2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青森市の交通系IC「AOPASS(アオパス)」に決定 Suica等と相互利用可

1 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:06:09.52 ID:gbbVVQqh0.net
青森市交通ICカード、愛称「AOPASS」
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/507790?auth=1
交通系ICカードの名称が「AOPASS」に決まり、発表する小野寺市長
https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/1200wm/img_f03c284e0275913500c790866fc63e13159818.jpg

青森市は23日、2022年春から市営バスなどに導入予定の
交通系ICカードの愛称について、青森県民による投票の結果、
「AOPASS(アオパス)」に決まったと発表した。

市は新型コロナウイルス対策の一環として、
JR東日本の「Suica(スイカ)」機能を備えた交通系ICカード
「青森市地域連携ICカード」の導入を予定している。

市はこれまで、委託業者の提案でAOPASSのほか「Wanoca(ワノカ)」
「Abeca(アベカ)」の3候補を挙げ、県内在住者を対象に2月、
インターネットとはがきによる投票を行った。
市によると5825件の投票があり、全体の53%に当たる3114票を
集めたAOPASSに愛称が決まった。

アオパスのコンセプトは「青森一円、いろんなところで使えるカード」。
小野寺晃彦市長は23日、愛称とともに新たなカードのデザインを公表。
「Suicaの利用も並行してできることがこのカードの魅力。
地元の方は日常使いに、また観光客の方にも使っていただきたい」などと話した。

2 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:06:33.56 ID:SIEUTAf80.net
めちゃくちゃ便利そう

3 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:06:35.22 ID:Fon5TrHLr.net
じゃあSuicaでいいよね?

4 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:06:53.53 ID:3dPpFKhK0.net
独自カード作るのってなんのためなん?フランチャイズ的な感じ?

5 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:08:17.27 ID:cz11uAr/d.net
>>4
カードの供託金が膨大になる
Suicaパスモなんてそれだけでめちゃくちゃ儲けてるやろ

6 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:08:17.43 ID:kiE63S7x0.net
名称にicが入ってないのはふざけてんの?

7 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:08:26.15 ID:U7sesVn00.net
青森限定

8 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:09:04.49 ID:02PkbpNEr.net
え、まだなかったの?w

9 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:09:19.45 ID:U7sesVn00.net
>>06
これ初めて気がついたわ
それ考慮してスイカとかイコカ作られたんか

はやかけんは?

10 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 16:10:02.54 ID:apaAn+nsd.net
>>6
PASMO「せやな」

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200