2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進撃の巨人はなぜ駄作扱いされるに至ってしまったのか?

1 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:37:08.88 ID:owuz9ISD0.net
何故なんや

2 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:37:22.92 ID:tkyIXibv0.net
逃げたからや

3 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:37:26.44 ID:E2AbgyDsa.net
おもろいやん

4 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:37:31.43 ID:lI4Q5HQx0.net
100オチやろ

5 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:37:34.49 ID:mgW5OGDW0.net
お前ぐらいやろ

6 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:37:41.51 ID:E2AbgyDsa.net
十分おもろいんやで

7 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:37:51.12 ID:kZiDIhSc0.net
全部茶番でした

8 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:38:06.08 ID:E2AbgyDsa.net
>>5
全くスレも立たなくなってたやんけ

9 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:38:06.21 ID:/EkqDP5l0.net
終わり悪けりゃすべて悪し

10 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:38:17.51 ID:L9Wjh2tP0.net
レクイエムて

11 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:38:28.69 ID:E2AbgyDsa.net
普通にハガレン並には良作やったやろ

12 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:38:41.12 ID:gP7L1KQn0.net
圧倒的な巨人に人間がどう立ち向かうかが面白かったのに主人公が巨人になった時点で冷めた
人類8割死んだあたりで読むのやめたわ

13 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:38:46.58 ID:eCFZD7FYa.net
ジークとの旅からねぇ

14 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:39:02.17 ID:iY4ah9NR0.net
A級にはなれないB+級くらいにはなれたんじゃね?
ヒロアカと同じくらい

15 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:39:04.86 ID:Tiy/FIJB0.net
ヒトラーでコラ作られるとかなかなかないことだし誇りに思うよ

16 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:39:09.84 ID:E2AbgyDsa.net
ミカサがもっと可愛かったら評価されてたんや

17 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:39:43.09 ID:E2AbgyDsa.net
オチがイマイチな名作くらいたくさんあるやん

18 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:39:49.52 ID:CvoxvZ31r.net
友達生き残らせたいから人類8割殺すンゴw

19 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:39:50.41 ID:ICDwMNG8M.net
最終章で目玉の霊王をやらなかったブリーチと同格やわ
ユミルがなにに納得したかから逃げたし

20 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:39:58.21 ID:dayMBKmV0.net
内輪揉めに走ると冷める

21 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:40:57.99 ID:sUkoF/tm0.net
冷めるやつはエレンが巨人化した時点で切っとるからな

22 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:41:29.08 ID:gP7L1KQn0.net
>>19
ブリーチ舐めるなよ
藍染の動機も銀城の目的も何一つ明らかにしてないぞ

23 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:41:37.47 ID:f5ItmTCI0.net
虐殺された人類8割浮かばれなさすぎやろ

24 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:41:44.44 ID:OvvEmvkJM.net
冷めるポイントも結末のケチつけられるポイントも千差万別すぎる
もっとやりようはあったやろうけど万人が満足するやり方なんてなかったやろなあ

25 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:41:44.60 ID:N+J3aKeSd.net
終わり方はあれがベターやろ
テーマが民族問題や人種問題なんやしマーレが勝った!エルディアが勝った!ってやったら真面目に「この漫画は人種差別を助長している!!」って世界中から非難轟々やぞ
だから最後のアルミンの「話し合おうよ。対話しようよ」の終わり方でいい

26 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:42:03.44 ID:2uJjVwEy0.net
始祖ユミルが一言も喋らずに勝手に満足して成仏したから

27 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:42:08.59 ID:LysEAllF0.net
>>22
読者の想像に任せるために資料は公開しないからねしょうがないね

28 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:42:10.48 ID:aLlq/JcG0.net
王政編とかいうクソパートのせい

29 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:42:39.02 ID:GCLSJ+Uxd.net
ミカサのせい

30 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:43:36.96 ID:ZN1zOa66M.net
>>25
数少ない同胞達のためには前人未踏の大虐殺も止むなしとも受け入れられる結末に非難轟々やぞ

31 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:43:56.94 ID:KEYsg9txd.net
普通に名作やが

32 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:44:00.03 ID:fRnsvkv60.net
変な鳥がミカサにマフラー巻いたとこで見るのやめたわ

33 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:44:01.59 ID:sUkoF/tm0.net
ユミルのせいにしすぎ

34 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:44:37.51 ID:YfL/qxKR0.net
良作やけどあのラストにするには邪魔になる描写が多すぎた

35 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:44:39.89 ID:S1SwIILA0.net
母親食わせたのが実はエレンはやっちゃあかんと思った
終わり方に関して不満はない

36 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:44:43.50 ID:YbO5GeUu0.net
>>30
普通にコレはあるよね

37 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:45:12.72 ID:rsTPpG9kr.net
オチがゴミ

38 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:45:14.93 ID:N+J3aKeSd.net
>>30
それはアルミン御一行が否定してたやんけ

39 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:45:24.39 ID:JpufVfq1a.net
実は〇〇だった!を盛り込みすぎとは思うわ

40 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:46:24.25 ID:JpufVfq1a.net
ジークはもうちょい魅力的なキャラに出来たんやないか
一理あるキャラなのに全くカッコよくない

41 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:46:28.73 ID:xe/rbklmM.net
8割ってなんやねん10割でよかったやろ

42 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:46:59.69 ID:Uu+rs9NQa.net
ワイは楽しめたからオールOKやで🙆‍♂

43 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:47:08.23 ID:YbO5GeUu0.net
>>40
ジークのファザコン感は一貫しててよかったけどや

44 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:47:25.39 ID:19qL3Ffep.net
>>12
最終盤定期

45 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:47:41.91 ID:/PR7dwzZd.net
アンチが声でかくして叩いてるだけやん

46 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:47:49.98 ID:ZN1zOa66M.net
>>38
結局恩恵を甘んじて享受してる上に感謝まで述べてるやん

47 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:47:56.56 ID:ktw8fkNA0.net
わからんっていう単語が最終回だけで頻発したから

48 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:48:01.55 ID:anlcYIPPd.net
とりあえず139話(13年+9つの巨人)で終わることにこだわってしまった結果やろな

49 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:48:15.30 ID:koXp0wNqd.net
おもろいやん
逆張りか?

50 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:48:18.44 ID:S1SwIILA0.net
話し合いできないじゃん

51 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:48:43.01 ID:I26WPP/4M.net
ムカデくんは目に見える形で殺しとくべき奴やと思うんやが

52 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:48:57.73 ID:KEYsg9txd.net
>>41
妥協ラインや

53 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:03.18 ID:gWe0swV+a.net
おもろいやん派もそれなりにおるんか
非難轟々かと思っとった

54 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:13.15 ID:fHih4Yj3d.net
終わり方が最低やったからや

55 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:17.68 ID:RY/JKSTf0.net
ユミカスはあれで満足なんか

56 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:29.31 ID:S1SwIILA0.net
まあ単行本で何かしら追加描写いれるやろ…

57 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:36.14 ID:8PWV0sIWa.net
リヴァイと猿の決戦が盛り上がりすぎたから仕方ない
あれ以降はあれ以上のは描けんやろ

58 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:39.67 ID:ohlg3lr10.net
僕達のためでも虐殺は駄目だ!世界を救いに行くぞ!

人類8割殺されました

エレン、僕達のために殺戮者になってくれてありがとう


???

59 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:44.62 ID:dwGNnLKq0.net
カヤ「お母さんは何もしてない」
壁外人類「ワイらも何もしてない」
エレン「ほな踏み潰すでー」

60 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:51.51 ID:SsNsHwcP0.net
生き残った2割「エルディア人が大虐殺起こしてエルディア人が解決しましたとか名乗り出てる😨」

61 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:52.84 ID:8vq0ixGY0.net
オチだけ言われてるがハンジやマガトの死に方、リヴァイの退場のさせ方、オカピ
後半ずっと糞だったよね

62 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:49:55.37 ID:G9jiODDTa.net
母親食わせたのって信者にすげえええって言われたいの丸分かりで微妙

63 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:50:14.39 ID:AjmLc+a2a.net
結局2割が回復したら仇討ちに来るんだし全部潰して良くない?

64 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:50:15.38 ID:Pl7NTtkJd.net
いうて進撃並みに序盤から終盤まで要所要所盛り上がる漫画無いやろ

65 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:50:20.70 ID:ohlg3lr10.net
最終回だけで致命的なツッコミが5カ所くらいあるのがやべーわ
よう書けたな

66 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:50:33.40 ID:tDcfnAAR0.net
「歴代の9つの巨人たち!」でジャンプ漫画かよって思って冷めたしライナーが手紙の匂い嗅いでクンカクンカしてるところで切った

67 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:50:34.76 ID:lYAbl/4G0.net
最期は結局どうなるのかの一点だけで引っ張ってた漫画だから

68 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:50:36.00 ID:AkG+wbS2d.net
???「俺はこの作品が嫌いなんだああああああああ!駄作になってくれえええええ!」

鬼滅でも呪術でもヒロアカでも見たわこれ

69 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:50:37.03 ID:IKdUUYV6M.net
>>60
ここからどうやってアルミン達が大使になったのかほんま謎

70 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:51:04.25 ID:rT5B2ZZL0.net
ワイはこれでええと思っとるけど

71 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:51:20.66 ID:U8UCl09td.net
ウォールマリア奪還編は文句なしに神や
あの辺が面白すぎて期待値上がりすぎた

72 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:51:34.59 ID:36f9oyRBd.net
今巨人にならないことが証明ですとか言われても信用できないし本当に巨人能力失っててもチャンスだから普通エルディア人皆殺しにするよね

73 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:51:43.03 ID:gWe0swV+a.net
20世紀少年以来のオチクソ漫画やと思っとったけど納得しとるやつもそれなりにおるんか

74 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 16:51:45.84 ID:MY2rz9Fed.net
>>58
アスペで草

75 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:52:09.64 ID:VNXWRZSra.net
最終話直前の信者「ジャンやコニーが巨人に!流石俺たちのガビ山!絶望!」

バーカw

76 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:52:14.26 ID:PbpcdF2OM.net
>>64
いくらでもある

77 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:52:30.37 ID:S1SwIILA0.net
>>63
たしかにすべてを地ならししてしまいたかったって思いはあっただろうけどアルミンを壁外人類との橋渡しになってほしい(英雄になってほしい)という思いの方が強かったんやろ

78 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:52:33.85 ID:rT5B2ZZL0.net
>>71
ウォールマリア奪還とレベリオ襲撃の二大トップよな
話の面白さとして

79 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:52:48.65 ID:8XbyblCe0.net
鬼滅に感化されたんやろかって感じの最終回やった

80 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:53:03.67 ID:GJvugOUxa.net
わかんねぇ
何で駄作扱いされるかわからないし進撃が何だったのかわからない

81 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:53:07.61 ID:+5JsD9GC0.net
駄作扱いしとる奴なんてチー牛くらいやろ

82 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:53:39.97 ID:BEpWWorta.net
>>79
鬼滅読んでるって作者明言してるんか?

83 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:53:42.59 ID:JJBStLdia.net
俺はエルミカを信じてたぞ
ヒストリアはライナーとくっつくべきだよな

84 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:53:47.42 ID:+guyCUov0.net
散々自由を強調してたのに最後が愛ってのもね

85 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:53:49.73 ID:rT5B2ZZL0.net
生き残ったのがエルヴィンなら本当に世界を平らにしてたんだろうなって思っちゃうわ
あそこがターニングポイントだった

86 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:54:16.30 ID:7Ro5cz1wp.net
ハンネス殺したから

87 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:54:20.10 ID:VNXWRZSra.net
エレンはなんであの時ああしたの?→未来が見えてたからそうした

全部これ
糞漫画すぎる

88 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:54:26.77 ID:H90BA4ex0.net
鬼滅も進撃も平和の為に戦ってるのに
なんJは対立煽りしてて草

89 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 16:54:41.28 ID:MY2rz9Fed.net
>>75
あれだけ生かしといたガビをあっさり巨人にするなんてあり得んから戻る展開は普通に予想されてたが

90 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:54:58.63 ID:EGniufjXd.net
>>79
鬼滅に感化されたらアニもライナーも殺すやろ

91 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:55:08.35 ID:gWe0swV+a.net
>>88
考えてみたら5ちゃんの八割滅ぼしても平和になんてならへんよな

92 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:55:40.20 ID:rUpKOPGyM.net
>>85
それじゃあミカサが選択できないし
巨人の能力も消えないやんけ
アルミンライナーピークはすぐ死ぬし

93 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:55:46.26 ID:lYAbl/4G0.net
>>79
同じこと思ったわ
あれ作者が最初から考えてたラストやないやろ

94 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:55:47.98 ID:DRib533Ed.net
伏線の回収が雑なだけじゃなく
物語の在り方としてなんかチグハグに感じるわ
綺麗に終わらせたいなら虐殺は余計だったし
ビターな感じにしたいなら虐殺についての扱いが軽いし

95 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:55:49.73 ID:H90BA4ex0.net
ルフィ「じゃあお前が書けよ!男だろうが!」ドン!!!!!

96 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:56:32.51 ID:HqxqoBzlM.net
だって途中つまらなすぎて発行部数半減してるぐらいやからな
ゲームも爆死したしアニメ制作会社にも逃げられた

97 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:56:47.75 ID:xIzw/mDx0.net
最終話ネタバレ禁止とか煽ってたのに全然盛り上がらなかったのは草

98 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 16:56:51.77 ID:MY2rz9Fed.net
>>87
ヒストリアと接触した時からやが?
全部じゃねえだろ

99 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:08.28 ID:cvY/9MiDa.net
人類8割死んだ割りには悲壮感もなくすげーあっさり終わったよな

100 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:17.48 ID:rT5B2ZZL0.net
>>92
ミカサの選択を無視するってことになるんやない?
平らにしたら少なくとも壁内全滅の問題はクリアになるわけやし

101 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:20.53 ID:ktw8fkNA0.net
>>94
わかる
主要人物以外の命の価値観がなんだかんだでセカイ系やわ

102 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:29.98 ID:votE+fxa0.net
読んでるうちは楽しかったけど2周目はないわっていうRPGゲームの感じ
終わってもなんとかロスみたいのは全く無かった

103 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:30.24 ID:T10fE4Mtr.net
>>93
じゃあどんなラストを元々作者は考えてたんや

104 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:31.99 ID:gWe0swV+a.net
>>96
途中の売れ方が異常過ぎただけやろ
ハガレンでもあんなフィーバーしてなかったのに

105 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:48.01 ID:yaPSsPJGd.net
>>48
いさやまはじめ
138マイナス1
予定より2話オーバーやぞ

106 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:57:49.79 ID:cltnUKvx0.net
面白いし世間からの評価も悪くない
逆張りしてるのはなんJだけ

107 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:58:14.83 ID:fMfXVBh9a.net
>>98
過去に干渉出来るんやから全部やで
全部エレンの誘導ありき

108 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:58:30.15 ID:D87qJ1/Ia.net
そもそも作中でこのラスト馬鹿にしてるからな
スッキリできるわけないやん

109 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:58:42.28 ID:S2c43dieM.net
>>102
ワイもまあまあおもろかったけど終わっちまったなあっていう虚無感はなかったな

110 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:58:50.70 ID:yQJFumoD0.net
細かい多数の疑問をエレンの頭がぐちゃぐちゃになったからで全部片付けようとしたのは無理があるやろ

111 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:58:52.10 ID:S1SwIILA0.net
>>94
エレンについての内面描写が足りんかったりチグハグだった気がするわ
わからねえ連呼もちょっとね…ほんとに最後の最後まで奴隷だったんだな…

112 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:59:04.03 ID:T10fE4Mtr.net
>>107
未来のエレンが干渉しに来てただけで子供エレンは未来が見えてたわけちゃうで

113 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:59:10.11 ID:CvoxvZ31r.net
>>63
8割潰さないとミカサがエレンを殺す覚悟が出来なかったんや
ミカサにエレンが殺されることがユミルを消す唯一の手段やったんや

114 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:59:28.03 ID:ZN1zOa66M.net
>>99
オニャンコポンとかが歩いてた数少ない地ならし後の街中の描写も全然平和にしか見えんかったしな

115 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:59:33.18 ID:fMfXVBh9a.net
伏線漫画の最終話の解説パートでわからないを6回!?

116 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:59:39.08 ID:IN0lo0qVM.net
エレンはこの時何考えてたんだってとこがみんな気になってたのに
頭おかしくなってました!はどうなんや

117 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 16:59:41.81 ID:85uxXVDWd.net
結局1番有能やったキャラって誰や?

118 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:00:08.71 ID:4bjwu+0l0.net
巨人の正体にガッカリ

119 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:00:28.34 ID:RHQJyd5Ea.net
実は〇〇だった!あの時は〇〇だから〇〇した!
みたいなのが多すぎてピタゴラスイッチすぎる
そりゃあ伏線回収は楽しみだったんだけど逆にやりすぎだった気もする

120 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:00:30.11 ID:CtwBsuXW0.net
衝撃の最終回を期待してたのにめっちゃ普通に終わったからなあ

121 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:00:32.72 ID:bQDzlZbA0.net
終盤でジーク好きになったわ
エレンがキチガイすぎて

122 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:00:38.27 ID:ZN1zOa66M.net
余韻が残らんのはある意味良かったんかもな

123 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:00:43.00 ID:fMfXVBh9a.net
>>112
そのエレンの人格を作ったのも未来のエレンやん
わざわざ母親まで殺させて
ほんま糞漫画

124 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:00:47.78 ID:rT5B2ZZL0.net
>>117
トータルで見たらエルヴィンやろ
エルヴィンがいなければウォールマリア奪還は出来ずに終わった

125 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:01:00.14 ID:bDwuXRAg0.net
地ならしから作者変わったんかとおもうぐらいつまらんしご都合展開多すぎたわ

126 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:01:04.20 ID:JJBStLdia.net
ライナーがまたキモくなるとこで読むのやめたわ

127 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:01:41.02 ID:T10fE4Mtr.net
>>123
未来が見えてたからそうしたわけではないってだけで未来エレンの望むがままの歴史にしたってのは正しいで

128 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:01:48.12 ID:Usol02/I0.net
そもそも民族問題とか人種問題とか進撃の巨人に求めてない定期

129 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 17:01:50.13 ID:MY2rz9Fed.net
>>107
未来エレンが色々誘導してただけで
エレン自身は途中まで未来知ってへんやろ

130 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:01:52.53 ID:zS7bGXagp.net
元々一年前の地ならしぐらいから問題視されてたんよ
ただ信者がガビ山のフリやって強弁し続けてただけで
実際には畳みきれずセカイ系に逃げるわ進撃始祖道のなんでもありなのにユミルの奴隷として今までの漫画の道のり台無しにするわ
サンキュー虐殺言い出すわもうしっちゃかめっちゃか
最終回直前の無垢化完全にずらしたいだけで即巨人問題解消しましたとか最悪よ
最終回までの流れもダメやったけど最終回で再読する意味なくしたのは致命傷で加筆してどうこうなる話じゃない

131 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:02:02.27 ID:pirhA+UUM.net
いってらっしゃいエレンが結局なんだったのか全くわからん
ミカサの妄想でええんか

132 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:02:16.06 ID:rT5B2ZZL0.net
>>125
そこは同意しとくわ
アプローチの仕方を変えた部分やろなぁと
それ自体に文句はないが

133 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:02:28.17 ID:CvoxvZ31r.net
エレンって過去の巨人の行動を操作できるって描写があったけどこれ何でもありになっちゃうよな

134 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:03:16.95 ID:JJBStLdia.net
>>121
エレンわいらの親父がどんなやつか見せたる..
からの
父さん��

面白いけど悲しい

135 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:03:25.65 ID:ZUYTOiD5M.net
終わり方さえよければ名作になれたんだけど駄作止りだったねぇ
途中がどうであれ終わり方が良すぎるだけで評価されてる作品多いだろう

136 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:03:32.82 ID:UEd5Bf9ta.net
鎧の巨人強すぎるやんどうするんやあんなん……

普通に肉弾戦で勝てました

137 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:03:55.68 ID:SsNsHwcP0.net
>>131
1話から引っ張っり続けたのになんかようわからん形で消化されたな

138 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:03:56.87 ID:DRib533Ed.net
>>120
普通ならまだよかったけど
体裁を整えようとしてても中身はぐちゃぐちゃやし
最終回としては下のほうやったと思うわ

139 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:04:00.16 ID:fMfXVBh9a.net
エレンがユミルの奴隷になった心情が一切わからんし共感出来んわ

140 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:04:01.13 ID:HF9vn3C2a.net
コニー、ジャン巨人化諫山やべぇ!!!!

全員元通り

レクイエムは無い!!!

レクイエム

お前らがハードル上げすぎただけやねん

141 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:04:04.15 ID:+niTTXz80.net
人類虐殺してその扱いが雑やったのが作者の限界を感じられてアカンかったな
人類虐殺は冷戦期に乱造されたありきたりな展開やけどそっちのほうが出来がええ
てか進撃作者って具体的な数字を出す描写してるところ全部アカンよな
そういうところが物語の完成度の悪さを感じさせる

142 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:04:58.96 ID:KVLHJk/x0.net
将軍家とキヨミあたりの設定はガチでなんだったんだよ
いらんやろ

143 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:05:20.97 ID:zS7bGXagp.net
作中の謎説明欲しい→ユミルが望んだから
手段は→始祖進撃道でなんでもありや
ほんまにそれ以外なかったのかそうは思えんが→わかんねぇ

悪い意味で無敵理論すぎてくそやぞ

144 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 17:05:23.76 ID:MY2rz9Fed.net
>>140
あれだけ生かしといたガビが巨人化してた時点でこのまま終わる訳は無いって予想されてたぞ

145 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:05:55.58 ID:YWmh+jBD0.net
結局外出るまでが一番おもしろかったわ
調査兵団に比べると壁外のキャラクターがことごとく魅力ない

146 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:06:07.95 ID:MtMt5czra.net
漫画買わなくて正解だったわ
ゴミ漫画

147 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:06:17.33 ID:ktw8fkNA0.net
次諫山のインタビューあるんやろ?
何を話すねん

148 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:06:25.08 ID:8Yzpv4nVa.net
多少破綻してても話の8割がた面白けりゃええやろ

149 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:06:44.17 ID:SojwyXFc0.net
結局作者は何にも考えてなかった事がバレた最終回やったな
所詮マブラブとかのパクリ作品でしか無かったわ

150 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:06:54.49 ID:rC9oKkdgM.net
ユミルがミカサのことを自分と同じ奴隷だと思ってたらしいけど
ミカサってアニの時とかエレンに戦うようにキレてたりしたし全く奴隷じゃないよな
無理がある

151 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:07:09.63 ID:+tEG6q+nM.net
>>141
冷戦期のってデビルマンとかなんか?

152 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:07:11.47 ID:qCxHd9Lf0.net
最終回がゴミすぎた10年も追い続けた末路がこれなのか…?

153 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:07:26.01 ID:qBuGn29oa.net
作中でラスト否定してるし
https://i.imgur.com/yAe5rLY.jpg

154 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:07:36.91 ID:8vq0ixGY0.net
>>148
その8割に唾吐いたのが問題
読み返してもこれ未来のエレンが誘導してるんなって頭によぎる
全部茶番

155 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:00.94 ID:rC9oKkdgM.net
>>153
https://i.imgur.com/ZZhqR2S.jpg

156 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:03.87 ID:CvoxvZ31r.net
>>150
いやミカサは奴隷やろ

157 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:17.97 ID:Xi6RHLzf0.net
>>143
それな
悪い意味で辻褄がどうとでも合うようにしてしまった
伏線凄いとか言われすぎて囚われてしまった感が凄い

158 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:22.58 ID:zS7bGXagp.net
多少破綻でなくて最終回で全部台無しにしたのが問題なんやぞ
正確には地ならし以降不安視されてたことが表面化した

159 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:35.60 ID:M2D79rYpM.net
諫山は天才!進撃は漫画史上一番面白いし深い!馬鹿には理解できない!
↑こいつらどこいったのw

160 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:51.35 ID:ZN1zOa66M.net
ユミルの恋愛脳がオチの根幹を占めるってだいぶクソやのに他にクソ要素が多すぎてスルーされがちなのすごい

161 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:52.36 ID:bZRk6xdC0.net
>>153
実際戦いやめてないやん
パラディ島は戦争継続する気満々やし

162 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:08:54.78 ID:rC9oKkdgM.net
>>156
奴隷が主人に凄むな
https://i.imgur.com/Nse5w0o.jpg

163 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:09:17.11 ID:+niTTXz80.net
>>151
具体例上げるまでも無く大量にあるぞ
人類全体が滅亡の危機感共有してた時代やし
富野作品とかもそうやな

164 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:09:39.92 ID:KVLHJk/x0.net
中途半端な結末になったのは狙い通りやろ
シンエヴァと同じようにセカイ系でよくあるエンディングの先を目指すなら「一歩づつ歩み寄っていこう」的な結論に至るのは当然やから
問題は今までの伏線を適当に投げたこと

165 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:09:45.46 ID:6fB36wq50.net
馬鹿なのに答えの出ない問題に切り込んで結局何一つそれらしい道筋をつけられないまま放り投げたな

166 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:10:05.08 ID:vUbuHUAN0.net
>>153
これは要らんかったよな
これのせいでスッキリしないわ

167 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:10:12.86 ID:WoLNIFo2M.net
>>163
イデオンとかか
サンガツ

168 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:10:26.92 ID:9xGyukZA0.net
名前からわかるように、この作品は良くも悪くも読売ジャイアンツと一心同体やからな
やはり日シリ合計8連敗は大マイナスで作品の売上にも大きく影響したのがデータからもハッキリ見て取れる

169 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:10:39.52 ID:ioPduze10.net
オニャンポコン ユミルの民も黒人も世界に求められたからやで!
アルミン だよなンゴ!!

巨人化消滅!w

170 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:10:43.76 ID:SsNsHwcP0.net
>>162
なんなら1話の時点で薪めがけて放り飛ばしてたな

171 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:10:45.02 ID:rT5B2ZZL0.net
>>165
チャレンジすることは悪くないやろ

172 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:11:14.44 ID:6fB36wq50.net
>>171
勇気でなく無謀や

173 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:11:42.18 ID:WV5yGfRfd.net
はじめから批判するつもりやった奴が批判しとるだけやろ

174 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:11:55.86 ID:8vq0ixGY0.net
最後の編集のポエムとの合わせ技で糞に拍車かけてたよね

175 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:11:58.61 ID:/dvkM+0id.net
巨人のいないだけの戦争もある現実と同じ世界になりましたエンドがシンエヴァと同じ畳み方すぎて笑ったわ

176 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:12:06.32 ID:rT5B2ZZL0.net
>>172
その辺がよくわからん
何で無謀ならダメなんや?

177 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:12:18.49 ID:EdbqaBUM0.net
結局最終話前のミカサとの同居はなんやったん?
ループなん?それとも妄想?

178 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:12:44.81 ID:zS7bGXagp.net
チャレンジやないからやろ
セカイ系に逃げたんやから自由や民族問題に対して完全に投げた
凡百のセカイ系作品でしかない

179 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:12:52.95 ID:6fB36wq50.net
>>176
自分の分をわきまえずに風呂敷広げて回収失敗して駄作にしてるから

180 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:12:54.81 ID:yLD45QzQ0.net
よくある家族喧嘩

181 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:12:58.02 ID:yWQMRfZPM.net
正直全体で見るとパクリ元のマブラブの方が綺麗に終わるし達成感あるし面白い

182 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:13:00.32 ID:+niTTXz80.net
意味も無く進撃世界を現実世界の逆転した地図にしたのもアカンわ
意味があったらちよかったんやけどむしろ作者の現実への無理解が露呈してたわ
距離感や人口規模がめちゃくちゃや

183 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:13:02.40 ID:kOBTHMA/0.net
着地点決めずに始めるとそうなる
売れた引き伸ばし漫画はみんなそうだから気にしなくて良いだろ

184 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:13:13.62 ID:SojwyXFc0.net
ラジオかなんかで作者の声聞いて馬鹿そうな感じがしてアカンと思ったが
間違ってなかったようやな、漫画買わんで良かったわ

185 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:13:50.82 ID:BwhAnXhX0.net
人気に乗って売れ線のトップを走るにはガキ受けを狙うのが必要だけど
風呂敷の畳み方のきれいさはガキ受けのノリだけでは評価に値しないってバランスがムズいわな

186 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:13:57.25 ID:WMFSZL7TM.net
最終回直前
https://i.imgur.com/CNXQgl8.jpg

最終回
https://i.imgur.com/2RWRPXG.jpg

187 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:14:20.53 ID:4dfP/vg60.net
ズラし続けてると全体に矛盾が生じるよな・・・
尾田くんもそうなるよ・・・

188 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:14:20.92 ID:x+xqhJS10.net
>>181
まあ引き伸ばし連載漫画と名作と呼ばれてるエロゲで前者のクオリティのが高いことは珍しいからしゃーない

189 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:15:38.68 ID:k9grS0+Ud.net
>>177
ループではなくミカサの選択次第でそうなり得た未来やろ
始祖はミカサの選択の全ての先が分かって、エレンはミカサが巨人を消滅させる未来の為に動くだけのほぼ奴隷

190 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:16:18.85 ID:rT5B2ZZL0.net
>>179
漫画家やアニメーターが分を弁える必要があるんか?

191 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:16:38.22 ID:/00Oy20ya.net
結果は変えられないからあとはエレンが勝手にそこに至るまでのストーリー作ってるだけだよな

192 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:16:38.78 ID:ZNnNygX9M.net
東洋人の設定いる?

193 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:16:46.94 ID:6fB36wq50.net
>>190
別に必要はないやろ
評価求めないんなら

194 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:16:54.38 ID:zS7bGXagp.net
テーマに対して真剣やったらそういう意見なんやねで受け入れるけど
テーマ投げたからな自由と民族問題切り込んだから海外人気出て
海外で最終回見るや否やヒトラーコラや鳥コラで遊び始めて怒りすら通り越した状況やったし
完全に冷笑レベルの動きやった

195 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:17:45.99 ID:/47Uv5y3d.net
進撃の面白さって期待による部分がでかかったんやろうな
ここからどう伏線を回収するのか
どんな意外性のある結末を持ってきてくれるのか
作中の問題に大してどういう答えを出すのか
諌山なら最終回までに上手くやれそうっていう期待があって
それが作品の評価の担保になっていたように思えるわ

196 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:17:47.32 ID:W8N9mYrba.net
海外で人気あるはずがコミックの売上げ鬼滅に負けた
redditで声がでかいだけだったな
騙されたわ

197 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:17:51.12 ID:FTA5TseB0.net
最終話の後の編集部のクソメッセージで余韻台無しやったわ
何やあれ

198 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:18:09.63 ID:rT5B2ZZL0.net
>>193
であればその評価の仕方おかしくね?
結末が糞!気に入らん!って言うなら分かるんやが

199 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:18:43.36 ID:56AXPdTld.net
実は人間同士の争いでした!
これやっちゃうと結局ラストもう綺麗な大団円にできないんだよね
人間から争いは無くせないんだから

200 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:19:07.02 ID:taljHCNua.net
>>197
諫山に完結急かして結局消化不良で終わったから打ち切り漫画によくある台詞付けといたとの事

201 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:19:09.42 ID:6fB36wq50.net
>>198
?何がおかしいん?

202 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:19:34.61 ID:Q3zWBFn2M.net
ファンが大げさに騒いだせい

203 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:20:20.45 ID:8I747E1Ga.net
ワイは島の外が普通に飛行機とか飛んでるところで冷めたで

204 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:20:22.69 ID:bQDzlZbA0.net
>>195
巨人の正体とかパラディ島周りの設定が判明していく時はほんまワクワクしたわ
マーレ編以降でワクワクしたのは進撃の能力判明するとこだけやったわ

205 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:20:24.13 ID:ODpaP0KJ0.net
オチがね…

206 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:20:42.38 ID:cTaUVoTaa.net
>>202
期待に答えられなかった作者が悪いよね

207 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:20:55.64 ID:rT5B2ZZL0.net
>>201
結末が糞!気に入らん!
って言うのは分かるが、その理由が分を弁えずに難しい問題に突っ込むからや!
はおかしいって言ってるんや
理解できる?

208 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 17:21:09.78 ID:MY2rz9Fed.net
同じようなスレ朝にも立ってるやん
なんだかんだ人気やんか

209 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:21:09.77 ID:8I747E1Ga.net
飛行船使えてパラディ島が世界的に無かったことにされとるなら滅ぼしておしまいや無かったんか?

210 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:21:25.66 ID:/47Uv5y3d.net
>>202
明らかにハードル上げまくってたよな
他作品にも喧嘩売りまくってたし
あいつらどんな心境なんやろ

211 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:21:33.32 ID:6fB36wq50.net
>>207
おかしくないやん
広げた挙げ句回収せず投げた作品なんて常に批判されとるわ

212 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:21:43.03 ID:XcAN/UO6a.net
伏線やらフラッシュバックやら海外サスペンスドラマの手法多用して逆にちっぽけに見えたわ
まあこうやって読者裏切ろうって考えたら誰でも作れるレベル

213 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:21:53.47 ID:UwjSIxcAM.net
結局ブリーチと同格ってところかな
いやそれでも凄いことなんやけどさ

214 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:22:08.55 ID:zS7bGXagp.net
考察重視の謎で引っ張る作風はまずこうなるんよ
まず間違いなく扱いきれなくなってセカイ系に矮小化させるか完全に投げるかどっちかになる
伏線構成すげー言われてたけど構成力ないのが最終回でこれ以上なく証明された

215 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:22:10.04 ID:IrQ1HMU4a.net
>>72
パラディ島まるごと残ってるエルディア人の方が強いっしょ

216 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:22:47.59 ID:DKY50LRta.net
鬼滅のラストよりマシ
これ以外で擁護できないの草

217 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:23:01.71 ID:Usol02/I0.net
すまん、なんで進撃の巨人は進撃の巨人なの?
進撃要素なくね?

218 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:23:02.60 ID:Xi6RHLzf0.net
今読み返しても、道でエレンが始祖ユミルに「お前は奴隷じゃなく自由だ」みたいなこと言ってユミルが泣いて、
素直に読んだらユミルが待ってたのはエレンのその言葉って流れなのに、実はミカサがエレンを殺すのを見るのが望みでしたって意味分からんわ
しかも王を愛してたとかさ
読者の裏かけばいいってもんじゃないぞ

219 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:23:02.69 ID:ODpaP0KJ0.net
過去未来見えます
過去干渉出来ます
メンヘラユミルの言う通りにしなきゃいけないから全部仕方なかったんです
ユミルはミカサ気に入って納得しました
虐殺はよく分かんねえけどやりたかったです



220 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:23:08.35 ID:vgF7CkyW0.net
王政編

221 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:23:21.88 ID:vn+VpdQEa.net
>>213
そんなゴミと一緒にするな

222 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:23:25.24 ID:rT5B2ZZL0.net
>>211
クリエイターが分を弁える必要はないと自分でも言ったやん
ぼくのかんがえた結末が最強なんだぁ!っていうならまぁそれはしゃーないと思うが

おまえ言ってることが矛盾してるんだぞ?

223 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:24:16.70 ID:DVky4+nYa.net
>>217
アゴの巨人も言うほどアゴでもないし……

224 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 17:24:17.89 ID:MY2rz9Fed.net
>>217
目的に向かって進撃するから

225 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:24:17.97 ID:PoMF6xiea.net
ページが足りなかったから加筆でどうにかしようとしてるけどページに収められなかった時点で漫画家失格だな
最近この保険多いけど好きじゃないわ

226 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:24:37.97 ID:6fB36wq50.net
>>222
駄作だと思われてもいいなら必要ないって話やで?

227 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:25:12.17 ID:cltnUKvx0.net
最終話に異論が出るのはわかるけど
じゃあそれまでの話は満場一致で完璧ってことでいいのかい

228 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:25:25.10 ID:r25hb0ml0.net
ただのモンスターパニックもんじゃ数巻で飽きるし大して掘り下げられんだろうから人間というか知性のあるもんと戦いになるのは必然やったと思う

229 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:25:28.18 ID:Usol02/I0.net
>>196
「海外で人気」って言ってるのは所詮海外の特定のコミュニティで人気ってだけ
なんJで人気とそう価値は変わらない

230 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:25:31.68 ID:WKca9Bho0.net
国家間の戦争とかまで風呂敷広げるとろくな事にならんわマジで

231 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:25:34.68 ID:qGlyNBLP0.net
虐殺被害にあった少年が「エルディア人駆逐してやる!!」で終われば神漫画やった

232 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:25:51.10 ID:os3zQ4Kha.net
redditやTwitterの外人、ゲースロみたいにならないでくれからのゲースロになってしまった!!の流れ面白かったから別に良いだろ

233 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:25:55.43 ID:p8MUcs1fd.net
>>169
ワイらは求めてないからまあ消してええか…

234 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:26:14.56 ID:x+xqhJS10.net
>>227
最終話への期待で見逃してただけで地ならしからずっと糞定期

235 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:26:23.85 ID:ODpaP0KJ0.net
マーレ編までは神やったなあ
島戻ってからは基本糞や
キャラのお人形感酷い

236 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:26:37.21 ID:DBPGXhxRa.net
あんだけ態度デカかった信者も消えたな

237 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:26:41.45 ID:zS7bGXagp.net
本スレで最終話海外ネタバレで不穏な空気になるや鬼滅叩きに走ったのは最悪やったな
鬼滅よりマシ連呼でほんま悲しい通り越して無になったわ
最終回あんなことなる漫画スレ生まれて初めてやった

238 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:27:28.34 ID:qGlyNBLP0.net
マーレ編のよかったところ全部台無しにする最終回やったわ

239 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:27:40.74 ID:Im9Njp5h0.net
1期だけ見てれば最高におもろいからええねん

240 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:27:50.85 ID:QLyk2L3H0.net
ぶっちゃけ最終回どうしようがそれまでの過程の描き方に十分問題あるから
最終回だけをどう変更したところで無理だろ
マーレ編からやり直すくらいしないと

241 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:28:00.66 ID:zS7bGXagp.net
はっきりいうてセカイ系で終わるならマーレ編いらんのよそこも問題でさ

242 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:28:01.10 ID:XAyR5RC8M.net
ゴリ押しステマ糞漫画の末路

243 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:28:16.04 ID:7NE7U5b00.net
結局少年誌だからしゃーないやろな

244 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 17:28:31.79 ID:MY2rz9Fed.net
>>242
進撃読んだ事無さそう

245 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:28:45.14 ID:EOzHt4mNa.net
オタクが持ち上げる漫画って必ず最後評価落とすよな
ハンタとか進撃とか

246 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:29:05.75 ID:YQDP5FdS0.net
最終話まとめきれなくないとは感じていたけど何とかしてくれると思ってた

247 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:29:13.20 ID:DV710JZu0.net
MAPPAかわいそすぎない?

248 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:29:16.88 ID:/cyzUWtj0.net
ゼロレクイエムにしてもガバガバ過ぎやろと思ったけどコードギアスも結構ガバガバやったわ

249 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:29:24.49 ID:szCnsznta.net
泣いた赤鬼をめんどくさくしただけやん

250 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:29:26.56 ID:t/jSm1fN0.net
まあ地ならし発動までは歴代トップクラスの漫画やし
十分楽しませてもらった

251 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:29:48.68 ID:NXef2O1lM.net
>>248
ギアスは他の部分もかなりガバガバなので…

252 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:30:08.08 ID:9GvBW/v+0.net
継承前の人の過去見れるのはええけど過去干渉はわけわからんわ

253 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:30:30.61 ID:pBGRoRhV0.net
でも進撃ファンによると10年20年先まで語り継がれる漫画なんやろ?
来年もまだまだ語られてるんちゃうか

254 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:30:48.48 ID:x+xqhJS10.net
>>247
金にならんのわかってて手抜いてるからええやろ

255 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:30:52.44 ID:Usol02/I0.net
>>248
ギアスはガバガバなストーリーを誤魔化せるくらいの勢いと魅力があるからね

256 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:30:56.91 ID:/47Uv5y3d.net
>>253
悪い意味なら語られてそう

257 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:31:19.27 ID:iE25ZNAB0.net
アンチが頑張ってるだけだろ

258 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:31:22.64 ID:AqV9VD0Ja.net
>>247
見てた?めっちゃ手抜きやったし大丈夫や

259 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:31:29.50 ID:DP5DMCqqa.net
>>247
また公式ツイッターに海外からの地鳴らしがくるな

260 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:31:29.66 ID:Usol02/I0.net
>>253
すでに叩きスレしか伸びないけど大丈夫やろか

261 :なんJ原神スレ”管理”人:2021/04/30(金) 17:31:34.76 ID:MY2rz9Fed.net
むしろラストが糞だからって全部ひっくるめて駄作認定する奴ってどんだけ作品に愛着無いんや

262 :風吹けば名無し:2021/04/30(金) 17:31:38.24 ID:mAvWYi32d.net
クレイモアパクったのが悪手だった

総レス数 262
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200