2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木星、ガチで怖い

1 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:00:03.13 ID:WMayJ2B/0.net
チビるわ
https://i.imgur.com/E2d3zXM.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:00:28.23 ID:l9YYcB9C0.net
金玉

3 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:00:29.05 ID:Fdw02sTUp.net
バイエンスとか好きそう

4 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:00:33.69 ID:/JBTN8t40.net
木星=なんJ

5 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:02.19 ID:+8LYlnKva.net
さすがなんJの母星やで

6 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:10.50 ID:b3+7FWNn0.net
iPhoneの壁紙かよ

7 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:13.06 ID:JgPanQfu0.net
Jupyter

8 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:14.65 ID:nv2ncNsVd.net
なんじゅぴ

9 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:16.90 ID:p1KoWybD0.net
これがなんJですか…

10 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:46.33 ID:8BcffJ8f0.net
なんJ民の故郷

11 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:46.50 ID:O2EvCyN/0.net
ビラビラやん

12 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:01:47.90 ID:remUiWKl0.net
なんJを表してる

13 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:02:05.59 ID:13n9Dz6hp.net
ここから地球にやってくるのか

14 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:02:21.72 ID:LX4DnlhD0.net
おはシロッコ

15 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:02:44.95 ID:7n8AmHyI0.net
何でこんなキモいの

16 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:02:52.65 ID:oOvBkNMC0.net
こういう木あるよな

17 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:02:53.74 ID:OOfOHWbh0.net
キチゲ開放してるやん

18 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:03:21.36 ID:WMayJ2B/0.net
月の位置に木星があったらこう見えるらしい
一日で発狂するわ
https://i.imgur.com/L4YAySW.png

19 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:03:43.45 ID:+8LYlnKva.net
>>18
ゴッホかな

20 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:03:56.18 ID:XRs1wDn6d.net
キモい

21 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:04:46.47 ID:WzZaNOZ90.net
月の裏側もキモい

22 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:05:02.96 ID:OQiGkgfyd.net
火星が地球になれなかったのは木星のせいらしいし

23 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:05:09.27 ID:cngOZLtB0.net
>>18
逆にあり

24 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:05:18.98 ID:Z4ivyR4vd.net
このスレの画像は開いてはいけない

25 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:05:39.98 ID:hxUGlVC60.net
>>18
地球が月や

26 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:06:11.53 ID:2kKpcr9t0.net
>>18
模様がうごめいてるところみたいな

27 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:06:21.81 ID:Fdw02sTUp.net
>>18
キモE

28 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:06:33.07 ID:mxMEbX+n0.net
木星ニキは小惑星やら隕石やら全部引きつけて身代わりになってくれるぐう聖やぞ
こいついなかったら人類は誕生してなかったやで

29 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:06:40.85 ID:7h/xlhEG0.net
月の裏側もグロい

30 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:06:42.38 ID:Z9dsSZ4+d.net
牡蠣やん

31 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:06:58.54 ID:JgPanQfu0.net
>>25
地球のほうがでかいで

32 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:06:59.39 ID:tFdR2o/qd.net
猿になるよ〜

33 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:07:17.01 ID:qClpDl3P0.net
木製の極いいよね
自然に六角形になるんだよね

34 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:07:43.67 ID:6SZJjCUn0.net
結局可視光でみたらどう見えるんだ?

35 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:07:46.00 ID:+Tr6bw6j0.net
>>28
地球は、オデが、まもる…

36 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:07:54.34 ID:LhZy8/4+0.net
>>31
あんま適当なこと言うなよ

37 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:07:58.66 ID:hNQgv41fa.net
きむぇ

38 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:08:06.75 ID:WMayJ2B/0.net
絵の具混ぜたみたいなグニョグニョぐうきもい

39 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:08:09.82 ID:kanRvDu20.net
>>32
ジャップ差別はやめろ

40 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:08:25.27 ID:u2SdaAMn0.net
大赤斑てどんどん小さくなってるんやってな

41 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:08:47.71 ID:JgPanQfu0.net
>>33
それってお味噌汁の対流のマークが六角形になるのと同じ理由?

42 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:09:13.99 ID:qClpDl3P0.net
>>40
そのうち消えるらしいけど近くに新しいのができ始めてるみたい

43 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:09:24.96 ID:CGywJCvA0.net
寝てる時にふと隣見たら木星いたら怖い

44 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:09:27.11 ID:gTn6bjN+0.net
>>18
木星はもっと大きいだろ

45 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:09:43.97 ID:Ssb9+7pX0.net
こんな高画質な写真が撮れる時代になったんやな

46 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:09:53.44 ID:s9iKm8Xd0.net
>>18
これはこれでええやん

47 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:10:06.04 ID:qClpDl3P0.net
>>41
同じかは知らんけど6方向のジェット気流が6つの辺を作るらしい

48 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:10:28.24 ID:MFnpOkgR0.net
コズミックフロントで惑星をひたすら見張ってる発達障害者みたいな特集あったよな
例えば木星見てる奴やと昨日よりも渦の形が違うとか縞模様の太さが違うとか気づくんやって

49 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:10:29.60 ID:u2SdaAMn0.net
https://i.imgur.com/DguuNNc.jpg

50 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:10:38.49 ID:2xgCh1c+d.net
木星と地球が衝突したらどうなるかみたいな動画見たけど面白かったわ

51 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:11:06.08 ID:jkvJcDKtd.net
>>49
きれい過ぎて不気味や

52 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:11:07.03 ID:rsVIS6Qua.net
>>49
これが再生の卵ですか

53 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:11:09.03 ID:WCvQuwHkp.net
捻くれて腐ってドロドロみたいな汚ったなさはなんjにピッタリやな

54 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:11:16.89 ID:qClpDl3P0.net
ワイが言ってるの検索したら土星で草
すまんな適当言って

55 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:11:43.04 ID:rEM3qmS4d.net
こんな時間なのに宇宙の始まりとか考えてしまうやんけ

56 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:11:48.99 ID:nuPJyoMXd.net
木星人「地球、ガチで怖い」

https://i.imgur.com/fdYrGuX.jpg

57 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:12:58.04 ID:9oDIYi8y0.net
>>56
動く模様と動かん模様があってこっちのがおもろいな
木星人が「動かない模様も実は動いてる!」ってはしゃいでそう

58 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:12:58.86 ID:4DtooH/SM.net
なんで混ざり合わないんだろ大赤飯とかも

59 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:13:00.05 ID:kLByTv33a.net
>>18
いや木星小さすぎだろ

60 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:13:09.70 ID:cRYfBrt40.net
月の位置にシリーズほんま怖い

61 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:13:24.84 ID:pw6ITJcUd.net
>>56
初見じゃ綺麗とは思えないわな

62 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:14:18.84 ID:u2SdaAMn0.net
https://i.imgur.com/ZJFs08C.jpg

63 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:14:26.00 ID:avJbGyum0.net
最近バンプのjupiter聞きまくっとるわ

64 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:14:31.68 ID:2UFBeg2U0.net
>>56
地球が美しい星っていうSFのセリフにずっと違和感あった
それ地球人の感想ですよね、と

65 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:14:46.21 ID:p1KoWybD0.net
>>56
地球って本当は海の波でここまで綺麗な丸に見えないんやろ?

66 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:15:08.18 ID:WMayJ2B/0.net
>>62
キモすぎる

67 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:15:23.39 ID:ErEYOIu50.net
木星の地表ってどうなってるんやろ
ガスの惑星って聞くけどそもそもそんなもん無いのか?

68 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:15:28.98 ID:s9iKm8Xd0.net
>>56
模様として見ると地球も大概変やな

69 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:15:42.53 ID:Y5ZlhsoZ0.net
ガラス玉の中に色の付いたガスが充満してて回転してるようなもんやろ

70 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:15:44.92 ID:JgPanQfu0.net
>>65
じゃあこれはCGなんか?

71 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:15:51.49 ID:s9iKm8Xd0.net
>>62
かっこよ

72 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:15:55.19 ID:x/NYrjtCH.net
>>52
https://i.imgur.com/qCrVCmG.jpg

73 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:16:06.21 ID:CyaThJxH0.net
地球45億年物語とか寝る前に見たくなる

74 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:16:11.16 ID:LhZy8/4+0.net
>>65
地球の半径6000kmやぞ

75 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:16:20.56 ID:r9YEGSkF0.net
>>56
木星のなんJスレ「地球の上と下の白いとこww消えるwwww」

76 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:16:45.57 ID:CGqs8ey2a.net
さよならジュピターっておもろいんか?

77 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:16:59.91 ID:eFQOmPMB0.net
>>67
ガス惑星なので地表なんてものはないのです

78 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:17:03.91 ID:LhZy8/4+0.net
>>67
かなり奥の方まで潜れば氷の塊があるらしい

79 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:17:05.71 ID:/RvuNZJ70.net
木星さんは自転速度も速い
https://i.imgur.com/LcYXf30.gif

80 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:17:11.78 ID:TAsrcjuya.net
おは木野まこと

81 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:17:27.16 ID:u2SdaAMn0.net
隕石から地球を守ってくれてるくっそ有能惑星なんやな

82 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:17:42.86 ID:C/f5lBup0.net
魔界かな

83 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:17:50.14 ID:oWTrfzjO0.net
◯星人「何々星は生き物に適さないから居ないって…それ君ら基準でしょ?居るよ普通に😥」

これが普通にありそう

84 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:18:12.44 ID:ErEYOIu50.net
>>77-78
やっぱ無いんか
氷って結構色んな星にあるんやな

85 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:18:35.74 ID:eFQOmPMB0.net
>>79
火星の右は何者や?

86 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:18:54.20 ID:KQxwAxG/M.net
そろそろ火星からヴェイガンが攻撃してくる頃か?

87 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:18:58.52 ID:3NUaHb1Ip.net
木星見ると突入したくなる衝動にかられる

88 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:19:02.86 ID:C/f5lBup0.net
>>18
FFかな

89 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:19:30.90 ID:gzPEdMgd0.net
バンプのアルバムのジャケットになってたよな

90 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:19:56.72 ID:j/IaAyInd.net
>>79
金星と天王星の変態っぷりよ

91 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:19:58.14 ID:LhZy8/4+0.net
>>84
水素と酸素って結構いっぱいあるからな
石作るにはケイ素とかが必要になる

92 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:20:02.32 ID:2aeG1X/+0.net
腐ったキャベツ

93 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:20:31.47 ID:L8GKYrVHa.net
わいらが木星に着いたらどうなるんや?

94 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:20:56.14 ID:OXrso1EP0.net
>>79
やっぱり地球と火星は似てるよな

95 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:21:18.19 ID:PGmgvQ+j0.net
バイエンスをYouTubeで検索ぅ!

96 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:21:55.44 ID:SQt1syn20.net
われわれは木星人なのだよ!

97 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:22:01.44 ID:PM8UVBTY0.net
>>93
詳しくは知らんけどめっちゃ暑いだか寒いだかでボロボロになる挙句人間に有毒なガス吸いまくって即死らしいで

98 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:22:09.75 ID:4DtooH/SM.net
>>79
自転軸の傾きが違うのもだけど水星みたいなほとんど回転しないのも不思議

99 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:22:18.32 ID:K9IcVpXD0.net
伊藤潤二感ある

100 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:23:06.84 ID:u2SdaAMn0.net
木星の内部構造は、中心にさまざまな元素が混合した高密度の中心核があり、
そのまわりを液状の金属水素と若干のヘリウム混合体が覆い、
その外部を分子状の水素を中心とした層が取り囲んでいるものと考えられる[28]んやで。
ただしこの構造は外見上からの想像に過ぎず、はっきりと分かっていないんや。

101 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:23:35.90 ID:wiEXt0em0.net
https://i.imgur.com/SBMRG8U.jpg

102 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:02.77 ID:ZmUmqAOa0.net
>>44
これな
これがすぐ解らんようなのは天体エアプや

103 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:20.84 ID:G5rrLT3+0.net
ガス惑星って何なん?
宇宙から木星に突入したら中心の岩石に至るまでずっと霧の中なん?

104 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:25.85 ID:hNQgv41fa.net
>>101
えみつん

105 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:39.73 ID:PM8UVBTY0.net
>>100
コピペバレバレやで

106 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:40.03 ID:TAsrcjuya.net
>>85
ケレスとかいう準惑星や

107 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:40.62 ID:avJbGyum0.net
>>89
jupiterええアルバムや

108 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:43.23 ID:hxUGlVC60.net
>>98
潮汐ロック

109 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:24:56.81 ID:jkvJcDKtd.net
>>101
干しぶどうかな

110 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:25:37.68 ID:ZmUmqAOa0.net
>>103
そう推測されとるってだけや
てかほぼほぼ妄想レベル

111 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:25:38.83 ID:nv2ncNsVd.net
外側がガスで途中から液体になってるってことは
海みたいに潜れる感じなんか?
想像がつかんな

112 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:25:54.13 ID:gr75GABw0.net
昔プラネタリウムで木星の映像見た時は感動したわ
やっぱ設備の整った場所で解説聞きながらだと違うわ

113 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:26:19.05 ID:1Xm82DCq0.net
筆洗やん

114 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:26:20.41 ID:72LFQRnv0.net
>>18
ええやん!

115 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:26:20.93 ID:9oDIYi8y0.net
>>101
これが月の位置やったらヤバそう

116 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:26:37.47 ID:LhZy8/4+0.net
>>103
地球でいう大気の部分がすごく分厚いってことや
気圧が高くなるから地球の霧とはかなり性質が変わるはずやけどな

117 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:26:44.92 ID:VeecdPHa0.net
>>101
お前の乳首星

118 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:26:50.52 ID:hNQgv41fa.net
月より小さいやん
https://i.imgur.com/XTGqnIi.jpg

119 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:26:57.28 ID:72LFQRnv0.net
>>62
アナル視点?

120 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:27:19.72 ID:KMNMDgra0.net
>>18
ゆーて最初からあるなら慣れそう
月のクレーターもよくよく見ると気持ち悪いやろ

121 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:27:36.51 ID:SQt1syn20.net
>>101
乳首は宇宙
ワイらの乳首にも宇宙があってそこには銀河が存在して星があるんや
その中で生命があったり彼らはそれを知り探りやがてたどり着くんや

122 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:27:42.04 ID:gr75GABw0.net
ぶっちゃけ木星ってクロスボーンガンダムでしか知らない星や

123 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:27:46.06 ID:hxUGlVC60.net
黒点
https://i.imgur.com/BfsWCw1.jpg

124 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:27:47.97 ID:SU8rmXCM0.net
>>18
明日こうなってたらそりゃ発狂するけど
生まれた時からこうならべつに気にならないんじゃないの

125 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:28:13.49 ID:nj6c5CV+0.net
>>101
これ何星や?🙄🙄

126 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:28:34.91 ID:LhZy8/4+0.net
>>118
月が地球の衛星にしては異様に大きいんやけどな

127 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:28:46.51 ID:nj6c5CV+0.net
>>123
アナル?🙄

128 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:28:57.35 ID:5o9qIlbop.net
でかいのに中身がない

129 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:29:18.21 ID:AEXNMSUFa.net
かなり昔のシューメーカー彗星も木星がおらんかったらちきうに来てたらしいやんか

130 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:29:18.72 ID:gr75GABw0.net
突入して中の撮影して欲しい

131 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:29:21.81 ID:72LFQRnv0.net
https://i.imgur.com/gmDENWB.gif

132 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:29:33.96 ID:ErEYOIu50.net
>>110
ガスの雲の向こう側に文明がある可能性もあるんやな

133 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:29:45.63 ID:9oDIYi8y0.net
>>125
黒★星やで

134 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:30:57.99 ID:X0NQioT40.net
>>131
速すぎてピンとこんな

135 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:30:58.72 ID:WMayJ2B/0.net
こんなに宇宙広いのに1番早いのが光速ってなんやねん
もっとこう無いんかい

136 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:04.57 ID:nj6c5CV+0.net
>>131
宇宙すごい

137 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:10.44 ID:u9LxKOira.net
ガス惑星で重力強いってどういうことなん?

138 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:15.63 ID:qClpDl3P0.net
>>132
惑星ソラリスって映画みたいにガス自体が知性体って可能性もあるで

139 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:22.26 ID:sVpcOyMVp.net
インターステラであったみたいに行ったら時間の流れ変わるんか?

140 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:24.05 ID:s9iKm8Xd0.net
>>131
流石に後半は妄想入ってるやろ

141 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:46.62 ID:0RegLA+U0.net
ワイは火星行ったことあるよ?

142 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:51.14 ID:psPRBS3Dp.net
>>131
頭おかしなるで

143 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:31:51.46 ID:ErEYOIu50.net
木星って引力が強いとかで結構小惑星吸い込んだりしてたんやろ
太陽系の守護神やんか

144 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:32:18.64 ID:LhZy8/4+0.net
>>137
デカさでゴリ押しよ

145 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:32:25.66 ID:2UFBeg2U0.net
>>79
天王星は公転が早くなりそうな回転してるわ

146 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:33:05.14 ID:7aQ4QWDQM.net
>>62
銀河鉄道999にこんな星があったな
星自体がアンドロイドかサイボーグでメーテルの裸に興味津々なムッツリ野郎

147 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:33:18.30 ID:/EzDUY6U0.net
>>130
突入したら最後、たとえ壊れなくても引力強すぎて出られんからなぁ・・・
内部から観測情報を送ろうにもそれも阻害されて無理みたいだしなぁ

148 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:33:40.44 ID:VUZRPX9hp.net
U

149 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:34:05.50 ID:72LFQRnv0.net
>>140
最後球いっぱいあるのは「観測可能な宇宙の外に別の宇宙は存在するとしたら」って仮説やからイメージや

150 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:34:17.23 ID:UwJNRu5M0.net
>>83
数兆年後に発掘されたスターウォーズのDVDを見て、地球人しか活躍してないエイリアン差別映画として問題なってほしい

151 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:34:37.16 ID:2UFBeg2U0.net
>>131
こういうのいまいち想像できない

152 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:34:46.89 ID:ErEYOIu50.net
>>138
気体の生命体とか恐ろしいわ
けど人類の想像もつかないような生命体も何処かにおるんやろな

153 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:34:58.26 ID:7rEwc+r00.net
カメラを宇宙に投げてアンテナを定期的に投げればずっと宇宙の向こう側の映像を撮れると妄想してるんやがどうなんやろ

154 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:35:27.86 ID:twJ8dbC90.net
>>143
それよく言われてるけど引力強い木星のせいで余計なもん引き寄せたりもするからな

155 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:35:44.59 ID:gu5l6g6y0.net
2001年宇宙の旅厨房の時初めて観たの思い出すわ
観たくて観たくて爺ちゃんにリバイバル連れてって貰ったんや

156 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:36:20.33 ID:Nt3hXiKdd.net
ジェイムズウェッブ望遠鏡とかいうロマンの塊
なお

157 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:36:26.28 ID:UwJNRu5M0.net
https://livedoor.blogimg.jp/oomonoyoutuber/imgs/1/f/1f4fc2d0.png

158 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:36:33.98 ID:LhZy8/4+0.net
>>153
カメラがずっと向こうまで行くのを待つのが大変なんや

159 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:36:35.57 ID:U8Ak3GiDM.net
>>101
大赤班は黒かった?

160 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:36:54.67 ID:3Q1hongi0.net
地球以外で唯一地表に液体がある太陽系の星や
https://i.imgur.com/VdzstRT.jpg

161 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:36:58.22 ID:ErEYOIu50.net
>>154
疫病神やんけ!
やっぱJってクソだわ

162 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:36:59.84 ID:CrQG2zdT0.net
ワイのスマホの背景で草

163 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:37:18.69 ID:ZmUmqAOa0.net
>>132
地球かて何千mも海潜ったり地面掘ったりせんと実際そこに石油やらガスやら貴金属があるかとかわからんやろ?
どれほど無意味な議論しとるかって話や

164 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:37:19.51 ID:qClpDl3P0.net
>>152
そもそも地球の生物発見率が15%ほどらしいからなー

165 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:37:26.69 ID:7rEwc+r00.net
>>161
まあ地球に飛来する隕石何度もガードしてくれたから多少はね?

166 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:37:39.09 ID:CrQG2zdT0.net
>>18
禍々しすぎて草

167 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:37:59.04 ID:E/IBdiGt0.net
>>56
中身は汚い星やで

168 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:38:00.09 ID:C/f5lBup0.net
>>131
"デカい"って怖いよな

169 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:38:18.88 ID:4+1ZgYQ80.net
うんことか食ってそう

170 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:38:19.36 ID:qClpDl3P0.net
>>155
ボーマンがスターゲート入る時の木星と無限の彼方って翻訳いいよね

171 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:38:23.76 ID:Iugib8OWr.net
強制収容所があるんやろ

172 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:38:27.33 ID:ErEYOIu50.net
>>160
エンケラドゥス?

173 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:38:39.77 ID:ZVFxHJCza.net
地球みたいな陸海雲とかの複数の成分が表面にある星って他にはどんなや

174 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:38:46.48 ID:j7V0tOAl0.net
>>160
スターフォックスで見たわ

175 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:39:18.63 ID:JeKXlNTL0.net
関係ないけど平原綾香ってイイ女だよな

176 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:39:22.62 ID:3Q1hongi0.net
>>172
タイタンや

177 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:39:24.19 ID:Iugib8OWr.net
>>48
ヒーリングしか知らないンゴねぇ

178 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:39:27.47 ID:RiH5e8jb0.net
エブリディ…

179 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:39:28.65 ID:9oDIYi8y0.net
>>131
途中のスカスカが一番やばい

180 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:39:32.11 ID:u9LxKOira.net
地球でさえデカいと思うのにそれ以上とかわけわからんわね

181 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:40:11.05 ID:U8Ak3GiDM.net
>>152
スノーボール時代の地球とか、生物が居るとは思わんやろ
地球でさえ生き物に最適な環境が続いたんは偶然みたいな
モンや

182 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:40:13.90 ID:LhZy8/4+0.net
>>173
金星が1番イメージ近いんちゃうかな
雲はメタンやけど

183 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:40:14.28 ID:X0NQioT40.net
>>49
コレの表面も気になる

184 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:40:43.23 ID:UwJNRu5M0.net
知的生命体って重力と水がある地球のような状態の星なら結局、脳の入る頭が前方か真上にあって足が二足か四足で心臓が体の凡そ中心にあるのは確実らしいな

185 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:41:07.78 ID:ErEYOIu50.net
>>176
この間宇宙のドキュメンタリーで見たけど太陽が膨張し始めたらワンチャン地球みたいになるかもって言われてた星かな?

186 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:41:14.72 ID:NO7ZqHJJ0.net
木星の発見が有史前で肉眼ってなんや
目良すぎやろ

187 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:41:25.08 ID:MSp9riYx0.net
>>131
最後の一番でかい惑星の周りにずっと何もないやん
宇宙スカスカすぎない?

188 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:41:25.27 ID:G5rrLT3+0.net
>>116
なるほど
サンガツ

189 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:41:30.72 ID:/EzDUY6U0.net
>>158
ボイジャーがやっとこ太陽系の外に到達した時は感動したなぁ
それでも一番近い隣の恒星系にたどり着くのは数世紀先なんだよな・・・

190 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:41:42.87 ID:wCPTrVxX0.net
>>49
メントスみたい

191 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:41:55.60 ID:Nt3hXiKdd.net
>>186
木星クッソ明るいで

192 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:42:00.29 ID:U8Ak3GiDM.net
>>182
雲はメタンで硫酸の雨が降り
溶けた鉛と硫黄の湖が有りそうやな

193 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:42:38.94 ID:UwJNRu5M0.net
>>180
人力で一周できると考えると寧ろ小さいわ

194 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:42:44.26 ID:G1vMvFo0p.net
全部オナラやろ?

195 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:42:51.64 ID:NO7ZqHJJ0.net
>>191
普通に見れるもんなん?

196 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:43:08.47 ID:XScGF6Cgd.net
ワープしてえなぁ

197 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:43:27.20 ID:6saEEnyka.net
宇宙人ってまじでおるんか?
生き物おるイメージないわ

198 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:43:59.42 ID:OwXwMr030.net
>木星の大気中をどんどん下に降りていくと、圧力が急速に増していきます。自分より上にある大気の量がどんどん増え、その重さがのしかかってくるからです。100kmほど降りると、その圧力のために液体状になった水素の層が現れます。この液体分子状の水素の層は厚さ約2万km、木星の外側3割ほどを占め、その底では圧力が300万気圧に達します。すると今度は、水素が液体金属状に変化します。この層は約4万kmほど続き、その底では圧力は3600万気圧、温度は約2万度に達します。岩石状の中心核があるのはこの下になります。地面とよぶにはあまりにもかけはなれた世界ですね。

199 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:44:10.84 ID:ZmUmqAOa0.net
宇宙 ー それは最後のフロンティア…

200 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:44:12.89 ID:UwJNRu5M0.net
>>197
休眠したクマムシが宇宙で生きてたんやろ?ありえるで

201 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:44:17.70 ID:U8Ak3GiDM.net
>>184
蛸は頭良くなかったっけ?
まあ水棲生物はイルカでも無理やな

202 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:45:00.24 ID:7Zyt/0Os0.net
宇宙と女心は永遠に謎が解けない

203 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:45:10.68 ID:Nt3hXiKdd.net
>>195
マイナス2等星ぐらいやからそこらの星より明るいで

204 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:45:28.04 ID:CrQG2zdT0.net
数億年後には太陽が膨張して地球は飲み込まれるか干からびるというクッソ悲しい事実

205 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:45:50.64 ID:ErEYOIu50.net
>>198
何かほんま訳わからんな
どっかの星とか地球と同じくらいの大きさのプラズマ放出するとかアホかと

206 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:45:51.79 ID:DFbaqoon0.net
こういうの見るとテンション上がるわ

207 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:46:16.87 ID:cbfvmwZl0.net
金玉やん

208 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:46:19.38 ID:U8Ak3GiDM.net
古細菌みたいなレベルは探せば居るやろうけど
知的のハードルは高いやろ

209 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:46:46.25 ID:3VaOWFwU0.net
>>28
その説もう覆ってるやろ

シュミレーションだと寧ろちきうに向けて小惑星ぶん投げてる

210 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:46:53.77 ID:6saEEnyka.net
>>200
はえ〜ググってみたけど難しい用語ばっかでようわからんかったわ

211 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:47:13.80 ID:UwJNRu5M0.net
>>201
まあ頭四歳やったかな、便開けれる

クジライルカは哺乳類やが、海に適応した結果魚のような見た目になっとるから、知的生命体が地球に似た環境におる場合、内部構造は違えども見た目はそうかわらん

212 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:47:30.63 ID:5G8YTQmv0.net
>>28
いうてそんなこと言ったら太陽もなかったら人類誕生してないし

213 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:48:20.07 ID:E/IBdiGt0.net
地球よ
もっと病気を増やして人間を殺そう
本来の地球を取り戻そう

214 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:48:22.84 ID:MSp9riYx0.net
人類の文明はどこかで頭打ちになると思うわ
宇宙の規模になると光速でもくっそ遅いしエネルギーも足らんしいずれ詰むやろ

215 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:48:50.87 ID:UwJNRu5M0.net
>>210
2007年、クマムシの耐性を実証するため、ロシアの科学衛星フォトンM3でクマムシを宇宙空間に10日間直接さらすという実験が行われた。回収されたクマムシを調べたところ、太陽光を遮り宇宙線と真空にさらした場合、クマムシは蘇生し、生殖能力も失われないことが確認された。太陽光を直接受けたクマムシも一部は蘇生したが、遮った場合と比べ生存率は低かった[

216 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:50:17.97 ID:NO7ZqHJJ0.net
>>203
はえ〜ワイが木星って知らんだけで見てるかもしれんのか

217 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:50:28.67 ID:ZmUmqAOa0.net
>>209
とりあえずシミュレーションのことシュミレーションとかいう奴は信用ならん

218 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:50:34.99 ID:6kdGixVY0.net
>>93
着く何万キロも前に木星からの凶悪な放射能で死んでる

219 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:50:40.76 ID:yCK47jIM0.net
地球が寿命を迎える頃には人間ってどうしてるんやろなぁ
ちょっと見てみたかったわ

220 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:50:42.36 ID:u9LxKOira.net
なんで星の周り飛ぶだけで中身が分かるん?

221 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:50:44.15 ID:Nt3hXiKdd.net
>>214
世界人口も今世紀半ばにピークを迎えて後は減少し続けるだけらしいしな

222 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:50:54.07 ID:72LFQRnv0.net
宇宙スレ勢い並んでて草

223 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:51:09.94 ID:nc2RvctK0.net
>>219
とっくに絶滅してる

224 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:51:23.54 ID:gB6sKJg30.net
地球なんて宇宙規模で見たら微生物よりも小さいのに他に生命体がいない訳ないからな

225 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:51:38.89 ID:ZmUmqAOa0.net
>>220
マジレスすると色で想像しとるだけやで

226 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:51:49.71 ID:02MCGjf1a.net
宇宙見てると、北朝鮮のミサイルとか原発事故とかアホらしく思える。

地球大切にせなアカンのに

227 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:52:12.31 ID:ErEYOIu50.net
>>214
どっかの星が大気圏から地表までが〇光年とか書いてあったし
光速超えるようなもんでも無いとどうにもならなさそうよな

228 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:52:15.37 ID:UwJNRu5M0.net
>>214
どうなるかは誰もわからんでほんま
巨大ゴキブリに喰われてたネズミみたいな小さい生き物がワイらになって宇宙観察しとるんやから変な生物に進化しつつ宇宙遊泳しとるかもしれん

229 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:52:38.78 ID:6r9G5pZ40.net
>>131
大きさって無限に発散するし収縮する訳やん?
つまり、ワイの目の前のめちゃめちゃ小さい空間に宇宙があるかもしれんよな

230 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:52:46.84 ID:4NXUIbWN0.net
>>131
木星と土星の間の太陽は何や?

231 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:52:48.43 ID:LhZy8/4+0.net
>>220
まあ色を見てるのの精密バージョンや
ガスの底には水素の海があるとかはもっと別の理屈で予想されとる

232 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:53:12.32 ID:u9LxKOira.net
>>225
マ?結構適当やん

233 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:53:13.01 ID:xoK/94ika.net
太陽になり損ねたクソザコナメクジ

234 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:53:15.50 ID:EUIzSr4S0.net
>>226
どうせ絶滅する運命やから上手いことやって欲しいわな

235 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:53:16.11 ID:UwJNRu5M0.net
>>208
ワイらが進化トップかもしれんし、ドベかもしれんし、何なら同レベルかも知れんという

236 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:54:01.20 ID:4DtooH/SM.net
火星は過去の地球説すこ

237 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:54:12.17 ID:/EzDUY6U0.net
人類の誕生は奇跡的な確率とかよく言われるけど
確率の概念をぶち破るというか想像できないくらい桁違いの数の恒星系が宇宙にはあるんだよな
遭遇は無理として宇宙人の存在を否定するほうが無理に思えるわ

238 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:55:00.31 ID:gB6sKJg30.net
他に知性体おったとしても未だに地球にすら接触できてない時点で文明レベルなんてワイらと大差ないやろな

239 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:55:01.03 ID:Klgd1W7aM.net
こんなんがもし肉眼で常に見えてたら空見るの嫌いになるだろうな

240 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:55:11.04 ID:UwJNRu5M0.net
>>226
地球人が宇宙行ったら破壊する未来しか見えんよな
知的生命体がおったら植民地なるか植民地にされるか

241 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:55:19.08 ID:W9av8ocPM.net
バイエンスで見たけど面白かったで

242 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:56:04.01 ID:ZI4HkFHi0.net
木星近くで見てみたい
これと海王星が見たい

243 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:56:32.21 ID:NO7ZqHJJ0.net
てか木星そんな明るいなら月の位置にあるとしたら目潰れるだろ

244 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:56:46.07 ID:5G8YTQmv0.net
大学で聞いた話もうほとんど覚えてないけど何年に一度S極とM極が入れ替わるタイミングがヤバくて人類終わるんやろ

245 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:56:49.08 ID:UwJNRu5M0.net
もうおちそうやね

246 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:56:58.97 ID:03cWo4RV0.net
人類は宇宙旅するには向いてないし
アンドロイドとか遺伝子と文明詰め込んだ箱を飛ばして終わるんやろうな

247 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:57:22.22 ID:UY7LI0KG0.net
>>28
今俺たちが住んでいる地球は第2期で第1期の地球はこいつのせいで滅んだ
らしいで

248 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:57:38.55 ID:prkBG9LN0.net
>>238
もし光の速さで移動できてもすっごく遠いから地球まで来れないんや

249 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:57:39.01 ID:ZmUmqAOa0.net
>>237,238
同じ三次元って括りや時間法則や物理法則でしか考えんとしたらそういうことになるわな
けどそれすらも覆る概念があるとしたら…

250 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:57:57.30 ID:UwJNRu5M0.net
>>246
何かしらの防護服必須でコロナマスクみたいなことなるんやろな

251 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:58:10.92 ID:uHQtowKX0.net
なんじゅぴた

252 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:58:23.50 ID:OjtLitrS0.net
宇宙って得体が知れなさ過ぎて超怖い
深海も嫌いやが宇宙はもっと嫌い

https://i.imgur.com/rLqX7Xi.jpg

253 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:58:43.78 ID:oOH21tUQ0.net
こういう写真の色ってどう決めてんのや

254 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:58:44.04 ID:GmEL4rCb0.net
生きてるうちに地球外生命体が見つからないと思うと絶望するよな

255 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:59:00.73 ID:LhZy8/4+0.net
>>244
恐竜は終わんなかったから案外何とかなるかもしれん
文明は大変かもしれんけど

256 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:59:13.93 ID:UwJNRu5M0.net
>>252
生きてる間は無限にあって死んだら0になるって変やなぁ

257 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:59:48.81 ID:ZmUmqAOa0.net
>>253
それは恐竜学者に言うたってや

258 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 03:59:51.03 ID:twJ8dbC90.net
まだ地球が若かった頃に木星がぶん投げた彗星やら小惑星が衝突して元素が増えたから生命誕生した可能性がある
今ぶん投げられたら地球人終わりやけどな
盾の役割もするし迷惑なスナイパーでもあるというのが木星や

259 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 04:00:11.47 ID:uHQtowKX0.net
宇宙の話になるとマウントとれないJ民かわいい

260 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 04:00:26.48 ID:U8Ak3GiDM.net
>>246
意識をコンピューターに移すとかマジで研究してる
学者も居るから、宇宙探査はAIかそういう意識だけの
元人間の仕事やろなあ

261 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 04:00:50.44 ID:tmonvA8O0.net
>>18
怖e

総レス数 261
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★