2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

芥川賞作家「いい歳こいたらアニメやゲームは卒業しようね」

1 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:01:57.08 ID:bR7GoCG70.net
丸山健二
@maruyamakenji

2020年12月1日
少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送るだけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。

2 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:02:29.81 ID:bR7GoCG70.net
正論だよな
いい歳こいて子供のおもちゃで遊ぶなんておかしいよ

3 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:02:53.49 ID:5n0wABWy0.net
ぶっさ

4 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:03:34.73 ID:SyQJGOsE0.net
小説も非現実やん

5 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:03:36.88 ID:SxRwMkNR0.net
発想がクスリやってる人のそれ
やっぱり小説家って奇人なんやね

6 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:03:59.92 ID:7H9iPiwr0.net
芥川賞って純文学(フィクション・非現実)に与えられる賞やん

7 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:04:08.98 ID:bR7GoCG70.net
>>4
誰も小説が現実的だなんて言ってないぞ...w

8 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:04:37.26 ID:sj8y1gcC0.net
好きにしたらええ

9 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:04:38.43 ID:rtXIoki50.net
小説家らしいフィクションの世界からの発言でいいと思う

10 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:05:09.43 ID:bR7GoCG70.net
>>9
まぁアニメやゲームが好きな人は納得していない様子ですが...

11 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:05:17.65 ID:V3odcy4c0.net
アニメや漫画より売れない小説家さん...w

12 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:05:50.25 ID:bR7GoCG70.net
>>11
国民の質が窺えますなぁw

13 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:06:09.08 ID:7rVlJB7V0.net
この作家は「田舎暮らしに殺されない法」ていうノウハウ本の体やけど
完全に自分の逆恨みやろっていう奇書がある ある意味面白かったが二度と読みたくはない

14 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:06:35.49 ID:fIsmI8jc0.net
またこれ?笑

15 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:06:47.80 ID:kl9Wh9Hv0.net
昔からワイは芥川賞は自殺賞 自殺証wとか言ってたけど
当たり前だろ

16 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:06:50.84 ID:oDQoQEVC0.net
アニオタの暴走ぶりを見るに間違ってはいない
一部良識なアニオタがいるのも分かるんだが
全体の8割くらいは仮に既婚やらでも脳みそこどおじばかりでは

17 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:06:58.44 ID:VL3p1vutr.net
小説という非現実の世界からも手を引くように言わないと説得力も何もなくね?

18 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:07:07.46 ID:bR7GoCG70.net
>>13
まぁちょっと厭世的ではあるな
夢想家って点では病的だろう

19 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:07:08.95 ID:m9NLrusn0.net
30歳まではセーフ

20 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:07:13.68 ID:M+R0YZrk0.net
Twitterはええんか

21 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:07:32.82 ID:bR7GoCG70.net
>>16
だらだら歳を重ねて幼児退行してるからな

22 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:07:52.77 ID:UXAfbWGDd.net
わかりました
声優の尻をおいかけます

23 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:07:56.01 ID:bR7GoCG70.net
>>19
15で卒業しろよな

24 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:08:05.35 ID:xKYD5HUt0.net
1943年生まれのおじいちゃんやぞ
多少の呆けは大目に見たれや

25 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:08:34.32 ID:rtXIoki50.net
>>13
田舎は相互に監視する社会であり相互に助け合う社会であるから社会性が田舎向きに高くないと暮らせないし・・・

26 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:08:56.74 ID:UXAfbWGDd.net
アニメとゲーム卒業してSF小説とファンタジー小説読めばいいんだろ?

27 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:09:15.31 ID:wKOvI1nh0.net
年取ったらアニメ見なくなるのはガチ

28 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:09:16.39 ID:UCD5OFV1p.net
>>24
年金の無駄で草

29 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:09:36.37 ID:PFiLeYtZ0.net
こいつ香川県民か?

30 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:09:38.28 ID:7rVlJB7V0.net
>>24
かつては23歳で芥川賞取って文壇における若者代表だったという事実
平野啓一郎もやがてはこうなるのかね

31 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:10:00.70 ID:H8PuAkkHp.net
なら立派な大人ってなんなんや?
結婚して子供育てて税金を納めるだけじゃ違うんやろ?
だってそれらはアニメやゲームと並行してても出来ることなんやし

32 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:10:10.47 ID:PFiLeYtZ0.net
>>30
既になってるのでは…

33 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:10:42.52 ID:62D9MnhP0.net
芥川賞とったヤツが言うことと逆の生き方すんのが正解や

34 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:10:47.84 ID:Y59HJsBBH.net
ゲームの作り手って若者だけじゃないんだが…

35 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:10:51.21 ID:AWXoIDDG0.net
論理的に飛躍しすぎだろ

36 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:11:14.66 ID:Mgvxz1uM0.net
>>1
ツイッターの文章は質の悪い文章やぞ

37 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:11:36.51 ID:bR7GoCG70.net
>>31
いつまでも娯楽に触れてどうすんだって話だろ。子供相手に興じてたら違和感ないだろ?一方で何もない大人が騒いでみろ、異質だろ

38 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:11:59.45 ID:62iwj63JM.net
ここでいう非現実ってのは
(オタクの理想を形にしたような)非現実ってことだろ
物語って意味ではなく

39 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:12:51.70 ID:bR7GoCG70.net
まぁでもわかるよな。幼稚な大人相手に商売した方が儲かると知ればこうなる

40 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:12:57.98 ID:+MaLn7QQ0.net
>>4
そういうことだろ
多分小説を読むのもやめろと言ってる

41 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:13:15.85 ID:H8PuAkkHp.net
>>37
娯楽に触れるなってソ連みたいな事を言うんやね
食って寝て働くだけの生活を一月ほどしてみたらどうや?

42 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:13:24.70 ID:rtXIoki50.net
間違ってるとも思わないけど基本的にこういうこと思ってても言わない方がいいよねとは思う
虐められる方にも問題があると公言したら叩かれるみたいなものに近い性質を感じる

43 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:13:46.22 ID:M+R0YZrk0.net
30越えてジャンプ読んでるJ民もいるんですよ

44 :アフィ:2021/06/20(日) 10:13:46.71 ID:uuSv+DQhd.net
>>37
娯楽に触れない大人の方が不健全だろ
仕事だけが理想的か?

45 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:13:56.12 ID:fIsmI8jc0.net
>>38
せやな
このスレが立つと小説も非現実だろ!って騒ぐ奴毎回出てくるけどホンマにアホ

46 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:14:38.95 ID:bR7GoCG70.net
>>41
それが君の考えか。たしかに娯楽がないと大半のやつは生きていけないだろうからな。ただオレの考えに異議を持ってる時点でそもそも根本が稚拙なんだよ

47 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:14:59.24 ID:diAD6Sft0.net
おじいちゃん最近のものにはついていけないからね・・・

48 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:15:30.75 ID:x0uY5KmXa.net
現実に向き合いながらアニメやゲームしたらいいんじゃないですかね

49 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:15:34.20 ID:bR7GoCG70.net
>>44
余裕が有ればその方がいいよね。ところで、どうして後半の話題には触れないの?もしかしてそこは興味がない?

50 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:15:37.06 ID:gN3FEn2Y0.net
妄想を表現するのを否定してたらドラマや映画なんかも論外やし
そもそも娯楽なんてストレス解消ができればええんやから他人に指図する事態おかしいんじゃないか

51 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:15:45.79 ID:4rk/1Yyoa.net
アニメ化してるやん

52 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:15:47.66 ID:tG/4hSL70.net
別にこいつの言うこと否定しなくてもいいでしょ
そんなことわかった上で、それでもアニメを見るんだよ

53 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:15:55.99 ID:07XqnNw1d.net
>>38
作家先生がわかりづらい文章書いたってこと?🤔

54 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:07.03 ID:bR7GoCG70.net
>>48
できてるやつはこの考えに反応しないと思うぞ

55 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:12.11 ID:oDQoQEVC0.net
>>45
過剰反応で騒ぐようなヤツが
まさにすぐに喚く子どもであって=子ども大人とかいう
このジジイの主張にさらに正当性を与えることになるって気がつかんのだから
まぁ正論ではあるのよな

56 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:22.29 ID:0PfSdDwS0.net
丸山健二とかいうセックスが出来ないsyamu
キモヲタ向けのなろうに惨敗して怒りのヘイトスピーチは笑うわ

57 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:24.89 ID:7rVlJB7V0.net
「ある表現からの影響」という意味で言えば、ミニミニ丸山健二みたいな老人はネットのそこかしこでよく見る

58 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:27.67 ID:zTjWOHSjd.net
高校スポーツ漫画、大体3年生のキャラが人気ある
3 :風吹けば名無し[]:2021/06/20(日) 10:09:16.09 ID:bR7GoCG70
囃し立てる役としては絶好だから


同時並行でこんなのみてて漫画とか好きそう

59 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:35.30 ID:WRodEO/Gp.net
高卒っぽい文だな

60 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:44.38 ID:bR7GoCG70.net
>>52
逃げた先にあったコンテンツだからな。居場所が悪く言われると気分悪くて暴言吐きたくなるんだろ

61 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:54.63 ID:gsasH6rd0.net
30越えて趣味云々より30越えて実家暮らしの方が問題

62 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:59.06 ID:rtXIoki50.net
>>38
>>53
そういう部分すら読み解けない大人になるなって話じゃないですかね・・・・

63 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:16:59.86 ID:QEIQ8TpO0.net
長谷川亮太が1人で証明したこと

学歴厨の正体は低学歴
地域煽りの正体はカッペ
顔面煽りの正体は不細工
自称陽キャの正体は陰キャ
キモオタ煽りの正体はキモオタ
ATMT煽りの正体は無免許クソガキ
年収煽りの正体は底辺高校生
ネット中毒煽りの正体はネット中毒者

64 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:17:12.95 ID:80oXRbjHd.net
>>1
昔の大人は30過ぎたら演歌聞いてた
お前は演歌聞いてるか?

65 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:17:15.96 ID:nT6kNpNwa.net
>>58
謎すぎて草

66 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:17:30.39 ID:fIsmI8jc0.net
>>62
はいロジハラ

67 :アフィ:2021/06/20(日) 10:17:31.01 ID:uuSv+DQhd.net
>>49
論理的に飛躍してるから話す必要がない
非現実に没頭しててもそれが趣味ってだけなら別に自立と両立できる
暴力が云々はこじつけだし

68 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:17:35.99 ID:iZevaSb40.net
その子供大人が漫画やラノベを買ってアニメに金を落とすから
文学や邦画なんて金にもならない意識高い系の存在が許されているのが皮肉なんやけどな
ニートのこどおじが親に小遣い貰いながらプライドだけは一人前って状況やねん

69 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:17:43.18 ID:sG3sqdzC0.net
すまんがもう少し読みやすい文章書いてくれ

70 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:17:51.92 ID:x0uY5KmXa.net
>>54
できてない奴は原因がアニメやゲームにはないと思うんですが

71 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:18:04.40 ID:k+3cABqX0.net
確かにいい歳こいてアニメ好きなやつはヤバいわ
特に自己顕示欲がヤバい

72 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:18:33.71 ID:62D9MnhP0.net
若いヤツかと思ってたら77歳のジジイやんけ…
Twitterやってるだけスゴいわ

73 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:18:34.16 ID:bR7GoCG70.net
>>67
そうなんだ(笑)君にはそう見えたか(笑)

74 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:18:45.68 ID:H8PuAkkHp.net
>>46
何故稚拙かを言ってくれや
イッチずっとそうやで
理由は説明してくれんから結論ありきなんや

75 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:19:18.21 ID:SQrYUic/0.net
>>69
確かに素人並みに下手くそな文章やな
本当に作家か?

76 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:19:18.42 ID:ZgnnwnP4d.net
ラノベとか漫画でヒロインが敵に犯されそうになる直前に主人公が助けに来るシーン
2 :風吹けば名無し[]:2021/06/20(日) 08:34:02.70 ID:oDQoQEVC0
異次元騎士



結局同族嫌悪じゃん悲しいなぁ

77 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:19:20.59 ID:bvRReuevM.net
ワイは大人になってゲームアニメに飽きてもうた
なおなんjはやる模様

78 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:19:21.68 ID:bR7GoCG70.net
>>70
そりゃそうだ。ただいまの話題はアニメやゲームに於ける話なんだ。別の話題は別の機会でやろうね

79 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:19:26.10 ID:NwWxBsgnM.net
逆張りでスレ伸ばしてるだけ

80 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:11.72 ID:AWXoIDDG0.net
>>73
お前の負けや

81 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:13.76 ID:NwWxBsgnM.net
>>76
あっ

82 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:15.33 ID:P+ROHT1E0.net
芥川賞作家「最高傑作できたぞ……(5万部)」

なろう作家「ほいw(50万部)」

悲しい世界

83 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:20.57 ID:rrWxCDza0.net
小説って完全に漫画に駆逐されたな

84 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:29.84 ID:bR7GoCG70.net
>>74
...おいおい(笑)まず何から話せばいいやら...w
まずいい歳こいてアニメやゲームを趣味や娯楽にしてるやつは幼稚っていう主張は通ってるか?

85 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:35.99 ID:07XqnNw1d.net
>>62
このクソわかりづらい文章で?
なら「狂気を迎える」の主語は何なのか読み解いてよ

86 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:45.69 ID:Y59HJsBBH.net
>>58


87 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:20:53.33 ID:17C+LvTh0.net
ただの老害か

88 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:21:02.85 ID:+MaLn7QQ0.net
>>83
漫画原作としての役割が残ってる

89 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:21:05.89 ID:XuD/XCLCM.net
昔の小説家は小説も似たようなもんだっていってるんだけど
今の小説家は自分のことを客観視できないんやね

90 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:21:22.18 ID:bR7GoCG70.net
>>82
購買層の知能が...w

91 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:21:29.12 ID:VOPUEu6E0.net
アニメ見ないおっさん女と酒の話しかしてないけどそっちの方が心配なんだけど

92 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:21:51.70 ID:bR7GoCG70.net
>>91
それはただの障害者でしょ(笑)

93 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:21:54.13 ID:kl9Wh9Hv0.net
이것은 최고! 견딜 응 해요!

94 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:01.85 ID:Rp2r3FAj0.net
駄文こねないでエビデンス示せよ
小説しか書けないやつは感情論しか書けないんだな

95 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:05.77 ID:XuD/XCLCM.net
>>83
小説は漫画に
漫画はアニメに
アニメはCG映画に
淘汰されるようになるんや

96 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:12.42 ID:5EF0Dst6r.net
>>85
お前みたいな奴やろ

97 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:19.96 ID:bR7GoCG70.net
>>94
悔しそう...w

98 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:23.99 ID:wSkIVjHC0.net
文章無駄に長い 二文に分けろ

99 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:25.73 ID:+MaLn7QQ0.net
>>89
「小説」がそもそも蔑称だからな
「漫画」もそうだけど

100 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:37.42 ID:2lv9NIhe0.net
>自立や自律とは

ここ3流がいかにも手を出しそうな言い回しで草

101 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:38.14 ID:P5d/bpuPM.net
どれだけ偉そうなこといってもなろう作家以下の年収なんやから説得力ないよな

102 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:41.99 ID:x0uY5KmXa.net
>>78
アニメやゲーム辞めたら突然自立自律社会人になれるか?

103 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:42.68 ID:bR7GoCG70.net
>>96
これがわかんねーから問題なんだよな
異常な集団だよ

104 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:46.00 ID:kl9Wh9Hv0.net
아쿠타가와는 실패! 나는 소설 따위 읽지 않는다

105 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:48.25 ID:VrvNpk0U0.net
これ相当前の作家やろ
しゃーない

106 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:49.29 ID:93dlnc+Pd.net
「ゲームは子供の物」って完全に時代遅れの発想だよな
そりゃ昔はインベーダーゲームみたいな単純なゲームしか無かったからそういう風潮があってもおかしくなかったけど
今のゲームは複雑化しまくってるし対人戦が主だから他の娯楽となんも変わらんやろ
むしろ高度な遊びですらある

107 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:51.38 ID:XrxE5JrI0.net
アニオタに兄弟姉妹レイプされたんやろな

108 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:22:54.98 ID:7UdNMuxw0.net
何故アニメやゲームで異常になるのかを説明しなさーい!
話が飛躍し過ぎだよ

109 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:23:00.92 ID:Q6roltQTa.net
これ自分の様なレッテル貼りする人間になるなっていうのが一番言いたいんやろ

110 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:23:08.02 ID:kl9Wh9Hv0.net
네트 우요!

111 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:23:17.74 ID:NsZ+JVp40.net
そう…(無関心)

112 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:23:17.99 ID:bR7GoCG70.net
>>102
...ん?どういう考えなんだ?君はそう思ってるの?

113 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:23:22.97 ID:nT6kNpNwa.net
He's less intelligent than a woodpecker and too pathetic.

114 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:23:37.75 ID:kl9Wh9Hv0.net
연금 도둑인가! ?
나는 허락하지 않아!

115 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:23:45.18 ID:bR7GoCG70.net
>>106
いやゲームは子供のおもちゃだよ
何言ってるの?

116 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:24:07.87 ID:LO9dKV+xa.net
>>71
そういうのは何にハマっても変わらんで

117 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:24:11.33 ID:bR7GoCG70.net
>>108
主張したら異常者が集まってきて体現したから

118 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:24:19.22 ID:uuSv+DQhd.net
小説家こそ殆どは経済的に自立出来てないで親の脛齧る社会不適合者の子ども大人ばっかりやんw

119 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:24:26.99 ID:MSOQ3ajY0.net
非現実なら小説も入るやろ
非現実的なら入らんかもしれんけど

120 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:24:46.27 ID:kl9Wh9Hv0.net
라든가 의미없는 단어는 피해 라! ! ! !

121 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:24:55.97 ID:tG/4hSL70.net
別にこの人はアニメだけじゃなくてあらゆるものに噛み付いてるからね
アニメオタクだけが過剰に反応してしまっただけで

122 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:24:58.19 ID:8edGYgesa.net
>>4
こんな脊髄反射でDD論に持ち込もうとする時点で幼稚なお爺さんだと分かる

123 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:01.32 ID:gsasH6rd0.net
アニメやゲームは個人的に受け身な趣味過ぎてすぐ飽きる
ワイはカードゲームやってるわ、処理とかも全部自分でやらなアカンからやりがいがある

124 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:02.02 ID:yGQsS4f60.net
>>16
全体の2割でもやばすぎるけどな

125 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:04.87 ID:x0uY5KmXa.net
>>82
森博は雑誌にコラム載せた時の原稿料が凄いと言ってたけど
世界を相手に売るラノベ作家に勝てると思えないわ

126 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:07.69 ID:YBWxW0Yfp.net
なんJ民ってまとめサイトのコメント欄馬鹿にしてるけどやってること同じじゃん

127 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:19.68 ID:XR13oy0m0.net
いい歳こいたらなんJは卒業しようね

128 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:30.42 ID:bR7GoCG70.net
>>118
ほらきたw遂に託けて人格否定し出したw

129 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:40.42 ID:NwWxBsgnM.net
漫画やなろう小説はアニメ原作に使われるのに普通の小説やなろう以外のラノベはここんとこあんまり使われへんな
86ぐらい?

130 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:25:55.36 ID:CrB0vMmXd.net
日曜の朝からなんjやってるような奴よりはみんなマシやで

131 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:01.89 ID:tF0RKcau0.net
>>125
さすがにそのレベルだとラノベより稼いでるやろ

132 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:06.02 ID:NwWxBsgnM.net
>>99
ええ…

133 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:28.01 ID:O526LcBNp.net
>>17
小説なんかも昔はこんな物読んでたら堕落するって言われてた時代があったのにねえ

134 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:32.09 ID:tG/4hSL70.net
>>126
違うよ、ここは「上」だからね

135 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:44.90 ID:lzkYcc/N0.net
うーんちょっとエアプがひどいなこの丸山
文学とかいう反社会的人間育成素材に比べたらゲームアニメなんか遥かに健全やで
文学作品を読めば読むほど知れば知るほどそれが分かってくるはずなんやがおかしいなあ

136 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:48.27 ID:0GkQiop50.net
この世代はデジタルなものを憎んでるよな
タッチパネルで注文出来ない延長でゲームに文句言っとる

137 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:54.58 ID:AIaX+ONFd.net
アニメはともかくゲームはもう大人向けのばっかやん

138 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:26:57.76 ID:WvSuN46MM.net
芥川賞って直木賞と同格扱いになってるけど普通に格下だよな
本屋大賞のほうがマシやで

139 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:00.98 ID:7UdNMuxw0.net
>>117
結果論じゃんそれ!
集まってきた人が異常者だとしてそれも一部でしょうに!
異常者が集まったので「アニメ漫画=異常者」とは言い切れないよね!?

140 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:06.20 ID:gsasH6rd0.net
まぁゲハ豚とか見てるとゲーオタなんて幼稚な奴しかいないと感じるのもしゃーない

141 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:09.21 ID:Rp2r3FAj0.net
>>97
煽るだけで理由が示せてないそういうとこやぞ

142 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:10.33 ID:8080J7mua.net
このスレにもなんとかしてケチつけて一本取ってやりたい、不気味極まりない子ども大人ワラワラで草

143 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:13.15 ID:NwWxBsgnM.net
>>106
アニメは子どものものって思ってるのもいるよな
海外は特にそれ

144 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:27.49 ID:LO9dKV+xa.net
>>123
元々趣味なんて見つけられず暇潰しにアニメ、ゲームやってるだけならそら飽きるよ

145 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:43.75 ID:fpEzvaLT0.net
年を取ったら若者が別の生き物に見えるって話やろ

146 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:50.36 ID:YniQIdVP0.net
アニメとゲームってそもそも同列なんやろうか

147 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:27:58.53 ID:tF0RKcau0.net
>>138
審査方法変えた方がええわ

148 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:08.29 ID:q4jgbJ/Ap.net
でもこいつ高卒じゃん

149 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:12.65 ID:fIsmI8jc0.net
マンガって日常系を除いて全てなろう系だからね
小説は作り話やけど現実的

150 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:25.84 ID:bR7GoCG70.net
>>139
そうだよ。ただ事は既に起きてしまった。
もう言い訳はできないねぇw

151 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:25.98 ID:+MaLn7QQ0.net
>>138
もらう側の問題だけど
直木賞はもらってももらわなくてもたいして変わらないけど
芥川賞はもらうかもらわないかで全然違うからな

152 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:27.27 ID:6qGmo/9Bd.net
よう考えたら非現実の世界って世の中に満ち溢れとるんやなって
考えさせられるわ

153 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:33.99 ID:NwWxBsgnM.net
>>123
アニメが受け身ならまだ分かるけどゲームが受け身ならカードゲームも受け身だよな

154 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:34.72 ID:VrvNpk0U0.net
>>138
本屋大賞は感動重視で日テレ的なくどさがある
直木賞はNHKやな

155 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:38.15 ID:HUFrxsXJd.net
>>62
読み解けないの??

156 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:40.85 ID:cFfelzRm0.net
いい歳こいた大人は周りに角が立つことをわざわざ言わないぞ

157 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:41.53 ID:gsasH6rd0.net
>>144
アニメ、ゲームはむしろヒマつぶしが大人にとって正しい使い方やろ

158 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:53.89 ID:aumtvlLad.net
ゲームやった事なさそう

159 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:54.80 ID:bR7GoCG70.net
>>141
何一つとして論じていない人間を論破しろと?
独り言か?

160 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:28:57.59 ID:NwWxBsgnM.net
>>138
本屋大賞は……

161 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:17.18 ID:2lv9NIhe0.net
この作家って今77歳みたいやし
平凡な人生送ってきてナチュラルに時世を読む力が衰えてるんやろ
しゃあない

こっちの91歳見習ってほしいわ
https://www.youtube.com/watch?v=e0cYio0w1gg

162 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:33.84 ID:x0uY5KmXa.net
>>112
アニメやゲームに現実逃避してるから自立自律できない人間が生まれると丸山は言っているが、
何らかの理由で自立自律できないからアニメやゲームに現実逃避してるので、アニメやゲームを取り上げたところで意味がなく、根本解決にならない

163 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:34.42 ID:tG/4hSL70.net
良い年してFPSとかやるのは幼稚な感性を疑われてもしょうがない
紳士淑女としてはエロゲーをやるべきだよね

164 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:35.55 ID:+MaLn7QQ0.net
>>152
人間は現実の社会じゃなくて脳内の社会に生きてるからなそもそも

165 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:35.59 ID:AD583MVS0.net
昔は小説も有害とされてたぞ

166 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:40.38 ID:AZnNL4ipp.net
アニメやゲームの良さは分かりやすさや
分かりにくい、曖昧なものに熱中するバカは貧乏人なんや…

167 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:43.17 ID:ukkrxgBma.net
小説書いてる奴がそれ言うのはどう言う意図にしろだいぶヤバイ人確定だよな
最終的に昔の文豪みたく死んで完成みたいな思想に行き着くんちゃうかこれ

168 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:50.54 ID:DrB7zQIR0.net
ゲームや漫画の世界から抜け出せないのはヤバいと思うけど切り替えられるならいいでしょ

169 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:29:50.68 ID:0PfSdDwS0.net
芥川賞程度でイキられるって笑うよな
ガンダムseed destinyの方が社会に影響与えてるし売り上げも上って言うww

170 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:01.58 ID:LxhI1WvJ0.net
たかが100年に満たない人生そんな難しく考える必要ないやろ
あいつとコイツの現実はそれぞれ違うもんやしな

171 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:07.19 ID:yuWw1Vgk0.net
別に自分にとってプラスになってるならええやろ
それに嵌ってる所為で人との関わりが疎かになったり
拗らせて病んでいくのがアカンのや

172 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:07.23 ID:E7WjKeQV0.net
赤ちゃん人間バカにすんなよ
しょうがねーだろ赤ちゃんなんだから

173 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:08.71 ID:VrvNpk0U0.net
この77歳の爺より年上なのにラノベ書いてる人がいるらしい

174 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:09.60 ID:Uj/d9Gae0.net
アニメにゲーム、フィクションの小説ドラマ映画

175 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:15.78 ID:ZzihvbB60.net
自分が小説家っていう虚構を生み出す職業なのは分かってるやろうし自虐も入ってるでしょ

176 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:19.54 ID:fpEzvaLT0.net
おじいちゃんになったらみんなこうなるんよ
J民がジジイになったらとんでもない老害になりそうや

177 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:24.07 ID:hJOfOtwcd.net
勝手に決め付けてないでデータ見せろや
コイツ文系か?

178 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:32.04 ID:L5pgxfhp0.net
>>163
丸山「ゲームをするなっつってんだぞ」

179 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:36.30 ID:YniQIdVP0.net
>>163
ワイもゲーム好きやけど極端なFPS好きはなにかあるやろって思う
たいてい禁止用語連発しとるし

180 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:38.29 ID:7UdNMuxw0.net
>>150
え?そうなの!?じゃあ論破じゃん??
ことはすでに起きたとか何の話?
君のレスには具体性が何もないのでイマイチ話のついて行けないぞ!

181 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:39.15 ID:gYFg3vLi0.net
じゃあ何すればいいの…🥺

182 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:49.70 ID:tF0RKcau0.net
>>167
現代アートみたいな表現なのかもしれん

183 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:30:51.58 ID:NwWxBsgnM.net
>>172
その精神大事よな

184 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:00.60 ID:hz1EjYo50.net
芥川龍之介が言ったのかと思ったわ

185 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:08.91 ID:opU2tDVpd.net
この中に日朝アニメ実況に混じってたギリ健が憤ってたりするんだろ?
クッソ効いてて笑えるわ🤣

186 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:09.20 ID:x0uY5KmXa.net
>>131
そうかな?文春にコラム書いて一億みたいな景気いい話あんのかね

187 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:17.61 ID:AzwHEY1q0.net
じゃあどんな趣味を持ってればええんやろか

188 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:25.90 ID:YniQIdVP0.net
このご時世にゲームアニメやっててくれる人間ってもっと持ち上げられるべきよな
家に籠っててくれるんやし

189 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:26.97 ID:ik7lO0SZ0.net
エンタメ全部そうだろ

190 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:30.47 ID:WC9odLO30.net
品格

191 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:31.54 ID:4e0nYmys0.net
今のアニメゲーム見てると分かるわ
中身が幼稚なのばっか

192 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:35.66 ID:5cCvtBtoM.net
価値観の押し付けする奴は全員ゴミカスよ

193 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:49.57 ID:+MaLn7QQ0.net
>>187
アウトドアとか?

194 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:50.82 ID:LO9dKV+xa.net
>>157
だから暇潰しできる趣味なんてなくて妥協して仕方なくやってるだけやろ?
そんなの飽きて当然や

195 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:31:57.89 ID:Xkw8vMWjM.net
なんjってソシャゲとゲーム配信者のスレだけ必ず完走するよな
やっぱそういう…

196 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:04.84 ID:p/AEGJusd.net
アニオタもおもしろいと思ってアニメ見てないやろ
乃木坂オタがしょうもない乃木坂主演の映画観るのと同じで好きな声優追っかけてるだけや

197 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:05.15 ID:HUFrxsXJd.net
>>62
お前の「負け」な

198 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:09.31 ID:6ZXXz0XU0.net
>自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人

199 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:10.45 ID:MANUYvEU0.net
。が最後にしかなくて読みにくくない?
主題がどこにあるのか分かりにくいわ

200 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:13.89 ID:L/lxceHr0.net
ゲームやアニメが社会的に認められてない時代に青春があった世代の人
情報も認識もそこで止まってる典型やな

201 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:22.52 ID:Rp2r3FAj0.net
>>159
何一つ論じてない奴に対してなんで
「悔しそう」ってわかるんやwww

202 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:27.21 ID:fpEzvaLT0.net
趣味がなんJよりアニメゲームが趣味の方がまだましやろ

203 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:29.60 ID:O526LcBNp.net
>>143
ディズニー映画やアメコミ映画が興行収入世界一取ってる時点でそういう前提崩れてるんやが頑な認めない層っているんよな

204 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:32.83 ID:yGsWaQ8Ad.net
>>191
売れてる本も幼稚な自己啓発本ばっかやけどな

205 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:42.37 ID:RRbZAduhM.net
>>165
マスターキートンだと日曜大工もバカにされてたな
昔はそういう扱いだったのか

206 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:44.59 ID:H/XlqroR0.net
異常っていうけど、正常でなければならない理由ってなんなんやろな

207 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:49.73 ID:GIA8j0e00.net
時代錯誤のパヨク思想はええのか
小説も細かい個人の心理なんかつまらんねん
面白い物語作れ

208 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:32:52.95 ID:VHcEq5Hx0.net
完全に自律自律すると結婚できなくなるで
ソースはワイ
不便さ、幼さ残ってるやつの方が結婚してるイメージあるわ

209 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:02.89 ID:+MaLn7QQ0.net
>>200
どちらにしてもやったり見たりかなりしてからじゃないと
評価できる立場にならないよな

210 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:16.45 ID:5EF0Dst6r.net
>>187
飲み会

211 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:17.33 ID:gsasH6rd0.net
>>185
言われて怒るってのが一番アカンよな
この小説家のジジイの言う通りになってしまってるし思う壺や

212 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:25.04 ID:k6VIHCiua.net
【悲報】なんJ、子ども大人しかいない

213 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:31.01 ID:YniQIdVP0.net
ワイはゲームには寛容やけどYouTubeやTikTokばっか見るこどもには抵抗感ある
たぶんそれは時代のせいやから寛容にならんといかんと思う

214 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:41.36 ID:6ZXXz0XU0.net
アニメやゲームがいくら高度になろうとこども大人向けの商品って根本は変わらんからな

215 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:44.21 ID:62D9MnhP0.net
>>173
死んでるやんけ!

216 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:50.78 ID:i4u3Et/L0.net
庵野も言ってたな
これはただの虚構だから心の拠り所にするのはやめろって
なお言っても無駄だと気付いた模様

217 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:52.75 ID:wqudf4yHa.net
>>6
純文学はいちばんノンフィクションに近いフィクションやぞ 私小説とか

218 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:55.58 ID:UXAfbWGDd.net
>>212
ワイは50歳児!

219 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:33:58.09 ID:pxe7mavE0.net
俺もアニメやパチンコはさすがに卒業したわ
いまは競馬とパチンコや

220 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:05.34 ID:1sWFm9Mxd.net
こんばんわ。宇津井(ウツイ)です。
最近テレビをよく見る僕です。とにかく一日何もする事がない。
目が覚めればとにかくまずはテレビをつけて一服する
最近はいいニュースがなさ過ぎる。インフレンザや不況によるリストラ
そんな暗いニュースばかりだ
彼女でもいれば気がまぎれるのに。
でも僕に彼女なんてできる気がしない。女性に怯えてる時点で負けているんだと思う。
さっきもテレビを見てたら格好いい高校野球児がカメラを前にコメントしてた。(やたらアップで)
彼は記者に質問されてこう答えた。
「お父さん、ありがとう。」「これからプロという大きな視野で頑張って行くので人間的にも成長していきたいです」みたいなコメントだった。
将来に見込みがある、俺よりも若手のスポーツ選手のやたらプラス思考なコメントはハッキリ言って・・・


俺を傷つける。
今の俺の生活とは天と地の差くらい離れすぎていて、そいつの言ってる事が理解できない。
もう俺は捻くれている。
こんなブログ、見てもみんなイライラしてどっかへ行ってしまうんだと思う。
俺みたいに彼女いない暦10年以上でパチスロばかりやるヤツの気持ちなんて見てたら誰かを嫌な気持ちにさせてしまってる気がしてきた。
前向きに生きるために。まずは仕事を探さなければならない。明日は休みで職安やってないからゆっくりする。
もう肉体労働は嫌なんだ。俺にはあんなのやる根性はない。体力もない。
どうせ肉体労働なんて体壊したら終わりなんだろ?

俺は社会不適合者かもしれない。俺はフリークスだ。

221 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:05.93 ID:0k8a4gS30.net
小説や演劇からアニメやゲームになって
さらにvtuberやソシャゲとどんどん流行りの娯楽が悪趣味で低俗なものになっていってるように感じるけど
そもそも今孤高とされてる趣味も昔は低俗扱いされてたの考えると今の趣味も未来では孤高扱いされてるんかな?

222 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:05.99 ID:NwWxBsgnM.net
アニメやゲーム作ってんのも大人なのにな。完全に手引かないといけない、って言ってるのがもうわいの中ではナシやな。
アニメやゲームに熱中するあまりリアルがおろそかになるとか現実逃避し過ぎるなってんなら言いたいことはわかる

223 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:12.16 ID:p/AEGJusd.net
>>203
家族で観たりローティーンくらいの子どもたちが観ることは否定してないやろ

224 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:21.06 ID:rbtE0y/e0.net
現実と空想を分別出来たら良いんだよ
出来ねぇアホが稀に出てきて問題起こすからこういうこと言われる

225 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:22.64 ID:tG/4hSL70.net
>>208
自立することは誰にも頼らないことではないぞ、心理学的に

226 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:26.64 ID:LxhI1WvJ0.net
>>208
自分のために使う金と労力を他人に費やしてまで結婚したいか?

227 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:41.94 ID:hkzKsPKh0.net
鉄道なら完全同意できるんやけどな

228 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:53.55 ID:7ndxSwY8p.net
>>62
年齢関係なく1%の人間しか読み解けないやろ
何故ならそれは読み解ける事が偉い訳でもない、必要のないものだから

229 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:34:56.38 ID:QW106rHJ0.net
なぜクリエイターはどいつもこいつも喧嘩腰なのか

230 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:35:14.17 ID:KxMIXZq80.net
漫画アニメゲームしか趣味がないのは異常やが他に趣味あるならなんとも

231 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:35:23.07 ID:NwWxBsgnM.net
>>203
ガワが美少女の萌え萌えしてると偏見もってまうんやろなぁ

232 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:35:32.02 ID:+MaLn7QQ0.net
>>229
喧嘩腰の人が目立つだけじゃないか

233 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:35:33.28 ID:YniQIdVP0.net
>>222
別にそれは他の趣味でも一緒やと思うんやけどな
パチンコや風俗にはまり込んで金無くすのも一緒やしアウトドアハマりすぎて周りに迷惑掛けてたら同じやし

234 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:35:33.51 ID:6ZXXz0XU0.net
>>179
ボイスチャットでの口喧嘩の動画とか見ると
20代くらいなのに小中学生みたいな言葉遣いしかできない人がやたら多いなと思う

235 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:35:50.15 ID:5EF0Dst6r.net
>>226
その考え方だと子育てなんて絶対できないやん
他人のためにお金使えない奴って嫌やな

236 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:35:57.95 ID:0+4XPQ2t0.net
アニメやゲームはいつから子供の趣味になった

237 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:36:00.81 ID:14fWxuc80.net
まだしも〜迎えるのあたり文章おかしい
唐さんに似たものを感じるhttps://twitter.com/CallinShow/status/1404509972415672322?s=20
(deleted an unsolicited ad)

238 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:36:29.40 ID:CsrXuqYAa.net
少なくともなんjよりマシ

239 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:36:30.04 ID:p/AEGJusd.net
19世紀の若者はゾラとかモーパッサンとか読んでるのが普通だったんやで
いまは若者どころかおっさんすら読んでない
知性劣化し過ぎやろ

240 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:36:30.96 ID:Rp2r3FAj0.net
ゲームとかアニメって過大評価されすぎだよな
大多数の人間はただ単に趣味の一つで人生に影響を与えるほどじゃないだろ

241 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:36:39.26 ID:+MaLn7QQ0.net
>>203
いや世界中子供おとなだらけだってことだろ
この作家の理屈だと

242 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:36:45.57 ID:NwWxBsgnM.net
>>225
自立することは依存先を複数にすることみたいな聞いた覚えがある

243 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:36:51.29 ID:7ndxSwY8p.net
>>229
「自分の思う人間、社会が正しいからそうなるべきだ」という傲慢さを持った人がクリエイターとして成功しやすいからや

244 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:37:00.22 ID:KRTQv5Li0.net
戦後で日本が最も暴力の狂気迎えてたのってパヨクの学生運動とか中核派だけどあいつらってアニオタだったの?

245 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:37:11.89 ID:APSOwrEj0.net
>>229
我が強くなきゃクリエイターなんてやってられん
貶す意図はないが、壮大な自慰を見せつけてドヤる職だし

246 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:37:23.20 ID:YniQIdVP0.net
>>238
これはあんまり否定できんから困る
ここにいるとなにか批判されたらレスバしたくなっちゃう

247 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:37:37.80 ID:6ZXXz0XU0.net
ちょっと変な文章だとは思うけど、もしかしたらツイッターの短文形式に慣れてないだけちゃうか?

248 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:37:57.37 ID:WJYBvpGGd.net
>>246
いやレスバするのは君の精神性が幼いからや

249 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:37:59.71 ID:O526LcBNp.net
>>223
子供を出しに言い訳する方がダサいわ
良いものや面白いものならちゃんと評価したり褒めてやれや

250 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:04.57 ID:RRbZAduhM.net
>>235
ワアは父親がそういう奴だったから反面教師にできた
口癖は俺はお前らのために遺産なんて残さない。全部自分のために使うだった
幼稚な奴だと子供ながらに思ってた
もう死んだけど

251 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:05.48 ID:TQlDpclQ0.net
で、何をやればええんや?には答えられない模様

252 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:21.37 ID:2lv9NIhe0.net
海外だともっとウィットに飛んだ返ししそうやな

頭が固い老害「ゲームは子供のやるもの」

ゲーム制作者「ではこのVRをつけてみてください」

頭の固い老害「うおおおおおお、こえええええ」

ゲーム制作者「ゲームはもう"子供騙し"じゃない領域にきてるんですよ」

頭の固い老害「ひぃぃぃサメあっちいけえええ」

聴衆「かわいいw」

253 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:30.50 ID:CsrXuqYAa.net
>>246
分かる、なんjやる前より性格悪くなった気がするわ

254 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:41.07 ID:YniQIdVP0.net
>>229
YouTuberでも成功してる人間は根拠もなく言いきれる人間だらけやし
我こそ全てってタイプのが成功しやすいんやと思うわ

255 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:56.49 ID:APSOwrEj0.net
>>251
一番無難なのは結婚子育てじゃない?

256 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:59.87 ID:74n8VD+1a.net
小説なんて役に立たないもの書いてる奴より
休みにはゲームするけど普段は電気インフラ整備してるワイの方がはるかに社会に貢献しとるわ

257 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:38:59.88 ID:WJYBvpGGd.net
>>253
それが本性なだけや
なんJは気づくきっかけや

258 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:00.66 ID:kpriow/q0.net
>>179
そりゃ鉄砲バンバン撃って殺し合いのゲーム好きな奴にマトモなのはおらへんやろ
昔少しやったけどリアルにキチガイになっていく感覚があって辞めたわ

259 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:03.43 ID:831ca/Df0.net
芥川賞って村上春樹吉本ばななあたりにあげてないの大失敗よな

260 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:13.23 ID:VL3p1vutr.net
>>252
PSVR?

261 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:30.30 ID:b0ey5Rpx0.net
個人的には逆だわ
子供のときは夢に向かって頑張ったほうが良いと思うが実現できないままおとなになったらゲームでもなんでもフィクションにどっぷり使ったほうが幸せだと思う

262 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:31.51 ID:MZvwghVy0.net
>少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送る
↑そうなんだ

>だけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
↑??????

263 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:35.09 ID:TPXKc2950.net
>>251
「現実の人生と向き合え」やろな

264 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:40.29 ID:kK3HzwyN0.net
>>252
なんのゲーム見せてるんや?

265 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:44.43 ID:7UdNMuxw0.net
>>246
レスバ気持ちいいもんな
ワイのように自分の考えをしっかり持ったものが勝つ神ゲー

ただそういう労力は小説とかクリエイトな部分で発揮して共感を集めた方が金になるからなあ...

266 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:44.68 ID:YniQIdVP0.net
>>257
この世は建前だらけなんやで…隠せなくなったら意味無いよ

267 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:49.12 ID:+Q6vpW+Ar.net
野球害毒論とやってること同じや

野球害毒論とは
1911年に『朝日新聞』が紙面で展開した野球に対するネガティブ・キャンペーンである。「野球有害論」とも呼ばれる。

268 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:39:57.85 ID:6ZXXz0XU0.net
パヤオは徹底的なゲーム嫌いだと言われてるけどこんな感覚なんちゃうか
この人と2、3歳しか違わんし

269 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:01.97 ID:rAPdqLtd0.net
小説も昔は下賎な趣味やったはずなのにいつの間にか高尚な趣味みたいな扱いになってるよな

270 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:02.23 ID:A+cWQETz0.net
アニメやゲームずっと続けられるやつのモチベーションてどうなってるんや
受験や就活で忙しくなって積んだら時間できても消化し切れず離れていくもんちゃうか

271 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:11.95 ID:eFhhdtL3d.net
>>229
単にそういうのが目立ちやすいだけちゃう
鬼滅の作者とか全然やし

272 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:17.83 ID:ewrCPkESd.net
これに限らないけどいい歳て言葉は使ったらダメだと思う
そろそろ時代の先に進まないとね

273 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:21.28 ID:W+ogQuwc0.net
アニメゲームが人気やと小説読むやつ減るしな

274 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:29.09 ID:PPDhwB1Ra.net
>>239
それも極一部や
本は手軽に知識得られる代わりに読む本を選ぶ必要があるから当時の人間が今の人間よりも難しい本読んでるわけやないで

275 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:29.13 ID:LfTk/Mj30.net
>>122
反論になってないぞ
あらゆる創作物から何故アニメやゲームだけを抽出したのか答えられるのか?

276 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:37.53 ID:UK/Rw/tF0.net
アニメゲームはともかく
バチャ豚撮り鉄ソシャゲはガチで発達障害だと思う

277 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:38.01 ID:UDayDapY0.net
言うても小説も高尚な娯楽かよとミステリ読んでて思う

278 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:40.52 ID:7ndxSwY8p.net
>>234
同じ若者として恥ずかしくなるよな
足を引っ張るなと

279 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:43.71 ID:pKOACRuw0.net
小説を読むのもやめろというならこいつなりに筋が通ってる

280 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:40:58.09 ID:+MaLn7QQ0.net
>>269
小説って蔑称だしな

281 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:00.56 ID:p/AEGJusd.net
>>256
作家は出版社を通じて社会に貢献してるけどな
エンジニアなんかいくらでも代わりがあるから

282 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:24.04 ID:UK/Rw/tF0.net
>>280
そんな事は無いで

283 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:36.70 ID:gsasH6rd0.net
でも煽られて怒ってる奴は他のマイナーなオタ趣味やまんさんとかがやってる趣味は
子供向けやら発達向けやら言ってバカにしてるんだろ、そういうとこやぞ

284 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:43.12 ID:MZvwghVy0.net
じゃあ小説は?

285 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:43.34 ID:5KdJpo2D0.net
>>1
こんなアフィスレ伸ばすなって
つまんねぇ

286 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:44.21 ID:xhc/Jr050.net
余暇のエンタメとして楽しむ分にはまあええと思うで
それ以上の何かを求めちゃってる大人はアレやけど

287 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:47.66 ID:SkK6t31o0.net
趣味マウントでしかないんよ
各々好きなもんで楽しめばええわ

288 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:41:54.09 ID:aKVAbe+J0.net
ワイもそろそろ目に見えない世界を楽しみたくなってきたわ
ゲームとかもう限界見えたし

289 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:00.13 ID:1XzxIOIn0.net
これっておまいう的な自虐ネタやろ

290 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:07.87 ID:p/AEGJusd.net
>>249
子ども向けとしてよくできてるねって褒めてるで

291 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:08.85 ID:FT52mSPs0.net
>>283
ネトウヨ並みの思想透視で草

292 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:09.82 ID:X5DClYvvd.net
なお日本の治安

293 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:13.43 ID:NwWxBsgnM.net
>>233
その通りやな

創作コンテンツが他の趣味と一線を画すのは感情の変化を意図的に誘いやすいものであるってことやな アニメはそこにさらにガワが追加されてあたかも理想の美少女だったり魅力的なキャラが形作られる
だから興奮したり熱中したり展開で人生不意にしたりまでさせてしまう力がある 人の感情を意図的にゆさぶる、煽るものと言ってもいい

294 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:17.39 ID:6k0CEnofa.net
>>122
お前やん脊髄反射()してるのw

295 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:24.74 ID:DrulX2h4a.net
小説もドラマま映画も見ずに完全に現実世界のみで生きるの難しくない?

296 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:30.40 ID:Y4XO6d5fa.net
それしか趣味出来なかったんやししゃーないやん

297 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:36.57 ID:kpriow/q0.net
>>270
見た目はこどおじ中身も小中学生やろな
Twitterなんかせいぜい20代やろなぁ思ってたら倍の40代とかよくある話や

298 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:41.00 ID:TPXKc2950.net
>>262
子ども大人は幼稚→思い通りにならんと暴れる異常者が増えかねない

主張自体はわかると思うが

299 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:52.50 ID:vu/4cTUS0.net
>>289
ジジイにそんな高度なことできんやろ

300 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:52.64 ID:9UaeszTVa.net
なんJは早いうちに卒業しとけ
まだTwitterの方がマシ
それか趣味に時間を使え
そこには積み重ねがあり他人とのコミュニケーションの話題になる
なんJなんかやってても何も産まれないし他人との話題にも出せない
匿名掲示板が好きな奴らって「なにかやらかしても明日になればID変わって無かったことになる」のが好きだから入り浸ってるんや
どんなに失敗してもやらかしても日付が変わればID変わればはいリセット
そりゃ楽しいよな
それは「発言に責任がない」から楽しいんや
逆にTwitterとかは炎上したらずっと叩かれ続けたり粘着されるわけや
でも発言に責任が伴う分、そこにはちゃんと積み重ねがあって成長がある
人と人との繋がりがある
ハッキリ言うで
匿名掲示板には「積み重ね」が無い
毎日IDリセットして0に戻ることの繰り返し
このまま何年もやったところで何1つ成長は無い

301 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:42:57.89 ID:aTyura7ka.net
ゲームなんて普通に家庭持ってる人でもやるやん

302 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:12.89 ID:gFPSrLY30.net
キモオタイライラやん
アニメの是非はともかくおとなになったら卒業ってのはそのとおりやろ
それにネットウォッチ好きのなんJ民こそオタクによる集団の狂気はさんざん見てきたやろ

303 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:13.28 ID:9lWv7kbA0.net
いい歳してなんjやってるほうがよっぽど異常だぞ

304 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:17.31 ID:6ZXXz0XU0.net
海外だとゲームは高等なものだと思われてる的なこと書くやつたまにいるけど
ゲーマーの容姿嗤うようなmemeが濫造されてるのとか見ると向こうもゲームに熱中してる大人に向けられる視線はそんな変わらないんやなって思う

305 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:20.06 ID:TQlDpclQ0.net
映画はセーフと思ってそう

306 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:21.83 ID:EFXgCpGs0.net
なんJが忙しくて、アニメやゲームやる暇無いわ

307 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:25.81 ID:CpW/2NWs0.net
いまさらゴーストオブツシマやってるけど
これ下手な時代劇小説の100倍面白いな
多分小説書く1000倍くらいの手間がかかってるからだろうけど

308 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:29.01 ID:74n8VD+1a.net
>>281
小説なんてそもそもなくても困らんもんやんけw

309 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:47.71 ID:Ehog/6yqK.net
なお海外ドラマにハマる模様

310 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:49.28 ID:j1a4gSKi0.net
>>281
小説が社会貢献wwwww

311 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:43:50.39 ID:+MaLn7QQ0.net
>>298
それは増えてるかどうかを調べてくれないと

312 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:14.64 ID:Ehog/6yqK.net
なお定年後にネットde真実にハマる模様

313 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:18.41 ID:j1a4gSKi0.net
>>298
それなんかソースとかあるんですか?
アニメやゲームの流行と暴力性の相関出してください

314 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:28.22 ID:+Ffb78Ja0.net
ジャンプとかチャンピオンとか小学校で読むのやめたわ

315 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:30.94 ID:j+gV5kqWd.net
いい年こいたらアニメやゲームや小説は卒業しようね、なら響いたかもしれないのに

316 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:31.51 ID:kpriow/q0.net
>>256
インフラは偉いな(ღ˘⌣˘ღ)iloveyou

317 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:35.39 ID:NwWxBsgnM.net
>>216
虚構でも縋りたくなるときあるし助けられる時あるしたしかに助けられたと思うんだよな
これが幻想でも虚構でもええねんわいが感動したのは事実やし

318 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:38.71 ID:7ndxSwY8p.net
>>272
分かる
何世代も前からの人間の古い本能をアップデート出来ないのは、自分が気持ちよくなりたいだけの怠け者よな

319 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:39.30 ID:TQlDpclQ0.net
>>300
つまりその言い分にも責任は無いわけや
じゃあ聞く必要もないな

320 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:45.42 ID:6k0CEnofa.net
>>262
そんなに国のこと考えてるなら空想に浸ってないで政治家にでもなればええのにな
小説を崇高な物だと勘違いしてそう

321 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:48.59 ID:7UdNMuxw0.net
>>300
ワイも卒業したいンゴがTwitterやヤフコメも匿名である限り発言に責任何かないでしょ
だから楽しいんだよなあ

322 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:56.62 ID:NwWxBsgnM.net
>>229
そうでもないやろ

323 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:58.23 ID:kpriow/q0.net
なんかおっさんに告白してしまった

324 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:44:59.61 ID:XM59KtP90.net
今時の価値観わからん世代やししゃーない

325 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:01.77 ID:xzamAMDMM.net
電車も追加で

326 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:04.88 ID:ssWulDpC0.net
ゲームは日々進歩してるからなぁ
こんだけ進歩を実感しながら楽しめる趣味少ない

その点アニメや小説は進歩がない

327 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:07.37 ID:o0iIBz8G0.net
アニメとゲーム卒業してやることがなんjで趣味煽りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

328 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:07.78 ID:VrvNpk0U0.net
>>300
Twitterの方が建設的じゃない議論で消耗してる感じあるわ
まともな人は5chもTwitterもやらない

329 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:16.73 ID:xhc/Jr050.net
対象が明らかに子供向けのコンテンツに子供もおらん大人がいつまでも執着してあーだこーだ言ってる図は異常やろ
具体的に言うと何十年もジャンプの連載漫画についてケチつけてる層とか

330 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:17.07 ID:TQlDpclQ0.net
>>281
虚業やん

331 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:19.83 ID:k3Dd4VJ2M.net
「そういう意見もあるね😉」で終わり

332 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:21.73 ID:1sWFm9Mxd.net
>>272
障害持ってんだろ……無理すんな……本当のお前は優しいよ……俺だけは分かってるからな

333 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:23.63 ID:XR13oy0m0.net
この丸山ってやつは「なんかそういうデータがあるんですか?」と「それあなたの主観ですよね?」のひろゆき語録ですら論破できてしまうのがなあ

334 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:25.19 ID:Vo6d1eDL0.net
>>327
やめたれw

335 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:30.26 ID:5ThpVfFz0.net
好きな方を好きになればええやろ

336 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:41.81 ID:h3SJgihN0.net
世界でEスポ発足してあること知らなさそう。まぁ典型的老害思想

337 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:44.71 ID:NYxDtLqBd.net
つまり短歌を嗜まない奴は社会性がないで

338 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:47.26 ID:TPXKc2950.net
>>313
それはこの作家に言ってくればええんやないか
噛み砕くとおそらくそういうことやと思うが

339 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:51.80 ID:2lv9NIhe0.net
ムキになって反論されたりレスバされたりしてるうちはまだマシ
相手のことをまだ人間だと思ってる証拠
そのうちこういう老害はほんまにスルーされるようになるで

340 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:52.34 ID:6k0CEnofa.net
>>313
これよな
日本のアニメがロリコンを増やすとか言ってる奴いたけど欧米の方がロリコン犯罪多いのに結局個人的意見を客観的意見かのようにほざいてるだけなんよな

341 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:53.37 ID:6ZXXz0XU0.net
アニメとかゲームに熱中してるやつってなんJだと馬鹿にされるもんだったのにいつの間にこんな逆ギレするやつ増えたんや

342 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:54.29 ID:1sWFm9Mxd.net
>>4
障害持ってんだろ……無理すんな……本当のお前は優しいよ……俺だけは分かってるからな

343 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:55.72 ID:htPMNwlQ0.net
何も言い返せんかったわ

344 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:55.91 ID:q9UWB6V0d.net
>>304
ゲームて言ってもアナログが盛んて話で日本で言う将棋の位置の話だったり?

345 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:55.99 ID:Xl0LfaLua.net
現実見て自分のもっさり具合を見つめるなんて嫌や

346 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:45:57.40 ID:4aEK9UUf0.net
みんな何かを見下して安心したいんだな
頭のいい人もバカも同じや

347 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:14.57 ID:TQlDpclQ0.net
>>331
アニメみるのやーやーなの🥺💢

348 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:24.71 ID:gsasH6rd0.net
>>291
すぐ上の書き込みも見られないアホが何か言ってら
ここに限らずもうどいつも証明してしまってるねん

そもそも同じゲームオタ同士でハードの違いでそんな争いしてる現状なのに

349 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:39.08 ID:tA6aaxdXa.net
>>317
現実が全てを満たしてくれるなら酒も、煙草も、ゲームも存在せんよな

350 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:39.97 ID:7ndxSwY8p.net
>>314
それは流石にそうやろ
大人でも読んでる奴なかなかいない
そういう奴が多いと勘違いする奴が多いみたいで残念

351 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:45.93 ID:7UdNMuxw0.net
ワイに論破されてイッチ消えてて草
これだからなんjはやめられん
でもこのままじゃあかんのでJane styleアンスコンゴねえ

352 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:52.37 ID:k3Dd4VJ2M.net
>>347
そういう意見もあるね🤗

353 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:54.10 ID:6k0CEnofa.net
>>338
何だこいつ

354 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:55.20 ID:o6A7/EaI0.net
東大卒のすぎやまこういちがゲーム辞める年齢になったらワイも辞めるわ

355 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:46:55.87 ID:UgSfSecy0.net
ぶっちゃけ趣味なんJで他の趣味叩くのが1番コスパええよな

356 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:11.44 ID:gFPSrLY30.net
陰キャさんの拠り所がチースポーツなの草

357 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:34.45 ID:9jhkykvoa.net
小説こそ同じカテゴリーやんけ

358 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:36.08 ID:j1a4gSKi0.net
こいつのツイッター見に行ったら文章を全部読点で繋いで句点は最後にしか使わんからクソ読みづらいんだけど本当に文章で飯食ってる人なに?

359 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:37.70 ID:TPXKc2950.net
>>353

ワイは言うとることはわかるってだけやが

360 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:39.49 ID:CFdZzAfnd.net
老害ってアニメゲーム=マリオ、アンパンマンしかないと思ってるよな
実際は今じゃ大人向けの物ばかりで昭和の時代とは全然違うのに
自分が若かった頃のイメージをそのまま引きずってるのThe老害って感じで悲しくなるわ

361 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:43.20 ID:YTo/f2Y+d.net
少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず

さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送る
↑わかる

だけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
↑何これ???

362 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:44.37 ID:NwWxBsgnM.net
>>234
これは耳が痛い

363 :風吹けばアザラし :2021/06/20(日) 10:47:54.99 ID:/wl65Cdj0.net
なんか国家語ってるけど
アニメゲームは世界で売れてる一方で
芥川賞とった小説は世界でどれくらい売れてんのかって

364 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:47:57.84 ID:x5+UG8HEd.net
日本はもう終わりやね

365 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:04.67 ID:NYxDtLqBd.net
>>355
趣味をバカにする趣味やな

366 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:12.06 ID:aKVAbe+J0.net
ひょっとして作家ってなろうレベルですらすごいんとちゃうか
ワイなんて1ページもまともに作れん

367 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:13.08 ID:RdYwwjfm0.net
>>300
こんな真摯な書き込みも届かないなんJ民よ

368 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:14.93 ID:gFPSrLY30.net
>>360
萌えアニメは大人向けだとでも?

369 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:22.35 ID:6k0CEnofa.net
>>300
Twitterは実質匿名なのに気持ちを偽らんといけないからなんJの方がええわ

370 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:25.30 ID:tG/4hSL70.net
>>355
パフォーマンスある?

371 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:42.86 ID:TQlDpclQ0.net
空想作品作ってる上に学生運動真っ盛りの世代が何言ってるんや

372 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:52.76 ID:1sWFm9Mxd.net
>>331
障害持ってんだろ……無理すんな……本当のお前は優しいよ……俺だけは分かってるからな

373 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:54.97 ID:opU2tDVpd.net
>>341
バカにする側だったら盛大に煽るし
される側にたったらブチギレるぞ

374 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:48:56.11 ID:4KyrXQMc0.net
>>265
お前見たいな奴を数の暴力で押し切るのが楽しいわ
謎理論ワイが4つのIDでお前を批判した後、通りすがりのアホがワイに加勢した時に出る快感は堪らない

375 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:06.28 ID:7ndxSwY8p.net
>>346
寛容でない奴は精神が成長してない証拠やからな
それを自覚してほしいんやろ

376 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:06.86 ID:62D9MnhP0.net
>>339
言うてこの歳になったら友達と愚痴言って年金もらって生きてるやろしどうでもええんちゃう?

377 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:09.60 ID:NwWxBsgnM.net
>>349
いい文章書くわね

378 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:16.42 ID:TQlDpclQ0.net
>>352
やーやーなのッ🥺💢

379 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:27.34 ID:1sWFm9Mxd.net
>>351
障害持ってんだろ……無理すんな……本当のお前は優しいよ……俺だけは分かってるからな

380 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:29.84 ID:h8cD1xDwM.net
>>300
ちなみにこれコピペやで

381 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:46.54 ID:CFdZzAfnd.net
>>368
ある意味大人向けではあるやろ
エロ本が若い女ばかり写してるのと同じ

382 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:50.94 ID:NwWxBsgnM.net
>>331
不寛容の寛容

383 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:49:52.81 ID:xhc/Jr050.net
今は大人向けのアニメやゲームもある!ってムキになって言うけどそう言う但し書きが付く時点でなあ

384 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:10.51 ID:YG/vz+3j0.net
仕事して頭パンクしそうな時とかゲームで一時現実逃避して、頭空っぽにせんとやってられん時あるからな
大人なら上手く使いこなせってはなしやろ

385 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:15.46 ID:6ZXXz0XU0.net
オタクに少し寛容なそぶり見せたら実社会でもネットでもイキリまくるオタクが増えて迷惑してるからな
やっぱ寛容路線って失敗だったんちゃうか

386 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:15.92 ID:gN3FEn2Y0.net
>>315
いや響かんやろ
金持ってる社会人が買うから賑わってるのに
大人から子供まで楽しめるコンテンツで定着しとるし話題の映画がアニメに漫画ゲーム原作多い時点で

387 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:22.19 ID:gFPSrLY30.net
>>373
なんJのオタクはさんざん鉄オタとかバカにしといて
いざ反撃されたら「ぼくのしゅみをバカにするなあああ」は都合良すぎやと思うわ

388 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:28.91 ID:TQlDpclQ0.net
自立って言葉嫌い
みんな支え合って生きてるのであって
一人でなんか生きてないぞ

389 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:31.39 ID:j1a4gSKi0.net
データなしの自分の感想を垂れ流すだけで真理かのように持て囃してもらえるって良い職業やな

390 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:34.05 ID:x0uY5KmXa.net
😅

391 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:50:42.83 ID:KME2g9qAp.net
ゲームで飯を食っていける流れが出来つつある中で何言ってだ?
時代についてこれない老害か?

392 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:06.52 ID:gsasH6rd0.net
>>383
ホンマそれな

393 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:09.07 ID:tVJRWYRhr.net
暴力の狂気を迎えるって何ンゴ?

394 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:14.97 ID:Mj21MNhsd.net
太宰治も小説は女子供が読むものって言ってたし一理ある

395 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:15.48 ID:5ST84Md80.net
小説はもう業界全体が消滅寸前な感があるから絶好調なアニメゲーム業界に嫉妬するのはしゃーない

396 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:21.53 ID:6k0CEnofa.net
>だけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
↑??????
【要約 何を根拠に言ってんだ?】

お前「主張自体はわかると思うが」
「それなんかソースとかあるんですか?アニメやゲームの流行と暴力性の相関出してください」
お前「それはこの作家に言ってくればええんやないか」

アスペか?てめえ その主張の根拠が無いから指摘してるのに言い分は分かるって会話できんのかゴミ屑

397 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:25.23 ID:cipUDrNj0.net
スポーツや芸能に夢中になるよりはマシ

398 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:27.41 ID:A61zbFpr0.net
>>385
共産主義に寛容にしたら左翼が世界中でテロ起こしまくったしな

399 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:28.09 ID:1MRcy9WD0.net
アニメはまあそうかもしれんけどゲームはどうやろ
YouTube見るとおっさんがゲームやってる動画ばっかりやしな

400 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:33.62 ID:QxSTXLKB0.net
小説も娯楽でしょ崇高な物なの?

401 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:34.32 ID:633vn+iW0.net
アニメやゲームが大人になったら卒業すべきってのは結局は画面の向こうの何かしらが成長しても自分の気持ち以外に得られるものが何もないからだよな

402 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:35.56 ID:VUFO5ZJN0.net
いやです

403 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:35.61 ID:7UdNMuxw0.net
>>374
じゃあ今からやればいいのに...遠慮はいらんぞ?

404 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:51:41.89 ID:6k0CEnofa.net
>>359
>>396 安価つけ忘れたわ

405 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:00.51 ID:Brj/dIIad.net
>>383
その人の意見がアップデートしてないて意見なんだから但し書きがついてる原因はしてない側にあるて話だろう

406 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:19.43 ID:TQlDpclQ0.net
>>393
レスバトルや

407 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:22.47 ID:hVHyLQHw0.net
小説とかいう情報密度低いゴミコンテンツ発信してる奴が何言ってんだろうという感想しか出てこないわ

408 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:30.95 ID:gFPSrLY30.net
寛容だ頑固だいうけど
結局お前らは子供に寛容な大人っていう
自分に都合のいい存在をいつまでも夢見てるだけなんだよね
それが幼稚といわれるゆえんやないか?

409 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:32.20 ID:z8G5Zf9I0.net
文芸は知的なカルチャー
アニメーションやビデオゲームは幼稚なカルチャー
こういう型ハメはなくならんもんなんやね

410 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:36.05 ID:tbCEhmVHa.net
>>1
下手くそな日本語やな

411 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:36.96 ID:1sWFm9Mxd.net
気狂いの異常行動を趣味の括りに入れるのはいい加減止めべ🙅

412 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:37.01 ID:6iaq+XgK0.net
小説がゲームより面白かったらそっちに鞍替えするわ

413 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:48.79 ID:X14U3L58d.net
年取るとなんで主張が先に来るんかね🤔
なんで?って聞くと大概はぐらかされるし謎や
せめて論理的にしゃべっで欲しいわ

414 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:49.37 ID:gAXDr6Fe0.net
明治の頃には小説は低俗だと馬鹿にされてたんだろう
老人の繰り言にマジにならんでも良い

415 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:52.55 ID:wOJDdOp/a.net
>>393
自分が気に入らんこと必要とされないことや

416 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:52:55.21 ID:1sv87/n20.net
大人ってアニメゲーム以外で何しとるもんなん?
旅行とかは毎日行けるもんじゃないし空いた時間とか何やっとるん

417 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:11.32 ID:ovIVkdsO0.net
最近の若者はエロだグロだと即物的で嘆かわしいわ
谷崎や田山花袋みたいな品のある文章を読むべき

418 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:13.47 ID:NwWxBsgnM.net
>>162
これは分かるは分かる

419 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:14.35 ID:UPb9TFPd0.net
よっしゃなんJはセーフやな
安心したわ

420 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:21.30 ID:TPXKc2950.net
>>404
ああワイへのレスか
アニメやゲーム卒業すればわかるんやないのか
ワイはオタクを異常者やと思ってるから気持ちまでわかるけど

421 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:28.87 ID:831ca/Df0.net
>>368
萌えアニメなんて子どもは見ないやろ

422 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:28.88 ID:ZoHpAKFC0.net
暴力の狂気w

423 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:29.78 ID:M0gDlUyca.net
俺の好きな作品は特別で大人向け
でもお前の好きな作品は幼稚だから馬鹿にする

こんなのばっかだろ

424 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:50.58 ID:OSM0mGbgd.net
>>408
夢見てるじゃなくて自分はそういう大人になってるて話じゃないの?

425 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:51.22 ID:/1h8lhr90.net
わいに国家転覆させるほどの力はない

426 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:54.30 ID:Ehog/6yqK.net
この3つで論破できる

何か言われたら
https://i.imgur.com/OswYuju.jpg
反論されたら
https://i.imgur.com/ItvheAK.jpg
ごちゃごちゃ言うやつには
https://i.imgur.com/eIJYduk.jpg

427 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:55.88 ID:BHmr36UDp.net
開拓力の無い人間の思考やね

428 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:53:58.00 ID:JXj5pDWI0.net
太宰治「小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。」

429 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:01.13 ID:ZoHpAKFC0.net
>>423
オタクのマウンティングとやってること変わらんなこのジジイ

430 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:02.79 ID:gFPSrLY30.net
>>421
ジュブナイルというか若年層向けではあるやろ

431 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:04.84 ID:iBuN2+H+0.net
子供にも人気と子供に人気の違い

432 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:10.32 ID:TQlDpclQ0.net
こんなんが芥川受賞してるんか

433 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:20.85 ID:7UdNMuxw0.net
>>413
頼む!ワイの主張通りになってくれー!っていうただの願掛け
なんjのレッテル貼りとやってることは一緒や

434 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:29.62 ID:aKVAbe+J0.net
ゲームはゲームでもいい歳こいたなりに追求はできそうやけどな
プログラミングで自作ゲー作れるジジイとかこち亀にいそうでかっこええわ

435 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:31.80 ID:RXYUzfMNa.net
>>388
自立しないと他人支えられないんだけど

436 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:33.69 ID:o5UWnReE0.net
食い扶持無くなっちゃうからね
お笑い芸人やジャニーズまで動員して頑張ってるけど成果は出てますか?

437 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:42.24 ID:ZoHpAKFC0.net
アニメ作って生計立ててる人は自立してないの?

438 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:48.80 ID:0Eb9mVkHH.net
娯楽くらい好きにさせろよ
近代の禁欲を美徳とする考えは古いよ

439 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:54:57.72 ID:gsasH6rd0.net
このジジイの煽りにムキになってる時点でこのジジイの言い分が正しい事を証明してしまってる皮肉

440 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:00.70 ID:NwWxBsgnM.net
>>401
自分の気持ちに得られるものあったらそれだけで収穫やと思うけどな

441 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:03.75 ID:6k0CEnofa.net
>>420
だからお前どこまで自己中のガイジなん
分かるじゃなくてその主張の根拠が無いって言ってんのに何ワイは分かるけどな感出してんねん間抜けwww

自分の意見を何も言わない人生なんだろうなお前って

442 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:03.93 ID:CFdZzAfnd.net
>>401
それよく言われるけどほとんどの趣味でそうやん
成長できる趣味なんてほとんどないで

443 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:22.81 ID:xhc/Jr050.net
>>408
これは最近すごく感じるわ
社会に一定の寛容性は当然必要やと思うけどそれを求め過ぎでると言うか自分にとって満足行く寛容さが無いと自分から改善しようとしたりせずに社会や組織を非難するだけの人が増えた感じする

444 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:25.71 ID:MZDEIF3sr.net
独り言にあーだこーだ言う奴増えたな「そういう考えするやつもいるんだな」で終わりの話

445 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:31.67 ID:Tx1ypkAY0.net
芥川賞作家の本ってクッソつまらんのばっかよな

446 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:38.13 ID:TPXKc2950.net
>>441
ほら凶暴性で暴れとるやん
生きた実例や

447 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:40.53 ID:pFG/rV2I0.net
なるほどだから小説家になるならくたばってしまえって言われたんですね
あれは売れたから良かったけどな
自立してる自覚あるならいいんじゃないの

448 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:43.33 ID:TQlDpclQ0.net
>>428
ええこと言うわ
所詮は読書も娯楽
ホンマの大人は色んな技術の解体書とか読むんちゃう

449 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:45.60 ID:LHs4Cjzrd.net
趣味がアニメゲームの人と読書が趣味な人のモデルケースを考えてみれば
全体の傾向として明らかに前者のほうが人として程度が低いことぐらいはアニメオタクでも自覚してるだろ
してるよな?

450 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:46.19 ID:geSfAMrC0.net
誰やねん
大沢在昌とか久坂部羊くらいしか最近読んでないから分からないわ

451 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:47.06 ID:y9XTfl2Jd.net
>>438
この認識は広まって欲しいな良いこと言ってる
この話じゃないところで言いたいぐらい

452 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:48.92 ID:ifi+phW10.net
小説はどうでもいいけど漫画も異世界ブーム以降明らかに全体のレベルが1段下がったよな

453 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:49.26 ID:ZoHpAKFC0.net
>>401
逆に自分が成長できる趣味って何?
スポーツだって特定の行動が上手くなるだけで人間的に成長するわけじゃないし

454 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:55:51.81 ID:/1h8lhr90.net
>>416
家族サービスとか小説や新聞読んだり映画見たり家の手入れしたりとかちゃう?
未婚人が増えてきておそらく一番時間を裂くであろう子育ての時間が娯楽に置き換わってるんやろけど

455 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:17.73 ID:tpQuafeod.net
>>394
男は黙って何やろ?

456 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:29.63 ID:TQlDpclQ0.net
>>435
だから自立って言葉そのものが虚構なんやで

457 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:30.03 ID:i7sTIQ3E0.net
やっぱ野球やな
現実やし面白いし

458 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:31.24 ID:ZJRT0oN6a.net
>>401
そんなん言ったらなんJ民の好きな野球観戦とかも何も成長せんやん

459 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:35.41 ID:NwWxBsgnM.net
>>417
ポルノやね

460 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:40.06 ID:HF4NWwxhd.net
これ割と正論やけどな

461 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:44.92 ID:6k0CEnofa.net
>>446
熊田曜子みたいな人間やな
これからも周りに嫌われても何が悪いのか自覚できない底辺の人生を送ってくれ☺

462 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:53.57 ID:z8G5Zf9I0.net
>>416
最近やと巣ごもりのせい?おかげ?でプラモデルやラジコンが大流行りで一部は
問屋の倉庫から消えるくらい売れまくってバックオーダー状態
ラジコンはモノマガジンだか何かの雑誌で数十ページの特集を組まれるくらいになっとる

463 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:56:58.66 ID:F9is6qFx0.net
>>4
うーん…

464 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:01.03 ID:qADVBFSJa.net
>>452
下がってないよ

465 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:03.12 ID:O526LcBNp.net
>>423
昔は良かった繰り返す老害に似てるな

466 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:24.64 ID:TPXKc2950.net
>>460
歳重ねたら能動的な趣味に切り替えていけってことやわな

467 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:31.98 ID:w10nKzDg0.net
これはなんJ民耳が痛い

468 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:35.55 ID:aKVAbe+J0.net
>>428
その女にドハマリしたおっさんが何いうとんねん

469 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:35.85 ID:xfVBf8BF0.net
意味のある趣味だけして生きろってことか
趣味で資格勉強や学術書を読み漁るやつが最強ってこと?

470 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:38.25 ID:jU/QnQzc0.net
50代でのんのんびよりにハマったワイの親父に一言

471 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:43.13 ID:XiBvRI7x0.net
そういやよくオタクはアニメ趣味やオタク趣味持たないタイプの陰キャや弱者男性を無キャと馬鹿にするけど何を根拠に自分たちを上やと思ってるんやろ?

472 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:45.59 ID:7UdNMuxw0.net
>>444
考えの違うものは敵や
石器時代から続く争いの根本にあるものやぞ

473 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:48.47 ID:cwU+CUdD0.net
アニメやゲームを卒業したらまともな人間になれますか?

474 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:57:50.29 ID:TQlDpclQ0.net
ジジイ特有の脳筋理論「屁理屈を言うな」が来るぞ

475 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:01.91 ID:ZoHpAKFC0.net
こいつの小説、800部しか売れてなくて草
一方で鬼滅が400万とか売ってるんやからそら嫉妬するわ

476 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:07.05 ID:NwWxBsgnM.net
>>428
読後の意見交換は楽しいからなぁ

477 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:20.16 ID:tHAHs04np.net
77歳の死にかけのジジイやのにTwitterは使えるんやな

478 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:22.48 ID:2YNrnEji0.net
ゲームは現実から隔絶されている時間が長い上暴力的な傾向が強いものが最近多いからわからなくはない
アニメは人によるんじゃ
それ以外に趣味がないとかグッズ集めやらなんやら現実世界にまで影響を及ぼしてたらヤバい
あとはどっちにしても感情移入して楽しんでたらちょっとあれよねってことなのかなと思う

479 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:30.44 ID:VrvNpk0U0.net
>>452
一つ当たると似たような作品を作りすぎなんよね
パクリ文化に落ちた

480 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:40.15 ID:U94d42Jad.net
>>473
その時間をなんjに注ぎ込んでも意味ないで
ソースはワイ
何か他人と関わるようなことをしたらいいと思う

481 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:41.19 ID:+CGTIlar0.net
割とまじでこの丸山先生若い頃ですらリアルタイムで体験したであろうビートルズブームも馬鹿にして距離取ってそうな筋金入りのひねくれ者っぽさ感じる

482 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:47.87 ID:cFfelzRm0.net
>>423
黒崎も言っとるわ
https://i.imgur.com/4SmgWwC.png

483 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:50.22 ID:BYeZyC5l0.net
邦画にしがみついてる映画監督みたい

484 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:50.65 ID:LHs4Cjzrd.net
>>473
人間性というのはそれまでの人生の積み重ねで培われるものであって
まともな人生を送ってきた人の99%はいい歳してアニメやゲームが趣味にならないので
ほとんどの人間は手遅れです

485 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:58:55.10 ID:CkDTyLgWp.net
なにこのラノベみたいな言い回し

486 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:02.57 ID:Ce45BOCE0.net
スレ伸びてるのが聞いてる証拠でしょ
スルーする余裕もないのか

487 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:03.16 ID:CFdZzAfnd.net
>>443
そもそもなんで寛容さを求めちゃアカンの?
他人に不寛容な奴が未熟なだけであってそれを非難するのは何もおかしい所ないやろ
なにかしら迷惑かけてるなら別やけど

488 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:07.34 ID:XiBvRI7x0.net
あと今は(若者の)陽キャも普通にアニメ観るようになったみたいやがこれって日本の若者が総陰キャ化していて陽キャのハードルが下がりすぎてアニメ観てるようなんでも陽キャを名乗れるようになっただけなんやろか

489 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:09.13 ID:TQlDpclQ0.net
いい歳になったら公開日記なんてやめるべきちゃうか
SNSとか女やん、なんjもやが

490 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:09.88 ID:ZoHpAKFC0.net
>>452
異世界転生もののなんて一部の界隈でしか流行ってねえだろ
見てるものが偏ってるし狭すぎる

491 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:17.02 ID:CBexOjr40.net
これが正論ってのはほんまにアホやと思うわ
食パン理論とおなじやで、ヤバいやつはやばいしやばくないやつはヤバくない

492 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:21.72 ID:Dt9VzDC50.net
>>12
人のせいにしてて草

493 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:29.82 ID:uptWgJrF0.net
>>4
内容によるやろ

494 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:32.12 ID:A4HTsvfTr.net
映画や小説も空想に変わりはないよね

495 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:33.42 ID:+tVewoIb0.net
昔から子育て終ってコミック アニメに戻る層はいる
ゲームに戻るのはむずい

496 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:39.49 ID:0Huyw9AWr.net
人生なんて暇つぶしなんやから好きに生きたらええねん

497 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:44.39 ID:0WkQ+cLad.net
>>433
なんJの高齢化も深刻やね😔

498 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:47.81 ID:NwWxBsgnM.net
>>434
結局なにも知らんのにひとくくりにして偏見で批判しとるのがあっ……てなるんだな
ツイッターの文章量で収まる訳がないんだな

499 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 10:59:48.61 ID:RBqP8Zm50.net
非現実って言われると非現実の王国でっていう小説というか総合芸術が思い浮かぶわ
まさしく暴力の狂気みたいな作品やけど作者自体は穏やかで悪い人間ではなかったらしいな

500 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:00.41 ID:TQlDpclQ0.net
>>486
暗にこのジジイが馬鹿なのは認めてて草

501 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:01.29 ID:xfVBf8BF0.net
>>484
うーん耳が痛い

502 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:01.93 ID:4I6K+wA1M.net
アニメもゲームも多少はやってるが、深夜にある様な萌アニメをいい歳こいて見てる奴らはアレを見て何が楽しいのか気になる

503 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:11.58 ID:obr9lmjGd.net
今は50超えたおっさんですらYouTubeでゆっくり解説動画見とる時代やぞ
確実にオタク気質の人増えとるわ

504 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:24.69 ID:LHs4Cjzrd.net
>>491
全体としての傾向の問題なんだよなあ
中卒でも起業して年収数千万の人がいるから低学歴でも問題ないって言うのと同じぐらい詭弁やな

505 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:30.79 ID:EEIkvalKa.net
>>259
大江健三郎は自分の非を認めてたな
村上春樹の才能を見抜けなかった自分が悪かったって

506 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:34.23 ID:VPKjzPCrr.net
ゲームも漫画も小説もないアフリカの子供が最強ってことやな

507 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:38.87 ID:NwWxBsgnM.net
>>452
無料アプリで読んでる漫画がすべての漫画って訳じゃないですし

508 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:40.05 ID:ErMJzuSDd.net
推し燃ゆの前の最年少受賞記録やな
綿矢りさはそういう非現実の世界に嵌まることをテーマに幅広い層から支持を受けて貴方より四歳も若い19歳で芥川賞を取ったよ

509 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:46.93 ID:z8G5Zf9I0.net
>>495
おっさんやおばはんになると電源を入れてコントローラを持つ
これすら億劫になるんやな

510 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:00:57.11 ID:ZoHpAKFC0.net
>>504
じゃあデータ出してくれるかな?
アニメ見てる人のほうが見てない人より暴力的っていうソース頼むわ

511 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:01.34 ID:TQlDpclQ0.net
>>506
ええなその言い分

512 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:12.53 ID:YTo/f2Y+d.net
>>484
ほなやめても意味ないな!😁

513 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:16.44 ID:xhc/Jr050.net
>>487
寛容さを求める事自体は別にええと思うけど求めてる社会像が実現不可能なユートピアでそのユートピアに達てないから社会や組織が悪い適合できてない自分は悪くないって言ってもなんも解決にならんやろ

514 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:17.44 ID:XiBvRI7x0.net
>>503
というかオタクでない人が逆差別されるまであるしな

515 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:35.42 ID:gwPaHUIbd.net
>>443
改善て言葉を使ってる時点であかんと思うでそれ
その時点で自分が正しいてなってるからな

516 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:46.75 ID:yFciFxKnM.net
>>499
筒井康隆も根っこはのんびりしたおっちゃんやん
テレ東の相内優香に槍で刺されそうになってたけど

517 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:48.23 ID:EVcZ2LfIa.net
そもそもこいつの言ういい大人がゲームを作ってるんだが

518 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:51.12 ID:LGwJUKG+0.net
ゲームはホンマに好きなゲーム以外は一切やる気出なくなったな
好きなゲームですら面倒で最後の方はゴリ押しプレイしてクリアしてる

519 :風吹けば名無し:2021/06/20(日) 11:01:51.13 ID:ForK7MEG0.net
小説家が小説こそ高尚だと思っちゃダメだわ

総レス数 519
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200