2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代とかネットも電報ないのにどうやって大量の国民統治してたんや?

1 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:48:19.11 ID:PyPyskJE0.net
命令を広く伝える方法がないやん

2 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:48:27.70 ID:PyPyskJE0.net
ふとした疑問や

3 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:48:50.61 ID:/mnBEm6g0.net
狼煙や

4 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:49:04.78 ID:cci8H2a10.net
北朝鮮みたいに

5 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:49:09.46 ID:suZ95EEg0.net
でっかい声や

6 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:49:35.33 ID:PyPyskJE0.net
>>4
北朝鮮だって今はネットくらいあるわけやん

7 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:49:49.24 ID:2YqHJgxpd.net
鳩や

8 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:50:49.73 ID:ARhgZNYq0.net
暴れん坊将軍みて勉強しろや

9 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:51:28.10 ID:d932Okgg0.net
ネットなくてもなんJあるやん

10 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:51:32.75 ID:6t/E27Ao0.net
人通り多い所で
はーい!みんな聞いてー!
ってやってたらしい

11 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:51:43.38 ID:+Cki+R2u0.net
五人組や

12 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:52:11.83 ID:gIt+cIB7p.net
それより朝何時から仕事って絶対適当やし
集まりもバラバラやろ
遅刻という概念なさそう

13 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:52:18.78 ID:cci8H2a10.net
>>6
大半の国民は使えないでしょ

14 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:52:27.71 ID:6DPJKut+0.net
集会みたいなのがあったんや

15 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:52:41.23 ID:PyPyskJE0.net
>>11
あー代表者に命令を伝えたわけか

16 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:53:09.76 ID:muJ87q950.net
糸電話

17 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:53:34.62 ID:B7njuR/r0.net
いうていまより人口は少ないし…

18 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:53:46.40 ID:0anAo9XDr.net
大名とかが歩くとき土下座してますみたいなイメージあるけどわざわざそんな事せんで森とかにいたら大名側もわからんよね

19 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:53:48.33 ID:PyPyskJE0.net
>>14
確かにお触れを代表者に聞かせとけば後は代表者が村民に情報を伝えてくれるか

20 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:53:50.88 ID:rpAfek2ad.net
>>12
夏場は寝具を質入してその金で働かないですごしてたしな

21 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:54:49.46 ID:leOa7DJc0.net
村人 村長に従う
村長 役人に従う
役人 大名に従う
大名 徳川家に従う

ねずみ講やな

22 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:55:05.73 ID:6yQFHxGi0.net
村社会やったやろうし伝言ゲームみたいに伝わるんちゃうん?

23 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:55:52.48 ID:9hUuHBUN0.net
人口も少なかったし藩は今の感覚で言うと市より少し小さい範囲を治めてたし幕府はほとんど直接民を支配しなかった

24 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:56:34.03 ID:l6byX0aN0.net
御触書あったやろ…

25 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:56:50.27 ID:PyPyskJE0.net
>>23
その場の責任者決めてそいつに仕切らせた感じかね
サラリーマンみたいやな

26 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:56:53.16 ID:QIyMybx10.net
重税と刑罰

27 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:57:43.94 ID:ARhgZNYq0.net
江戸時代ってレイプし放題?

28 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:58:39.95 ID:YG2eD2ax0.net
娯楽がないから暇人共が伝言ゲームで広めてくれるやろ

29 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:59:10.35 ID:zPLnRcnT0.net
木の板に文章書いて街の人通りの多いところに立て看板みたいに立ててた

30 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 04:59:47.44 ID:c2Sg15yq0.net
お触書を立てて
それを字が読めるやつが読んでみんなに伝える感じやろ

31 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:03:19.33 ID:+Cki+R2u0.net
>>27
祭りの夜は無礼講や
ひとつでたホイのよさほいのほーい

32 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:03:36.07 ID:muJ87q950.net
>>30
江戸時代て農村がほとんどちゃうんか?どれだけの奴らが字読めるほどの教育受けてたんやろ?

33 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:03:53.47 ID:GwTIi9imr.net
日本は昔から識字率たかいから看板でなんとかなるけど外国はどうしてたんやろか

34 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:04:31.51 ID:iO39Eggb0.net
墾田永年私財法や

35 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:04:32.66 ID:c2Sg15yq0.net
>>32
農村にも寺子屋があったんやで

36 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:04:48.85 ID:XL0SaK+vd.net
>>33
ホルッw

37 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:04:57.19 ID:4gaEZFP3d.net
https://i.imgur.com/P76jcHX.jpg

38 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:05:01.67 ID:muJ87q950.net
>>35
寺子屋行けるほどの金持ちなんてそうおらんとちゃうか?

39 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:05:09.75 ID:XL0SaK+vd.net
>>35
ホルッw

40 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:06:54.02 ID:c2Sg15yq0.net
統治手法全般についていえば
農村では庄屋さんが村の者をまとめて年貢も責任を持って村人それぞれに割り当てられた量を集めて役人に納めてたんや
そしてその役人は大名の家臣でその上には将軍更にその上には名目上の主権者としての天皇がおったというわけや

41 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:07:42.24 ID:c2Sg15yq0.net
>>38
がちで普通の家の子どもが寺子屋には集まってた
先生は大体お坊さんや神主さんなんかがやってたんや

42 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:08:06.90 ID:N3qmQmmJd.net
同一民族なんやから統治する必要がないやろ

43 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:08:43.84 ID:rYuQgLg90.net
言うほど現代でもネットと電話で統治されてるか?

44 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:09:12.88 ID:MQN7bBkza.net
>>27
ただし江戸は野郎だらけやぞ

45 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:09:30.71 ID:50bSjfxZ0.net
送金システムとか普通に確立してて出稼ぎ単身赴任は余裕そうや

46 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:09:41.32 ID:fgg4I+cHa.net
時計が伝来したのが1550年代ってwikiに書いてるから江戸時代は時計あったんやな

47 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:09:45.76 ID:muJ87q950.net
>>41
その普通の定義が曖昧なんだよなあ
大抵の農村部の子は小さい頃から労働力として駆り出されてたイメージ

48 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:11:02.64 ID:c2Sg15yq0.net
菅原伝授手習鑑の寺子屋の段に当時の田舎の寺子屋の様子が描かれてるけど
高貴な育ちの菅秀才という子どもの身代わりにはとても使えないような真っ黒に焼けたクソガキしかおらんかったから
シテの源蔵は頭を抱えてしまうんや

49 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:12:34.23 ID:UCzfzWUq0.net
農村も町も自治に任されて政府は基本何もせんぞ
細々した行政が存在できるのは近代からや

50 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:13:28.43 ID:6yQFHxGi0.net
室町時代あたりまでは知識階級は坊主やったらしいけど「江戸時代、日本の漢詩文の文化の中心をになったのは武士と百姓町人の上層であった」って読んだ本に書いてたで読めるやつが情報を広めてたみたいなんでいいんちゃうん?

51 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:13:41.74 ID:SFN/HvXQ0.net
>>12
日の登る前とかやろ
折檻あるから遅刻のリスク今よりキツイやろし

52 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:15:17.93 ID:c2Sg15yq0.net
>>50
そもそも法令なんて漢文で書く訳がない
候文とか雅俗混交文とかちゃうんか?

53 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:16:02.88 ID:uqGU2O0pp.net
そりゃ刀やろ

54 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:16:12.38 ID:6yQFHxGi0.net
>>52
せやな

55 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:17:15.30 ID:c2Sg15yq0.net
室町時代の公方による行政文書は「・・・仍って執達件の如し」の定型文で終わってたらしいし
似たような文体やったんやろ

56 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:17:32.38 ID:HEQHj/Nya.net
今も別にネットで何か命令しとるわけやないやん

57 :風吹けば名無し:2021/06/16(水) 05:17:50.62 ID:zPLnRcnT0.net
だいたい代官が名主脅して名主が地域住民をなだめすかして年貢やら使役やらせてた
って蒼天をつけでやってた

総レス数 57
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★