2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画詳しい奴こい、アメリカンニューシネマって知ってる?

1 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:42:13.53 ID:7CwBgJvX0.net
ワイはアメリカンニューシネマ大好きなんやが語ろうや

明日に向かって撃てとかイージーライダーとかタクシードライバーとかや

2 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:42:47.54 ID:7CwBgJvX0.net
真夜中のカーボーイ
ハロルドとモードも神やな

3 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:43:15.91 ID:7CwBgJvX0.net
バニシングポイント
ソルジャーブルーなんかも最高や

4 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:43:46.35 ID:7CwBgJvX0.net
カッコーの巣の上で
時計仕掛けのオレンジ

あたりなら流石に知っとるやろ????

5 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:43:59.50 ID:7CwBgJvX0.net
誰かおらんのか?

6 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:44:26.70 ID:WCHcsjzGa.net
ファイブイージーピーシズとかか?

7 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:44:44.40 ID:7CwBgJvX0.net
>>6
せや!!
ニコルソンはよく出てる
チャイナタウンもそうやし

8 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:45:21.20 ID:7CwBgJvX0.net
狼たちの午後
グラインドインブルー
泳ぐ人
ひとりぼっちの青春

9 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:45:23.16 ID:WCHcsjzGa.net
全体的に負けエンドとか悲しい終わり方のが多い印象

10 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:45:31.71 ID:KQBdTdzV0.net
ニューシネマよりネオレアリズモのが好き

11 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:45:53.08 ID:7CwBgJvX0.net
卒業
俺たちに明日はない
断絶

12 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:46:23.47 ID:7CwBgJvX0.net
>>9
今の日本の若者にぴったしやぞ
希望がない空気感…

13 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:47:02.21 ID:7CwBgJvX0.net
>>10
ええな
ワイはヌーヴェルヴァーグとかも好きや
日本ならATG映画とかも良い

14 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:47:31.80 ID:KQBdTdzV0.net
>>13
ATGの何が好き?

15 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:47:48.37 ID:7CwBgJvX0.net
スケアクロウ
ディアハンター
ロンググッドバイ
ペーパー・ムーン

16 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:48:19.63 ID:7CwBgJvX0.net
>>14
津軽じょんがら節とサードが大好き
正午なりや人魚伝説もいいな

17 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:48:21.70 ID:bIQG112bp.net
ええよな

18 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:49:02.50 ID:OYPiGweR0.net
大友克洋とか好きそう

19 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:49:09.75 ID:7CwBgJvX0.net
>>17
やろ!?

最近のつまらんポリコレ映画とは全然違って面白いで

20 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:49:14.96 ID:WCHcsjzGa.net
狼たちの午後は最近見たわ
登場人物全員汗ダラダラでほんとに暑そうだった

21 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:49:58.12 ID:7CwBgJvX0.net
ちなニューシネマ好きな人はATG映画も観て欲しい
まんま和製ニューシネマって感じやぞ

鉄砲玉の美学とか津軽じょんがら節とかな

22 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:50:19.83 ID:7CwBgJvX0.net
ATGじゃないけど野獣死すべしなんかも日本製のニューシネマ映画って感じやな

23 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:50:27.97 ID:bIQG112bp.net
>>19
ほんとあの時代のはすきや

24 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:50:38.87 ID:PswzQ6uhp.net
明日に向かって撃てってニューシネマ?

25 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:50:54.46 ID:7CwBgJvX0.net
>>20
あれは実際に起きた事件なのよな
若い頃のスピルバーグが撮った続、激突!もニューシネマや

26 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:51:10.10 ID:j5vDrXA40.net
フレンチ・コネクションの終わり方めちゃ好き

27 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:51:33.36 ID:f91FZ88O0.net
深夜にイージーライダーやってたの見たことあるけど門外漢には「???」な映画やった

28 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:51:42.77 ID:SAAEosd60.net
モンテヘルマン死んだよな

29 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:51:42.83 ID:7CwBgJvX0.net
>>23
いうて君もまだまだ観てないのあるやろ?
ひとりぼっちの青春とかグラインドインブルーとかニューシネマの隠れた名作やで

>>24
そうそうあんな感じの映画!

30 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:52:21.82 ID:bIQG112bp.net
あの時代を牽引してたジェームズディーンとかマーロンブランド・デニスホッパーとか
たまらんなあ

31 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:52:36.67 ID:7CwBgJvX0.net
>>27
バイクに乗った男たちが自由に生きようとしたけど世間は許してくれなかった
簡単に説明するとこんな感じや

まあアメリカ南部が舞台で主人公たちが北部人だからってのもあるんやけどな

32 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:53:05.90 ID:bIQG112bp.net
>>29
さんくす
観てみるわ

33 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:53:06.62 ID:7CwBgJvX0.net
凄い!
なんJ舐めてたわ

映画詳しい人なんていないと思ってたのにまさか知ってるとはなあ
聞いてみるものやな

34 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:53:38.48 ID:kpzfM1RUd.net
ワイは卒業やな

35 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:53:57.90 ID:7CwBgJvX0.net
映画詳しいニキたちもソルジャーブルー観てない人は多いんじゃない?

これニューシネマ映画なのにwikipediaにも載ってないんやが一番面白いと思うで
ニューシネマ映画ナンバーワンや断トツやで!

36 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:54:36.36 ID:7CwBgJvX0.net
>>34
逃げ切ったあと2人から興奮が冷めて笑顔消えるとこやばいよな
これからどうするんだろう・・・みたいに考えてしまった

37 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:54:59.52 ID:6RWOcTUf0.net
こないだロバート・レッドフォードの引退作観たわ

38 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:55:08.05 ID:nBbPjsLg0.net
古いことに価値があると思ってそう

39 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:55:09.72 ID:7CwBgJvX0.net
ワイも9000本以上映画観てるかなりのシネフィルなんやが
結局ATGとニューシネマに落ち着いてしまった

それ以外の映画はたまに観るくらいや

40 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:55:42.69 ID:7CwBgJvX0.net
>>38
って思われたくないから最新映画も映画館で一応は観るよ
映画館で観るのは月4本くらいのペースに落ちたけどな

41 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:55:59.52 ID:gojWUsO90.net
ファイブイージーピーセスのラストはどう思うよイッチ🤔

42 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:56:15.90 ID:7CwBgJvX0.net
ロバート・レッドフォードの夕陽に向かって走れ!も大傑作なんだよなあ

43 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:56:28.52 ID:WCHcsjzGa.net
ディアハンターのベトコンとのギャンブルシーンほんと怖い

44 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:56:51.92 ID:7CwBgJvX0.net
>>41
あまり好きじゃないなあ
主人公がいまいち魅力がない
他のニューシネマやとクズなりに魅力があるんやがファイブイージーピーセスはちょっとなって感じ

45 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:57:26.39 ID:7CwBgJvX0.net
>>43
デニーロの演技ヤバすぎンゴねえ
タクシードライバーもそうなんやけどな

46 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:58:03.78 ID:2Ys72c2z0.net
トゥルーロマンスとかいうニューシネマもどきがすき

47 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:58:20.31 ID:Slicc5sw0.net
>>39
すごヨ
映画も音楽も本も1万は論陣張れるレベルのマニア

48 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:58:36.01 ID:7CwBgJvX0.net
ニューシネマの何が面白いかってスピルバーグやコッポラも参加してるってことだよな

あとは役者だったら大スターになるデニーロやパチーノの若い頃ってのも面白いし

49 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:59:12.88 ID:7CwBgJvX0.net
>>47
20代でヒキニートしてた頃にかなり観てたわ

ネトゲ廃人がゲームする時間を全部映画にあてたような生活やった

50 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:59:26.68 ID:gojWUsO90.net
>>44
ワイは好きなんやけどな😔
ラストは逃避行かそれとも覚悟なんか未だに頭の中でグルグルするんや🤔

51 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:59:27.61 ID:bIQG112bp.net
>>46
デニスホッパー出てたよな

52 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 14:59:51.59 ID:nFToSh1N0.net
>>16
日活ロマンポルノとかもいけそうやね

53 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:00:07.07 ID:7CwBgJvX0.net
>>46
もどきって言うか内容が好きなんやろ?
テルマ&ルイーズもニューシネマっぽいけど両方とも90年代やから定義から外れるのよな

54 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:00:08.71 ID:WCHcsjzGa.net
wiki見たらワイルドバンチもそうなんやね
明日に向かってもそうだけどこの先傑作ウェスタンはもう生まれないんやろか
たまーにトゥルーグリッドみたいなのも出てきてるけど

55 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:00:21.14 ID:OnvHZn0G0.net
ダスティン・ホフマンええな

56 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:00:39.24 ID:7CwBgJvX0.net
>>50
そうやって解釈が分かれるところも楽しいのよなニューシネマは…

57 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:00:50.52 ID:KQBdTdzV0.net
>>39
9000てどう数えたの?

58 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:01:02.67 ID:ybDoWEYc0.net
ランボーもそう?

59 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:01:12.17 ID:7CwBgJvX0.net
>>55
DVDすらないような気がするんやがホフマンのストレートタイムって映画良いで
まあこれはニューシネマではないんやが

60 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:01:19.24 ID:gojWUsO90.net
アメリカンニューシネマのWikipediaのページガバガバで嫌い😡

61 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:01:24.41 ID:U+MSrz+r0.net
くくりがわからん

62 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:01:46.37 ID:nFToSh1N0.net
アルトマンのナッシュビルとかもニューシネマっぽい

63 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:02:16.67 ID:KQBdTdzV0.net
>>62
ラストだけやん

64 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:02:32.76 ID:7CwBgJvX0.net
>>57
割と規則正しく生活してたから数えれた
もちろん約がつくから超正確な数ではないんやが
もう500本は観たなあってくらいの時に数えだした

>>58
あまりニューシネマ認定されてないんやけど1作品目は近いね
元々ランボーは1で最後に大佐から射殺されるエンドやったらしい
その終わりやったらもっとニューシネマ連呼されてたとは思うわ

65 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:04.65 ID:gKaSsx8sd.net
ケビンスペイシーが潜在ホモに殺される映画?

66 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:10.26 ID:7CwBgJvX0.net
>>60
これほんと問題よな

あと代表作にソルジャーブルーやグラインドインブルー、泳ぐ人といった傑作が載ってないのも最悪
ワイが編集したい無料で
どうやるんやろ

67 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:21.97 ID:gojWUsO90.net
>>62
ナッシュビルはアルトマンの映画であってニューシネマではないやろ😠

68 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:23.24 ID:WCHcsjzGa.net
>>60
女王陛下の007もラインナップされとるわ

69 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:25.81 ID:ybDoWEYc0.net
スキャナーダークリーは入ってもええか?
撮られたのは最近やが時代はドンピシャやし大体実話や

70 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:29.31 ID:2Ys72c2z0.net
>>53
いずれ元ネタの地獄の逃避行が見たいンゴ
テルマ&ルイーズも締めが完全にニューシネマで草生えた

71 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:48.80 ID:KQBdTdzV0.net
>>64
その9000の中のベスト3おしえてや

72 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:03:54.93 ID:7CwBgJvX0.net
>>65
彼が映画出だしたのって80年からやぞ
もうニューシネマ終わってる

73 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:04:21.85 ID:7CwBgJvX0.net
>>68
正直違うよなあって思うんやけどラストは確かに悲しいから時代の影響は受けてそうね

74 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:04:38.99 ID:nFToSh1N0.net
>>63
まぁなw

75 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:05:16.10 ID:JxFTGV3Qa.net
ニューシネマのテーマってよく言われるベトナム戦争への反対というより50年代以前の価値観への反抗って感じやろ

76 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:05:23.14 ID:gojWUsO90.net
>>69
スキャナーダークリーってウェイキングライフの焼き直し感のが強いわね🤔

77 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:05:35.85 ID:7CwBgJvX0.net
>>70
実際90年代のニューシネマって言われてるで

>>71
サード
マルホランドドライブ
ドッグヴィル

78 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:06:04.94 ID:7CwBgJvX0.net
あとジョニーは戦場へ行ったもワイはニューシネマやと思ってるで

79 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:06:24.98 ID:bIQG112bp.net
ええ作品多いよな

80 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:06:27.64 ID:KQBdTdzV0.net
>>77
サードってなんやねん
みてみるわ

81 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:06:43.29 ID:gojWUsO90.net
でもマリックの映画見てるとあの監督はブレないと言うかニューシネマとは言わんわね🤔

82 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:06:59.69 ID:7CwBgJvX0.net
ニューシネマ映画Best5考えた

ソルジャーブルー
ハロルドとモード
真夜中のカーボーイ
明日に向かって撃て!
チャイナタウン


異論は認める!イージーライダーも入れるか迷ったで

83 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:07:08.00 ID:N1KJ7m5/M.net
あんま好きやないけどスケアクロウと真夜中のカーボーイはええな

84 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:07:15.15 ID:7CwBgJvX0.net
>>80
ATG映画の大傑作や
プライムに置いてあるで

85 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:07:36.62 ID:SAAEosd60.net
ハロルドとモードもニューシネマやったか あれはおもろいな

86 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:08:03.78 ID:7CwBgJvX0.net
>>83
君はロードムービーが好きなんかな?
ペーパームーンもお勧めやで〜

87 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:08:22.72 ID:gojWUsO90.net
>>82
チャイナタウンってニューシネマとは違うくない?🤔
あの暗いテイストはあくまでもポランスキーから来とるんやないか

88 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:08:43.10 ID:ybDoWEYc0.net
>>76
1977年の小説が元ネタやしそんなん気にせんでええと思うわ
ディックの作家人生で唯一現実に真面に向き合えた瞬間や

89 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:09:07.02 ID:7CwBgJvX0.net
ラストショー
哀しみの街角
ひとりぼっちの青春
キャッチ22
サンダーボルト
マッシュ
明日に処刑を・・・

90 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:10:02.47 ID:7CwBgJvX0.net
>>87
そうかな結構ニューシネマしとると思うで
特にあのラスト
wikipediaにも載ってるしな(ガバガバwikiやが

91 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:10:06.88 ID:oMyxiXRI0.net
すまん
ダーティハリーは?

92 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:10:26.47 ID:gojWUsO90.net
>>88
ディックってブレードランナーくらいしか知らんのやが
あの映画の原作ってそんな重要な小説やったんか🤔

93 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:10:31.60 ID:7CwBgJvX0.net
>>85
あれ面白いよな〜
カルト扱いされるのも納得や

94 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:10:42.92 ID:7CwBgJvX0.net
>>91
せやで!

95 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:11:29.56 ID:WCHcsjzGa.net
サンダーボルトもそうなんか
ジェフブリッジズが若くてびっくりしたわ
イーストウッドはあの時点でおじさんで今何歳やねんって思ったし

96 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:11:43.01 ID:UadHKr5a0.net
チャイナタウンはワイのオールタイムに入ってるな
ニューシネマというよりフィルムノワールが好きなんやけどな

97 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:12:01.64 ID:f6TscazPM.net
フィルムノワールはどうや?

98 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:12:22.57 ID:gojWUsO90.net
>>90
欧州映画に影響を受けたのがニューシネマならやっぱりニューシネマなんかな🤔
見直す必要があるわね😡

99 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:12:26.08 ID:2Ys72c2z0.net
ワイルドバンチとか砂漠の流れ者はちゃうんかな
砂漠の流れ者だいすきや

100 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:12:50.64 ID:7CwBgJvX0.net
>>95
イーストウッドもう90超えててまだ主演や監督やってるから化け物よな
1930年生まれやでこの人
年齢計算しやすいわ

101 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:13:11.35 ID:sTD0bnSl0.net
最後主人公が撃たれまくって死んだらアメリカン・ニューシネマやろ

102 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:13:27.81 ID:7CwBgJvX0.net
>>99
ワイルドバンチは典型的なニューシネマウエスタンやね
砂漠の流れ者はどうやろ・・・

103 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:13:34.95 ID:Slicc5sw0.net
チャイナタウンはワオも好き
映画好きそうな若い子にはオススメしとる

104 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:13:49.91 ID:ivTCC8u9p.net
どういうジャンルなのかはわからんけど明日に向かって撃て!は死ぬほど好きな映画や

105 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:13:52.47 ID:7CwBgJvX0.net
>>101
ところがそうじゃないのもあるんや
明日に向かって撃て、狼たちの午後、俺たちに明日はないはそんな感じやけどな

106 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:14:26.00 ID:7CwBgJvX0.net
>>103
マジか?
若い子の入り口に良さそうなやったらタクシードライバーじゃない?
次点で明日に向かって撃てとイージーライダーかな

107 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:14:54.43 ID:7CwBgJvX0.net
ワイ結構ニューシネマ映画を人にお勧めするときは気を使うで

最初に観たニューシネマがゴミやったら次のも観たいと思わないやろ?

108 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:15:27.66 ID:Slicc5sw0.net
>>106
その3本は難解やろ
チャイナタウンは役者がキャラ立ちしとるから食いつきやすい

109 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:15:29.31 ID:7CwBgJvX0.net
流石のなんJ民もATG映画を詳しく語れる人はちょっといないだろうな…
日本の若者でATG観てる人なんて多分100人おらんやろ

110 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:15:52.70 ID:7CwBgJvX0.net
>>108
難解かな
明日に向かって撃て!はかなりシンプルに思う

111 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:16:19.05 ID:gojWUsO90.net
既存の価値観に対する反発や風刺がニューシネマの定義としても
メルブルックスはニューシネマとは言わなそう🤔

112 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:16:37.94 ID:7CwBgJvX0.net
さらば冬のかもめ
ミーン・ストリート
セルピコ
ラストタンゴ・イン・パリ
カンバセーション…盗聴…

このあたりもまだ名前が出てないな

113 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:16:41.96 ID:UadHKr5a0.net
>>106
多分ただのサイコ映画として観ると思うで
実際タクシードライバーにかなり影響受けたジョーカーもそんな感じの受け取り方されてたし

114 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:16:54.69 ID:Slicc5sw0.net
>>110
明日に〜はワオがちょっと退屈に感じて面白さを理解できなかった、という意味や

115 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:16:59.17 ID:8zL5j7fk0.net
遅れて来たニューシネマ野郎ショーン・ペンが監督した、インディアン・ランナーとプレッジが最高

116 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:17:25.63 ID:7CwBgJvX0.net
>>111
メルブルックスは明らかに違うなあ

117 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:18:26.89 ID:SAAEosd60.net
>>109
人魚伝説と曽根崎心中好きやで

118 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:18:39.31 ID:7CwBgJvX0.net
>>114
うーんワイは結構あの時代の服装とか銃器類にロマン感じるタイプやから楽しかったのかも

>>113
結局タクドラもジョーカーも無敵の人の話よな

119 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:18:52.60 ID:gojWUsO90.net
>>115
プレッジは遅れたニューシネマがピッタリの映画やったな🤔

120 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:19:07.28 ID:7CwBgJvX0.net
>>117
おおどっちもええな!!
曽根崎に出てた宇崎竜童のタトゥーありも最高やった

121 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:19:22.01 ID:LO3Xj3R7M.net
アメリカン・ニューシネマって言うやつ嫌い
ニューハリウッドや

122 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:19:43.22 ID:7CwBgJvX0.net
>>121
まあ日本での呼び方だからなこれは

123 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:20:16.05 ID:gojWUsO90.net
>>121
一般的になりすぎてこっちのが伝わりやすいから🤪

124 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:20:35.64 ID:ybDoWEYc0.net
>>92
ディックを考える上では大事やと思うわ
彼はジャンキーなんやが薬物耐性があって1人比較的マトモなまま生き残ってしまったんや
彼の作品をSFとしての卓越した技巧が光る前期と彼が個人的な神秘体験によって到達した宗教観の解説書の様相を呈す後期に分けるとしてその中間にあってどちらにも属さないのがこの暗闇のスキャナーや
世間からゴミ扱いされ最後(と言っても薬によってあまりにも加速した)には死んだり壊れた仲間との友情の中にたしかに存在した輝きと全てが剥奪された人間に残るかもしれない何かの話や
ずっとディックはまともな小説を書きたいと言ってたんやがその水準に達したのはこれだけやと思うわ

125 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:21:33.65 ID:nGt+6A2NH.net
既存の価値観に対する反発としたらその既存の典型はなんや
風と共に去りぬとかか

126 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:22:08.20 ID:4YRvyoc8p.net
明日に向かって撃てだけは好き

127 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:22:14.56 ID:7CwBgJvX0.net
ってか今のコロナ渦で再び流行らないかな
アメリカンニューシネマでも

今の日本映画もやってほしいわ
退廃的で破滅的な映画を

128 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 15:22:19.60 ID:UadHKr5a0.net
ディア・ハンターでのクリストファー・ウォーケンの芝居は何度見ても震えるわ
デニーロももちろん素晴らしいんやが

総レス数 128
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200