2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】地方から東京に引っ越したら、部屋が狭すぎて家具がほとんど置けない��

1 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:58:05.17 ID:q1f9i+Sca.net
家賃は2倍になるのに面積が半分になる模様��

2 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:58:15.84 ID:q1f9i+Sca.net
何も置けない…

3 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:58:25.25 ID:q1f9i+Sca.net
ソファ置けない…

4 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:58:32.97 ID:q1f9i+Sca.net
食器棚を置けない…

5 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:58:39.72 ID:q1f9i+Sca.net
本棚を置けない…

6 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:59:02.76 ID:q1f9i+Sca.net
スピーカーを置けない…

7 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:59:15.64 ID:q1f9i+Sca.net
プロジェクターを置けない…

8 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:59:22.81 ID:rYP734W90.net
貼って見せい🤡

9 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:59:28.80 ID:q1f9i+Sca.net
スクリーンを置けない…

10 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:59:35.72 ID:q1f9i+Sca.net
アンプを置けない…

11 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 01:59:42.75 ID:q1f9i+Sca.net
>>8
まだ引っ越してないよ

12 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:00:00.96 ID:q1f9i+Sca.net
ベッドと机と棚置いたらもう終わりなんだが��

13 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:00:18.23 ID:q1f9i+Sca.net
8畳間だから東京にしては広いほうなのにこれって

14 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:00:30.09 ID:q1f9i+Sca.net
6畳間に住んでる人ってどうしてるの?

15 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:00:43.14 ID:q1f9i+Sca.net
今の家には何でも置けたのに〜

16 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:00:53.68 ID:q1f9i+Sca.net
東京って金持ち以外は住めない場所だなこれ

17 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:01:04.62 ID:1c+oXovw0.net
今までいかに無駄なものに囲まれて生きてきたかが知れるやろ

18 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:01:14.67 ID:q1f9i+Sca.net
テレビやモニタ置くスペースすらなくないか?

19 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:01:26.78 ID:q1f9i+Sca.net
>>17
ミニマリストになるか��

20 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:01:27.83 ID:6tCmBjaD0.net
じゃあ来んなよ
呼んでねーし

21 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:01:39.57 ID:3LLLHZaFa.net
1人でえらい喋るやん

22 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:01:43.68 ID:q1f9i+Sca.net
食器棚は解雇してキッチンの収納棚に入れることにした

23 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:02:00.95 ID:zb/hIevE0.net
意外と慣れるから安心してええで
掃除楽やし

24 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:02:01.13 ID:q1f9i+Sca.net
>>20
転勤で呼ばれたんだが��

25 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:02:12.83 ID:DVE0Fam70.net
PC机とベッド以外全部処分するんやで

26 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:02:24.83 ID:q1f9i+Sca.net
本棚はスキャンして容積減らすしかないな

27 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:02:36.84 ID:q1f9i+Sca.net
>>25
やっぱそうなっちゃうのか

28 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:02:52.93 ID:q1f9i+Sca.net
>>23
掃除はもとから中華ルンバに任せてるから変わらないかなあ

29 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:03:05.05 ID:6tCmBjaD0.net
>>24
だったら会社に文句言えーや

30 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:03:10.81 ID:E2PPH3dz0.net
社宅なん?

31 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:03:13.85 ID:h1YNE+mg0.net
最低でも30平米はないと生きていけないやろ

32 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:03:20.57 ID:q1f9i+Sca.net
6畳だとマジできつそうだな

33 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:03:34.98 ID:q1f9i+Sca.net
>>29
文句言ったらクビになるじゃん

34 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:03:53.75 ID:q1f9i+Sca.net
>>30
いや、家賃補助はあるけど自分で選んだ

35 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:04:04.01 ID:2FXUn8f00.net
1人暮らしで家具いる?

36 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:04:16.44 ID:q1f9i+Sca.net
>>31
都心で30ってかなり高くない?
みんな郊外に住んでるの?

37 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:04:36.96 ID:q1f9i+Sca.net
>>35
うん
ソファとかテレビとか

38 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:04:54.03 ID:q1f9i+Sca.net
高さを積み上げるしかないかこれ

39 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:05:20.68 ID:q1f9i+Sca.net
東京で暮らすってお金かかるんだなあ

40 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:05:32.87 ID:itOY/wf2M.net
ソファなんていらんだろ
食器棚もいらない
スピーカーはヘッドホン専用にして音出すな

41 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:05:42.45 ID:q1f9i+Sca.net
東京ならこどおじになるのもわかるわ
一人暮らしと実家暮らしで部屋の広さ変わんないんだもん

42 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:05:44.30 ID:uK1aRHDP0.net
そんな必死で保守してももう伸びなくねえか

43 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:05:44.98 ID:2FXUn8f00.net
>>37
ソファはいらんでしょ

44 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:06:09.86 ID:q1f9i+Sca.net
>>40
ソファは諦めるしかなさそうだな
スピーカーもそうするか、ヘッドホン買うよ

45 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:06:15.07 ID:itOY/wf2M.net
家賃いくらよ?
勤務地は?

46 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:06:20.09 ID:q1f9i+Sca.net
>>43
ソファあるとすごい楽だよ

47 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:06:27.24 ID:klCJquaer.net
>>34
家賃補助あるなら大人しく広いとこ住めや

48 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:06:30.33 ID:q1f9i+Sca.net
>>45
10万
表参道

49 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:06:49.67 ID:q1f9i+Sca.net
>>47
補助でまかなえる範囲では最高のとこにしたんよ

50 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:06:53.52 ID:itOY/wf2M.net
>>44
スピーカーは場所以前に防音ない物件しかないからテレビでさえヘッドホン前提にしたほうがいいぞ

51 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:07:06.44 ID:q1f9i+Sca.net
スピーカーは諦めて高級ヘッドホン買うわ

52 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:07:19.06 ID:q1f9i+Sca.net
>>50
なるほど、東京ってそうなのか

53 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:07:46.93 ID:q1f9i+Sca.net
トーマスがジェマがの部屋公開だと6畳なのにベッドもデスクもソファも55インチテレビもあったな

54 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:08:01.39 ID:q1f9i+Sca.net
間取りもう少し考えるしかなさそうだな

55 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:08:03.19 ID:itOY/wf2M.net
>>48
表参道なら埼玉から通勤すれば家賃下がるぞ
俺は埼玉の6万7千円のボロ3DK借りて電車ysq通勤してた

56 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:08:23.11 ID:q1f9i+Sca.net
>>55
さいたまはだいぶ遠くないか
どれくらいかかったの?

57 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:08:38.01 ID:itOY/wf2M.net
>>51
そのほうが関東向きだぞ
あんたは前けっこう広いところ済んでたんじゃないか?

58 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:08:39.42 ID:q1f9i+Sca.net
利便性の代わりに広さは犠牲にするしかないな

59 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:08:55.69 ID:q1f9i+Sca.net
>>57
うん
16畳のとこ住んでた

60 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:09:01.45 ID:FAOYowA2a.net
単管で足場組めばいける

61 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:09:09.47 ID:q1f9i+Sca.net
>>42
そうだね
仕方ない

62 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:09:20.83 ID:zb/hIevE0.net
表参道はそら家賃高いわ
通勤時間は睡眠時間左右するから難しい所やけどな

63 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:09:21.54 ID:q1f9i+Sca.net
>>60
立体構造か��

64 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:09:25.10 ID:itOY/wf2M.net
>>56
中浦和から渋谷まで埼京線で44分だな
表参道なら渋谷乗り換えで50分くらいか

65 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:09:54.10 ID:q1f9i+Sca.net
>>62
そうなんだよね
一応、恵比寿近くの表参道まで徒歩30分自転車10分のとこにした

66 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:10:07.39 ID:itOY/wf2M.net
>>59
いい物件だな
表参道で通勤短くてその広さだと家賃15万以上いきそう

67 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:10:21.38 ID:q1f9i+Sca.net
>>64
それはなかなか大変そう
しかし3DKで6万円台はすごいね
どっちを取るかだな

68 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:10:34.70 ID:Lz7MMJ2z0.net
部屋決めてから買うんだよ
レゴブロックみたいな組み合わせて使う家具がいいよ

69 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:10:39.54 ID:q1f9i+Sca.net
>>66
表参道で同じ条件だと20万円超えるんじゃないかな

70 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:10:51.16 ID:q1f9i+Sca.net
>>68
なるほどね
それが東京スタイルか

71 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:11:08.23 ID:q1f9i+Sca.net
ソファは一人がけのを買うしかないか

72 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:11:31.63 ID:q1f9i+Sca.net
正方形の部屋って意外と家具置きづらいのかな?

73 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:11:42.76 ID:q1f9i+Sca.net
細長い部屋のほうが家具置きやすいのかもね

74 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:11:43.17 ID:itOY/wf2M.net
>>67
どうしても家具使いたいとか場所とる趣味あるとそれくらいする羽目になる

あとメシは外食主体か自炊かにもよるんじゃね?
台所貧弱だとキツいだろ

75 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:11:50.43 ID:wAhS1VKl0.net
6畳も8畳もそもそも1Rって時点でマジで無理
ワイも都内一人暮らしだけど1LDKだわ、せめて人間らしい暮らしするならリビングは要るでしょ…

76 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:12:20.88 ID:itOY/wf2M.net
>>69
表参道なんて東京でも有数の高額エリアだしな
半蔵門線直通の東急田園都市線も高いし...

77 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:12:46.72 ID:q1f9i+Sca.net
>>74
そうだね
通勤時間を取るか、自宅の快適さを取るか
トレードオフだな

キッチンは割と充実してる
二口コンロ、調理スペース、グリルまでついてる

78 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:13:08.60 ID:itOY/wf2M.net
>>72
壁少ないとタンスとかテレビは置きにくいよな

79 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:13:09.79 ID:q1f9i+Sca.net
>>75
1LDKいいよね
どのへん住んでるの?

80 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:13:27.68 ID:q1f9i+Sca.net
>>78
そうだね
真ん中のスペースって使いづらいもんな

81 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:13:39.08 ID:FAOYowA2a.net
ワイもワンルームにすむときステレオとかめっちゃ捨てたけど
サーフボード二本と意地でボディボードのスノボキャンプ用品持っていった

82 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:13:46.00 ID:Hr6oLclY0.net
地方で家賃25000の部屋に住んてるワイ、高みの見物

83 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:14:12.14 ID:wAhS1VKl0.net
>>79
自由が丘

84 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:14:14.35 ID:itOY/wf2M.net
>>77
キッチンいいね
周辺に便利なスーパーあるかどうかにも生活コストって全然違ってくるよな

オーケーストアとか欲しい

85 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:14:15.06 ID:q1f9i+Sca.net
>>76
やっぱあのへん高いのかあ
銀座線沿線で探しても高かった

86 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:14:19.39 ID:Lz7MMJ2z0.net
>>70
都会は狭いのもあるけど
これから結婚、子どもができて、どんどん家族構成変わる可能性あるから
その都度引っ越すことになる
だから引っ越し前提でニトリとかの安くてコンパクトな家具でいいよ
でかいのは捨てるときも金かかるぞ

87 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:14:38.40 ID:FAOYowA2a.net
いま三階建てマイハウスのワイ高見

88 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:14:46.98 ID:3AUWyQW7M.net
ワイ渋々家賃18万円出している

89 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:14:57.33 ID:q1f9i+Sca.net
>>84
スーパーは歩いて5分で小さいとこ、10分で中くらいのとこありそう
コンビニは2分

90 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:15:10.39 ID:itOY/wf2M.net
>>75
冷蔵庫のそばになんか寝られないよな
最低限寝室と台所は別がいい

91 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:15:14.61 ID:q1f9i+Sca.net
>>86
そっか、引っ越し前提で家具は買い換えるもんなんだね
勉強になった

92 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:15:38.70 ID:57CA5JAHa.net
ワンルームって住んでて情けなくなるわ

93 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:15:41.84 ID:q1f9i+Sca.net
>>90
最近の冷蔵庫は音しなくない?

94 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:15:57.52 ID:itOY/wf2M.net
>>85
東急は高いよな
京王井の頭線も高い
渋谷って近くに安いエリア少ないんよ

95 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:15:59.54 ID:UH2Zgi7sa.net
東京の家賃ほんまクソやわ
コロナで郊外行くやつ増えてるらしいからそのうち相場下がんねえかな

96 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:16:01.08 ID:q1f9i+Sca.net
>>81
すげえ
狭くならなかった?

97 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:16:18.56 ID:FAOYowA2a.net
スチールアングル2つにテレビとか服とサーフボードボディボード天井一杯に積んでたとき
ほんまにこたつも置けない
服も限られる電子レンジトースターとか宙に浮いてたわw

98 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:16:38.58 ID:q1f9i+Sca.net
>>83
目黒区かあ
家賃まあまあ高そう

99 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:16:39.74 ID:itOY/wf2M.net
>>80
真ん中は人間のいる場所で壁全部に家具で埋め尽くされるイメージだよな

100 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:16:58.44 ID:q1f9i+Sca.net
>>97
すげえなそれ
宙吊りしてたってこと!?

101 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:17:09.95 ID:bQD+YvjN0.net
広い家住もうと思って千葉に3LDK借りたけど広すぎた

102 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:17:27.46 ID:q1f9i+Sca.net
>>82
それは地方でもだいぶ安そう

103 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:17:44.69 ID:wAhS1VKl0.net
>>90
キッチンの匂いがベッドまで漂ってきたらって思うと無理ってなるわ
寝るスペースと生活空間の間に仕切りが欲しい

104 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:17:49.43 ID:q1f9i+Sca.net
>>99
そうだね
真ん中は動線だから家具置けない

105 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:18:03.00 ID:lInjL0mt0.net
>>95
コロナおさまったら戻って来るやろ

106 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:18:07.23 ID:itOY/wf2M.net
>>89
あとは物価だな
家賃高い地域の商品は高いぞ

>>93
うちのシャープ製めっちゃうるさいぞ
ワンルームなら耐えられないレベル

107 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:18:21.55 ID:q1f9i+Sca.net
>>87
三階建てはすごいな
裕福そう

108 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:18:24.12 ID:33Yyr+oqa.net
そこそこ金持ってそうな芸人でも地方の大学生が住むようなしょぼい家に住んでるし、東京って異常やな

109 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:19:00.97 ID:q1f9i+Sca.net
>>106
物価って違うものなのか!

マジ?俺も9年前のシャープ製の冷蔵庫をデスク横に置いてるけど全然気にならないな

110 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:19:20.66 ID:nbAkAnLi0.net
>>95
下がらんと思うよ
単に空き家が増えるだけだと思う

111 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:19:23.86 ID:q1f9i+Sca.net
>>88
18万円は凄いな
収入高そう

112 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:19:25.56 ID:itOY/wf2M.net
>>103
ごみの日まで生ゴミの側に寝るの嫌だよな
ごみ収集とスケジュール合わない仕事だとマジで冷蔵庫に入れないとヤバい

113 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:19:26.66 ID:UH2Zgi7sa.net
>>108
東ブクロが汚ったないアパートに住んでて悲しくなった

114 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:19:43.27 ID:q1f9i+Sca.net
>>101
3LDKは草
二部屋余りそう

115 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:19:59.81 ID:wAhS1VKl0.net
>>98
ゆーて14万ぐらい

116 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:20:07.79 ID:q1f9i+Sca.net
>>110
空き家にするくらいなら家賃下げるんやない?

117 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:20:12.10 ID:nbAkAnLi0.net
>>109
人によって感じ方は違うからな
気にならないってやつの家行くと、俺は寝られなかったりするぐらいうるさい場合もあるし

118 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:20:38.82 ID:nbAkAnLi0.net
>>116
いや、ナイナイ
だって次回以降その家賃より高く貸せないし

119 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:20:51.86 ID:q1f9i+Sca.net
>>108
芸人は売れっ子安定しないと金全然ないんじゃない?

120 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:20:57.76 ID:itOY/wf2M.net
>>109
物価はスーパーの競合ないとめっちゃ違うぞ
毎日飲むような飲み物とかの値段比べてみ?

自由が丘だと成城石井みたいなめっちゃ高い店か東急系列みたいなのしかなさそう

オーケーとかオオゼキあたりならマシかもだが

121 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:21:24.91 ID:q1f9i+Sca.net
>>117
そうなんか
耳いいのかもね

122 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:22:06.03 ID:q1f9i+Sca.net
>>120
そうなのか
コーラゼロとか豆乳とか常に飲むから比べてみる
家は恵比寿だよ
ピーコックストアが最寄り

123 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:22:11.46 ID:FAOYowA2a.net
>>96
スチールラック最大限活用して
その上にコーラのプラスチックの容器で浮かせてボードを全部天井パンパンまで積んで
服と小物おいてテレビやビデオおいて服もカツカツやったわ
小さい押し入れはキャンプ用具と服と
洗濯機の上もラック買って上にバスタオルとハンガー
玄関は大きいカラーボックス二個そこに下に靴 上に食器とかタオルとティッシュトイペ ラーメンなどの食料
冷蔵庫の上に電子レンジ流し台のラックにトースター
収納上手になるよ

124 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:22:39.38 ID:q1f9i+Sca.net
>>118
そういうことにもなるのか
ただ空き家のままだと損失出し続けるもんだし、大家さんって大変だな

125 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:22:53.49 ID:nbAkAnLi0.net
だいたい目黒とか表参道だと3500円/m2だな
埼玉だと2300円/m2ぐらいになる。
不思議なもんで浦和だと2800円台になるけど

126 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:23:01.71 ID:FAOYowA2a.net
部屋の空中を制するんやで

127 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:23:09.54 ID:q1f9i+Sca.net
>>123
すごい努力だなあ
宙に浮かせるって
でも参考になるね
ありがとう

128 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:23:39.66 ID:q1f9i+Sca.net
>>125
平米あたりでだいたい決まるのか
まあ浦和は埼玉の首都だもんね

129 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:23:42.14 ID:wAhS1VKl0.net
自由が丘意外とスーパーあるよ
あおばってとこがマツキヨと併設されてて便利

130 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:24:00.37 ID:nbAkAnLi0.net
>>123
収納上手っていうかギッチギチに詰め込んでるだけやろ
圧迫感エグい

131 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:24:07.73 ID:q1f9i+Sca.net
>>126
高いところに物あると圧迫感とストレすたまらない?

132 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:24:29.80 ID:FAOYowA2a.net
長いカラーボックスは本当有能
下はクツ箱 上は食器棚 2つあればほぼ生活に必要なものは入る

133 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:24:29.87 ID:itOY/wf2M.net
>>122
恵比寿ってめっちゃ物価高いやんけ
ゼロコーラ1.5リットルでいくらする?

150円以上なら高いぞ
ピーコックなんて200円前後しそうなイメージ
下手すりゃコンビニ価格

134 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:24:33.94 ID:Lz7MMJ2z0.net
駒込とか住みやすいけどね
南北線で永田町乗り換え

135 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:24:51.14 ID:q1f9i+Sca.net
トーマスガジェマガってやつが6畳1Kを上手に使ってたけど
トイレの上に棚を作って収納にしてたな

136 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:24:54.76 ID:nbAkAnLi0.net
>>128
都心からの距離で価値が決まるのに、都心から遠いくせに高かったら意味ないと個人的には思うけどなあ
まあ不動産屋のマーケティング戦略ってだけなんだけど

137 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:25:05.88 ID:itOY/wf2M.net
>>125
浦和だけ地盤がマシな(さいたまにしては)高級住宅街がある

138 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:25:22.65 ID:q1f9i+Sca.net
>>133
まだ引っ越してないから、引っ越したら調べてみる

139 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:26:05.80 ID:q1f9i+Sca.net
>>132
無印良品の積める引き出しボックス好き
柔軟に使える

140 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:26:33.62 ID:FAOYowA2a.net
>>131
天井一杯までいくと今度棚は倒れんからな
スチールラックに電線通して
そこに布でカーテンにすれば見えない
スチールラック2つと大きいカラーボックス2つ
これで大概入る

141 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:26:35.52 ID:itOY/wf2M.net
>>138
恵比寿なあ..
前通勤してたけどマジでスーパーのイメージないんだよな

駅から離れた目黒方面には全然なかった
渋谷方面はどうなんだろ?

142 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:26:36.79 ID:q1f9i+Sca.net
>>115
14万円か
俺も収入上がったらそれくらいのとこ住みたい

143 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:26:46.68 ID:nbAkAnLi0.net
>>137
地盤の良さなら大宮と同じでしょう 

144 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:27:10.12 ID:q1f9i+Sca.net
>>140
工夫がすごいなほんと
めっちゃ物多そう

145 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:27:39.19 ID:q1f9i+Sca.net
>>136
浦和に住む人は東京行かずに浦和で過ごす人なんじゃない?

146 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:27:46.59 ID:itOY/wf2M.net
>>143
大宮も氷川神社方面はいいね
ちょっとガラ悪いので子連れには薦めないが大人だけなら便利だよな

147 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:02.40 ID:q1f9i+Sca.net
>>129
スーパーとどラストの併設は便利だよね

148 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:21.01 ID:nbAkAnLi0.net
>>142
14万なんて年収900万ぐらいやないと住めんで

149 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:22.28 ID:q1f9i+Sca.net
ちょっと工夫するしかないなこれは

150 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:27.11 ID:MzNQJU9J0.net
うさおじ...w

151 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:33.58 ID:FAOYowA2a.net
>>144
クーラーボックスとかもあったした
ワンルームの荷物の多さではなかったわさすがにパソコン置いてプリンター置いてたら生活に無理あるから
引っ越した

152 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:37.94 ID:xz+WuowG0.net
都民スレって上京してきた社会人のおっさんぽいの多くね?

153 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:46.46 ID:nbAkAnLi0.net
>>145
主婦だけやろそんなの
さいたまに大企業無いんやから

154 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:28:56.03 ID:lGAHkp0l0.net
都内だともはや心配すべきは部屋の狭さよりユニットバスとか洗濯機外置きに関してなんだよな��
部屋が狭いのは基本

155 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:29:00.05 ID:itOY/wf2M.net
>>145
埼玉県庁とかも多いが東京勤務も多いぞ
浦和からだと上野秋葉原大手町新橋あたりは通勤しやすい

156 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:29:04.82 ID:q1f9i+Sca.net
大きいソファとプロジェクターとスクリーンはもう諦めて
一人がけソファとテレビを置けるよう工夫してみる

157 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:29:34.17 ID:q1f9i+Sca.net
>>154
水回りは三点ユニットだと不快だから、きちんとしてるとこにした

158 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:29:42.22 ID:nbAkAnLi0.net
>>155
ねーよww東海道線のクソ混み具合はyoutubeに乗るレベル
あんなので通勤快適!とかいうんだから笑うわ

159 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:30:02.93 ID:q1f9i+Sca.net
>>151
流石に引っ越したのか
しかし執念がすごい

160 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:30:15.57 ID:q1f9i+Sca.net
>>153
公務員とか

161 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:30:38.96 ID:itOY/wf2M.net
>>158
埼玉ではあれでもマシなんだぞ
春日部とか行きたいか?

162 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:30:49.88 ID:Lz7MMJ2z0.net
>>158
なんで東海道線だよ
おまえ東京知らんやろ

163 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:31:00.84 ID:iGVGa+Nk0.net
人間が生きるの最低限2部屋は要るよな
通勤との折り合いつけて安くて広いほうがええやろ

164 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:31:03.33 ID:q1f9i+Sca.net
>>155
東京行くなら川口とか蕨とかでもいいのに

165 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:31:10.93 ID:nbAkAnLi0.net
>>162
東京行くなら東海道線以外あんのか

166 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:31:18.30 ID:q1f9i+Sca.net
>>163
俺は一部屋ででかいほうが好きかな

167 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:31:30.43 ID:itOY/wf2M.net
>>162
東海道線直通の宇都宮線高崎線じゃね?

168 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:31:35.86 ID:q1f9i+Sca.net
>>152
なんJがもうおっさん多いし

169 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:31:44.41 ID:nbAkAnLi0.net
京浜線か
1時間ぐらいかかるからもはや通勤じゃなくて出張だろ

170 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:32:08.87 ID:q1f9i+Sca.net
家具はヤフオクで売るかあ
根宝めんどいな

171 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:32:09.25 ID:FAOYowA2a.net
ベットはさすがに二段ベットにしなかったワイ
昔の部屋彼女ぴったり横に座るしかなかったわ
三人は無理
ワンルーム全て手に届くとこめっちゃ暮らしやすかった
三歩も歩けばキッチントイレも風呂も洗濯もできる
工夫したら機動力バツグンの最高の部屋やった

172 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:32:33.22 ID:itOY/wf2M.net
>>164
川口は京浜東北線しかないから赤羽乗り換え必須
蕨は治安ヤバすぎ
イスラム教徒ばっかでもはや日本じゃない

173 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:32:43.98 ID:FAOYowA2a.net
>>159
まちづくりで移転させられて実家追い出されたからなw

174 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:32:44.74 ID:nbAkAnLi0.net
>>161
まあリモートワーク増えた今、さいたま通勤の辛さは軽減されてるんじゃね

175 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:33:05.30 ID:ETakv6qG0.net
>>170
俺に売れや

殺すで

176 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:33:19.08 ID:nbAkAnLi0.net
>>171
はたから見たら牢屋やで

177 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:33:20.50 ID:q1f9i+Sca.net
部屋が正方形なせいで無駄が多い

178 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:33:25.11 ID:Lz7MMJ2z0.net
>>167
普通京浜東北だろ

179 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:33:40.29 ID:itOY/wf2M.net
>>169
都内勤務だと一時間は近いねって言われるレベルなのがイカれてるよな

一時間半とか二時間の場所でも平気で異動命令出してきやがる

180 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:33:56.57 ID:nbAkAnLi0.net
>>178
普通はより早く着く方に乗るだろ
東京だって言ってるじゃん

181 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:34:03.85 ID:FAOYowA2a.net
冷蔵庫はさすがに二段式のまぁ大きめにしとけ
わいは冷凍庫最初なくて苦労した
野菜室なかったしすぐ大根とか白菜凍ったわ

182 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:34:39.16 ID:nbAkAnLi0.net
>>179
そんなやつうちの会社に滅多にいないわ
1時間越えって中途で入ってきた金ない奴らはそういうのもいるけど基本45分以内だなあ

183 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:34:40.28 ID:FAOYowA2a.net
>>176
君も住めばわかるよ
三歩で全てそろう部屋の最強さを

184 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:34:41.93 ID:itOY/wf2M.net
>>181
ワンドアのはマジで野菜凍るよな

185 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:34:42.11 ID:q1f9i+Sca.net
>>181
冷蔵庫は二段式のをずっと使ってるから持っていくよ

186 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:34:59.71 ID:Lz7MMJ2z0.net
>>180
表参道勤務だろ
何いってんの

187 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:35:10.25 ID:FAOYowA2a.net
>>184
ほんまあれは悲し過ぎた

188 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:35:28.05 ID:itOY/wf2M.net
>>182
いいな
あんたの会社待遇よさそう
ブラックだとマジで近場住めないから一時間越えしかいないんよ

189 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:35:28.75 ID:nbAkAnLi0.net
>>183
いや、うさぎ小屋は無理や
手の届く、ではなくて手が当たる、だろ
狭いのよ

190 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:36:04.81 ID:nbAkAnLi0.net
>>186
東京勤務って言ってるじゃん
東京って言ったら東京駅だろ

191 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:36:11.91 ID:itOY/wf2M.net
>>187
何いれるにも中途半端なんだよな
あんなのビジネスモデルみたいに飲み物専用って気がする

192 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:36:17.66 ID:q1f9i+Sca.net
こんな感じなんだけど
テレビ置く場所がなくて困ってる
https://i.imgur.com/TWH6Jnu.jpg

193 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:36:36.37 ID:ZaFQzz+Ma.net
駅に住むのがええで

194 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:36:43.88 ID:FAOYowA2a.net
>>189
当たらんよ
ワイは当時パラ男やったから
その部屋でパラパラ練習してたわ
横には動ける前後は無理やが

195 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:36:55.55 ID:nbAkAnLi0.net
>>188
まあ待遇ええけどリモートワークになってるし遠くてええよな
軽井沢に別荘買ったり箱根にマンション買った奴もいるわ

196 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:37:08.62 ID:q1f9i+Sca.net
>>192
左の壁のは

デスク

TVボード 移動できるローテーブル

服の引き出しボックス

197 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:37:23.72 ID:q1f9i+Sca.net
>>193
雨風しのげるし家賃安いな

198 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:37:42.15 ID:wAhS1VKl0.net
>>192
壁にかけるタイプのテレビは?

199 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:37:43.84 ID:q1f9i+Sca.net
>>189
手が当たるは草

200 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:37:50.03 ID:nbAkAnLi0.net
最近ホームレス見ないけどどしたんやろな

201 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:37:55.79 ID:q1f9i+Sca.net
>>194
世代を感じるな…

202 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:38:13.09 ID:q1f9i+Sca.net
>>198
なるほど!ちんたいでもいけるかな?

203 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:38:22.81 ID:itOY/wf2M.net
>>192
バストイレ別で冷蔵庫スペースありか
1Kってところだな

これだとふとん畳んでそこからみる感じじゃね?

204 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:38:31.39 ID:q1f9i+Sca.net
>>192
左の空白に浮いてるのは今ある二人がけソファ

205 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:38:39.61 ID:nbAkAnLi0.net
>>194
手を伸ばせば届くんなら、手を伸ばせば何かに当たるとも言えるだろ

206 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:38:50.80 ID:9n1WhsCr0.net
実家の頃はメイン16畳+物置6畳8畳がワイのテリトリーやったわ
今は7畳の牢屋に住んどる

207 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:39:00.38 ID:q1f9i+Sca.net
>>203
そう1Kの8畳
ベッドだから畳めないなあ

208 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:39:19.64 ID:q1f9i+Sca.net
>>206
凄いなそれ
実家めっちゃ広いの?

209 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:39:30.88 ID:itOY/wf2M.net
>>195
リモート充実で給料いいとそんなんできるんだな
駅近じゃなくていいなら都下でも安いところありそうだよな

210 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:39:36.86 ID:nbAkAnLi0.net
>>202
やめとけ
大地震きたら壁から落ちて大惨事になる
壁掛け金具メーカーもそのことはダンマリや

211 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:39:58.46 ID:FAOYowA2a.net
ほんまあれは男の最強部屋やったわ
部屋の小さいのはほんと最高や
でも車は広さほしくてミニバン乗ってたw

212 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:39:59.58 ID:q1f9i+Sca.net
>>192
あ、間違えた
テレビは左のとこに置けるけど
それを見るためのソファ置く場所がなくて困ってる

213 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:40:25.50 ID:nbAkAnLi0.net
>>209
あるある
東急池上線沿いとか雰囲気良いよ
中央線で三鷹あたりまでいくと家賃も下がるしな

214 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:40:33.30 ID:9n1WhsCr0.net
>>208
田舎なだけや
離れの一階が丸々ワイのもんやったわ

215 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:40:35.55 ID:q1f9i+Sca.net
>>211
写真とかあったらネットに載せると面白そう

216 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:40:42.72 ID:FAOYowA2a.net
>>205
当たらんのよ
綿密に図面取って完璧な空間利用だぞ
そこにデリヘル呼んでやりまくってたわ

217 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:40:54.14 ID:q1f9i+Sca.net
>>214
離れとかすごいな
砺波平野の家屋敷みたい

218 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:41:00.84 ID:nbAkAnLi0.net
>>216
意味不明や
ほな

219 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:41:03.11 ID:itOY/wf2M.net
>>202
壁に金具打つのは退去時点で現状回復義務あるからやらないほうがいい
壁掛けっぽくする家具を使うんなら別だがな

220 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:41:29.59 ID:nbAkAnLi0.net
>>219
そんなの4〜5年も住めばチャラや

221 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:41:39.89 ID:itOY/wf2M.net
>>207
ワンルームでベッドなんか置いたら他なんも置けないぞ

222 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:41:52.72 ID:q1f9i+Sca.net
>>210
やっぱそうか
また地震来るだろうしね

223 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:42:04.70 ID:wAhS1VKl0.net
>>202
うちの実家賃貸なのに壁掛けテレビだわ…
たぶん実家は普通に穴開けてると思うけど、ググったら穴開けないで設置できる壁かけ機具もあるみたい、壁美人ってやつ

224 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:42:12.26 ID:FAOYowA2a.net
暖房めっちゃ効くしな
ガスファンあったから付けて寝たら朝一酸化炭素中毒で死ぬかと思ったわ

225 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:42:16.34 ID:q1f9i+Sca.net
>>219
まあお金払えばなんとかなるってことか

226 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:42:30.09 ID:+DTPbaS90.net
6畳1Kの激狭物件から引っ越したくていろいろ調べてたんやが
ここよくないか?
https://i.imgur.com/1KD07Ja.jpg

227 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:42:37.70 ID:itOY/wf2M.net
>>213
池上線は物価も安いらしいよな
池上線は直通ないから混雑も温いしな

228 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:42:44.70 ID:q1f9i+Sca.net
>>223
賃貸っていってもずっと住むんなら自分の家みたいなもんだし
退去するときにお金払えばいいだけだからね

229 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:42:57.58 ID:nbAkAnLi0.net
>>223
大地震予測されてるとこやとやめた方がええで
大阪〜東京は全部アカン

230 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:43:19.49 ID:q1f9i+Sca.net
>>226
土地勘ないから立地はわからないけど
都会ならだいぶいいと思うよ

231 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:43:37.88 ID:q1f9i+Sca.net
>>224
冷暖房の効率は良さそう

232 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:44:06.59 ID:nbAkAnLi0.net
>>227
高い建物も少ないしな
まあ乗り換えが必要って事で毎日通勤するんなら絶対すまんのやが

233 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:44:10.33 ID:FAOYowA2a.net
>>226
逆にセバレートでなくてトイレと風呂ユニットで同じのが掃除も楽なんやがな
その間取りでは食料とトイペ 備蓄はムズいな

234 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:44:11.27 ID:bzLeKdPya.net
敷金礼金で30万とか草生えんのやけど
手数料と初月家賃含めて60万近く初期費用取られたぞ

235 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:44:15.71 ID:fPv9u+s+0.net
>>202
プロジェクターで壁や天井に投影してみればええんちゃう

236 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:44:42.49 ID:q1f9i+Sca.net
>>233
三点ユニット好きな人は少ないと思うよ
は俺は絶対に嫌だな

237 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:45:07.68 ID:q1f9i+Sca.net
>>235
それもありだね
プロジェクターはあるし

238 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:45:15.60 ID:FAOYowA2a.net
>>236
三点って洗濯機もか?
それはきついな

239 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:45:25.12 ID:q1f9i+Sca.net
>>234
俺もそれくらい取られたよ
翌月家賃も前払いとかで

240 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:45:31.91 ID:nbAkAnLi0.net
まあ1ldk住むなら年収最低でも700はいるやろ
家賃補助次第って感じだけど

241 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:45:32.89 ID:itOY/wf2M.net
>>220
関東の悪徳不動産なめすぎ
ちょっとの事で壁紙全交換やら床の交換やらの因縁つけて巨額請求しようとする

わざと傷目立つ素材使ってきたりな

242 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:45:38.27 ID:q1f9i+Sca.net
>>238
いや、三点は風呂トイレ洗面台のこと

243 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:45:40.57 ID:FAOYowA2a.net
ワイ独身ならワンルームでええわ
楽やし

244 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:46:20.62 ID:nbAkAnLi0.net
>>241
いやちゃんとそれを反論できないのが悪いんやろ
広まっても良い事ないし深くは言わんが

245 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:46:56.33 ID:FAOYowA2a.net
>>242
掃除楽だぞ
風呂つかれないは嫌だが
ウンコチビってもすぐシャワー入ってパンツ洗える
朝シャワー うんち 歯磨き
ワンセットだぞ

246 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:47:06.09 ID:bzLeKdPya.net
>>239
神奈川でこれとか都内やとマジで広いとこ住めへんな
法人契約やなかったら絶対無理やったわ

247 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:47:41.49 ID:FAOYowA2a.net
>>241
経年劣化で押し通せ

248 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:47:46.37 ID:itOY/wf2M.net
>>225
金払えば解決するけど壁紙全交換とかになるから8畳だと二十万くらいは覚悟しないといかん

壁紙って1メートルあたりで販売価格1万円以上するからな
更に施工費用もかかる

249 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:47:54.23 ID:N+CfLhlrr.net
テレビで東京の貧乏一人暮らしに密着番組の見てると洗濯機が外にありますみたいな人が割とザラにいて驚く
そんな生活してて辛くならないんか

250 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:48:09.96 ID:33Yyr+oqa.net
インターホンがモニタ付きじゃないのが嫌だったから、わざわざ買って自分で取り替えたワイは偉い😄

251 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:48:49.93 ID:itOY/wf2M.net
>>232
五反田か蒲田からの乗り換えしやすい場所でないとキツいな

表参道だと乗り換え二回でめんどくさそう
恵比寿とか目黒あたりの勤務なら便利そうだけど

252 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:49:08.68 ID:fPv9u+s+0.net
>>236
ワイは部屋ではシャワーのみ風呂浸かりたい時はスパ銭って割り切ってからイヤじゃなくなった

253 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:49:25.16 ID:FAOYowA2a.net
ワンルーム最高だぞ
地獄だと思ってるやつは勘違いしてる
ヨガくらいは余裕でやれる

254 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:50:22.66 ID:itOY/wf2M.net
>>233
トイレットペーパー隔離すれば全部シャワーで掃除できるよな

あれはある意味めっちゃ清潔
シャワーしたあとトイレ行くと足元乾いてないから脱いだパンツとか濡れるのが難点だけど

255 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:50:50.15 ID:9n1WhsCr0.net
うなぎJ民は知らんやろうけど田舎だと家の中でキャッチボールできるぞ

256 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:50:51.88 ID:FAOYowA2a.net
ワイいま三階建てやがキッチントイレある2階から全く動かない模様
狭いの最高w
一階建てでも良かったわ
習慣とは恐ろしいな

257 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:53:24.04 ID:itOY/wf2M.net
>>244
たばこ吸わないし壁に家具ぶつけてもいなくて大きな傷ないのにふざけんなと騒いだらしぶしぶ数万円にまで安くなったよ

でもそういう交渉前提って時点で上京組にはハードル高いぞ

>>247
わかりやすい会社は最初っから負担割合の計算式を公開するところもある
ただし落ち度なくても一定額請求されるが

258 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:53:46.25 ID:nbAkAnLi0.net
>>251
表参道とか勤務だと絶望やな
あんなとこ立地悪くて行かないもんなあ

259 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:54:19.79 ID:nbAkAnLi0.net
>>257
まあ普通はそうだろうね

260 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:54:56.08 ID:FAOYowA2a.net
>>257
メンヘラ女が暴れてワイはガラス割ったのも台風のせいにして
配管錆びて落ちたのも経年劣化で押し通したわ

261 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:55:03.41 ID:nbAkAnLi0.net
>>253
ダブルベッド置いたらもう終わりやん

262 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:55:48.98 ID:FAOYowA2a.net
>>261
女連れ込むのもセミダブルだぞ

263 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 02:56:27.56 ID:itOY/wf2M.net
>>258
浅草線沿線とかなら池上線でもいいんだが表参道とかのメトロ専属駅はキツいよな
最悪JR原宿から歩いたほうがマシかも

総レス数 263
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200