうやな

234 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:25.18 ID:oHxz8CrJr.net
2012頃

235 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:35.54 ID:2vNTMLYoa.net
2010年代はええバンド沢山おったのに

236 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:40.04 ID:oHmZhFLr0.net
>>144
ほんまに終わってたな

237 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:42.58 ID:5mVDBDNY0.net
>>216
70年代は良かったって言うやつがこの辺の曲上げるの見たことないけどな

238 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:44.06 ID:jl/qF63Ja.net
>>228
甲美とか孝蔵の悪口はやめよう

239 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:49.49 ID:2zNpbJNNa.net
>>181
クッキーって福島復興のイメージあったけど13か
14から暗黒やな

240 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:55.81 ID:WSW/TcnG0.net
ワイはラップが流行ってた頃が好き

241 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:23:56.78 ID:SK5njif90.net
>>214
商業的には90年代後半ちゃうか

242 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:08.33 ID:bL5CNzMMd.net
でもお前ら初期ザイルは時々語るよな

243 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:09.65 ID:uNZ4ADbj0.net
でも2010ねんあたりのAKBまみれだった時よりだいぶ持ち直したな

244 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:15.84 ID:kfQalwDT0.net
>>225
今は聴けないというか入り込めないの多いな

245 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:24.78 ID:IvJCFv8L0.net
実際今年何が流行ってる売れてるとか全然知らん

246 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:29.26 ID:T5mWwRJJa.net
ランキングしか見てない奴に音楽語る権利ないよ

247 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:40.00 ID:JFXkUVyp0.net
>>240
日本のラップの良さは分からんわ

248 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:48.87 ID:wzy6kRnT0.net
>>240
リップスライムやSOUL’d OUTが売れてた頃すこ

249 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:59.00 ID:2vNTMLYoa.net
夜遊びってなんでMV全部アニメなん

250 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:24:59.83 ID:luSuFhSK0.net
年間チャートのジャニ秋元率で分かるやろ

251 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:02.55 ID:SVq56pGI0.net
>>149
シングル売り上げだと全部こうなるからサブスクとか含めた総合ランキングが主流になったの草

252 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:02.58 ID:HiBHhVeNa.net
今逆に邦楽が盛り返してきたの確実にストリーミングの影響だろうな
YOASOBIとかずとまよとかKing Gnuとかここまで出てきてないやろ

253 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:03.54 ID:aMc/VCjf0.net
>>214
80〜05

254 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:03.57 ID:3d7sdV4Id.net
>>201
売上上位じゃないとダメという理論はようわからん
レコード時代は高価だから金使える年食った奴がすきな曲が売れやすいんや

255 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:07.56 ID:vziEtWff0.net
うっせぇわって歌詞も良いしメロディーも今までの邦楽と違うし歌も上手いんだからそりゃ売れるわなって感じだったな
しかも今の歌い手界隈ってAdoの次の天才な逸材もいるし、Adoの影響力のお陰でどんどん盛り上がっていってるから最近音楽聴くの楽しいわ

256 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:13.79 ID:SK5njif90.net
>>225
洋楽でもそうやな
80年代は臭すぎるわ

257 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:18.22 ID:TVelduxR0.net
King Gnuとか一瞬時代を変えかけたと思わせといて一瞬で消える謎の集団

258 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:18.48 ID:JdlXNB7+a.net
>>214
1999年

259 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:23.11 ID:8DeCtBIn0.net
嵐AKB時代が悪く言われるけど今もその時代と同じレベルで酷い

260 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:30.86 ID:xRXsyb/z0.net
AKBとジャニは本当に害悪だった

261 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:34.09 ID:wzy6kRnT0.net
>>242
清木場がいた時は普通に好きやわ

262 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:41.78 ID:v+ELAhwj0.net
>>170
お前の負けや

263 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:25:58.22 ID:c7PmxnULd.net
>>258
それただの自分の世代なだけやろ
GLAYとかモーニング娘とかくっそしょうもないやん

264 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:26:08.87 ID:KPHUBgbU0.net
昔は音楽くらいしか持ち歩ける娯楽がなかったから
今や動画も5chもできるから用済みや
洋楽が特別流行ってるわけでもないしな

265 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:26:15.87 ID:luSuFhSK0.net
>>214
78〜82

266 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:26:18.73 ID:bmwCM/8ox.net
ブランキーミッシェルスーパーカーナンバーガール
この辺が解散しちゃったのがな

267 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:26:46.55 ID:WbcaSqb50.net
アニソンに革命をもたらしたのは
杏里のCats eyeやで

268 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:26:47.60 ID:yrlwpYmyd.net
こむろ

269 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:26:51.11 ID:JFXkUVyp0.net
>>263
じゃあお前は何が熱かったの?

270 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:26:54.50 ID:zrFCL3pf0.net
>>257
???「立て続けにヒットメイクするか、一旦こっちサイドに引き戻すか」

271 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:01.82 ID:UKHK7iEH0.net
ストリーミングやらなんやらのランキングはそれはそれで長いこと同じ曲が居座るからつまらねえんだよな

272 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:04.51 ID:7JNWS8Xw0.net
>>242
初期ザイル以外増えすぎてファン以外は全くわからんのやないか

273 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:09.69 ID:IUPdxWn/0.net
>>257
白日も米津が関わったんやろ?

274 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:10.97 ID:61MTlE620.net
2010年代前半定期

275 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:21.87 ID:9FWIGmw8r.net
逆張り「V系小室辺りが糞」

売上は?ライブ動員は?

276 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:32.89 ID:5mVDBDNY0.net
>>254
ワイはそうは言ってない
AKB嵐EXILE時代を叩くならその時代のマニア受けしてた音楽出さないと筋通ってないやん
70年代でユーミンとが出すならさ

277 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:34.08 ID:HUTNzn890.net
>>258
その頃はもう価値ないやろ

278 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:35.19 ID:/6u5a+Xzd.net
ジャニーズはSMAPキンキあたりまでは曲のクオリティも高くて食わず嫌いは勿体ないで
嵐もアルバムで聴くと案外完成度高い

279 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:36.29 ID:J1jDRoB50.net
小室時代とAKB時代

280 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:37.72 ID:MMQqm28Jr.net
>>202
https://i.imgur.com/z55l59o.jpg
https://i.imgur.com/Z5UR4cD.jpg

281 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:43.90 ID:kfQalwDT0.net
>>252
楽曲のクオリティは高いと思うけど何かキャラが薄いんよなあ
そういう時代なんかな?

282 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:51.68 ID:IvJCFv8L0.net
>>242
ASAYANの男性ボーカルオーディションの時、最初はCHEMISTRYが華々しくデビューしたけど、あれから数十年経って、ボーカルオーディションに敗れた佐藤が入ったEXILEがASAYANみたいなことしてるのには驚いた

283 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:54.67 ID:HiBHhVeNa.net
>>259
どういう理由で?

284 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:27:57.76 ID:Caf8nk2Z0.net
90年代がクソって今おじいちゃんか

285 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:01.74 ID:fcAkyY0Gd.net


286 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:01.76 ID:18mhaQAJ0.net
ゆら帝ナンバガスーパーカーフィッシュマンズくるりサニーデイキリンジ空気公団すき

287 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:10.09 ID:luSuFhSK0.net
一発屋がいっぱいおる時代がええ時代や

288 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:14.01 ID:HUTNzn890.net
>>276
ユーミンがマニア向けってどんな認識や

289 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:18.15 ID:SK5njif90.net
>>263
小室V系ジャニ全盛期に宇多田とか林檎とか出てきた頃やろ
熱は高かったと思うで

290 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:18.96 ID:BJVkjHD00.net


291 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:19.77 ID:JdlXNB7+a.net
>>263
宇多田ヒカルが700万枚売った年やぞ

292 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:20.85 ID:e5dLkTrUa.net
>>287
今やんけ

293 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:33.01 ID:FwUQYsDG0.net
>>278
一流の作家が曲作ってるから良い曲多いよな

294 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:41.84 ID:fSjP2HbAM.net
ボカロっぽい曲好きじゃないから今

295 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:48.45 ID:UcE4goIcd.net
>>185
その頃はまだSP盤の時代やし…

296 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:28:53.11 ID:6as4Rzftr.net
>>259
うっせぇわなんかが持ち上げられてるからな
川谷絵音みたいな気持ち悪い歌い方ばっか

297 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:02.53 ID:I9jWOSyl0.net
2005〜2015くらいの10年間

298 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:08.15 ID:ppJvTReS0.net
2010〜2016くらい
2017〜はそれまでより持ち直した感ある

299 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:09.29 ID:kfQalwDT0.net
>>278
言いたいことは分かるんやけど
楽曲のクオリティ高いならなおさらジャニーズ以外の人に歌って欲しいねん
ジャニーズのクソボーカルにいくつも名曲が潰されてきた感がぬぐえんのよ

300 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:13.85 ID:hIAVyoRWp.net
ジャニーズはな なんで歌のトレーニングとかして歌唱力磨くやつが出てこないんだろうな 
基本的に意識低い系しかいない 

301 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:14.37 ID:oqtwcpvF0.net
グレイラルク辺りが全盛期やったな

アレンジレンジとかいう変なのが出てきて低迷しだした

302 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:17.40 ID:PAyTKHQea.net
YOASOBIはなんであんなに人気なんや?

303 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:18.52 ID:mKD1GREP0.net
そもそも始まった事なんてあったっけ邦楽なんかに

304 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:22.20 ID:MMQqm28Jr.net
>>241
ミリオンが一番出たのは95年

305 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:24.05 ID:dOb4F+LD0.net
嵐AKBあたりってロキノン系は結構揃ってるやろ

306 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:29.33 ID:1VmGZ8yAa.net
小室当時は嫌いやったけど今聞くと良さがわかるわ

307 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:30.46 ID:7JNWS8Xw0.net
>>292
今もええんやないか
取り敢えず世には出てきやすそうやし

308 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:34.51 ID:5mVDBDNY0.net
>>288
でもこの頃はチャート上位には来てないやろ
AKB嵐EXILEの比較対象は70年代やと演歌なんやで

309 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:35.53 ID:vIf0J7tX0.net
AKBが一番終わってた

310 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:43.71 ID:5IuRHPPwd.net
>>275
カラオケブーム時代に電通のごり押しで作った記録には意味ないからな
今人気ないのがその証明
完全に黒歴史や

311 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:48.14 ID:HWhKIQcq0.net
Pretenderと白日の2大巨頭の時代が邦楽の極大っていう風潮あるよな

312 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:49.42 ID:d69a+juD0.net
芸能人がちょっと歌の練習しただけでミリオン売れてたのもかなり黒歴史よな
ポケットビスケッツとか

313 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:52.74 ID:nRWnSzIR0.net
ジャニーズって楽曲レベル高いよな
一流の作曲家揃えて来てるから

314 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:29:54.17 ID:HiBHhVeNa.net
>>300
女のアイドルは歌上手い奴おるけどジャニーズは誰1人おらんよな
歌唱力全く見てないわあの事務所

315 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:09.67 ID:Zr9gcA92d.net
>>242
fallin'とか砂時計とか好きやで

316 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:13.44 ID:y3TEhGX70.net
米津もヨアソビもいけるけどうっせえわだけは無理や…

317 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:15.56 ID:IUPdxWn/0.net
>>296
歌に人生かけて喉潰すくらいのやつ欲しいね
桑田佳祐とか甲本ヒロトみたいなの好き

318 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:24.30 ID:cai3PC2Yd.net
ミッシェルええよな、顔のせいで女ファンが多かったけど

319 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:27.21 ID:SK5njif90.net
>>304
CDが一番売れたのは98年らしいで

320 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:34.75 ID:MH8VOJQjr.net
>>310
お、大丈夫か大丈夫か?

321 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:37.40 ID:e5dLkTrUa.net
>>300
歌だけじゃやっていけない時代だからなた

322 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:43.05 ID:VDwFHIk50.net
戦時中の軍歌ばっかのときちゃうか

323 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:44.20 ID:zqYz+56Sa.net
今のサブカル系みたいなのほんまキツい

324 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:48.87 ID:mKD1GREP0.net
>>300
なんか顔だけで得してる典型例ってか顔以外何も取り柄の無い例よな大半のジャニーズって
SMAPみたいに多彩なのもいるにはいるけど

325 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:53.28 ID:HUTNzn890.net
>>308
ちょっといってることむちゃくちゃすぎない?
そもそもユーミンもチャート上位にきてる曲あるやろ

326 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:56.92 ID:jl/qF63Ja.net
うっせぇわは歌詞がインモラルすぎて受け付けない

327 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:57.25 ID:IUPdxWn/0.net
>>302
及第点の曲作るやん

328 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:30:58.94 ID:I9jWOSyl0.net
>>278
金になるとこに才能は集まるからな

329 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:00.28 ID:kfQalwDT0.net
avexの楽曲で後世に残る名曲って1つもなさそう

330 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:10.00 ID:NpYhRyHGa.net
AKB初期はセーフや


フライングゲット辺りから終わり

331 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:15.18 ID:klXUiDDvr.net
>>149
CDはもはやコレクションアイテムやからな
オタクしか買わない

332 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:24.39 ID:5okHh/zP0.net
2000年後半から明らかにおかしくなった

333 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:27.00 ID:0EvbQ/Ga0.net
今とか言ってるカス共

今の邦楽はめちゃくちゃ面白いが

334 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:41.51 ID:DY+N1IQw0.net
>>318
第二回フジロックの動画また不法アップロードしてくれんかな

335 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:41.70 ID:I9jWOSyl0.net
>>319
B'zだけで1000万売ったからな

336 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:47.19 ID:FwUQYsDG0.net
ジャニーズとは逆で秋元系は才能ある人が秋元康だけにウケるように曲作ってるから微妙なのが量産される現実

337 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:50.65 ID:8gQsQpjWd.net
地デジが始まってから終わった

338 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:52.53 ID:klXUiDDvr.net
>>299
ほんこれ

339 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:54.51 ID:oT9mbH5la.net
>>333
うっせえわとか好きそう

340 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:58.03 ID:zqYz+56Sa.net
>>333
具体的に頼む
ワイを今の邦楽に引きづり下げてくれや

341 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:31:59.70 ID:mKD1GREP0.net
>>323
なんというか今のポップカルチャーってオタク化が進んでるよな
どれもアニソン臭くなってるというか

342 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:04.40 ID:4c7J5rji0.net
>>316
adoちゃんの"本物"はこっちな
うっせぇわはうごくちゃんのおかげで火ついただけや
https://youtu.be/YnSW8ian29w

343 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:11.00 ID:xiYH8cud0.net
ボカロも糞やから廃れてほしいどうぞ

344 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:21.75 ID:/GG1S9GXr.net
>>339
尾崎豊(笑)とか好きそう

345 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:30.01 ID:kfQalwDT0.net
>>318
ミッシェルとブランキーで日本のロックは終わりかな?
今のところは

346 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:35.40 ID:MU45nO+n0.net
島田紳助一派が席巻してた頃はガチで終わったと思った

347 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:37.75 ID:0EvbQ/Ga0.net
>>340
中村佳穂

348 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:40.73 ID:XIyEBXmzd.net
2010年前後
AKB以外もヘキサゴンファミリーとか色々終わっとった

349 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:40.82 ID:5mVDBDNY0.net
>>325
強いていうならセカオワが売れたってのと同じやん
年間チャート独占してたわけでもないし

350 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:42.64 ID:FvIftIIf0.net
今間違いなく今

351 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:43.67 ID:JFXkUVyp0.net
>>333
たしかに色んなジャンルとか若手が頑張ってきてるな
2010年代よりはよっぽど良い

352 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:43.70 ID:J8SMusDO0.net
2010くらい

353 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:44.48 ID:DY+N1IQw0.net
荒吐でスーパーバタードッグが解散発言したライブ見た

354 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:47.53 ID:qa5DP4iWd.net
オレンジレンジ時代とか小室つんく時代の曲は全部廃れたのに今だ人気ある70年代POPSって結構凄いんか?

355 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:32:48.33 ID:wzy6kRnT0.net
>>333
うっせぇわ(笑)

356 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:09.58 ID:9JqewFana.net
まあジャニーズ、AKBはあくまでアイドルだからなジャンルとしては


歌唱力を求めるのが間違ってる

357 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:14.45 ID:7JNWS8Xw0.net
>>341
狭く深くなっとるのは間違いないわな

358 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:22.74 ID:HUTNzn890.net
ジャニーズ

359 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:28.79 ID:FwUQYsDG0.net
>>354
10年経てばそこら辺の曲が再評価される

360 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:32.48 ID:Tnk0zuy+r.net
ワイ最近松田聖子にハマってる模様

361 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:33.03 ID:FvIftIIf0.net
尾崎豊とか最近聞いてみたけど普通に上手いと思うけど

362 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:34.78 ID:Xc7s2Cg+r.net
今やろ
曲調がボカロでアーティストの顔が不細工
アホか?

363 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:34.91 ID:aMc/VCjf0.net
>>333
アイドルが消えて一流作家も居なくなってガチの暗黒時代だぞ

364 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:39.59 ID:5mVDBDNY0.net
>>347
中村佳穂ええよな
こういうのが売れると楽しいのに

365 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:42.67 ID:eaqGExB60.net
なんJ民「嵐がー!AKBがー!」
😅

366 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:43.09 ID:gBy51wzm0.net
こんなん自分が一番聴いてた時期以外は終わってた時期と思ってる層が圧倒的に多いやろ

367 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:44.83 ID:HiBHhVeNa.net
>>340
折坂悠太の「平成」聞いてくれ

368 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:51.40 ID:abQ1CMLT0.net
>>300
アイドルに歌唱力は求められていない
これに尽きる

369 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:51.69 ID:mL5leSwP0.net
米津以降復活したよな

370 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:55.15 ID:0UVQOUnz0.net
今はずーっと同じ曲がランキング入ってるよな
夜にかけるとか聞き飽きないんか?

371 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:33:56.90 ID:jl/qF63Ja.net
>>356
歌唱力を求めない曲ってインストかなにか?

372 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:00.32 ID:HUTNzn890.net
>>349
じゃあセカオワは売れたってことでええやん
なんでそんな必死なのかわからん

373 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:05.07 ID:YsVbrlku0.net
90年から怪しくなって00年10年でクソった
V系とかストリート系とか恥ずかしすぎる

374 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:13.86 ID:+3gNZejKa.net
そらみんな韓国に逃げるわな

375 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:14.23 ID:JFXkUVyp0.net
>>362
別にアーティストなんて顔で勝負せんでいいやろ

376 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:15.72 ID:m5CbZF2g0.net
小室

377 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:18.90 ID:d69a+juD0.net
ピコ太郎のアレはなんJ民的にはJPOPなん?

378 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:27.47 ID:8T6Z0Dma0.net
嵐は割とすきやけどakb48と競ってるときの嵐はしょーもない曲しか無かった

379 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:32.67 ID:lWz4cFXhM.net
秋元康とかいう邦楽を壊した男

380 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:39.54 ID:H7/ZPwoZ0.net
5年前くらい

381 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:40.72 ID:luSuFhSK0.net
>>369
わかる

382 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:41.97 ID:0rhuxDXFa.net
正直ここ10年終わってたっていうけど


その分かは知らないけどアニソンのレベルは上がってたんだよな
一般アーティスト並に

383 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:49.05 ID:ppJvTReS0.net
ここ数年サブスクが普及したおかげで自分の好きな傾向の曲を見つけやすくなったの助かるわ
色々試してるのに今の曲アカンって感じてるヤツは自分の感性が枯れてないか疑ったほうがええんちゃう?

384 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:51.34 ID:5WU239nMd.net
小室ファミリー

385 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:34:59.55 ID:IUPdxWn/0.net
三波春夫
船方さんよ 1957年
俵星玄蕃 1964年
世界の国からこんにちは 1970年

この人は演歌というか浪曲界の神だよね
桑田佳祐も浪曲の歌い方継いでるんだよな

386 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:00.35 ID:vj2SHD7f0.net
今って言ってる奴AKBの存在知らんのか

387 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:03.10 ID:0rhuxDXFa.net
>>371
アイドルはアイドルや

388 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:03.88 ID:jl/qF63Ja.net
>>375
??「ブサイクだしそんなデビューさせてもなあ」

って昔から言われとるけどな

389 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:05.58 ID:e5dLkTrUa.net
>>379
才能あるからしゃーない

390 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:08.48 ID:wzy6kRnT0.net
>>377
それは泳げたいやき君とかだんご三兄弟とかと同じカテゴリや

391 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:09.77 ID:uGWuY7cya.net
今年ってヒット曲なくね

392 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:13.90 ID:5mVDBDNY0.net
>>372
AKB嵐EXILEの時代は暗黒
70年代は良かった

この比較がおかしいって言いたいだけ

393 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:14.81 ID:abQ1CMLT0.net
>>149
音楽が音楽じゃないみたいだ…

394 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:16.01 ID:g4NE2g28a.net
>>382
まともな人間はアニソンなんか聞かねえよ

395 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:23.19 ID:V+P42YJm0.net
2005〜2015
この辺りはほとんどアイドルソングの記憶しかない

396 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:23.21 ID:GvHoTPwBa.net
>>382
これはわかる

397 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:26.03 ID:FvIftIIf0.net
80年台〜2008位まで日本は全盛

邦楽だけじゃなくてカルチャー全般それ以降死んで行った

398 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:28.06 ID:IUPdxWn/0.net
>>346


399 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:31.97 ID:g4NE2g28a.net
>>149


400 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:37.05 ID:YsVbrlku0.net
>>382
けいおんwとか?

401 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:47.39 ID:0cM9DxRRp.net
>>341
サブカルチャーがメインストリームになりかけておかしな事になってるな

402 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:47.75 ID:VDwFHIk50.net
60年代はわかるけど戦後から50年代はあんまわからんな
東京ブギウギとかか

403 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:35:48.09 ID:7YG5az/E0.net
嵐とAKB時代

404 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:01.64 ID:m5CbZF2g0.net
>>177
AKBに壊されたCDチャートごときでその年の音楽を判断する方がアホ
この水面下で何が流行ってたかで判断しろや

405 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:08.24 ID:mi+DNYhd0.net
今やろ
邦楽とジャンプが完全に終わってしまった

406 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:08.95 ID:vB8gi/mOr.net
乃木坂が売れて米津が出てくる前

407 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:09.02 ID:QhVYX6LNa.net
>>382


アニソン歌手の方が歌はうまいとかザラだからなあ

408 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:09.25 ID:KYNP1rxPa.net
>>396
飛行機飛ばしちゃったねぇ

409 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:20.32 ID:wzy6kRnT0.net
>>395
島田紳助がプロデュースしたのゴミばっかりやわ

410 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:28.23 ID:IUPdxWn/0.net
>>361
くっせえくっせえくっせえわ♪
ブルーハーツはいけても、尾崎は無理w

411 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:31.91 ID:uGWuY7cya.net
>>149
結局秋元康とジャニーズの時代なのは変わってなくて草

412 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:32.96 ID:vdSGS6qva.net
>>407
飛行機ビューンw

413 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:34.14 ID:+KWBks0ka.net
>>400
あれは歌ってるの声優やろ?

414 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:35.14 ID:OHMShbb40.net
嵐AKBEXILE

415 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:36.50 ID:kfQalwDT0.net
音楽ってやっぱ媒体にかなり左右されるよな
CDレンタル全盛期はダビングのしやすさで盛り上がって
その後MDからMP3への以降に失敗してCDが死にかけた頃に
握手券だけのAKBに席巻されてダメになったけど
最近またサブスクで甦った感じやろ

416 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:40.59 ID:FvIftIIf0.net
アニソンのレベル上がったって言うけど影山ヒロノブ超えるやつ見た事ないけど

417 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:40.93 ID:IvJCFv8L0.net
>>391
何がヒットしたかほんとピンとこないな

418 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:45.27 ID:5mVDBDNY0.net
>>404
ほんこれ
CDチャートなんか今は誰も見てないのに

419 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:48.72 ID:UKHK7iEH0.net
>>382
アニソンなんていったって所詮タイアップやろ別にアニソンだからどうこうじゃなく

420 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:52.20 ID:HFXqFx5Ed.net
>>382
ソニーがアニソンタイアップやりまくってるからな
全体的なレベルは底上げされたやろ

421 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:52.25 ID:eQPb87yyd.net
スマップはスマップで後期は良くないと思う曲ばっかやったわ
参加ミュージシャンも目に見えてレベル落ちていったし
前期は大好きやが

422 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:54.20 ID:4N0axMvcd.net
70年代の作曲家やシンガーソングライターは良かったのに80年代ダサダサやから

423 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:55.18 ID:IUPdxWn/0.net
>>369
あいつは凄いよな
30歳であれは凄い
ちょっと小さくまとまりすぎな気がしないでもないけど

424 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:36:59.90 ID:d69a+juD0.net
お前らアニソンばっか聞いてるからアニソンの方がレベル高いとか感じるんじゃね

425 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:01.35 ID:jvKq2sVma.net
>>382
確かに
けっこう埋もれてるんだよな

426 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:02.40 ID:WbcaSqb50.net
古くてアレだが河島英五や町田義人みたいな
男臭いタイプとか中西保志や小野正利みたいな
ハイトーン系の実力派シンガーって絶滅したの?

427 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:03.02 ID:wgFSuF+Ha.net
>>13
結局これなのよ
日本人は一流作家数人が力を合わせるよりも売れないゴミアーティストの方が音楽的資質が上だと信じたがる

428 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:08.25 ID:FwUQYsDG0.net
>>410


429 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:08.41 ID:HiBHhVeNa.net
>>383
本当に音楽が身近になったよな
前までCD買ってパソコンに落としてWALKMANで聴くとか車とかラジカセで聞くとかやったけどここ数年でスマホぽちで聴けるしそりゃ多様化さるわ

430 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:11.29 ID:JFXkUVyp0.net
>>402
やっぱりビートルズの登場がでかすぎるんだよ

431 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:11.43 ID:H7/ZPwoZ0.net
ヘキサゴンがワンピースの主題歌やりだしたあたりはほんとに酷かった

432 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:13.08 ID:HUTNzn890.net
>>392
別におかしくないやろ

433 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:18.18 ID:FmTb1+SRa.net
>>425
離陸しマースw

434 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:21.67 ID:5LVPk1yQ0.net
少し前までの髭ダン米津キングヌーあたりが最高やったな
YOASOBIうっせえわとかはインターネットカルチャー意識しすぎてインターネット発特有の安っぽさ出てて逆に劣化してるわ

435 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:24.25 ID:5+BhdYZe0.net
ミニモニじゃんけんぴょんとかがオリコン1位になってた時期以上に悪い時なんてあんの

436 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:33.76 ID:e5dLkTrUa.net
>>402
リンゴの唄とか

437 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:38.89 ID:/YlFWQIxd.net
ちょっと前までKingヌー髭男あいみょん米津←こいつらのおかげで邦楽甦ったな
とか言ってたアホ共
全員死んだやん

438 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:44.99 ID:+gPzsHZX0.net
秦基博
槇原敬之
山下達郎
竹内まりや
松田聖子
大橋トリオ
コブクロ

ワイはこの辺ばっかやな
ガチャガチャした曲苦手や

439 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:51.61 ID:0cM9DxRRp.net
サブスク解禁でB'z聞いてたらボーカルにパワーがあってええわ
今って弱々しいのばかりだよな

440 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:37:59.52 ID:+9Jnbz170.net
この前カラオケで年ごとの新曲ランキング見てたんやけど10年代中頃に聞いたこともない演歌歌謡曲が結構入ってたからその辺
米津あいみょん辺りから兆しが出てきてヨアソビヨルシカとかで復活した感じするは

441 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:13.47 ID:PWkotPor0.net
小室より秋元とジャニーズの方がやべえだろ

442 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:19.19 ID:eaqGExB60.net
CDの売り上げ=いい音楽って考えが既におじいちゃん過ぎないか😅

443 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:21.73 ID:N1pV4GLUd.net
小室だろ

444 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:24.62 ID:mKD1GREP0.net
ワイ自身の最初の発言とは矛盾するけど邦楽嫌いで洋楽やK-POPなどの海外の音楽一辺倒の人ってなんかひろゆきみたいな拗らせ方してるの多くないか?
ワイの知ってるアイリッシュパンク好きの元ヤン女はジブリ以外の日本の創作物馬鹿にしてたしK-POPオタのJCは自分で「普段社交的な人物装ってるけど本当は同世代とつるむのダルいし好きなK-POPアイドルもマイナーなのしか好まない」と言ってたし

445 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:27.58 ID:qTwPSxsna.net
今の安っぽい音はなんなん

446 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:30.59 ID:Yg7CEu6L0.net
>>383
ホンマ聴く側からすればメジャーマイナー時代洋邦問わず手軽に聴けるから環境としては最高の時代よ
メジャーアーティストの最新盤とベストのCDしか店に並んでなかった時代からすれば

447 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:38.37 ID:brfhdemTa.net
ポルノグラフィティが最高なんです

448 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:38.66 ID:wb+BsfHb0.net
akb時代もランキングの下たどっていくとエレカシとかeasternyouthとかいたから楽しめたで

449 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:38.83 ID:5mVDBDNY0.net
>>432
途中からじゃなく流れ見てくれや
>>175>>201とかさ

450 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:44.96 ID:H7/ZPwoZ0.net
結局お前ら思い出補正で音楽語ってるだけやん😅

451 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:45.12 ID:KznVGMVza.net
小室はまだガチでいい曲あるからいいやん

452 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:48.40 ID:nuZ1Eav60.net
好きではないけど00年代〜10年代前半の音楽って陽キャなんだよな
最近は主流派が暗い

453 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:38:58.54 ID:IUPdxWn/0.net
ドライフラワー売れすぎだろ
タイアップごり押しか?

454 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:02.30 ID:MU45nO+n0.net
AKB嵐時代はCDから配信への転換期だったのがデカい。
急激なビジネスモデル転換で中堅アーティストがかなり振り落とされたし、
オリコン史上主義は半端に残ってたから信者パワーでAKB嵐にランキングほぼ独占された

455 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:05.19 ID:0g9sN1T10.net
>>445
お前が老けただけやぞ

456 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:05.61 ID:UUoHY4a6M.net
>>438
これにゆずとスキマスイッチ加えたら完全にワイやな

457 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:07.41 ID:H7/ZPwoZ0.net
>>442
これ
今CD買うのなんて握手券目当てのオタクだけ

458 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:09.61 ID:kfQalwDT0.net
>>426
そういう個性派が出て来ないのが問題やな
玉置浩二
長渕剛
徳永英明
このクラスくらいになれそうな単体シンガーが全然出てこーへん

459 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:19.65 ID:7JNWS8Xw0.net
>>437
移り変わりは早そうやわな
ミーハーは残らんやろし

460 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:22.03 ID:+jJ1/SGDM.net
秋元康ってAKB系のメンバーとか全員覚えてるんかな

461 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:24.12 ID:HiBHhVeNa.net
>>452
その頃はみんなで聞くのが主流やったからな
今は1人で聞くのが基本やから

462 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:25.27 ID:H5Ra0I4ka.net
>>455
まだ20代前半やぞ

463 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:27.85 ID:T7Ie8Vyld.net
オレンジレンジ辺りから終わっていったよな

464 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:30.06 ID:eaqGExB60.net
>>445
お前ん家に良いオーディオ環境あるんか?って話よ

465 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:30.39 ID:qo4b2FKD0.net
米津髭男キングヌみょん時代は良かった
YOASOBIうっせえわ時代はボカロ臭すぎて嫌いやわ
ボカロ臭いどころかボカロがウケとるし

466 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:33.43 ID:rGFEs6rop.net
>>278
曲のクオリティって歌含めての話やで

467 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:40.04 ID:5m2tWckA0.net
>>420
lisaとかあそこらへんはマシな方でラノベアニメとかだと未だに00年代の悪いとこ凝縮したようなクソダサopばっかだよ

468 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:48.92 ID:H7/ZPwoZ0.net
>>460
平手にしか興味ないぞ

469 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:39:58.65 ID:Hz/eGmCU0.net
今盛り返したっていうけど早くも今年は不作やん
音楽全盛期ならありえんで

470 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:00.78 ID:oZkxc/Em0.net
いまどんなのが流行ってるのかおじさんに教えておくれよ

471 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:01.25 ID:IUPdxWn/0.net
白日は一発屋で終わっちゃった感あるけど、2010年代以降で1番感動したなあアレ

472 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:01.46 ID:h8eRorTqp.net
90年代以降今に至るまでずっとや

473 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:04.79 ID:JFXkUVyp0.net
>>450
それはあるだろな
自分の好きな音楽が全盛期なんだよ

474 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:08.86 ID:5mVDBDNY0.net
>>465
まぁ米津もボカロ上がりやけどな
知ってるやろうけど

475 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:11.65 ID:rHXDgYL3a.net
2008〜2015が暗黒やな
Bumpやコブクロが下火になってグリーンやファンモンが流行っててAKB系と嵐の独断場であいみょんや米津が出てくる前

476 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:12.56 ID:BZV48Kvqa.net
モー娘の曲とか今聞くとしょうもなさ過ぎてやばい

477 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:15.94 ID:mKD1GREP0.net
>>401
そのせいで今の日本キモオタが偉そうにふんぞり返ってきて変な事になってるしな

478 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:17.52 ID:Xc7s2Cg+r.net
>>442
こういうガイジは無料で稼げるYouTube再生数でマウント取ってくるからな頭悪そう

479 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:18.73 ID:0g9sN1T10.net
>>462
その年で流行り否定し初めんのはヤバいぞ
老害まっしぐらや

480 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:18.87 ID:qo4b2FKD0.net
生音から打ち込みに戻っとる間あるよな今

481 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:20.85 ID:xiYH8cud0.net
最近CMで白いカイト流れてるけどこういう王道爽やかなのがいい

482 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:23.83 ID:1u+6j/IHa.net
今は邦楽戦国時代がきたな

483 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:27.93 ID:0cM9DxRRp.net
>>444
ネットノリが蔓延しちゃってるからな

484 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:30.10 ID:dOb4F+LD0.net
>>439
B’zはむしろ歌詞が弱々しいのがまんさんから再評価されてるんやで

485 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:36.06 ID:18mhaQAJ0.net
主観のもんなんやから掘れば好みな曲出てくるやろ
売れてる曲しか聞かんのはあかんで

486 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:40.22 ID:hcSgNdDFa.net
2011〜2015あたりまで終わってた気がする
それ以降はサブスクが発展して盛り返してると思う

487 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:41.92 ID:IvJCFv8L0.net
>>450
そういう年代なんだから察しろ

488 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:43.34 ID:opxFKiiw0.net
嫌いな音楽を貶すんじゃなくて
自分に合う音楽を探して好きに楽しめばいいんじゃないですかね?
その意味で今ほど恵まれた環境はないやろ

489 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:44.77 ID:5LVPk1yQ0.net
米津はボカロっぽい臭さをちゃんと隠そうとしてるのがえらいよな

490 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:40:56.75 ID:H5Ra0I4ka.net
>>479
言いたいことも言えないこんな世の中じゃPOISONやな

491 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:10.51 ID:YsVbrlku0.net
>>452
陽キャとういうかただのバカ
ストリート系wまかいう

492 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:14.76 ID:H1HXZ+Xkd.net
2021年上半期
1位 Grandeur Snow Man 951,555枚
2位 僕は僕を好きになる 乃木坂46 714,554枚
3位 I promise King & Prince 611,818枚
4位 ごめんねFingers crossed 乃木坂46 589,751枚
5位 君しか勝たん 日向坂46 527,948枚
6位 Magic Touch / Beating Hearts King & Prince 492,770枚
7位 僕が僕じゃないみたいだ SixTONES 489,816枚
8位 ひとりじゃない SEVENTEEN 419,097枚
9位 BAN 櫻坂46 418,862枚
10位 Take a picture/Poppin’ Shakin’ NiziU 365,083枚
11位 CHALLENGER(Born To Be Wild) JO1枚 298,620
12位 恋落ちフラグ SKE48 267,089枚
13位 Roar KAT-TUN 266,320枚
14位 Luv Bias Kis-My-Ft2 253,387枚
15位 週刊うまくいく曜日 ジャニーズWEST 243,877枚

493 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:15.67 ID:IQRcvbFo0.net
15年前から宇多田ヒカル椎名林檎YUKIのラインナップ変わらないんだけど
ほんまに邦楽復活しとるんか?ええ感じの若手全然おらんけど

494 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:16.80 ID:y21xLrzr0.net
ようやく暗黒抜け出したよな

495 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:16.94 ID:FvIftIIf0.net
槇原敬之超えれるやつ出てこねえな

496 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:19.42 ID:kfQalwDT0.net
>>439
ワイも10年以上離れてて久しぶりに聴いたらやっぱパワーあるわと感動した
でも最近の曲になるほどちょっとパワーに陰りが…😢
トシには勝てんのか😭

497 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:20.60 ID:IUPdxWn/0.net
藤井風は久保田利伸ポジなれるかな?

498 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:25.30 ID:BsD3IdwFd.net
また逢う日までとか氷の世界が売れた頃は邦楽始まった感あったな

499 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:26.10 ID:0g9sN1T10.net
>>490
なんやこいつ

500 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:27.10 ID:UKHK7iEH0.net
AKBの頃だってその裏にサカナクションやらandymoriやらいたわけで今のYOASOBIやらAdoがそいつらより上だとは思えない

501 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:27.27 ID:vDgpTom6a.net
ウォークマンを生み出した時代とiTunesやSpotifyや外国のサービスに頼り切りの今という差もあるな

502 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:27.84 ID:ma59+lr4d.net
2016年から変わっていったよな
前前前世と恋がヒットしたのはでかい

503 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:27.84 ID:/6u5a+Xzd.net
>>382
アニソンこそ量産型粗製濫造や
菅野よう子とか梶浦由紀みたいな一部の例外はおるけど

504 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:29.88 ID:oZkxc/Em0.net
ミスチルの終わりなき度以降  レモンとアイネクライネくらいしかなくね?

505 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:32.26 ID:NR/m/gN7r.net
宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、DREAMS COME TRUE、サザンオールスターズ、B'z、オレンジレンジ

この辺が売れてた頃好きやわ

506 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:35.00 ID:4c7J5rji0.net
>>485
こ〜ら!なんJはテレビで流れてる音楽以外の話題は禁止だぞっ☆

507 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:35.47 ID:eaqGExB60.net
でもなんJではAKBスレ爆伸びしてたよね😅

508 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:39.14 ID:A0PENAVca.net
AKBチームはフライングゲット前後、とSKE出て1、2年位は秋元が携わってたからまだよかったけどな



それ以降〜今はもうほとんど作詞とかしてないんやないか

509 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:42.54 ID:TG3dYSL9d.net
秋元康が流行ってた時代がクソなのは満場一致やろ

510 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:45.91 ID:VDwFHIk50.net
>>488
映画とかメディア全体でいえるけど年代で良し悪し決める考えがまずわからんわ
好きなやつは年代関係なく好きやし

511 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:48.21 ID:jl/qF63Ja.net
>>484
歌詞はHOMEが一番好きなんやけどあれもまんさんに評価される日が来ますか?

512 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:51.60 ID:MU45nO+n0.net
YouTubeで蕎麦を打つDEENや、DIYおじさんと化した山崎まさよしを見たくはなかった。
新曲出してくれや

513 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:53.73 ID:0cM9DxRRp.net
>>484
歌詞はそうやけどボーカルの話や

514 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:56.95 ID:TiYl429sd.net
AKB嵐エグザイルがオリコン独占してた頃

515 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:41:58.33 ID:+9Jnbz170.net
>>470
ドライフラワーとヨアソビが流行っています

516 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:04.00 ID:sZnrt61Hr.net
>>221
EDMや

517 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:04.01 ID:K5s047ZLd.net
小室
秋元
BUMP

518 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:04.26 ID:e5dLkTrUa.net
>>493
yukiって今息してるん?

519 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:12.11 ID:CvgAjD9f0.net
>>492
スノーマンって何もかもがゴミなのになんでキンプリより売れてるんや?

520 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:17.50 ID:MPGmIE5q0.net
00年代後半

個人的に一番ヤバいと思う年は2008年
年間シングルランキングに入ってきてるのが嵐、GReeeeN、青山テルマ、清水翔太とかしょっぱい歌手ばっかりでその間にカシアス島田プロデュースのやつが入ってくるというのが今見ても悲壮感が半端ない
この次の年辺りからオリコンランキングがAKBやジャニーズのCD買い占めばかりになって意味をなさなくなったと記憶している

521 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:23.63 ID:lxQ7VOda0.net
泉谷しげるがNHKに出てたけど
作詞する人作曲する人歌う人全て一流で揃えられたら勝てる訳なかったとか言ってたな

522 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:24.76 ID:c6u0dShO0.net
TULIPって何気に凄いんよなw
今の売れ線聴いてる人に合うんちゃう?
なんJ民へw
https://youtu.be/mqXkdYn69uI

523 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:30.26 ID:HlC2I5TQ0.net
海外でも80's〜90'sはヴェイパーウェイブやらリバイバルされて評価の対象になっとる
バンド文化衰退して握手券CDしか売れんかった2010年代前半が1番うんちやな

524 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:31.24 ID:hcSgNdDFa.net
>>504
2000年代すっとばしてて草

525 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:31.58 ID:zIuMBG3na.net
>>503
その人や

526 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:31.88 ID:K5s047ZLd.net
お前らAKBスレpart化してたけどあれなんだっん

527 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:35.58 ID:kfQalwDT0.net
洋楽の情報量も極端に減ってないか最近?
もはやサブスクだからそんなのどうでも良いって感じなの?

528 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:36.22 ID:H5Ra0I4ka.net
>>519
ゴリ押しやろ

529 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:40.88 ID:Yg7CEu6L0.net
>>488
オリコントップテンに飛びついとけばとりあえずオッケーみたいな時代があったんやけど
そういう層にとって自分の好みに合うものを精査するなんて無理なんや

530 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:43.48 ID:IvJCFv8L0.net
>>492
見事にアイドルしかいないの終わってるな

531 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:45.77 ID:qo4b2FKD0.net
>>484
あれを稲葉が激強声で歌い上げるのがええねんな

532 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:46.32 ID:YsVbrlku0.net
>>488
でもランキング上位しか聴かないwとかほざくバカばっかたし

533 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:54.68 ID:wzy6kRnT0.net
>>520
わかる
この頃から暗黒期突入していったイメージ

534 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:55.47 ID:bLbl9JKpd.net
>>488
正論やけどなんJでそれは通用せんわ
傷つきたくなければここから去りな

535 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:57.88 ID:oZkxc/Em0.net
>>498
流石に古すぎだろ  もう逢えないわ

536 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:59.30 ID:led4RUiw0.net


537 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:42:59.88 ID:IUPdxWn/0.net
>>495
あれもなかなか天才だよな
世界に一つだけの花久しぶりに聴いたが凄いよほんと

538 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:00.93 ID:ju8S1vyV0.net
>>39
これ

539 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:04.47 ID:5m2tWckA0.net
>>480
ボカロ系大体それ

540 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:04.64 ID:TG3dYSL9d.net
>>498
前者は普通の歌謡曲やん

541 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:08.17 ID:kRCrT+X20.net
>>144
ひでたるとまひろじゅんぺい

542 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:09.15 ID:0cM9DxRRp.net
>>505
Mステも今思えば豪華だったよな

543 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:13.44 ID:K5s047ZLd.net
>>523
90年代とか一切評価されてへんやろ
海外で評価高いのは1975〜1985ぐらい

544 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:20.02 ID:H7/ZPwoZ0.net
>>530
CDとかオワコンやろ
今はサブスクや

545 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:22.68 ID:wb+BsfHb0.net
今は皆ポップだし打ち込みだしでロックなくて寂しいワイはもはや初老突入したオッサンバンドしか聞けない

546 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:24.10 ID:WMcfR7CZ0.net
今も十分終わってる定期

547 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:34.44 ID:CFgZaxMja.net
ワイはいまだにSING LIKE TALKINGが好きや

548 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:35.20 ID:YsVbrlku0.net
>>512
ほんとな元プロがyoutuberやんなやクソが

549 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:35.51 ID:C3QJksmw0.net
今って言うてるやつはニワカ

550 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:38.37 ID:IUPdxWn/0.net
>>498
氷の世界ははじめて聴いた時ほんと衝撃だった

551 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:38.47 ID:lLBpaQq6d.net
AKBに勢いあった頃(2009〜2015)がちょうど底やな

552 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:41.20 ID:mKD1GREP0.net
>>479
今の若いのは逆にそういう思考こそがメジャーなんやないか?
つべのコメント欄でも「自分が生まれる前の曲だけど今の音楽より素晴らしいです」と書いてるガキ多いし

553 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:43.90 ID:yRf41fRJ0.net
AKB前のベスト&バラード量産期

554 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:50.00 ID:kfQalwDT0.net
>>495
色々あってナメられてるけど邦楽史上最高のアーティストの1人だと思うわ

555 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:43:55.59 ID:5uo9F8sza.net
今もオタク臭いのばっかでキツいわ

556 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:00.01 ID:zrFCL3pf0.net
>>512
DEENってまだ活動してたんか
15年前くらいの時点で既にライブハウス埋めるがやっとくらいの人気やったけど

557 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:00.93 ID:H7/ZPwoZ0.net
>>542
今のMステひっどいよな
ただVTR見るだけ
タモリもやる気ないし

558 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:01.05 ID:jl/qF63Ja.net
>>510
評価したいやつが誰も出てきてない年代はアカンってことでええやろ

559 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:01.33 ID:F4uRt8Ir0.net
2009-2019年あたり

560 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:01.59 ID:5mVDBDNY0.net
生音信仰が強いのもしんどいわ
YOASOBIの音がショボいのはわかるけどさ

561 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:03.72 ID:18mhaQAJ0.net
>>506
Mステばっか聴いとったら頭が悪くなるぞ!
山下達郎サンデーソングブックを聞こう!

562 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:07.88 ID:LBZjqMU40.net
AKB

563 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:11.81 ID:FGgoxNhE0.net
>>512

そんなことしてるんか

564 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:13.72 ID:rHXDgYL3a.net
>>493
お前が今の曲を聞いて無いだけ
若者はそんなおばさんの曲聞いてないぞ

565 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:19.21 ID:IQRcvbFo0.net
>>518
今年アルバム出したぞ

566 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:19.40 ID:VQYK4En80.net
秋元康とかいう邦楽を終わらせた戦犯

567 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:21.47 ID:5LVPk1yQ0.net
>>527
音の情報量が多いとYoutubeインスタtiktokみたいなプラットフォームで圧縮劣化しまくったときに綺麗に聞こえないからな

568 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:22.73 ID:NR/m/gN7r.net
>>542
t.A.T.u.とか呼んでたし豪華だよな

569 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:25.96 ID:BfiU5xxHd.net
今に決まってる
今年なんて特にhip-hopやtrapが不作だ

570 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:27.35 ID:H7/ZPwoZ0.net
>>552
そんなの少数派定期

571 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:28.43 ID:FwUQYsDG0.net
>>557
タモリがやる気あった時期が存在するの?

572 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:31.69 ID:0cM9DxRRp.net
>>537
僕が一番欲しかったもの好き

573 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:38.15 ID:IUPdxWn/0.net
>>535
ものまねしやすくてええやん
西田敏行とか

574 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:41.95 ID:HqQsILCf0.net
B’zとかいう70,80年代ハードロックの焼き直しユニットがCD総売上断トツトップ&オリコン初登場1位49作連続&シングル13作連続ミリオンセラーその他諸々取ってるのが終わってる

575 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:42.01 ID:e5dLkTrUa.net
>>565
はえー知らんかった

576 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:42.90 ID:8Yzz8uA2d.net
>>546
AKBと嵐聴いて青春過ごしてそうw

577 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:44.49 ID:xiYH8cud0.net
>>512
コブクロとかスキマとかみんなやってんな
今の時代音楽だけじゃ厳しいんやな

578 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:46.88 ID:VDwFHIk50.net
年代とかこの手の話題全般にいえるけどどの時代でもリアルタイムの物を貶してるイメージしかない
多分70年代の曲も当時はボロクソ言われてたやろ

579 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:50.40 ID:0cM9DxRRp.net
>>568
あっ

580 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:54.90 ID:YsVbrlku0.net
>>523
ワンオクとかいたけどジジイババアに受けんかったのきたいか

581 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:44:57.22 ID:wmDpPMnup.net
韓国にトップ3独占されてる今が暗黒期やな
https://i.imgur.com/TJ1UfDd.jpg

582 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:02.42 ID:k8Djeibq0.net
AKB系も今はヒット曲なし、流行が移った先の乃木坂なんか可愛いだけで1曲も知らん

583 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:06.73 ID:H7/ZPwoZ0.net
CDTVライブライブはフルサイズでやってくれるし変な演出ないから好きや
なお視聴率

584 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:08.79 ID:0g9sN1T10.net
>>552
そういう逆張りする奴は一定数おるやん

585 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:12.95 ID:MU45nO+n0.net
>>563
DEENはそれでマツコの知らない世界に出とった

586 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:14.45 ID:NnZHoVzVa.net
Mステってなんであんなカメラワークも音もしょぼいの?
スタッフもタモリと同じぐらいの年齢なの?

587 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:17.71 ID:CvgAjD9f0.net
>>528
ジャニーズ方針間違っとるやろ
スノーマンよりキンプリゴリ押しした方がええやろ
ワイでもキンプリは何人かわかるけどスノーマンは一人も分からんぞ

588 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:23.49 ID:5uo9F8sza.net
ドルチェアンドガッバーナも消えたな

589 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:31.53 ID:IqGxmLT10.net
>>495
マジの天才やんけ
作詞作曲歌のうまさ全てトップクラスとか神かよ

590 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:32.38 ID:0cM9DxRRp.net
>>557
ガキに昔の曲聞かせるやつとか何も面白くなくて嫌い

591 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:33.41 ID:kfQalwDT0.net
この前ふらっと町中華入ったら
大黒摩季のハーレムナイトとかいう町中華にピッタリの曲流れてて草生えたわ
でも割と良い曲なんよ😅

592 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:45.42 ID:Yx1cIPB70.net
>>35
言えてる

593 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:46.39 ID:VQYK4En80.net
>>581
こいつ邦楽の意味知らなそう

594 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:48.03 ID:IvJCFv8L0.net
>>544
サブスクは手元に残らんし定額制で消えちゃうから今でも俺はCD買ってる

595 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:48.93 ID:5mVDBDNY0.net
>>512
そばおじさんは大ヒットそば乾麺にアドバイスしたりしてるガチ者やからしゃーない

596 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:53.90 ID:luSuFhSK0.net
>>535
尾崎さん亡くなられたんやったな

597 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:54.17 ID:vHmY+T6G0.net
AKBだとかなんちゃら坂がいる限りずっと

598 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:55.17 ID:rHXDgYL3a.net
>>552
若者の絶対数からしたら多くは無いだろ
そもそもコメント書くのが若者しかいないからじじいコンテンツでも目に止まるってだけで
聞いてるやつ事態少ないよ

599 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:55.42 ID:AsElGp3d0.net
AKBジャニEXILEもクソやけどセツナ系泣き歌とかいうのが流行ってたのもクソやわ
なんやねんセツナ系て

600 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:45:57.28 ID:YsVbrlku0.net
>>480
生音かねかかんねん
不景気クソ日本じゃソフト音源しかねーんや

601 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:00.19 ID:IUPdxWn/0.net
ドリカムは貶されがちだけど、女性ボーカルとしてはトップクラスじゃね?
ユーミンとかあのへんと遜色ない

602 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:04.77 ID:JFXkUVyp0.net
>>495
顔が不細工なのに売れるのは名曲の証だよな

603 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:08.19 ID:MrQKkazt0.net
シティポップもシティポップですぐ飽きるわ

604 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:10.54 ID:8Yzz8uA2d.net
>>557
Mステ見たことなかったんか?

605 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:13.18 ID:NKk5Gx4tr.net
>>493
その辺好きなら絶対ずとまよハマるやろ

606 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:23.81 ID:dOb4F+LD0.net
>>543
フィッシュマンズがおる

607 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:24.15 ID:1m3VXxpPa.net
>>587
キンプリも十分ゴリ押やろ

608 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:32.07 ID:UKHK7iEH0.net
邦楽終わらせたのは第3世界だよ

609 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:32.24 ID:e5dLkTrUa.net
>>583
ワイも好き

610 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:34.76 ID:d69a+juD0.net
今ってSNSでの話題についていくためにアニメ見たりゲームしてる人が大勢いて
流行ってるものへの群がり感は昔より悪化してる気がするんだが
音楽はそうでもないんかね

611 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:38.04 ID:UCDhXmoud.net
>>587
まんさんw

612 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:41.11 ID:+mjztLRv0.net
ハイスタやらパンクロックが人気あった時代てどうなんや

613 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:51.29 ID:Yg7CEu6L0.net
>>590
おっさんに自分の好きなコンテンツは今の若者にも受けてると思わせて安心させるコーナーやな

614 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:54.38 ID:xi6B82RZd.net
>>520
清水翔太のしょっぱさは分かるわ
あと何だっけ
デュエットしてた女
2人とも稀に見るチンチクリンで服に着られてる感ハンパなかった

615 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:54.74 ID:+XAt42Ifd.net
こんな感じでバンバン大物デビューする時代こないんか

中島みゆき 1975
荒井由実 1973
サザン 1978
山下達郎 1975
井上陽水 1972
吉田拓郎 1970

616 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:55.05 ID:Xc7s2Cg+r.net
今活動してるアーティストで唯一聴いてるのtricotだけだわ

617 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:57.12 ID:5uo9F8sza.net
>>603
甲高い声の女性ボーカルが昔の焼き直しやりましたみたいなの増えてるよな

618 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:46:57.46 ID:66HTPylS0.net
ワイの父親が言ってたけど1980年代も中々邦楽終わってたらしいで
邦楽がダサすぎるからみんな洋楽聞いてたらしい

619 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:03.20 ID:H7/ZPwoZ0.net
>>590
あれワイの友達出てて草生えたわ

620 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:04.08 ID:Oh5KNnhEM.net
>>252
ずとまよはどちらかというとSNSとか動画サービスの影響のが強いかな
秒針の頃はストリーミングもまだまだ浸透しきってなかったし

621 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:04.22 ID:k8Djeibq0.net
米津玄師いなかったら今がガチ暗黒期だった

622 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:04.77 ID:oZkxc/Em0.net
うっせえはのうるさい曲が流行った時点で日本の音楽は終わりだと思った  結局は聞く奴らのレベルです音楽は変わっていくんだよ

623 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:12.93 ID:jl/qF63Ja.net
>>601
ボーカルとしてならそんな上位ではないと思う

624 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:16.60 ID:luSuFhSK0.net
>>601
そもそもボーカルとしてユーミンそんなに評価されてるのか?

625 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:21.13 ID:7JNWS8Xw0.net
>>577
下手に新曲出しても爆死して格が落ちるんやろしな
過去の遺産で食っとるアーティスト多いよな

626 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:23.97 ID:Yx1cIPB70.net
>>589
世界の坂本龍一が認めるだけあるわ

627 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:34.11 ID:YsVbrlku0.net
>>557
しかも顔も出さないwしねや

628 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:34.66 ID:5vSVEXRPa.net
いうて今も米津とあいみょんおらんかったら酷いやん

629 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:37.59 ID:0dfeObLOd.net
>>614
青山テルマじゃないのか?

630 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:39.49 ID:F4uRt8Ir0.net
あまりオタク感ないここ5年以内に流行った女性アーティスト誰がおるんや

631 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:40.65 ID:zIuMBG3na.net
いやAKBが邦楽終わらせたんだと勘違いしてるやついるけど、AKBが終わらせたのはランキングな?売り上げとかの

632 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:44.35 ID:0dfeObLOd.net
>>614
青山テルマじゃないのか?

633 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:45.83 ID:JFXkUVyp0.net
>>618
その時代は洋楽が強すぎだ感あるな

634 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:47.39 ID:e5dLkTrUa.net
>>601
いうほど貶されてるか?

635 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:47:49.21 ID:IUPdxWn/0.net
>>578
70年代は前半はニューミュージックフォーク勢いるけど、後半組はゴダイゴサザンが圧倒的かな

636 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:02.14 ID:iia1Ra4da.net
>>382
ほう🤔

637 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:11.84 ID:oZkxc/Em0.net
本当はクラシック音楽  チャイコフスキー画像好きなんだ  

638 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:15.89 ID:/YlFWQIxd.net
>>495
マッキーが宇多田のtravelingカバーしてるから宇多田が才能越えてるんやない?

639 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:18.31 ID:giALMIXB0.net
ミスチルのメッセージ性のある曲とか、スピッツの暗い曲を
車の中で流したりカラオケで歌うのが当たり前だった時代はつらかったなあ
音楽からの逃げ場が無かった

640 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:19.10 ID:UObkMUYbd.net
>>630
DAOKO?

641 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:23.99 ID:1m3VXxpPa.net
>>630
あいみょん

642 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:24.54 ID:YsVbrlku0.net
>>614
絢かとたまぶくろ

643 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:25.51 ID:qo4b2FKD0.net
なんかオタク臭いって思うのがもう古いんかな
今はあれがイケてるんやろか

644 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:33.91 ID:HUTNzn890.net
60年代は普通に聞いてみると名曲ある
最強は70年代やけど

645 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:38.60 ID:bRrRgqkd0.net
2006〜2020くらい

646 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:39.34 ID:UKHK7iEH0.net
>>630
SHISHAMO

647 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:46.95 ID:kfQalwDT0.net
>>601
曲も歌も良いとは思うんだけど
なんつーか特に男はファンになりづらいアーティストだと思うわ

648 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:48.98 ID:HlC2I5TQ0.net
今は7-8年前に比べてかなりまともになったと思うわ
ボカロ系は一切認めんて人にとっては嫌な時代だろうが

649 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:48:58.75 ID:mKD1GREP0.net
そういや20年近く前はかりゆしとかモンゴル800みたいな沖縄系ミュージシャンがブームになってたけど何で今は沖縄系があんまおらんのやろか

650 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:00.08 ID:/6u5a+Xzd.net
>>631
悪貨は良貨を駆逐するんだよなあ

651 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:03.40 ID:0cM9DxRRp.net
>>624
清水ミチコの半分disってるモノマネ好き

652 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:05.15 ID:IvJCFv8L0.net
>>614
加藤ミリヤは絶望的にブスだったな

653 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:06.15 ID:luSuFhSK0.net
>>618
1980〜88ぐらいまではアイドルが強すぎた
88あたりからカラオケボックスが普及して楽曲中心になった

654 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:06.28 ID:5mVDBDNY0.net
>>618
80年代のFMチャートとか見てると邦楽はサザンが孤軍奮闘してたって感じ

655 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:13.41 ID:Oh5KNnhEM.net
>>629
加藤ミリヤやろ

656 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:14.91 ID:5vSVEXRPa.net
>>643
あれをイケてると思う人間になるならワイは一生10年代のバンドにしがみつく

657 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:17.26 ID:MU45nO+n0.net
今はいろいろなやつがおっていい時代やと思うけど
時代を代表するようなのはおらんな。
今年の紅白のトリどうするんやろ

658 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:18.10 ID:hvIuB8HV0.net
え?
おまえら邦楽。。。。。。。きくの?w

659 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:19.47 ID:M7gaTjpa0.net
>>141
絆友情愛が全てみたいな曲ばっかりだもんな

660 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:20.54 ID:MrQKkazt0.net
>>622
あんな感じなのは8年くらい前から小中学生の間で流行ってたやん
今は表面化しやすくなっただけ

661 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:21.77 ID:MXOYr5xj0.net
いきものがかりがテレビでまくっとった時代は暗黒期やと思う

662 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:29.47 ID:kfQalwDT0.net
>>615
もう一回敗戦して焼け野原にならない限りは無理やな

663 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:30.64 ID:IUPdxWn/0.net
>>624
>>623
すまんミュージシャンって意味や
作曲センスとかプロデュース能力とか

664 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:35.29 ID:rHXDgYL3a.net
>>628
猫も作ったの売れる前のあいみょんなんだよな
なにげに凄いなと思った

665 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:35.49 ID:4skNLkCI0.net
昔って格好つけてみんな洋楽聴いてたよな

666 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:46.78 ID:I9jWOSyl0.net
>>618
アイドルブームやからAKBジャニ時代と同じようなもんやろ

667 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:55.10 ID:bYQMhu7ya.net
>>661
ワニに侵食されてて草

668 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:55.56 ID:XmzL5zscd.net
ほい、アチアチサブスクYouTubeCD Twitterもろもろ総合的な流行り繁栄してるビルボードね

http://www.billboard-japan.com/common/special/award/210604_midyear/img/top.jpg

669 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:55.86 ID:7JNWS8Xw0.net
>>643
だと思うで
感覚からおっさんとはちゃうはずやしな

670 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:49:58.86 ID:H7/ZPwoZ0.net
ワイ昔のいきものがかり好きやったけどなあ
なお今

671 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:02.12 ID:66HTPylS0.net
なんかこういうスレでいつもディスられてるけどEXILEそんなあかんか?
ふつうに2章ぐらいまではええやんけ

672 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:05.72 ID:oZkxc/Em0.net
ボカロなら テルユアとかブラックロックシューターとか良かったよね  バッドアップルも

673 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:11.12 ID:e5dLkTrUa.net
>>658
今、洋楽暗黒期だからな
もう洋楽でマウント取れる時代は終わった

674 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:13.62 ID:M5eA7wG10.net
今やろマジで聞くもんなくて洋楽に逃げてるわ

675 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:15.36 ID:JaPiQax20.net
言うてAKBジャニーズ全盛期もセカオワとかきゃりーぱみゅぱみゅみたいなんおったやん

676 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:16.76 ID:YsVbrlku0.net
>>667
るいともなね

677 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:20.58 ID:JFXkUVyp0.net
>>657
そりゃあもう氷川きよしよ

678 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:23.49 ID:LYACr+9O0.net
featuringみたいのが終わりの始まりだろ

679 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:24.37 ID:VMvZmZAC0.net
オリコンがアイドルだらけの時期と今とでどっちが終わっとるんやろうな
いや今もアイドル多いけど

680 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:24.62 ID:wTiYnI4Od.net
ビートルズ嫌い😡ツェッペリン大好き🥴

681 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:25.67 ID:PxanvAs/p.net
>>657
今年もMISIAやろな

682 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:27.28 ID:jl/qF63Ja.net
>>663
それならまあ否定はしない
個人的には歌詞が女向けすぎてけして好きにはならないけど

683 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:31.37 ID:0cM9DxRRp.net
中村あゆみとか小柳ゆきみたいな女性ボーカルはもう出てこんのか?

684 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:35.47 ID:NR/m/gN7r.net
>>675
ゴミばっかですね…

685 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:38.98 ID:x7d2QzMl0.net
>>671
人数増える前までは好きやったで
CDも持ってたし

686 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:46.72 ID:aiO769YN0.net
トイレの神様が流行ってた時

687 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:48.21 ID:+mjztLRv0.net
音楽の書き込みて必ず何かをアゲるついでに何かをサゲる書き込みばっかりよな

688 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:49.86 ID:gcUz3K+Nd.net
>>561
嫌だわ
世界が狭くなりそう
あの番組の投稿者は絶対みんなダサい服着てると思う

689 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:50.06 ID:RDBN/WbQ0.net
2010〜からやろ

690 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:50.25 ID:IUPdxWn/0.net
>>654
全盛期だからね
82-85年あたり
84年はアルバム年間1位(邦楽)

691 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:51.80 ID:sZnrt61Hr.net
大衆音楽のトップはクオリティもトップじゃないと駄目って勘違いしてる奴多いよな

692 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:50:57.15 ID:eaqGExB60.net
なんJのEXILEdisとメンディー好きは異常

693 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:06.12 ID:gBy51wzm0.net
>>671
第一章の事は批判しとらんやろ

694 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:06.99 ID:kfQalwDT0.net
震災とかコロナであんまりイキれない空気感なのが今のアーティストは可哀想やわ
80年代とかイキったもん勝ちみたいな世界やったのに

695 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:07.79 ID:C3QJksmw0.net
売れてる音楽だけ聴くと微妙やが探せばええのあるで

696 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:09.82 ID:lxQ7VOda0.net
いうてアメリカかて
スティービーワンダーとかプリンスとか才能の塊みたいなの出てきとらんやろ

697 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:11.23 ID:IqGxmLT10.net
>>692
なんかいいやつそうじゃん

698 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:15.64 ID:5mVDBDNY0.net
>>672
千本桜カゲロウデイズぐらいから今のフォーマットになった感じ

699 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:24.71 ID:5WD7LDz60.net
どう考えてもCDなんて時代遅れなのにCD売上枚数にこだわってるから日本はおかしい
ここ数年のCDランキング見てみ
ランキング上位のほとんど聞いたことねえ曲だから
デジタルDLランキングだと曲の良い悪いは別にしても聞いたことはある曲ばかりになる

700 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:25.35 ID:6ybqkl79a.net
>>594
なんやかんやCDの音質に勝るものはないよな

701 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:28.17 ID:5TUqHQ2/a.net
>>688
なんか草

702 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:28.77 ID:XmzL5zscd.net
>>673
チャート聴いてるとヒップホップとかブツブツラップが消えて大分聴きやすくなっとるけどなぁ

703 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:32.33 ID:IvJCFv8L0.net
>>672
Bad Appleは東方じゃなかったっけ

704 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:32.62 ID:IqGxmLT10.net
>>696
ブルーノマーズを信じろ

705 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:36.50 ID:wTiYnI4Od.net
>>696
J ビーバー

706 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:39.28 ID:m/+w/y3Dd.net
ビーイングだろがい

707 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:42.81 ID:wb+BsfHb0.net
>>658
洋楽って今ビリーアイリッシュしか知らないわ

708 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:44.91 ID:66HTPylS0.net
>>685
増殖してから終わった感じはあるな

709 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:47.03 ID:h6KAKpGQd.net
>>630
Aimerとかどうやろ

710 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:49.67 ID:DIFD+AdK0.net
>>700
レコードやろ

711 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:51.01 ID:eaqGExB60.net
>>697
LDHメンバーは良いやつおおいらしいな

712 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:51.47 ID:0dfeObLOd.net
>>520
オリコンAKB48独占時代の商法や曲の良し悪しはさておき、握手券目当ての連中以外にも一定の人気はあったし握手券付いてないアルバムがそれなりの枚数売れてたことからもそれは確か
ORANGE RANGEや大塚愛流行った頃からAKB時代まではほんまに終わってるっていうか敗戦処理感がある

713 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:54.75 ID:0cM9DxRRp.net
秋川雅史の千の風になってが売れてたのって流行り方はともかくめちゃくちゃまともだよな

714 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:55.30 ID:iia1Ra4da.net
>>692
なんJってなんかやたらEXILE敵視してるやついるよな
音楽としてはいいやろ

715 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:51:56.80 ID:zrFCL3pf0.net
>>696
ケンドリック・ラマー

716 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:06.38 ID:5mVDBDNY0.net
>>696
ケンドリック・ラマーとか天才って感じする

717 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:07.28 ID:NR/m/gN7r.net
>>149
これは今ですわ

718 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:08.67 ID:7JNWS8Xw0.net
>>692
遠目からでもわかるのは強い

719 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:10.05 ID:FGgoxNhE0.net
星野源が復活させてくれたな

720 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:12.60 ID:/6u5a+Xzd.net
>>705
カナダ定期

721 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:12.68 ID:YsVbrlku0.net
>>709
もろオタクw
ガンダムw

722 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:12.89 ID:/YlFWQIxd.net
まだ30にもなってないのに音楽はもうインストしか聞いてないで
海外じゃラリーカールトンやパットメセニ−とか国内じゃToe

723 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:13.91 ID:2nq9bpOOa.net
変なようわからん女のグループいっぱいおる今や

724 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:13.99 ID:NKk5Gx4tr.net
AKBが流行ってた時は皆RADとかホルモン聴いてたイメージ

725 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:24.02 ID:keYsOfPza.net
サブスクもハイレゾ化したからCDはマジでオワコンや

726 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:27.09 ID:MMQqm28Jr.net
>>694
??「臭くて汚ねぇライブハウスから来ました」

727 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:27.10 ID:giALMIXB0.net
ちなみにガチの音楽通が評価すると、こう
2000年以降はほぼ無し

1位「楽しい夕に」RCサクセション
2位「ローザ・ルクセンブルグII」ローザ・ルクセンブルグ
3位「空中キャンプ」フィッシュマンズ
4位「ライブ」村八分
5位「太陽」中村一義
6位「SUPER ARE」BOREDOMS
7位「早熟」岡村靖幸
8位「ぷりぷり」ローザ・ルクセンブルグ
9位「FANTASMA」CORNELIUS
10位「エレクトロ・アジール・バップ」ソウル・フラワー・ユニオン
11位「南蛮渡来」暗黒大陸じゃがたら
12位「軋轢」FRICTION
13位「WILD FUNCY ALLIANCE」スチャダラパー
14位「ひまつぶし」山口冨士夫
15位「’77 LIVE」裸のラリーズ
16位「VISITORS」佐野元春
17位「Perspective」P-MODEL
18位「シングルマン」RCサクセション
19位「ギヤ・ブルーズ」THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
20位「THE BLUE HEARTS」THE BLUE HEARTS

728 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:33.66 ID:QfXjr5KR0.net


729 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:39.50 ID:IUPdxWn/0.net
>>661
結構いいと思うけどねあの人ら
キャッチー

730 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:40.20 ID:MrQKkazt0.net
>>696
odd futureのカリスマ感はやばかったぞ
今の若手全員影響されてる

731 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:42.64 ID:HlC2I5TQ0.net
多様性の時代だからこのジャンルは嫌だと語るのがナンセンスになってきてるんちゃう
流行ってる曲が嫌だというより好きな曲聴けるんやから

732 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:43.18 ID:C3QJksmw0.net
>>705
マジで言ってるんか?

733 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:44.51 ID:6ybqkl79a.net
J民的に星野源とかAlexandrosとかはどういう評価なん?

734 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:54.64 ID:mKD1GREP0.net
>>692
>>714
なんJ民が親の仇みたいに叩いてるハムスター系とは正反対やのにな

735 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:56.03 ID:5vSVEXRPa.net
マツコの知らない世界でやってたが今でチャットモンチーに次ぐようなガールズバンドおるんか?

736 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:59.18 ID:XmzL5zscd.net
>>696
ザキッドラロイはヤバいぞ まだ17やし

737 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:52:59.52 ID:YsVbrlku0.net
>>722
これ一番きもいやつ

738 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:05.51 ID:0cM9DxRRp.net
>>700
枯れた技術ってやっぱ強いよな

739 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:14.60 ID:7JNWS8Xw0.net
>>726
一瞬で帰っていったな

740 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:18.57 ID:H7/ZPwoZ0.net
AKBは一般人でも顔と名前一致したけど、今の何とか坂は一般人誰も知らんやろ

741 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:22.00 ID:M5eA7wG10.net
今やろ タモリの覇気見たらわかるやろあれそろそろ深夜帯に移りそうや

742 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:26.68 ID:p0qYnCui0.net
>>699
それ拘って無いじゃん

743 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:28.17 ID:n1WYNiBJ0.net
フィッシュマンズの映画みたj民おるか?どうなん?

744 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:35.15 ID:XvGZQ5XJM.net
ワイのお気に入り曲どう?
Retro G-Style「アイノコトバ」
https://m.youtube.com/watch?v=UoSS3YtstN4
EDGE LOVE -Clef Lie & makimu-
https://m.youtube.com/watch?v=9QJMgMMzvjc

745 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:37.07 ID:IUPdxWn/0.net
>>671
姉ちゃんがめっちゃ好きだったわ
動員数えげつない盆踊り土方というイメージ

746 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:37.15 ID:IvJCFv8L0.net
>>735
ししゃも

747 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:38.13 ID:QfXjr5KR0.net
>>727
くっさしね

748 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:39.48 ID:YsVbrlku0.net
>>735
リーガルリリー顔はお察し

749 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:46.86 ID:RuACbxDK0.net
死ねや!

750 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:49.62 ID:oZkxc/Em0.net
>>698
陽炎デイズ聞いたことないわ  多分有名なんだろうけど   不協和音の脳漿ガールだったか  あんなのが好きだな

751 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:52.02 ID:h6KAKpGQd.net
>>721
いうてドラマやニュース番組主題歌も結構歌っとるしなあ
アニメ専門って訳でもないで

752 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:52.79 ID:e5dLkTrUa.net
>>700
レコードに負けてるんだよなあ

753 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:53:59.13 ID:uVAbzXX+0.net
2010年代とかいう最大の暗黒期を裏で支えていたBUMP・RAD

754 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:04.61 ID:WkymqsLka.net
GLAY凄かったな〜20万人ライブ夜のNHKトップニュースになったり社会現象起こした

755 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:05.99 ID:pCfk1fjS0.net
>>727
聴いてもないから貼るな

756 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:06.82 ID:ZDaJT6Zo0.net
>>722
柏倉隆史はライブで原曲破壊するレベルで手数増やすのやめろ

757 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:07.22 ID:MrQKkazt0.net
>>727
おじいちゃんのランキングやな
ファンアズマを新しいのとして入れてるあたり

758 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:07.38 ID:+mjztLRv0.net
音楽って結局自分の好みやから議論意味ないよな

759 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:09.91 ID:tTwxevR30.net
自称音楽通多過ぎw
お薦めするのはええけど非難はするなや

760 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:15.92 ID:5mVDBDNY0.net
>>727
自分で言ってるけど00年以降がないのは単なる老害や

761 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:20.27 ID:e5dLkTrUa.net
>>735
ししゃもは知名度だけならこえとる

762 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:23.84 ID:n1WYNiBJ0.net
>>735
CHAI

763 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:30.96 ID:aeBY8w4jd.net
1990年以降全部

764 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:31.36 ID:JFXkUVyp0.net
>>753
その頃のBUMPはもう全盛期過ぎてるだろ

765 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:31.51 ID:giALMIXB0.net
>>735
チャットモンチーはガチで天才やったな、といっても生命力までやが

766 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:38.30 ID:5TUqHQ2/a.net
バンプもなんか最近似たような曲ばっかりじゃね

767 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:42.44 ID:Fu8p1JjGa.net
08 ミスチルHANABI
09 グリーンキセキ
10〜17 ????
18 米津レモン
19 髭プリテンダー

10〜17あたりやな

768 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:43.10 ID:cpqlQijf0.net
うっせえわが流行る今も結構やばいよな

769 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:51.06 ID:PxanvAs/p.net
今もなかなかやばいと思うんやけどな
たいした実力のないやつがSNSで持て囃されてどんどん日本人の見る目が無くなっていってるわ

770 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:51.33 ID:hvIuB8HV0.net
おまえら童貞やろ?
こどおじやろ??
青春真っ暗なやつやろ?

邦楽きいてどうすんの?めちゃわらえるんだがw

771 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:54:51.41 ID:5vSVEXRPa.net
>>753
ラッド今めっちゃキモい思想家みたいになっとるな
アジカン後藤といい何が奴らを駆り立てるんや

772 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:03.93 ID:C3QJksmw0.net
>>735
番組内で出てたけどCHAI

773 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:05.49 ID:18mhaQAJ0.net
>>688
わかるポロシャツのおじさんしか聞いてなさそう

774 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:07.14 ID:DIFD+AdK0.net
Apple musicとかSpotifyのランキングでオリコン殺されてまともになったけどエンタメはマジで国内だけでやらせるとアカンな
結局海外の力ないと腐敗する

775 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:11.52 ID:MU45nO+n0.net
m-floがLOVEしたアーティスト軒並み行方不明やないか

776 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:11.56 ID:luSuFhSK0.net
>>753
BUMP・RADよりはジャニとかAKBのほうが断然好きやな

777 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:16.43 ID:Xc7s2Cg+r.net
>>724
そのころは9mmやSiM、MAN WITH A MISSIONとかのロキノンが強かった

778 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:22.90 ID:HlC2I5TQ0.net
>>735
ワイがめちゃくちゃ好きなdrop'sだれか聴いてやってくれ

779 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:23.64 ID:t3NTawunr.net
>>753
むしろその辺が2010年代も頑張ってんのが終わってるな

780 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:26.16 ID:rito26sV0.net
米津あいみょん出る直前くらいが一番暗黒なイメージだけど誰がいたとかは全然思い出せない

781 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:27.35 ID:I61xgdyS0.net
ブンシャカ

782 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:27.48 ID:YsVbrlku0.net
>>768
昔もマイアヒとかbダッシュとかくだらねーの流行ってたわん

783 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:30.18 ID:f1/8AnUe0.net
90年代のメロコアブームやな
ハイスタ初め
ハスキングビーとかブラフマンとかスキャフルキングみたいなバンド
めっちゃいっぱいいた時代
正直クソやった
例外はイースタンユースとマッドカプセルマーケッツ

784 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:32.37 ID:JFXkUVyp0.net
>>766
そんなんほとんどのアーティストに言えることだろ
興味無い人は全て同じに聞こえる

785 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:33.19 ID:/6u5a+Xzd.net
>>768
小島よしおがウケたのと同じ理屈だと思う

786 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:34.14 ID:N7MDPFkPp.net
1人の作曲家が作った曲がランキングの半分くらい占めるよりおかしな事態は他にないだろ

787 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:34.92 ID:LBlq1MOHd.net
>>766
初期の頃の方が同じのばかりじゃね?

788 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:39.21 ID:dF0KOeXr0.net
ジャニAKB

789 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:45.21 ID:KBxAmZTAd.net
>>753
そいつらも大して目立ってなかったじゃん
というかそいつらがヘボだからアイドルが台頭した

790 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:46.83 ID:R+Us1uyIp.net
いい加減日本からも世界に通用するアーティストが出てきて欲しいんやが?

791 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:47.80 ID:mR22Uoy/d.net
90年代は小室つんくだからNG

792 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:48.52 ID:oZkxc/Em0.net
>>754
わかる  なにも言わなくても分かり合えるくらいわかる    

793 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:55.03 ID:24EZyxrM0.net
AKB嵐がトップ10独占してた時やろ
キッズワイからしてもくそつまらんかった

794 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:56.58 ID:IvJCFv8L0.net
>>766
バンプはキーがほとんど同じ

795 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:57.12 ID:0dfeObLOd.net
>>767
キセキは08年

796 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:55:59.99 ID:wb+BsfHb0.net
これからボカロ聞いてたやつがボカロみたいな曲メインストリームで量産してくるからBUMP、ミスチル馬鹿にしてたやつも閉口するしかない時代がくるぞ

797 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:02.77 ID:WEkADhmi0.net
>>790
フィッシュマンズ定期

798 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:05.83 ID:Q1Eg2KWo0.net
おじJ民じゃないけど80年代90年代強すぎやろ

799 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:10.07 ID:UKHK7iEH0.net
>>778
北海道のやつやっけまだ活動してんの?

800 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:20.50 ID:e5dLkTrUa.net
>>780
星野源やん

801 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:22.73 ID:HiBHhVeNa.net
なんJ民ってサカナクション好きなのにこういう話題の時は全く名前出さないのな

802 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:26.23 ID:zuVCmWNcM.net
>>23
これ

803 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:26.93 ID:5mVDBDNY0.net
>>771
HINOMARU野田と左被れの後藤を同じ枠に入れるのはどっちにもかわいそう

804 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:36.80 ID:IUPdxWn/0.net
>>780
セカオワゲスあたりの後2年くらいだよな

805 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:37.15 ID:5TUqHQ2/a.net
>>787
いや前はもっと幅あった気がする

806 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:37.48 ID:kfQalwDT0.net
今のBURRN!の表紙とか誰が飾ってるん?
まだリッチーブラックモア?

807 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:38.46 ID:DY+N1IQw0.net
>>783
ビークルはおっさんがキッズ向けやってて好きやった

808 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:38.93 ID:f1/8AnUe0.net
>>782
B-DASHはほんとくだらなかったw
適当歌詞にそれっぽいメロコア
まぁ面白かったけどね

809 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:46.59 ID:MrQKkazt0.net
>>797
一応言っとくけど評価されてるのめちゃくちゃ狭い界隈やぞ

810 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:53.13 ID:eaqGExB60.net
そら生き残った曲しか聞かんのかやら80〜90が強く思えるに決まってるやんあほか?

811 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:54.50 ID:5TUqHQ2/a.net
>>784
いや興味あるから聞くんやが

812 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:56.09 ID:YsVbrlku0.net
>>766
コスモ以降ぞうきんの絞りカスみたいなのばっかや

813 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:56:58.15 ID:jl/qF63Ja.net
>>768
うっせえわが流行ったのはむしろ社会道徳的な意味でヤバい感

他人への煽りや根拠のないdis正当化とかもうね

814 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:03.73 ID:HwBlExXc0.net
米津、KING GNU、あいみょんがいた1,2年前が邦楽絶頂期やろな
30年に1人レベルのアーティストが急に3組も出てきたし

815 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:05.63 ID:sZnrt61Hr.net
うっせえわがここまで売れたのはパイオニア的な意味ですごい
暗黒とは思わん

816 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:11.11 ID:t/zpePKXM.net
>>727
ブルハとミッシェル以外聞いたことないわ
清志郎って何がすごいんや?

817 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:15.44 ID:F8G6ioc60.net


818 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:20.96 ID:5yOHyCW50.net
2010年代前半は良かった言うてる奴見た事ないわ
今後も語られんのやろうな、ガチで暗黒や

819 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:25.31 ID:qncF+Wj0d.net
>>810
80年代とかゴミやろ
70年代や良いのわ

820 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:31.43 ID:0cM9DxRRp.net
>>801
音楽好きスレと叩きスレは層が違う

821 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:32.46 ID:Y+OWLwUx0.net
akb.EXILE.ジャニーズ

822 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:39.29 ID:Sr4fk0/V0.net


823 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:40.77 ID:f1/8AnUe0.net
>>807
マンウィズ出てきた時
真っ先にビークル思い出したわw

824 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:42.20 ID:dOb4F+LD0.net
>>801
サカナクションとかperfumeとかもAKB時代と被ってるよな
出てきたのはもうちょっと前やけど

825 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:45.86 ID:e5dLkTrUa.net
>>820


826 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:46.11 ID:5mVDBDNY0.net
>>783
イースタンユースとマッドカプセルマーケッツがメロコア扱いされてたのがしんどいのはわかる

827 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:49.68 ID:YsVbrlku0.net
>>818
ワンオクくらいか

828 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:51.29 ID:kfQalwDT0.net
>>783
マッドだけは今でも色褪せないわ

829 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:52.74 ID:MrQKkazt0.net
>>813
曲に道徳求め出したら終わりやね

830 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:57:59.21 ID:t3NTawunr.net
うっせえわみたいな厨臭い曲が売れるってのは
音楽業界に活気が出てきたサインだとおもうぞ

831 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:04.36 ID:xMd2Rjmq0.net
>>758
良いものを評価する土壌がないから日本はリスナーの耳も育たないんや、日本で言うとお笑い文化は賞レースが機能してるから日本のエンタメの真ん中に居続けられてる

832 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:07.67 ID:wTiYnI4Od.net
RADはボーカルが弱点

833 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:30.02 ID:MPGmIE5q0.net
>>832
ンモウ嫌なんだ〜

834 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:30.52 ID:t/zpePKXM.net
>>767
セカオワやろ

835 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:30.50 ID:WEkADhmi0.net
>>832
作ってんのほぼ野田なのに

836 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:31.68 ID:oZkxc/Em0.net
べつに音楽はどの時代も廃れてないよ  テレビ見てる人とかはそう感じるんかもしれんけど

837 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:31.99 ID:X5O6crxq0.net
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、X、福山辺りがおる頃のMステほんとすこ

838 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:33.82 ID:z7J+HiVCd.net


839 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:38.56 ID:Fu8p1JjGa.net
>>795
マジか
じゃあ09年けいおんくらいしか覚えてねーわ

840 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:44.61 ID:ZDaJT6Zo0.net
>>806
8月 ハロイン
7月 ヴァンヘイレン
6月 KISS
5月 Mr.BIG
4月 マイケルシェンカーグループ
3月 AC/DC

なんやこの雑誌・・・30年前から何も変わってない 

841 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:49.73 ID:yAEqb5q60.net
いま

842 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:50.50 ID:XmzL5zscd.net
サブスクのおかげでよく聞かれてる曲把握しやすくなったけど未だにテレビはCDランキング重視してるしこの国終わりだよ

843 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:52.23 ID:QN8geruZa.net
>>836
ほんこれ

844 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:52.24 ID:jl/qF63Ja.net
>>829
それ言ってるやつこそ人として終わっとるやろ

845 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:52.88 ID:ONLO4e670.net
藤井風のきらりとかいう曲、普通に良かったわ

846 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:54.44 ID:cMl4Wb0r0.net


847 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:58:59.90 ID:YsVbrlku0.net
>>830
むしろインダストリアルがウケるとかね

848 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:00.95 ID:JFXkUVyp0.net
>>831
お笑いも最近よく分からんけどな
自分が歳取っただけかもしれんが

849 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:03.10 ID:rBi9QOSsd.net
最近ずっと韓国のラップ聴いとるワイのイメージは?

850 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:13.73 ID:kfQalwDT0.net
>>830
そういうのに誰かがアンサーソング出すとまた活気が出るんやけどな

851 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:14.16 ID:Xc7s2Cg+r.net
10年前は大学生誤用達はバンドとか言ってワンオクとRADWIMPS叩いてたのになお前ら

852 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:15.76 ID:HlC2I5TQ0.net
Adoディスおおいけど単に10代に受けただけで別に音楽として高く評価されたわけちゃうやろ

853 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:16.97 ID:3VbRAPAad.net
スレ伸びすぎ〜

854 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:18.60 ID:MU45nO+n0.net
うっせえわは別にええけど、売れた途端に企業CMで替え歌やるのダサすぎる。
一応カウンターカルチャーソングやろ

855 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:21.67 ID:50Ko2ebOa.net
AKBよく言われてるけどAKB出る前って誰が売れてたん
韓国?

856 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:21.81 ID:Lc1bGubka.net
AKBは嫌いな人は嫌いなだけでわりと幅広く聴かれていたし、賛否はあれど邦楽に話題性があるだけマシだった
AKBが落ちてきて今ほどフェス人気もなかった5年くらい前が1番酷かったんやないか

857 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:22.11 ID:NevAEfQQ0.net
ずとまよちゃんなんかボカロ系みたいな括りされることあるけどあれ
シンガーソングライターに実力派バックバンド付けた王道邦楽アーティストやからおっさん業界人の評価が異様に高い

858 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:22.74 ID:WMcfR7CZ0.net
>>727
スヌーザーのくっさいランキングドヤ顔で貼るなニワカ

859 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:23.45 ID:yAEqb5q60.net
>>836
どの国もリバイバルだらけなんやが😅

860 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:31.64 ID:IUPdxWn/0.net
>>845
ええよな

861 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:39.37 ID:/8+p9RNpd.net
>>615
宇多田 1998
misia 1998
aiko 1998
林檎 1998
向井秀徳 1999
くるり岸田 1998

適当に挙げた
あかんか

862 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:41.05 ID:NKk5Gx4tr.net
>>832
RADの有心論をミスチルがカバーしたバージョンすこ

863 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:41.81 ID:MrQKkazt0.net
>>844
はい根拠のないdis

864 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:42.13 ID:qGUkWzCZ0.net
あの日の悲しみおじさん

865 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:44.95 ID:AwwFt30d0.net
今定期

866 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:45.89 ID:Xc7s2Cg+r.net
>>849
チョッパリw

867 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:47.34 ID:x7d2QzMl0.net
ラッドGReeeeN辺りがバカ流行りしてた時にテレビNGだったのがよくなかった
あの時の音楽番組ほとんど韓国かAKBや

868 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:48.16 ID:Twxje/4n0.net
最近の曲ってサブカル臭いか暗いかアイドルかやん

869 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:48.94 ID:5mVDBDNY0.net
>>813
清く正しい音楽の方がワイはしんどいわ
家族に感謝するラップとかキツかった

870 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:50.51 ID:DIFD+AdK0.net
>>842
テレビがオワコンやからセーフやろ

871 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:51.20 ID:ZDaJT6Zo0.net
当時死ぬほど叩かれまくってたビーイング系が評価される時代が来ると思ったが
無事評価されず終わった模様 WANDS第五期もっと話題になれや

872 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:52.50 ID:7DVY7dhx0.net
>>855
嵐じゃねーの?

873 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:52.52 ID:5vSVEXRPa.net
>>854
タマホ〜ム!!ww

874 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:52.78 ID:luSuFhSK0.net
>>840
平均年齢60は超えてそうやね

875 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 21:59:54.21 ID:Fu8p1JjGa.net
>>854
結局大人に利用されてて笑ってしまったわあれ

876 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:02.61 ID:wzy6kRnT0.net
>>837
Every Little Thingが出演してた頃のうたばん好きやったわ

877 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:07.22 ID:kfQalwDT0.net
>>840
信じられないラインナップや…
あと10年したら死者だけを語る雑誌になりそうや

878 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:07.82 ID:H7/ZPwoZ0.net
adoは正直すき
うっせぇわは嫌いやけど

879 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:09.61 ID:JFXkUVyp0.net
>>837
それピンポイント過ぎないか?
Xだけ時代が違う気がする

880 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:10.93 ID:jl/qF63Ja.net
>>863
道徳のないものが人間か?
という問いが言うほど根拠ないか?

881 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:15.20 ID:f1/8AnUe0.net
>>840
BURRN!の変わらない姿勢
嫌いじゃない

882 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:17.51 ID:IvJCFv8L0.net
>>823
マンウィズは日本語で歌ってたけどビークルは終始英語詞だったな

883 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:17.88 ID:Yg7CEu6L0.net
>>836
未だにテレビが絶対基準の奴はおるなあ
ネットでですら売れた消えたの判断材料が基本テレビやし

884 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:21.91 ID:qo4b2FKD0.net
うっせえわはTiktokでの一発芸にちょうど良かっただけやろ
香水とかもだけどこういう課題曲1年に1つはあるよな

885 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:22.38 ID:/6u5a+Xzd.net
サブスク全盛でアルバムをじっくり聴くという習慣が絶滅して掴みはOKみたいな曲を作らないと売れなくなってしまって後世まで残る曲は出てきづらくはなってるよな

886 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:26.62 ID:HUTNzn890.net
>>861
弱いやろ

887 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:36.31 ID:ZhuuifFja.net
humpbackとハンブレッターズええで

888 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:50.16 ID:5mVDBDNY0.net
>>840
ヒェッ…
でも想定読者層考えたらこうなるんかな

889 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:50.69 ID:X5O6crxq0.net
>>94
ベストアルバム500万枚で当時の日本新記録
誘惑とSOUL LOVEシングル2枚同時で2つともミリオン
幕張メッセの1日1会場のライブで20万人集める
20世紀のロックバンドのアルバムで最後のミリオンセラーがGLAYのDRIVE

完全に天下取ってた

890 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:53.18 ID:GJkiIiwCd.net
AKBがAKBだったころはええ曲あったと思う
なんや今の量産型

891 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:54.49 ID:5WD7LDz60.net
>>801
このスレが好きなやつは、昔は良かった、今は駄目って結論にもってきたいんだろ
サカナクション褒めると今でもいいものはいいってなってしまうんで都合が悪い

892 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:58.80 ID:YsVbrlku0.net
>>854
結局ボカロなんて素人が作ってるから金にかなればなんでもエエんや馬鹿馬鹿しい

893 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 22:00:59.00 ID:jl/qF63Ja.net
>>869
他人叩きは行き過ぎだよ
ギザギザハートの子守唄と対比する見方あったけどアレはそんなに人のせいにはしてないし

総レス数 893
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200