2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画原作アニメ映画「どれだけ興行収入入ろうが原作者には最初に契約した料金しか払いません」←これ

1 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:05:00.95 ID:b4I0p5850.net
可哀想

2 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:05:20.66 ID:RYLXh5CX0.net
まあ、漫画の発行部数増えるし……

3 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:05:44.65 ID:65MubiM0a.net
海猿

4 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:06:07.64 ID:e1xFyZq/0.net
出版社も本の宣伝なるから
安くても許可しよるやろしな

5 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:06:39.81 ID:jw+YIcbw0.net
これって契約次第なんじゃないかね

6 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:07:02.19 ID:b4I0p5850.net
鬼滅も

7 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:07:17.80 ID:q1Q4zMGYF.net
ほならね、映画失敗した時は作者側も赤受け持つことになりますよ🙄

しゃーない

8 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:07:47.82 ID:XHzTLprHa.net
その作品はその作者にしか生み出せないけど
掲載させてもらわなきゃ埋もれてた訳出しなあ

9 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:08:10.80 ID:w8MeyEBO0.net
クソみたいにコケても金もらえるメリットを考えろよ
大抵はクソだから確率的には得や

10 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:08:11.37 ID:6Ot77RyS0.net
まあ逆に言えばどんだけ失敗しても減らないんやからええやん

11 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:09:10.20 ID:pjTjOL2Id.net
嫌ならアニメ製作するとき自分も金出せばええやん

12 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:09:20.40 ID:EVZuAh9ma.net
きくちゆうきが百ワニの映画の脚本とか原案しないのはそういう理由なん?

13 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:09:57.97 ID:F21MvbCa0.net
契約による定期

14 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:10:05.27 ID:65MubiM0a.net
当たった時の利益半端じゃ無いからなぁ

15 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:10:09.62 ID:G8Soi7Qs0.net
>>7
なるほどなぁ…

16 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:10:42.35 ID:8pw3Izp50.net
>>13
契約による上限が100万とかそのくらいで決まっとるらしいぞ

17 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 03:11:22.67 ID:gQ4U10QOd.net
外れたとき負債払えよなんて言われて払えるやつそんなおらんやろ

総レス数 17
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200