2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本サッカー協会、"日本人のサッカー離れ”に危機感

1 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:37:24.01 ID:Ak7e9zJK0.net
 日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長が16日、オンラインで取材対応した。
この日に、TBSは4月の改編期にサッカー情報番組「スーパーサッカー」を終了すると発表。
昨年8月には約18年間放送されたテレビ朝日の「やべっちFC」も終了しており、田嶋会長は「サッカーの露出が減っているのは代表含めてキャンプのニュースを見ていても思う。抜本的に話していかないと」と危惧した。

 同番組は1993年10月からTBS「スーパーサッカー Jリーグエクスプレス」(土曜深夜0時)としてスタート。
その後、放送枠、放送局を変更しながらも約28年間、続いてきた長寿番組。
MCはお笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(51)が、2001年からメインMCを務めている。
同会長は「また、サッカー専門番組ができるように努力しないといけない」と話した。


https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/02/16/kiji/20210216s00002000483000c.html

2 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:37:45.69 ID:Ak7e9zJK0.net
やきうはオワコンでこれからはサッカーの時代とは何だったのか

3 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:37:57.03 ID:rEYYyyKOd.net
野球みたいにネットに対応してないのがね…

4 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:38:43.16 ID:Tw3Iiapk0.net
野球もサッカーもございますオワコンになって

何が人気になるんや?

5 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:38:50.85 ID:qtdnRCNh0.net
ブルーロック作れ定期

6 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:03.23 ID:D3Ms4OJD0.net
興味もないからスレも伸びない

7 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:03.31 ID:dU4VYEhq0.net
代表戦だけ群がるバカ頼みだった結果やろ

8 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:09.53 ID:qvAJt0d40.net
だって海外サッカーの方が面白いし…

9 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:19.18 ID:LVpFvlQx0.net
もう地上波にまともなサッカー番組残ってないやろ
危機感持つの遅いんやないのか

10 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:33.56 ID:DJkbTQZ4p.net
>>4
ございますオワコンって何?

11 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:51.87 ID:HYd1LUL+0.net
スポーツとかもうオワコンやろ

12 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:52.53 ID:PH/AFuql0.net
唐突に野球叩き始めるキチガイだからやろ

13 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:39:55.81 ID:DWzohCz7M.net
DAZNが悪いやろ

14 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:40:09.56 ID:UY2fndeT0.net
やきうと違って文字向きじゃないのがキツい

15 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:40:26.01 ID:+BB/Kik3a.net
国内リーグは野球一強やからしゃーない
ワイかて代表戦は応援するよ

16 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:40:33.55 ID:lQkwrWnNa.net
代表だけ人気なら良かろうなのだ

17 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:40:45.77 ID:UBzwAYWMd.net
欧州サッカー放映してくれや
jリーグはつまらんので…

18 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:41:01.49 ID:Ak7e9zJK0.net
JリーグはYouTubeとか動画方面も雑魚い
こういうランキングに入ってくるの見たことない
https://i.imgur.com/K7qwNh1.jpg

19 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:41:26.58 ID:YNyty/NQp.net
>>14
やきうの方が人気の落ちてる速度早いで
昔の貯金があるおかげでジジババに人気なだけで

20 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:41:27.06 ID:edOC8m8sd.net
日本代表が不人気なのがやばすぎる
本田香川時代おわったのに次がいないとか

21 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:41:38.07 ID:Wlvv3NxR0.net
ゲームで稼げる時代やからスポーツはしゃーない

22 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:41:43.37 ID:UY2fndeT0.net
野球好きな奴はNPB全チーム言えるけどサッカーは言えなさそう

23 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:41:55.22 ID:Ak7e9zJK0.net
千葉
ページ166 小学生に対する調査結果

認知度
ロッテ  88.0%
ジェッツ 47.3%
ジェフ  46.8%

平成26年との比較
ジェッツ 31.3ポイント増加
ジェフ  17.4ポイント減少
https://www.city.chiba.jp/shimin/seikatsubunka/sports/documents/r1isikityousakekka.pdf

千葉ではキッズ世代の認知度でBリーグに抜かれる

24 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:42:14.61 ID:SKbbl+yla.net
つい最近まで人気有るって言ってなかったか?

25 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:42:25.37 ID:URQ4SiQJa.net
>>18
パTVとFNNクッソ浮いてて草

26 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:42:28.84 ID:kne/cqKG0.net
焼豚防衛軍必死すぎだろ
誰も興味ない豚双六の心配でもしてろよ

27 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:42:29.14 ID:+BB/Kik3a.net
>>23
柏レイソルは?

28 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:42:38.47 ID:edOC8m8sd.net
>>23
千葉ジェッツはなんかすごいやついて強いんやろ

29 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:42:55.31 ID:Y7z51lmDa.net
>>27
千葉市だぞ

30 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:42:56.59 ID:PRLprPZS0.net
国内サッカー板のノリが気持ち悪すぎて無理や
わざと変な略称使ったりするの20年前のオタクのセンスやろ

31 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:03.68 ID:neFY/yjyp.net
>>19
まじか
ほな何もせんでもこれからサッカー番組ガンガン始まるやろうし心配いらんやん
田嶋ってそんなこともわからん無能やねんな

32 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:03.76 ID:Ak7e9zJK0.net
https://i.imgur.com/phUobu3.jpg


これが現実

33 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:09.01 ID:T2h2i6Bjd.net
>>23
ジェフがプロサッカークラブという風潮

34 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:12.52 ID:8XLbKgrU0.net
代表に華がないよね

35 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:13.22 ID:zzp9oxo50.net
サッカー→イキってる陽キャが怖い
野球→フィジカル全振りガイジの巣窟で怖い

36 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:16.90 ID:VELZw5eT0.net
電通サッカー部

37 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:34.62 ID:yoUyCqAO0.net
ヤフーニュースでずっとマーくん記事載ってるけどサッカーなんかサの字もないもんなあ

38 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:35.40 ID:6wrBh3lH0.net
久保なんとかくんがまだおふ

39 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:40.62 ID:wHGBuZ2Y0.net
>>31
草生える

40 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:55.54 ID:XRL7+Qzv0.net
ロシアW杯のポーランド戦と
スター選手不在のせいやろ

41 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:43:59.33 ID:mEW2ce8Ja.net
>>23
そらジェフは2009からずっとJ2やし

42 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:01.21 ID:3pzzINIX0.net
>>26
50のおっちゃん試合に出すしか話題にならない
老人スポーツがなんだって?

43 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:02.47 ID:arzD4kkrp.net
>>31
急にキレてる上に意味わからんくて草

どうしたんや?

44 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:02.69 ID:NcN+871Jp.net
J3とか年俸200万円とかやで
誰がなりたがるんや

45 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:10.35 ID:oltSmxzE0.net
つべで手軽に見れるようになったからな
ニワカファンはそっちでハイライト見て満足してる

46 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:19.22 ID:Ak7e9zJK0.net
パリーグ TVがやってるYouTubeも強いんだよな
去年の7〜9月のの3ヶ月の再生回数が3位だし、2020年通してでも15位

https://i.imgur.com/fvP5Tyv.jpg
https://i.imgur.com/0em6BnN.jpg

47 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:21.01 ID:1+DZy24mM.net
じゃあ離れた奴はどこ行ったんだよ

48 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:30.37 ID:Eab5Qrhw0.net
>>23
千葉でやるのは卑怯
広島とかどっちも一番上のリーグで結果残してるところでやれ

49 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:52.43 ID:lnMUCN310.net
久保だけ無理やり持ち上げたら大失敗したからな

50 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:52.75 ID:8pw3Izp50.net
少子化のくせに選択肢多いからな

51 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:56.25 ID:NUPxieQqH.net
twitterでも深夜にやってた海外サッカーが隙間ついて朝トレンドに残ってるくらいしかないからな

52 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:59.32 ID:Ak7e9zJK0.net
こいつら今どこにおるんやろなあ……

https://imgur.com/gRJelx6.jpg
https://imgur.com/KE7Vacv.jpg
https://imgur.com/SP0W9em.jpg

53 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:44:59.58 ID:/5/EMKi30.net
少子化でスポーツはオワコンなんだわ

54 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:04.94 ID:LxT2h6Og0.net
クラブ増やしすぎたのが悪い

55 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:05.09 ID:muPVFoP1M.net
基本的にサッカー界はぜんぶDAZNに纏めろやってスタンスやろ

56 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:06.09 ID:+BB/Kik3a.net
>>48
広島やとカープ98%くらいありそう

57 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:09.29 ID:8sxxBRNV0.net
>>32
30代で落ちてんの意味不明すぎる

58 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:10.91 ID:8pw3Izp50.net
>>47
野球かゲーム

59 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:11.92 ID:UY2fndeT0.net
>>48
広島は広島でカープ強そう

60 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:15.38 ID:yoUyCqAO0.net
サッカー人気出したかったら甲子園潰すか甲子園に変わるもん作れ

61 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:21.91 ID:neFY/yjyp.net
>>43
え?誰?
急に出てきた上に意味わからんくて笑えへんわ

62 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:26.74 ID:kne/cqKG0.net
>>19
豚双六なんて年寄りしか見てないからな
今の小学生は香川本田は知っていても豚双六選手なんて一人も知らないのが現実

63 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:31.36 ID:XPFoGJvoH.net
>>52
なんでカメラ目線なんや…?

64 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:32.59 ID:HALpRIdS0.net
地方ローカル番組でも野球どころかBリーグ以下の露出な気がする

65 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:44.15 ID:Eab5Qrhw0.net
>>56
>>59
同じ条件のところなくない?仙台とか札幌か?

66 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:45:45.17 ID:arzD4kkrp.net
ラグビー「五郎丸で人気出るかと思ったけど結局一校で1チーム作れるところすらほとんどありません」

かわいしょう

67 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:04.24 ID:iEumI/0Q0.net
>>48
埼玉なら西武が負けそうな気がする

68 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:10.13 ID:UT9Gev8ya.net
やべっちFCはそら終わるやろ
あそこまで喋れないタレントに固執するのはなんでなん

69 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:15.74 ID:Wlvv3NxR0.net
>>47
ゲームとyoutubeや

70 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:22.93 ID:iuVxBSzZ0.net
>>48
よりによって広島でやるのか...

71 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:28.02 ID:az5qKQhK0.net
全国50以上もプロのサッカークラブがあるのになぜ野球以上に競技人口が減少しているのか?
誰か解説頼む😭
https://i.imgur.com/efXW6hz.jpg

72 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:30.90 ID:yoUyCqAO0.net
>>68
サッカー語れるタレントがおらん

73 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:33.43 ID:XPFoGJvoH.net
>>62
本田香川とか何年前の話してんだよお爺ちゃん

74 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:53.64 ID:FsrJ/Aey0.net
J観るならBリーグのが面白い

75 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:54.19 ID:qZQimpBy0.net
>>23
ワイバスケファン
千葉ジェッツの知名度の高さに感動してる

76 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:46:57.71 ID:MJvrTrcH0.net
これからはバスケの時代
日本にリーグができたことによってようやく日本人でも活躍することができるようになった

77 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:01.23 ID:UY2fndeT0.net
静岡なら流石にサッカー勝つやろ

78 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:03.98 ID:eJT5mao5a.net
野球は世界一2回なった

サッカーは負けられない戦いとかいっていつになったら海外で戦えるレベルになるんや?って話

79 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:06.14 ID:7ey3ZANbM.net
日本がサッカー離れというより無駄にチームが多かったりヨーロッパでの人気がおかしいだけやろ

80 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:09.92 ID:Ccp1w6pY0.net
90分見て1-0とかだからつまんない
もう少し点入りやすくして欲しい

81 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:18.13 ID:aGPD1Wlt0.net
>>66
この少子化の時代に15人はキツいよ

82 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:18.77 ID:Eab5Qrhw0.net
>>67
あれはあれで都市が違うからなあ
・都市レベルで同じ
・どっちもトップカテゴリ安定(福岡だと5年に1回しか上にいないからダメ)
って感じだとあとは横浜くらいか?大阪圏は広島と同じで参考にならんよ

83 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:27.43 ID:yoUyCqAO0.net
久保くんはどうなりました?

84 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:50.55 ID:6rNK5wQr0.net
バスケってリーグ分裂してたみたいなの聞いたけどそれはどうなったん?

85 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:51.30 ID:1XqJy6pfa.net
え?今やってることが本当に人気出ると思ってたの?
マジで関係者は本気でそう思ってたの?

86 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:53.73 ID:iuVxBSzZ0.net
試合頻度が違うから露出同じにはならないやろ

87 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:47:58.97 ID:Tn7D0V7ma.net
アーセナル絡めた番組にしたら大反響やで

88 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:48:11.14 ID:o3Vz+ZWk0.net
本田みたいなのが必要よなまじで

89 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:48:13.53 ID:F111AMzNa.net
日本のサッカーって完全にただのエンタメになってるからな
金が第一の資本主義の象徴みたいなスポーツだわ

90 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:48:34.26 ID:980kVMx6d.net
キャプテン翼のアニメを流せばええ

91 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:48:34.34 ID:aDWdx+xo0.net
サッカーも野球も今のキッズには人気ないよ

92 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:48:56.37 ID:j4N0G7+U0.net
>>61
論破されたからID変えて論点ずらしただけちゃう?
せめて笑ってあげろよ

93 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:48:58.43 ID:5EaGCyyD0.net
>>62
前までは強きやなぁやったが令和にオラついても哀れにしか映らんわ

94 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:01.10 ID:HALpRIdS0.net
>>84
Bリーグに統一されてそれは解決や

95 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:01.36 ID:11N1Kiki0.net
競馬みたいにいろんな方式で賭けたい

96 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:05.75 ID:az5qKQhK0.net
>>88
香川と一緒に税リーグに帰ってくればいいのにな
そこまで海外に拘る必要ある?

97 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:13.24 ID:bBGu2nQD0.net
そら代表人気ありきのスポーツなんやし代表人気が落ちたらそうなるやろ

98 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:15.85 ID:EhUOlQR+0.net
電通球遊び部

99 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:16.10 ID:0wVCtV23p.net
電通に余裕ないからなあ

100 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:23.36 ID:ZSyyZKgXa.net
なんJ民「今の若者はテレビなんて見てない」

なんJ民「視聴率取れないとかオワコンwwww」


なんで?��

101 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:32.18 ID:LxT2h6Og0.net
バスケは身長ゲーすぎて駄目だわ
日本専用仕様でリングの位置下げて気軽にダンク出来るようになれば人気爆発するだろって誰かが言ってた

102 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:38.49 ID:284SeAhk0.net
>>23
JFE硬式野球部の知名度24.7%は草

103 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:49:48.94 ID:o3Vz+ZWk0.net
2010〜2014まではガチサッカーが覇権だったよな
特にガキ層の人気がやばかった

104 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:08.71 ID:wzWlpJmv0.net
なんかネット配信の放映権でやらかしてたのってサッカーやっけ?独占がどうこうで

105 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:11.39 ID:XN2gTFFq0.net
>>71
完全に日本はサッカーの国になったちゃったね

106 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:16.93 ID:6rNK5wQr0.net
>>94
はえーやるやん
どっかで1億円プレイヤー生まれたみたいなの見たし意外とええ感じなんやな

107 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:22.50 ID:Ej3+lRJR0.net
>>23
今の小学生てジェフ(J1の姿)を知らんのちゃう?

108 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:25.16 ID:5EaGCyyD0.net
バスケはJリーグ越える可能性充分やったが時期が遅すぎた

109 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:25.60 ID:aDWdx+xo0.net
今のキッズはスポーツ自体ぜんぜんやらない
特に団体競技はオワコン
母親達も習わせようとしないし

110 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:25.85 ID:WKYo9GNLr.net
>>100
スパサカ放送終了に対するレスがテレビオワコン連呼やったなあ

111 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:32.98 ID:284SeAhk0.net
>>78
1回な

112 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:37.21 ID:r9wQq3O2p.net
野球も代表はオワコンちゃう サッカーリーグ代表終わっとるけど

113 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:44.02 ID:XPFoGJvoH.net
>>100
若者どころかテレビ見てる年寄りにも興味持たれてないから打ち切りになるんやろ?

114 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:44.48 ID:raqlmtZta.net
>>46
フジのニュースだけなんで再生数多いんや

115 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:48.20 ID:1XqJy6pfa.net
>>101
バスケの方が第一線で日本人が活躍してる件
なんで身長関係ないサッカーが日本人ダメなの?

116 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:56.10 ID:kkKy25ZMd.net
そもそもスポーツから離れてるからしゃーない

117 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:50:57.66 ID:DNxkxcZLd.net
昔はサッカー好きでよく見てたけど海外サッカーは時間がきついしだらだら見れる野球に完全に移行したわ

118 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:02.05 ID:Eab5Qrhw0.net
>>102

あんまり大成した選手おらんよな?

119 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:04.04 ID:aGPD1Wlt0.net
>>103
ちょうど加藤球の時期やんけ
やっぱ加藤良三ってクソだわ

120 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:04.38 ID:Ej3+lRJR0.net
>>71
中体連やからちゃう?
町クラブにJr.ユースもいっぱいあるし

121 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:11.49 ID:Eb974IMop.net
まずプロ選手の見た目どうにかしろよ
いい歳して金髪とかロン毛とか下品だわ
他のスポーツ見習え

122 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:21.73 ID:PB8LLIZ3M.net
>>103
南アフリカの時はタレントが揃ってた

123 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:49.21 ID:11N1Kiki0.net
DAZNのせいですごい遠くでやってる感覚になった。

124 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:50.72 ID:MIEAJfB+d.net
野球はゲームスピードが遅い上にポジションがはっきりしてるからストーリーを乗っけやすいんや

125 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:53.12 ID:kkKy25ZMd.net
>>115
フィジカルだけじゃあかんのかもね

126 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:51:59.76 ID:arzD4kkrp.net
サッカーは海外選手が人気やけど
やきうって海外選手なんてディレクジーターしか日本人知らんやろ

127 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:13.60 ID:284SeAhk0.net
>>118
活躍したの
ハメちゃんの須田くらいだな

128 :名無しさん:2021/02/18(木) 16:52:23.81 ID:pAlD1SP70.net
今日公園行ったらちびっこ3グループくらいがサッカーしよってた

129 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:30.57 ID:vSgqlNXsr.net
金にならないからや
今は家に籠って動画編集してたほうが収入が多い

130 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:40.86 ID:vTHQz7Zn0.net
サッカーって下手でもできるからやるのはおもろいけど観るのは忙しくてつまらんわ

131 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:42.40 ID:m3LPDJKO0.net
ニワカファンかき集めることにだけに力入れてサッカーの魅力を伝えて育てることを怠ったからブーム過ぎてそいつらみんな去っていったんちゃうか

132 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:43.10 ID:1iQfV4oq0.net
Youtubeでも野球のチャンネルの再生数くっそ多いよな
サッカーは遅れてるわ

133 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:44.13 ID:edOC8m8sd.net
>>117
ワイも大学生のときは夜更かしして海外サッカー見まくってたわ

社会人になると夜中なんて起きてられんし、
毎日仕事帰ってきて晩酌しながら見られるやきう最高なんよなあ

134 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:45.93 ID:2LBi++Or0.net
野球もマジで早くセリーグTV導入しろよ
セリーグは切り抜き違法動画が何十万再生されてるのアホらしいわ
公式でやれば絶対100万再生連発で日本のトップ狙えるのに

135 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:52.61 ID:+S+u8ZDYd.net
真面目にウイイレがクソゲーになったのが悪い

136 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:54.48 ID:5EaGCyyD0.net
>>100
メインの客がバブル時代20歳とかやからテレビ大好き世代ってのと
ネットに移行というがネットで猛威を奮っているか言ったらそんなことないからな

137 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:52:59.57 ID:Eab5Qrhw0.net
>>127
それでよければオリゴ糖とか藤田太陽もおるで

138 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:00.86 ID:11N1Kiki0.net
せめて地上波でマンデーフットボールまたやってくれたらいいのに。

139 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:01.57 ID:Ej3+lRJR0.net
>>18
パーソル草

140 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:13.86 ID:1eB8VJw00.net
jリーグにはまったけど
海外サッカーには飽きたわ
ワイみたいなやつはマイノリティか?

141 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:14.27 ID:HALpRIdS0.net
10年前くらいは代表戦も夢があったな
格上相手に挑んでる感じがして
今は大口叩きまくって煽りまくって塩試合になるイメージしかない

142 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:21.07 ID:r9wQq3O2p.net
たまに見るJリーグの遅さにビビる 同じ理由で女子サッカーもクソ

143 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:25.86 ID:sdN/dx860.net
そらDAZNに籠ってたらそうなるよ

144 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:29.02 ID:OSVmuMYM0.net
>>23
ジェッツとかいうモンスト民ならなんとなく知ってるチーム

145 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:38.74 ID:ONOKyPNm0.net
サッカー知らんけどチーム多すぎて選手やファンが分散しすぎてるとか無いんか

146 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:40.93 ID:+V1u6+QHa.net
サッカーファンの何が哀れって
本田が代表去ってから
確実に人気落ちてるのに気付いてないのもそうだけど
野球嫌いの癖に
その嫌いな野球ファンが作り上げたなんjに
必死に住み着こうとしてるとこよな
プライドとかそういうもんねーんかなと
こんな野球ネタ溢れる板にお世話になろうとする事に

147 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:43.60 ID:Ej3+lRJR0.net
>>134
パーソル「ワイに任せろ!」

148 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:49.72 ID:ebdpS6k5r.net
>>121
おっどうした?

149 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:51.23 ID:xriXAa6f0.net
まず渋谷のスクランブル交差点で暴れさせるのやめさせろ
サポーター()は12番めの選手()なんだろ
選手が暴れてんのになにお前ら知らん顔しとんねん
お前らの責任でやめさせろや
迷惑なんだよ

150 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:53:51.73 ID:61P/6Yhc0.net
久保とかいうチビガキが活躍しないのが悪い
ラリーガ21試合0G0A
日本代表11試合0G0A
持ち上げるのにも一苦労やでこんなん

151 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:02.72 ID:Eab5Qrhw0.net
2010年頃は代表もタレント揃いだったしメッシとかも全盛期だった
それに香川とか見るたびに点を決めてたから、夜更かししてサッカー見るモチベーションがあったんよ

152 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:05.16 ID:3HsYsQn20.net
少年のサッカー人口って増えてるんやなかったっけ

153 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:11.03 ID:/5/EMKi30.net
>>140
そういうやつはおるんちゃう
海外サッカー見るの時間帯的にしんどいし

154 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:15.24 ID:ZSyyZKgXa.net
>>145
そのファンの分散の何があかんのかわからんわ

155 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:15.37 ID:o3Vz+ZWk0.net
三笘
こいつもなんとかスターにできんもんか

156 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:21.70 ID:arzD4kkrp.net
>>142
なでしこはやばいな
普段サッカー見ない人ならなんとか見られるんやろうけど遅いだけじゃなくて技術的にもゴミすぎる
すっとろいボールをトラップミスして敵にパスするとか多すぎ

157 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:43.20 ID:9qB0+brp0.net
海外サッカーって今誰がスターなん?
クリロナメッシ以降全くしらんし
同じような人多そうだが

158 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:43.65 ID:tUVyutcm0.net
まず国内スポーツが海外企業に映像独占されてる事をおかしいと思うところから始めるべきだろ

159 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:46.10 ID:lczVzY1s0.net
DAZNに放映権渡した上にコロナで代表戦まともに出来ないとか興味湧きようがない

160 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:46.91 ID:/5/EMKi30.net
>>155
年齢がね・・・
即海外即活躍でもないと

161 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:52.14 ID:1eB8VJw00.net
>>153
昼夜逆転するから
学生しか無理やあれ
ワイは録画したスポーツはみない人やし

162 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:56.09 ID:1XqJy6pfa.net
Jリーグと海外比べるのは申し訳ないけどボールスピードが速くて簡単にトラップするし身体能力高いよな

163 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:54:56.41 ID:VlbFeRhN0.net
海外サッカーでもいまだにロナウドメッシやしそんなもんちゃうか
ンバペあたりがスターみたいな感じになりそうにないし

164 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:01.64 ID:YHSqs2a5r.net
久保くんって結局ただの早熟なんか?

165 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:13.77 ID:0ZunnbrY0.net
サカ豚のノリが…ね

166 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:16.81 ID:ugl6Sp4b0.net
>>118
去年都市対抗優勝したからやろ

167 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:18.30 ID:XPFoGJvoH.net
>>154
分散しすぎてスタジアムガラガラじゃん

168 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:19.14 ID:Yl+Q89Dmd.net
目先の金に飛び付いて行った結果やろ

169 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:28.16 ID:/5/EMKi30.net
>>157
たった1人でユナイテッドをプレミア2位にしてるブルーノ君やで

170 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:34.99 ID:Vssvako/0.net
スポーツ振興とかイベントの企画とかやってるやつほんま大変そうだよな
今の日本でなにをやれば人気出せるのか考えるだけで気が遠くなる話や

171 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:39.25 ID:Eab5Qrhw0.net
>>163
その間に1人スターがいたはずなんやけど不思議やなあ

172 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:43.56 ID:D2VoXVIe0.net
>>164
そもそも活躍したことあったか?

173 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:44.46 ID:j4N0G7+U0.net
高校のときとか野球部でもみんなW杯見てたぐらいには人気あったしウイイレとFIFAやってるやつも多かったけどそれがJリーグに繋がりづらいのがしんどいと思うわ
サッカーをJリーグから見始めたら楽しめるんやけど国際戦とか海外リーグから入るとJを見るきっかけが少なすぎる

174 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:45.40 ID:xYR63ZQt0.net
就任期間中に2個もサッカー番組終わらすって
2回消費税増税した安倍並にヤバイな

175 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:45.49 ID:edOC8m8sd.net
>>157
ちょうど今週、エムバペとハーランドが大活躍して、
メッシとクリロナが惨敗した

176 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:50.56 ID:Ypx3kZNDr.net
スパサカとやべっちは終わるけどテレ朝は世界ラリー(笑)はやめへんでぇー

177 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:51.04 ID:1eB8VJw00.net
なんか身近じゃないからな
人気な海外サッカーとか

でもjリーグよりはゲームだったりYouTubeだったりとか入りやすい

178 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:53.22 ID:Eab5Qrhw0.net
>>166
なるほどな

179 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:55:58.36 ID:RGcrm9/wa.net
サッカーマジオワコンや

180 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:01.83 ID:61P/6Yhc0.net
ハーランドみたいな実力とメンタリティ持った選手が現れたら変わると思う

181 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:02.45 ID:SnYljYKB0.net
加藤ってもう51かよ、、爺やん、、それわいもおっさんになるわ

182 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:05.68 ID:BR8Af1Spp.net
とにかく試合数が少ないのがあかんわ
サッカーもアメフトも試合見るのはめちゃくちゃ楽しいけど毎日やらへんから生活の一部にならんもん
負けて悔しいまま次の週までとか耐えられんわ

183 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:14.02 ID:HALpRIdS0.net
フットサルコートが増えていることはサッカー業界的に喜んでいいのか

184 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:24.32 ID:vcDBXoFG0.net
ボルダリングとか家でもやれそうだけどな
近所の庭にあったわ

185 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:30.34 ID:1eB8VJw00.net
>>173
これやな

ワイみたいな海外サッカー→jリーグってのはまじでいないわ
それ話すとえーっていわれる
逆は多いが

186 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:35.51 ID:UT993KbXr.net
だって日本のサッカーが好きな奴なんて最初からおらんやん
おるのは海外サッカーが好きな奴と野球が憎いからサッカーを持ち上げてる奴だけや

187 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:37.52 ID:DJjiFCvwa.net
日本はサッカーに興味がない

188 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:38.12 ID:Ej3+lRJR0.net
NPBの市場規模は大体J1+J2の倍程度

そしてMLBはNPBの約9倍

ほんでブンデスやリーガが大体5倍程度の規模

189 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:43.86 ID:t2WIiMau0.net
子供も大人も趣味が分散してるからな
CDは100万枚売れないし
誰もが知ってるスポーツ選手は居ないし
芸人のギャグを真似しても通じないし
ドラマの名シーンは誰も思いつかない

190 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:44.03 ID:D2VoXVIe0.net
いうてもプロ野球ニュースのほうが先にCS落ちしたやろ

191 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:44.87 ID:Eab5Qrhw0.net
>>180
バーランドって顔的に人気出ると思う?なんとなく畜生フェイス方面に成長しそうやない?

192 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:50.15 ID:1XqJy6pfa.net
昔は日本のフィジカルエリートの人材がサッカーにこないと言われてたけど
競技人口が上がってきてもなかなか出てこないよね、冨安ぐらいか

193 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:56:58.42 ID:ZSyyZKgXa.net
>>167
ガラガラ(NPB基準)

194 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:00.54 ID:mjDicWDn0.net
DAZNの前に金欲しさでスカパーに行った時点で露出ほぼなくなったんやもん
不定期代表一本やりで戦うしかないんじゃ定期番組なんて見んくなるわ

195 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:02.63 ID:VlbFeRhN0.net
>>180
顔がね

196 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:08.38 ID:1eB8VJw00.net
jリーグに興味もつきっかけないからなあ
普通にレベル高い海外サッカーみるのは当然やわ
簡単にみれるで

197 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:16.79 ID:BfzdB8Mo0.net
マスコミは海外組ばかり褒めるからなあ

あれじゃ国内リーグなんて地方のオタクしか見てくれなくなる

198 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:32.41 ID:Jnmn1YGR0.net
久保ってバルサユース出身やから持ち上げられてるだけで実力はそこらの若手と変わらんよ
まあ今リーガに居れてるのはレアルブランド

199 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:36.29 ID:/5/EMKi30.net
>>182
いうて1週間のうち3日くらい試合あるんやけどな

200 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:37.63 ID:11N1Kiki0.net
ブンデスに直接移籍できる時代はまだ良かったけど人気出始めかなってやつも最近すぐベルギーリーグいくから絞りカスしかおらんJリーグ

201 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:37.83 ID:m0Cvun0F0.net
YouTuberに取られちゃった

202 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:40.89 ID:iuVxBSzZ0.net
>>193
収容人数に対してもガラガラちゃうの

203 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:43.55 ID:Ej3+lRJR0.net
https://i.imgur.com/pvy4g7c.jpg

MLBとNPBの方が欧州4大リーグとJリーグより格差あるんよね

204 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:48.67 ID:qZQimpBy0.net
>>188
アメリカの規模感やばすぎる

205 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:49.34 ID:xLIUSv9M0.net
J1のチームが多くなって質が低下してるのかな
J2の試合と思って見てたらJ1

206 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:49.36 ID:vZD65tTQ0.net
プレイするのは楽しいけど
見るのクソおもんないもん

207 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:52.26 ID:FDHa636K0.net
監督「え、こいつら次の試合で勝たせないと即クビですか?」
選手「敵にパスしたろwwww」
にわか「渋谷で暴れるぞー!」
ネトウヨ「でも日本人はゴミ拾いで優勝だから!」
韓国人「戦犯旗を降ってるニダーー!!!」

大人気やんけ

208 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:53.19 ID:VlbFeRhN0.net
バルサに安部とかいうのがいる事実

209 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:53.59 ID:1iQfV4oq0.net
言うほど海外サッカーも人気なさそうでDAZNはCL切ったな

210 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:57:56.37 ID:giC/zA7N0.net
本田や中田の時代が終わってからワールドカップすら出てないし一気に弱体化したからだろ

211 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:58:14.30 ID:j4N0G7+U0.net
>>185
女の子やとW杯からJハマる子もそれなりにおったけど男やと珍しいな

212 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:58:37.25 ID:BbeSuZe2p.net
Jリーグのゲーム作ればええやん

213 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:58:38.56 ID:RUp6535m0.net
>>189
CDが売れなくなったのは音楽を聴く手段が変わっただけ

214 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:58:46.08 ID:vtAylAHB0.net
見るのはNBAの方が面白い
やって楽しいのはサッカーかフットサルやが

215 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:58:51.45 ID:Qrp3fsz20.net
日本だとやきうのほうが金になるしな

216 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:58:53.94 ID:9dnZsWfRd.net
やっぱりパス回しのあれはやらんほうがよかったやろ

217 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:00.16 ID:HALpRIdS0.net
野球は良くも悪くも男臭いイメージやし
そういうの好きな親が子供を野球教室に入れる循環が成立してるからなぁ
子供減と一緒に縮小していってるけど

今はオシャレなスポーツさせたい親は体操とかテニスとかダンスとかさせるんちゃう?

218 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:01.27 ID:lT0SiGtN0.net
半分くらいお前のせいだろ

219 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:02.62 ID:7JBBX44Oa.net
三大、日本サッカー界の悲劇「カズ、三浦カズ」「ドーハの悲劇」「ロストフの14秒」

あとは?

220 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:07.67 ID:aDWdx+xo0.net
>>192
サッカーやってると身体が大きくならないセットあるで

221 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:11.53 ID:3ehAkkVT0.net
サッカーが生きがいみたいな国の真似してチーム作りまくる必要なかったよな。

222 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:16.27 ID:Egwb7MYK0.net
代表人気はマジで落ちたよな
昔はみんな代表選手知ってたのに今知らないのばっかだもんな

223 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:23.17 ID:E0YCcFv3M.net
YouTubeの柿谷とかいうサカ選手
登録者数1万www

224 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:24.43 ID:vZD65tTQ0.net
嫌韓の流れ確率したし
スポーツが平和の祭典って無茶があるでしょ

225 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:36.50 ID:iuVxBSzZ0.net
>>203
アメフトすげえな

226 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:38.97 ID:Vssvako/0.net
ワイは点が中々入らんとつまらん感じるけど
逆に1点の重みが良いってやつもおるしそこらへんの感性は人それぞれやな

227 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:45.14 ID:IWjzK7/B0.net
Jリーグ叩いて現実逃避してるのもヤバい
海外サッカーも人気無いぞ

228 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:48.39 ID:n7GswwCip.net
>>4
サザエさんいて草

229 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:56.57 ID:XN2gTFFq0.net
>>207
パヨクジジイらしい感想で草

230 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:56.87 ID:M8FY00XU0.net
DAZNなんかに売り渡すからだぞ明らかに新規顧客獲得の妨げになっとる
ワイ都内住みやけどパリーグの試合どこかしら毎日やってるからパファンになったわ

231 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:57.31 ID:BR8Af1Spp.net
欧州リーグって何種類あるんかわからんセリエAとプレミアとリーガエスパニョーラとブンデスとあとなに?

232 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:57.66 ID:5EaGCyyD0.net
>>140
客がどのくらいおるんか知らんけど今からJにハマるやつはマイノリティちゃう

233 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 16:59:59.80 ID:EhQJcS8j0.net
本田香川長友岡崎内田とか魅力あったよな
今の南野久保堂安鎌田とかどうだ
みんな小さくまとまってビッグマスウものうなってつまらんわいメディア的には

234 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:05.25 ID:Ej3+lRJR0.net
>>202
立田悠悟(22)身長191cm 清水エスパルスの守備の要



おるけど知らんだけちゃうの?

235 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:05.70 ID:+my+JzjZd.net
国内サッカーはガチでオワコン化してるけどファンが気づいてないな

236 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:12.74 ID:o3Vz+ZWk0.net
Jリーグは2つの大正義クラブが田舎だったってのが全てだったと思う

237 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:14.81 ID:bPm5vonS0.net
>>189
結局これだと思うわ
やきう叩いてるときには見ない振りしてたんだろうけどな

238 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:14.95 ID:tVEtC2zp0.net
サッカーが減ったからって野球が増えるわけじゃないからな
勘違いするなよ焼豚

239 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:18.81 ID:WZIBB12L0.net
野球のクズ野郎はなんでか男目線でみると許せるんやけど
サッカーの場合は不快感ある

240 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:28.89 ID:BR8Af1Spp.net
>>199
それは全体でやろ贔屓1チームはそんな試合せんやん

241 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:32.89 ID:/5/EMKi30.net
>>226
逆転の可能性がほぼないってのはアメスポに負けてると思うわ

242 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:40.43 ID:Eab5Qrhw0.net
>>236
ついに大正義クラブが大都会川崎に爆誕したぞ

243 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:40.95 ID:49fOW2tl0.net
野球ほど儲からない
Bほどコスト安くない

J1はともかくJ2以下は経営のうま味が全く無いよな

244 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:43.88 ID:GaEiMMRia.net
Jリーグはカズが出場したときしかニュースにならないよな

245 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:52.94 ID:bPm5vonS0.net
>>238
野球減ったからってサッカー増えるわけでもないのに喜んでた奴らおったなあ

246 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:53.87 ID:EhQJcS8j0.net
>>222
実力ちゃうくてキャラクターなんよな
冨安とか遠藤航とか普通にすごいがメディアでしゃべってるの見たことないわ

247 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:00:59.73 ID:6rNK5wQr0.net
>>239
そらお前が焼き豚なだけや
クズは死ね

248 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:05.18 ID:DJjiFCvwa.net
日本は野球が1番人気
サッカーは落ちぶれた

249 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:07.86 ID:1XqJy6pfa.net
>>223
リアルな数字やな

250 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:09.86 ID:ZSyyZKgXa.net
>>240
カップ戦込みなら週2試合くらいやってるで

251 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:13.45 ID:M8FY00XU0.net
>>238
増えると思うで

252 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:16.68 ID:dnQQE6ODa.net
主催試合が月に2試合じゃ採算どころかスタジアムの維持費も賄えんわけだし
選手の登録枠と試合ごとの交代枠増やして試合数を増やしていかんと構造的に無理やろ
選手数が増えて資金力のあるチーム有利になる分はサラリーキャップ導入すればいいし

253 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:19.67 ID:1iQfV4oq0.net
横浜FCは開幕戦カズ先発フル出場させろ😡

254 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:19.69 ID:vD1+9gVMa.net
サッカー好きにサッカーの話題ふると海外の話してるイメージ

255 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:29.83 ID:sdN/dx860.net
チーム数増えるほどTVのように時間的制約があるメディアとの相性悪くなるからな
16球団とか言うとる連中もこれがわかっとらん

256 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:30.10 ID:/5/EMKi30.net
>>240
試合見るの楽しいなら贔屓以外でもええやん

257 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:31.14 ID:3JQrRCSAM.net
Jリーグ「ダゾーンにサポートしてもらえるンゴwww大型契約するンゴw🤩ww」

Jリーグ「TV局がダゾーンを始めとしたネット配信業者と敵対してるの忘れてたンゴ😭
番組潰されて映像も買ってもらえないンゴ😭」


Jリーグ「国民のサッカー離れが心配です🥺」

258 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:34.55 ID:vtAylAHB0.net
>>248
おじさん多いから仕方ないね

259 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:34.97 ID:J6tkfMzyd.net
サッカー好きそうなやつってチビそう

260 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:43.50 ID:xLIUSv9M0.net
久保プッシュ失敗してる
おっさん岡崎プッシュした方が応援する人多いかも

261 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:43.52 ID:cDTXOUNWd.net
代表も弱いしすぐメンツ変わって覚えられないしクリロナみたいな人いないし

262 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:48.66 ID:11N1Kiki0.net
川崎に住んでるサラリーマン結構フロンターレが優勝したこと知らないやつおるよな。

263 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:51.87 ID:Eab5Qrhw0.net
>>246
本田のビッグマウスとか香川のベロ出しとかそういうタレント力はないわね

264 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:01:55.17 ID:EtVjG7Xfp.net
>>226
NBAもよく見るけどアメスポの点がバンバン入って尚且つ1発逆転要素あるのってよく出来てると思うわ
爽快感あって見ててストレス溜まりにくいから

265 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:01.01 ID:HALpRIdS0.net
>>226
しっかりボール動いて攻防した結果の0点と
互いに攻められずグダグダボール回してる0点は違うと思うわ

四球でランナー出してバント盗塁失敗乱発の投手戦見てる様なもん

266 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:01.20 ID:N7h/kCj+0.net
>>23
少し前にジェッツは大学バスケ界ナンバーワンのイケメンスーパースターを試合で使って前十字靭帯損傷させて
大学ラストイヤーを棒に振らせたよね

267 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:04.15 ID:vTHQz7Zn0.net
本田がいい意味でも悪い意味でも圧倒的だったからな
ベスト16突破してももうあんなに盛り上がることはないやろ

268 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:17.07 ID:BR8Af1Spp.net
>>256
めちゃくちゃ楽しい3試合より贔屓を応援する6試合よ

269 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:18.86 ID:tUVyutcm0.net
多分身近に居たとしたら海外サッカーファンの話は鬱陶しいだけだけどJリーグファンなら話を聞いてみたくはなると思う

270 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:18.95 ID:LVpFvlQx0.net
下部にいるくらいで取り上げすぎなのは良くないわ
そもそもユースの選手なんてその年代の1人がクラブに定着できれば成功で
大半は1部リーグの他クラブどころか2部にも残れん

271 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:27.37 ID:7I/9FFyF0.net
藤浪も大谷もサッカーしてたらすごなってたんかな

272 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:30.65 ID:/5/EMKi30.net
サッカーも野球も減りまくってるで
丸刈りとお茶係とかいう戦犯

273 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:31.39 ID:EhQJcS8j0.net
>>235
今はPVのまとめ売りできるから海外選手とって海外視聴率でかせいどんねん
地域密着で帰りの電車でガンバコールする時代は終わったんや

274 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:32.70 ID:fv4QKadyd.net
もう少し見てて楽しいルールにならないだろうか

275 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:33.55 ID:m4/hk7oA0.net
野球もサッカーもバスケも地元のチームは全部応援してるがJはファンサービスの精神なさすぎ
イベントもないし広報もやる気ないし

276 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:36.66 ID:Gpqt+bbX0.net
やっぱ野球って神だわ

277 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:36.69 ID:zJh3ohLf0.net
毎年ジーコやイニエスタレベルとはいわんけどそこそこネームバリューある選手来るぐらいじゃないと
話題性を維持できひん

278 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:40.41 ID:GkA/ue4LM.net
DAZN「巨人の方が儲かるンゴ…」

279 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:43.72 ID:gBmF4yszM.net
わかりやすいスター選手おらんからなあ
久保くん持ち上げてるけど何か違う

280 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:45.93 ID:AQRCNpDW0.net
もう子供がおらんからな
年寄りができんスポーツは流行らん

281 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:46.52 ID:KEyTLVISd.net
そもそもジャップ弱すぎ、闘えるの遠藤富安吉田の3トリオしかないやんけ

282 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:53.72 ID:JY4+wS8f0.net
神戸では街を歩くイエニスタより陽川のが騒がれるからな

283 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:02:56.20 ID:PB8LLIZ3M.net
>>233
ケイスケホンダの全盛期はド派手だったな

284 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:06.63 ID:PhpPyGQJ0.net
10年くらい前は完全に野球食ってたよな

285 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:09.86 ID:K0Jy6S9b0.net
30年前は日本中がサッカーに寄ってもこなかった

全盛期終わるのはやすぎ

286 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:17.40 ID:skUw6QFLd.net
本田香川がすごくて
長友吉田内田もすごかった
今は誰もすごくないんや

287 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:22.19 ID:BfzdB8Mo0.net
はっきり言ってJリーグはレベル自体は格段に上がっていると思う
ブンデスリーガ、あるいはブンデスリーガ2部に直行して普通に通用する選手だらけ。

だから報道や宣伝の仕方が下手だと思う。
NHKのJリーグタイムくらいだろうまともにやってるのは。

288 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:28.32 ID:IZfmDIkW0.net
日本人のポテンシャル的にどうやら今くらいが限界っぽいってなんとなく皆気づき始めたから

289 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:31.63 ID:FqJcOs7ip.net
久保推しがズレてるわあいついぶし銀の顔やん

290 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:31.79 ID:EhQJcS8j0.net
>>260
最初は中島翔哉路線やったんだけど、カタール行ったり訳わからんことになって完全に久保たけ路線になったよな
どこ行ったんや中島翔哉

291 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:32.17 ID:FsrJ/Aey0.net
海外サッカーを簡単に観ることができるようになり
あまりのレベルの違いに気付いてしまった

292 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:37.75 ID:PrTnWa1M0.net
代表がもっと派手に活躍すればええんよ

293 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:38.69 ID:Eab5Qrhw0.net
>>286
長谷部忘れないで

294 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:42.00 ID:ildnzOzZ0.net
団体スポーツはもうどの競技もやばいな

295 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:42.68 ID:vD1+9gVMa.net
Jリーグ始まった時はプロ野球は危機感持ってたんやろうか

296 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:45.22 ID:Ve3WB9Ycd.net
今のイニエスタも正直大したことないやん

297 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:45.52 ID:5EaGCyyD0.net
>>203
そらトップ5のうち4つがアメリカという巨大国家なんかやから当然ちゃうか それなら世界世界連呼しとるのに歯が建たない方が雑魚扱いされるやろ

298 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:52.03 ID:UT993KbXr.net
>>48
ハムvsコンサドーレ
楽天vsベガルタ
巨人vsFC東京
西武vs浦和
横浜vsマリノス+横浜FC+YSCC+SC相模原+ベルマーレ+ゼルビア+フロンターレ
中日vsグランパス
オリックスvsガンバ+セレッソ
阪神vsヴィッセル
広島vsサンフレッチェ
SBvsアビスパ+ギラヴァンツ

西武横浜オリックスなら勝てるかもしれんな

299 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:03:58.34 ID:1eB8VJw00.net
jリーグはまっていま一番みてるのはJ3やわ

J2やJ3あたりが一番おもしろい

300 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:01.74 ID:WZmI+aEzp.net
バスケのほうが人気ある?

301 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:06.46 ID:OSVmuMYM0.net
アンチ乙、キングカズが盛り上げ続けるんだが?

https://i.imgur.com/IZtzMSE.jpg
https://i.imgur.com/ZKDxwxS.jpg

302 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:10.78 ID:AKC/Hwt30.net
子供はサッカーやってるやん

303 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:11.68 ID:jkHKTUefd.net
香川がドルトムントで活躍してた時がワイの中でピークや
今の日本代表メンバー全然わからん

304 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:14.72 ID:BU7/gf1H0.net
まぁ少子化でどの競技もオワコンよ

305 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:15.71 ID:GvlvODCL0.net
無作為にチーム作りすぎや

306 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:20.94 ID:WZIBB12L0.net
>>295
だから長嶋が監督復帰したって聞いたで

307 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:25.09 ID:wOL8I7QOM.net
Jはプレミア見た後だとお遊びにしか見えないからな
日本人枠とか取っ払ってリーグのレベル上げないと見る気せんわ

308 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:32.41 ID:bpw+51OVd.net
>>287
サッカーファンの
「レベルが上がれば人気も上がる」
って信仰がアカンと思ってるわ

309 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:32.46 ID:FsrJ/Aey0.net
甲子園のようなスター発掘大会がない
ドラフトのようなエンタメもない

310 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:34.26 ID:7JBBX44Oa.net
サッカーもF1もバスケも、どのスポーツも単調になってくるとつまらんのよ
逆に単調な試合があるからこそ劇的な試合がより楽しく感じる

311 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:34.59 ID:ZSyyZKgXa.net
>>297
通用してるんですが…

312 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:37.46 ID:3JQrRCSAM.net
長寿番組潰してるだけじゃなくてスポーツニュースでは海外サッカーの日本人情報すら放送しなくなったの見てると
ダゾーンの独占契約にTVはブチギレてる

なんならJリーグをこれまで助けてたのはTV局やからな
それが放送映像をライバル業界から高額購入しないと番組作れなくなるとかそらブチギレるわ

やべっちFCもどきの番組をダゾーンに作ったのもヤバい
Jリーグはダゾーンと運命共同体や
ダゾーンにうまいことやられてる

313 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:38.07 ID:Eab5Qrhw0.net
>>298
オリックスの相手だけ強くない?
あと横浜の相手に違う県のチーム混ざってて草

314 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:38.22 ID:K0Jy6S9b0.net
>>286
全員外国じゃ興味薄れるよね

315 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:51.90 ID:CG+boPnXd.net
ハリルドタバタ解任と新ビッグスリー(笑)のせいやな

316 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:04:53.83 ID:+S+u8ZDYd.net
サッカーって海外やと秋冬がメインなのに日本やと春夏なんや?野球と時期ズラしてやりゃええのに

アホみたいにチーム増やすのだけ真似して何で時期は変えるのか

317 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:02.07 ID:DUIJPxpf0.net
DAZNがCl手放した理由ってやっぱ視聴者数なんかな
ハイライトはいつも急上昇なってたりするけどリアルタイムで見る人は少なそう

318 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:07.68 ID:9pnSrZbDd.net
一時期ほど子供が食いついてない雰囲気

319 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:11.39 ID:oQAZ/Qq5p.net
>>301
サッカー知らんおばちゃんがJリーガーと言えば?って聞かれたらカズって答える時点でもうあかん

320 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:14.02 ID:PB8LLIZ3M.net
>>293
フランクフルト長谷部?

321 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:14.06 ID:WMzXXvVra.net
平成でサッカーは終わったんや

322 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:19.08 ID:GkA/ue4LM.net
横浜はもう束になってもdenaに勝てん

323 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:27.10 ID:/5/EMKi30.net
>>310
F1はメルセデスが強すぎるだけで、他チーム争いはおもしろいから・・・

324 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:32.98 ID:1eB8VJw00.net
>>317
コストパフォーマンスにみあってないらしい
やっぱ高いんやろ放映権

325 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:36.25 ID:xZVx1g4IM.net
>>1
>>32
なぜかフェミさん特有で異常に発狂する結婚や恋愛に関する男女の年齢の事実↓(😅)

https://i.imgur.com/pfqgYsn.png
https://i.imgur.com/FtE94bS.jpg
https://i.imgur.com/jEz1gRS.png
https://i.imgur.com/indyaak.jpg

326 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:42.28 ID:iEumI/0Q0.net
>>309
最近現れる甲子園が悪い厨は野球を衰退させたいサカ豚の手先としか思えん

327 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:43.07 ID:xZVx1g4IM.net
>>1
>>15
??「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「海外の男性はカッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/p8BHbaw.jpg
https://i.imgur.com/KB6kDJ7.jpg
https://i.imgur.com/mXXFhTC.jpg
https://i.imgur.com/W0ALJGX.png

えぇ…

328 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:46.73 ID:Eab5Qrhw0.net
>>320
ヴォルフスブルクやぞ

329 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:46.76 ID:5EaGCyyD0.net
>>311
辛うじてイギリスだけやろ 残り4つはアメリカやし

330 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:05:49.54 ID:aN6Q3gRSa.net
日本のサッカーはワールドカップのポーランド戦から一切見てないわ

331 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:02.14 ID:aTRoEhzg0.net
田嶋何も出来ないてめーのせいだよ

332 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:02.52 ID:xZVx1g4IM.net
>>1
>>31
【ジャップメスは世界一拝金主義】

よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/z7Wze19.png

これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/clEGgpV.png
https://i.imgur.com/dZxnUm8.png

333 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:09.99 ID:xZVx1g4IM.net
>>1
>>19
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/SgQChLU.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

334 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:11.54 ID:2eQbyxpS0.net
サッカー番組ももう2つしか残ってないのか
野球の番組っていくつある?

335 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:12.99 ID:O6Dn6Mam0.net
未だにカズ頼みなのが終わってるわ
散々若者に人気とか言ってたのに一番人気の日本人タレントがおっさん世代って…

336 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:14.09 ID:2eKhkAoM0.net
一時期友人に誘われて応援に行ってたけど
引き分け多すぎだし勝率2割も行かないしで
モチベ持たなかったわ

337 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:15.95 ID:xZVx1g4IM.net
>>1
>>28
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」

統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」

https://imgur.com/IiL7K0I.png

338 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:17.03 ID:EfzDWhZVa.net
そういや久保っていまどこおるん?
日本サッカーの希望やなかったんか

339 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:21.84 ID:xZVx1g4IM.net
>>1
>>25
フェミマンコの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする(口癖は「男も同じ!」)
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異常に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・都合の悪いことは何でもおっさんのせいにする
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

340 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:25.66 ID:aTRoEhzg0.net
田嶋は今すぐやめろ

341 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:27.14 ID:HALpRIdS0.net
>>310
F1はまあ波乱がそのまま死人に繋がりかねんから安全重視のルールになるのもしゃーないと思うが
他はルールで劇的な攻防演出して行ってもええと思うわ

342 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:27.98 ID:xZVx1g4IM.net
>>1
>>35
生理休暇が存在する国

日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア

終わり

https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave

欧米諸国では出産した一週間後から出勤
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く

子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常

343 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:30.08 ID:fCG+McHo0.net
野球にしてもそうだけど、子どもたちが気楽にできなくなったのが原因だよな?
公園はボール禁止になるし、空き地とかはなくなる
競技するにはスポ少にはいらないといけなくて敬遠するひとがおおいんやろ

344 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:30.58 ID:1XqJy6pfa.net
日本人選手のスターがおらんからなあ
シーズン通して安定して数字残せるアタッカーがおらんと

345 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:31.73 ID:vtAylAHB0.net
>>321
これ
サッカー好きはもうアラサーや

346 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:34.39 ID:EhQJcS8j0.net
>>287
言うてクラブワールドカップでは食われてまうから盛り上がらん
アジアチャンピョンもあるが、中東の訳わからんチームとか韓国人とやっても日本人は見ん
欧州のガチ白人様とやるときだけや食いつくのは

347 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:42.02 ID:xZVx1g4IM.net
>>188
>>11
なぜかフェミさん特有で異常に発狂する結婚や恋愛に関する男女の年齢の事実↓(😅)

https://i.imgur.com/9w5L3RT.png
https://i.imgur.com/vg4yCEJ.jpg
https://i.imgur.com/SjtpNM9.png
https://i.imgur.com/iBBR1KS.jpg

348 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:47.11 ID:5SIIfbFR0.net
>>301
ええ老後やね

349 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:50.40 ID:TVisEWkYd.net
ラグビーが止めさしたやろ
あんなにぶつかり合って平然と立ち上がるのにわざと転んだりするようなスポーツみないやろ

350 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:51.58 ID:Ej3+lRJR0.net
地上波の野球専門番組てなんかあったけ?

351 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:57.62 ID:sdN/dx860.net
>>317
これはサッカーに限った話ちゃうけど日本やと海外コンテンツってオタクがイキるほど人気ないからな

352 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:58.05 ID:CYa3dFTAa.net
そもそも日本においてサッカーはオタのスポーツって現実を理解しとらんよな
日常生活で会話にも上らんものが国民スポーツって何か勘違いしとりゃせんか?

353 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:06:58.70 ID:RF2Cr2Z50.net
2015年辺りから野球はエンタメコンテンツとして
上手く成長できてるとは思うけど

354 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:04.13 ID:L0e5jk00d.net
サッカーきらいやわ
この前のW杯で決定的この競技はワイには合わんと思った

355 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:10.57 ID:3ehAkkVT0.net
やきうにも言えることだけど、5年前とかの方が選手のキャラが濃かったよな。人気と実力はそこまで関係無いと思う。

356 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:18.79 ID:9xpE1mj60.net
ダルビッシュ 野球人口の減少に持論 「誰がこの時代に坊主にしたいねんっていう話」
[ 2021年1月24日 22:55 ]
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/01/24/kiji/20210124s00001007407000c.html

端的に日本自体が斜陽なせい
団塊ジュニアの結婚出産は自民党政権のせいで手遅れになったから
今から取り戻すならもはや移民や難民の大量受け入れくらいしかないな

357 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:20.76 ID:1XqJy6pfa.net
>>334
映像使用料がタダやからスポーツニュースで使われまくってて野球番組なんていらんレベル

358 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:22.10 ID:rG6qDsuD0.net
すぽると内でマンデーフットボールやってた頃はガチで人気やったな
で独立したら逆にサッカー興味ある人しか見んなったか勢い無くなったわ
番組内でやってたから興味ない人も見始めてたのに

359 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:30.60 ID:3JQrRCSAM.net
>>301
デビューから一貫して自己中心貫いてるのほんとすこ

360 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:33.88 ID:vD1+9gVMa.net
親戚の子供とかは野球すすめたらテニスやっとるしなあテニス熱いの?

361 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:35.17 ID:Eab5Qrhw0.net
>>353
打席とかで切り抜いてもそれなりに見やすいのはYouTubeとあってた

362 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:37.35 ID:EhQJcS8j0.net
よくも悪くもダゾーンやな
ギリシャリーグまで見れるようになってJ見んくなったわ

363 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:37.59 ID:wKDTcanK0.net
ウイイレとかFIFAってなんで売れんくなったんや?

364 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:39.29 ID:IZfmDIkW0.net
>>338
ヘタフェとかいう肉弾テコンサッカーのクラブで戦力外や

365 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:45.18 ID:0dIkoY7h0.net
ニュースでも大々的に報道されるのは野球だからね
サッカー好きだけどこれはしょうがない
というか地上波でもっとサッカーの試合流せ

366 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:45.58 ID:zi66eQmn0.net
B'zは音楽界のJリーグである (1分30秒から)
www.youtube.com/watch?v=ySErbLhh2eY

【ファッション性】
一番象徴的なものがJリーグ
高校時代は丸坊主、プロに入ってもパンチ頭が主流の野球に比べ、
Jリーグは(中略)B'zも勿論(中略)Jリーグっぽさを感じることができる。

【スピード感】
90分間、目まぐるしく展開されるスピード感もJリーグの魅力の一つ。
野球のように表裏と区切りがなく、攻守が一瞬にして入れ替わる。
B'zのサウンドも(中略)

【個人技】
そして、Jリーグが何よりも人を引きつけるのは個人技。集団の中にありながら、(中略)
B'zの個人技も折り紙つきである。

【観客との一体感】
JリーグもB'zも、冷めてみていることは決してできない。(中略)
だから新世代を熱狂させるのである。

(中略)新世代に人気を集めたJリーグ。
(中略)若者たちは自由を求める。B'zはその先端にいて、彼らをどこかへ引っ張っていこうとしているのである。

B'z は 音 楽 界 の J リ ー グ で あ る

367 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:45.85 ID:zhskxYcsp.net
ベルギー戦勝ってりゃ全く違う世界線だったろうな
負けた結果惨めなボール回しして何とか決勝T行ったけど初戦で散って何も残らんかったってなったわ

368 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:51.37 ID:+S+u8ZDYd.net
>>351
アメリカ程ではないけど自国内である程度コンテンツが満たされてるからな

369 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:52.83 ID:TGHI/agK0.net
税リーグどうにかしろよ
チームあんないらんやろ

370 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:55.94 ID:nQ7lX2uT0.net
若者はサッカーとかいうくせにサッカーyoutuberとかおらんよな

371 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:07:58.34 ID:DUIJPxpf0.net
プロ野球と大リーグの差が可愛く見えるくらい海外とJのレベル差が大きいから

372 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:01.25 ID:284SeAhk0.net
メディアが作り出す空気感が全てなんだろうな

373 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:03.42 ID:K2PTVM6bM.net
まあでも野球も最近飽きてきたわ
ソフトバンクか巨人か二卓だし

374 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:06.09 ID:zi66eQmn0.net
>>365
CM挟めないのが致命的

375 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:06.43 ID:5BCIWVCVa.net
ながら聴きのラジオでほぼ完璧に状況わかるし後から速報追うだけでも大体把握できるし、野球は追いかける負荷が軽いねん
サッカーは90分真剣に見てないといかんからしんどいんやろ

376 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:16.21 ID:Ej3+lRJR0.net
>>362
時間帯被ってないのにJリーグを見ないようになるっておかしくない?

377 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:17.04 ID:+g0Xh6R6d.net
本田みたいな良くも悪くも話題になる人おらんよな

378 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:19.51 ID:M8FY00XU0.net
>>312
まあクソだよMLBみたいに放送権のマーチャンダイジング一本化できたのはやるやんけって思ったけど売る相手間違えたな

379 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:27.85 ID:Ggp9Dg6b0.net
>>101
格闘技みたいに190以下と190以上とで階級分けて試合したら面白くなったりせんかね

380 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:30.43 ID:XN2gTFFq0.net
4年に一度必ず盛り上がるからね
どうあがいても野球が勝てる要素が無い・・・・

381 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:43.00 ID:xYR63ZQt0.net
電通と組んだあたりから批判NGになったよな
記者も追い出すようになった

昔は自由な言論空間があった

382 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:47.38 ID:1XqJy6pfa.net
TV局には高騰したサッカーの映像使用料払う金ないんや
一方、野球はTV局や企業の球団やから使い放題や

383 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:48.59 ID:NMbJT6AP0.net
野球は低レベルなのわかっていてもNPB信者多いの凄いわ

384 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:48.85 ID:SYwVhS5cM.net
パ・リーグTVであれとかセ・リーグTV
出来たらマジで凄いやろな

385 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:48.94 ID:EhQJcS8j0.net
>>355
今の日本代表で一番イケメンなのだれか言うたら南野拓実やからな
内田篤人が必要あんにゃよ代表には

386 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:50.29 ID:O6Dn6Mam0.net
>>365
DAZN「お金」

387 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:51.39 ID:glojxnXp0.net
単なる人口減少だろ

388 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:54.20 ID:YieVMVQXH.net
かなC

389 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:55.08 ID:LVpFvlQx0.net
>>358
すぽるとでリーガエスパニョーラの曲とセリエの曲強烈に印象付いてる人も多いやろな

390 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:08:57.03 ID:sdN/dx860.net
全然別ジャンルの人気youtuberが実はプロ野球ファンなんすみたいなんちょいちょい聞くけど
Jリーグファンですっみたいなん聞いたことないわな

391 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:07.87 ID:zi66eQmn0.net
週6のプロ野球はスタジアムが儲かるからなぁ
どこもスタジアムと一体化経営する動きが当たり前になってる

ではJリーグではなぜそれが起きないか
理由は週1の試合数&天然芝制限によって維持費すら稼げず、一体化経営なんて損するだけだからだ
税金負担させてりゃ痛むのは税金であり市民の財布のみ
川淵三郎という存在は昭和の第三セクター文化が残した最後の遺産みたいなもの

392 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:11.60 ID:K2PTVM6bM.net
>>383
メジャーリーグみる時間は普通のサラリーマンじゃむり

393 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:13.57 ID:K0Jy6S9b0.net
プロ野球の視聴率が下がった理由〜サッカーの躍動〜(仮)

394 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:17.98 ID:szhpkTpRd.net
>>264
バスケって言う程一発逆転あるか?

395 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:19.52 ID:5EaGCyyD0.net
>>311
しかもそのイギリスやって確かマードック絡みやろ?

396 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:31.53 ID:bGz2iwhrd.net
大抵のスポーツは選手の動きそのものを見て技術的に何がどんくらい凄いかわかる人間のが少ないわけじゃん

ラグビーのぶち抜き独走みたいに視覚的に明らかなやつとか
野球の球速や打率みたいに数字で凄いのがわかるやつとか
そういうのは凄いのがわかるから見てても面白いと思うんだよね

サッカーってそこがちょっとどうしてもいまいちな気がする
よっぽど国民の目が肥えてるかチームのファンとしてガッチリ取り込んでるかでないと

397 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:37.66 ID:Ej3+lRJR0.net
>>390
東海オンエアてサッカー好きやなかったか?

398 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:38.53 ID:xYR63ZQt0.net
タダ当然で若手が海外に移籍しすぎだろ
海外サッカーの養分にしかなってない

399 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:38.56 ID:PB8LLIZ3M.net
>>334
全国放送地上波ではレギュラーはないかもな

400 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:42.43 ID:OERzam5Ix.net
DAZNのメリットデメリットが極端に出た結果

401 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:42.70 ID:Ml7uCjIN0.net
久保が悪い
久保に誰も期待してなかったってことや

402 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:44.78 ID:eZfPIqgy0.net
痛いンゴの演技スポーツなんてつまらんだろw

403 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:44.94 ID:xfDYOCExr.net
>>23
千葉ジェッツってモンスト効果ちゃうの
なんかしらんけどオーブくれる謎のチームやろ

404 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:45.42 ID:NMbJT6AP0.net
>>392
海外サッカーも深夜やろ?

405 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:48.11 ID:fPMyXbQJ0.net
Jリーグって野球と同じドラフト制度取り入れるだけでそこそこ人気になると思う
人権がどうこう言われるけど最高のエンターテイメントやろあれ

406 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:50.39 ID:sLG7ZG+a0.net
>>370
やるより見るスポーツだからね
やる競技としてはバドミントンが最近人気伸びてきてるな

407 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:55.11 ID:dnQQE6ODa.net
>>23
単純にこれジェフがヤバいとも言えるけど
DAZNのせいで地元での露出すら減ってきてるってことでもあるのか
映像使えんから勝った試合でもスコアと経過だけ説明して終わりとかなんやろな

408 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:56.76 .net
中田→本田に続くスターがおらんのがな

409 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:58.48 ID:EhQJcS8j0.net
>>376
サッカーに関しては国内房と海外房に別れとるな
海外リーグファンはJリーグ見んし、逆もしかり
海外リーグとJリーグどっちも見とるやつはごく一部や

410 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:09:58.81 ID:IZfmDIkW0.net
>>385
柴崎やろ

411 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:03.70 ID:XN2gTFFq0.net
>>312
テレビなんて若い人は見てないぞ

412 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:09.49 ID:YieVMVQXH.net
クリロナ(36)
セルヒオラモス(35)
イブラヒモビッチ(39)
メッシ(34)
モドリッチ(35)

世界のサッカーのスター選手もおじさんばっかで草
ネイマール(29)で若手やぞ

413 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:22.93 ID:K2PTVM6bM.net
>>404
メジャーは朝から昼
海外サッカーは早いと19時から
遅くても出勤前には終わる

414 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:24.90 ID:L0e5jk00d.net
>>385
内田は顔だけやなくて
老若男女から好かれる人間性みたいなんもあったから良かったんやろなあ

415 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:32.86 ID:nQ7lX2uT0.net
>>223
たかなしきっちんの半分以下やん

416 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:33.12 ID:K0Jy6S9b0.net
>>391
ホーム&アウェーでリーグ戦は2週に1回くらいや

417 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:37.64 ID:M8FY00XU0.net
そもそも週一、二回しか試合しない+球団数多い時点で興行として野球に数段劣っとる

418 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:39.32 ID:Ej3+lRJR0.net
>>404
プレミアやと21時〜23時くらい開始の試合多いから見て寝るくらい

419 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:39.41 ID:MT/PFLvr0.net
欧州では賭博の対象としてJ人気なんやないのか

420 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:40.93 ID:Cq+dT7ZK0.net
芸スポでも同様のスレあるけどサッカー勢の勢いがなくなってて草

421 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:42.32 ID:xYR63ZQt0.net
>>390
サッカー部出身は多いけどな
はじめしゃちょーとか中田敦彦とか梶原とか宮迫とか

422 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:43.79 ID:76SdHHGQp.net
代表戦だけ見る民だが
今コロナか知らんがその代表戦全くないもんな
香川、長友、本田、岡崎、吉田辺りから
知識が止まってる

423 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:10:51.85 ID:K2PTVM6bM.net
メジャーリーグは物理的に生でみるの難しいからな

424 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:03.80 ID:O6Dn6Mam0.net
>>384
なお絶対できん模様

425 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:08.61 ID:oBZDyD9Za.net
>>408
代表本田はスターやったけど移籍先で叩かれすぎてポジるの無理やったわ

426 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:09.27 ID:8GjuXEUgd.net
>>412
ネイマールを若手だと思ってる奴なんてネイマール本人だけだぞ

427 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:09.79 ID:ONOKyPNm0.net
サッカー知らんなりに数年前のワールドカップ見てみたけど
遅延行為みたいなことしてた試合あったよな
あれがルール上通るってのは見てる側からしたらつまらんことこの上ないと思うで

428 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:12.89 ID:w7cMVl/f0.net
>>383
NPBもそらMLBに比べたらレベル低いかも知らんけど見るのに十分なレベルではあるからな

429 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:20.96 ID:L0e5jk00d.net
>>421
クズしかいなくて草

430 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:25.69 ID:2LqniMMi0.net
>>416
税金無いと球蹴りできない
浦和レッズですら、、、

431 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:34.45 ID:kPdI+pPk0.net
53歳の現役選手がいるリーグなんて誰が見るんだよ
キ○グカズとかいうオッサン

432 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:40.55 ID:CmPWReH6r.net
>>8
海外サッカーなんて見てるのはJリーグよりも更に少ないやろ
ネットだけでは声がデカいから勘違いしてるのかもしれんけど

433 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:43.06 ID:EhQJcS8j0.net
>>405
そういうの必要なんやような
「大阪の〇〇高校のエースが入団!」みたいな
広島のクラブチームから摂りました言われてもふーん、で?って感じやろな

434 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:44.88 ID:8sBDOI8hd.net
むしろヨーロッパのリーグがあんなに金あるのが不思議やわ
オランダとかでも日本より給料ええんやろ?
基本的にヨーロッパって貧乏やのに

435 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:45.08 ID:2LqniMMi0.net
>>366
これ酷くね
サッカー防衛軍やん

436 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:45.74 ID:LaSVg3S90.net
今の日本代表のモブ感が凄いわ
絶対人気出ない久保とか言うガキ推してるのがヤバい

437 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:46.32 ID:NMbJT6AP0.net
>>413>>418
サンガツ
何も知らずにすまんな

438 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:48.18 ID:M8FY00XU0.net
>>391
天然芝制限なんかあるんか

439 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:53.62 ID:zZ+0HTpid.net
>>397
チェルシーサポやぞ
クイズノックの伊沢もトッテナムやしJリーグ好きのYouTuberは聞いたことない

440 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:11:58.60 ID:EhQJcS8j0.net
>>410
ええよ

441 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:04.81 ID:K2PTVM6bM.net
メジャーリーグみたらプロ野球しょぼいのばれるけど
気付かれてないからな

442 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:09.10 ID:HALpRIdS0.net
>>417
試合数少なすぎてライバル関係が成立しないからからなぁ
Jの二チームより代表戦の日韓のほうが試合数多いんちゃうかとすら思う

443 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:10.65 ID:WZIBB12L0.net
>>430
レッズもアカンのかいもうJリーグいらんやんけ

444 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:10.97 ID:5EaGCyyD0.net
けどJが今より不人気になったとしてもそれは仕方ないと思うわ あのドイツでさえもスタジアム行けなくてサッカー離れ起きとるらしいし

445 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:14.54 ID:NAwvVXXj0.net
いい加減スポーツを廃止して武術を教育しろボケ

446 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:17.17 ID:1oz6sPYNd.net
香川長友本田川島であーだこーだ言ってる時はよかったよな
強いチームだったかは置いておいて見てる分には面白かった

447 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:27.89 ID:1XqJy6pfa.net
普通の日本人は知らんやろなあ
川崎フロンターレがJリーグで1番強いのを

448 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:30.57 ID:Ej3+lRJR0.net
>>439
Youtuberやないけどローランドとか?

449 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:34.61 ID:k3Mr78B2M.net
コロナでワールドカップ予選延期でしかも昔のセントラル方式に逆戻りしたからしゃーない

450 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:35.16 ID:K2PTVM6bM.net
>>445
柔道やってるが?

451 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:36.06 ID:wNYuAi9z0.net
野球もサッカーも格闘技も武道もやらん
最近は何が人口ふえてるんや?

452 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:36.62 ID:5F0/+uQHa.net
そもそもJリーグがただの通過地点扱いで海外に選手放出することしか頭にないのにそれで人気出そうなんて烏滸がましいやろ
海外は確かにレベル高いけど身近で見れない選手気にせんわ

453 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:47.06 ID:D1jHC+YE0.net
弟が部活せず毎日楽しく友人と遊んで勉強して大学合格
友人いるならスポーツ何て害でしかない

454 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:47.69 ID:sHEaoh4i0.net
>>23
ジェフは大企業であるJR東日本と古河電工のチームなのに存在感薄すぎやろ

455 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:50.35 ID:XUOEGISvp.net
ワールドカップのアジア枠が中東と中国マネーで拡大したから
予選一切盛り上がらず代表ワールドカップ確定するから当分盛り上がらんで

456 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:53.17 ID:zUOx2SSiM.net
でもDAZNないと誰も見ないじゃん

457 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:55.46 ID:Cq+dT7ZK0.net
>>445
テコンドーやるか

458 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:57.67 ID:GvlvODCL0.net
有望な選手おってもみんな10代で海外いくやん

459 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:12:59.38 ID:WZIBB12L0.net
>>441
いやなんでかメジャーは観ててもつまらんわ

460 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:02.34 ID:jDfqXryz0.net
だって唯一希望ドチビ奇形顔面Kuboクンが
信じられへん程叩かれとった中村以下の4ゴール4アシストとかなんやろ??
ほんでチョコッとだけ強いチーム行ったら音速でコイツいらん首って、、、、

461 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:06.22 ID:ES8cIaBna.net
>>6
まあまあ伸びてるかな

462 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:10.45 ID:EhQJcS8j0.net
>>436
堂安とか鎌田とか遠藤航とかも顔腐ってるのがつらいわ
モテない陰キャがサッカーでシコってますみたいになっとる
もっと本田みたいな圧倒的なモテモテ感が必要や長友とか

463 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:10.55 ID:M8FY00XU0.net
>>384
セが協力しないから別れとるんやぞ協力してたらNPBtvができとる

464 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:10.74 ID:r0i5w1YQ0.net
>>434
日本はスポーツ分散しすぎやしな
ヨーロッパはほぼ全員サッカーやるしそらやべーよ

465 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:15.18 ID:L0e5jk00d.net
>>427
しかもそれおかしくない?言うたら
だったら見るなやからね
言われんでももう見ないわと思ったが
NHKがアホみたいにW杯に金出すのマジで大反対ですわ

466 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:16.08 ID:K2PTVM6bM.net
>>459
それは選手しらんからやろ

467 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:21.15 ID:UT993KbXr.net
>>451
eスポーツじゃね🙄

468 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:21.94 ID:LVpFvlQx0.net
>>404
海外サッカーは早ければ21:00くらいには見れるしメインは4:45分とかやから見れなくもない
MLBはまあこれもタイミングによるけどデーゲームやと深夜2時くらい、ナイターやと朝8:00~10:00くらいの印象
なんで絶妙に見にくい

469 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:26.90 ID:CvlP1eKca.net
コロナ禍の応援規制で勝手にファンが盛り上がるってのができなくて可哀想やったわ去年J2の試合見に行ったけど
コロナ終わったら吹き返すやろ

470 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:29.73 ID:CmPWReH6r.net
>>20
その辺の街の人に日本代表サッカー選手聞いたら、未だに本田とか中田とか言うと思うw

471 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:36.04 ID:nRHuhls2d.net
日本の若者離れ、少子化が進んでるだけでは…

472 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:39.10 ID:HALpRIdS0.net
>>438
今は代表戦でも使えるとFIFAが認定した人工芝もあるんやけどな
なぜかJは下部リーグでも天然芝限定や

473 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:44.96 ID:QrXUoPqFM.net
>>458
行ったやつみんな成功すればええねん

474 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:46.29 ID:SYwVhS5cM.net
Jリーグの希望はこいつなんや
https://pbs.twimg.com/media/DDPnHbOUwAA6Efk.jpg

475 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:46.98 ID:8GjuXEUgd.net
ザックジャパンの頃に今が強さも人気も全盛期で後は落ちていくだけの可能性も全然あるって誰かが言うてたけどガチやな

476 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:51.39 ID:nQ7lX2uT0.net
高校サッカーはマスコミ業界トップの読売系列がバックについたのに朝日の甲子園の足元にも及ばないのがね

477 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:54.83 ID:sLG7ZG+a0.net
>>451
バドミントンやで
桃田が世界一になったばかりのだから今はさらに伸びてるはず
https://i.imgur.com/bJcCbI6.jpg

478 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:13:56.63 ID:ff74bHvcr.net
>>467
国民のナード化

479 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:01.41 ID:TJSVBSLg0.net
なでしこの丸山桂里奈よりも有名な現役なんていないもんなぁ

480 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:05.88 ID:OSVmuMYM0.net
>>438
規定に則った上でなら人工芝も使える
なおケガ

481 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:11.16 ID:p5mNKbFQd.net
>>1
ネット社会でスポーツは見る物だから自分でやったりはしたくないですね
無くなればそれでいいです
オリンピックとか馬鹿らしい

482 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:18.32 ID:ZLnQHT+10.net
>>438
体育館や野球場は平日に市民が使える
税リーグスタジアムは無理

483 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:19.55 ID:+qR5orPg0.net
J












見ろ

484 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:28.31 ID:Cq+dT7ZK0.net
少なくともサッカーは田嶋辞めさせるべきや

485 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:31.67 ID:ylKdRroU0.net
レベルは関係ないな
みんなメジャーみないじゃん

486 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:35.08 ID:MVbP5SpH0.net
サッカーもやっと一周したのか

487 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:37.78 ID:Iz+2NiIh0.net
>>405
毎回このやり取りやってる気がするけどドラフト入れても海外に行く奴が増えるだけだから

488 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:38.38 ID:K2PTVM6bM.net
>>482
いうてドーム無理やろ

489 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:39.04 ID:TJSVBSLg0.net
>>226
落合中日かな?

490 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:41.31 ID:XN2gTFFq0.net
>>460
ゲイ大谷2刀流のこと?

491 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:45.77 ID:8sBDOI8hd.net
>>464
競技人口考えても異常やと思わん?
イタリアとか破綻寸前の国やで?

492 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:14:56.83 ID:FbyM762lM.net
せっかく才能ある選手も日本で見ることなく海外に行くから愛着が湧かない

493 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:01.75 ID:+qR5orPg0.net
>>18
セーソル作れば1位じゃん

494 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:04.00 ID:K2PTVM6bM.net
>>485
メジャーは普通にみる時間きついわ

495 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:08.82 ID:1XqJy6pfa.net
他のアジアの国がレベル上がってきてて日本は上位キープ難しくなってきそうやな
次のW杯も出れるか怪しいで

496 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:08.84 ID:fE6XxEeK0.net
>>301
良いことや

497 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:13.97 ID:M8FY00XU0.net
唯一評価できるのは日本代表は選手が海外クラブチーム所属でもしっかり集まるところやな

498 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:14.42 ID:hsmJnM0KM.net
>>485
そりゃ日本人誰もいないからやろ
いたらおもろいのは当たり前や

499 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:14.52 ID:5EaGCyyD0.net
>>464
言うてフランスやイギリスの上流階級は昔からやっとらんからな
ドイツでさえもスポーツ離れ起きとるし

500 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:18.68 ID:vTHQz7Zn0.net
代表今度モンゴルとやるのか

501 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:19.53 ID:EFVgeI6n0.net
コンサドーレのおかげで黒字経営の札幌ドームを見習えよ

502 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:24.64 ID:B29b6c2Cp.net
内田篤人「世界とJリーグでは違う競技だなというぐらい、僕の中で違いがある」

503 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:34.76 ID:ff74bHvcr.net
みんな痛いきついスポーツやりたくないんやなって

504 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:39.32 ID:x5gZh8Ls0.net
認知症リスクのこととか隠してるのにね

505 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:48.44 ID:sLG7ZG+a0.net
サッカーとか野球バスケは仲間の足引っ張ったらアカンし気を使うけど
バドミントンとかテニス卓球みたいな個人競技は好きに遊べるからな

506 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:52.51 ID:Ej3+lRJR0.net
J2面白いのになぁ

資金力に物を言わせたチート外人頼りのチームじゃ簡単に昇格なんて不可能やから色んなチームが独自の戦術使ってるしレベル上がってきてるのに

507 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:15:53.07 ID:WZIBB12L0.net
>>493
セリーグはなんでか危機感ないからアカン

508 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:11.25 ID:D3Ms4OJD0.net
なんでセ・リーグTVできんのや?
巨人広島辺りが嫌がってんの?

509 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:13.47 ID:S1+sQfBrM.net
それよりウィンタースポーツ離れやばすぎる

スキーとかスノボーとかもう若者だれもやってない

510 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:14.87 ID:wE3/GW3CM.net
>>502
まぁ見てるワイらも気付くレベルやしな
見てない奴らは言い訳で終わらせようとするけど

511 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:18.01 ID:XN2gTFFq0.net
>>495
例えばどこの国が台頭しているの

512 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:22.94 ID:HJz+1Dss0.net
>>155
Jリーグで何百試合出るよりも4大リーグで1試合スタメンで出た方が注目される

513 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:30.94 ID:k3Mr78B2M.net
>>508
そらそうよ

514 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:33.33 ID:olbi7Sjyd.net
選手わからんもん
Jリーグの選手なら知ってるけど

515 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:33.85 ID:ELtSU5Azd.net
得点ゼロの引き分けは野球もサッカーもつまらんけどピッチャーでポジれる分野球のがええわ

516 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:35.53 ID:lw6L6keka.net
この手のスレでよく言われてるのが、JリーグとBリーグはシーズンがあまり被ってないからファンの取り合いにならずむしろ両方を兼ねてるサポーターもいるってこと
でも実際には野球は常に1位であって競合しないはずのサッカーとバスケが競ってる
これってサッカーがオワコンになってるっていう何よりの証拠だよね

517 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:36.16 ID:/7K6p0LA0.net
Jがやっぱ強くないのが原因か
あと頻繁に5大上位とマッチ組めないから最先端から遅れてる感出てるんよな

518 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:37.97 ID:ZSyyZKgXa.net
>>499

イギリス富裕層が好きなスポーツ
*1位 95.6% サッカー
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
https://www.spearswms.com/revealed-the-favourite-sports-of-millionaires/amp/

519 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:42.06 ID:Cq+dT7ZK0.net
>>506
なおオフには定期的にJ1へ選手が引き抜かれる模様

520 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:51.24 ID:iEumI/0Q0.net
>>507
そら発足からずっと巨人、阪神の人気にパラサイトしてきた
本当のパラサイト集団だからあの二つがある限り危機感ないやろな

521 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:54.16 ID:PB8LLIZ3M.net
>>508
そのあたりだろな

522 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:55.33 ID:5EaGCyyD0.net
>>507
バラけてはおるんやがそれによって産まれる危機はないんちゃうか

523 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:56.95 ID:HALpRIdS0.net
>>509
金かかるケガリスク高い行くの大変で良いことない
むしろなんであんなに流行ったんや

524 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:16:59.05 ID:Ax0RUvNpd.net
>>439
伊沢って巨人ファンって印象の方が強いわ

525 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:00.23 ID:HuTtu0p4d.net
おまえがまず辞めろや

526 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:02.77 ID:CvlP1eKca.net
学生サッカーの練習で水も飲まさずに疲労骨折させまくりなくらい練習させてた時代もあったってのがな
何であんなに熱があったのか異常な時代や

527 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:03.96 ID:OSVmuMYM0.net
>>509
近場にないとわざわざ行くのがめんどくさいし残当

528 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:04.06 ID:O6Dn6Mam0.net
>>488
普通に社会人野球とか草野球の大会で使ってるぞ

529 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:10.58 ID:0dIkoY7h0.net
>>506柏レイソルとかいう定期的に現れる特異点

530 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:13.27 ID:V5HEexFy0.net
>>502
それCL決勝と比べて言った当たり前のことなのにめっちゃ捏造する奴おるよな

531 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:17.98 ID:XN2gTFFq0.net
>>499
うわっすごい頭の悪そうなスレw

532 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:21.76 ID:49fOW2tl0.net
>>488
草野球貸し出してるやん
コンサートも

533 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:22.98 ID:+S+u8ZDYd.net
>>491
アメリカや中国の資本が入りまくってるからな今のセリエ

534 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:25.54 ID:Ej3+lRJR0.net
>>495
レベル上がってるけどまだまだやぞ
Jリーグのチームが提携してるところ多いけど

535 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:27.83 ID:FbyM762lM.net
Jリーグの価値を上げるためにすべきことってなに?

536 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:30.10 ID:eT2Q92Ai0.net
>>507
セは各球団が最近それぞれ頑張ってるからまあ
パこそパTVが強すぎてyoutubeとかいまいち力入ってない印象あるわ

537 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:40.24 ID:TNzgJ5Dnd.net
久保くんがね...

538 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:52.55 ID:S1+sQfBrM.net
>>528
京都にできたサンガスタジアム
ワイの従兄弟が小学生の大会でつかってたぞ

539 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:55.86 ID:Cq+dT7ZK0.net
>>535
田嶋会長を追放する

540 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:17:57.23 ID:Ej3+lRJR0.net
>>519
個人昇格したやつはよっぽど糞みたいな移籍せん限り頑張れってなるわ

541 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:02.37 ID:pdiAop+4a.net
>>298
横浜多すぎで草

542 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:05.01 ID:dl/Q1kGsa.net
DAZNに魂売ったんだから民放離れするやろ
頭おかしいんか?

543 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:07.39 ID:DUIJPxpf0.net
ヨーロッパに住んでたら絶対楽しめたわ
国際大会の盛り上がりが段違いやわから
オーストラリアサウジアラビアはもう飽きたわ

544 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:11.74 ID:D98wFIJQ0.net
幼稚園・保育園でまでサッカー普及活動に力入れてあかんのか
20年前からやっとんのやで

545 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:12.01 ID:8sBDOI8hd.net
>>535
もう中国で人気出るしか無いやろ

546 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:22.74 ID:hXM4MMfC0.net
W杯やったらまた人くるやろ
ええやんそれで

547 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:26.40 ID:NCMWku1Nd.net
ネットとか特に野球は時代遅れサッカーの時代やって風潮10年前で終わったよな
まだ勘違いして松本人志とか野球叩きするけど世間の賛同は得られん

548 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:27.38 ID:MWuMutiLr.net
野球はネット人気は高いんだけどあれよな、やりたがりはせんよな

549 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:36.47 ID:jgNPwfbfd.net
今bリーグの方が人気だよね選手誰も知らんけど

550 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:36.93 ID:BWkMJ10id.net
>>23
市原で聞けよ

551 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:44.29 ID:WZIBB12L0.net
>>536
中日とかカープも地元に気を遣わず頑張っとるんか?

552 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:44.75 ID:w4T4fzFed.net
アメカスのせいでやきうとかいうマイナースポーツに人員さかれまくっとるのが痛いわ
特アはサッカー雑魚すぎて土人から舐められとるやろな

553 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:50.90 ID:sLG7ZG+a0.net
昔部活やってて運動に自信ニキはバドミントンやるべきやでほんま
スポーツが苦痛と経験したやつほどバドミントンは相性いい
入り口広いからな

554 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:53.97 ID:fUuhWCCU0.net
>>4
じわじわくるな

555 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:18:56.60 ID:Cq+dT7ZK0.net
>>540
けど基本クソな移籍やん

556 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:00.60 ID:5EaGCyyD0.net
>>518
またいつもの奴か キッチリ論破したるわ
その記事にはハッキリと上流階級がやるスポーツ書いとるやろ 後、成金って文字見えんのか?
仮にお前がイギリスやフランスでうんこ拾って金持ちになったとしてそれが上流階級のカテゴリーに入るとでも思っとるんか?

557 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:00.67 ID:KLVYRP3d0.net
>>76
無理やろ

558 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:04.66 ID:qjey3kh90.net
>>63
カメラ目線ちゃうやろ

559 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:06.51 ID:lw6L6keka.net
>>535
外資系の参入OKにする
これだけでいい

560 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:07.28 ID:+86fcENB0.net
>>535
J1のクラブを10個くらいに減らす事
後は下部組織でセミプロみたいな感じでええそれなら幾ら増やしてもええやろうし

561 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:07.60 ID:m3wGH6XGd.net
>>535
チームの大整理と馬鹿げたJ規定とやらを取っ払って身の丈にあったサイズに変更することやろな

日本の文化では1市1チームで都市間の競争意識刺激してなんて無理

562 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:07.91 ID:HALpRIdS0.net
>>544
今の保育園でサッカーできるような園庭有るところがどれだけあるんや

563 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:09.75 ID:E6RXAQzxM.net
>>548
道具が多いってのはある

564 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:10.32 ID:ZLnQHT+10.net
>>366
なんやこれ、、、

565 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:17.24 ID:M8FY00XU0.net
>>472
>>480
はえ〜じゃあ札ドで開催されるコンサドーレの試合はアレ天然芝なのか?

566 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:20.01 ID:S1+sQfBrM.net
>>553
手軽そうに見えて屋外だとできない欠陥

567 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:24.38 ID:A0FEuFjVp.net
Jリーグはワールドカップが盛り上がっても恩恵が0なのがキツイわな

568 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:24.59 ID:UT993KbXr.net
>>507
昔からやな
もう10年くらい前だがパリーグがマーケティング会社作ったときも元々NPBとして動きたかったのにセリーグは拒否

569 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:27.95 ID:vgOQk0vW0.net
なんJって野球人気に相当貢献してるよな
5chのメインカルチャーにどっぷり野球が組み込まれてる訳だし

570 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:32.89 ID:JEEEGpnX0.net
もうJはプロレスと同等やろ
露出も少ないし一部で盛り上がってる感しかない

571 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:33.09 ID:f9L8SGJvd.net
>>495
例えばどこが強くなってる?

572 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:45.44 ID:lw6L6keka.net
>>543
でもアーセナル応援してたら虐められるやろ

573 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:46.07 ID:L0e5jk00d.net
>>544
野球よりサッカーやる機会のが断然多いのにな
まあやるのはそこまで嫌いではない
見るのはほんまもうええわと思うけど

574 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:47.03 ID:S1+sQfBrM.net
>>569
貢献してるのはアフィカスやぞ

575 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:52.43 ID:O6Dn6Mam0.net
>>535
チーム数削減
試合数増やす
試合がない日のコート活用案
大人気にらなるようなサッカーアニメ制作

576 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:54.51 ID:B8rQPBAc0.net
>>142
ウィンタースポーツと時期かぶってるのがやばい
アルペンダウンヒルとかラージヒル見た後にJリーグ見るとさあ

577 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:19:57.33 ID:ZLnQHT+10.net
>>488
そもそもドームは民間の黒字やん
税リーグは公共スタジアムで赤字かつ平日使用制限

578 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:06.97 ID:D98wFIJQ0.net
>>562
ボールあれば出来るやろ

579 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:12.13 ID:x+SB2BvAD.net
>>548
NFLも人気やけど競技人口は激減やからな
競技人口と観戦としての人気は言うほど相関せんわ

580 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:16.17 ID:5EaGCyyD0.net
>>531
頭悪いんやからその記事くらい読めや
当然イギリスの人口分布も頭に入って発言しとるよな?

581 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:20.15 ID:V5HEexFy0.net
>>556
何言ってんだこいつw

582 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:21.26 ID:vgOQk0vW0.net
>>574
じゃあアフィカスに感謝しないといけないな

583 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:23.25 ID:m9pT01ORd.net
巨人ヤクルトはキー局忖度で広島阪神中日は地元局忖度のイメージ
阪神もDAZNだと5分遅れだったり中日もDAZNでやらない試合あったりなんやかんやネット配信は渋ってるし

584 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:29.04 ID:jDfqXryz0.net
クボ君って、2000年代初頭の日本代表の
ちょこっとドリブルパスでなんとか頑張ってPA前まで行けて「うオォぉぉ!!」
からの〜ヘナチョコシュートor宇宙思い出しすぎて見てられへんのやけど
あれはやっぱ若い人らにとっても「うオォぉ!!」なんるもんなんやなって、、、、

585 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:32.35 ID:1XqJy6pfa.net
>>511
カタール、サウジアラビア、イランは完全に日本超えてる
新興国はベトナム、タイ。後は安定のオーストラリアと韓国やな

586 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:37.68 ID:284SeAhk0.net
スタジアム関連で
平気でデマ流してるけど
なかなか度胸あるな

587 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:37.95 ID:HJz+1Dss0.net
>>366
めっちゃディスられてるのはわかる

588 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:41.48 ID:tUVyutcm0.net
>>535
日本代表をJリーガー限定にする

589 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:45.35 ID:L0e5jk00d.net
>>546
W杯も今までみたいに見てもらえると思うなよ

590 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:47.63 ID:S1+sQfBrM.net
ウィンタースポーツはおわこんだよな

あれやるならesportsやってた方がいいレベル
金かかる膝悪くする

591 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:53.54 ID:o3Vz+ZWk0.net
野球とか合同チームの募集とかしてるの見ると悲しくなるわ
サッカーもそうなるんだろうな少子化には抗えん

592 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:20:54.11 ID:pvCQYdwl0.net
サッカーやる場所が無いのも地味にアカンわ
ボールさえあればどこでも出来るなんて土人国家だけや

593 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:02.15 ID:r/TH1FCMd.net
都内住みのやつがサッカー見に飛田給まで行きますかって話よ

594 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:08.62 ID:HALpRIdS0.net
>>565
せやで
そのために試合以外は外で日光に当てられる珍妙な移動式グラウンドになってる

595 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:09.74 ID:L0e5jk00d.net
>>548
やるのはハードル高すぎんねん

596 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:10.07 ID:3KCbH1+30.net
趣味がどんどん多様化しとる時代に大して強くもない日本のサッカーなんて興味もたれんやろ

597 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:10.71 ID:2oYWnO0bp.net
野球よりはマシよ

598 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:17.59 ID:XN2gTFFq0.net
>>580
エリザベス女王はアーセナルファンやで
昭和脳のおっさんやばすぎやねw

599 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:17.93 ID:rGCG4EbG0.net
>>590
趣味でやる分にはええけど見いひんよな

600 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:19.17 ID:Rz2hRTnn0.net
>>575
一番下が一番非現実的な事実

キャプ翼超え無理やろ

601 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:20.25 ID:UT993KbXr.net
>>569
一理ある
だから選手の名前で検索するとほぼ確実に「○○ なんJ」と予測されるのは必要悪や

602 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:20.81 ID:olbi7Sjyd.net
なんで代表ってJリーグから選手選ばないんや?
それも人気低迷の要因やろ

603 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:22.12 ID:UPjxHDsH0.net
>>4
サザエさん!?

604 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:32.83 ID:5EaGCyyD0.net
>>581
お前が無知なだけやろガイジ 記事読んでこいや そしてイギリスの人口分布がどのように変化したか頭に入れてこいや

605 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:39.93 ID:KLVYRP3d0.net
なんだかんだ本田は偉大やった

606 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:41.12 ID:0dIkoY7h0.net
>>588それやったら10年先はW杯予選落ちする

607 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:41.54 ID:gQs/jfY3a.net
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611857791/879


879 名前:(^q^)[] 投稿日:2021/01/29(金) 20:32:16.870 ID:94Ok0tVd0NIKU
>>688
123 名無しさん@おっぱい。 2021/01/25(月) 13:47:21.36
なんJでアニメの実況をしていたら、スクリプトの書き込みを見つけて、
大喜びでVIP艦これスレに報告に来たときの ずほ太郎


316 名前:(^q^)[] 投稿日:2021/01/24(日) 02:19:12.299 ID:68UoMpwZa
巣でワンワン泣いてて草
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210124/Rk1RTzJDbGkw.html

608 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:42.51 ID:F/vtY2A10.net
やきうはマスゴミがケツから血吹き出しながら応援してくれるから安泰よな

609 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:44.65 ID:PtzXev7r0.net
単純問題他の娯楽が増え過ぎてるんや
これはスポーツ大国アメリカでも変わらん
周りが超多くの娯楽で金も稼げてるのにストイックにスポーツに集中なんてでけへん

610 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:54.93 ID:4HfS2EX7a.net
北海道住みやけどコンサドーレの話がまったく聞こえてこないわ
試合つまらん上にファン向けの取り組みも薄いとかどうしようもないと思うわ

611 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:55.35 ID:tJLpAXimM.net
これ以上に人口減ってる野球はどうするんや🥺

キャッチボールまともにできないやつばっかやぞ

612 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:56.18 ID:dVZBFu2ad.net
>>593
やっぱ神宮と東京ドームって神やわ
パリーグとかいう辺境クソリーグは可哀想

613 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:21:57.54 ID:O6Dn6Mam0.net
>>538
そらそのくらいはあるやろ

614 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:05.25 ID:iEumI/0Q0.net
>>602
そうすると試合に勝てなくなるんやろ?知らんけど

615 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:06.20 ID:SYwVhS5cM.net
でもJリーグが育てた地域密着文化を野球があとから来て奪うのは酷いよな

616 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:07.61 ID:ZSyyZKgXa.net
>>556
え?

https://i.imgur.com/ybY1WGr.jpg

617 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:13.34 ID:7nQpVt+Z0.net
みてる奴が肥えただけやろ
昔はとりあえず走ってゴール決めれば良かったけど
今はデータを元にそのプレーの質、貢献度で選手を評価するようになった
有名どころを出演させればはいOKみたいな時代は終わった

618 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:17.32 ID:czbKx1Gkd.net
高校野球も後10年くらいは何とかなるやろうし安泰や
https://i.imgur.com/8fzDqMI.png

619 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:27.25 ID:8buf8q59M.net
野球人口減ってはしゃいでたけどその分他競技が増えたわけでもない
少子化とスポーツ自体関心持たれなくなってるっていう根本的な問題をスポーツ関係者は誰も語れない
日本のマスコミとスポーツ関係者は野球の話をするか野球の悪口言うかそのどっちかしか出来ん

何の役にもたたん連中

620 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:28.24 ID:ZLnQHT+10.net
プロ野球は最悪、カーブ方式で経営成り立つから無くなりようがない

カープは親会社無しで、球団単体黒字、マツダスタジアムも黒字にしている
プロ野球は週6だから、スタジアム費用が「まとも」ならマジで儲かるのだ
最近のプロ野球自前スタジアム化は当然の流れと言える

https://toyokeizai.net/articles/-/48836
「持分法を適用しない非連結会社」という位置づけで赤字の補填や経営資金の援助は受けていない。
松田家はカープ単体で経営しながら、2013年決算まで39年連続黒字を達成している。

621 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:30.12 ID:puTd8De00.net
>>590
金かかるし怪我はするが
寒い中汗かいたあと温泉入るの最高なんや

622 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:31.47 ID:PB8LLIZ3M.net
>>585
イランて昔から強いだろ

623 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:34.60 ID:izkLy6dta.net
電通サッカー部すき

624 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:37.51 ID:m3wGH6XGd.net
>>602
実際呼んで使ってもほとんど機能しないじゃん

625 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:40.07 ID:/MDNVVMdd.net
結局海外海外言っても
大リーグに何人も行って成功してるの野球名のおもしろいよな
大谷や雄星みたいにアメリカで日本の顔になってるようなサッカー選手いねえもん

626 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:40.10 ID:XN2gTFFq0.net
>>604
引退したけど前のイギリス議会の議長もアーセナルファンな
恥ずかしいでおっさんw

627 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:40.62 ID:UD5Jbas90.net
totoの為に存在してるんじゃないのか?

628 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:42.78 ID:eKOMo/0Nd.net
>>602
単純に下手くそだから
上手いやつは直ぐに海外行く、言うて海外でも全部通用してないけど

629 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:43.22 ID:5EaGCyyD0.net
>>598
まんまと底辺向けのバカの発言真に受けとるんやなお前
じゃあ何でサッカーやっとらんねん

630 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:50.02 ID:nKIVAsV7a.net
格下からもセットプレーでしか点の取れない代表サッカー糞つまんねぇしな
痛いンゴオオオオオオでしか点取れないw

631 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:51.14 ID:Ej3+lRJR0.net
>>555
そんなことない

632 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:22:53.35 ID:r/TH1FCMd.net
>>612
駅から近いのも大正義よね
仕事帰りに酒飲みに行けるもん

633 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:03.87 ID:m9pT01ORd.net
>>602
ブラジルとかベルギーも自国リーグから1人も選ばれないけど自国リーグのサッカー人気はあるぞ
代表とリーグの人気は関係ない

634 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:06.83 ID:N/YUWn2ga.net
>>610
ついこないだ日本選手権で優勝しただろ🤔

635 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:08.68 ID:+86fcENB0.net
>>612
メラドも現地行く奴は都民の方が多いぞ
区民じゃなくて市民だけどな

636 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:11.04 ID:lw6L6keka.net
>>585
アジアカップ日本破って優勝したカタールはともかく、サウジやイランが日本超えてるってエビデンスあんの?

637 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:11.31 ID:FBjfjAAz0.net
>>366
B'zへの熱い風評被害

638 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:17.42 ID:SKbbl+yla.net
若者に大人気じゃ無かったのか?

639 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:19.22 ID:Cq+dT7ZK0.net
てかマジでこういうスレでよく暴れてたサッカー勢はどこへ行ったんやろな
芸スポの同様スレでさえあんなに居ないで
少し前までこういう対立スレがたったらすごい勢いで暴れてたのに

640 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:19.78 ID:pvCQYdwl0.net
2時間試合見るくらいならサクッとゲームでもしてた方がええ
ダルいんや

641 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:20.23 ID:jNI+Rtmc0.net
野球ファンは少年野球とかも見るけどサッカーファンは海外トップリーグしか見ないイメージ
あってる?

642 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:24.87 ID:2XN9kNic0.net
サッカー野球でいつも争ってるけどどっちも人気落ちてるんちゃうの?そもそも少子化やしあれやけど

643 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:27.57 ID:F/vtY2A10.net
薬物やろうがベンチで誰も話しかけようともしないは奇声あげようが
マスゴミが隠蔽してくれるからな

644 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:28.69 ID:zGkCrfGR0.net
ぶっちゃけテニス部ぐらいが人数多くてゆるゆるでちょうどいいよな

645 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:30.14 ID:olbi7Sjyd.net
>>614
なんで?
海外の奴らでも代表試合で全く勝ててないやん
三笘や守田を代表でみたいわ

646 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:34.46 ID:v7ef5fMPd.net
こういう話題でびっくりするのはマスコミは野球防衛軍とかほんまに言うやつがいること
なんJではさすがに少ないけどTwitterとかにはまだいる

647 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:36.89 ID:4HfS2EX7a.net
>>634
そうなん?知らんわ
海外サッカーは見とるんやけどな

648 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:36.92 ID:rEtP9U7R0.net
代表人気Jリーグに還元出来ひんかったからしゃーない

649 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:37.97 ID:284SeAhk0.net
>>618
2年→3年で部員増えてる年あるけどどういう理屈だ?

650 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:43.17 ID:nQ7lX2uT0.net
仙台じゃ楽天きてからベガルタの話題が消えたしな

651 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:44.86 ID:FbyM762lM.net
高校サッカーも盛り上がってない
ユースも盛り上がってない
それなら混ぜればよくね?

652 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:47.02 ID:L0e5jk00d.net
>>610
北海道はやっぱり日ハムなんやろか

653 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:56.66 ID:Rjvbsn9v0.net
親善試合は接待試合みたいなのが流れてくるから見る意味無くね

654 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:23:56.79 ID:iEumI/0Q0.net
>>625
パリーグ版井川の菊池が日本の顔とかないわ

655 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:06.45 ID:e/4eN4xKp.net
>>569
実際ワイはなんJやってなきゃプロ野球観てなかったわ

656 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:08.99 ID:zGkCrfGR0.net
焼き豚って泥団子とか食べてるの?

657 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:10.22 ID:XN2gTFFq0.net
>>585
越えてないぞ
はい論破

658 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:14.19 ID:+86fcENB0.net
>>646
ヤフコメとかにも居るからな
世代的にJリーグ創設期に野球アンチになった層なんやろうけど

659 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:14.56 ID:Ej3+lRJR0.net
>>633
ブラジルは自国のやつ2〜3人はおるで

660 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:19.03 ID:Z/ueizSU0.net
チーム増やしすぎるからやろ
オリジナル10で良かったんだよ

661 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:23.79 ID:/MDNVVMdd.net
>>654
それ以下のサッカー
まず通用してないやん球蹴り

662 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:41.32 ID:IhYVXs7n0.net
>>619
スポーツに興味持ってる若者も減ってるんだろうね

663 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:42.13 ID:JXcmeZLz0.net
>>617
そういうオタクちゃんはこれから先も永遠に少数派だぞ

664 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:42.64 ID:WZIBB12L0.net
最近
野球VSサッカーの熱いバトルも見なくなったな

665 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:47.87 ID:lw6L6keka.net
>>602
最近の代表に関しては、コロナがあったから海外と日本で接触がないようにしただけやで
ほんとにフルメンバーなら何人かはJからも呼ばれる

666 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:51.51 ID:kBG5vyBo0.net
人気無くなるのはしゃーないとして今の若い子は何見てんの??

野球やバスケだってそんなに上がってる訳やないやろ?

667 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:53.91 ID:nQ7lX2uT0.net
>>646
逆にサッカーがアンチから電通サッカー部と呼ばれてるのは知らんのやろか

668 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:55.77 ID:49fOW2tl0.net
宇都宮もBリーグになってからJが無い物扱いされてる

669 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:58.01 ID:0dIkoY7h0.net
チーム増やしすぎってのは確かにあるかもしれんな

670 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:58.53 ID:SKbbl+yla.net
>>651
そもそも此処数年でスポーツ全般が一気に誰も見なくなったよね…
なんJ民の俺ですら去年野球観なかったし

671 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:24:59.84 ID:MkCkp/pHM.net
あんまスポーツ見て盛り上がる気にもならんな

672 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:05.19 ID:L0e5jk00d.net
>>638
それ言うとるのが50歳くらいに視豚なのが草やわ

673 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:06.73 ID:1SoPBe6K0.net
>>366
野球選手がパンチパーマて何十年前から来たのこの人

674 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:09.62 ID:F04iBQmid.net
電通が減損したのれんってDAZNって可能性ある?

675 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:10.75 ID:HJz+1Dss0.net
>>615
野球は都道府県規模で地域密着できるからな

676 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:11.28 ID:rEtP9U7R0.net
>>644
ソフトテニス卓球辺りは中学から始めるやつもおるけど野球サッカーはまずみいひんな

677 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:14.75 ID:4HfS2EX7a.net
>>652
ハムの話はそこそこ聞こえてくる
興味ない人でもいま強いか弱いかくらいは何となく把握してる
コンサは1部にいるかどうかすら知らん人の方が多いと思う

678 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:19.10 ID:2XN9kNic0.net
>>666
youtuberやろ

679 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:21.43 ID:pEwTxrbi0.net
久保がしょぼかったのがな

680 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:22.65 ID:uWoobLXTd.net
>>666
youtube

681 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:23.99 ID:US5RoNj40.net
言うて世界的にスター選手おらんくなったよな
メッシロナウド以降華がある選手がおらんわ
ムバッペとかハーランドとかプレーは凄くてもオーラないし

682 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:26.03 ID:e/4eN4xKp.net
>>612
神宮はマジで神立地やわ
全球団1試合は神宮ホームで開催すべき

683 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:27.63 ID:lw6L6keka.net
>>611
サッカーもまともにパス交換できる奴そうそうおらんわ

684 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:31.02 ID:6JgAZjoy0.net
【悲報】若者人気のサッカーさん、YouTubeでパ・リーグTVの足元にも及ばない…

685 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:35.91 ID:CLNzhxLJd.net
年3回くらい日韓戦やればいいのにしょぼい接待親善試合なんてやってもつまらない

686 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:39.24 ID:Ej3+lRJR0.net
>>666
Youtube

687 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:40.94 ID:RGBF2m+gM.net
サッカーもドーム競技場作ってテーマパークぽくしたら?

688 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:42.69 ID:1eB8VJw00.net
>>666
YouTube
アウトドアもしないしな

689 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:42.97 ID:1+ev8lKZ0.net
>>615
サッカーの地域密着は市単位やから入り辛いねん

690 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:43.30 ID:SKbbl+yla.net
コロナで何もかもが見る気もやる気も無くなってきてる

691 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:45.25 ID:olbi7Sjyd.net
こんなスレの様に代表自体が自国のリーグを見下してたら人気なんて上がるわけないわな

692 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:48.02 ID:tUVyutcm0.net
>>606
Jリーグの価値は間違いなく上がるで
代表好きな人もJを見るしずっとサポーターやってた人も更に愛着が湧くし完璧や
後は海外修行じゃなくて海外が来いって形を目指せばええやろ

693 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:50.22 ID:ssz9GX4Ld.net
日本シリーズ歴代最低視聴率

1位巨人×福岡(2019) 第2戦 6.1%
2位中日×千葉(2010) 第3戦 6.8%
3位東京×福岡(2015) 第2戦 7.3%
3位巨人×福岡(2019) 第3戦 7.3%
5位阪神×福岡(2014) 第3戦 8.3%
6位阪神×福岡(2014) 第4戦 8.4%
6位巨人×福岡(2019) 第1戦 8.4%
8位巨人×福岡(2020) 第2戦 8.6%
9位巨人×福岡(2020) 第4戦 9.0%
10位中日×福岡(2011) 第2戦 9.1%




やきうもやばいぞ

694 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:50.49 ID:XN2gTFFq0.net
>>629
エリザベス女王ってどこの野球ファンなんやろな
あっ、存在すら知らないかもwww

695 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:55.63 ID:EhQJcS8j0.net
>>651
この二分ってヤバいよな
バスケもそれで人気が分散して全体が盛り下がってた

696 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:58.24 ID:iEumI/0Q0.net
>>661
成功した出す選手として適当ではないという話であって失敗例の菊池ださんでも
ダルとかマエケンとかおるやんということや

697 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:25:59.01 ID:502rveJY0.net
時代はバスケと言いたいところやけど楽天の野郎

698 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:04.76 ID:/MDNVVMdd.net
野球叩いてたの電通なんだろうな
赤字になってめっきり野球叩き消えたし

699 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:05.77 ID:L0e5jk00d.net
>>644
テニスはやるのも楽しいしすこ
年寄りもできるし有能スポーツや

700 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:08.50 ID:CLNzhxLJd.net
>>664
サカ豚絶滅しそうだからな

701 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:11.11 ID:M8FY00XU0.net
ユニフォーム広告ペタペタも顧客獲得の妨げになってると思う流石にチーム名がわからんのはヤバスギでしょ

702 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:11.92 ID:XVMNoVNX0.net
>>620
サッカーって結局は広告料をぶち込める親会社持ちが大正義よな
カープが三連覇したりするような夢がない
週1だから結局は広告業

サッカーには夢がない

703 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:12.07 ID:nQ7lX2uT0.net
>>693
便器が数字持ってないだけ定期

704 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:13.44 ID:mxplI9hp0.net
てかラグビーもだけど盛り上がりかけた時に短期で視聴率取りたいからってアイドル扱いでの露出やめーや

705 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:16.07 ID:qZQtJkzTa.net
ユース制度のせいだよね
日本はアメリカよりの学生スポーツ文化なのに
移民中卒奴隷欧州サッカー真似してユースなんか始めて
人気のあった高校サッカーを潰してスター街道を潰したんやんw
平山とか皆知ってたぞw
電通ごり押しスターシステムの柿なんとかとか久保とかスターになれましたか?w

706 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:16.40 ID:5EaGCyyD0.net
>>616
お前英語読めないの?それの何処に上流階級はサッカーを好みますなんて書いとるねん
お前上流階級と成金の違いも分からんのか?
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/9656/3/

これ読んで少し勉強しろや

707 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:17.69 ID:az5qKQhK0.net
球蹴りも球辞苑みたいな番組でも作れば?
意外と需要あるんちゃうか

708 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:18.78 ID:nNGAq7Kea.net
一般人もサッカーがオワコンなの知ってるわ

709 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:19.11 ID:TJSVBSLg0.net
>>693
酷い数字だよなぁ

710 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:20.99 ID:e/4eN4xKp.net
>>610
今は結構聞くやろ
カーリングの方のコンサドーレだけど

711 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:23.31 ID:+86fcENB0.net
>>689
なお同じ自治体に複数クラブがある模様

712 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:24.51 ID:Cq+dT7ZK0.net
>>610
コンサはチームはそれなりやが経営がヤバい
特にメインスポンサーの石屋製菓がコロナで大ピンチやから暫くは苦しい状況やろうな

713 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:28.42 ID:HALpRIdS0.net
>>694
イギリスでは数年前に金属バットが馬鹿売れしたんだよなぁ…

714 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:32.91 ID:mgMSQaaRa.net
内田「移籍金置いてくか、優勝してから海外いけや💢」

715 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:33.33 ID:/nwAlVEn0.net
そもそも若者が出産離れ起こしてるからな
しかも趣味の多様化でスポーツやる人間も少なくなった

716 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:34.08 ID:uWoobLXTd.net
>>693
福岡が悪いよ福岡が

717 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:43.30 ID:pvCQYdwl0.net
スポンサーの関係でスター選手切れんもんな
CM出てたら代表当確ってのはほんとゴミ

718 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:44.40 ID:xtw/aBvw0.net
>>702
ほんまそれやな

719 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:46.34 ID:Ej3+lRJR0.net
>>651
サッカーはトーナメント以外にもリーグ戦やってるから

そっちはユースも高校も混ざってるで

720 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:47.51 ID:V+NHknXYd.net
なんかサッカーファンの「レベルガー」が一番の癌やと思ってるわ
特にプレーオフ導入の時のブチギレ見て、コイツらアカンわってなったわ

721 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:54.89 ID:B8rQPBAc0.net
>>226
試合内容によるやろ
渡辺俊介とまーくんの5回まで双方ノーヒット試合はすごい緊張感だった

722 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:55.75 ID:KZDBwu+aH.net
しかもサッカーは税金に寄生してるからな
マジなオワコンだよ
野球は観客数は未だに右肩上がりの化け物コンテンツ

723 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:26:59.89 ID:HT3XmRC20.net
サッカーは世界的に人気でもJリーグがしょぼいからなあ
もっと球団減らしたほうがいいんじゃないの?
戦力が分散しすぎて弱そうなイメージ

724 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:01.27 ID:N/YUWn2ga.net
>>675
便器は九州全体、楽天は東北全体を網羅するやで

725 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:01.30 ID:qSZsAvRXp.net
最後の頼みの綱はワールドカップやけどこのままやとアジア予選敗退しそう

726 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:03.53 ID:PB8LLIZ3M.net
>>698
たしかに大分減ったな

727 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:03.64 ID:FBjfjAAz0.net
>>518
ラグビー全然なんやな

728 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:05.65 ID:lw6L6keka.net
>>676
そりゃチームスポーツなんだから初心者が入ってもほとんどの場合は試合出れずに終わるからな

729 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:05.94 ID:O6Dn6Mam0.net
>>600
元になる最近のサッカー漫画が軒並み知名度��やからな
正直サッカーを漫画にするのは場面の切り取りが難しいのがネックだわ
永遠にデュエルの場面だとおもんないし引きの画で連携を描くにしてもキャラが小さくなるからインパクトに欠けるし

730 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:07.89 ID:0dIkoY7h0.net
>>692確かにリーグの価値は間違いなく上がるやろな
意外と名案なのかもしれん

731 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:08.31 ID:ssz9GX4Ld.net
>>703
なおその数字を持ってない便器が毎年でてくる模様

732 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:10.18 ID:WZIBB12L0.net
>>693
巨人がリードしたままの試合展開一切無しやからな

733 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:17.80 ID:vZQ533Dm0.net
サカ豚も危機感ないやろ
j話題にしたらすーぐ海外ガー言うだすし

734 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:19.59 ID:M8FY00XU0.net
>>646
今日も朝おったで早起き野球防衛軍お爺ちゃんみたいな造語使っとった

735 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:23.92 ID:5EaGCyyD0.net
>>694
こんな頭悪いやつと喋るなんてホンマ疲れるわ
上流階級と成金の違いも理解出来とらんし

736 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:26.38 ID:FbyM762lM.net
>>705
ほんまこれ
せめて高校とユースの大会を統一すべき

737 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:27.43 ID:IhYVXs7n0.net
>>666
youtubeばかりだから10分程度しか我慢できない

そうなるとサッカーは試合時間長すぎて無理なんよ

738 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:28.14 ID:XhQybJPN0.net
サッカーはJリーグに金を落とすシステムが永遠に未完成だし
選手の育成も出来なければ施設も新しくできない
そりゃ無理やろ
みんな協会が持って行って無駄使いしかしないし

739 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:31.41 ID:+86fcENB0.net
野球だってヤバいけどだからってサッカーはヤバくない理由にならんぞ

740 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:34.69 ID:vgOQk0vW0.net
>>693
オリがいじられがちだが真の不人気はソフトバンクだったのか

741 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:34.80 ID:5LkNFRM10.net
>>511
10年後のチュゴクは〜
これ30年前から聞いてるわ

742 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:39.30 ID:+r/Ex8XSM.net
>>706
エリザベス女王はアーセナルのサポーターだが?

743 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:41.85 ID:Aef/gT6Fp.net
まあええんやけど
プロリーグの名称ダサいのキツいわ

744 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:45.74 ID:iEumI/0Q0.net
>>715
そもそも増えまくってるスポーツってあるんかな
競技がどーのこーのとか言う話ではなくスポーツ全体から離れてるって話だけかもしれん

745 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:48.14 ID:CLNzhxLJd.net
おれは
女子ゴルフ
女子卓球
女子カーリング
女子バドミントン

しか見てないわ

746 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:57.36 ID:Ljj3Ovhvd.net
ちょっと気付くのが遅かったな

747 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:27:59.88 ID:nQ7lX2uT0.net
>>731
そら野球離れしますわ

748 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:01.62 ID:HJz+1Dss0.net
>>724
市町村単位のJリーグBリーグとは規模が2ランクくらい変わるわね

749 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:04.02 ID:31+dQQPP0.net
サッカーとかめちゃくちゃ敷居低いんだけどな
ルールも単純で金もかからない他の球技より危険性も低い
観るのもやるのも一番入りやすいだろ
単純すぎるから飽きられたのかもな

750 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:04.74 ID:RoH1Ppa0a.net
>>717
SONYブラビアのCMに選ばれた内田はベンチだったんだが

751 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:04.93 ID:ZZap13260.net
YouTube時代になって明らかに潮目変わったわ
ラジオ中継とか減って暇になったプロ野球OBがこぞってYouTubeやり始めたのが大きい
里崎や片岡は「野球解説者」じゃ野球ファンしか見ないけど「人気YouTuber」となると若い人の見る目が変わる
他ジャンルでもテレビであれだけ嫌われてた亀田親父がYouTubeで3150オジサンになったしな

752 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:04.98 ID:wnyXlwknd.net
>>704
これ
日本は純粋なスポーツファンが見たくなくなるような演出多すぎ

753 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:05.39 ID:rfVBMwFW0.net
スポーツ自体がジワ下がりしとるな
代わりにソシャゲ・VTuberとかに流れとる

754 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:06.14 ID:D+uebBPr0.net
高校サッカーの視聴率が全盛期の半分なのは
ユース制度始めた自業自得だよな
日本人は部活!青春!が見たいんよ

755 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:14.53 ID:sLG7ZG+a0.net
>>566
最近は一応エアーバドミントンってのもあるんやで

756 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:15.49 ID:XVMNoVNX0.net
>>366
野球防衛軍なんて大うそやね
逆のパターンでこんな番組みたことないわw

757 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:19.49 ID:qSZsAvRXp.net
海外サッカーも下火ちゃうか?
プレミア以外全然盛り上がってない気がするわ

758 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:25.91 ID:GkA/ue4LM.net
むしろ今のマスコミは不人気競技防衛軍だろ

759 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:27.44 ID:HALpRIdS0.net
>>729
キャプ翼はグラウンドの広さを強烈な可変式にすることで劇的な攻防演出を実現してたぞ

760 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:29.01 ID:XN2gTFFq0.net
>>735
やき豚「エリザベス女王は上流階級ではない」

761 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:33.00 ID:IhYVXs7n0.net
>>693
これほんま酷いな
日曜夕方の女子ゴルフと同じくらい

762 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:33.25 ID:/MDNVVMdd.net
電通が赤字になって野球叩き減ったのはガチだなこれ
これで電通がプロ野球の宣伝させてくださいとか言ったらマジウケる

763 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:37.90 ID:YIcd4X6Ya.net
10年前のドルトムント時代の香川以上にセンセーショナルな活躍をしてる日本人がいない

代表も明らかに韓国より弱い
これで人気でるか?

764 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:38.27 ID:zGkCrfGR0.net
>>753
飛躍しすぎて草

765 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:39.72 ID:puTd8De00.net
>>745
日本の女子バレー適度な強さとエロさで最高やで

766 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:41.39 ID:r/TH1FCMd.net
サポーターが排他的なのもヤバいよね
ボーイズだっけ?埼スタ行った時座ってるやつにめっちゃキレてたの見たことあるわ

767 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:44.47 ID:82ZNE/4C0.net
卓球もっと流行れ!
見るのもやるのも楽しいのに

768 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:45.13 ID:eKOB1RVvd.net
なんで昔はジーコとかドゥンガとかいろんなクラブが呼べてたのに今は三木谷クラスじゃないと有名選手呼べなくなったんや?

769 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:47.45 ID:olbi7Sjyd.net
>>720
同意
海外勢の持ち上げが異常
上手いか下手かなんてわからんのに

770 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:50.17 ID:O6Dn6Mam0.net
>>711
これほんま無能過ぎるやろ

771 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:51.03 ID:6JgAZjoy0.net
>>751
里崎や片岡なんて野球ファン以外が見てる訳ないやん

772 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:51.40 ID:/x1R+X3n0.net
やっぱこれからはeスポーツよ

773 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:28:52.47 ID:XN2gTFFq0.net
>>713
それロシアじゃなかった?
なおボール・・・・

774 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:03.42 ID:E6RXAQzxM.net
>>495
レベルが上がっとるのは確かやが
枠数のせいで余裕やわ
2枠ならカタール日本韓国イランあたりでバチバチやろうけど

775 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:06.02 ID:8AzTPstva.net
>>620
カープは稼いだ金の一部を広島県に上納してるから賢いわ
税金対策にもなるわ自治体とズブズブの関係築けるわで良いことだらけ

776 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:08.31 ID:CLNzhxLJd.net
>>723
アフリカとか東南アジアとか南米とか中東とか土人国家が人気のメインだからなw

777 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:13.69 ID:RoH1Ppa0a.net
>>764
飛躍やないで
セリエAの会長も危惧してるし

778 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:18.14 ID:aYgIudkb0.net
サッカーは甲子園みたいな高校生世代のトップが集まる大会が無いからアカン
優秀な奴はユース行くから高校サッカーに人材が集まらん
高円宮杯みたいな高校、ユースごちゃ混ぜの大会をもっと大規模にした方がええ

779 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:18.19 ID:aTRoEhzg0.net
サッカーはローテ組んで週2〜3試合やらんとダメだろ

780 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:18.33 ID:Moo6kuLka.net
>>57
30代ならガチャ地獄のスマホよりPS4でプロスピやるやろ

781 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:19.44 ID:LfjZKphj0.net
>>474
この子、朝野球が上手そう

782 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:21.12 ID:RGBF2m+gM.net
Jリーグの観客動員数も減ってるのかな

783 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:23.35 ID:OLg1pYXZa.net
今は切り抜きまとめ時短文化が広まってるから同じものを2時間3時間も集中して観る奴は減ってきとるぞ
スポーツ観戦そのものが今の時代に合わなくなってきとんねん

784 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:25.07 ID:ZSyyZKgXa.net
>>706
すまん、富豪が上流階級じゃないて理屈はわかるけど、millionaire=成金て理屈はなんなん?

富豪て上流階級の割合高いんやと思うんやが

785 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:28.80 ID:EF53eKpi0.net
>>366
腹抱えて笑った

786 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:32.72 ID:ILKv50Lua.net
いらんから大丈夫

787 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:34.22 ID:SKbbl+yla.net
>>654
井川と菊池ってそもそも比較にならないぞ…
だって井川って菊池と違ってメジャーで殆ど投げて無いからね

788 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:35.20 ID:bpGBpCU+0.net
離れは表現としておかしい
そもそもJリーグファンってずっとカズをありがたがる世代が主力なんやし
新規客を獲得できないが正しい

789 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:36.33 ID:4HfS2EX7a.net
>>712
やる気やなくて金が無いんか
地方やけど子供向けのコンサのクラブもあるし頑張って欲しいんやけどな
そう思いつつコンサのグッズ買わへんでプレミアのグッズ買ってもうてるけど

790 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:43.99 ID:7lfQ99IZ0.net
農耕民族にスポーツは無理

791 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:50.83 ID:lw6L6keka.net
>>768
サッカー後進国への普及活動やぞ

792 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:55.05 ID:oZrAZhbhd.net
Jリーグは地元密着とか言いながら、Jリーグの中継長年やってたスカパー切ってDAZNと独占契約するようなとこやろ

793 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:55.22 ID:/x1R+X3n0.net
>>771
那須ファンがみるぞ

794 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:56.80 ID:uDpIaAEO0.net
バドミントンとか卓球とかなんであんなに強くなったんや

795 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:29:57.51 ID:F04iBQmid.net
>>774
なんでアジアサッカーのレベル低いのにあんなに枠あんの?
人口多いからか?

796 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:01.58 ID:zBpgYBXY0.net
>>753
生の人間がやる必要あんまないしね

797 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:01.61 ID:nNGAq7Kea.net
令和の人気

卓球>>>>>サッカー

798 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:03.81 ID:OpBxsUZDa.net
あとVゴオオオル!とかやってたときのが面白いわな
延長戦の前半後半とかいらん

799 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:04.28 ID:HJz+1Dss0.net
>>765
おっぱいとお尻をバインバイン揺らすのをルールに取り入れる有能

800 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:04.67 ID:+r/Ex8XSM.net
ウィリアム王子はアストンビラファンだぞ

801 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:07.27 ID:FbyM762lM.net
サッカーやりたくない理由にヘディングが嫌だからってのはないん?
ワイなら子供にやらせたくない

802 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:08.08 ID:+86fcENB0.net
冬の高校サッカーは何でブランド化に失敗したんやろうな
学生スポーツが注目度高ければその先にあるプロにも間違い無く恩恵あるのに

箱根駅伝は別だけど

803 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:09.78 ID:CLNzhxLJd.net
>>765
あっ
最高の女子バレー忘れてたわ

804 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:11.78 ID:t7YOJ0Zt0.net
平山相太の失敗はサッカー界に大きな影響与えた思うわ
皆が話題にするレベルで高校サッカー盛り上がったのあれが最初で最後違うか

805 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:22.71 ID:5EaGCyyD0.net
>>742

>>760
頭悪すぎてホンマ疲れるんやが まさか女王が球蹴りは底辺のスポーツなので息子にはやらせませんなんて言うとでも思ってんのか? 現に記事に上流階級が好むスポーツ書いとるやろ

806 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:28.30 ID:lQySRxq/d.net
電通のおもちゃ

807 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:32.87 ID:Ej3+lRJR0.net
>>610
コンサドーレ効果でタイ人観光客増えてたのに…

808 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:35.65 ID:yNP9n1x+a.net







809 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:36.80 ID:e1KOgSCn0.net
地上波はもう無理っぽい

810 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:41.22 ID:+r/Ex8XSM.net
イギリスでサッカーは野蛮なスポーツってエリザベス女王のお爺ちゃん世代だろ

811 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:45.10 ID:L0e5jk00d.net
>>801
脳細胞死ぬからな

812 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:47.25 ID:2taoyRiNd.net
女子サッカー流行らそうとして転けたのマジで草

813 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:52.09 ID:ssz9GX4Ld.net
>>806
犬谷の悪口やめーや

814 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:30:58.40 ID:2Y6wTcMq0.net
試合数少な過ぎてプロとか触れる機会無さすぎるわ
もっと増やせや

815 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:00.31 ID:sg3zJ9vgd.net
>>795
中国韓国日本と放映権に金を積む国が多いから
特に何とかして中国を出場させたいから枠は縮めたくない

816 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:00.61 ID:8qEyFIabM.net
ワイ川崎市民やけどヴェルディがおるってのは知ってるぞ

817 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:03.56 ID:63vw5QTn0.net
ゲームの番組が増えたよな

818 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:03.77 ID:M3PGzu5Gd.net
野球もサッカーももうプロ野球やら代表で活躍しても全然世間は認知してなくね?

819 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:03.85 ID:xbgR9xUOd.net
>>795
ちうごくのためやぞ

820 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:09.11 ID:qSZsAvRXp.net
素人で集まってサッカーやるのは楽しいんやけどな

821 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:09.29 ID:pHen8bJG0.net
>>795
金だけはある中国への忖度

822 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:09.65 ID:czbKx1Gkd.net
去年の観客動員数
ようやっとる
https://i.imgur.com/N1wtANG.png

823 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:17.33 ID:XVMNoVNX0.net
>>775
スタジアム維持費稼いで償却費稼いで、さらに上納金やからな
プロ野球の成せる技や
週1の税リーグじゃぜってぇ無理やねん

824 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:17.73 ID:ixoZ3wCr0.net
>>1
底辺アフィブロガーも早くサッカー離れしろよ

825 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:18.84 ID:+r/Ex8XSM.net
>>805
?
わざわざ公言して試合観戦とかしてるんだが

826 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:18.95 ID:0SOUVrk60.net
サッカーがオワコンなら野球位しか生き残ってないのか

827 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:22.33 ID:mxplI9hp0.net
ランジェリーフットボールやれば盛り上がるやろ

828 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:26.20 ID:LfjZKphj0.net
>>745
ビーチバレーいいぞ

829 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:27.32 ID:6EYXsn/R0.net
Jリーグは金欠で夢がない、欧州サッカーは時差でリアルタイム観戦不向き

830 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:35.20 ID:/nwAlVEn0.net
>>744
そういうことやな
若者のスポーツ離れの方がしっくりくる

831 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:37.83 ID:z9Ekwfk7d.net
>>783
野球は盛り上がった場面の切り抜きと指標バトルで盛り上がれるからセーフ

832 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:38.11 ID:TZbIZM2na.net
サカ豚もいなくなったな
やきうやきう言ってた頃が懐かしい

833 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:40.84 ID:B8rQPBAc0.net
>>760
国民に寄り添わないといけない王室を理解してないん?

834 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:42.15 ID:+r/Ex8XSM.net
別に興味ないスポーツだったらなにも言わないだろw

835 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:42.60 ID:5fbLlZr20.net
>>693
ゴミ売が弱すぎるのが悪いわ

836 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:43.61 ID:ssz9GX4Ld.net
>>818
そらこんだけネット普及してオワコンジャップ国内で活躍したとこでな

837 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:45.52 ID:6JgAZjoy0.net
Jリーグってドラフトもないし資金格差ヤバすぎるし
一部の親会社デカいチーム以外どう楽しめばいいんだよあんなん
必死に応援しても絶対優勝無理とか夢ないわ
チーム名に親会社ついてる野球は云々言うけどJリーグは野球以上の親会社ゲーやんけ

838 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:48.19 ID:HALpRIdS0.net
脳ばっかり言われるけど
J開幕頃にサッカーやってた中年が結構な割合で膝腰痛めてるのが子供にやらせたくない原因になってる気がするで

839 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:48.95 ID:6RQr4ZXid.net
監督 森保一

840 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:49.16 ID:dr5XbH69a.net
森保なんであんなに不人気なん

841 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:51.19 ID:yNP9n1x+a.net
>>806
文科省の金のなるおもちゃでもある
ビッグバンより低い確率の偶然を出すtotoさんw

842 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:31:59.46 ID:KxtZS1S9M.net
税金返して

843 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:00.93 ID:M3PGzu5Gd.net
まじで日本にいるスポーツ選手自体の知名度がほんまに無くなってるわ
国際大会で結果出し続けないと認知されない時代になった

844 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:05.74 ID:Cq+dT7ZK0.net
>>807
コロナで消えたよスポンサーごとな

845 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:06.17 ID:/x1R+X3n0.net
Vtuberの方が稼いでそう

846 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:08.17 ID:sLG7ZG+a0.net
>>794
バドミントンは本場のコーチとか招聘したりアンダー世代をトップ選手と戦わせて鍛えまくった
それで誕生したのが桃田
日本野球もプロアマの諍いなければもっとレベル上がると思うわ

847 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:18.85 ID:ILKv50Lua.net
>>792
地域密着関係なくない?

848 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:26.29 ID:g30lQ1sh0.net
ヘディング玉転がし

849 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:26.52 ID:5EaGCyyD0.net
>>784
だから説明した通り仮にお前がイギリスでうんこ拾って大金持ちになったところで単なる成金扱いで上流階級扱いではないのな 言っとることわかる?イギリスの人口分布の変化頭に入っとる?

850 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:32.07 ID:HJz+1Dss0.net
>>792
地域密着謳うなら地元のローカル局と繋がり強くするべきだった

851 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:34.34 ID:G4EIJdMCd.net
Jリーグチーム多すぎるんじゃね?
人気もないのに分散したら全滅やん

852 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:38.79 ID:X4sXMxli0.net
カズと久保くん?とかいうのしかニュースで見ないしオワコン感は伝わってくるな

去年Jリーグで優勝したチームとか誰も知らんやろワイもや

853 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:40.11 ID:CLNzhxLJd.net
>>812
断トツで貧乳の奇形ドブスしかいねーっていうw

人気より存続の危機

854 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:40.42 ID:AhbvJrbu0.net
森保なんて無能がA代表やってるからやろが
おい田嶋ぁはよ辞任せーや

855 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:45.68 ID:OVkBHLHwM.net
音楽もそうやけど趣味が多様化してるんやろ

856 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:46.21 ID:ILKv50Lua.net
>>798
入ったら決まりってヤバいよな

857 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:46.36 ID:2taoyRiNd.net
サッカー選手のセカンドキャリアってやきうより悲惨そう

858 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:49.69 ID:vZQ533Dm0.net
是非はおいといて、ドラフトやFA権って大きく人気を支えてるよな

859 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:49.80 ID:wnyXlwknd.net
日本は上の方広告屋で固めすぎ

860 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:52.29 ID:ATt9YZq0a.net
僕が決定的に嫌だったのは、僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと川渕さんに言ったら「田嶋しかありえない」と言ったんです。
僕は「えっ?!あれは一番ダメですよ」と言った。基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人に良い顔しているだけでアイデアもないし、二年間つきあったけどサッカーに対する提案一つ無い。
「あれこそ駄目です。」と僕は言ったんです。そうしたら川渕さんは物凄く不満そうな顔をしてね、「じゃあお前、他にいるのか?」と訊くから
「外から呼んでこなきゃダメです」と言ったら、もう次の日には僕がそう言ったことを田嶋は知っていたんだよ。
ああ、川渕さんと通じているんだなぁと思って。

861 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:53.99 ID:ssz9GX4Ld.net
>>843
当たり前や
メジャーやプレミアがあるのにNPBやJリーグでイキられてもだから?で終わるの当たり前

862 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:32:58.23 ID:FbyM762lM.net
ヘディングまじでしんどい
体育でやっただけでやめたくなった

863 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:08.49 ID:khIXNwC1r.net
子供が居ねぇんだわ

864 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:12.52 ID:XN2gTFFq0.net
>>805
あのビンラディンもアーセナルサポだった模様

865 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:14.11 ID:ZSyyZKgXa.net
>>849
だから金持ってるやつの上級と成金の割合出せや

ソースあるんやろ?

866 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:14.18 ID:O6Dn6Mam0.net
>>759
だからそういうの考えて描ける漫画家がおらんやん
わざわざ手間かけてアイデア出してサッカー漫画描こうっていう奴がどこにも居ない

867 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:14.33 ID:pvCQYdwl0.net
スポーツが娯楽として弱くなったんやね
たまに大きな大会見るだけでええわ

868 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:16.23 ID:L0e5jk00d.net
森保が誰かも思い出せんかったわ
代表の監督か

869 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:23.15 ID:czbKx1Gkd.net
>>851
ハエが集るように税金に群がれば余裕やで

870 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:24.30 ID:1SoPBe6K0.net
>>818
今はフィギュアだよな
まあフィギュアも羽生が引退したらオワコンになるけど

871 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:25.81 ID:+sRO1tEXd.net
さか豚逝ったwwwwwwwwwwww
スター不在だししゃーない

872 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:28.45 ID:zmuRg/XkM.net
せめて1都道府県に1チームにしとけばよかったんちゃう
そうすりゃもう少し応援しようって奴も増えるやろ

873 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:29.45 ID:A+t5zE+/a.net
森保が悪いよー

874 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:29.64 ID:RoH1Ppa0a.net
>>776
斜陽国家日本でしか人気のない野球はなんやねん

875 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:30.88 ID:m3LPDJKO0.net
Jって10チームぐらいの企業対抗戦にしてた方が日本人に向いてたんちゃうかな

876 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:38.88 ID:T8t5YMuq0.net
サカ豚「野球防衛軍ガー!!!!!!(コピペ爆撃」

こんなことばっかしてたらそら離れてくわ

877 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:39.78 ID:iEumI/0Q0.net
>>846
一番下はそれは今ものすごく緩くなった(数日の研修受けてレポート出すだけで高校の指導者資格復活する)から
今後に期待やな

878 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:45.24 ID:TlJEi/nQK.net
まあサッカーに限らずコロナ禍だとどのスポーツもいらん
関係者全員無駄に感染広げるだけの疫病神やな

879 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:49.57 ID:qSZsAvRXp.net
>>857
サッカー選手“引退後”の現実とは イングランドでは40%が4年以内に破産、3分の1が1年以内に離婚
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210215-00846992-number-socc

880 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:50.36 ID:OFUOb5v70.net
Jリーグってまだあったんやね
驚きや

881 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:53.70 ID:lY5HhrkJ0.net
>>822
苦しいのうw

882 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:33:59.60 ID:Ej3+lRJR0.net
【悲報】トップリーグ、完全に忘れ去られる

883 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:06.72 ID:SKbbl+yla.net
>>871
スーパースターレアルマドリード久保君さんが居るだろ

884 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:10.19 ID:XVMNoVNX0.net
選手移籍しすぎよな
流動性高いほうが年俸が上がって選手のためとか言ってたサッカーライターおったけど
流動性高いから年俸を低く抑える方向に向かってないか

そんで一般市民も応援するハードル高くなるのもデメリット

885 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:10.51 ID:XN2gTFFq0.net
>>833
じゃなんでエリザベス女王は推しの野球チームを言わないんや?
あっ・・・・

886 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:11.69 ID:sLG7ZG+a0.net
>>867
バドミントンは遊びでもガチでもできるのが強いんやな

887 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:13.70 ID:sg3zJ9vgd.net
本田世代のワールドカップでの言動とその後の醜態がニワカ相手にはトドメ刺した感ある
電通球蹴り部なんて蔑称が産まれたのもこの頃なんじゃない?

888 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:14.47 ID:L0e5jk00d.net
>>870
はよ引退して欲しい

889 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:14.99 ID:5EaGCyyD0.net
>>784
後貼った>>706の記事もしっかり見とけ
ここ数年で階級社会が変化したとでも思っとんのか?

890 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:18.32 ID:ILKv50Lua.net
>>872
作りすぎよな
J2でもなにがしたいんかわからんのにJ3やでw

891 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:25.75 ID:O6Dn6Mam0.net
>>847
地域密着って謳うなら
せめて地元局では流すようにするべきや

892 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:25.82 ID:g30lQ1sh0.net
>>1

?「マサオーJリーグカレーの時間よー」

マサオ「ドタドタ!」

893 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:35.37 ID:CLNzhxLJd.net
>>822
ダゾーンマネーでチケット自社買いして年俸も社員給与も払ってるから

ド貧乏クラブがほとんどwwww

894 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:38.93 ID:UauOjBvB0.net
バドミントンって汗吸う服ならなんでもエエの?全身ヨネックスとか気合い入りすぎて初心者には出来ん

895 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:39.53 ID:Dv1bkQLHM.net
・ちょこちょこ散々走り回ってロースコア
・個人にフォーカスされづらい
・記録がしょぼい(Jリーグ通算1万ゴールとか)
・ドラフトがない


まぁ無理やね

896 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:41.54 ID:fyjEop330.net
>>884
間違いない

897 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:41.81 ID:upiu0dWPa.net
J3とか作って
糞田舎のカスチームが年二億集めたらJリーグのチームが出来るんですよ!とか乞食始めたのがトドメやろな
田舎のスポーツ予算食いつくして恨まれまくりw

898 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:42.74 ID:N/YUWn2ga.net
tvkとかいう通販で得た金をベイスターズと高校野球中継に全振りするテレビ局

899 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:45.31 ID:XAMPHR+6M.net
>>855
いや結構無趣味多いやろ
ほんまに何にも関心示さん奴が増えたんちゃう

900 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:47.24 ID:CWsuzyOt0.net
地上波は当然なしJスポでも見なくなったしもう一般人は見れない環境になってるよ
自らマイナー化していくスタイル斬新だ

901 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:52.52 ID:oZrAZhbhd.net
頼みの綱の代表戦もテレ朝撤退やろ

902 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:34:56.17 ID:XRL7+Qzv0.net
サッカーは

903 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:03.77 ID:+r/Ex8XSM.net
>>833
上流階級ってもう王室系列しかいないんだが
特段金持ちでもないし土地もちでそれ維持するのが大変だし

904 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:09.41 ID:+sRO1tEXd.net
>>883
レアル(ヘタフェ)

905 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:15.84 ID:31+dQQPP0.net
あまり活躍していないとはいえリヴァプールに行った南野が知名度ゼロなのは笑えんわ

906 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:28.94 ID:VWfAhPTY0.net
>>851
ユースも付属できるから多いこしたことないんや。あと欧州スポーツは地域に根付かせる構造だからチームが多いこしたことはない

907 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:31.95 ID:lY5HhrkJ0.net
>>901
しゃーない
華ないし技術も無いし

908 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:36.85 ID:qSZsAvRXp.net
昔はワクワクして代表戦見てたんやけどな
今の子供たちはそもそもテレビ見ないし他にワクワクすることがいっぱいあるもんな

909 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:38.98 ID:GaEiMMRia.net
>>891
地元局が流したくないんじゃね?

910 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:39.75 ID:mxplI9hp0.net
まぁ俺もワールドカップの時は死ぬほど応援したけどな

911 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:52.10 ID:ne1WOuOla.net
スターいないし

912 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:54.36 ID:+r/Ex8XSM.net
>>889
なにいうてるんや
上流階級っていわれるやつらがどんだけおるんやって話
そもそも貴族出身でプロサッカー選手なったやついるし
ビラに

913 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:55.79 ID:e1KOgSCn0.net
上手くやればアジアから人材引っ張ってこれるトップリーグになれたのに残念やな
わけのわからん糞チームで定員かさ増しするなら外人にポスト与えたら良かったのに

914 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:35:57.07 ID:5cwi3yPZa.net
こんなカスみたいなリーグにしか出来んかった川淵のどこが有能なんかわからんわ

915 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:02.33 ID:L0e5jk00d.net
NPBは頑張っとる方やわ
でも競技人口の減少は何とかせなアカンのは間違いない
少子化やし難しいが

916 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:07.91 ID:XRL7+Qzv0.net
サッカーはユースがあるから
いつのまにかプロになってるイメージあるわ
せっかく高校サッカーが正月に地上波でやってるのに

917 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:08.83 ID:F04iBQmid.net
サッカー収益構造変えようとはならんのか?
チケットだけやと費用の半分ぐらいとかスポーツとして終わっとらんか

918 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:15.80 ID:4HfS2EX7a.net
海外みたいに監督が他の監督とバトルしたりしたらええんやない?
ハゲってバカにしたりとか

919 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:22.54 ID:zGkCrfGR0.net
焼き豚「Vtuberさん助けてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwww」
https://i.imgur.com/gyO6u2e.png

920 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:23.62 ID:XN2gTFFq0.net
>>889
エリザベス女王が好きなやきうチームって

921 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:26.95 ID:+86fcENB0.net
>>898
基本高校野球が人気あるの地域って地方なのに
首都圏の大都市なのに異常な高校野球人気ある横浜っておかしいわ

922 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:27.51 ID:HCIzJyrT0.net
少子化やし団体競技は軒並みやばいやろ

923 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:29.41 ID:dnQQE6ODa.net
チーム年俸格差が凄すぎるけど
結果に反映されてないから問題にならないのは面白い

2020年 J1総年俸ランキング (リーグ順位)
1 ヴィッセル神戸 47億3060万円(14位)
2 浦和レッズ    15億7680万円(10位)
18大分トリニータ 3億5710万円 (11位)

924 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:31.45 ID:fOjB/t4Va.net
>>907
金髪にすればええんか?

925 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:32.43 ID:KkYgyLTp0.net
>>693
焼豚「読売弱いからシャーない」

焼豚「野球は逆転のスポォォォォォツ!!!!!!」

926 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:33.66 ID:D+uebBPr0.net
>>913
韓国人めっちゃおるぞ

927 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:34.19 ID:A+t5zE+/a.net
イニエスタも宝の持ち腐れやな

928 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:35.66 ID:pCCUhqgQa.net
目先の金ばっかり気にして本命のワールドカップ軽視した報いやぞ
 

929 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:37.26 ID:g30lQ1sh0.net
ラモス瑠偉
アルシンド
ジーコ

930 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:39.07 ID:HALpRIdS0.net
地域密着路線と統一放映権と大型スタジアム路線が噛み合ってない

931 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:40.00 ID:pvCQYdwl0.net
地域密着されても困るよな

932 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:41.80 ID:XVMNoVNX0.net
>>917
スタジアム維持費すら稼げんって終わってるわな

933 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:45.59 ID:V3XNGWdI0.net
やきうチームが強すぎてサッカーがカス。
今年からJ1らしいけど1年で落ちそう。
ちな福岡

934 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:49.52 ID:Dv1bkQLHM.net
野球が先に流行っちゃったのがマジで痛すぎるんやろな

935 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:50.28 ID:O6Dn6Mam0.net
>>909
週一の試合も流したく無いならそのチームは解散した方がええやろ
地域密着なんて出来んやんけ

936 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:53.17 ID:ZSyyZKgXa.net
>>889

>>706の記事読んだけど、現在の話じゃなくて定説みたいなことしか言ってないしデータで示してないやん

937 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:36:59.81 ID:RoH1Ppa0a.net
>>913
なってるやん
なに言ってんだ?

938 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:02.87 ID:LHpF1Ylm0.net
DAZNのせいでローカル局の露出減ってるわ

939 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:03.25 ID:SKbbl+yla.net
>>911
キングカズまだ引退してない…

940 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:04.53 ID:+r/Ex8XSM.net
>>849
んで君がいう上流階級で具体的な人名と趣味言えてないやん

941 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:05.30 ID:ssz9GX4Ld.net
>>913
NPBよりはアジアから選手集めれるやろ

942 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:07.43 ID:L410Z4Iua.net
>>916
ほんまアホよな

943 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:11.09 ID:VWfAhPTY0.net
>>900
まだサッカーは多い方やと思うけどな。NHKでも見れるし、カップ戦の決勝は地上波放送するやん

944 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:12.87 ID:Ej3+lRJR0.net
>>891
普通に地方局は流してるで

945 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:13.69 ID:XhQybJPN0.net
>>916
高校サッカーなんかどうやっても無理やろ
16や17でプロデビューするのがサッカーや
遅すぎる

946 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:15.86 ID:L0e5jk00d.net
>>920
何で野球が出てくるんや?

947 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:19.48 ID:BuvFGGi70.net
栃木ゴールデンブレーブス
栃木SC
リンク栃木ブレックス

拮抗してそう

948 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:19.75 ID:pCCUhqgQa.net
親善試合で弱いチーム日本に呼びつけられるチームとばっかり試合してるからそうなる

949 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:20.59 ID:FbyM762lM.net
>>916
高校サッカーの選手がプロのスターにならんよな

950 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:21.85 ID:/x1R+X3n0.net
ソンフンミンですらBTSの方が知名度上やし世界でもあんまスポーツ人気やないんかな

951 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:21.93 ID:Ogq0b2y60.net
なんか急に代表戦触れられなくなったよな

952 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:29.64 ID:Dv1bkQLHM.net
ピンポイントクロス!とか言ってもアレ偶然やん

953 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:31.19 ID:GkA/ue4LM.net
>>944
なお名古屋

954 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:33.22 ID:N/YUWn2ga.net
>>909
同じ都道府県に複数クラブがあるところなんかは
「ここは中継して、何でうちの試合は中継しないんだ😡」みたいなことが起こって面倒くさそう

955 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:35.01 ID:CLNzhxLJd.net
>>874
なーんかビーチバレーって俺のエロ心を刺激しないんだよ

956 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:35.67 ID:wWdODzbS0.net
ユースがあるから高校サッカーが今一盛り上がらん
ドラフト候補全部抜いた甲子園みたいなもんやん

957 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:42.30 ID:HJz+1Dss0.net
>>927
イニエスタ的には余生やしな

958 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:44.87 ID:KxtZS1S9M.net
>>906
ここ日本だし

959 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:48.54 ID:5EaGCyyD0.net
>>865
お前何十回説明したら分かるの?自ら貼った「」の部分だけでも読めや
それとその上の文もな

960 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:54.92 ID:F04iBQmid.net
>>932
ほんまそれなんよ
サッカーってどこもこの収益構造やろうから改善の余地がないんかもしれんがね

961 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 17:37:56.20 ID:RoH1Ppa0a.net
>>955
なに言ってんだこのゲェジ

総レス数 961
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200