2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】なんJ民「お湯は水じゃない」

1 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 14:59:35.89 ID:11uEXKCH0.net
https://i.imgur.com/ohtJM9I.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:00:01.68 ID:yINKZH5F0.net
お湯は沸くものやぞ

3 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:00:16.85 ID:2+P6fZvLp.net
これは割と難しい話やね

4 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:00:43.61 ID:MdxqFRCw0.net
水足すって発想は料理下手な奴

5 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:00:53.01 ID:HjohhyQn0.net
料理なら水とお湯は違うもんやろ

6 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:01:05.40 ID:PKSb0KIJd.net
哲学かな

7 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:01:19.04 ID:2+P6fZvLp.net
言語によって水と湯の区別をするしない言語がある

8 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:01:42.19 ID:UOkRB9vWa.net
「打率ほど打ってない」からの「ごめん間違えたもうこのスレは落としてください」を思い出した

9 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:01:56.10 ID:+RtaOZ1k0.net
ガイジ晒すのやめたれや

10 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:02:02.28 ID:r7UwuzTlr.net
高温のH2O
低音のH2O
で解決や😉

11 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:02:40.63 ID:2+P6fZvLp.net
お湯は種類として水に含まれるけどお湯と水って言うときは確実に水が冷たいという含意があるから
混乱するのも仕方ない

12 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:03:03.16 ID:11uEXKCH0.net
>>3
難しくないやろ…
ただのアスペやん

13 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:03:07.90 ID:HcZGBfpzM.net
煽りたくて仕方がない病

14 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:04:21.08 ID:cjs3syBq0.net
これ読んだらIQ下がるやつやんあぶねー😡

15 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:04:35.57 ID:2+P6fZvLp.net
マレーシア語はお湯と水を完全に区別する

16 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:05:27.23 ID:3MFNeoIs0.net
まぁわからなくもない
冷水って言えば簡単やけどな

17 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:05:28.86 ID:CcQLElN+0.net
これはイッチがガイジ

18 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:05:35.62 ID:GwJ+mOPE0.net
>>14
なんJにいるとIQ下がるぞ

19 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:05:45.58 ID:11uEXKCH0.net
>>17
アスペやん

20 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:06:06.07 ID:eggz1nza0.net
料理の話でいいんだよな
お湯の定義云々の前に鍋に足すのは冷水でええやろ
わざわざ別で沸かしてから足しとるんかこいつは

21 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:06:08.62 ID:fjLn+8JI0.net
少なくともこの文脈で冷たい水だと捉えるのはガイジ

22 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:06:09.62 ID:sbHTEGs00.net
水は常温以下で湯はそれより温度が高い水のことやろ
普段の会話の中での言葉としては使い分けるべきや

23 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:06:39.10 ID:11uEXKCH0.net
>>20
袋麺のスープのスレや

24 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 15:06:39.91 ID:yKQDxek10.net
水とお湯は違うやろ

総レス数 24
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200