2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】糖質制限ダイエット、老化の進行が30%早くなっていた

1 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:43:21.61 ID:BmEMCZA7d.net
糖質制限食群は、通常食群と比べ老化の進行が30%速くなり、平均寿命が20〜25%短命でした。
https://kunichika-naika.com/information/hitori201902

2 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:43:42.87 ID:BmEMCZA7d.net
ええんか

3 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:43:54.03 ID:SbafjmSW0.net
問題なくね?

4 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:43:55.74 ID:Fge8IPzu0.net
そら必須栄養素である炭水化物を制限したらそうなるやろ

5 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:44:32.24 ID:+BNDOaO20.net
これはわかるわ
このダイエットやったやつって顔がしわくちゃになってるし

6 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:44:37.67 ID:27WwT76O0.net
寿命も制限してるわけか

7 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:44:44.45 ID:cKU0lv030.net
別の医学者「そんなことないよ」
糖質制限ガイジ「そうなんだ、よかった」

8 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:44:49.85 ID:xFiTc9uvM.net
もう老人やぞ59歳

9 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:44:54.76 ID:URUDXfMs0.net
>>5
水分抜けるからかな

10 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:45:19.43 ID:lTeHAutSa.net
言うほど糖質は除外出来ないから問題ない
ガチ勢の話でしょ

11 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:45:23.64 ID:EtWMFYSBd.net
BMI30超えるよりマシ

12 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:46:22.24 ID:vy5WlPKzd.net
>>5
言うほど短期間でそんな老化分かるぐらい変わるか?

13 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:46:26.90 ID:3C1DMg6J0.net
ライザップみたいに殆ど糖質摂らなければそうなるやろ
一般的なケトジェニックダイエットって殆ど糖質摂らないことちゃうぞ

14 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:46:41.28 ID:7RNHlmFL0.net
健康のためなら寿命短くなるくらい何ともないやろ

15 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:47:25.02 ID:t8RT5C+I0.net
結局バランスよく総カロリー落とすしか無いんやで

16 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:47:38.84 ID:aJhbq3UzM.net
ビルダーは皆ローファットダイエットだしな

17 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:47:51.82 ID:1PpCP2XP0.net
制限どころか糖質摂らないガイジがおるからな
それは身体に悪いに決まってるわ

18 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:47:56.48 ID:aUOvweOz0.net
16時間飯抜く奴でええやろ

19 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:48:20.41 ID:t8RT5C+I0.net
>>16
簡単やからな
脂肪がカロリー多いから総カロリー落とすのに都合がいい

20 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:48:21.70 ID:CMUVWfFDr.net
やっぱ米やな、くいまくるわ

21 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:48:34.19 ID:rGz0B3AO0.net
こういう「糖質制限食」って糖質ゼロに近い極端な食事だろ
なんの参考にもならん

22 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:49:00.45 ID:IhgPOlmP0.net
昔から炭水化物で育ってきた民族やのに断ってどうすんねん
運動せーよ

23 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:49:32.52 ID:IO9ecYMgd.net
細かいこと考えずに運動すりゃええねん

24 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:49:47.47 ID:KweY7v010.net
>>5
デブってパンパンだったのが肉が減って皮が余っただけでは

25 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:49:51.74 ID:bPtgETpE0.net
まっちゃん元気なんか?
ライザップで痩せたけど不安や

26 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:50:23.43 ID:DAqCorbdr.net
全く当てにならんソースを信じるなんJ民って本当に馬鹿なんだな

27 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:50:29.17 ID:BbIU+u1E0.net
反論載せてるのはええけど、それに更に反論してないのはなんでや?

28 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:51:01.71 ID:9pbHXvlr0.net
ヤリチンのやつと糖質制限のヤツは顔シワくちゃやからすぐわかるあと糖質制限は臭い

29 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:51:06.17 ID:m8Xa7Nfz0.net
>>26
マジかよ東北大学最低やな

30 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:51:16.68 ID:+skM4P/Zp.net
シャイニー薊が糖質制限でガクッと下がったように見えるのはただ水分なくなっただけっていってたな

31 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:51:19.08 ID:jVJF2/8lM.net
糖質制限も数年後には水素水並にトンデモ健康論扱いされてるんかな

32 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:51:20.40 ID:KweY7v010.net
糖質制限食っても1日の糖質を50〜100gに抑えるような緩やかな制限とケトジェニックみたいな厳密なのを長期間行うのとで全然違うと思うけどな

33 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:51:40.39 ID:juXyoKZpa.net
別に糖質制限だろうが痩せられるけど
糖質制限って他のダイエットに比べて特段楽な訳じゃないのになんでこんなに流行ってるんだろう
ダイエット初期に炭水化物取らない分体の水分が抜けるから
それをバカが「炭水化物抜いたら急激に痩せた!すげえ!」とか勘違いするからかな
その後は通常の減量ペースに戻って停滞するから
それで「チートデイ入れなきゃ」とか爆食いして元に戻る

34 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:52:01.81 ID:z6MboHJc0.net
当り前じゃね
必要なもん足りないんだから

35 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:52:09.82 ID:JT8co7QFd.net
でも糖を取ると体が酸化して老けるって言われてない?

36 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:52:39.58 ID:+BNDOaO20.net
女子のプロポーション重視のダイエットでもそうやけど
たぶんローカーボよりローファットの方が正解やと思うんやけどな

37 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:52:57.64 ID:KWEXXX+Q0.net
米大好き人間やったから
心持抑えめにしたら調子ええわ
何ごとも極端化あかんねん

38 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:52:59.04 ID:p3U9l34jM.net
1日2食にしろ
これが一番健康だから
朝は絶対に食え

39 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:53:04.74 ID:4ghG7soOd.net
管理栄養士嫁にして管理して貰うんが一番ええぞ

40 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:53:25.78 ID:rGz0B3AO0.net
>>27
論点整理しとるだけやろ

41 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:53:26.82 ID:+skM4P/Zp.net
>>33
肉食べられるからやろ
まあそれも脂質の問題とかあること知らないやつばっかやけど

42 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:53:36.04 ID:S0olDDgNr.net
どんな研究でも手軽なので、マウスやラットが実験動物として使われやすいです。しかし、マウスやラットで糖質制限食(高蛋白・高脂肪食)の実験をすること自体が、根本的な間違いです。なぜなら、マウスやラットなどネズミ類は、本来の主食は草の種子(即ち今の穀物)です。草原が地球上の有力な植生として現れる鮮新世(510万年前)以降、ネズミ科の動物が出現して爆発的に繁栄します。510万年間、草原の草の種子(穀物)を食べ続けてきたネズミに高蛋白・高脂肪食を与えれば、代謝が破綻するのは当たり前です。ネズミの主食はあくまでも「穀物=低脂質・低蛋白食」なのです。ネズミは、「穀物=低脂質・低蛋白食」に特化して、消化・吸収・代謝システムが適合しているのです。

反論も出てるしソースぐらい読めよ

43 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:53:44.82 ID:m8Xa7Nfz0.net
>>32
糖質でのカロリーを2割に抑えたみたいだから人間で言うと大体100グラム400キロカロリーくらいやないか

44 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:53:54.12 ID:BzonFe6Lr.net
ダイエットをしてもしなくても100%死ぬ

45 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:54:54.86 ID:BbIU+u1E0.net
おまえらは健康に気を使った食事してんの?

46 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:55:08.03 ID:NMeRtWWc0.net
糖質制限してるやつなんてバカなマンコだけだろ

47 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:55:30.33 ID:6TCmLc7ga.net
結局カロリーさえ超えなきゃ太る事ないし
減らせば痩せんねん

48 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:55:52.20 ID:n47gggNK0.net
結局はちゃんと食って体動かして痩せるのが一番ってことだな

49 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:55:53.08 ID:mkokRUQyr.net
>>31
普通にある

50 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:56:05.19 ID:rGz0B3AO0.net
>>46
ワイがやってるぞ
といっても糖質1日に100gくらいは摂るけど

51 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:56:09.83 ID:+skM4P/Zp.net
メタボのままだと何%寿命が縮むのかとかのデータもないとアカンよな
本来は糖質抜きとかじゃなくバランスよく全体の食事量減らして
適度に運動するのがベターであることに間違いはないんやろうけど

52 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:56:20.17 ID:wyvDRyqN0.net
炭水化物ダイエットという筋肉落とすだけの作業

53 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:56:31.36 ID:VFnDuJ26M.net
糖質脂質タンパク質をバランスよく取りながら消費カロリーを摂取カロリーより多くするという当たり前のことしないでなんで極端な方法に頼るんや

マジで頭悪いやろデブって

54 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:56:42.32 ID:95SdhSozd.net
必要なもん取らないから痩せるだけですぐリバウンドするしな

55 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:56:42.98 ID:OI1xBh8B0.net
>>50
糖尿なんか?

56 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:56:45.91 ID:mkigAE9Kd.net
某CM見てると確かに痩せてるけど顔が少し老けた感がある

57 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:57:01.93 ID:ItY8GosC0.net
水分なくなってるっぽいよな
張りがないシワっぽい

58 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:57:21.64 ID:KweY7v010.net
>>33
それはあるやろな
その辺の理屈を理解してても実際体重減るとモチベーションに繋がるし

59 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:57:28.31 ID:wyvDRyqN0.net
朝昼普通に食べて夜調整するのが一番効率的
もちろん運動も必要

60 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:57:42.75 ID:rRj5ti7Kd.net
ワイ糖質取りまくりやけど若返るんか?

61 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:58:04.36 ID:BbIU+u1E0.net
>>33
食う量を制限しなくていい
運動しなくていい

流行ったのはこの2点からやろ

62 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:58:06.49 ID:rGz0B3AO0.net
>>55
マラソン走るから節制してるだけや

63 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:58:16.48 ID:nbdaVzd9d.net
デブに童顔が多いのはそういうことか?

64 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:58:39.93 ID:HQ16VeRW0.net
この研究やと炭水化物0にしてるやん
糖質制限ダイエットってそういう厳格なダイエットじゃないやろ

65 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:58:42.62 ID:GsYhz+Aod.net
これくらいの細マッチョが女ウケいいんかね?
https://i.imgur.com/UVVlqBt.png

66 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:58:43.93 ID:wMPu4FM60.net
文化を問わず長年ずっと人類の主食だったものを急に食わなくなったらそら体に悪いよ

67 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:59:00.16 ID:xD20e5DP0.net
>>51
IBM26くらいのメタボ手前が一番健康で長生きするって統計どっかで出てた

68 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:59:49.43 ID:IRFttS3n0.net
糖質制限はハゲるぞ
最近若いまんこにハゲ多いのもこれやろ

69 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:00:01.83 ID:xD20e5DP0.net
日本人の米離れはやめた方がええぞ
生まれ持った体質というか腸の長さとかが遺伝で米を消化しやすいようにできてる

70 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:00:09.91 ID:rBx2brxI0.net
晩飯のご飯2膳食ってたの1膳にするとかそういうのは別に問題ないんだよ

71 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:00:31.19 ID:BbIU+u1E0.net
>>66
糖質とるようになったのは1万年前でそれまで数百万年は動物性タンパク質が主食やぞ
お前の理論で言うと糖質制限のほうが正しいことになるよね

72 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:00:35.85 ID:EIasgwex0.net
自殺怖いけどこれなら痩せられるし一石二鳥やん

73 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:00:51.47 ID:vcPA4UL00.net
>>61
これしょうもないよな
結局努力や我慢したくないだけやんな

74 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:01:05.00 ID:r1Kxn66bM.net
ワイも糖質制限始めたわ
まあお菓子やファストフード食うのやめただけでご飯やパンは普通に食っとる
これくらいがちょうどええやろ

75 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:01:08.28 ID:RRziTuAma.net
>>68
これよく聞くけど街でそんなに見ないんやが

76 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:01:48.22 ID:8gBpqbxjM.net
ワイ筋トレ民 ケトジェニック減量中。
それでも長くてひと月やで。永遠に糖質「制限」なんかしたらそりゃ身体壊すで。ただのアホや。

77 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:01:51.67 ID:t8RT5C+I0.net
>>74
それは糖質制限じゃなくてただのダイエットや

78 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:01:53.01 ID:6XyD4MhXd.net
しかも体臭イカれて バカになるよな

79 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:02:26.18 ID:hplEG+f80.net
米を小盛りにするだけでええねん
抜くな

80 :風吹けば名無し:2021/06/01(火) 12:02:26.21 ID:r1Kxn66bM.net
>>61
運動はするべきやな
ワイも車通勤を自転車通勤に変えて中山きんに君の動画見ながら筋トレ始めたで

総レス数 80
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200