2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DeNAの選手「練習がつまらない」コーチ「なら飽きずに楽しみながらできる練習を考える」

1 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:29:22.36 ID:SLWxbciGd.net
DeNAの小池正晃外野守備走塁コーチ(40)が珍トレーニングを続々導入している。
「キャンプは、つまらない練習が外野手は多いので…。」と、選手が飽きずに楽しみながらこなせる練習を発案し続けている。
https://hochi.news/amp/articles/20210209-OHT1T50173.html

2 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:29:50.93 ID:YPS0L8/2d.net
うおおおおおおおおおお

3 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:30:22.94 ID:zjwIQoLVa.net
幼稚園かよ

4 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:30:32.56 ID:RjkNuPxyd.net
ファン「試合がつまらない」

5 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:32:04.30 ID:2G4NyGKc0.net
オリックスの選手「客の前でノックなんて恥ずかしい」

6 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:32:08.62 ID:SLWxbciGd.net
練習って地味でつまらない基礎トレーニングをやるものでは?🤔

7 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:32:42.76 ID:wCYy7xep0.net
すげえ流石毎年Cクラス球団だけあるな
コーチからしてこんなプロ意識なのか
選手に至っては推して知るべしやね

8 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:32:43.85 ID:/Hxlx2tFd.net
ほならね

9 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:33:05.78 ID:01QpE2gp0.net
ひまわり学級

10 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:33:53.47 ID:BItVPiBxa.net
プロの練習って楽しいとか言ってるレベルなのか?
糸井の合同自主トレすら食事にも楽しさとか無いレベルだったけど

11 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:34:02.55 ID:LwN8jDll0.net
そろそろサッカー始めそう

12 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:34:05.48 ID:qa12atXo0.net
マンガならよくある

13 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:34:19.24 ID:MUcBZ4gK0.net
金本知憲最下位監督も思いつきで音楽かけてリレーやってたよね

14 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:34:22.49 ID:byf4grPw0.net
変わり種のメニューってサブとして刺激や遊びを入れるためにやるもんであってそれ自体をメインにするもんちゃうやろ

15 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:35:07.64 ID:7Vc65Szua.net
仕事だろ

16 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:35:34.40 ID:BWBOuuwga.net
坂本とかオフでも基礎の基礎の練習怠ってなかったもんなあ

17 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:35:39.55 ID:WTHsPdXo0.net
つまんねーことをただひたすら反復するのが練習ちゃうんか・・・

18 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:36:07.58 ID:hYLcI+CV0.net
暗黒時代よく見た

19 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:36:58.74 ID:jjBTK3lAd.net
楽しいもなにもこれ仕事やで

20 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:37:55.48 ID:QbXrwKfLp.net
伝統のサッカートレーニング復活か?

21 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:38:04.15 ID:lyOTQxL60.net
 外野の守備練習を主に任される小池コーチ。これまでにフリスビーを追いかける練習、テニスラケットで打ったテニスボールを取る練習、選手が2人組になってボールを投げ合いながら走る練習などを実施してきた

22 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:38:10.79 ID:tJvJ9U+W0.net
幼稚園の先生みたい

23 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:38:44.39 ID:NxaYNsOd0.net
練習がつまらないというコメントがありました。

24 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:38:49.36 ID:J5S3HF9kr.net
楽しいとか楽しくないとか考えられないくらい追い込めよ

25 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:38:53.90 ID:AZPq0iZ+a.net
>>21
小学校の練習かな?

26 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:39:06.38 ID:oTxwmBVba.net
>>4
昨日は面白かったやろ

27 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:39:12.60 ID:yb+57GLO0.net
勝てりゃ楽しいんじゃね

28 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:39:18.17 ID:hYLcI+CV0.net
楽しいのは結果が出る事だろ
練習はそのためやん練習で楽しさ求めんな

29 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:39:40.75 ID:oigyC1GP0.net
この人たち仕事でやってるんじゃないの?

30 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:40:15.49 ID:/QwgnurD0.net
広島も鶏追いかけて捕まえる練習してたやろ

31 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:40:21.78 ID:E/y3UaBa0.net
流石アマチュア球団

32 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:40:24.52 ID:RCdMySrT0.net
内川(戻りたいなぁ…)

33 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:40:31.72 ID:UGw9rjHKM.net
お前らこれで飯食ってる自覚ないのかよ

34 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:40:43.15 ID:WLDwNIVpa.net
頭リーゼントやな

35 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:40:55.51 ID:mQW0eRZo0.net
おちんぎん毎日手渡ししたらお金もらって野球やってる自覚が出るのでは

36 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:41:13.53 ID:hYLcI+CV0.net
日払いにしたれよ

37 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:41:24.44 ID:PGIdyHe/d.net
コーチの発想としては間違って無いんやろうけどつまらない練習をコツコツやってくチームと差が付く事は考えんとあかんやろ

38 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:41:35.61 ID:WU2oOZoB0.net
ほならね

39 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:41:52.90 ID:JCm9dPOyd.net
TBS時代から何も変わってないじゃん
内川や渡辺直人に呆れられてたあの頃の雰囲気のままなのかよ
だから弱いんだよ

40 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:42:05.07 ID:ZTABbrVwM.net
飽きさせないようにって話はどこでも聞くけどな

41 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:42:25.38 ID:92m0Woz60.net
>>35
適当にやってても毎日貰えるって事は現状維持でいいって事やろなぁ

42 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:42:35.54 ID:elniqw58M.net
地鶏かな?

43 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:43:02.70 ID:o60dUnxyp.net
そら弱いわけだわ

44 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:43:03.50 ID:UKDk3gWSd.net
結局これでも勝ってりゃ何も言われないわけで負けるのが悪い

45 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:43:26.51 ID:2Frw9G3Jd.net
もしかして給料はどんぐり3つ?

46 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:43:47.36 ID:hYLcI+CV0.net
今誰も〆る奴がいなさそう
三浦も甘いし

47 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:44:16.43 ID:7JQ9ZqwF0.net
やっぱ職業野球やってる感覚ないのな。筒香がファン舐めた発言して顰蹙買ってたけどこういうとこに起源があったとは

48 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:44:28.14 ID:JcKqy5jj0.net
>>4
横浜「なら飽きずに楽しみながら見れる試合をしよう」

49 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:44:51.18 ID:KYkpkb4op.net
いつぞやの内川みたいに意識高い奴はおらんのか
あいつみたいに対戦球団の練習混ぜてもらえ

50 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:45:13.51 ID:FuPJRzhZa.net
やらされてやる練習に意味なんてあるんか

51 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:45:20.63 ID:J5S3HF9kr.net
>>30
地鶏は楽しさ追及したもんちゃうやろ
有効性はしらんが

52 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:45:52.26 ID:9z7pI7Ev0.net
「この戦力だと誰がやっても勝てない」みたいな擁護されがちやけど
こういう雰囲気作ってるから選手の質が落ちてるんやろ

53 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:45:52.36 ID:D/TKsAWrd.net
ほならね

54 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:46:12.42 ID:sghKozlMp.net
ラミレス「このチームはコーチが無能すぎる」「自分1人でどうにしないと…」

横浜ファン「ラミレスはコーチの話聞かない」「ラミレス独裁」

55 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:46:15.87 ID:hYLcI+CV0.net
雰囲気ずっとこんなんやろ
結局チームの体質はそう変わらん

56 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:46:26.52 ID:fDA3fz960.net
>>51
地鶏が座り込んで動かずトレーニングにならなかったと聞いた

57 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:46:27.76 ID:T4Xu+cnza.net
>>26
面白くはないだろ

58 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:46:49.07 ID:/1LqBXYIr.net
少年野球か?

59 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:47:11.94 ID:ICM12jatd.net
デスノックとかいう茶番やってる阪神バカにしてんのか?

60 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:47:33.13 ID:ICmElvjp0.net
シーズン中の調整なら分からんでもないがキャンプでこれ言ってるのは流石にやべえだろ

61 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:47:41.44 ID:bcwwzK+Ka.net


62 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:47:51.48 ID:ktbdOfTHd.net
暗黒時代の選手は首脳陣になるべきじゃないな

63 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:48:11.94 ID:+Zpet3ee0.net
キャンプ前
ファン「去年Bクラスだし主力抜けたし地獄のキャンプになるんだろうな…」
三浦監督「基本的には選手の自主性に任せてます」

キャンプ中
三浦監督「僕の仕事は見ることなので、特に指導はしてません」
→12球団唯一の4勤1休のバカンスキャンプ(他球団は5勤1休と交互)

キャンプ後
三浦監督「ケガ人が出なくてよかったです」

シーズン後
三浦監督「しっかり練習して」

64 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:48:21.88 ID:jq14I5zz0.net
まず野球に興味を持ってもらわんといかんからしゃーない

65 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:48:28.82 ID:ho9X0s1F0.net
エンジョイ勢は違うわ

66 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:48:34.34 ID:4nSi6jF+a.net
サッカーやるのはおかしいよ

67 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:48:39.07 ID:5lf3HQsBp.net
落合が言ってた言葉やけど、もう少し自分たちの仕事に対して考えてやっていきなさいよ
この言葉がメッチャ当てはまると思う。
意識低すぎ

68 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:48:48.24 ID:Ze2m7eP10.net
今週のジャンプで見た

69 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:49:05.15 ID:x5Nluhrga.net
いやコーチが選手のモチベーションの心配してちょっと工夫しようかなって考えてるっていうだけのニャースやん
あたかも選手が練習つまらんみたいに言ってるみたいに捏造してるのなんなん?

70 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:49:21.29 ID:ZjWTjEpv0.net
アマチュア球団

71 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:49:23.07 ID:xMrp+9cQM.net
フィルジャクソンが聞いたら激怒もんやで

72 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:49:35.54 ID:9Vfur06s0.net
またサッカーやりそうやね

73 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:49:53.23 ID:7fp+LPQ30.net
ほんとにこいつらプロの野球選手か?

74 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:49:58.82 ID:WU2oOZoB0.net
サッカーするのはおかしいよ

75 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:05.04 ID:1EMPiGvhd.net
昨日のレスで横浜の外野がキャンプでフリスビーしてたとか見たんだけど本当ならサッカーしてた頃から変わってへんやん…
フリスビーするのはおかしいよ

76 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:13.83 ID:hYLcI+CV0.net
横浜だけなんか意識ズレとんのよいつも

77 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:19.48 ID:+Zpet3ee0.net
ちな三浦が指導した話はキャンプ前の発言通り殆ど無い
選手からの三浦のエピソードも聞かない

唯一指導したのは今年サイド気味になった上茶谷の投球フォーム
なお去年まで戦力だったのに壊した模様

78 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:32.10 ID:XC86JEXzM.net
サッカーやってた球団は違うわ

79 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:34.25 ID:GcIdeX6dM.net
暗黒TBSが三浦とともに蘇ったんや

80 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:41.76 ID:rX7N9Fd8M.net
>>74
この後送迎バスに乗せずに置いていかれたのほんま草も生えん

81 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:46.38 ID:ctG67j9Pd.net
?「サッカーやるのはおかしいよ」

82 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:50.84 ID:9Vfur06s0.net
このチームは監督がグイグイ引っ張っていくタイプじゃないよ
せっかく中畑が学級崩壊したチーム立て直してラミレスが花咲かせてたのに
三浦じゃまた学級崩壊起こるよ甘いし

83 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:50:53.27 ID:qqHoLwt/0.net
そもそも小池レベルがコーチじゃ無理やろ

84 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:51:38.97 ID:RdCX9xdba.net
筒香ロペスが消えて締め付けるやつが誰もおらんくなった

85 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:51:40.96 ID:BItVPiBxa.net
石毛のオリ時代の話もそうだけど
なんで弱いチームに限って選手がワガママなんや?

86 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:51:43.39 ID:GcIdeX6dM.net
>>82
もうチーム崩壊は起こってるんだよなあ

87 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:51:57.42 ID:hYLcI+CV0.net
>>84
ロペス居ないのはかなりありそう

88 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:51:58.98 ID:1EMPiGvhd.net
楽しくないってそれ仕事やで
しかもプロって一応名前がつくスポーツ

89 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:52:00.84 ID:VSyXv84ea.net
野球漫画で弱小不良校がやってるやつ

90 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:52:17.77 ID:CEbJ6aMwd.net
>>48
飽きないけど楽しくはないんだよなあ…

91 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:52:22.14 ID:yBkkHCpfd.net
1年足らずでTBS時代に戻ったのはビックリやな
これもう親会社より首脳陣の問題ちゃうか

92 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:52:44.09 ID:/QwgnurD0.net
>>51
食料確保にもなってwinwinじゃけ

93 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:52:54.85 ID:1EMPiGvhd.net
こんなんならそら守備上手くならんし横浜から出ていった選手が練習に毎回驚くわ

94 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:53:06.91 ID:+Zpet3ee0.net
>>82
中畑がこねて(立て直した)
ラミレスがついた餅(指導と采配で戦えるようになった)
三浦がカビさせて捨てる(懲罰、怪我無視)

95 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:53:34.22 ID:C/5pIuQha.net
自主性重視にしたら伸びるやつは凄い伸びるよ
頭使えてストイックなタイプだけはな

96 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:53:39.05 ID:tRP0ndoFd.net
体育の授業でマラソンはつまらないから鬼ごっこにしよう
みたいなレベルやん

97 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:02.82 ID:ucU64ExM0.net
こんなあっさり崩壊する位緩いチームを普通のチームとして維持させ続けた中畑とラミレスって凄かったんだな

98 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:03.06 ID:8MG94iFE0.net
>>59
あれが茶番に思うファンの程度も大概

99 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:03.77 ID:/QwgnurD0.net
ヘッドコーチに小川かヤニキ頼めよ

100 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:13.70 ID:QscB1dUO0.net
ひょっとしたら三浦が暗黒の元凶なのでは?

101 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:27.86 ID:3/9Nib/70.net
今年のDeNA映画どうするんだろう
編集大変そう
気持ち悪いからやめた方がいいけど

102 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:35.75 ID:1EMPiGvhd.net
ヤクルト宮本なんて野球をプロになって一度も楽しいと思わずにやってあんやぞ普通そういうもんやろ宮本は少し過剰かもしれんが

103 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:37.27 ID:X1hbU+l20.net
梶谷ってどんな発言残してる?

104 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:54:51.03 ID:eNaztGpC0.net
いい意味での緊張感が足りないんだろうな
やっぱ締める人間がおらんとチームってあかんわ

105 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:03.99 ID:a2abx/lN0.net
ドラゴン桜にこんな話あったな

106 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:15.18 ID:RErhcL6c0.net
結果が出てないから叩かれるだけで勝てばこんなのでも称賛されるんやぞ

107 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:17.95 ID:h9aUu/gEp.net
サンキューラミレス

108 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:18.32 ID:CbSiFM7N0.net
コーチが勝手につまらない練習多いからってやり始めただけだから選手が楽しんで出来てるかはわからないぞ

109 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:23.77 ID:hYLcI+CV0.net
宮崎辺りがまとめないとダメやろ

110 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:24.59 ID:oTxwmBVba.net
>>80


111 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:35.18 ID:zpDQUyspM.net
楽しい練習も考えて真剣にやればそれなりの成果はあると思う

112 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:49.43 ID:+Zpet3ee0.net
>>95
そうは思うけど横浜の選手ってラミレスに指導されて良くなったって話聞くやん
打者なら梶谷、佐野、神里
投手なら三嶋
なんかは才能あるのに名前出してたし

113 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:52.77 ID:mBquyMxmd.net
練習なんかつまらんくて当然やろ

114 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:55:58.77 ID:6EpKmSDm0.net
練習中にサッカーしてないからまだセーフやな

115 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:11.46 ID:C1egFH7QM.net
>>80
こマ?
陰湿すぎるやろ

116 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:13.53 ID:BU/vGA+c0.net
やつぱり染み付いた暗黒気質は拭いされなかったね…

117 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:19.78 ID:XfV+cIunr.net
PASSOが中型

118 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:23.73 ID:1EMPiGvhd.net
>>49
牧くんに期待したい
あとの野手はもう染まってそうや
田中俊太とか巨人から来たんなら打てなくても練習ぐらいは意識高くあって欲しい

119 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:35.72 ID:hYLcI+CV0.net
元に戻るのがあまりにも早い

120 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:39.00 ID:XfV+cIunr.net
発想が中学生

121 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:47.26 ID:s9/fpGKU0.net
DeNAキャンプの楽しい外野守備練習の例がこちらとなります
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1356527171158724609/pu/vid/1280x720/Gky52MD_z2J9-lm8.mp4

122 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:51.71 ID:2VWPk0ry0.net
まだ野球始めたてらしいね
初心者には楽しく練習して野球を好きになってもらうことがまず大事だから

123 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:56:52.29 ID:+Zpet3ee0.net
>>109
そもそも監督がそういう空気作ってないのに宮崎にってのもね

124 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:57:00.22 ID:HY0hmQSq0.net
コーチ自身が厳しい練習したことないからな
https://i.imgur.com/sqd43v8.jpg

125 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:57:00.29 ID:8MG94iFE0.net
>>84
筒香なんて少年野球の未来が〜とか大層な提言するけど攻守交代チンチラの二枚舌やったやん

126 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:57:22.87 ID:4A/a24PAM.net
>>52
そう言うが昨日の出場選手の総年俸は横浜の方が上では

127 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:57:44.55 ID:TEyaZJ5ua.net
>>124
ラーメン屋ばっかりやん

128 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:57:44.63 ID:/LcJ7HjNa.net
サッカーするのはおかしいよ

129 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:57:50.89 ID:GcIdeX6dM.net
>>52
ほんまこれ

130 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:01.05 ID:nNo5jdDB0.net
「暗黒時代を支えたエース」みたいなレジェンド扱いやけど、ただ単に黙々と投げて黙々と打たれてただけやからな

131 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:14.44 ID:6+DLMDO2d.net
このアホ共を日シリに連れてったラミレスってやっぱり神だわ

132 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:16.67 ID:1EMPiGvhd.net
>>80
ほんま笑えんわ

133 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:16.86 ID:WKIuPXNYr.net
内川「なんて球だ…あんなやつが居て筒香や梶谷を中心に上手くまとまってる…」
内川「俺があの打線にいれば…いやいなくても軽く優勝出来るチームになったな」
内川「…戻りたいなぁ」

134 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:19.59 ID:BItVPiBxa.net
>>109
宮崎って良くも悪くも自分の事だけな選手じゃない?
なんかチームをまとめるタイプじゃし

135 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:21.30 ID:BOUqzKiTa.net
>>125
少年野球の未来と攻守交代ダッシュになんか関係あるのか?

136 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:32.92 ID:+ws9G5uBd.net
内川「球場一番乗りだと思ったら相手チームの人達が既に練習していたが、横浜の選手は誰もいなかったから、相手チームの人に混ぜてもらった」

鶴岡「(巨人の練習に関して)一軍の選手がこんなに練習するもんだとは知らなかった」

村田「(WBC中に)プロに入って初めてまともに守備練習した」

渡辺直「グラウンドは野球をやるところ。みんなの練習が終わってからやるならまだいいけど、周りが野球をやっているときにサッカーをやるのはおかしいと思う。楽天だったら、ぶちのめされているよ」


懐かしきあの頃

137 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:42.92 ID:X2S5K/8p0.net
>>25
フリスビーはさておき普通にある練習やけどな

138 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:47.17 ID:96qiZFeua.net
こんな事して遊んでるから弱いんだよ

139 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:53.91 ID:4YKEVsED0.net
今の村田ポジは誰や

140 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:58:58.95 ID:QscB1dUO0.net
>>121
佐野ももうベイスターズのゆるゆる路線に入っちゃたんだな

141 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:09.37 ID:hYLcI+CV0.net
>>134
言うて実績あって説得力あるの他におらんやんもう

142 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:19.37 ID:2XLJ2B7n0.net
こうして牧が監督室で寝るようになるんやな
はえ〜

143 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:22.15 ID:iiyzF8Uud.net
ワンナウツみたいにLチケット導入しろ。どうせ最下位ならええやろ

144 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:25.81 ID:1EMPiGvhd.net
厳しいベテランなんてものがおらんのがな

145 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:30.77 ID:AoLwWWr3d.net
血の入れ替えやれば?

146 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:33.26 ID:8QMaEMkL0.net
>>17
練習が反復作業になったら上手くならんで

147 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:37.57 ID:YIYHEtEIp.net
TBSからDeNAに変わって広告やプロモーションはめちゃくちゃ上手くなってファン増やしたけどこういうの見ると球団本質は変わってないように思える

148 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:38.01 ID:QPFDIIB20.net
モチベーション維持という意味だと正しいことではあるが、この世界は結果を求められるからなー
こんなことですらつつかれる

149 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:48.49 ID:85JI4x8pd.net
牧もこうなっちゃうんかなあ
かわいそうに

150 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:49.28 ID:AVWIbghg0.net
染まらないでくれ牧!

151 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:50.44 ID:EXpkA1xj0.net
リトルリーグかなにか?

152 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 07:59:51.79 ID:9z7pI7Ev0.net
また中畑呼んできて挨拶しようとかユニホームはちゃんと着ようとか教えなあかんのか

153 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:17.66 ID:1EMPiGvhd.net
>>124
坪井はPLから東芝やろ?絶対えぐい練習経験しとるやろなんなんや

154 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:21.67 ID:tZkVHCPkd.net
これには里崎も不満顔

155 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:21.69 ID:+Zpet3ee0.net
リーゼント
日替わりサングラス
コーチになった後も18番
キャンプは指導しない、自主性に任せる
懲罰は多くそれにより中継ぎ酷使
柴田や阪口の怪我にも駆け寄らない

三浦アンチでは無いけど本当に「優しい」んか?ワイには到底そう見えないで
自身が好きなだけなんちゃうのか

156 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:26.87 ID:sGlyMpV10.net
草野球

157 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:29.20 ID:8MG94iFE0.net
>>135
プロとしての姿勢が問題なんやろ

158 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:30.76 ID:Z7LKgbxnM.net
プロ野球エンジョイ勢だからね

159 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:33.56 ID:D0zLQ9BQ0.net
星野みたいなやつ呼んでこいよ

160 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:36.81 ID:BMfIJDrtM.net
やっぱ三浦って暗黒が馴染むんかね

161 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:42.90 ID:jVwTf0lCM.net
>>148
体質ってどうすれば変わるのよ

162 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:44.52 ID:0AWOvuqN0.net
🎾で練習してから野球やったら頭越されるやろ

163 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:48.21 ID:2eimvC/H0.net
幼稚園児以下の知能

164 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:51.11 ID:3/9Nib/70.net
昨日の守備は金城過労死のファイヤーフォーメーションより凄かった
草野球以下だろ、あれ

165 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:58.72 ID:SMYnhLWB0.net
鷹ファンが序盤に「小久保がキャンプで無駄な練習させたから疲れて打てない」と謎の叩きをしていたけど
素振り1000回くらいやらないと強くならないのは当たり前だよなあ

166 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:00:59.00 ID:Wq0RP6UF0.net
仮にも中畑で少しは持ち直したんちゃうんか?なんで元に戻るんや

167 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:22.12 ID:rhTR3PTP0.net
>>115
腹立てたチームメイトがバスの時間嘘教えて渡辺直人は置いてかれたらしい

168 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:26.29 ID:RjjAdm95d.net
>>141
そういうベテランとしてのサポート面でロクに役に立たないっていうのはずっと言われてるやん

169 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:26.62 ID:6VFwOTqv0.net
TBS時代から選手も入れ替わってるのに風土が変わらんのは何でや?

170 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:26.81 ID:XQI6lJPWa.net
キャンプ真面目にやってないのは確か

171 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:33.04 ID:hYLcI+CV0.net
1年経たずに元通りってなんでやねんほんまに

172 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:33.24 ID:yBkkHCpfd.net
>>155
担架で運ばれてるのに何もしない三浦に中畑が苦言呈してたな

173 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:46.52 ID:735Uwcl10.net
こどもチャレンジかな?

174 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:52.45 ID:4oUMU3LT0.net
監督もコーチも暗黒時代の面子で固めてるからな

175 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:01:56.60 ID:Oa1bioaWp.net
ほならね

176 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:03.84 ID:1EMPiGvhd.net
内川のFA先ってそう考えるとぴったりやったなソフバンも広島も練習は凄い

177 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:09.96 ID:wgFgtQ8+0.net
これは暗黒

178 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:11.85 ID:76wQjMCL0.net
一軍の最年長が大和とかいう地獄

179 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:12.00 ID:HY0hmQSq0.net
>>153
坪井はこの有様

https://i.imgur.com/yOmgFZY.jpg

180 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:17.79 ID:AWQ1i3c6a.net
楽しく勝てたら最高だもんね!
成果も成績に現れてて草

181 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:21.40 ID:vZcoBH3Rp.net
別に効果あればそれでええよ
勝てるならわざわざつまらん事やる必要ないしな
だから今すぐ方針転換した方がええと思います

182 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:22.74 ID:EXpkA1xj0.net
楽しくやるのはモチベーション維持的にもええけどそれで金もらってんだからつまらないは違うわな
ダレてるやついたら尻蹴っ飛ばせるベテランは必要だわ

183 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:27.07 ID:/OISTf4ld.net
でもこれで首位独走してたら小池名コーチ!って言われてたんやし結果論やろ

184 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:49.91 ID:D0zLQ9BQ0.net
>>179
女子大生かな?

185 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:54.64 ID:D3N6RbuGM.net
>>63
上茶谷のフォーム弄ったのはシーズン入ってからなんか?

186 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:58.75 ID:tJvJ9U+W0.net
三浦が暗黒そのもの説

187 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:02:58.94 ID:8MG94iFE0.net
>>153
青学はスパルタちゃうし坪井のいた頃の東芝は神奈川の中でもそこまでちゃうかった気もする

188 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:01.26 ID:MTAKMo5i0.net
>>179
ポジハメやん

189 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:04.85 ID:1knJRQcua.net
遊んでるだけで全く役に立ってなくて草
そもそも守備スキルたいしたことない小池がコーチな時点で終わっとる
コーチ全員そうやけど

190 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:14.60 ID:G0FtZbU50.net
tbs時代に戻ったか

191 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:22.58 ID:R+TB1cCer.net
小池って無能なんか?

192 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:27.91 ID:US560ompM.net
コーチ「ほならね」

193 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:38.00 ID:pRO6RHulp.net
ハメカスは煮卵にごめんなさいしたか?

194 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:41.91 ID:+/RN4pem0.net
>>167
笑えないエピソードトークや

195 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:53.72 ID:SMYnhLWB0.net
巨人阿部の根性論が叩かれるけどあれくらい厳しくしないとアカン時はあるよな

196 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:03:58.01 ID:0rbhXh4AM.net
・データ重視
・超怖い

緒方連れてきたら横浜黄金期になるやろな

197 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:03.27 ID:+Zpet3ee0.net
>>185
ワイはわからんけど流石にキャンプの時から一応やってたんやないか?
指導しない、自主性に任せるとは言ってたけど上茶谷には指導した的な

198 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:04.05 ID:hYLcI+CV0.net
中畑とラミレスが必死に作り上げたの壊すのあっという間やったね

199 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:06.42 ID:XQI6lJPWa.net
バンク西武広島辺りの血を入れるべき

200 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:13.25 ID:QscB1dUO0.net
坪井も大和も阪神には必要なさそうやな

201 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:26.54 ID:9NbpRHdCa.net
いうて誰でも思い付くような基礎トレーニングだけだったら
コーチの存在価値あるか?

202 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:34.63 ID:1EMPiGvhd.net
>>179
ほんまキモい
わいのハムと阪神におった頃の寡黙な打撃職人のイメージが完全に壊れた
ソフバン長谷川がこんなことしてるちたいなイメージや
>>187
東芝って勝手に練習きついんだと思ってた

203 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:37.54 ID:d7CEGO6r0.net
つまらないのはお前らの試合だよ

204 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:38.43 ID:tivr4E8ud.net
楽しいのは前提だけど
目的意識はないんか

205 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:48.48 ID:CbSiFM7N0.net
テニスボールは硬球に軌道が似てて痛くないからって近距離内野ノックで使うの聞くけど
外野ノックでやるのは軌道が全く違うんじゃないか?

206 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:57.90 ID:pJXXQDAy0.net
>>195
厳しくすると根性論は違うけどな

207 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:04:59.33 ID:nLqGgoR7H.net
雰囲気変えるために森本や渡辺直人入れても
そいつらだけ練習してるだけで終わった頃みたいになったな

208 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:05.09 ID:vHbsyh5Jd.net
いやーほならね
自分でメニュー考えろって話でしょ
私はそう思いますけどもね

209 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:08.91 ID:rq4u4YD7r.net
ヌルキャン頑張ってのにどうして、、、😭

これまでの練習試合でも、外野からの内野への中継が乱れるケースが多かった。もっと言えば、キャンプ中の練習から多かった。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/bankisha/news/202103010000383_m.html?mode=all


DeNAの小池正晃外野守備走塁コーチ(40)が珍トレーニングを続々導入している。
「キャンプは、つまらない練習が外野手は多いので…。」と、選手が飽きずに楽しみながらこなせる練習を発案し続けている。
https://hochi.news/amp/articles/20210209-OHT1T50173.html

210 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:19.06 ID:/OISTf4ld.net
>>196
造反するやろ
緒方も解説やったりして丸くなったみたいに言うてるし無理や

211 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:29.30 ID:GcIdeX6dM.net
坪井本人は練習山程しとったしインスタでイキろうと指導力そのものとは無関係やろ

212 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:34.46 ID:+Zpet3ee0.net
何がつらいって戦力以上にボロ負けしてるし三浦にも大きな原因があったりするのに宮崎が叩かれまくってる事

213 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:36.75 ID:7JQ9ZqwF0.net
>>179
これが巨人所属だったらこんな投稿しないと思うとやっぱチームのブランドって重要なんだよな

214 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:39.64 ID:FvD7nKJfd.net
二軍に外野守備コーチおらんって聞いたぞ

215 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:42.34 ID:SMYnhLWB0.net
ゆるキャンは本当にアカン
2015年広島や2017年ヤクルトは春キャンプ早上がりが多かったと言われていた

216 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:45.90 ID:gpiwsps50.net
やっぱりサッカーが正解やったんやな

217 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:46.84 ID:HhfCsO0l0.net
これ地味にやばくない?
プロが練習楽しくないからって飽きずにできる方法やらなきゃいけないとかどんだけ意識低いんや

218 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:47.82 ID:1EMPiGvhd.net
>>165
今めちゃくちゃうち始めたから結果が出始めたっぽいわ

219 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:48.20 ID:+16aJbVx0.net
やっぱコーチ陣は今年で総入れ替えした方がええやろ

220 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:53.33 ID:YpA4cE7Fa.net
基礎も出来てなけりゃそりゃ最下位やろ

221 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:05:54.30 ID:NllslHEeM.net
金本でも監督にしたらどうだ采配カスでドラフト私物化するけど厳しいぞ

222 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:01.34 ID:x5Nluhrga.net
>>205
プロ野球選手相手にこういう風に自分の方が野球わかってます的な体で話すやつって凄いよな

223 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:04.09 ID:AcYV/6hGM.net
なんかワイが知ってるベイスが戻ってきたみたいで嬉しいわ
中畑政権とかラミレス政権はなんか違った

224 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:06.06 ID:EeCrwZmO0.net
サッカーやるのはおかしいよ

225 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:07.10 ID:a6U8KCRWd.net
ソフトバンクなんかはキャンプでベテランが居残りで練習し続けるから若手が帰っていられないみたいな雰囲気らしいからな
それ以前に育成支配下の争いもあるしチームを強くするのは競争の雰囲気やわ

226 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:13.66 ID:G0FtZbU50.net
練習つまらないとか
それでも狂ったようにやるのがプロだろ

227 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:23.67 ID:/Bfo3cf7a.net
>>212
内川で見た流れやん、出て行ったら逆恨みするとこまでセット

228 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:25.29 ID:8QMaEMkL0.net
>>195
阿部の腹見たら自らに甘い練習しかしてないのが分かるやろ

229 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:40.55 ID:6VFwOTqv0.net
>>186
結局これやと思う

230 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:44.22 ID:4oUMU3LT0.net
ラミレスはやる気ないやつは突き放すタイプだったからある意味叱るより厳しかったよな

231 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:44.45 ID:rLwHX+a3a.net
横浜ってそういう土地柄なんやね

232 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:06:54.92 ID:5SXTyc4ld.net
阪神はゆるキャンでもAクラスに入ったぞ?
選手の意識がカスなだけだろ

233 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:01.60 ID:1dm6cXMrM.net
部活かな

234 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:06.74 ID:5uPFNnLtM.net
矢野監督もゆるキャンと言われてたけど選手伸びてるんだよなあ
何が違う?

235 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:06.76 ID:rmPQiLo50.net
外部コーチいれないとだめだわ
今年でクビになる井口とか雇え

236 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:07.01 ID:9B8EV+240.net
>>225
これはこれで行き過ぎると問題な気もするけどな
やらない所よりは良いが

237 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:17.96 ID:JWlBuEfTa.net
>>57
いや、面白いけど

238 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:19.01 ID:YpA4cE7Fa.net
>>124
コイツらから何を教わるんや

239 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:32.76 ID:+Zpet3ee0.net
>>218
ソフトバンクはキャンプ3勤1休やろ
横浜が4勤1休
他は大体5勤1休とか4勤と交互

240 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:35.64 ID:uuJoFVx8a.net
>>221
オススメピッチャーは当たりかもよ

241 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:37.15 ID:EXpkA1xj0.net
ロッテで鳴かず飛ばずだった香月が巨人二軍で地獄みたいな練習量こなしたら今年戦力になってんだから結局数こなさないとあかん言うことだわ
下手くそはうまいやつの倍やらな

242 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:48.80 ID:8MG94iFE0.net
>>195
アレは変な層に目をつけられて過剰に叩かれすぎや
プロがする懲罰ちゃう言うけど金貰ってるプロがアマチュアにWスコアで負ける重みを感じさせなきゃ
いかんわ

243 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:07:58.29 ID:4YKEVsED0.net
>>236
結果出てるならええやろ
勝利が最大のファンサービスや

244 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:09.46 ID:9B8EV+240.net
三浦だの小池だの暗黒時代しか知らない暗黒戦士が何を教えるんだろうな
面白い負け方でも教えてるのか?

245 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:10.34 ID:x5Nluhrga.net
>>234
結局勝てば全部肯定されるだけやろ
昔の広島はキャンプで猛練習してたけど弱かったから馬鹿にされてたし

246 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:14.21 ID:fDA3fz960.net
>>195
落合も言ってたけど若いのはまず練習する習慣を身に付けさせる為にもある程度厳しい方がいい
若手に自主性とか言い出すとユルユルにしかならん

247 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:17.95 ID:2XLJ2B7n0.net
ぶっちゃけラミレス政権も
故障持ちの訳あり先発を乱獲して
そいつらがたまたまうまくローテ回してくれたから勝てたってだけなんちゃうのと思う

248 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:20.52 ID:9596NrbHa.net
別に楽しくて結果が出る練習があればそれに越したことないんちゃうか
出来てないけど

249 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:27.32 ID:F0jRkmi80.net
>>59
捕球やなくて下半身鍛える練習やぞあれ

250 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:30.71 ID:N6srG6X90.net
低学年か

251 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:44.77 ID:TZXgzaHd0.net
一年でここまでなるって凄いよなあ

252 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:47.51 ID:xnLNFx020.net
リトルリーグかな

253 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:08:55.10 ID:+Zpet3ee0.net
>>230
ラミレスは指導も具体的っぽいからな
つか勉強してる量も三浦とは段違いやと思うわ
表向き変なこと言ったりはしてたけど

254 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:00.14 ID:hYLcI+CV0.net
考えるのは下手なんやから他所の真似しろよ

255 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:01.60 ID:S1MaL+HS0.net
俺は俺は…
今はいい気持ちだぜ…

256 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:08.46 ID:sy7F+8Ytp.net
>>195
なんJ民って根性論や精神論嫌ってやたら「効率」重視したがるよな
ほんで効率の良い練習とは何かは知らない模様

257 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:20.68 ID:1YEfFF9Y0.net
少年野球かな

258 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:20.86 ID:6mUFGLird.net
阪神ファンやが昨日の試合は楽しかったで

259 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:23.10 ID:9B8EV+240.net
>>243
でもソフバンの怪我人が多かったのって行きすぎた自主トレのせいやと思うわ
まあそれで勝ってるのはそうやけど

260 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:33.85 ID:tivr4E8ud.net
フロントは弱くても金が儲かる仕組み目指してるからな
有能なのはいらんのやろ

261 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:52.64 ID:AWQ1i3c6a.net
まぁ12球団にひとつは必要だよね、こういう球団
ありがたい

262 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:58.89 ID:H32mYq5S0.net
練習せんでもええんや結果だけ頼むで

263 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:09:59.11 ID:XQI6lJPWa.net
暗黒はこうして出来上がる

264 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:00.64 ID:3/aPs5r30.net
横浜ベンチ雰囲気良いもんな

265 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:08.06 ID:x5Nluhrga.net
>>256
辛いことやしんどいことから逃げたいという人間性がよく出てるよね

266 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:09.01 ID:EXpkA1xj0.net
効率のいい練習の極地はマエケンやけどあんなんマエケン以外がやってもできるわけないぞ

267 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:18.02 ID:5SXTyc4ld.net
>>195
二軍の監督は鬼軍曹が理想やな
若手にこんなとこいたくねー早く一軍上がりてーって思わせることができれば勝ちや

268 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:25.04 ID:KIrapZaE0.net
プロのくせに自分でできないんだもん才能ないわ

269 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:27.05 ID:OzNByifd0.net
つまらない練習を楽しめた奴が勝つって高校くらいで気付くよな

270 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:33.04 ID:1EMPiGvhd.net
それで勝てるなら当然続けるべきやけどラミレス時代ですら3位からのニッシリが限界のチームなんやし駄目なことに気づかんもんかな

271 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:35.84 ID:TJF/mFrar.net
石井琢朗も惰性にならない練習をって言ってよく珍トレ考案するし間違ってはないぞ

272 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:38.26 ID:061m2TbNM.net
>>237
おもんないで

273 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:38.35 ID:PJClFgpc0.net
でも昔は暗黒でも今よりもう少し勝ててたのが献上された試合しか勝てんくなってるあたり、セリーグも強くなってきたんやなって

274 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:40.30 ID:D3N6RbuGM.net
>>197
流石にそうよな
ほっとしたわ

275 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:51.88 ID:+xt4yOYf0.net
>>266
マエケンはコーチになったら叩かれまくって精神病みそうである

276 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:10:51.93 ID:KIrapZaE0.net
だから守備が緩いし一つのプレーでエラーを複数やるんだよ

277 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:01.74 ID:Qa8y773jM.net
つーかなんでこのチーム鈍足守備クソしかいないんだ
同じ打撃のチームの阪神ですらそこまで鈍足ばかりじゃないぞ

278 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:04.92 ID:+Zpet3ee0.net
>>247
先発足りないから平田とかは藤岡とか国吉みたいな微妙なピッチャーをやりくりしてたりしたんやろ
失敗した事もあったけど年間で見たら上手いこと使ってたと思うで
あとは打線が全体的に駄目になったのは駄目になったんじゃなくてラミレスの時に+αされてたんちゃうんか

279 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:30.18 ID:As8rkxv10.net
10年前みたいな雰囲気だけどやっぱり横浜の血だけだとこうなるんか?

280 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:37.35 ID:1iQwjXAZa.net
まあでも勝てないとモチベーション上がらないよな
モチベーションが上がらないと練習やる気なくなるよな
練習やる気なくなると勝てないよな
もう悪循環や

281 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:38.92 ID:IbLssuZb0.net
負ければ賊軍やなぁ

282 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:46.05 ID:rhTR3PTP0.net
>>265
だいたい阿部のやり方の当て馬的にソフトバンクの練習がーって言われるけどソフトバンクこそ練習量多くて怪我人も出てるっていう

283 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:46.34 ID:JWlBuEfTa.net
>>272
面白いよ

284 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:49.40 ID:YUB10GAd0.net
ヤクルトがおるから最悪最下位はないやろという慢心があるから横浜中日が育たんのやぞ

285 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:54.32 ID:ZndIGgGea.net
小学生かな?

286 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:11:57.64 ID:sIAw1B7W0.net
セリーグはこうでないと

287 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:11.10 ID:9B8EV+240.net
打たれたから罰走の阿部が良いとはとても思えんけどな
今時プロが罰走って…
しかも理由が炎上したからって根性の問題じゃねえだろ

288 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:15.11 ID:8QMaEMkL0.net
>>256
罰走なんてやってるからソフトバンクに勝てないんやぞ
練習は罰じゃない
金稼ぐ為に自らやるもんや

289 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:16.47 ID:KUriCd9/d.net
>>179


290 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:19.27 ID:7SxpoQAOd.net
>>256
逆やろ
自分が認めない練習を根性論精神論ってことにしてるんや
だから効率の悪い練習なのにチームが強くなってるとかいう本人の中では訳のわからない状態になる

291 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:23.26 ID:1437Y6OZ0.net
ラミのほうが有能ってもう結論出た?

292 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:24.39 ID:PJClFgpc0.net
ディープラーニングの本質は莫大な学習量やぞ
練習量なしに質なんか絶対に生まれない
馬鹿ななんJ民はわからんやろうが

293 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:43.46 ID:8MG94iFE0.net
>>266
マエケンの投げ込みしない調整真似た若手が軒並み成績不振になった年もあるからな

294 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:54.79 ID:XC86JEXzM.net
>>266
マエケンの真似したやつ全員調子崩してやり方戻したからな

295 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:12:59.83 ID:nn7l2Ydvp.net
これがプロの守備や
https://imgur.com/IomoZKK.gif

296 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:13:00.47 ID:5pVFfPePM.net
>>155
解釈にもよるけど他人に興味ないだけやないか

297 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:13:06.12 ID:9B8EV+240.net
>>282
じゃあソフバンが罰走してんの?
罰走(笑)と練習量の多さは全く別物だろ

298 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:13:20.36 ID:rSDlXGOX0.net
受験塾の小学生のほうがまだストイックやろこれ

299 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:13:20.75 ID:TZfPU2RN0.net
>>267
SBも似たようなものやな
あっちは監督やなくて三軍からの突き上げがキツい環境やけど

300 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:13:37.78 ID:+Zpet3ee0.net
>>280
負けてもみんなでやっていくしかないとか他人事やもん
ああいうの雰囲気悪くなると思うわ

301 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:13:51.29 ID:mlJXu5Kd0.net
そもそも練習って楽しいか?

302 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:13:54.43 ID:tYcQhAvGp.net
>>228
筋肉の鎧やであれ

303 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:09.76 ID:F/6Fe8eHa.net
今の横浜は暗黒時代ど真ん中のOBがコーチに多いからなあ
そら戻るよ

304 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:10.40 ID:X9mZJSi10.net
甲子園の横浜阪神といえば阪神が守備難で若干横浜に軍配が上がるイメージだったのに
昨日は横浜のほうが守備崩壊してたな…
ラミレス時代の選手が完全に衰えてるんだ一刻も早い世代交代がいるなあ〜

305 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:11.52 ID:xYAidP050.net
何なら桑原外野コーチ兼任でええんちゃう 

306 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:11.82 ID:AcYV/6hGM.net
>>295
ここだけ見ると笑えるけど実際交錯で怪我人出てるから笑えんわ

307 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:12.64 ID:ciw1iNKT0.net
>>299
あそこは野心に溢れすぎてる
ドラフトミスってもそれがエサになってるわ

308 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:13.22 ID:SMYnhLWB0.net
西武は源田すら地獄の守備ノック練習させられてた
というか西武は監督含めコーチがノック上手すぎて凄い

309 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:16.24 ID:3rKnWiGo0.net
>>279
ラミレスって横浜一筋じゃ無いもんな
練習頑張るベテラン入れたら変わりそう

310 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:18.35 ID:EXpkA1xj0.net
守備は数こなさないと上手くならんからな
考えて守備してるうちはダメや
反射で動けないと
内野手が打球見てから守備間に合わんで

311 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:19.40 ID:kLXUApcz0.net
緒方みたいなコワモテにシメてもらわんとあかんやろ

312 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:20.77 ID:fDA3fz960.net
>>292
特に守備なんて地味な反復練習数こなして身体に覚えさせないと駄目だよな
守備ボロのチームは例外なくキャンプ緩い

313 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:24.58 ID:QPFDIIB20.net
>>253
そこら辺は野手と先発投手だとそもそもの考え方が違うと思う

先発投手だと本当にチーム帯同しないみたいだし

314 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:27.59 ID:S1MaL+HS0.net
>>266
効率の悪い練習の極地は九里やけどあんなん九里以外がやっても壊れるからな

315 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:36.64 ID:k96CshMXr.net
>>277
阪神は鈍足俊足というより走塁意識の違いやろ
ルーキー佐藤でもガツガツ次の塁狙いに行って結構な確率で死んでるし、リスクをとっても積極的に狙うのが大事って意識が共有されてる

316 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:38.87 ID:1EMPiGvhd.net
>>266
フォーム忘れないなんて野球経験者からしても意味わからんからな
社会人になって草野球してるけど冬に試合ないからキャッチボールや素振りしなくなるといざ野球しだしたらフォームぐちゃぐちゃだわリリースポイントは意味わからんでボールが指から離れないって感じなのに

317 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:39.52 ID:zfxY4H73d.net
少年野球定期

318 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:43.33 ID:AwTNXA2ea.net
>>245
勝っても全否定されたラミレス凄いわ

319 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:45.49 ID:znaU53YZp.net
プロ名乗ってるくせに練習がつまらんとかいうカスはクビにしろ

320 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:50.54 ID:wGU490D70.net
キャンプでガキのお守りしてて草
真面目に練習してないんだからそらよえーわ

321 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:51.33 ID:8MG94iFE0.net
>>265
逃げてもいいけど、ここだけは人一倍やるとか曲げずにやるって信念なけりゃ勝負の世界は厳しいわな

322 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:14:57.23 ID:+Zpet3ee0.net
>>295
なんで2軍から上げたばかりでロクにミーティングしてない高城スタメンにしたんやろな
ましてや2軍でも2週間くらい捕手やってなかったっぽいのに

323 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:11.18 ID:pSB+okXk0.net
ヘイレイズ!ソイツを返してくれ

324 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:13.59 ID:5SXTyc4ld.net
>>299
競争激しいイメージしかないな
プロ入ってから一息つく暇一切ないやろあそこ
そら強くなるわ

325 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:28.61 ID:S1MaL+HS0.net
>>303
98だか99の黄金時代OBはどこいったんや

326 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:30.70 ID:2E5WtJA70.net
昨日の試合面白かったからええやろ

327 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:33.72 ID:i/ttnFq5d.net
>>245
強かったけどケガしちゃうから

328 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:35.31 ID:yWY7zMCBM.net
スポーツ少年団かな

329 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:36.30 ID:1EMPiGvhd.net
>>309
強かった頃のヤクルトから強い巨人にいってるからなぁラミレス

330 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:36.40 ID:+6Gm5nEyr.net
後の名コーチである的な展開に期待や!

331 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:40.56 ID:IbLssuZb0.net
小池って落合の元でやってたんだから

流石に考え無しにレクリエーションせんやろ…

332 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:43.10 ID:ciw1iNKT0.net
>>315
矢野の二軍監督からの意識が継続されてるよな

333 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:15:52.78 ID:x5Nluhrga.net
マエケンが投げ込みしないから効率が良いって…思考回路が単純すぎるというかぶっちゃけ馬鹿だよね
投げ込みをしていない=みんなが投げ込みしてる間にマエケンは遊んでるとでも思ってるんか
むしろ逆やろ
投げ込みをせずに投球を固めるためにマエケンは普通の選手よりも遥かに多くの苦労をしてると思う

334 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:11.27 ID:IGzVQ/qEd.net
>>295
落球見据えて全力疾走してるの流石やな

335 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:13.88 ID:3rKnWiGo0.net
>>267
単純に僻地で環境悪いとかも効果的

336 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:19.16 ID:Wskz5PKs0.net
サッカーって何の話?

337 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:21.85 ID:ZbAFC0hir.net
>>26
結果しかみてないやろ

338 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:35.98 ID:1EMPiGvhd.net
>>246
後者はハムがしっかり証明して見せたからな
ダルや大谷みたいな規格外以外どうもならんねん

339 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:36.75 ID:SMYnhLWB0.net
大瀬良「オフはマエケンさんについていきます」→不調
大瀬良「オフはマエケンさんから卒業して頑張ります」→先発として好調

マエケンの練習はアカン投げ込み一切しない練習なんて普通の人が出来るわけない

340 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:45.68 ID:uud8Cauf0.net
小池がそういう表現しただけで選手言ってないやん

341 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:46.54 ID:BItVPiBxa.net
体質変えたいならロッテがやったみたいに
強いチームのコーチとか引き抜くとかすれば良いけど
横浜はコーチに金掛けないから絶望やな

342 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:51.05 ID:irfkDHpz0.net
でもこの精神は大事やろ
ワイもお仕事つまんないから遊び形式でやってほしい

343 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:55.46 ID:S1MaL+HS0.net
>>333
マエケンは投げ込みしない時間で何やっとるんや?

344 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:56.84 ID:+Zpet3ee0.net
>>318
勝っててもストレスが溜まるとか采配が〜とか叩かれてたよな
まぁラミアンやから叩けりゃ何でも良かったのかもしれんが

345 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:16:57.49 ID:2E5WtJA70.net
>>295
これショートのやつサードカバー入らんでええんか…?

346 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:17:07.74 ID:sIAw1B7W0.net
>>325
黄金っていっても優勝1回じゃねぇ

347 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:17:09.44 ID:odvvgXg5d.net
筒香がいた時代からあった
無意味な練習が多いだの批判したり
あいつが元凶だわ間違いなく

348 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:17:10.37 ID:ocbpMk/ud.net
MLBも楽しんで練習やってるんか?
楽しんであれだけのレベルなんやったら楽しんでやった方がええんちゃうん?

349 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:17:17.04 ID:RdCX9xdba.net
小池よお前は黄金期の落合中日で何を学んできたんだ???

350 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:17:36.40 ID:MRqNGXA7a.net
>>13
金本は育てながら勝ってたし

351 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:17:41.49 ID:hYLcI+CV0.net
筒香はまああれやがロペス居なくなったのはでかいやろな

352 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:18:05.45 ID:x5Nluhrga.net
>>343
マエケンが投げ込みをしないのは肩や肘を消耗しないためやからな
効率を求めてるわけじゃない
むしろ非効率

353 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:18:08.03 ID:SIoOFpOo0.net
>>124
藤田の首だけ加工すんの忘れてて顔浮いてるの笑える

354 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:18:08.20 ID:1UIn8C7U0.net
采配がどうこうより練習の悪影響大きそう
横浜しか知らない奴が監督になったら練習もぬるくなるよ

355 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:18:31.17 ID:S1MaL+HS0.net
>>352
だから投げ込みしない時間で何やっとるんや?

356 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:18:35.65 ID:AWQ1i3c6a.net
てか嶺井に固定すればもう少しは勝てるやろ

357 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:18:39.53 ID:EXpkA1xj0.net
>>348
あっちは自主性やけどそれで練習しないで結果も出せないなら若いのはクビになるから問題ないぞ

358 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:18:55.43 ID:uud8Cauf0.net
横浜の選手ってなんかボヤッとしたやつ多いもんな ぬるい雰囲気の中でぬるい練習しかしとらんのよ

359 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:00.55 ID:ZV9fuJuP0.net
メジャーのあのコマはよ

360 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:02.41 ID:MRqNGXA7a.net
>>17
つまらない練習はやる意味ないんやぞ
公文やってて学歴低そう

自分の苦手な部分克服したり
技術を上げる練習は楽しいもんや

361 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:02.87 ID:DiKMHyI4M.net
>>355
エロ写メ強要やろ

362 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:02.97 ID:SiMhNirh0.net
小学生あやしてるみたい
コーチも大変だな

363 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:03.26 ID:/lmjfE/9d.net
昔から意識低いよなこのチーム

364 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:05.12 ID:WJo2bXzHM.net
オリックス「客の前で練習するのは恥ずかしい」←は?
横浜「練習はつまらない」←!!????!????

365 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:05.76 ID:ciw1iNKT0.net
>>351
転生ロペスこと牧もいろいろやっては
いるけどキャリアないからなあ

366 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:12.45 ID:rkn2gt0oa.net
せめて一軍が甘いなら二軍はキツくしたほうがええんちゃう
あんまベイスの二軍の話聞かんけど

367 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:15.05 ID:KpDK59bb0.net
ラミレスは守備軽視で、投手も1年考えず
どんどんマシンガン継投していったんだから

そのツケが全部今に繋がってるのよな、マジで守備力ないのしかいないからな

368 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:18.52 ID:1437Y6OZ0.net
工藤は横浜の監督引き受けなくてホッとしてそう

369 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:29.10 ID:x5Nluhrga.net
>>355
投げ込まずにフォームを固める練習やろ
そんなこと他に誰もやってないからマニュアルもないし一から自分で考えて試行錯誤しながらやってる

370 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:33.96 ID:+Zpet3ee0.net
>>358
顔の話なら牧はいつも口あけてるからボケっとしてるようには見えるぞw

371 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:36.57 ID:qdmmTGds0.net
リトルリーグかな?

372 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:40.12 ID:5mKKwvVX0.net
うんこっこ

373 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:44.19 ID:8MG94iFE0.net
ソフトバンクもあれだけ人材抱えてるからこそ多少怪我人出ても回せるのであって
一歩間違えたら一時期のヤクルト状態になる可能性もあるからあれが最適解とは思わないけど
結果が全てと言うならあの猛練習は正解ではある

374 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:45.68 ID:fDA3fz960.net
>>348
MLBでもマイナー下位のキャンプメニューはガッチガチやで
自主性重視練習なんてメジャー組しかやらせてもらえへん

375 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:19:45.85 ID:IbLssuZb0.net
>>295

内野はフリスビー🥏もテニス🎾もやってないからな

そりゃお見合い落球もするわさ

376 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:03.69 ID:4rGAtHmS0.net
小学生かな?

377 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:06.29 ID:MRqNGXA7a.net
>>66
>>81
サッカー批判してたくせに
翌年そいつもサッカーやってたんだよなあ

378 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:09.87 ID:dVgfsxKMM.net
>>124
小池は落合中日を経験してるけどそのあと横浜にいすぎて全て忘れてしまったんやろな

379 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:13.29 ID:NDINUCAYM.net
>>318
筒香が言ってた「勝つことだけが全てじゃない」って気質が選手だけじゃなくてファンにも共有されてる気がするわ
こういう選手の気質がファンにも影響されるというか
選手がこういう気質だからファンもこういう気質のが集まるというか

380 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:19.68 ID:/fpA2Mxod.net
こりゃあコーチなんて無理やで
https://i.imgur.com/sREP2if.jpg
https://i.imgur.com/VJFxef7.jpg
https://i.imgur.com/qFNE5ig.jpg
https://i.imgur.com/1r26uiK.jpg
https://i.imgur.com/QRh243G.jpg
https://i.imgur.com/4B7Oh5c.jpg
https://i.imgur.com/RQDEn9Q.jpg
https://i.imgur.com/vIP4goc.jpg
https://i.imgur.com/I6bAY1p.jpg
https://i.imgur.com/xvjGfyC.jpg
https://i.imgur.com/0dicwL6.jpg
https://i.imgur.com/6cvPzb7.jpg
https://i.imgur.com/jNqvdzt.jpg

381 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:37.23 ID:h+JqSJicd.net
仕事をしてると言う自覚があるんかこいつら

382 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:40.81 ID:S1MaL+HS0.net
>>369
だからその内容を聞いてるんやけどフワフワした答えばっかしてんなよ

383 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:41.56 ID:XHhR8iF80.net
やっぱ弱いチームでやってた選手を上に据えると終わりだわ

384 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:48.56 ID:q0iexMiqd.net
厳しい管理野球やると選手が反発して監督を追い出すチームだからその風土を変えない限り何やっても無駄

385 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:50.40 ID:+Zpet3ee0.net
>>366
三浦が作り上げた2軍のゆるふわ雰囲気で伊藤と森が「あっち向いてホイ」で遊んでるで
ソースはヤフコメとツイッター
https://twitter.com/aoipanda333/status/1383770788667432960?s=21
https://i.imgur.com/Qfr8FCI.jpg
(deleted an unsolicited ad)

386 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:50.72 ID:ty7MGcTn0.net
もう全員オフシーズンに亜細亜大野球部にでも突っ込めよ
そうすりゃプロの練習が天国に思えて真面目になるだろ

387 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:51.40 ID:m8HHLDYu0.net
OBは馬鹿ばっかだしまともなOBは断るし

388 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:51.93 ID:lP6f/HD1p.net
でも勝ってるからいいやん

389 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:52.59 ID:EXpkA1xj0.net
勝つことがファンサービスって落合の考え方がプロでは全てやろ

390 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:57.34 ID:1wTp6FQ3r.net
この球団の復元力おかしいやろ完全にひまわり学級に戻っとるやん
遡ると前身の大洋時代から毎度毎度定期的に大粛清を必要としとるやん

391 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:20:57.54 ID:3rKnWiGo0.net
>>329
今でいうと誰やろうな
助っ人であそこまで長く続いたのも珍しい

392 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:02.09 ID:BItVPiBxa.net
>>368
オファー出した側が3週間で決めろとか
無茶苦茶な事言ってるからもう受ける気無かったとか言ったな

393 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:03.21 ID:i/WDVJyX0.net
ドカベンプロ野球編の横浜学園もこんな感じやったな

394 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:11.29 ID:lrzSIFar0.net
やる気ねー奴いると組織が腐るからクビにしとけ

395 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:11.57 ID:SMYnhLWB0.net
ソフトバンクは効率的な練習をしているから強いと言う人もいるけど
ずっと素振り!牧原はバットと手をテーピングしてやれ!
ベテランは長時間練習しているから若手もずっと練習しろ休むな!
これって効率良いか?結局は膨大な練習量をこなしているから強いんやろ

396 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:12.21 ID:j05tm46p0.net
>>348
キャンプ中に首になったりするから生き残るために必死や

397 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:26.67 ID:zi5t+H680.net
捕手がノーバンの変化球ポロポロすんのはダメでしょ

398 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:32.88 ID:hYLcI+CV0.net
勝つ事以外大事な事ってのは勝ってる時言えるもん

399 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:39.47 ID:yvy6xsyfa.net
そりゃ三浦や今のコーチ陣の基準は暗黒時代の練習量なんだし弱くなるわ
中畑やラミレスは巨人でやってた分だろ

400 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:40.24 ID:XCH1bKejr.net
横浜はロッカールームがやべーくらい汚いんだよね
ソフトバンクや巨人を見習った方がいいわ

401 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:53.34 ID:CB0AVB7B0.net
>>102
黒田もそんなん言うてたな

402 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:21:54.55 ID:xoa7UM0vd.net
やっぱ内川が必要やったんやなって

403 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:02.60 ID:nWFwI9ypM.net
>>382
なんで本人に聞かんの?
朝からなんJやってるニートがそんなこと答えられると思うか?

404 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:14.92 ID:9NbpRHdCa.net
>>345
言われてみればサードがら空きやな
結果打球後ろそらしてるけど
もしショーバンで捕ってたら
サードアウトできるかもしれんのに

405 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:16.63 ID:ocbpMk/ud.net
>>396
キャンプ中にクビってマジ?なんのために契約したんや

406 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:17.02 ID:+Zpet3ee0.net
>>391
ディクソン今年で移籍できるようになるで!!

407 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:17.43 ID:rX7N9Fd8M.net
>>380
PLでもこのやり方でやれてたんかな
すごいわ

408 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:20.67 ID:IGzVQ/qEd.net
>>385
えぇ…

409 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:34.56 ID:OJ58pSzrp.net
FAで主力抜けまくったのにロクな補強しないで優勝しちゃってよwとかいうフロントも相当狂っとる

410 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:22:37.72 ID:8MG94iFE0.net
>>348
あの華々しさの裏には地獄のマイナー経験があるしな
向こうは子供に色んなスポーツ経験させる言うけど芽がないと判断されたら高校レベルでも
あっさり見切りつけられるからある意味厳しい

411 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:02.14 ID:3rKnWiGo0.net
id:S1MaL+HS0
こういうバカに練習効率化の方法教えるやつがいるわけないだろ
自分で考える脳みそも他人から上手く聞き出すテクニックもないゴミが

412 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:02.51 ID:ciw1iNKT0.net
>>368
フロントと条件折り合うわけないと思う

413 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:03.96 ID:lgm4y7enp.net
自主性に任せようとするのはいいけどそれが出来てなかったら無理にでもやらせるのが監督の仕事では?

414 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:04.69 ID:NDINUCAYM.net
>>380
こいつコーチにしたら絶対あかんわ
若手をこいつに近づけたら終わりや

415 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:09.98 ID:+Zpet3ee0.net
>>397
だって2軍でもDHとかで2週間くらい捕手やってないんだもん
それを昇格させた日に三浦がスタメンにしたんやで?ヤバすぎんよ

416 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:13.85 ID:8XMMRCob0.net
権藤の時はこれで上手くいったけど

417 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:17.85 ID:+h0oGu/b0.net
プロ野球選手って野球がつまらないと思ってる人でもなれるものなんやな

418 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:19.38 ID:41t4zmX50.net
もはや幼稚園やろ
みどり幼稚園と試合しとけ

419 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:19.84 ID:Wskz5PKs0.net
仕事なんだから楽しいとか楽しくないとかじゃないんじゃいのかね

420 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:32.64 ID:0iQTjU+I0.net
>>295
宮崎よそ見とか内村渡辺直人が牽制のサイン見逃してた頃に逆戻りか…

421 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:40.84 ID:YDmRt/Ms0.net
暗黒時代の選手をコーチとして残すの負の循環になって良くないやろ
現役時代と同じで結果残せなきゃ切ってええやろ

422 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:41.01 ID:dVgfsxKMM.net
>>348
なんぼでもいいの出てくるから自己責任や
さぼってだめならすぐDFAでさよならや

423 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:51.72 ID:cgOr5i600.net
そのうち試合もつまらん言って攻撃中は裏でスマホゲーやってそう

424 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:23:51.88 ID:Z0Z1YGVdM.net
ほならね

425 :モジャニキ :2021/04/26(月) 08:24:04.99 ID:+k03ocbRd.net
俺も外野やってたけど外野の練習はガチでつまらないからな

426 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:06.50 ID:36PIxVwxa.net
いや…
別に選手がつまらない言ってるわけちゃうやろ…
なんでこんな悪意あるスレタイに誰も疑問持たんのや

427 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:07.58 ID:rX7N9Fd8M.net
>>405
そういうもんやからとしか言いようがないな
良かったらメジャー契約、悪かったらロッカーに紙切れ1枚入れといて
クビ通告代わりはなんぼでもおるし

428 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:09.90 ID:QVgVr2yfM.net
結局三浦って嫌われ役できんからな
上に立つ人間ではないで

429 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:13.25 ID:8QMaEMkL0.net
>>395
やらされてる練習じゃなくて選手が自分の意志で必死にやってるから強いんやろ

430 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:14.59 ID:3uqz2/sfp.net
どんどん無能エピソード出てくるな

431 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:20.54 ID:ocbpMk/ud.net
>>357
NPBもそれでよくない?
なんで実力ないやつを雇い続けなあかんねん

432 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:26.95 ID:b9X2ZDHDM.net
つまらないってのも小池が思ってるだけで別に選手が不満漏らしたわけやないやろ

433 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:29.03 ID:jGpUBBf3M.net
番長は他人に興味なく、自分のやることはしっかりやる人間なんや
だからパワハラとかとは無縁だし、そういう人間に自分の上司になって欲しいとは思う

でも戦う集団の指導者と考えると、星野が名将扱いなみたいに、そういうのが必要なんかもしれんな

434 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:32.56 ID:EXpkA1xj0.net
>>417
そら才能100%の世界やし
長嶋一茂とかプロ行くまでの過程は才能だけやぞ
プロではその才能ですら足りんかったけど

435 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:36.98 ID:took7mIB0.net
>>349
ただ居ただけなんだろうな
今の武田みたいな守備やったり代打したりたまにスタメンになって今日の試合は捨てたかって思われるポジションで特に成長もなくFAで帰っていったから

436 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:37.36 ID:qa12atXo0.net
横浜の有能OBはみんな巨人と中日に行くから無能なOBしか残ってないんや

437 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:41.31 ID:Vnh5me1u0.net
よし、地鶏トレーニングの出番だな

438 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:46.99 ID:8MG94iFE0.net
>>386
ヤスアキバカにしてんの?

439 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:47.88 ID:48wSO2iJp.net
なんJ民って普段メジャーに明るい感じで物言いしとるけどコーチは現役時代の成績が一流じゃないと認めなかったり結局権威主義が多い

440 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:52.83 ID:0iQTjU+I0.net
>>325
中日で無能さらしてたで…

441 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:55.17 ID:fDA3fz960.net
>>414
異能天才型はコーチにしちゃアカンよな
なんでワイが出来たことがお前ら出来んの?って言うタイプ

442 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:24:55.64 ID:COMy7Nk8a.net
巨人を超えるお笑い球団になるかも、横浜

443 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:00.76 ID:vGsLv9IJ0.net
>>165
素振り1000回じゃなくて実際に球打つの1000回じゃないの?

444 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:02.89 ID:1437Y6OZ0.net
石井琢朗逃したのはでかいよな
いらないって言って広島に逃げられたし

445 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:26.89 ID:+Qo90uOza.net
メジャー式練習って意識高い奴が勝手に猛練習してわからん事だけコーチに聞くってやつやろ?
やらされる練習を減らしてそれがつまらんからやらへんってプロとしてどうなん?

446 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:30.35 ID:2onHwVI3p.net
>>395
練習量だけじゃなくて数打ちゃ当たる理論で選手取ってるのが一番大きいやろ
巨人も強いやん

447 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:31.94 ID:2PmtpeLt0.net
>>385
中学に失礼なんだよなあ

448 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:37.15 ID:+Zpet3ee0.net
>>428
ぶっちゃけ選手と上手くいってないと思うで
選手から三浦の単語出てこないもん

449 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:40.28 ID:jGpUBBf3M.net
>>416
あんだけ選手揃ってりゃ勝てるわ
大矢の功績ちゃうか?
権藤は無策で選手を腐らせたと思ってる

450 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:46.92 ID:4AcxqVv10.net
>>136
楽天とかいう実は真面目に練習してるチーム

451 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:48.81 ID:GUtg6xI6p.net
現場もクソだけどフロントも利益出すことしか興味なさそうなのがね

452 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:51.60 ID:EIxEO9hBa.net
パリーグと比べてレベル低いゴミリーグって散々煽られてるのって選手たちは知っとるんかな?

知ってたら悔しくて見返してやろうってなると思うんだが、、、

453 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:56.07 ID:3/9Nib/70.net
>>416
近藤監督時代にしごかれた主力は自主的に懸命にやってたけど、権藤時代からの若手は全く練習しなかったらしいね

454 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:58.58 ID:KuF0XliV0.net
小池って2番で20発打った年もあるのに
なんで守備走塁コーチなんかやってんの

455 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:25:58.89 ID:nWFwI9ypM.net
>>395
阪神の練習量横浜と変わらんし去年までは地獄やったけど今随分と横浜と差があるやん
練習量が全てではないと思うで
横浜があかんのは別の理由

456 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:05.99 ID:odvvgXg5d.net
まあ何にせよ結果として高校野球レベルの失策連発しとんのやから
コーチは責任取れや

457 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:08.62 ID:dVgfsxKMM.net
>>431
アメリカと日本じゃシステム違うし野球選手の層が違いすぎる
向こうは全世界から野球エリート集まってくるやん

458 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:10.86 ID:FO/o3NN2a.net
>>394
そして誰もいなくなった

459 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:20.83 ID:yxwIeilT0.net
>>452
優先度は
美人とセックス>>>>>練習やからしゃーない

460 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:26.99 ID:VQVtAfH70.net
今のソフトバンクといいオッチ時代の中日といい結局練習めっちゃするとこが強いやん

461 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:28.08 ID:i/WDVJyX0.net
>>420
消えたセカンド梶谷

462 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:42.19 ID:gM8XHfNua.net
内川が球場入りしたら横浜の選手いなくて
ガッツと練習したエピソード好き

463 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:48.85 ID:3rKnWiGo0.net
>>406
オリックスは良くなってますか?

464 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:26:49.39 ID:905Q0u1p0.net
おいおい弱小部活モノ漫画か

465 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:03.04 ID:TXoSRO+t0.net
>>394
DeNAでやる気出せてのが無理なんだよなぁ

466 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:04.37 ID:GUtg6xI6p.net
>>452
でも適当にやって数千万貰えるなら辛い練習なんてしないよね

467 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:19.94 ID:fpNyhSowM.net
結果、ダントツ最下位
遊んでる場合ちゃうやん

468 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:23.46 ID:fG3HlLJw0.net
暗黒時代の選手を首脳陣の中心にしてはいけない(戒め)

469 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:23.80 ID:fDA3fz960.net
>>450
真面目に練習してるのになんでこいつら弱いんだって梨田が首ひねってた過去もあるからな…

470 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:25.38 ID:WRBQ4xmpd.net
TBSベイス

471 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:25.99 ID:Q0P53xHYa.net
>>13
三浦が2位になれるとは思わないんやが

472 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:28.96 ID:eMqN0ou30.net
😱

473 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:34.35 ID:lrzSIFar0.net
倉本ってまだ壁に向かってキャッチボールしてんの?

474 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:35.55 ID:BItVPiBxa.net
>>449
後々の謀反みたいな事やってるの見ると
あれは変に結果も出たから最悪なぱたーんになった感がすごい

475 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:36.35 ID:sLVP/QL9a.net
コーチ陣が純正ベイスのクソカスしかいないんだからそりゃ原点回帰するやろ

476 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:38.25 ID:vGsLv9IJ0.net
>>460
そら効率よく沢山練習するのが1番やからな

477 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:44.80 ID:uud8Cauf0.net
Aクラス常連になって調子乗ってたのは確実だな まぁ何かを変えるいいきっかけになっただろ

478 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:46.29 ID:jqLUbq4pa.net
濱口のフザケたトレーニングが話題になってたな
ハリーは斬新って擁護してたけど

479 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:47.56 ID:zCJcX5ZWp.net
三浦ってモチベーターとしても微妙だしコーチ的なことも何も出来ないからな
ラミレスは打撃コーチ兼任みたいな所あったからそれだけでもラミレスの勝ちや

480 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:47.85 ID:/a7TzO0cd.net
そよ風高校やな

481 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:48.11 ID:yxwIeilT0.net
>>459
野球選手ってそんな美人とセックスしまくれるん?

482 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:27:49.42 ID:BGIe4J5Ep.net
>>452
セリーグのファンと一緒でなんかほざいてるわwって思ってるだけなんちゃう?

483 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:07.09 ID:8MG94iFE0.net
>>453
権藤の功罪は割りとデカいって話はよくきくな

484 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:07.45 ID:8QMaEMkL0.net
>>407
PLって先輩の世話が大変で練習あんまり出来んやろ

485 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:11.85 ID:+Zpet3ee0.net
もうダントツ最下位じゃぬるい気すらしてきたわ
記録的最下位やな…

486 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:23.46 ID:took7mIB0.net
>>440
佐伯友利は論外だったけど波留阿波野は頑張ってる

487 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:24.38 ID:gM8XHfNua.net
高田が言った通り生え抜きじゃあいかんのよな外部の血を入れんと

488 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:29.92 ID:/fpA2Mxod.net
>>460
毎年安定して強いところはやっぱり練習も雰囲気も厳しいわね

489 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:37.94 ID:yxwIeilT0.net
>>482
監督コーチやOBにも公然と言われまくってるのにその認識なんか

490 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:45.15 ID:4ru4asiZ0.net
>>481
綾部は18ホールドや

491 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:48.21 ID:jGpUBBf3M.net
>>479
でも番長を悪く言うヤツは許さんで

誰か鬼軍曹を横に置いてくれや

492 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:49.75 ID:nWFwI9ypM.net
>>481
清くない田育てない宏さん見たら分かるやろ

493 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:28:51.25 ID:x5Nluhrga.net
メジャーリーダーが練習しないみたいな幻想ってもう古いやろ
アメリカは自由で上下関係がゆるくて同調圧力がなくて〜みたいな幻想と同じ
実際は日本よりガチガチやったりする

494 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:01.97 ID:YxQL8WFxa.net
アンチ乙、ソフトバンクだってボクシングやってるから
DeNAがサッカーしたって問題ないやろ

https://i.imgur.com/v619Mv9.jpg

495 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:03.57 ID:1E43argOd.net
>>13
しょーもなかったなあれ😅

496 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:06.40 ID:SMYnhLWB0.net
落合が黄金期西武を知っているコーチをかき集めてた理由は勝ち方を知っているから
辻を手放さなかったのもそれが理由
西武の監督になると聞いたからようやく手放した

497 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:07.00 ID:jqLUbq4pa.net
>>479
打撃コーチどころか捕手のサインやら投手運用も全部一人でやってたぞ

498 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:09.53 ID:+Zpet3ee0.net
>>479
三嶋の変化球とかも指導したらしいで
三嶋本人が言っとった

499 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:17.75 ID:jGpUBBf3M.net
>>490
二軍選手でそれやもんな
すごE

500 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:18.95 ID:XCH1bKejr.net
>>452
そもそも年に何試合かしかやらんのに比べる意味もない
やってる野球のルールも違うしセパ間で移籍しても成功例も失敗例もお互いある時点で大して変わらない
そりゃソフトバンクは強いけど毎年ソフトバンクにやられ放題のチームはセがどうこういうのは間違ってる
ペナントやったら程よくばらつくのは目に見えてる

501 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:20.26 ID:P+C5CxUrd.net
ワイらの知ってる暗黒ベイスが無事帰還しそうで胸が躍るで
練習中にサッカーしたり監督室でテレビ見たり
あとは焼肉決起集会とか開いてほしい

502 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:35.07 ID:Tk4lOfhdp.net
>>476
その2球団の効率が良かったかどうかなんてわからなくない?
結果として勝ったから効率良いって言ってるだけやないの

503 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:48.08 ID:KSEIPt/Yp.net
ゆるキャンと馬鹿にされた阪神が無双してるしセカンドリーグなんてそんなもんやろ
キャンプで朝から晩まで泥臭い練習するSBにどこも勝てない

504 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:49.80 ID:36PIxVwxa.net
選手が言ってるわけちゃうやん

505 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 08:29:56.63 ID:tuS7lqgvd.net
プロ野球選手とかランニングひとつとっても体が思いのままに動いて楽しそうなのに

総レス数 505
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200