2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

画像】東工大の紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまうwww

1 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:21:49.11 ID:V9xnwIc5a.net
頭いいなぁ
tps://i.imgur.com/M3Vbl8m.jpeg
tps://i.imgur.com/mQwQXLN.jpeg
tps://i.imgur.com/QAQ5H95.jpeg
tps://i.imgur.com/EkNw0JF.jpeg

2 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:23:18.09 ID:KZc8ET2I0.net
こういう一休さん的なやつダメやわ
紙飛行機って規定は守れよ

3 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:23:19.78 ID:oskWqyUQd.net
これからは滞空時間競うルールにすべきやな

4 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:23:27.54 ID:EXrUDRO8a.net
ハゲってこと?

5 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:23:42.63 ID:OnOozrOga.net
やっぱり賢いなあ

6 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:23:52.62 ID:TxwT7xzL0.net
これはルール作った教授側がバカ

7 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:23:53.27 ID:oskWqyUQd.net
>>2
そんな規定ないけど

8 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:24:05.54 ID:r+9AKb1Ia.net
もはややる意味よ

9 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:24:15.61 ID:8gMt9bUX0.net
とんちってやつか

10 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:24:20.79 ID:oskWqyUQd.net
>>6
ちなみに対案は?

11 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:24:35.92 ID:cynbxalNa.net
まあ賞金ある訳じゃないし
遊びやし

12 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:24:49.84 ID:TxwT7xzL0.net
>>10
寸法で縛るなりなんでもあるやろ

13 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:00.96 ID:UmNwVs9Wd.net
紙飛行機の定義ってないんか

14 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:13.46 ID:qOTZ1FKw0.net
>>2
そんなこと言ってたらイノベーションは起こらんで

15 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:20.13 ID:2864UVA6a.net
小学生の発想やん
小学生ならやるやん!ってなるけどさ😅

16 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:33.57 ID:/ZO6BxPUa.net
実際ロケットだってこの思想だろ
形状はとにかく空気抵抗減少特化で、推進力たくさん与えて遠くまで飛ばすだけやん

17 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:39.15 ID:MXiDO/3d0.net
数百年後は飛行機も球状かもしれんしな

18 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:39.37 ID:EXrUDRO8a.net
まあ普通に次からは直線距離と飛行時間の積でやれば解決や

19 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:43.13 ID:6fF//avod.net
>>2
そんなルールある?
紙飛行機の定義は?

20 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:43.60 ID:qjElZxJq0.net
>>10
滞空

21 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:46.08 ID:sRHhaJYb0.net
普通に賢いと思った

22 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:51.08 ID:9enUxKw6a.net
二人しかこれやってないんか
真面目なんか馬鹿なんかわからん

23 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:25:53.36 ID:jixgBjrya.net
チー牛特有のそれ

24 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:00.54 ID:Z6njH2kNM.net
2位のやつすごい定期

25 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:18.86 ID:SixMgy0Oa.net
小学生やん😲

26 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:21.49 ID:ZqvcLce6r.net
飛行時間だけで競えよ
距離なんかいらんのよ

27 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:24.81 ID:8gMt9bUX0.net
ほんまや
二位の人凄いな

28 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:25.28 ID:Mi1ygaYu0.net
飛行機ってなんだよ

29 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:27.61 ID:FNzqY98t0.net
巡航ミサイルより弾道ミサイルなんや

30 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:38.36 ID:3DCVwNBX0.net
体力テストかな

31 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:44.70 ID:MXiDO/3d0.net
こればっかになってきたら芸術点とかデザイン賞とか別のとこで評価されるようにすればええ

32 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:26:46.33 ID:TxwT7xzL0.net
>>16
そら飛翔体形状のほうが飛ぶに決まっとるよ
けどそれはおそらく趣旨に反してるんだから、そうならないようにルール作る側がしっかり決めとかないといけない

33 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:03.99 ID:KZc8ET2I0.net
周りの飛ぶ紙飛行機を必死に模索してる人たちから嫌われてそう
空気読めよ

34 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:17.17 ID:dFsCJ4Sl0.net
イチローが投げてたら誰も勝てないな

35 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:20.19 ID:NL5u+WDBa.net
紙飛行機作らせる=流体の理解を深めるって目的なんでしょ?
滞空時間と飛距離のポイントバランスミスっただけやね

36 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:20.77 ID:l6p4wP73M.net
えぇ…

37 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:27.35 ID:8Sa4OZQk0.net
駒コンテスト荒らしのおっさんみたいやな

38 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:37.67 ID:ikR6rURC0.net
ニチャッ

39 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:38.35 ID:Yn6kSAiY0.net
なんでh抜くん?

40 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:46.10 ID:HoPZbqea0.net
かしこい

41 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:48.86 ID:Y0NAKOS80.net
棒飛行機は負けたんか?

42 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:27:58.75 ID:1g9VKTBPd.net
めんどくさいルールがどんどん付け足されるテンプレを見た

43 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:28:31.63 ID:AQXFF9Y6d.net
日本はこういうのもっと褒めるべき

44 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:28:48.09 ID:ppuZmq1yM.net
マスターキートンかな?

45 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:28:49.15 ID:DS+znHgu0.net
玉プレーン大賞

46 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:28:58.55 ID:eziSVBtAa.net
飛行時間の評価割合高くするだけで対策なるやろ

47 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:28:58.57 ID:U82+1ne60.net
チー牛っぽい

48 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:01.17 ID:KZc8ET2I0.net
「紙飛行機」って時点で実用こそ全てみたいなものとは程遠いのに
そこを読み取れてないのは純粋にアスぺチックだよな

49 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:01.27 ID:et2jUjtD0.net
こういうやつおったな

50 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:01.96 ID:VgpYOMss0.net
アフィスレ

51 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:24.50 ID:Oo6JWrL4M.net
まあただのお遊びコンテストならええんやない

52 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:32.31 ID:60UfZWpRa.net
賢いというか誰もやらないだけというのがわかってないやつ多くて草


知っててもやらないやろこんなの
百歩譲って金になるならまだ理解できるが

53 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:47.54 ID:gDE+nsPla.net
ワイなら本気で砲弾の形考えて作ってぶん投げるわ
ちな駅弁文系卒

54 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:54.63 ID:oskWqyUQd.net
>>48
自分ルールに固執するほうがガイジだよね

55 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:55.38 ID:Y1nz8wMD0.net
白人がやったら絶賛スレやったな

56 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:29:57.24 ID:rEF774Axd.net
2位のやつは飛行機やったん?

57 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:30:02.77 ID:8gMt9bUX0.net
紙飛行機コンテストって書いてあるんやな
丸めた紙が紙飛行機はどうなんやろ

58 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:30:19.22 ID:hwAzvpzlp.net
htつけてくれよめんどくさい

59 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:30:26.05 ID:lnCBRbQR0.net
それなりの大学なんやから次からガチガチに規定決めるとこから始めたらええな

60 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:30:41.02 ID:oskWqyUQd.net
>>58
mateで見ればいいだけだけでは?

61 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:30:46.37 ID:mPm29H0g0.net
まあ東工大生なら許されるだろ
これがfラン大生だったらバッシング不可避

62 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:30:48.38 ID:BHaXQ9we0.net
2位の人の動画みたい

63 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:11.54 ID:JJ8b/eLl0.net
このルールなら落下傘みたいなので滞空時間特化でもそこそこ行けそうやな、10秒も滞空出来れば強いやろ

64 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:13.06 ID:UyI6WYBRp.net
2位の人は1位と3位の人みたいな連中に搾取される人生を今後送るんやな

65 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:13.13 ID:KZc8ET2I0.net
>>59
ガチガチの規定決めなくても一般人だったら良識的な分別が付けられるんやで
バカ高校の方が校則厳しいやろ?

66 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:17.18 ID:d5dxj0s+M.net
>>1
工学リテラシーに欠ける行い

67 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:18.03 ID:60UfZWpRa.net
これをモラルに置き換えてみろよ


律儀に飛行機作ったやつを叩いて紙クズ投げて一位になったやつをチー牛面して「はえ〜すっごぉい、賢いなあ」とか言うのはあまりよくないで
社会が成り立たなくなる

68 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:20.53 ID:FjhmBBkyd.net
来年はキレイに折りながら球体を作るべきやね

69 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:22.07 ID:gDE+nsPla.net
東工大にはウインドノーツ作れなさそうやな

70 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:24.96 ID:TI6PZybX0.net
日経225が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1623681329/
1006

71 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:52.81 ID:7008ykxY0.net
>>59
東工大がそれなり…?

72 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:53.80 ID:OzLoeZz30.net
えうまく作れば投げるより飛ぶから創作エアプ

73 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:31:57.17 ID:g2O7GTww0.net
鳥人間コンテストもこれ応用すれば新記録狙えるやろ

74 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:05.63 ID:mGyXsh7Q0.net
東工大でこのレベルって日本やばいか?

75 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:15.39 ID:1a23wGjQ0.net


76 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:16.62 ID:VHxNPa5g0.net
力を一番伝えやすい構造って考えたら球状になるわな

77 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:24.02 ID:8gMt9bUX0.net
>>67
飛行機を作ることをやめてみんな紙を丸めて投げることになるしな

78 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:24.90 ID:BAfg/ldG0.net
飛行機って揚力で滑空するもんやないの?ボールでいいなら手裏剣の方が飛びそうやけど

79 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:29.13 ID:OIamqmbB0.net
これがなろう系ってやつですか

80 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:31.03 ID:TzbKbr9ed.net
>>14
紙丸めたくらいでなにがイノベーションやねんww

81 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:32.68 ID:QN4GlPl80.net
ドラマのズッコケ三人組でそんなシーンあったわ
江戸時代にタイムスリップして紙飛行機作ってみせたけど
居候先のおばさんが紙丸めて投げて「こっちのほうが飛ぶやんけ」って言ってハカセが頭抱えてた

82 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:36.92 ID:mPm29H0g0.net
>>71
こいつは東大生か医学部生なんだろ()

83 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:38.32 ID:g2O7GTww0.net
>>71
どこと間違えてんねん

84 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:38.89 ID:9CHNaqTw0.net
これでちゃんと一位に認めたのがすごいでしょ

85 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:48.90 ID:JzFYauZ+a.net
>>67
ほんとこれ
こういうささいなとこからモラルに反しても稼げた奴が正義!話題になったやつが勝ち!みたいな今の日本みたいな空気が当たり前になるんだよなあ

炎上系ユーチューバーとか芸人のせいでもう完全にそういう考えが根付きはじめてるが

86 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:49.89 ID:LLlaXR1Ud.net
ウケ狙いは良いけど一位取ったら笑えんで

87 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:32:58.76 ID:SekDUvu30.net
雪玉に石入れて投げてそう

88 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:02.51 ID:/JUAlqVi0.net
1位のやつ中にクリップ入れてて草。3位よりよっぽど頭使ってる

89 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:10.22 ID:jSAJwLDa0.net
小学校の頃やったけど肩うんこやからそんな飛ばんかったな

90 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:18.85 ID:/q761gIr0.net
2位はまともな飛行機の原型をとどめてたってこと?

91 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:19.29 ID:VMDRrpC70.net
>>10
折る回数縛ればええやろ

92 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:21.81 ID:JQdL99fD0.net
これって距離を競ったんか?
普通は滞空時間を競うものやないの?

93 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:25.28 ID:e81qgxBX0.net
滞空時間のポイントがもっと高かったら負けてたやろな
2位のやつもそこで食い込んだんやろ

94 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:30.69 ID:DrqGkNNZ0.net
単なる強肩大会やん

95 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:32.94 ID:KZc8ET2I0.net
>>85
俺は嫌な思いしてないからの精神が普遍的になってきてるのやばいわ

96 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:37.22 ID:Ty8BeuxO0.net
実際の飛行機も球体にして発射すればよく飛ぶんじゃね?

97 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:44.58 ID:UvmiE/fOr.net
>>82
ツイカス特有の謎括弧嫌い

98 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:45.36 ID:vHanZ7NOM.net
工学リテラシーはあってもリテラシーはなかったんやね

99 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:49.97 ID:JJ8b/eLl0.net
>>85
当に韓国的な考えやな、汗水垂らして真面目に働くのは馬鹿って国やし

100 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:33:55.73 ID:gxeoF2ZPa.net
>>77
そうそう
まあ今回はルールに抜けあるってわかったからまあ大目にみるか

101 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:01.35 ID:qRiM6XnYd.net
レギュレーションの穴つかれるほうが悪いだろこれは

102 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:09.53 ID:QN4GlPl80.net
東工大に法学部が無いのが悪い
法学部ならこんな抜け道できないようにルール作ってた

103 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:10.77 ID:gDfWLr3k0.net
対空時間制限つけろ

104 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:14.74 ID:HdetI8SZ0.net
>>60
みんなAndroidかと思ってるのかオタクく?

105 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:20.53 ID:BStj8Q800.net
>>99
なんで韓国でてきたの?
頭ネトウヨ?

106 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:25.73 ID:1FrUa6fN0.net
お遊びにガチになったらアカンでしょ
全力投球してるのなんてみたらワイ笑ってしまうで

107 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:26.80 ID:4lBSOsPnr.net
螺旋状に飛んで滞空時間計測するのとかもやってるよな

108 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:33.25 ID:yZGs6Xolr.net
>>85
これがジャップしぐさかw

109 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:41.35 ID:FDbO76/50.net
室内ならうまく旋回する対空特化紙飛行機が1番になりそうやけど設計時間考えると丸めて強肩がポイがさいつよ

110 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:53.49 ID:29l+dl5Lp.net
>>78
紙2枚使えるから有りやな
作って投げてみてくれや

111 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:34:57.84 ID:JJ8b/eLl0.net
>>105
事実を言ったらネトウヨになる国が悪いのでは

112 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:11.22 ID:KZc8ET2I0.net
>>101
大学側もこんな小学生みたいなことやられるとは思わなかったんやろ
だから敢えて表彰して晒し者にしたみたいな

113 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:16.56 ID:GmN6TUpBM.net
こういう奴って自分では面白いと思ってるんやろなあ

114 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:18.93 ID:aqbpmhhL0.net
>>92
対空時間と距離の積がポイントで距離でメチャンコ稼いでおけば余裕

115 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:26.44 ID:BStj8Q800.net
>>111
やっぱネトウヨやんけくっさ

116 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:41.12 ID:jSAJwLDa0.net
>>111
お前の負けや

117 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:45.53 ID:oZjxcg2Pa.net
>>85
まあそういう普通じゃない天才みたいな発想から生まれるものもあるけど
こういう全国大会でやるのはちょっとな

118 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:50.07 ID:ZV5qltuK0.net
>>112
恥晒してるのは主催者だろ

119 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:55.09 ID:1eovxLrj0.net
他の紙飛行機が3mは草
ギネス認定された紙飛行機の折り方しっとるやつはおらんかったんか

120 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:56.44 ID:kCPaVB/wd.net
ワタクの馬鹿なら出てこない発想やろな

121 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:57.59 ID:Y0NAKOS80.net
ふざけるにしても求められてるのはこういうベクトルやろ
https://i.imgur.com/dlbS5Bx.jpg

122 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:35:58.15 ID:JJ8b/eLl0.net
>>115
普通に事実だぞ

123 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:02.43 ID:hFHEXUAm0.net
こういう常識から外れた発想力をバカにするから日本の技術産業は頭打ちになったんやろな

124 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:02.52 ID:hVoc2I+/0.net
https://i.imgur.com/8sXIAFM.png

125 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:15.93 ID:/JUAlqVi0.net
滞空時間×距離なら割と対策してる方やな

126 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:18.55 ID:ElvNg84fr.net
むしろこんなんに負ける紙飛行機側に問題あるやろ

127 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:19.64 ID:mnBz84hCM.net
この程度の大学が有難がられてる理系ってやっぱアホやわ。日本の中枢に理系がおらんわけやわ

128 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:23.39 ID:EcQjRt0r0.net
面白いんだよなぁ小学生みたいで

129 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:24.79 ID:d5dxj0s+M.net
こいうのが、空気読めない奴って言うんだよ

130 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:36.05 ID:q8ll+UcNr.net
後出しでもNGにしない運営の責任や
真面目に考えとるやつが馬鹿をみるだけやんけ

131 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:37.01 ID:Azk2lzX0d.net
ルールの穴を突くのが目的になっとらんか?

132 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:46.93 ID:hiFODJq80.net
うーんこれで勝っても嬉しくはないやろ
だれも褒めてくれないし誇れんやろ

133 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:46.97 ID:9mrnt6L10.net
紙飛行機やないやん

134 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:52.62 ID:dg1AVNoLd.net
ザ・チー牛

135 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:57.44 ID:/OyEJACH0.net
丸めて投げて結果出した人も面白いと思うけどワイは2位と友達になりたいわ

136 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:36:58.65 ID:Ty8BeuxO0.net
東工といえど今やそんな難関やないやろ早慶じゃここ蹴った奴たくさんおるし(学歴スレ感)

137 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:00.45 ID:+Rh0YizO0.net
>>22
やったけどすぐ落ちたやつもいたんやない?

138 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:04.77 ID:lAOQfK2A0.net
まあ飛行時間(滞空時間?)でなくある地点からどこまで飛距離を出せるかって話なら文句はつけられないだろ

139 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:05.26 ID:oskWqyUQd.net
>>124
スカイスイマーすこ
更新いつまでも待ってる

140 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:05.64 ID:d5dxj0s+M.net
飛行機だけに、空気読めない プププッ

141 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:07.73 ID:XEug2U5hp.net
がばがば過ぎのルール突かれたんやろ
クリップ入れてええんか
紙飛行機なら紙以外使うの禁止しろや

142 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:15.92 ID:micQAaUi0.net
こういう「紙飛行機の定義は?(ニチャア」
みたいなこと言いながら穴ついてくるチー牛が出るのなんか分かりきってるんやから
レギュレーション厳密にしてない方が悪いやろ

143 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:16.31 ID:kWOibnDO0.net
重り中心に丸めて遠投したん?

144 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:24.48 ID:2zck6lf7d.net
思いついたけどやらなかったやつで草
頭いい人って空気読めないんか

145 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:26.14 ID:yFX/2k7ma.net
これ遊びなんやろ?
ならええやん
次からルールは変わるだろうけど

146 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:33.20 ID:0cvsVb8j0.net
嫉妬J民草

147 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:40.55 ID:a/D1/k+sr.net
刃牙の世界でありそう

148 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:47.31 ID:mPm29H0g0.net
>>136
清々しいまでのゴミカスエアプ

149 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:56.53 ID:9DVdWXEwa.net
>>121

見るからに飛ばないやん

150 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:56.94 ID:F3LG9p2ba.net
紙を丸めるまで行ったなら何故蹴らなかったのか

151 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:37:59.12 ID:lnCBRbQR0.net
レギューレーション決める会議させてそのときに教授が流体力学の説明したらええんちゃうか

152 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:11.07 ID:bfh+h9330.net
工学部的にこういう発想の転換はどうなん?
理学部とかそっち向きの思考だと思うんだけど

153 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:11.82 ID:BStj8Q800.net
>>122
よう頑張ったけどおまえの"負け"や
死ねクソ雑魚ナメクジ

154 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:13.74 ID:hiFODJq80.net
>>123
いうほどの発想力かこれ

155 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:18.85 ID:quknAZKV0.net
ここはかなりの過大評価大学。
ガイジレベルでもごり押しの勉強で結構受かってる
大体頭いいやつは医学部か東大いく

156 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:19.97 ID:KjDdDwZxr.net
>>142
ニチャってるのはこまえw

157 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:22.48 ID:Io7jhNF+0.net
コンテストの意義的にむしろこういう人が出て来て欲しかったのでは?
複数人かは置いといて

158 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:26.35 ID:KZc8ET2I0.net
>>142
現実はそんなレギュレーション厳密にしなくても
やっちゃいけないライン、やったら冷めるラインの見分けが付くんやで
それが汲み取れないのは社会不適合者や

159 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:26.87 ID:uHZzKA4W0.net
>>121鳥も飛ぶ気ないやつやんけww

160 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:45.34 ID:JQdL99fD0.net
>>114
積だったらちゃんととした紙飛行機のほうがボールより強そうやけどな

161 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:45.62 ID:vXZseSly0.net
>>91
丸くなるように折って投げたらいい?

162 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:46.23 ID:xiH5Z39da.net
仮に気づいても別にそれで1位とったとして何がおもろいんかっていう
おまえらみたいなアスペなんやろね

163 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:54.61 ID:jAzHFpSZ0.net
>>151
例えば丸めた紙でも揚力は発生しとるやろ

164 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:38:57.98 ID:GFWNP4L4M.net
この国もう終わりだよ

165 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:03.67 ID:mPm29H0g0.net
>>121
真面目にやったら勝てないからってネタに走るのは正直恥ずかしい

166 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:10.01 ID:d5dxj0s+M.net
サヴァン症候群でどこかしら欠落してるんだろ

だから空気読めない事を平気でやる。飛行機だけにプププッ

167 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:10.10 ID:Sknw/VI80.net
細く折った紙飛行機だったらこれより飛ぶで

168 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:12.56 ID:A/m6hVnb0.net
3位のやつ恥ずかしすぎるやろ
ネタ被りしとるし2位に負けとるし

169 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:14.73 ID:zLGHcmfCd.net
ワイこういうのでそういう考えに至ってもさすがにやる勇気出ないからやるやつ頭おかしいんじゃないのかって思ってしまうわ

170 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:15.38 ID:UQoXgTcN0.net
これに挟まれた2位の奴が現場では賞賛されるやろ
2位も紙屑なら知らんけど

171 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:20.57 ID:IDVrp5dU0.net
気持ちはわかるがいかんだろ

172 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:21.05 ID:JJ8b/eLl0.net
>>153
何一つ反論出来てなくて草

173 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:25.31 ID:t9s/Lotp0.net
多分この二人以外も全員気付いてたで
教授も
まさかそこまでのガイジいるなんて思いたくないやん

174 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:27.69 ID:1eovxLrj0.net
>>166
お前みたいにか?

175 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:30.97 ID:Lc17/5Zv0.net
固定観念に囚われない柔軟な発想は技術者に求められる素養だよね
これを叩くやつは答えのあるテスト問題しか解けなくて社会でやっていけなさそう

176 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:34.32 ID:VHxNPa5g0.net
多分先生も想定の範疇の解法やと思うで

177 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:42.12 ID:S5SHw7fL0.net
なんJでは発想の勝利言ってニチャれるけど現場ヒエヒエやったやろな
主催者サイドが悪いわこれは

178 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:42.69 ID:6FWdkHb30.net
こういうの「かしこい」とかいう奴は社会性ないんやろな

179 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:39:55.20 ID:BStj8Q800.net
>>172
ネトウヨイライラで草

180 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:03.94 ID:ElvNg84fr.net
これこそコロンブスの卵やん
後だしでこんなん誰でも出来るとか言ってるとこが

181 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:05.58 ID:7UAw+Nzi0.net
>>124
なっつ

182 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:15.61 ID:JJ8b/eLl0.net
>>179
はいはいお前お前

183 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:20.58 ID:4BT3WVUja.net
>>152



これよね

184 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:20.91 ID:k8wnLMDba.net
>>165
鳥コンはあくまでテレビ番組だからな

185 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:23.57 ID:b9WLkvme0.net
コンペ形式の講義だとむしろこのタイプの学生は教員に好かれるけどな

186 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:26.30 ID:0cvsVb8j0.net
>>180
これメンスねえ

187 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:30.65 ID:d5dxj0s+M.net
>>174
人と違って能力が秀でてる事に嫉妬してるのか?

188 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:31.31 ID:CVbCWujt0.net
これを提出されて
笑いながらもキチンと評価できる人間になりたい

189 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:37.06 ID:t9s/Lotp0.net
そこまでしてこんな賞状欲しい?なにか名誉になると思うとんのか
まさかガクチカに入れないよな?

190 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:40.57 ID:LksMR8Lyd.net
ワイは手裏剣で戦うでUFOみたいなもんや

191 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:40.58 ID:q4suIhru0.net
飛行機設計するより自分鍛えたほうが強いのか

192 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:41.22 ID:HbpPNNAXM.net
ガチで紙飛行機作った2位の人可哀想
https://i.imgur.com/pJOy4c3.png

193 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:47.11 ID:tKZT6bdv0.net
あ、もうルールが悪いとかワイでも思いつく系のレス大丈夫です笑

194 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:47.87 ID:ZhqmZPDhr.net
ルールの穴を突くのって大事だよな

195 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:40:49.22 ID:JXzXFi5Ga.net
>>104
チンクルでもええや?

196 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:00.64 ID:tKZT6bdv0.net
>>169
実際頭おかしいしクソおもんない人間やろ
君は正常や

197 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:09.64 ID:TvYvNraqa.net
>>165
ガイジか?
バラエティ番組だぞ

198 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:11.72 ID:Lq7CFpGeM.net
滞空時間勝負にしなかったのが悪い

199 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:17.50 ID:WfkmM7FEr.net
>>166
空気読めてないのは掲示板で句読点使うお前だよ

200 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:26.69 ID:aqbpmhhL0.net
ルールの不備をついてイカサマして圧勝は
プログラミングコンテストとかでもある話やし
囚人のジレンマのアルゴリズムコンテストとか

201 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:28.97 ID:UQoXgTcN0.net
>>85
大学内の企画なのに若干名が実行したガキみたいな発想が正義です!とは声高々には言えんわな

202 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:29.43 ID:C80nPEjGa.net
発想は小学生や

実際にやるという行動力というか頭の柔らかさというか
みんなこれわかってるやろ実際やらないだけで

203 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:34.06 ID:IDVrp5dU0.net
>>194
わかるけどルールがガッチガチになってめんどくさくなるで

204 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:39.78 ID:+JFYR5H30.net
そもそも第一に第三者に投げさせないと不公平やろ
個人の身体能力で距離変わるやん

205 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:44.32 ID:lAOQfK2A0.net
なんでこのスレの主意でほんまのブチギレ暴言言い合いレスバなんねん

206 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:45.58 ID:prJJ9KY20.net
>>22
いきってるねえ

207 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:48.85 ID:1eovxLrj0.net
>>187
いや飛行機と空気読めないのネタを面白くもないし反応も貰えないのに連投してることについてだけど

208 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:52.82 ID:F3LG9p2ba.net
>>176
まともに飛び続けて部屋の端まで行けば投擲勢は絶対勝てないやろうしな

209 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:54.02 ID:d5dxj0s+M.net
>>199
駄文並べて書き込むなよ。読みにくいだろ

210 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:41:56.99 ID:Lc17/5Zv0.net
>>196
言われた仕事かマニュアルのある仕事しかできなさそう

211 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:00.75 ID:t9s/Lotp0.net
採用面接でこのエピソード持ち出せる?

212 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:00.87 ID:ZYWLmqOVr.net
材料大した事無いしみんな試作中に丸めて投げた方が飛ぶなぁって気付いてるやろしな
それを実戦でやるかどうかなだけで

213 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:01.82 ID:l5IIxGX20.net
>>121
レッドブルのふざけた大会やろこれ
飛ぶ気ある奴は参加しない

214 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:09.00 ID:NOOUetrO0.net
今日の朝っぱらからアホみたいなレスバしてんの草

215 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:11.57 ID:imZcd3Kq0.net
>>67
社会人だったら顧客の要求事項みたした上で最上級のパフォーマンス出てるんだから最高の依頼先だろ
何かにつけて言い訳しないで働けニート

216 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:16.67 ID:dfv/6ZpBd.net
>>194
穴ですらないけどな

217 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:20.38 ID:0CTsHDeL0.net
ミスフルで見た

218 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:22.36 ID:kWOibnDO0.net
>>150
ケント紙2枚丸めた程度のサイズやと遠くまで飛ぶポイント蹴るの無理やない?

219 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:22.47 ID:q8zO6VPMM.net
>>99
きっしょ死んどけ

220 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:24.74 .net
全くわからんのやが紙飛行機コンテストなのに滞空時間競わないんか?

221 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:26.92 ID:BStj8Q800.net
>>182
顔まっかだけどネトウヨ悔しいか?

222 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:30.85 ID:jDw3QSjc0.net
思いつく人多いと思うし
みんな空気読んでやらなかっただけだよね

223 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:34.12 ID:d5dxj0s+M.net
>>207
お前も連投してるね?つまらん批判して

224 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:37.31 ID:ZU+9WSCWd.net
なんか腹立つけどよく考えたらどうでもええわ😅

225 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:42.56 ID:0cvsVb8j0.net
>>165
はっず

226 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:48.39 ID:+R0y3zZCr.net
丸い飛行機があったらいかんのか?

227 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:49.18 ID:EK3eF2s7a.net
>>61
東工大ですらこんな情けない事が起きてるってその方がよっぽどヤバいと思うんやけど

228 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:42:55.80 ID:ElvNg84fr.net
こういうのって頭柔らかいしわりと称賛されるべきやと思うんやが

229 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:00.84 ID:aqbpmhhL0.net
大学の授業やと
学生が真面目に作ったのを一通り見たあとで
教員が正解として横紙破りの手を披露して
柔軟な発想の大切さを説くのは普通にある話や、

230 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:06.88 ID:yxicwVjQ0.net
チー牛イライラで草

231 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:08.42 ID:y/sxsqJn0.net
とんち合戦かよ

232 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:09.91 ID:JQdL99fD0.net
これ強風吹いてたんちゃうの?
滞空時間と距離の積なら絶対普通の紙飛行機のほうが強いやろ

233 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:11.15 ID:tKZT6bdv0.net
>>210
クソおもんない人間1号イライラで草

234 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:11.50 ID:05DzXlPf0.net
絶対チー牛だわ

235 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:16.88 ID:+iqoIhMCa.net
>>80
無能にはこの発想の凄さがわからんのやなあ

236 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:30.50 ID:JJ8b/eLl0.net
>>221
お前の画面に写ってる真っ赤な奴はお前の顔面だぞ

237 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:31.90 .net
こういうの思い付いても普通出場せんだろ

本当に出場しちゃうのっていかにもチー牛っぽい発想やわ

238 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:32.33 ID:VWEvJBWO0.net
教授達はどんな感じで見てたんやろな
想像したら草はえる

239 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:35.20 ID:1eovxLrj0.net
>>223
同じネタを連投してるって言ったつもりだったんだけどサヴァンには伝わらなかったかな?

240 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:36.03 ID:QN4GlPl80.net
>>211
東工大生「学生時代学内の紙飛行機コンテストで優勝しました!」

面接官「ほう、どのような紙飛行機を作ったのですか?」

東工大生「ただ丸めて投げました」

面接官「は?ガイジか?」

241 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:38.32 ID:Lc17/5Zv0.net
>>233
おもんないのは型にはまったことしか出来ないお前

242 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:40.54 ID:UQoXgTcN0.net
>>192
紙屑で負けた3位のやつ恥さらしもいいとこやろ

243 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:46.69 ID:FkLHtLXC0.net
>>228
ワイもそう思うわ
褒められこそすれ怒られる理由何一つないやろ

244 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:49.29 ID:yb5wXhLm0.net
こういうのを頭柔らかいっていうのは違う気もする

245 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:50.21 ID:RtDhdIi0a.net
>>192


コンテストってついてるけど遊びの大会なんやろな
それを叩くのもおかしいなw
まあネタやろうけど

246 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:50.45 ID:+iqoIhMCa.net
>>2
丸めたやつも飛行機やん
ガイジ?
丸めたら飛行機でないとは?、

247 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:54.35 ID:+JFYR5H30.net
というか紙を丸めただけって飛行機じゃなくてゴミだろ

248 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:43:56.40 ID:z3B/JuOj0.net
>>180
ワイが言いたいことがすでに書き込まれてた

249 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:05.34 ID:siQqwEKi0.net
次回から遠投大会になるんか

250 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:08.32 ID:QN4GlPl80.net
>>150
東工大生がサッカーなんかできるわけ無いやろ

251 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:13.38 ID:d5dxj0s+M.net
>>239
お前みたいにか?プププッ

252 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:20.40 ID:JX0Gqbu00.net
>>211
歓迎する企業も多いやろ
恥知らずな図太い行動取れる奴が欲しいとこなんていくらでもある

253 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:22.10 ID:61Si+sri0.net
これを越えるくらい飛ばせないなら紙飛行機作る意味ないだろ

254 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:22.54 ID:JJ8b/eLl0.net
>>232
積じゃなくて和っぽいぞ

255 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:24.76 .net
すっごい早口で規定説明して出場ねじ込んでそうなチー牛の顔が目に浮かぶ

256 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:25.40 ID:Ir9PxJQca.net
わいが保育園でやってたことやん

257 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:26.44 ID:yxicwVjQ0.net
負けた東工大生がなんJでスレ立ててイライラ発散していると思うと草

258 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:32.13 ID:VGvj/7gid.net
お前大学で学んだ事がコレか?ってなるわな

259 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:33.16 ID:KZc8ET2I0.net
柔軟な思考はええと思うけどそれは良識的な範囲での話だろ

260 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:35.25 ID:SfrKVgqn0.net
>>235
まず発想が被ってるんですが

261 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:37.95 ID:lnCBRbQR0.net
>>188
難しい顔してこれはあかん言うようにはなりたくねえな
ならんけど

262 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:38.58 ID:/vAFeMJba.net
面白さはないやろな

263 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:47.25 ID:1eovxLrj0.net
>>251
サヴァンじゃなくてアスペみたいだな
素人で診断ミスしてすまんかった

264 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:54.81 ID:yX2CJym70.net
こーいう奴がいるから社会が駄目になる派
VS
こーいう奴こそが社会に革新をもたらす派

265 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:55.13 ID:kWOibnDO0.net
>>173
分かっててそれに負けとかそのガイジ以下やん

266 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:44:57.64 ID:tEeqL0Yn0.net
NHKの番組も改造とかやってたけどあんなのはレギュレーションって大事なんだなって思ったわ

これは面白いとしか言いようがないわ

267 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:01.55 ID:QhXmyfyHp.net
なんJのヤバいところがこれを賞賛してるやつももし仮に東工大でなく地方の無名私立大での話ならバッシング側に回ってそうなところ

268 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:04.82 ID:tKZT6bdv0.net
>>241
紙丸めただけで型にはまらないとか草生える
シコティッシュでも丸めて投げてろよw

269 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:05.87 ID:eN/eML7Gd.net
王道から外れれば良いってもんじゃないぞ

270 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:08.91 ID:l7wVDK+ka.net
このコンテストのやる意義がなくなったやんwwwww

271 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:13.10 ID:NXKftWrN0.net
3位の奴が一番ダサいのは分かる

272 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:14.69 ID:BStj8Q800.net
>>236
ブチギレとるやんネトウヨ悔しかった?

273 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:14.93 ID:TgY9XlVy0.net
こういうレスバのスレ見るとなんJ民ってやっぱアレなのかなってなるよな

274 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:17.28 ID:VeD+Arz/0.net
理にかなってるんやなって
https://i.imgur.com/u9QC1vA.jpg

275 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:18.53 ID:Lc17/5Zv0.net
>>259
誰も傷つけてないし良識的だよね

276 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:19.46 ID:X1tjrgeLa.net
これが許されるなら本物の飛行機も球体にすればええやん

277 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:24.34 ID:oGbt2L5kH.net
自由な発想でええと思ったけどこれがfラン大学生のアイデアならボコボコに叩かれるんだろうな
フラットにものを見るのって難しいわ

278 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:26.83 ID:Yn6kSAiY0.net
君らはなんで知らん人同士ですぐ喧嘩できるん?

279 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:34.07 ID:mPm29H0g0.net
>>257
本当に東工大生がキレてるか?
部外者が勝手にキレてるんではなくて?

280 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:41.70 ID:frCXybBq0.net
飛距離を競うコンテストにしたが為に起こった悲劇やね
滞空時間も評価対象にせなあかんかった

281 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:41.69 ID:tP38jdNnM.net
常識的に考えてとか言ってるやつはクリップの個数制限についてどうおもうの?

282 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:42.55 ID:dLo1obTq0.net
大学生がこんな小学生みたいなことやるとかいよいよ日本終わったわ完全に

283 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:46.15 ID:JJ8b/eLl0.net
>>272
はいはい全然上手い返し出来てないお前のことやでそれ

284 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:48.13 ID:VWEvJBWO0.net
3位は1位の奴に体力で負けてるだけだからダサい

285 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:52.87 ID:A2FWvBds0.net
賢いな

286 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:55.31 ID:tEeqL0Yn0.net
紙飛行機という概念から脱却した人の「勝利」だよね
古い考えは改めなきゃ

287 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:56.84 ID:k7G92ssnd.net
まぁこういうのがあるから法律はおおまかに作るんだよな

288 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:57.00 ID:Lc17/5Zv0.net
>>268
>>180

289 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:45:57.27 ID:q8c2SRMR0.net
中にクリップ20個入れて丸めた紙飛行機ね

290 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:00.65 ID:UQoXgTcN0.net
>>252
東工大からならわざわざこんなやつ取らないと思う

291 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:01.18 ID:m/FDKR/t0.net
>>215
こうやってマニュアルがぶ厚くなってつまらなくなっていくんだね

292 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:13.03 .net
ADHDだとこういう分別つかんらしいね

293 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:13.43 ID:ncZS0VOg0.net
次はスピンレートの勝負やね

294 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:16.45 ID:d5dxj0s+M.net
>>263
お前みたいにかwww
同じこと何度も言ってんじゃねーよ。話進まねぇだろ。IQ低いのと話すのはめんどくせーわ

295 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:30.19 ID:SfrKVgqn0.net
>>278
なんjのレスバはただの馴れ合いやぞ
お互いにダメージないし

296 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:33.61 ID:VuU9Cre80.net
2位の紙飛行機を見たいわ

297 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:37.55 ID:UuegZGds0.net
昔こういう時代劇なかったか
なんかタイムスリップした主人公が紙飛行機飛ばすやつ
ヒロインは紙飛行機より紙を丸めて投げたほうが飛ぶじゃろいってたシーンあったよな

298 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:38.35 ID:dCI9SVRRa.net
>>271
投げるには肩の力必要やしな

299 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:38.56 ID:KCBa6Ltj0.net
ただ丸めるだけじゃなくて、ゴルフボールみたいにディンプルもあれば良かったんやない?

300 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:45.33 ID:2NGxMmjU0.net
ホリエモンだな

301 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:48.55 ID:aqbpmhhL0.net
開成の運動会の棒倒しも

ルールの穴を使ったせこい手で勝つ
→翌年ルール修正or紳士協定で自粛
がよくあるパターンやで

302 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:46:52.06 ID:siQqwEKi0.net
漫画かなんかで似たような話なかったっけか

303 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:00.80 ID:w9wF2RQsr.net
みんな弾丸でええやんと分かりながらまぁ飛行機製作しようかって

304 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:04.27 ID:Jp7/ZKHO0.net
次から握力と投球コンテストで

305 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:07.58 ID:X1tjrgeLa.net
だから紙飛行機の中に割れちゃいけないものを入れて、それが割れたら失格にすればいいんだよ
それですら球体が勝つかもしれない

306 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:10.28 ID:OaizQPqJ0.net
東工大生ワラワラで草

307 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:18.35 ID:VGvj/7gid.net
>>215
パフォーマンスで言えば最低級やろ
少なくともリピートは無い

308 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:18.81 ID:VeD+Arz/0.net
紙飛行機の形で最高位のやつは何メートル飛ばせたんやろな

309 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:26.57 ID:G2oLnlgDa.net
つまり丸い飛行機がいいってこと?

310 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:27.98 ID:rX+13Nkg0.net
>>290
東工大なんて大学名名乗った時点でもう採用やろ

311 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:28.80 ID:2hh3aUpP0.net
レギュレーション代わっても大谷に投げさせたら優勝しそう

312 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:30.87 ID:tKZT6bdv0.net
>>288
誰でも出来るってことは認めるの草

313 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:33.84 ID:X1tjrgeLa.net
ていうか球体にジェットエンジンつけて飛ばすってありな気がしてきた

314 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:44.24 ID:ol3oE8wRa.net
こういうニチャニチャしたのは中学生で卒業しなよ

315 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:45.55 ID:0qN1h0Hpd.net
てるるん@東工大一の数弱&化強
↑これきつい

316 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:48.95 ID:sXNPHWnEM.net
>>10
投影面積縛りとかわからんか無能

317 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:50.70 ID:Yn6kSAiY0.net
賞金100万やったらみんなそうしたやろ

318 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:52.04 ID:7008ykxY0.net
なんJって東工大生多いイメージや

319 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:47:57.79 ID:+R0y3zZCr.net
なんJ民は投げるの下手くそそうだからキレるやつがいるのも仕方ない

320 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:07.98 ID:1+IJ/vcLd.net
>>124
これ懐かしくなって調べたら今も細々更新続けてて草

321 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:08.26 ID:nP6Dxmd80.net
>>192
ルールの抜け穴使っても正攻法に負けるって恥さらしじゃないのか

322 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:12.51 ID:6Y/vhTwj0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1391880727340490754/pu/vid/720x1280/cd-wRSEWdx3T0IrK.mp4?tag=12

323 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:15.54 ID:KZc8ET2I0.net
発想の柔軟さどうこう言うけど
紙丸めて投げるのどこが柔軟なのか
というか被ってるし

324 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:17.05 ID:VHxNPa5g0.net
模範解答は丸めて投げただけのやつ並に飛べる飛行機やろ
つまりこんなのに勝てないやつらが悪い

325 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:19.05 ID:dCI9SVRRa.net
>>287
ほんと?🤔

326 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:26.05 ID:b09NLwVQ0.net
>>305
そんなもん紙飛行機でも割れるやろ

327 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:27.70 ID:dLo1obTq0.net
>>314
中学生でもやべえよ
小学生でもやらないレベルだからなホンマにこの国終わってる

328 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:28.66 ID:aqbpmhhL0.net
>>266
前にやったクマのぬいぐるみの腕で瓦割りをする企画は
装置が巨大化しすぎて
装置にクマの胴体を付けてるだけの無粋な機械やったな

329 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:29.35 ID:X1tjrgeLa.net
中の衝撃を完全に殺して、かつ空中での制御さえできれば飛ばすだけでもよさそう

330 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:32.74 ID:d5dxj0s+M.net
頭の回転が遅い癖に絡まないほうがいいよ

331 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:36.07 ID:rX+13Nkg0.net
野球のルールブックってこうやって分厚くなっていったんやろな

332 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:36.29 ID:mPm29H0g0.net
>>318
なんjを過大評価すんな
大卒ですらないチンカスとfランの方が多い

333 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:46.77 ID:Lc17/5Zv0.net
>>312
思いつくのは誰でもできないんだよね
頭悪いね

334 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:48:51.82 ID:k8wnLMDba.net
>>316
紙圧縮したらレギュレーション突破しそう

335 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:05.21 ID:KRn4ex2Ca.net
学生「少ない力でいかに飛べるかよりいかに大きい力に耐えられるかを考えたらこの形になりました。」
ならええんちゃう?

336 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:11.09 ID:CNrs6xpH0.net
これだと対空時間稼げないからポイント出ないやろ
嘘松やろな

337 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:11.59 ID:EeTR85zYd.net
これ距離と一緒に滞空時間も計測しとるけど
時間ほぼ無しで距離極振りで買ったってことやで

338 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:16.00 ID:6xinipk+d.net
>>313
飛行機がなんで飛ぶのか理解してるか?

339 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:24.45 ID:n5kR1UK60.net
これやるなら1位にならんとあかんな

340 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:27.68 ID:YDjKJmqJ0.net
隕石とかと同じ原理やな
飛ぶことに関しては連中が宇宙一やろ
安全な発着とかは絶対無理やろうけど

341 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:29.84 ID:A2FWvBds0.net
誰でも出来ることと誰もが思い付くかどうかは全く別や
紙飛行機コンテストという名前の先入観で紙飛行機を作ってしまった奴は愚直なバカ

342 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:37.57 ID:BStj8Q800.net
>>283
もしかしてお前のレスネトウヨ的にはおもろいん?

343 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:54.63 ID:1GXjjPOk0.net
来年からはルール変更で対策されるやろうな
ただの投擲競技になるし

344 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:49:58.57 ID:9fYjkQcj0.net
設計図書かせりゃええやん

345 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:03.98 ID:R1waj7dTa.net
>>330

346 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:05.83 ID:tKZT6bdv0.net
>>333
思いついても健常はやらんのやでガイジくん

347 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:09.50 ID:61Si+sri0.net
むしろこの規定見たら一番最初にこれが思いつくだろ
とはいえ最初はとりあえず講義で学んだ工学的に有利な紙飛行機折ってみて、それが丸めた紙以下だったなら丸めた紙で挑むだろ

348 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:13.46 ID:t6UAgfXWr.net
>>338
まだ科学的には解明出来てないんやで

349 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:13.55 ID:yxicwVjQ0.net
空気抵抗一番少なくしようと考えたらこうなったんやろ

350 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:15.69 ID:JJ8b/eLl0.net
>>342
お前のがつまらないだけやろ頭おかしいんか?

351 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:21.14 ID:KrQ3SwuEd.net
紙飛行機上手く飛ばしたら普通に投げるよりは絶対距離稼げると思うけど
まともなやつ参加してなかったんやろな

352 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:21.45 ID:gLHoyDDmd.net
>>323
フリスビーの作った奴のが新しい発想って感じよな

353 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:47.98 ID:Lc17/5Zv0.net
>>346
健常(自分の思い込み)
そんなんだから言われたことしかできない社畜なんやで

354 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:56.29 ID:6xinipk+d.net
>>348
小学生の甥っ子でもおおよそ理解しとるのに?

355 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:50:59.49 ID:AUlTI+Wi0.net
本人は面白いと思ってやったんやから許したって

356 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:01.09 ID:rL8YsElXr.net
レギュレーションの範囲内で出し抜かれて、俺のシマじゃ今のノーカンだからとか言ってもダサいだけ

357 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:08.24 ID:7QDCdhtR0.net
>>350
ネトウヨはホントなん?

358 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:08.84 ID:KLGiFP+S0.net
レギュレーションが緩いときが一番面白いよな
柔軟な発想

359 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:10.61 ID:b9WLkvme0.net
仮に全員が普通の紙飛行機だったら教員側がニチャってボール丸めだすパターンだよなこれ
低学歴J民は知らんやろけど

360 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:12.21 ID:Yfdgkz970.net
単純な力学の話なら正解やろ
人間の投擲力以上のエネルギーは無い言う回答やし
航空力学の採点なら落第やろうが、受賞したんなら趣旨には合致したんやろ

361 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:13.83 ID:5THvrVCLa.net
>>180
誰でもできるというか思い付く
なんならクラスのおもしろい小学生の発想やし



実際にやるかどうかや

362 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:14.11 ID:8a12s7HA0.net
クリップ使ってええんか
ほな何でもありなんやな

363 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:26.50 ID:A2FWvBds0.net
>>346
お前みたいな指示待ち人間は一生社会の奴隷や

364 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:29.33 ID:1GXjjPOk0.net
>>355
君の書き込みのことか?

365 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:52.77 ID:AUlTI+Wi0.net
>>364
ワイは別に面白いこと書き込んでへんが

366 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:51:53.56 ID:m+GT4zyg0.net
東工大らしいニチャリぐあいほんとキモくてすき

367 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:03.92 ID:qggD8bpj0.net
将来コンプライアンスとか違反するタイプやろ

368 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:10.91 ID:Ty8BeuxO0.net
野球だってオリックスやDeNAが真面目にやってる阪神差し置いて1位と3位なんやからええやろ

369 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:12.31 ID:rX+13Nkg0.net
次は紙の定義に進むと思うわ
ガッチガチに固めてカーボンみたいに扱う奴とか出そう

370 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:16.21 ID:TiwUQbtx0.net
これってどうやって飛ばしてる?
人間が投げてるだけなん?

371 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:20.08 ID:+JFYR5H30.net
鳥人間コンテストはみんな翼作ってるやん
これが答えやろ紙を丸めただけの奴は飛行機じゃなくてただのゴミや

372 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:23.75 ID:hFvca9sAM.net
紙丸めて重り入れて投げてるやつは割とガチでガイジだろ

373 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:29.83 ID:5THvrVCLa.net
ワイならこの条件で本物の紙飛行機で一位とれたな…

374 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:31.08 ID:69sdhFSpd.net
どうせ外国人がやってたら絶賛すんだろうな貶してる奴らって

375 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:36.75 ID:NMPof+0TM.net
【悲報】紙飛行機の定義、壊れる

376 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:37.31 ID:1GXjjPOk0.net
>>365
じゃあ本心の書き込みやったか

377 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:38.82 ID:8a12s7HA0.net
つかなんでこんな汚いんや?

378 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:52:48.75 ID:1Fu5RZa6d.net
>>347
大学生なら企画主旨を汲んで学んだことを活かすよな
中学生くらいならルール違反じゃないから!って力任せに走ってもしやーないかとも思うが

379 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:02.33 ID:mPm29H0g0.net
このスレでネトウヨがどうたら言ってる奴IQ80もなさそう
こいつらなんでも政治に繋げるから怖い

380 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:06.02 ID:DR4MCZsa0.net
紙程度の強度と重さなら丸めて強度上げて揚力無視してガッツリ初速かけるのが最適解やったって事ちゃうの?

381 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:15.18 ID:NOOUetrO0.net
>>274
理にかなってる(ソースはドラゴンボール)

382 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:16.15 ID:1+IJ/vcLd.net
>>367
コンプライアンスが何か知らなさそう

383 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:16.84 ID:KZc8ET2I0.net
>>369
これで定義だの規定だのレギュレーションがガチガチになっていって
却って自由度削いで行くんだよな

384 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:17.83 ID:BStj8Q800.net
>>350
ネトウヨ的にはつまらんて事?

385 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:19.55 ID:1Rz+lDDl0.net
動力装置を持ってない物は航空機で有って
飛行機ではないらしいで

手でずっと持ったまま走って動力は私ですって言えば勝てたんちゃうか

386 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:20.53 ID:/ZPUnfX30.net
「町工場の技術力をアピールするためにコマ大会開くやでー!」
「ほい、電動で勝手に回るコマね」
https://youtu.be/S6x6ZIUvCg8

387 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:34.68 ID:spFXDRgfd.net
>>192
こいつ肩弱すぎじゃね?

388 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:43.51 ID:A2FWvBds0.net
>>368
・・・?
オリックスもDeNAも3位と最下位やん

389 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:43.76 ID:KLGiFP+S0.net
飛行機も別にジェット機みたいな形が理想ってわけでもないんやろ
サイヤ人が乗ってた宇宙船みたいなもんやろ

390 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:49.72 ID:dEgG9/kI0.net
毎年同じ発送するやつおるやろうし見慣れた光景なんやろ

391 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:53.91 ID:hFvca9sAM.net
ルールに重り有りって書いてあったわ…

392 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:58.24 ID:tKZT6bdv0.net
>>363
>>353
紙丸めて社会語るのはやばいやろ
働いたことなさそう

393 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:53:59.39 ID:PqxzP/e/M.net
これ小学校でやったとき先生から失格にされたやつや

394 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:12.33 ID:ioJGxgBJp.net
単純に他の学生の技術がないだけだよな
戸田拓夫も泣いてるぞ

395 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:19.62 ID:XUifpgLld.net
>>353,363
なんやこいつら
紙丸めて投げるなんて指示されてもやらねーよバーカwwwww

396 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:21.90 ID:VVkkfy8Ma.net
紙飛行機(かみひこうき、英語: paper airplane, paper plane, etc.)


とは、紙で飛行機を模した形を作り、飛ばして遊ぶもの。 一枚の紙を折って作る折り紙飛行機を指すことが多いが、部品を紙から切り抜き貼り合わせて作る組立て式紙飛行機もある

397 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:25.33 ID:lbVcHOCS0.net
>>381
逆やろアスペか

398 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:28.58 ID:5QuICzASa.net
頑張ってた人たちには悪いけど面白い

399 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:44.22 ID:KZc8ET2I0.net
>>398
悪趣味やな

400 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:46.70 ID:TiwUQbtx0.net
空気力学とか流体力学よりパワーなんやなって

401 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:50.35 ID:Lc17/5Zv0.net
>>392
自分が指示待ち人間なのは認めるんやね

402 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:50.62 ID:tEeqL0Yn0.net
>>375
このコンテストでそんなのいつ決めたの?

勝手に決めてもないことを喚くなよ

403 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:52.58 ID:JJ8b/eLl0.net
>>384
健常者から見たらお前はつまらんぞ普通に、煽りがテンプレ過ぎて相手に対応出来てない

404 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:54:56.26 ID:DR4MCZsa0.net
>>371
持続的に推力得られるもんと初速だけのもん比べるのも違うやろ

405 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:00.59 ID:1Fu5RZa6d.net
表彰と賞賛は別もんだからな

406 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:06.66 ID:tFxjFCOL0.net
主催者はこういう輩が出てくるんだから予めちゃんとルール決めとけよ
柔軟とも言えるけど普通思いついてもそれで出場しないから

407 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:11.32 ID:GzJKI4Kva.net
>>396
紙飛行機コンテストじゃなくて紙飛ばしコンテストにしたら良かったな

408 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:12.90 ID:pVA85Fj20.net
>>361
それをコロンブスの卵っていうんやで

409 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:24.97 ID:A2FWvBds0.net
>>392
そういう小さいことで言われたことしか出来ない無能か主体的に発想して行動できるかわかるんやで

410 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:25.87 ID:lbVcHOCS0.net
こんなんされたら普通に冷めるよな
スベっとる

411 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:29.50 ID:7QDCdhtR0.net
>>403
ネトウヨってのはホントなん?

412 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:30.42 ID:DR4MCZsa0.net
>>387
東工大やし…

413 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:36.57 ID:Y0NAKOS80.net
ちなみに似たようなのがコンテストでもあって、室内飛行機コンテストだったかな?でみんなプロペラ型の飛行機で出てる中でグライダー型が優勝かっさらって議論になったときがあるんや
この手の競技大会においては昔からある

414 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:39.11 ID:B2p+3ZTT0.net
東工大生肯定側でも否定側でも日本叩きするからオモロイわ

415 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:39.79 ID:mi6o6ZaBr.net
ひとつだけルールを追加して飛行機だけ参加させるなら
滞空時間で競えばええな

416 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:45.24 ID:1GXjjPOk0.net
凡人の嫉妬民ワラワラで草

417 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:48.56 ID:wx6d77c4d.net
欠陥競技やろ

418 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:49.02 ID:KCBa6Ltj0.net
>>389
航続距離を優先するか、速度を優先するかで変わる

419 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:52.52 ID:ubCQ+fEnd.net
モラルがないよね
東工大の陰キャらしい行動

420 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:55:57.07 ID:KrQ3SwuEd.net
>>410
友達おらんからTwitterで自慢するしかないんやろうし可哀想よな

421 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:03.77 ID:HVhcahxp0.net
丸めたのも紙飛行機とか言ってるやつは本当にバカなんだろうな

422 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:04.72 ID:PRk6XUPw0.net
次回から紙球遠投コンテストやったらええがな

423 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:05.19 ID:NOOUetrO0.net
>>383
でも球体にして投げるのはダメ!なんだよね?
言ってること矛盾してない?w

424 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:07.30 ID:3bNUlrG10.net
飛行距離よりも飛行時間の得点大きくすれば解決やろ

425 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:25.48 ID:KUY6ZYWPd.net
>>406
学校側もこれで学生の品定めしてるならええんちゃう?
周りから一目置かれるのは2位の人やろ

426 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:28.98 ID:BStj8Q800.net
>>403
ネトウヨは健常者なん?

427 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:31.26 ID:RX89ziqza.net
柔軟な発想というよりかは常に粗探ししたりするひねくれ者にこういうの多い

428 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:31.39 ID:RMw59nrh0.net
アルカディア号やんけ

429 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:36.11 ID:lbVcHOCS0.net
>>420
Twitter見たらイキってるし、不快だわ

430 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:36.87 ID:ioJGxgBJp.net
叩かれるのはこんな奴に負ける方だろ

431 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:42.24 ID:Lc17/5Zv0.net
>>421
紙飛行機の定義も言えないままこんなこと言うお前がガイジなんやで

432 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:47.28 ID:TiwUQbtx0.net
>>424
パラシュートみたいな形状にするだけやん

433 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:47.43 ID:NOOUetrO0.net
>>397
うわ
話通じなさそうなやつきたー

434 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:56:51.20 ID:ElvNg84fr.net
こいつらマジでこんなんでレスバしてんの…?
どっちが逆張りでどっちが順張りなん?

435 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:09.79 ID:99fb3RIU0.net
インキャの弱肩で投げた紙玉より飛ばない紙飛行機作った方に問題がある

436 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:11.37 ID:3Y9YK6wm0.net
ご自由にお取りくださいって張り紙ある氷を巨大クーラーボックス持ってきて根こそぎ持っていく奴みたい

437 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:17.67 ID:3bNUlrG10.net
今年から始まった講義なのかコンテストなのか気になる

438 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:25.10 ID:53VhDdIg0.net
チー牛の肩力で紙飛行機に勝てるのやるやん

439 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:33.65 ID:LZFWNfY/r.net
>>121
なんJ民家な

440 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:41.14 ID:tEeqL0Yn0.net
ステルス戦闘機っぽい形してたら誰にも文句はいえないね

441 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:41.21 ID:1GXjjPOk0.net
>>434
なんJはこんなレベルってことや

442 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:57:44.87 ID:J2FHwOcjr.net
>>69
あいつあの後もアメリカ行って成績優秀者とったりセスナで湖の上空をとびながらプロポーズしてて、今は宇宙飛行士目指してるらしい
いい人生やな

443 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:00.68 ID:fB5mQ3XX0.net
滞空も紙折らないでそのまま浮かしたら運よければ勝てるやろ?

444 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:02.14 ID:vJU4e3N90.net
ブン投げて優勝したのはまだいいとしてそれを肯定したいがためにツイートしたのが反感買うんやろ

445 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:03.89 ID:frCXybBq0.net
>>435
これは一理ある

446 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:12.49 ID:TPR8vhjqr.net
こういう発想できる人が正解なんだよ

447 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:14.31 ID:A2FWvBds0.net
そもそも普通がどうとかモラルがどうとかお前の基準で勝手に言うなよって話
ルールが全てや

448 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:18.29 ID:1lfwVZdZ0.net
狡いことしたくせに正攻法に負けた3位が一番ださい

449 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:25.18 ID:nY1haGfy0.net
こんなん許されるんならそもそもコンテストやる意味ないやん
紙飛行機ちゃうし

450 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:34.93 ID:JJ8b/eLl0.net
>>426
少なくともネトウヨ連呼おじさんのお前よりはな

451 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:45.73 ID:LUp8nk3C0.net
本物の飛行機も鉄の塊やし間違ってはないよな

452 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:54.41 ID:SJfmkTSyx.net
パワー系ガイジに破壊されてて草

453 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:55.32 ID:b9WLkvme0.net
ワイ内部生やけど2位もボールだったぞ

454 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:58:58.13 ID:O+tVPy4lM.net
教員側の要注意人物リストに入ったやろ

455 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:06.16 ID:nY1haGfy0.net
天才的な発想ならまだしもガキレベルやん

456 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:12.16 ID:3bNUlrG10.net
>>432
発射装置使えないしヒモも使えないから優勝できるほど高くへは投げられないやろ

457 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:14.10 ID:TiwUQbtx0.net
>>449
運営がほんとバカで草

458 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:15.07 ID:4qPsdArer.net
>>419
東大生だったらどうやって勝つの?

459 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:19.14 ID:Lc17/5Zv0.net
>>436
丸めた紙飛行機は他人に迷惑かけてないよね?
たとえ下手なやつってガチで頭悪いよな

460 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:21.26 ID:mc7DOav8a.net
ルール守ってるし別に誰も叩いてないで?
なんJ民が勝手にムズムズしてるだけでw

461 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:26.48 ID:tEeqL0Yn0.net
>>447
勝手な自分ルール押し付けてるのと変わらんよな、それが許されるんかって話よ

462 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:26.70 ID:Sgs5y+Sp0.net
これはルールの敗北やな
歴史的にサッカーも反則扱いになるまでボール抱えて敵ゴールに突っ込んで良かったし

463 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:30.41 ID:ioJGxgBJp.net
東工大のエッグドロップチャレンジでは10階から卵を落としても割れない方法は11階から落とす事らしい

464 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:31.40 ID:DR4MCZsa0.net
>>396
飛行機(ひこうき、英: airplane, aeroplane, plane)とは、空中を飛行する機械である航空機のうち、ジェットエンジンの噴射もしくはプロペラの回転から推力を得て加速前進し、かつ、その前進移動と固定翼によって得る揚力で滑空および浮上するものを言う[1][2][3]。

定義言い始めるならジェットエンジンやプロペラ状のもん付いてないなら飛行機を模してないから全員レギュレーション違反やね

465 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:37.13 ID:zt1AmVP40.net
真面目にやった参加者かわいそう
そんな奴おるかわからんが

466 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:41.31 ID:ufYlUhS30.net
ジャップは紳士協定や暗黙のルールとかが理解できないから、ジャップがからむといちいちルールを作らないといけなくなる。

467 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:43.06 ID:4WtIN+Hna.net
>>448
ダサいと言う発想に至るの面白いな

468 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:49.38 ID:BP7Fuw2bd.net
紙飛行機大会で紙屑丸めて遠投して優勝しました!とか東工大生なら恥ずかしくてとてもじゃないけど世に出せた話じゃないだろ

469 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:51.88 ID:BStj8Q800.net
>>450
認めてて草やっぱおまえ頭ネトウヨやんけ!

470 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:54.47 ID:k8wnLMDba.net
>>437
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0300&JWC=202023973
そんな大したもんちゃうで

471 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:55.62 ID:rb+esRJ6M.net
>>464
紙飛行機と飛行機を混同してるガイジさん!?

472 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 20:59:58.30 ID:gIuqTZD00.net
ルールに欠陥があるから改正されていくんだけど
スポーツファンってそのルール改正にすら文句言うよな
でもF1ファンは文句言っていい

473 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:04.73 ID:Cy6tm919d.net
>>427
逆張りできる対象に依存してる奴な

474 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:05.29 ID:tD4ukwTaa.net
良いとか悪いとかじゃなくて
>>2
から漂うチー牛感

475 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:11.90 ID:Kz4h6U/Ka.net
>>453



もはややる意味無くて草

476 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:14.16 ID:FkLHtLXC0.net
レギュレーションだと糊は使ってええみたいやが
糊の分量までは決まってないっぽいしカッチカチに固めたんやろか

477 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:23.17 ID:pciJ3hlrr.net
>>462
ラグビーの誕生や✊😲

478 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:26.96 ID:HVhcahxp0.net
>>431
そもそも飛行機の形してないんですがw

479 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:34.14 ID:cSjFPib1d.net
>>466
松ヤニ規制したメジャーリーグの悪口か?

480 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:37.56 ID:hSzdDXcR0.net
規定が無かったんだなとしか

481 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:38.37 ID:A2FWvBds0.net
>>465
真面目にやるというのは紙を丸めて投げることやで
最も効率の良い手段を取らないのは真面目にやるとは言わない

482 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:00:42.03 ID:NOOUetrO0.net
>>448
尾崎豊とか好きそう

483 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:03.25 ID:lj0rmzK9a.net
>>121
(´・ω・`) なんかやきうのお兄ちゃんが高いとこから落ちてるみたいだね

484 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:03.67 ID:Lc17/5Zv0.net
>>478
やっぱり言えないんやね
もうええよ

485 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:04.65 ID:8c8I7jCy0.net
ワイも飛行機コンテスト優勝したことあるわ
滞空時間やったけど

486 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:05.04 ID:nY1haGfy0.net
ルールの定義とかのレベルやなくてコンテストの趣旨とちゃうやん
ガキのイタズラやないんやからさぁ…

487 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:05.82 ID:KzqiBiCkd.net
頭の硬いガキばっかで草
実社会じゃルール内で何してもええし勝ったやつが正義やぞ
叩くなら丸めて投げるだけの脳筋よりも無駄に折ったせいで元の素材からスペック落とした雑魚を叩け

488 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:07.72 ID:TiwUQbtx0.net
>>456
流線形状で投げて落下の空気抵抗の時に最大限空気抵抗受けるようにするだけやで

489 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:07.81 ID:L+EBkgO/0.net
球体型なだけであって材料が紙なら紙飛行機だろ
翼で滑空するより腕から伝達されるエネルギーの効率がいいということだ

490 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:18.13 ID:9d+RZufk0.net
これで1位取って自慢するような奴って可哀想
掲示板で"はい論破"とか言って喜んでる子供と同じ感じがする

491 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:18.81 ID:DR4MCZsa0.net
>>471
>>396よく読めよ

492 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:23.52 ID:tEeqL0Yn0.net
>>466
それでルール作ると日本いじめというまでがいつものことやね

493 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:29.07 ID:b09NLwVQ0.net
>>464
紙飛行機と紙でできた飛行機は同じやない

494 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:29.33 ID:zt1AmVP40.net
>>481
それはそうなんやけど
ワイの言いたいことはわかるやろ?
そういうことや

495 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:30.28 ID:b9WLkvme0.net
>>475
ボールにするかを気付けるかみたいな勝負なのになんJ民がレスバしてて困惑したわ

496 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:33.52 ID:GvGEhF3Ta.net
これに勝てないってどんだけ紙飛行機下手なやつしか参加してないんだよ

497 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:36.60 ID:crfC4gdM0.net
これ射出についてのルールが定められてないのがいかんのよな
射出してくれる機械作って全部条件揃えるべきや

498 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:42.71 ID:zrFiCXFTa.net
コンテストが第一回目ならしゃーない
そうじゃなくてこの結果ならアホ

499 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:48.84 ID:A2FWvBds0.net
>>478
飛行機の形って具体的に言うとどう規定されてるんや

500 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:52.32 ID:tPKNrWlUa.net
母校くんさぁ…

501 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:53.18 ID:pciJ3hlrr.net
>>478
飛行機っつってもピンキリやぞ
紙飛行機じゃ筒状のもあるし>>1みたくフリスビーみたいなのでもOKや

502 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:01:56.69 ID:Xndhn0Voa.net
>>462
アメフトかな?

503 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:04.07 ID:b09NLwVQ0.net
>>491
お前や

504 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:05.70 ID:dmoFkbd20.net
モラルとか常識とかいう曖昧な規範で物事を進めようとするのがジャップらしいわ
Jカスもそういう価値観やったんやな

505 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:10.34 ID:IEypTBg8d.net
発想褒めてるのは低学歴で非難してるのは高学歴って組み分けでええか?

506 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:14.47 ID:NOOUetrO0.net
>>471
「紙で飛行機を模した形を作り」
これが見えなかった…?

507 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:16.64 ID:Wt1xDfoma.net
>>491
模したの意味も分からんガイジw

508 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:21.09 ID:ioJGxgBJp.net
>>496
これ
負けた奴が1番紙飛行機をバカにしてる

509 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:23.48 ID:VGkv7Mbo0.net
滞空時間×距離でポイント出すとかにせんから悪い

510 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:30.93 ID:TPR8vhjqr.net
一位の人なんて立派やん
三位が丸めただけなのに対して工夫もしっかりしてる
賞状出してるしちゃんと認められた結果やろ
ここでグダグダ言ってもこれが全てやろ

511 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:35.42 ID:bkqHZRw5d.net
普通冷めるから空気読むよね

512 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:36.46 ID:4WtIN+Hna.net
>>476
じゃあワイは大量の糊をブーメラン状に固めて投げるわ
紙は糊の内部や
レギュレーション守ってたらええんやろ

513 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:38.84 ID:NOOUetrO0.net
>>503
頭悪いね

514 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:47.37 ID:gUi05cxjM.net
>>450
ネトウヨやん

515 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:52.44 ID:V/8aeqxN0.net
槍みたいな形にしてジャイロ回転で飛ばすみたいなのやって欲しい

516 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:02:57.41 ID:b09NLwVQ0.net
>>513
それもお前や

517 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:03:08.69 ID:frCXybBq0.net
>>483
(´^ω^`)

518 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:03:15.33 ID:yJfxaYBPr.net
次世代の飛行機はパチンコみたいに飛ばすんやろな

519 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:03:27.58 ID:8a12s7HA0.net
紙飛行機コンテストではないのは確かやな
ただの紙投げコンテストや

520 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:03:42.66 ID:FkLHtLXC0.net
>>512
割とええと思うよ
ガチで

521 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:03:46.87 ID:3bNUlrG10.net
>>488
それは文句の付けようのない優勝作品でええやろ

522 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:03:47.20 ID:O2owc4dUa.net
>>495



お前らこれ読め

523 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:03:47.78 ID:oSHSr1ORd.net
1位(と3位)という結果で表彰はされるけど東工大生としての評価はされません
これだけの話やろ

524 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:03.25 ID:NOOUetrO0.net
>>516
うんうん😊😊そうかいそうかい👍

525 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:03.53 ID:dvjJsJjjC.net
これやん
https://jp.quora.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E4%BB%8A%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9F-%E6%9C%80%E3%82%82%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%84%E6%8A%9C%E3%81%91%E7%A9%B4%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7/answers/178983282?ch=10&share=f98ff249&srid=uvDrkf

私が学生の頃、ロボット競技会が開催されました。

コンセプトは非常にシンプルで、消火ロボットを作るというモノでした。迷路を進み、ろうそくを見つけて、そしてそれを消さなければなりません。(これらはすべて自動化されていなければならず、リモートコントロールは許されていませんでした。)正確な数字は違うかもしれませんが、ロボットのサイズは縦・横・高さがそれぞれ約1フィート以内に収める必要がありました。

スコアルールは以下のようなものです。あなたは、時間(すべてのキャンドルが存在し得る部屋を探索し、ろうそくを見つけ、消化する時間)によって評価されます。ただし以下の項目のいずれかを満たすとかかった時間が減算されます。(ボーナスポイント)

ファン以外の物(例えば水)でろうそくを消した場合。
全てのキャンドルが存在し得る部屋を探索し、ろうそくのある部屋で停止しなかった場合。
並列に探索するためにロボットを分離することが出来た場合。
ロボットの自動化のコードが十分に短い場合(このルールの為のベンチマークが存在しました。)
たいていの参加者は下記のようなものを用意しました。


わたしは、ドライアイスのブロックで参加しました。


仕組みはこうです。バネ式のハンマーを用意し、スタートと共にドライアイスを小さな破片に粉砕します。(より素早く蒸発するようにするためです。)

数秒で迷路全体が白い霧で満たされます。そしてろうそくの火は消え去ります。まず、ボーナスポイントを計算する前に圧倒的な最速タイムをたたき出しました:

ファンを使わなかった:✅
すべての部屋を探索した:✅
分離し、並列に火を消すことができた:✅
おそらくですが、私は1行のコードを記述せず1本の銅線もはんだ付けすることなく、ロボット競技会で優勝した史上唯一の人間だったのではないかと思います。

しかし、残念ながら、審査員の満場一致で失格となりました。

526 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:04.02 ID:zt1AmVP40.net
>>519
これがしっくりくる

527 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:07.20 ID:8rw7JTTMM.net
しょうもな
なんの為に東工大入ったんだ?こいつらは
しょうもな
ひろゆきのYouTubeとか見てそうな気持ち悪い奴らだわ

528 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:08.06 ID:3Y9YK6wm0.net
>>459
なんで迷惑かけたかどうかに勝手にフォーカス当ててんの?
こっちは物事を額面通りに受け取ることにフォーカス当ててるのに

529 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:08.41 ID:KLGiFP+S0.net
>>487
これな
世の中金稼いだ奴が勝ち組や

530 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:12.67 ID:GvGEhF3Ta.net
>>509
よく読め
そうなってるぞ

531 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:14.24 ID:5GKrfNpq0.net
まあつまんないのは確か

532 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:15.68 ID:tEeqL0Yn0.net
>>472
モータースポーツに関してはたまにひっくり返さないと同じとこばっか勝つだけやし
しばらく大幅に変わらんかった結果がメルセデスや

533 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:16.02 ID:JURsyJqCM.net
逆にこの中で2位に食い込んだ紙飛行機凄すぎやろ

534 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:22.05 ID:O2owc4dUa.net
>>498
>>495


みたいやで

535 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:23.52 ID:rb+esRJ6M.net
>>506
>「飛行機」は動力付きの固定翼機を指す言葉であるため、通常は動力を持たない紙飛行機は厳密には「紙航空機」ないし「紙滑空機(グライダー)」と呼称されるべきであり、英語でもペーパーグライダーやペーパーダートとも言うものの、慣習的に紙飛行機、ペーパーエアプレーン、もしくはペーパープレーンとするのが一般的であり、当記事でも以下「飛行機」とする。

都合の悪いところは引用できなかったんだね…

536 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:28.52 ID:A2FWvBds0.net
>>494
わかるで
例えばサービス残業をするのが美徳なのが日本の真面目にやるに値する言葉やろ
就業時間で終わらせられない不真面目な無能なのにな

537 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:31.25 ID:23UcgKcc0.net
大学生って感じだね

538 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:38.38 ID:frCXybBq0.net
>>512
この規定ならマジでええんちゃうか

539 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:49.22 ID:+JFYR5H30.net
紙をただ丸めた物が紙飛行機って呼んでいいならバスケットボール
を投げたらゴム飛行機野球ボール投げたら革飛行機って言ってるようなものやぞ

540 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:49.22 ID:pciJ3hlrr.net
>>504
ほんこれ
なーにが暗黙の了解じゃこの同調圧力重んじる国民性アカンわマジで

541 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:58.22 ID:3bNUlrG10.net
>>470
今までにも何人か紙ボールで優勝したやつおりそうやな

542 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:58.60 ID:maMa0CLR0.net
友達いないやつやろな
対戦ゲームやってる途中で横っ面殴って勝つみたいなもんやろ

543 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:04:59.90 ID:bNUMeN5Fd.net
奇をてらえば良い訳ではないって散々キン肉マンの二人組が言ってたやろ

544 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:07.19 ID:1lJ6yXlkM.net
これから紙飛行機であることって明記しないといけないってこと?

545 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:11.22 ID:DR4MCZsa0.net
>>507
プロペラもジェットエンジンも無いあの形で模してるのは航空機や

546 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:12.07 ID:NOOUetrO0.net
>>526
紙投げコンテストで紙飛行機飛ばす人いないと思うけど
頭大丈夫?

547 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:19.64 ID:H4aUZgmqa.net
>>274
これも飛行機やしな

548 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:26.72 ID:A2FWvBds0.net
>>512
来年はこれが優勝しそう

549 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:38.21 ID:tEeqL0Yn0.net
もしかして飛行時間で差をつけることができんかった2位がポンコツなのでは?

550 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:40.75 ID:eCrnEuP50.net
>>124
やっぱこれだね

551 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:55.13 ID:qZcsekn6M.net
工学リテラシーとは???

552 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:55.22 ID:XHk9vqO9M.net
称賛しているアスペ多すぎる

553 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:58.55 ID:K6tkSIS+a.net
>>533
一番ゴツい体型してたんやと
たた丸めた方が飛ぶってことを思い付かなかったらしい

554 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:05:58.57 ID:yL3viSXB0.net
うーん単純にキモイな

555 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:00.83 ID:3Y9YK6wm0.net
主催者「えー優勝者はおめでとうございます
おかげさまで次回からは注意書きが増えます」

556 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:00.89 ID:PcUNncu90.net
>>520
ただこれ突き詰めたら結局腕力が物をいう様になって
腕力関係なく飛ばせる飛行機が一番やんって結論になりそう

557 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:16.04 ID:rb+esRJ6M.net
>>465
いうほど紙飛行機コンテスト敗退がかわいそうか?

558 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:35.36 ID:SXpw02HNr.net
>>1
実際一昔前まではヨーロッパの紙飛行機大会は実質遠投選手権やったぞ
そこに普通の飛行機の形をした紙飛行機で乗り込んでぶっちぎりの優勝をしたのが紙飛行機界のレジェンド二宮康明

559 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:36.54 ID:p+RtpNDC0.net
発想は面白いと思うけど友達にはなりたくない

560 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:40.28 ID:K6tkSIS+a.net
>>556
せやで

561 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:41.26 ID:DR4MCZsa0.net
>>503
模してるのは航空機や
飛行機やないで

562 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:42.00 ID:cEMwZ5cur.net
賢いけどせこくね

563 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:47.84 ID:SkzCpow30.net
野球ボールを紙で包んで投げてもおkってことなん?
クソゲーやん

564 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:06:55.78 ID:nY1haGfy0.net
このルールやと来年からはなるだけ丸く硬く糊で固めて遠投合戦やん
よかったな

565 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:01.08 ID:gy6S5z8ep.net
ニチャ感キツいっす

566 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:08.91 ID:Lc17/5Zv0.net
>>528
氷を根こそぎ持っていくのが悪とされるのは他の人に迷惑かかるからだよね

567 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:10.84 ID:3bNUlrG10.net
くもり空われば紙ヒコーキでええやろ

568 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:11.64 ID:NOOUetrO0.net
>>535
んー?それはどこの引用かな?
ごめん末尾Mの言うことはよくわかんないや

569 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:12.29 ID:8a12s7HA0.net
>>556
腕力が物をいうなら体鍛えるやろ

570 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:17.98 ID:Z7zon54wr.net
>>434
実際微妙なとこやし議論しがいがあると思うで

571 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:19.22 ID:tEeqL0Yn0.net
この結果云々よりも
東京工業大学ってんならこんな子供のお遊びじゃなくガチガチレギュレーションでしっかりとしたのやってくれよとか思う

572 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:19.88 ID:A2FWvBds0.net
>>563
それは使って良い素材に反してるからルール違反やね

573 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:20.64 ID:NnXPDFGh0.net
東工大ってやっぱチー牛の集まりなんやね

574 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:22.03 ID:23UcgKcc0.net
>>546
紙飛行機コンテストで紙投げるバカはいるんだよなあ

575 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:24.73 ID:CfpgyuF+0.net
>>442
中村くんに関する情報詳しすぎワロタ

576 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:28.30 ID:Lc17/5Zv0.net
>>530
なってないぞ
お前がよく読め

577 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:34.11 ID:Qm5ZSBHYM.net
投げたチー牛がにちゃってそう
つーか紙飛行機の方が飛ばしやすくない?
ワイが小学生の時にあっくんが飛ばした距離50メーターやったわ

578 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:49.45 ID:zt1AmVP40.net
>>546

なんでワイにレスしてるん?

579 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:53.99 ID:rb+esRJ6M.net
>>568
396と同じ引用元なのに確認もしてないのかぁ

580 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:55.50 ID:H4aUZgmqa.net
そもそもこれ遊びのコンテストだぞw
部外者がマジになってもしょうがない

581 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:07:57.04 ID:8Gf9GJBKp.net
チー休さんwwwwwwww

582 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:04.40 ID:nY1haGfy0.net
チー牛大学に改名しといたがええな

583 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:05.89 ID:KCBa6Ltj0.net
丸くするのを防ぐために、サイズの最小限度を決めなきゃな

584 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:08.12 ID:sAPiZT6K0.net
これ叩いてる奴らは嫉妬やろ

585 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:13.38 ID:f8SbTH9gr.net
>>528
アホって適切じゃない例え使うよな

586 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:18.61 ID:frCXybBq0.net
>>569
理系学生をマッチョにする為の撒き餌やったんやなって

587 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:26.85 ID:NnXPDFGh0.net
>>581

これいいね

588 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:30.19 ID:GvGEhF3Ta.net
誰もやる気ある参加者いなかったから紙クズ投げが優勝できたんやし負けてショック受けてるやつなんておらんやろ
真剣に紙飛行機作ってこんなしょぼい記録ならオツムが可哀想や

589 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:31.92 ID:UmQwPsCap.net
ルールがいけないだろ
ギネス記録が69.14mなんだし投球も想定しておくべき

590 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:39.93 ID:61Si+sri0.net
俺が大学生だったら多分同じことをしてるだろう
大人になると卑怯だのなんだのとイチャモンつけてくる奴とか、柔軟な発想で素晴らしいとかほざく間抜けとか、両方の反応が予測出来てしまってどっちも等しくウザいので無難につまらん飛行機折って飛ばすわ

591 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:43.99 ID:tEeqL0Yn0.net
>>570
そもそも主催者がOKだからで終わる話なんだよなぁ

592 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:48.36 ID:wire3AuCd.net
こんなんチー牛が投げてたら場が白けるやろ

593 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:08:48.62 ID:6VrBHDMi0.net
紙飛行機コンテストの題目で紙の飛距離競ってるのに違和感覚えてない登場人物全員ちょっとアレやろ

594 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:00.38 ID:sAH1AdBG0.net
強肩だな投げた奴

595 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:07.43 ID:zf3oXmQ/d.net
ルールの穴に気付けるか〜みたいのはFランでやってりゃ良い

596 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:09.14 ID:Qm5ZSBHYM.net
チー牛しかいなさそうな大学だよな東工大
こんなんやからゴミやねん

597 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:13.32 ID:TsHuK1o2d.net
>>487
これやな
ルールに文句言うだけの奴より、ルール内で何が出来るか考えられる奴が勝つ

598 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:18.21 ID:nY1haGfy0.net
ダルビッシュ松ヤニ騒動と同じように来年からはどんだけ手に糊つけたかが争点になるで

599 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:18.31 ID:NOOUetrO0.net
>>578
しっくりきてたらしいからさ

600 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:19.70 ID:i1XDqNrcd.net
これからは遠投コンテストになって肩自慢の奴らがわらわら来るんか

601 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:26.62 ID:SXpw02HNr.net
ちなみに電通大でも毎年夏と秋に子供向けの紙飛行機大会をやっとるがそこは普通にまともな飛行機の大会や

602 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:30.44 ID:KzqiBiCkd.net
>>558
そういうことなんよな
別に丸めて投げるのもベースラインとしてはそれでええねん
脳筋にどうやって勝つか考えるのが技術の進歩なんであって投げるだけのやつが存在するのは問題やない
むしろ脳筋ベースラインにすら負けとる雑魚が多すぎる方が問題や

603 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:31.74 ID:LJ0OXcHXM.net
>>118
自分で自分の大学に泥塗ってるだけやん

604 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:40.76 ID:qQRSaURJ0.net
球にして距離稼いだにしても肩強い自信ないと勝てんやん?

605 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:44.59 ID:aWZqM5Nod.net
中にはスティックのりばらしたものもおもりで入れたのかね

606 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:09:48.87 ID:+XWm1XUI0.net
小学校の理科の授業で紙飛行機コンテストやったけど同じ発想で丸めた紙のやつおったぞ

607 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:00.55 ID:NmYcxaoa0.net
大事なのは肩力よ

608 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:01.39 ID:Ny2CJVQ4p.net
>>595
開成の運動会だってルールの穴を突くことばかり考えてるし高学歴がやってもいいだろ

609 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:02.14 ID:GvGEhF3Ta.net
>>576
4枚目のスクショ読めよ

610 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:08.87 ID:q+W75+5Ua.net
距離じゃなくて滞空時間で競えよ

611 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:09.46 ID:53VhDdIg0.net
なんj民の肩力なら大会記録更新やろ

612 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:14.58 ID:vJU4e3N90.net
紙を超極細にして風に乗せて飛距離測定不能、これで勝つる

613 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:19.30 ID:5sx8tJKuM.net
なんで1位に発想で負けて正攻法の2位にも負けた3位でイキってるんだろ

614 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:25.81 ID:zt1AmVP40.net
>>599
そうなんや
まあええんやで

615 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:40.94 ID:qQRSaURJ0.net
一時期流行ったジャイロ回転で飛ぶ筒みたいにすりゃもっと飛ぶんでわ?

616 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:42.98 ID:ivEoklJYa.net
部外者なのに何故かイライラしてるやついて草



ただのレクリエーションだぞこれ

617 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:45.59 ID:f8SbTH9gr.net
>>609
いやなってないが😅

618 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:48.21 ID:3Y9YK6wm0.net
>>566
悪かどうかなんてどうでもいいんだけど
どうしたの?

>>585
急に出てきたのに悔しそう

619 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:50.55 ID:80TRO7xDd.net
ワイ強肩なんやが来年参加してええか?
https://i.imgur.com/KVQvlwQ.jpg

620 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:53.64 ID:Zbj7Vh540.net
夢をー書いたテストのウラー

621 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:58.38 ID:NOOUetrO0.net
>>579
病気の方?

622 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:10:59.16 ID:uM5t73Zl0.net
ロボコンで白の箱を移動させて赤の箱をいくらいくら移動できるかってルールで白い箱に塗料使って失格になったやつ思い出した

623 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:12.66 ID:cI7Zp5Krp.net
自分もそういう揚げ足とるようなことやるけど別に良くね?
気持ち悪いこと承知でやれよ社会には穴をつく能力が必要なんだし

624 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:18.87 ID:l4YgpIS8p.net
紙飛行機自体の折り方の幅狭めるし
形状指定はするわけないやろ

625 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:33.56 ID:mI9ndkt40.net
コンテストというより講義の一環だろ
工学リテラシーって講義の

626 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:34.40 ID:DUbIgdBx0.net
てかガリガリ陰キャの肩に負けとる4位以下何やっとんねん

627 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:34.86 ID:SkzCpow30.net
さすがにこれで頭いいとは思わんな
主旨ズレてるだけの水差し野郎
紙飛行機ガチ勢ブチギレるから

628 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:39.73 ID:ec3ndB4f0.net
いや遠投選手権でええやん
それを超えるために飛行機にしたりして工夫するのがおもろいんちゃうんけ?

629 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:41.93 ID:jEod3pARd.net
正直そんな小学生みたいな事大学のイベントでやってもシラケるだけやろ
表彰されても恥ずかしいわ

630 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:44.17 ID:Lc17/5Zv0.net
>>609
総合ポイントを競うって書いてるよね
どこに掛けるなんて書いてるの?

631 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:50.36 ID:GdcN6ljNa.net
>>616
確かに🤔

632 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:54.62 ID:Ty8BeuxO0.net
ひろゆきに言いつけるぞ

633 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:11:55.48 ID:UKoWL+E60.net
逆転の発想やな
確かに変に凝った形にするより風の影響減るわな

634 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:02.95 ID:zt1AmVP40.net
>>627
そのレスするとガイジ飛び付くから気を付けて

635 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:08.71 ID:23UcgKcc0.net
紙投げたくらいで負ける紙飛行機作んなよ

636 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:10.92 ID:GvGEhF3Ta.net
>>617
飛行距離と飛行時間を計測し〜

637 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:11.90 ID:ZNdhoBJFp.net
>>627
飛行機ガチ勢はそんな奴に勝てない奴等にブチ切れてるぞ

638 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:12.10 ID:FkLHtLXC0.net
>>605
糊のケースは使ったらアカンやろな

639 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:14.88 ID:aYVTfthh0.net
野球ボールを紙で巻いて強肩が投げれば優勝やん

640 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:15.69 ID:Lc17/5Zv0.net
>>618
悪じゃないならなんで例え出したの?
ガチガイジかよ

641 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:20.47 ID:y7r11mG2a.net
>>619
まあまあやん

642 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:22.38 ID:R3nPpEAx0.net
ワイ東工やけどこんなのあったんやな知らんかったわ

643 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:39.84 ID:MfCPnKr60.net
レギュレーションってそういうもんちゃうん
モタスポの古い例でいうと市販車がある車でないと駄目っていうからみんなバカ正直に市販車ベースにしてたらヨーストが962cロードバージョンでっち上げたとかあった訳で

644 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:40.48 ID:UQoXgTcN0.net
>>623
その場しのぎが必要じゃないとは言わんが地力つけた方が穴つくほど追い込まれるような機会は減るぞ

645 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:46.18 ID:f8SbTH9gr.net
>>636
お前の負けや👋😞

646 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:50.45 ID:DUbIgdBx0.net
>>619
40しか飛ばん弱肩やけど53は大して強くないと思うで

647 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:52.02 ID:tEeqL0Yn0.net
順位をつけるというのならこちらも最善を尽くさなければ失礼というものよ
遊びじゃないんだよ

648 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:54.43 ID:n3HQhEx4p.net
ルールにも穴はあるんだよなぁ...

649 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:57.18 ID:xps2JJ1X0.net
これ優勝したところで何も貰えんのになんでこんなに伸びてんの?

650 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:12:59.00 ID:6FGlvbSE0.net
コンプ発症醜すぎ

651 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:00.22 ID:u2O/iO960.net
これ実質肩の強さランキングじゃん

652 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:00.79 ID:m59x3/O/r.net
中に石入れるのもありだよな
保育園の時石が入った雪玉みんなに投げつけられた

653 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:12.18 ID:SXpw02HNr.net
>>619
恥ずかしくなかったんかそれで

654 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:12.80 ID:2pngQo+b0.net
ブーメランにすりゃもっと飛ぶで

655 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:22.95 ID:FkLHtLXC0.net
>>619
小学生レベルちゃうかそれ

656 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:24.75 ID:hY8TKfww0.net
>>619
50mタイム、100m走のトップクラスランナーより遅いやんけ

657 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:31.46 ID:8a12s7HA0.net
下手したら滞空時間も球のが長いやろ

658 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:34.16 ID:ec3ndB4f0.net
>>619
50m10秒草

659 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:36.55 ID:SkzCpow30.net
>>487
朝鮮人みたいな思考回路やな

660 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:48.60 ID:/3c2RNliM.net
>>590
こんなとこで自分語りしてないで東工大入って無難な紙飛行機作ってればええんとちゃうかw

661 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:13:55.23 ID:CfpgyuF+0.net
>>595
むしろ高学歴こそ批判的思考を養うことが重要だろ
Fランはドラゴンの折り方でも学んでりゃええ

662 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:00.26 ID:GvGEhF3Ta.net
>>630
掛けるって算術的な掛けるとは限らんやろ
それに算術式が明言されてないんだから分からないことで否定してんのガイジやん

663 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:05.14 ID:tEeqL0Yn0.net
>>644
ただ紙飛行機作っても言われたことしかできんやつにしかならんよ

664 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:09.70 ID:f8SbTH9gr.net
>>659
ネトウヨおるね🤭

665 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:23.30 ID:GvGEhF3Ta.net
>>645
ガイジくんバイバーイ

666 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:31.78 ID:z+PpZHeea.net
ええやん
発想の柔軟さやんけ

667 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:43.56 ID:lRlTGU6id.net
東工大生がやったからオッケーなんや
チー牛底辺陰キャがやっても卑怯者扱いされる

668 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:51.16 ID:4BWtbrIld.net
正直丸めてぶん投げた奴に負ける紙飛行機が悪い
もっと真剣にやれよ

669 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:59.35 ID:6mTbhzsn0.net
本質から逸れてでも結果だけを出したがる日本人の醜さ

670 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:14:59.95 ID:DUbIgdBx0.net
>>609
総合ポイントは換算式で算出しとしか書いてないけどどこに飛距離×滞空時間って書いてあるん?

671 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:04.43 ID:9XHOjqyp0.net
次回からは高いところから手を離すだけになりそうだな
それで1番距離と対空時間稼いだ人の勝ち
こっちはある程度模範解答になる形を知ってないと試行錯誤結構必要な気がする

672 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:17.54 ID:RpoXdJmla.net
ルールの裏を突く有能
オリラジ中田みたい(褒め言葉)

673 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:27.43 ID:Lc17/5Zv0.net
>>662
>>509は×って書いてんだから算術的な意味以外ないよね
あと総合ポイントって言ってポイントかける例なんかねえよガイジか

674 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:31.16 ID:tEeqL0Yn0.net
飛距離だけを競ってるわけでもないのに負けた連中の将来も別の意味であかんな

675 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:35.07 ID:P7sqRIKq0.net
こういうやつがやきうで🥔を投げるんや

676 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:36.17 ID:f8SbTH9gr.net
>>665
いや滞空時間/2.5+飛行距離って書いてるがな👎😅

677 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:36.45 ID:pucZiMzNM.net
丸めたやつよりも手裏剣みたいなの折って飛ばしたほうが遠くに飛びそうな気がするんやが

678 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:36.87 ID:d4Nb2+ixa.net
クリップOKなら紙以外で飛行機作ればええやん

679 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:37.11 ID:SXpw02HNr.net
>>668
まあこれよな実際勝てる人は勝てるわけやからそこが工学の面白いところやろって話やわ
>>558でも言っとるが実際に昔の紙飛行機大会で遠投に勝ったりしてたわけやから

680 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:41.21 ID:274KDLlua.net
この丸めたゴミより紙飛行機を飛ばせる奴がいないコンテストって意味あるんか?

681 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:47.65 ID:ZJKp9yN/0.net
単に丸めた紙に勝てるものがなかったって事やろ
変にいじる所とちゃうわ

682 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:54.38 ID:6VrBHDMi0.net
丸めてニチャってるまま社会にでたら普通に求められてるものと別のものしか持ってこない無能の烙印押されるだけやぞ

683 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:15:55.79 ID:/3c2RNliM.net
>>669
自己紹介はやめたれいw

684 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:03.77 ID:qQRSaURJ0.net
これがさらにサッカー部やったら

もっと飛ぶぞ?

685 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:06.63 ID:LF4qcOxO0.net
>>619
パワー系やん

686 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:08.86 ID:wDxPbGCCa.net
若者はこうでなくちゃ
こういう発想のやつが新しいことを生み出していくんや

687 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:14.40 ID:QQBbTNh9a.net
>>669
特殊詐欺流行るわけやな

688 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:19.63 ID:m8PvJFuu0.net
>>619
狂犬やな

689 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:23.84 ID:GvGEhF3Ta.net
>>670
うん、だから換算式分からないんだよね?
分からないことを批判してたら頭おかしいやん

690 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:27.21 ID:3Y9YK6wm0.net
>>640
読解力やば
別に例えるときって悪かどうかの意図込めるのは必須じゃないよ^^;
いくらでもとっていいんだって解釈する奴と
飛ばせればいいんだって解釈する奴は
同じアスペだなって例えなわけ

691 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:27.95 ID:SkzCpow30.net
>>664
相手がネトウヨなら効くからね🤭

692 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:33.31 ID:ITy8P/gUa.net
ガイジがワイのスレ真似て立ててるの草生えるわw
ほんま無能は猿真似しかできひんのやな

693 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:43.19 ID:ExiF82cV0.net
北大の紙飛行機コンテストはちゃんとしてるのに

694 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:48.37 ID:CfpgyuF+0.net
>>658
50mでんぐり返しの世界記録(8.49秒)より遅くて草

695 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:50.21 ID:Lc17/5Zv0.net
>>669
ポイントを取ることがこのコンテストの本質なんだけど勝手に捏造するのやめてくれる?

696 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:16:54.61 ID:FkLHtLXC0.net
>>669
「ものを熱で動かす」の講義なんやったら単純に距離出すのが正義やと思うわ
力学的なことを求められてるんちゃうやろ

697 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:17:06.48 ID:DUbIgdBx0.net
>>662
>>530と矛盾しとるけど頭大丈夫?

698 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:17:10.44 ID:oSHSr1ORd.net
>>667
東工大生なのにみっともないって言われてるやろ

699 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:17:11.32 ID:NnXPDFGh0.net
>>487
チー牛さんイライラで草

700 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:17:27.29 ID:Bv+vwdz/a.net
これがアリなら紙をくるくる丸めて細長い棒にして接着剤で固めたやつに
小さい安定翼つけてゴムで飛ばすのが一番距離出る

701 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:17:28.08 ID:nDArYE3L0.net
紙でエンジン作るくらいの器量魅せろよ

702 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:17:30.08 ID:Lc17/5Zv0.net
>>690
実際飛ばせればいいコンテストだよね
勝手に思い込んだルールに縛られて生きづらそう

703 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:17:52.83 ID:TsHuK1o2d.net
こういう人からイノベーションが生まれるんやろうな
言われたとおり紙飛行機を作るだけでは社会の歯車にしかなれない
どっちかが上か下かとは言わないが、社会に必要な人材や

704 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:07.71 ID:CfpgyuF+0.net
>>693
ほなみが予選敗退してたなw

705 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:10.14 ID:/7anufzA0.net
必死に考えて紙折りたたんだやつが馬鹿みたいやな

706 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:23.99 ID:m9Fa/MKk0.net
>>619
遠投ってソフトボールじゃなくて野球玉やろ?
90くらいは行かないとだめめだろw

707 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:28.86 ID:3Y9YK6wm0.net
>>702
言葉の裏にあるものを読み取れないアスペはそう解釈するんだろうね

708 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:29.07 ID:Zus0gwROa.net
まず軌道が違うよね
紙飛行機は滞空時間があるわけやし

709 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:31.73 ID:lRlTGU6id.net
>>691
ちなみにワイは在日でネトウヨや
よろしくな

710 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:34.01 ID:tEeqL0Yn0.net
この記事あるけど他の人はうまくいって3メートルぐらいだから丸めたってどんなレベルやねん
幼稚園の大会か

711 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:39.97 ID:LF4qcOxO0.net
>>694
【悲報】ワイ、でんぐり返し以下だった

712 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:44.48 ID:hY8TKfww0.net
丸めたものを投げただけのやつに勝てない東工大生の未来は危ないな

713 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:45.33 ID:DUbIgdBx0.net
>>689
算出式分からんのに>>530で滞空時間×距離って決めつけとる頭の悪さを叩かれとるんやけど理解できてる?

714 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:45.61 ID:kH7dRbdZ0.net
まあ紙飛行機かって言われたら紙飛行機ではないよな

715 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:46.42 ID:NYTmNVBx0.net
東工大の奴ならこれ見て「その手があったかくそう」って笑うやろ

716 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:48.49 ID:JDRUtiGxM.net
つまりはゆとり世代の技術レベルが低いってことじゃね?
氷河期世代なら100mくらいは飛ばすから

717 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:54.82 ID:GRIukcNT0.net
>>558
二宮康明氏の紙飛行機本買って作ったわ
上手に作るとほんまよく飛ぶし、フォルムも綺麗なんよな
そんなレジェンドとは知らんかった

718 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:55.55 ID:Lc17/5Zv0.net
>>707
コンテストのルールに裏なんか無いけどガイジか?

719 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:18:58.87 ID:OorbrxJq0.net
>>2
ガイジはお前
そんなレギュレーションは書いてない

720 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:02.40 ID:SXpw02HNr.net
>>700
それやると慣性モーメントがクソちっこい軸が出来てそれのせいで外乱の影響受けまくるからリスキー
普通にボール型を投げるほうが強い

721 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:05.43 ID:UKoWL+E60.net
>>700
発射装置無しやからゴムはいかんでしょ

722 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:08.51 ID:GvGEhF3Ta.net
>>697
>>662読め

723 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:10.94 ID:OOmPp5R00.net
大会と全く関係ない奴らがあーだこーだ争ってるの笑えるわ
お前ら一ミリも関係ないのによく熱くなれるな

724 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:11.53 ID:UFHKUpOdF.net
つよい

725 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:17.54 ID:03vTCaW10.net
>>700
発射装置の使用は不可

726 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:18.42 ID:SkzCpow30.net
たぶん初回やから許されてるんやろ
これ何度もやったらもうボッチや

727 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:21.39 ID:FkLHtLXC0.net
>>700
それだと発射装置の使用不可ってとこに引っかかるやろな

728 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:23.14 ID:ITy8P/gUa.net
>>702
アニ豚、お前仕事は?


【画像】東工大の紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまうwww
111 :風吹けば名無し[]:2021/06/15(火) 10:59:51.02 ID:Lc17/5Zv0
これ2位は普通の紙飛行機やったらしいな


【BS13】ひぐらしのなく頃に 業(再)
117 :風吹けば名無し[]:2021/06/15(火) 00:42:19.26 ID:Lc17/5Zv0
草!

草ァ!

729 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:27.40 ID:e9VU3TuVa.net
燃やしたらあかんのか?

730 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:36.66 ID:Lc17/5Zv0.net
>>722
反論無いからお前の負けな

731 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:36.96 ID:nY1haGfy0.net
>>487
小学校の紙飛行機大会でこれやったらすげーってなるかもしらんが大学やぞこれ
誰でも思いつくレベルのものやがみんな技術力で競い合いたいからやらんのよ
ルールに囚われんのはええけどこれはアホ

732 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:19:50.23 ID:hY8TKfww0.net
>>710
3mって大半のなんJ民でも飛ばせるやろwwww

733 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:04.50 ID:3Y9YK6wm0.net
>>718
君みたいな人は全員球投げし始めたときに裏の意図が初めてわかるんじゃない?^^;

734 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:07.01 ID:EuY4X+hD0.net
飛行機ってなんだろうなぁ

735 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:08.73 ID:xuthlYmgd.net
>>669
ほんま何の為にやってるかを見失いがちだよな

736 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:18.51 ID:d/sS+BYaa.net
むしろ紙丸めて投げたのに紙飛行機に負ける乙女肩野郎が笑い者やろ

737 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:21.82 ID:TLJeS8qp0.net
なんというかつまらん大学やな

738 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:23.78 ID:JDRUtiGxM.net
>>729
鬼才現る、灰にして飛ばせばいいんだよな

739 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:30.67 ID:vfEt0JI8d.net
この2人在学中は毎年始球式させれるんちゃう?
で、あぁなったらダメ言われる

740 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:31.78 ID:8a12s7HA0.net
>>729
ガチの天才おるやん

741 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:36.91 ID:kPHS3eeKr.net
>>722
否定すんのもガイジなら確定させるのもガイジでしょ😂😂😂
あと換算式は足し算で出すのが一般的やはよ寝ろ池沼😩

742 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:48.59 ID:nO3fvRME0.net
>>619
100mかと思ってめっちゃ速いと思ったわ草

743 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:53.51 ID:ZJKp9yN/0.net
>>705
紙飛行機の中で飛ばせるものを求めてたんじゃないならおかしくないんちゃう
球体に勝てる設計が無かったんや

744 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:55.74 ID:ITy8P/gUa.net
昼間っからなんJしてる社会に出てないアニ豚が社会を語るのは草生える


【画像】東工大の紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまうwww
111 :風吹けば名無し[]:2021/06/15(火) 10:59:51.02 ID:Lc17/5Zv0
これ2位は普通の紙飛行機やったらしいな


画像】東工大の紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまうwww
175 :風吹けば名無し[]:2021/06/15(火) 20:39:30.97 ID:Lc17/5Zv0
固定観念に囚われない柔軟な発想は技術者に求められる素養だよね
これを叩くやつは答えのあるテスト問題しか解けなくて社会でやっていけなさそう

745 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:20:59.24 ID:rMd8tsg30.net
チー牛ってルールに縛られないみたいな言い訳好きだけど何なん?

746 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:02.58 ID:Qn817And0.net
ルールを守ってたらいいってもんか?
いいに決まってるよな

747 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:16.43 ID:Lc17/5Zv0.net
>>733
でもそれお前の妄想やん

748 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:42.09 ID:tKZT6bdv0.net
>>401
>>409
まあその発想が見た目通りゴミやけどそれで認めてもらえる程度の職場ならええかもな
その前に協調性なさすぎて即切られるやろうけどw
はいワイの勝ち

>>744
きっっっっっしょ!!!!!!

749 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:42.38 ID:9XHOjqyp0.net
高いところから手を離すだけってのを条件にすれば紙丸めたものが上位を取るってことはなかったやろうな
ちなみにこっちは普通に難しいしアイデア色々あると思う

750 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:45.85 ID:kImikbi70.net
???「常識を疑え」

死しても尚後世に影響を与え続ける男が居ます

751 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:47.54 ID:hwOg9Kh40.net
こういうのほんま嫌い

752 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:48.96 ID:DUbIgdBx0.net
>>722
分かって無い所を勝手に決めつけとるから馬鹿にされとるって分からないの?
発達に障害抱えてる方?

753 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:52.53 ID:UKoWL+E60.net
>>669
じゃあ君はこのコンテストの本質って何やと考えてるんや?

754 :風吹けば名無し:2021/06/15(火) 21:21:54.24 ID:VGojh4+Vd.net
これ2位の紙飛行機✈がすげぇ気になる

総レス数 754
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200