2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッカーライター「野球は野球防衛軍と銘打たれてゴリ推しされてる競技」

1 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:04:27.64 ID:XWN5Xzwo0.net
河治良幸(冬眠中)
@y_kawaji

それだけ大多数の日常の中にあるってことですね。
一時期は野球防衛軍とか銘打ってゴリ押し気味に報じてたので、
そういう既得権益の影響もあるかもですが。あれはいち野球ファンとしてもひいた。

2 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:04:51.38 ID:JWloniiO0.net
サカ豚頭おかしい

3 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:05:03.74 ID:UP+n5itsd.net
ちょっと何言ってるかわかんないマジで

4 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:05:31.27 ID:XWN5Xzwo0.net
>>2
スパサカって番組が終わるから野球へのヘイトが向けられてる

5 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:05:39.84 ID:4tGmoQks0.net
視スレの常識を一般論みたいに言われても

6 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:06:07.54 ID:P7rMF5/Q0.net
野球ファンのフリして野球ファン代表してるのがセコい

7 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:06:22.90 ID:dfxv9tJ40.net
サッカー関係者って普通のやつでもこういうのが多すぎてキモい

8 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:06:26.90 ID:oHjnhtFtp.net
視スレってまだ生きてるんか?

9 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:06:54.69 ID:XBp87ZS4a.net
そういや視スレ本とかどうなったんやろなぁ

10 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:06:54.72 ID:XWN5Xzwo0.net
>>5
野球防衛軍でググっても視豚のブログしかヒットしないの草

11 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:07:46.51 ID:3NicLs+B0.net
既得権益って、税リーグとか電通サッカー部がよく言うぜ、って話
そっちのほうがよっぽど税金使った既得権益だろ

12 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:08:09.07 ID:XWN5Xzwo0.net
>>11
ほんまそれやね

13 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:08:41.57 ID:JIG5USZo0.net
野球ファン(大嘘
これだからサカ豚は成長しねえんだよ

14 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:08:45.35 ID:49XTVh7X0.net
スパサカ終わったのは野球のせいじゃない
サッカー人気が終わったからだ

15 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:09:18.45 ID:EzTaQQgZ0.net
嫉妬や

16 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:09:18.58 ID:49XTVh7X0.net
こっちが引くわ。

17 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:09:19.15 ID:6QCvnXHld.net
野球防衛軍の意味がよく分からん

18 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:09:55.82 ID:JIG5USZo0.net
サッカーもそろそろ既得権益をバスケとかラグビーとかに譲ってやれよ
あっちのほうがまだ伸びしろあるわ

19 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:09:59.12 ID:YNIQpogx0.net
いうてNPBはAAAやからな
Jリーグなんてメジャーから20番目とかそんなもんやろ

20 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:10:07.29 ID:XWN5Xzwo0.net
>>17
視豚の作った言葉や
ググっても視豚ブログしかヒットしない

21 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:10:10.01 ID:O5KjE8n3a.net
野球ファンアピール要るか?

22 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:10:50.20 ID:ymQwU7rn0.net
こういうのをサッカー防衛軍という

Jリーグ黎明期のひどすぎるゴリ押し
ミュージックジャーナルとかいう音楽番組での当時人気絶頂だったB'z特集中
なぜか全く関係ない野球とJリーグを持ち出し、Jリーグを持ち上げるために野球を貶め、B'z=Jリーグという謎理論を展開し始める
B'zファンにとっても非常にいい迷惑である
https://www.youtube.com/watch?v=ySErbLhh2eY
1分30秒から

23 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:10:51.02 ID:10l+cet4a.net
統失かな

24 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:11:16.84 ID:IxWibPS70.net
>>21
論法であるあるやな
好きだったのに、、、みたいな嘘と一緒

25 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:11:30.12 ID:10l+cet4a.net
>>6
なんJでもアンチがよくやるやつやな

26 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:11:43.49 ID:IxWibPS70.net
>>22
草。

27 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:12:49.38 ID:XWN5Xzwo0.net
こういうのがサッカー協会の飼ってるサッカーフリーライターってのが問題
フリーライターはマスメディアよりも中立性ある!!!なんてのは大嘘やね

28 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:13:39.55 ID:IHh+JGJh0.net
スパサカでツイッターのサカ豚大荒れしとるな
野球恨まれても知らんわ
そもそも税リーグは平日試合してねえやん

29 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:13:47.54 ID:YNIQpogx0.net
欧州サッカーはワイらもすきやけどな
さすがに独立リーグまではチェックできませんわ

30 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:14:20.23 ID:caIyllbor.net
誰もみないから終わるんであって
野球関係ないやろ

31 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:14:42.47 ID:j/VWXKZ00.net
nunmberとかサッカー記者ってポエム記事が多い理由として元プロレス記者が多いって理由に納得したわ

32 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:14:43.96 ID:ya4BMi8Tr.net
BDF! BDF!

33 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:14:48.95 ID:XWN5Xzwo0.net
>>28
報道を増やせ!って言うなら試合増やせって話ですわ
スタジアム経営も改善するし

34 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:15:09.63 ID:F3j7aS4N0.net
ヘディングしすぎておかしくなってるな

35 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:15:52.71 ID:0pLbyvIq0.net
曲がりなりにも記者がこんなこと書いたらいかんでしょ

36 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:15:59.06 ID:02aUU7tOa.net
>>33
半分に減らして一週間に四試合やれば問題は解決

37 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:16:20.26 ID:Km7vTVTUa.net
サッカーは弱いからしょうがないやん
野球のせいにするなアホ

38 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:16:23.08 ID:JIG5USZo0.net
今サッカーって週1なん?
ワイがガッキの頃は週2でやってた気がするけど
努力不足でしょ

39 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:16:43.56 ID:XWN5Xzwo0.net
>>36
せやな
クラブあたりの選手保有数も増やせるやろし体力の問題も無くなる
先発投手方式でいい

40 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:16:47.68 ID:rBVghWTg0.net
また喧嘩売ってパイ小さくするってドMかな?

41 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:17:00.41 ID:j/VWXKZ00.net
柏木の擁護記事でも書けよ

42 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:17:20.78 ID:r4LDfVej0.net
>>38
ほぼ週一

43 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:17:59.20 ID:ByfeEse30.net
Twitterでスパサカで検索したら
スパサカ 野球
で検索候補が出てきたわ
なんであいつらは野球と比較してでしかサッカー語れんのや?

44 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:18:47.00 ID:r4LDfVej0.net
>>43
ヘディングしすぎたんやろなあ

45 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:18:56.07 ID:eYlMSL4pd.net
割とマジに日本サッカーの低迷は程度の低いサッカーライターのせいやと思うわ。

46 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:19:03.78 ID:690ki3Rt0.net
なんでスパサカと野球絡めるの?そもそも地上波で野球オンリーの番組有るか?

47 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:19:11.24 ID:j/VWXKZ00.net
なお試合を増やすと過密日程がーって文句を言う模様
今年然り

48 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:20:22.99 ID:r4LDfVej0.net
>>47
プロ野球が言うならわかるけど税リーグが何言うトン年って感じ

49 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:20:51.76 ID:JCrZBXL0d.net
>>43
小学生低学年からサッカーでヘディングしてた奴は脳味噌に重大な欠陥が起きると論文に出てたやん

50 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:21:05.77 ID:0pNIHZbd0.net
大手広告代理店がついてたり
そもそも大企業の実業団チームがあって扱い悪いって相当なことよ

51 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:21:08.18 ID:CYMRbIGoM.net
電通サッカー部のステマで流行らせて
電通の凋落と共にオワコンになったくせに
メディアに文句言ってんのが笑える


まさに野球は古い!みたいな対立構造に踊らされとるガイジ

52 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:21:15.10 ID:SsNZNc//0.net
地球防衛軍?(乱視)

53 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:21:18.93 ID:zN15EtYDp.net
スパサカの後番組って野球の番組じゃないやろ
なんで野球叩いてんのやこいつらは

54 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:21:32.42 ID:QFJU2GL4d.net
サッカーのキャンプ自主トレ報道はほぼ見ないなやってるのかも知らん

55 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:22:29.49 ID:YIpxyhHGp.net
税金に頼ってるくせに週1だけしか仕事しないのって許されるんか?

56 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:22:32.43 ID:u5AKtfHEa.net
サッカーも週6試合すればええやん

57 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:22:41.66 ID:Bl1mPRjzd.net
>>53
総合スポーツニュースだと見ないって脳味噌🧠してるからな

58 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:22:46.01 ID:Dg32TuBqa.net
野球なんて地上波から追い出し喰らったのにな
電通子会社が出す視聴率という指標で

59 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:22:48.65 ID:zN15EtYDp.net
>>54
戦術がバレるからーってほとんどのチームが非公開やで
まともなサッカーライターがこんなんだから客がつかんねんって批判してた

60 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:23:02.08 ID:2tqnCCcB0.net
野球ファン(サッカーファン)「野球ファンとして引いた」

61 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:23:09.75 ID:nJjNpVrBr.net
BDF!BDF!

62 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:23:11.72 ID:8OGf8VVb0.net
>>54
関西ローカルはオリよりセレッソやガンバのが多いぞ

63 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:23:35.97 ID:dzlEu6P+0.net
地上波に野球専門番組はないけどサッカー専門番組はある
これどっちかと言うとサッカー防衛軍やんけ

64 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:23:44.10 ID:JjRvkofza.net
後藤久典さんはしっかり天下りしたってホント?

65 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:23:46.24 ID:Bl1mPRjzd.net
>>58
関東圏だけな。他の地域はやってる

66 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:23:51.42 ID:JIG5USZo0.net
>>60
サッカーファンて嘘つくのが当たり前になってるからやばいわ

67 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:24:08.00 ID:AwWdSrlna.net
>>64
懐かしくて草

68 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:24:09.77 ID:u5AKtfHEa.net
>>59
野球は1時間非公開にしただけで〇〇のカーテンて記事になる
それは非公開が特殊やからよな
毎日非公開なら記事ならん

69 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:24:13.64 ID:zN15EtYDp.net
>>66
サッカーは騙し合いやからしゃーない

70 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:24:33.36 ID:bNOm2rXn0.net
>>59
サッカーって報道しにくいんよな
野球だと打率とか防御率で明らかに選手を報道できるけど
不調からの復活、とかも明らかにできる

71 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:24:54.83 ID:6QCvnXHld.net
>>64
ゴッツ懐かしすぎやろ

72 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:25:00.22 ID:ymQwU7rn0.net
サッカーってヨーロッパでもオワコンやし
リーグアンの放映権80%取得してたMediaproが速攻でバックレたからな
350万人の契約者数見込みだったのにたったの60万人しかいなかったとさw

73 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:25:02.49 ID:Pt5EHXOa0.net
サッカー報道してもDAZNしか得しないからな

74 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:25:25.77 ID:Z6Uo9QDVd.net
川淵「競技人口減ってる野球は危機感が足りない、サッカーを見習え」

野球サッカー含めたほとんどの球技の競技人口減ってるのにこの発言するの好き

75 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:25:27.94 ID:n5MIU6JKa.net
Jリーグ=サッカーとして考えがちなのが野球勢
サッカーファンからしたらJは低レベルの国のリーグという認識だからそれを叩いてもその通りだとしか思えない

76 ::2021/02/17(水) 10:25:57.82 ID:2kN1r4BPM.net
野球防衛軍…?🤔
どこの界隈で使われてるんや

77 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:26:17.23 ID:u5AKtfHEa.net
>>75
国内リーグ叩いて海外リーグと言う他人の褌でイキってるの草なんだ

78 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:26:32.05 ID:ymQwU7rn0.net
>>22
B'zは新世代のカリスマである。

【ファッション性】
一番象徴的なものがJリーグ(意味不明)
高校時代は丸坊主、プロに入ってもパンチ頭が主流の野球に比べ、Jリーグは長髪あり、アルシンドのような個性的な髪型(ただのハゲ)ありとファッション性が豊か。
B'zも勿論ファッション性豊かである。男らしさを基調としたシンプルなファッション。特にショートパンツ姿を多用し、Jリーグっぽさ(笑)を感じることができる。

【スピード感】
90分間、目まぐるしく展開されるスピード感もJリーグの魅力(笑)の一つ。
野球のように表裏と区切りがなく、攻守が一瞬にして入れ替わる。つまり、試合時間中ずっと高いテンションが続くことが、見る者の興奮(笑)を高めている。
B'zのサウンドも非常に密度が高いことで、高いテンションがつくられ、隙間なく音を重ね、厚くしたことによって、聞く者の興奮度は常に一定に保たれるのである。

【個人技】
そして、Jリーグが何よりも人を引きつけるのは個人技(笑)。集団の中にありながら、個人技を出すには相当なセンス(笑)が必要。
チームプレーの中にありながら、少しずつ個人のセンスを出し合い、見ている者を楽しませる。そんなプロ意識が人を惹き付けてやまない(笑)
B'zの個人技も折り紙つきである。

【観客との一体感】
JリーグもB'zも、冷めてみていることは決してできない。ファッション性、スピード感、個人技、すべてを持ってして見る者を理屈抜きで興奮させ、自然一体にさせてしまう。
だから新世代(笑)を熱狂させるのである。

もともと、管理されたり管理するという印象が強かったスポーツに、ある種の自由感を持ち込んだことで新世代に人気を集めたJリーグ。
しかし、もともとそういうものはロックにあったものである。若者たちは自由を求める。B'zはその先端にいて、彼らをどこかへ引っ張っていこうとしているのである。

B'z は 音 楽 界 の J リ ー グ で あ る(大嘘)

79 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:26:51.10 ID:Pt5EHXOa0.net
>>62


80 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:27:02.45 ID:0yIMj2Tk0.net
なんでわざわざ時間と金かけて
ダゾーンの番組の宣伝をしなきゃいけんの
慌てる乞食のアホな恩知らずに付き合いきれなくなっただけだろ

81 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:27:21.53 ID:EKsdTHbf0.net
まーた引きこもりの無職のゴミどもが頑張って仕事してる人をバカにしとるんか

82 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:28:10.96 ID:IQE+ANz/p.net
サッカーの方が既得権益やろ
野球は独立して金稼いでるのにサッカーは自治体に頼りまくりやん

83 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:28:12.81 ID:HMnCwXVw0.net
Jがはじまった頃の方がヤバい
結局サッカーが金にならないことがすぐに分かって戻っていったけど

84 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:28:24.58 ID:CYMRbIGoM.net
お金欲しいンゴwwwwww
DAZNに権利まとめ売りした結果wwwww・・・数百億儲けたンゴwwwwww
ついでに他のメディアが映像使いづらくなって
番組打ち切りされまくって門戸が狭まったンゴ・・・




ひょっとしてゲェジか?

85 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:28:25.96 ID:Z6Uo9QDVd.net
>>33
アンチ乙
サンフレッチェ広島理論だとサッカーの試合開催しなくても空いてる日に女子サッカーやシニアサッカー、フットサルの試合を開催すれば黒字間違い無しだから

86 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:28:36.90 ID:j/VWXKZ00.net
サッカーはスピード感って言うほど無いぞ
パスチンタラ回してる時間長いしファウルで止まりまくる

87 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:28:38.32 ID:QFAberMkM.net
クソみたいな記事すらすぐソース持ってくるなんJですら分からなくて草

88 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:29:23.35 ID:H2JxPcI/0.net
野球のライターとかでサッカーに敵意剥き出しの奴っておらんよな

89 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:29:56.93 ID:XWN5Xzwo0.net
>>74
甲子園の過密日程とか野球肘問題とかもサッカー関係者大好きやからな
なお自らの過密日程やヘディング脳問題はスルーな模様

90 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:30:03.10 ID:c9of1HDYd.net
野球で宇宙人をやっつけるゲームみたい

91 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:30:09.73 ID:JIG5USZo0.net
>>86
スピード感感じたいならバスケとかもっと言えば卓球とかバドミントン見たほうがええしな

92 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:30:14.48 ID:WXZvoh6LM.net
>>88
割と見るのはメジャーやな

93 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:30:19.56 ID:EF7dkHaMa.net
>>88
解説者とか一時期サッカーに敵意剥き出しだった

94 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:30:23.64 ID:NLX486Yk0.net
実際創立時の人気考えたらここまでオワコンになるJリーグはヤバい

95 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:30:35.37 ID:XWN5Xzwo0.net
>>88
むしろサカ豚っぽいやつが野球記事書いてるようなのは幾つか事例あるんだよなぁ

96 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:31:31.13 ID:raA/uiJMa.net
実際に野球はマスコミにごり押しされてると思う

97 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:31:31.59 ID:66N3Ga9x0.net
>>11
これ

98 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:31:41.54 ID:YDhG0pE40.net
>>94
そら、税リーグにしてもたからな
で、生え抜きも皆腰掛けでリーグに人材残らない

99 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:31:50.96 ID:n5MIU6JKa.net
>>77
Jリーグ好きというのは野球勢にとって女子ソフトボール好きと言ってるようなもんですよ

100 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:31:59.86 ID:wd1aiiUG0.net
サッカーと野球どっちが好き?
サカ豚「サッカー」
理由は?
サカ豚「サッカーの方が世界で人気だから」

ワイ「ガイジかな」

101 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:32:06.32 ID:MlmJuT3cM.net
>>94
育ちました→海外出荷です→人気無くなりました

正直こんなん人気出すの無理やろ

102 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:33:06.04 ID:L8Bon1me0.net
サッカーは選手すぐ移籍するもんな
野球の育成の楽しみ殆どないわ

103 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:33:12.36 ID:IQE+ANz/p.net
Jリーグファンのおっちゃんの感覚では90年代で時が止まってるんだろう

104 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:33:21.64 ID:zN15EtYDp.net
報道増やせ!
でもキャンプや練習は戦術がバレるからほぼ非公開な

舐めてんのか

105 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:34:05.30 ID:jSQUq3mg0.net
>>104
平日もぜーんぜん試合しないしね
何を報道するんやっていう

106 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:34:31.10 ID:quqnHXMmM.net
>>18
バスケは体育館さえあれば誘致できるから便利やな
室内だから冬でも問題ないし

107 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:34:38.82 ID:Rbaml5R4d.net
>>85
アンチ乙
障害者サッカーもできる

108 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:34:46.74 ID:YDhG0pE40.net
>>101
ホントこれ
後は「俺たちはサポーターみんなサッカー好きの仲良しこよし」で全然ライバル関係も盛り上がりに欠けるしな
アイツら一変、ディナモとかレッドスターの試合見てから言えよって思う

109 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:35:14.96 ID:sQye+s3+a.net
>>102
ユースがあるから育成は野球より大事や

110 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:35:24.52 ID:dfxv9tJ40.net
>>78
音楽界のJリーグとか今じゃ悪口にしか聞こえんなw
自分の好きなアーティストが言われたらキレるわ

111 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:35:35.10 ID:Z6Uo9QDVd.net
>>101
選手の異動が活性してるのは良いことなんだけど特定の選手応援してる人からすればチームを応援しにくいし
チームそのものを応援してる人はテロリストみたいな過激なのが幅きかせてるしライト層への当たり強すぎるしで
気軽に応援しづらいし定着しづらいわな

112 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:35:45.71 ID:1ttvYgvSd.net
よくわからんけど海外だと試合なくてもサッカーの報道ばっかりしてるの?
今日は練習しました!とか?

113 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:35:48.14 ID:pdnESgpzd.net
サッカーという競技はおいておいてJリーグは興業としては完全に失敗だよな

114 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:36:14.16 ID:zMZs1AHu0.net
匿名以外でちなヤクするアホ名前調べればすぐ正体バレるのに

115 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:36:23.50 ID:HcTqsZQ30.net
サッカーよりラグビーのが見てる分には面白かったわ

116 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:36:30.60 ID:Wf9xY+LL0.net
>>94
一応2019の平均観客動員数は開幕の時を越えてるで。これでダメなら他のスポーツどうなるね?

117 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:36:33.76 ID:zN15EtYDp.net
>>99
ほんじゃ専門番組いらんやんって話になるのは当然の摂理やんか
海外スポーツの専門番組なんて地上波じゃ春日のアメフトくらいやろ

118 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:36:36.45 ID:Wf9xY+LL0.net


119 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:36:43.99 ID:y7HORA2j0.net
サッカーはスタジアム共同にして数チームで回さなきゃもうやってけないでしょ
2週間に一度しかホームゲーム出来ないんだから余裕でできるだろう

120 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:36:47.40 ID:N7AQq3Ev0.net
>>100
見てて面白いからとかの方がまだ理由としてはマシよな
自分の意見が無い

121 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:37:08.37 ID:LcRLi2Nwd.net
サッカーっておもんねーやろ

122 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:37:10.95 ID:BbH/jIdN0.net
>>109
すぐいなくなるやん

123 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:37:19.88 ID:YDhG0pE40.net
>>112
無いよ。海外のサッカーって5大リーグ以外は基本ガラガラ
Jですら成功リーグの部類や。そこにナショナリズムが絡むから盛り上がってるだけ

124 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:37:22.93 ID:XWN5Xzwo0.net
>>109
すぐいなくなるのに?

125 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:38:02.69 ID:XWN5Xzwo0.net
>>116
なんつーか、週1の平均が上がっても、ほぼ無意味だよな

126 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:38:03.76 ID:j/VWXKZ00.net
実力が無いのを監督や戦術のせいにして移籍繰り返す奴多すぎだろ

127 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:38:12.31 ID:vh1f37vK0.net
サッカーって戦略性がほぼ0だろ
カウンターやってりゃいいんだから
馬鹿しか見ない

128 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:38:23.71 ID:Wf9xY+LL0.net
>>122
>>124
移籍するといっても何年かいてそれに金が入ってるくるやん

129 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:38:28.57 ID:MMyZsBPR0.net
>>116
平均マジック

130 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:39:05.16 ID:Bl1mPRjzd.net
>>123
五大リーグも下位や優勝の芽が無いチームは本当ガッラガラだけどな

131 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:39:18.95 ID:raIxQ7nr0.net
国内に日本人スター選手が全然いないもの
一番有名なのカズでしょ冗談抜きで

132 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:39:21.83 ID:1ttvYgvSd.net
>>123
海外でそれならサッカーの報道増やせ!は無理な話やな…

133 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:39:35.78 ID:Z6Uo9QDVd.net
>>119
屋外天然芝球場の野球にも跳ね返ってくるんだけど
今どき特定の競技専用スタジアムじゃないとダメってガイジの発想やで
ラグビーや陸上競技も出来るスタジアム作ろうとすると全方面から専用スタジアムにしろと反発くるのは終わってる

134 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:39:41.90 ID:Wf9xY+LL0.net
>>112
移籍、対戦相手の情報、試合の結果

135 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:39:57.38 ID:j/VWXKZ00.net
>>130
MLBもそうやけど弱い人気の無いチームでも人気あって満員って勘違いするよな

136 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:40:07.50 ID:wd1aiiUG0.net
>>131
本田やろ

137 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:40:27.26 ID:YDhG0pE40.net
>>130
それな。だから、結局は年俸や無駄に整備されたピッチでしかしませんとか、ワガママいってるのが一番の問題

138 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:40:29.77 ID:Wf9xY+LL0.net
>>127
戦略性しかないやろ今のサッカーは

139 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:40:35.68 ID:zN15EtYDp.net
ゴールデンゴール廃止とかいう無能
ホームアウェイのない大会ならともかくあるならホームボールからのキックオフでええやん

140 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:40:50.73 ID:EvWKHMOq0.net
昨日のレス数

なんj 386253
野球ch 12289
国内サッカー 5931

5chでサッカーファンってどこにいるんだマジでわからん

141 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:40:59.51 ID:dLkavFGT0.net
この世にほかのスポーツが一切なくても
サッカーなんて見ないよ

142 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:06.49 ID:JIG5USZo0.net
>>131
今一番有名なのはコロナ禍で無断外出でクビの柏木や

143 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:11.52 ID:H80jmOwqd.net
バルサが〜レアルが〜メッシが〜クリロナがーで信者アンチが盛り上がれるのはなんかスゴい
見れるの夜中どころか朝方やろ?

144 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:15.88 ID:1WmxL6xY0.net
昔のサッカー選手はトークおもろいやつ多いよな
ラモスカズゴン武田北澤岡野ゾノ城ヒデ
最近のやつは意識高すぎてつまらん
中澤闘莉王くらいやな

145 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:21.05 ID:vh1f37vK0.net
>>138
戦略じゃなくていきあたりばったりの思いつきやろ

146 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:29.02 ID:GYuxxbeS0.net
>>128
税リーグなんて移籍金ゼロばっかりや

147 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:40.89 ID:JIG5USZo0.net
>>140
そら野球憎しの芸スポやろ

148 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:48.68 ID:zRsxwWx4d.net
>>131
https://i.imgur.com/cr45av6.jpg

149 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:49.12 ID:YDhG0pE40.net
>>132
無理やで。そもそもサカ豚も関係者も設立当時のバブル気分が抜けてないのが一番の原因

150 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:41:58.75 ID:raA/uiJMa.net
そもそも野球のキャンプ情報やオープン戦なんて全く報道しなくていい
ヒロミも苦言を呈してたよな
バスケやウインタースポーツの報道しろよ

151 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:42:15.55 ID:j/VWXKZ00.net
メッシじゃなくてもあのチームならそれなりの選手でもある程度ゴール上げるだろって思ってしまう

152 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:42:29.82 ID:XWN5Xzwo0.net
>>140
芸スポもサッカースレほとんど淘汰された
スパサカの消滅スレと久保スレくらいしか盛り上がってない

153 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:42:45.87 ID:u5AKtfHEa.net
少なくとも
フランチャイズプレーヤーが増える
休憩時間がある
もっと点が入るようになる
この3つがないと日本人受けしないわね

154 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:42:55.12 ID:pdnESgpzd.net
>>150
バスケやウィンタースポーツのほうが人気ならな

155 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:04.88 ID:1Vy+9TOua.net
【悲報】野球、ガチで終わってしまう

https://i.imgur.com/zFK4jrj.jpg

156 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:07.95 ID:Wf9xY+LL0.net
>>145
その要素もあるけど今は戦術ちゃんとしてないと勝てないで。最近のアルゼンチン代表はメッシがいるけどあんま強くないのはそういうこと

157 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:11.60 ID:JIG5USZo0.net
>>152
はえ〜
もうツイッターで暴れるしか無いやん
やってること政治豚と一緒やね

158 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:26.77 ID:vh1f37vK0.net
ラグビーの方がサッカーよりマシ

159 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:32.68 ID:rt9Mf3cNM.net
>>155
なんで野球こんなにオワコンになったんや?

160 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:43.66 ID:Z6Uo9QDVd.net
>>142
少し前までは付き合ってる女性タレントボコボコにして通報受けたのにチームに報告しなかったし
事実を知った所属チームも隠蔽してた事で騒がせた道渕だったのに><

161 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:51.05 ID:tKbCEfsXM.net
>>155
野球終わったな

162 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:51.85 ID:t0tJEUfi0.net
>>102
というか生きのいい若手がみんな海外やろ
そらJリーグなんて見る気起きんわな

163 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:52.00 ID:V2IEr8aqa.net
EDF!EDF!

164 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:52.03 ID:y3CggJ1Ka.net
サカ豚が野球批判する時って「野球も好きだけど」が常套句だよな

165 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:52.87 ID:Bl1mPRjzd.net
>>135
冗談抜きでNPBは世界屈指の平均動員誇る化け物コンテンツだけどな。

166 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:56.97 ID:pdnESgpzd.net
スコアレスドローなんてW杯だけでいいんや
もっと点が入るようにしろよ

167 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:43:59.50 ID:Wf9xY+LL0.net
>>146
取れてるところは取れてるで

168 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:01.19 ID:E90LB4X/a.net
昭和48年生まれ




あっ・・・

169 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:03.41 ID:9WuSicdC0.net
>>159
ネットの台頭だとおもう

170 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:06.36 ID:cgg8wJ62M.net
>>155
やめたれw

171 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:06.75 ID:YDhG0pE40.net
>>155
これ、ガチで言ってる馬鹿いてるけど、、、なら、大相撲はスポーツコンテンツで下ですか?って話や

172 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:26.66 ID:WMv0M1+10.net
末尾Mが来たぞーー

173 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:30.01 ID:xGbQsH4WM.net
>>155
うわぁ…野球ってほんまオワコンやな

174 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:55.81 ID:KzkSd3XHM.net
>>155
野球なんてとっくのとうにオワコンだろw

175 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:56.72 ID:UbzxLD/R0.net
こういうやつより野球ファンのがサッカー詳しい奴多いから笑う

176 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:44:58.39 ID:XWN5Xzwo0.net
ここで末尾M登場やんwww

177 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:45:02.54 ID:Wf9xY+LL0.net
>>162
今は若手多いぞ

178 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:45:03.80 ID:ByfeEse30.net
>>150
世間的に見て需要がないからしょうがないやろ

179 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:45:14.16 ID:GN84wDJhM.net
>>155
あーあ
野球の衰退がバレちゃったね

180 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:45:31.17 ID:YDhG0pE40.net
>>135
そもそもサカ豚の比較対象がおかしい。日本のプロ野球って世界屈指の成功コンテンツやぞ?

181 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:45:36.84 ID:zN15EtYDp.net
>>150
じゃあもっとウインタースポーツの報道見てやれよ

182 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:45:42.04 ID:+CxilOIkM.net
>>155
あっこりゃあああああ

183 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:46:01.52 ID:xolU65XmM.net
>>155
ひん、やめべ
野球豚イジメたるなw

184 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:46:10.86 ID:qPJH34Bp0.net
小柳ルミ子とかいうサッカーすり寄りおばさん

185 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:46:18.02 ID:T9AthN5j0.net
末尾Mに見つかってて草

186 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:46:32.73 ID:tyqoUAtXM.net
>>155
野球豚が減るのは日本にとって良いことやんw

187 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:46:44.20 ID:sVjyrmN5M.net
サッカーのリーグどこもつまんないじゃん
アメフト見習えよ

188 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:46:55.36 ID:T9AthN5j0.net
>>184

小柳ルミ子みたいな老人しかまともなサッカーファンがおらんのや

189 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:00.03 ID:j/VWXKZ00.net
柏木はフロントが移籍先を探してるコメントで草
大事な選手なら保持しとけよペナルティ軽くして

190 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:00.62 ID:tyqoUAtXM.net
>>155
野球ってもう20年後には無くなってそう

191 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:16.68 ID:E90LB4X/a.net
>>95
サカ豚記者しかいないナンバーやFULLCOUNTやね
大谷でホルカウントなったけど

192 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:25.70 ID:YDhG0pE40.net
>>184
サッカー好き<メッシ好きで解りまやすいやん?あのオバチャン
要はあのレベルでやれよ?って話や

193 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:29.29 ID:uMr1WfSMM.net
>>155
野球ってもうジジイしか見てないよな

194 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:30.32 ID:ndj/iAOhd.net
まぁ若者が興味あるのはサッカーなんですけどね、野球なんて実績髪薄いおっさんしか見てない

195 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:38.92 ID:oYTGeavU0.net
サッカー防衛軍やろこいつ

196 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:49.05 ID:fWucCkMXM.net
>>155
これがやきうの現実か😅

197 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:47:57.71 ID:zN15EtYDp.net
>>175
スポーツ全般好きなのがほとんどやしな
専門番組作るより広くやった方が他の球技の情報も入ってきてええやろ実際

198 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:48:03.09 ID:TLlbuUoT0.net
本はどうなってるんや

199 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:48:11.56 ID:os/GjM1Yd.net
今のライバルは北朝鮮やからな 韓国には勝てへんのや

200 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:48:12.70 ID:i4NJOqzPM.net
>>155
若者ってもう野球に興味ないんやね

201 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:48:19.41 ID:YDhG0pE40.net
>>194
この国の人口分布図見てこいよwww

202 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:48:36.24 ID:HeJ1eH2id.net
怒涛の末尾M

203 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:48:46.27 ID:YPs65B9xM.net
>>155
あーあこれどーすんのヤキ豚w

204 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:48:50.23 ID:7qxSs94e0.net
ゴリ押しはサッカーの方が凄かったけど
つまらなかったのが問題

205 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:09.95 ID:wd1aiiUG0.net
>>194
お前らもう若者やないんやでサカ豚さん...

206 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:20.97 ID:3VADa2goM.net
>>155
やきうとかいう正真正銘のオワコン

207 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:26.62 ID:IvGbPD+30.net
サッカーくんさぁ…税金使ってその程度の人気とか恥ずかしくないのかい?

208 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:28.37 ID:BMeYKrUer.net
>>189
大事やないから放出するんやで
高年俸複数年契約でろくに試合も出ないで死刑囚化しとんねん
今回の騒動を口実にしたコストカットなんやで

209 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:38.18 ID:rL7vuaWDM.net
>>155
野球とかもう誰も興味無いんやな

210 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:39.95 ID:qWvWK5F80.net
NBAだって2日に1試合くらいやってるんだから、体力的にはそれくらいできるでしょ
バスケは途中休んでるっていうけど、サッカーは90分走りっぱじゃないんだし
芝は人工芝にするか、スタジアムを使い分ければええ

211 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:52.27 ID:j/VWXKZ00.net
若者(40代)

212 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:49:54.43 ID:tSruaurCM.net
>>155
野球人気落ちぶれすぎやろ
哀れやなあ

213 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:03.16 ID:JIG5USZo0.net
>>194
サッカーファンの平均は40〜50代や

214 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:07.85 ID:u5AKtfHEa.net
>>204
0-0で終わるスポーツは日本ではホンマにウケへんからな
野球やって加藤球時代は暗黒扱いやし

215 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:08.19 ID:zN15EtYDp.net
>>187
Xリーグもっと面白くなりませんかね・・・

216 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:09.09 ID:OYEhZssNa.net
J2とJ3廃止して
1チーム支配下100人とかにして週6で試合しろよ

217 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:11.83 ID:Z6Uo9QDVd.net
金になるから野球の報道増えるんだよね

218 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:15.39 ID:v3nl7LzGM.net
>>155
野球豚これどーすんの?w

219 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:20.22 ID:rwWQ8uHp0.net
サッカー防衛軍は電通がいるからいいよなこっちは博報堂だし
大迫半端ないっての女今でも怪しいと思ってる

220 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:20.43 ID:YDhG0pE40.net
ぶっちゃけサカ豚は、とりあえず相撲に勝ってからエラソーにしてくれと毎回思う

221 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:23.07 ID:849bq1vNa.net
野球防衛軍とかいう悪の組織並みに現実で見ない組織

222 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:50:40.19 ID:E5oqAshjM.net
>>155
野球とかいうオワコン泣ける

223 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:02.73 ID:IQE+ANz/p.net
スポーツ自体がオワコンや
キッズはYouTubeしか見てない

224 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:04.13 ID:JCqIjDlva.net
なお焼豚さん、意外にも菅と王の会食をスルー
政財界からメディアまで蜜月な野球

225 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:12.43 ID:c/7CZ2r+M.net
>>155
まあこれが現実だよな
いくら虚勢張っても競技人口激減しまくってるのは止められない野球😅

226 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:28.07 ID:rAn+ISD6r.net
>>11
これやな

227 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:28.36 ID:Rbaml5R4d.net
>>210
Bリーグなんか土日連続で試合しとるしな

228 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:45.94 ID:j/VWXKZ00.net
>>208
野球で言うと若手の模範にならない年俸2億超えの石川内野手みたいだなw

229 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:46.97 ID:5hbzyQ6Ra.net
>>214
ゴールデンゴール方式はすきやったな
最近見ないね
延長戦前半後半PKとかいらん
即ゴールデンゴール方式にするべきや

230 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:51:49.50 ID:Z6Uo9QDVd.net
>>224
森元とズボズボの関係の川淵チェアマンも居るのでセーフ

231 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:52:12.44 ID:LPZ2+ye1a.net
>>186
>>190
ここで一回飛行機ミスってるの笑える

232 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:52:27.43 ID:849bq1vNa.net
週3で試合したら選手層うっすいとこから脱落していって草
降格なくてよかったなレノファくん

233 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:52:37.75 ID:1Vy+9TOua.net
やきうの衰退は止められない😢

https://i.imgur.com/lGV2vae.jpg

234 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:52:49.08 ID:U7QzdEztM.net
>>233
うわぁ野球終わってんなあ

235 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:52:59.87 ID:u5AKtfHEa.net
>>229
Vゴールて言ってた時代すこ

236 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:53:09.58 ID:LuNTC/EJa.net
>>230
森元って松井英喜の応援団会長じゃんw
そのあときっちり国民栄誉賞も貰ってたね

237 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:53:12.87 ID:ypLp9DnZM.net
>>233
野球とか若者興味無いしな

238 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:53:31.23 ID:+rUX3LW7M.net
>>233
うわぁぁぁぁぁぁ
野球減りすぎやろ

239 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:53:43.89 ID:b09gkzNoa.net
>>116
幻影旅団おるやん

240 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:53:52.03 ID:kM5Rh+yD0.net
防衛してもらってんのはサッカーだろ

241 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:53:56.85 ID:IQE+ANz/p.net
>>229
世界がシルバーゴール方式だからな
FIFAにセンスがないわ

242 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:01.76 ID:5FRfwFPgM.net
>>233
野球人口ガチで半減してて草
20年後には消滅してそうw

243 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:17.21 ID:5VEDaRlX0.net
甲子園大会終わらせてユース制にしてほしい

244 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:19.61 ID:j/VWXKZ00.net
そもそも若者がスポーツ観戦に興味ない定期

245 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:23.08 ID:XKErbs+4M.net
>>233
そら若者は野球如きマイナースポーツなんて興味無いやろ

246 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:29.77 ID:hjyqTasZa.net
視豚懐かしいな
昔はよくなんJにも遊びに来てた
もう死滅したんか?

247 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:39.27 ID:b09gkzNoa.net
怒涛の末尾Mさんさあ……

248 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:42.11 ID:CTxoHMJTM.net
>>233
あーあこれ野球どーすんのww
もうジジイしか見てねえよw

249 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:42.48 ID:JjRvkofza.net
>>149
炭鉱で栄えた町みたいだな
夕張とかと同じか

250 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:54:53.16 ID:y6Jt94YT0.net
>>194
もう若者はスポーツなんかに興味持ってないぞw

251 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:00.77 ID:T/j4e/uDM.net
>>233
もう終わりやな野球・・・

252 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:03.32 ID:T8swiiWpd.net
末尾Mおおはしゃぎ

253 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:17.47 ID:J9iySrT2M.net
>>233
【悲報】野球、終わる

254 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:19.38 ID:yW86xd/ra.net
焼豚さんがデータ出されまくって敗退してるの草
昔までは「野球は衰退してないいいいいい」って焼豚が脳内ソースをエコーチェンバーして身内擁護でにたのに

255 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:29.17 ID:XWN5Xzwo0.net
>>224
包丁DVしても1ヶ月試合に出れる税リーグ

256 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:33.08 ID:u5AKtfHEa.net
>>250
それはある
やきうもサッカーもバスケもバレーも相撲もモータースポーツも知らない

257 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:49.81 ID:K+yCcCq5M.net
>>233
次の20年で野球っていうスポーツ日本から無くなってそうw

258 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:55.38 ID:LPZ2+ye1a.net
>>194
お前らもう若者じゃないんだぞ
24の俺でもそろそろ若者から外れそうだなと思ってるのに何で40で若者気どれるんだ

259 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:55:58.50 ID:j/VWXKZ00.net
松井秀喜の国民栄誉賞は疑問符だよな
ワールドシリーズMVPっても短期決戦だし

260 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:00.07 ID:CdDmjH190.net
サカ豚のほうがよっぽど防衛軍だよなコピペ爆撃とかしだすし

261 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:11.76 ID:ypLp9DnZM.net
>>254
たれたれw

262 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:13.59 ID:HzZVvaER0.net
>>233
これでも未だに野球の方が人気あると思ってる焼き豚がいるという現実

263 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:34.86 ID:b09gkzNoa.net
>>250
やっぱこれからは"Eスポーツ"の時代なんやね😑

264 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:37.03 ID:lyjY7cO/0.net
やっぱりチーム名に親会社の社名入れるの認めたほうが良かったんちゃうか
NPBは別に入れても入れんでもええ訳やしそこに自由度が必要やったんかも

265 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:42.62 ID:35AyScZ/a.net
北澤なんかがサッカーのお偉いさんやってて川淵が五輪なんたら会長になったて報道されたとき大絶賛コメントしてて
ほんま世論見えてないアホやなぁて思った

266 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:44.10 ID:1Vy+9TOua.net
>>258
ワイは大学生やが、周りだーれも野球とか興味無いわ😅

267 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:47.16 ID:YDhG0pE40.net
>>241
そもそも世界的にも割とサッカー終わってるからな
13クラブなんかも地方巡業しなきゃ行けないわ、人口減るわ、年俸上がるわで大変なことなってる
世界的に個人競技への転向ふえとるし、それこそ世界一が首閉め始めてる

268 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:54.33 ID:os/GjM1Yd.net
>>254
でにたのに

269 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:56:56.36 ID:LPZ2+ye1a.net
この末尾Mって手動でやってるの?

270 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:04.29 ID:7Wt4XjKWd.net
税金を食い潰してるサッカーは何で呼ばれてるの?

271 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:05.57 ID:X3CGg93xM.net
>>233
もうあかんな野球

272 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:20.62 ID:j/VWXKZ00.net
でもプロスピは若い層にも人気ある不思議

273 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:21.76 ID:IuUU2I9pM.net
>>233
もう野球とか消滅してええやろ

274 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:35.91 ID:rmuIYiEOM.net
>>233
やきうさんw

275 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:37.60 ID:LhRGBoM/d.net
言うてもメジャーなスポーツの報道需要は野球相撲のツートップやないんか

276 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:47.30 ID:wd1aiiUG0.net
>>263
プロゲーマーの炎上がメインコンテンツやぞ

277 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:57:51.43 ID:zN15EtYDp.net
>>229
延長入って片方のチームがボールに触れないまま試合が終わってしまうのは不公平だかららしいで
ホームアウェイがある試合ならホームアドバンテージとして採用すればいいのにな

278 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:58:19.75 ID:qPJH34Bp0.net
コンサドーレは最近優勝してニュースになったやろ

279 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:58:23.62 ID:1Vy+9TOua.net
>>272
現実

ウイイレ
https://i.imgur.com/tG21FMj.jpg

プロスピ
https://i.imgur.com/xeGoc6K.jpg

280 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:58:32.16 ID:Hr0dJotQ0.net
末尾Mさん飛行機ブンブンでワロタ

281 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:58:38.14 ID:9O5vqSEUM.net
>>279
ファーーーーーーwwwwwww

282 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:58:49.79 ID:YseOa2JZ0.net
地上波で専門番組残ってたんだからサッカーは優遇されてたわ

283 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:58:56.88 ID:jMs5i4NI0.net
野球とかアメリカだけでええわ
これからはサッカーテニスバスケを盛り上げていこう

284 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:00.63 ID:h5cZuh5NM.net
>>279
プ、プロスピジジイしかやってなくて草wwwww

285 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:05.56 ID:7qxSs94e0.net
試合見に行けば分かるけど
盛り上がらんのよね

野球も大した事はないんやけど
それ以上にサッカーはキツい

286 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:19.97 ID:Qr1lcYSzM.net
>>279
野球これどうするの😭😭

287 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:23.04 ID:8vNH22i+M.net
サッカー防衛軍ワラワラで草

288 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:28.02 ID:YDhG0pE40.net
>>249
やろうな。そもそも先進国ではサッカー減ってるしな
んで、個人競技の方が盛んになってきてる。逆にこれから先進性国際性欲してる中国や東南アジアは増えてる
言ってるまに土人のスポーツなんて蔑称つきそうな現状

289 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:29.07 ID:u5AKtfHEa.net
>>277
触れられないまま点入れられて終了て弱いからちゃうんか

290 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:33.04 ID:LPZ2+ye1a.net
>>266
お前のコミュニティの狭さの問題やな
俺の周りには野球好きもサッカー好きもおるで
統計データでいったらこれが普通
人気がないのは野球じゃなくてお前や

291 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:38.74 ID:z+V7IsAiM.net
>>279
完全に野球ってジジイのスポーツやんけw

292 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:46.64 ID:b09gkzNoa.net
>>279
女性人気はプロスピの方があるんか🤔
意外だわ

293 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:52.78 ID:AyE+Wx1j0.net
芸スポあたりに入り浸ってそう

294 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:58.00 ID:RAEf6QK7a.net
>>279
ウイイレは年相応のゲーム世代だけがやってるのに野球はおっさん率高すぎるだろ

295 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 10:59:58.36 ID:ndZwI8HoM.net
>>279
野球アカーーーンwww

296 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:10.64 ID:IqlBZJr2a.net
強けりゃ人気出るで
中国の卓球、インドのクリケットetc

297 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:11.22 ID:Ah0wbecDd.net
プロスポーツって結局対立煽りに踊らされてるだけだよな
冷静に考えて贔屓球団があって敵があって贔屓が勝てば嬉しいっておかしいわ

298 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:13.61 ID:RM0TjMIZ0.net
まぁそれでもやきうやっとるガキは減り続けとるからな
これが答えよ

299 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:14.60 ID:YDhG0pE40.net
>>263
アルティメットタックボールのことか?

300 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:14.78 ID:Bg1uEVMK0.net
なんか民放でサッカー番組が軒並み終了らしいねw
ゴリ押しもここまでかよ

301 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:21.12 ID:u5AKtfHEa.net
>>293
芸スポですら死滅寸前やで

302 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:28.73 ID:lcph4QHg0.net
ならもっと試合やってない時期に話題を作って記事にする知恵搾れよと
野球とかでもわざわざ雑魚選手の来年の給料がどんなもんとか本来一般人からすりゃどうでもええ話を選手側も協力して芸者に徹しとるんやし

303 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:29.36 ID:b09gkzNoa.net
>>290
ロジハラやめいw

304 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:36.56 ID:1Vy+9TOua.net
>>292
そもそもの母数がウイイレの方が圧倒的に多いから女性人気もウイイレやで

305 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:42.36 ID:jMs5i4NI0.net
>>290
やめたれ

306 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:42.86 ID:GqRtKqXS0.net
サッカーファンが若者打ってるのが痛々しい
サッカーのコア層ってJリーグ発足当時に若者だった元若者だけやろ

307 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:00:52.01 ID:TvjMfB5XM.net
>>279
野球さんwwwww

308 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:10.31 ID:dswJbtvya.net
てかサッカーが人気ならやべっち終わんねーから

309 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:15.98 ID:ffG0WkJza.net
>>297
それはプロどころかスポーツすら関係ないのでは

310 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:20.61 ID:9t2GH1FbM.net
>>279
野球終わりすぎwwwww
ジジイしかやってなくて草

311 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:29.27 ID:wcMm6MFrM.net
やきうは奴隷チーム同士殺し合いさせて楽しむ現代のコロッセオやぞ

312 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:38.70 ID:XWN5Xzwo0.net
そんなん言うたら税リーグのYouTubeチャンネルは50代以上のオッサンばっかりやしな

313 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:47.68 ID:oDnYM/o5M.net
>>279
野球って氷河期ジジイしか興味ねーんだなw

314 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:48.22 ID:mbT55JwXa.net
>>297
組織への忠誠心を育むために利用されてるからね
だから野球は自民党と蜜月

315 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:52.93 ID:Ah0wbecDd.net
>>309
アマは贔屓とかほぼないやん

316 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:55.08 ID:YDhG0pE40.net
>>297
それを国や民族間でやってるのがサッカーの本場ヨーロッパで、経済格差間でやってるのが本場南米やぞ

317 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:01:55.41 ID:Dx0ULHKXp.net
プロ野球>Jリーグ
高校野球>高校サッカー
侍<日本代表
MLB<欧州サッカー

どっちもどっちやけど日本に限るなら野球の方がまだ人気やな

318 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:13.07 ID:TY1DLwv5M.net
>>279
野球ファンって底辺多いのは氷河期ジジイが世代だからかw

319 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:13.12 ID:lK0MNGEDa.net
>>306
海外サッカーが若者でJリーグがそれの取り入れに苦労してるって感じやな

320 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:18.84 ID:qPJH34Bp0.net
>>308
矢部の人気がないだけやから…

321 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:36.11 ID:XWN5Xzwo0.net
なお現実

10代〜30代が「ハマっているゲームアプリ」ランキングが発表 10代と20代はプロ野球スピリッツA、30代ではパズドラが1位に #はと ★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605063796/

322 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:46.58 ID:2vtTzoHrM.net
>>279
野球=おっさん😢

323 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:49.87 ID:raIxQ7nr0.net
>>296
中国人の知り合いに聞いたことあるけど卓球全然人気ないらしいぞ

324 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:53.40 ID:uA+VnQKKa.net
DAZNに放映権与えたの間違いだったんじゃないの
テレビから消えてネットのみのコンテンツになっちゃうよ

325 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:02:59.40 ID:8GEbGIXK0.net
>>321
あらま
サッカーあかんやん

326 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:00.49 ID:/AiFpHFwM.net
>>279
野球これどーすんのw

327 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:09.26 ID:jMs5i4NI0.net
サッカーファンはもっと国内リーグ見てやれよ
海外厨しかおらんからjリーグ終わりそうやんけ

328 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:09.57 ID:Bl1mPRjzd.net
>>320
スーパーサッカーにご焼香済ましたか?

329 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:15.14 ID:aAohTIDP0.net
野球ファンやんけ

330 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:19.27 ID:zN15EtYDp.net
>>289
それはそうなんやけども前半だけやとキックオフが片方だけの権利になってしまうからな

アメフトとかでもその辺の不公平を解消するために延長で先攻がキックで点を取ってもそこで試合が終わらんようになっとる

331 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:20.03 ID:uMr1WfSMM.net
>>279
野球ゲームジジイしかやってないんかよwww

332 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:25.49 ID:YDhG0pE40.net
>>323
中国は元々バド>卓球くらいやなかった?

333 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:29.51 ID:XWN5Xzwo0.net
>>324
そのダゾーンにも詐欺られてるから哀愁漂うねんな

334 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:30.68 ID:lHs++L5La.net
サカ豚ってアホだからな
DAZN参入でスカパー放送無くなるの喜んでたガイジやもん

335 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:33.81 ID:LPZ2+ye1a.net
>>304
都合の悪い部分はデータを出さずに嘘をつく
https://i.imgur.com/HLNWg35.jpg

336 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:38.42 ID:wd1aiiUG0.net
2000年
サカ豚(20)「サッカーは若者に人気」
現在
サカ豚(40)「サッカーは若者に人気」


これほんま草

337 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:49.61 ID:2d+6FZCoM.net
>>279
野球はジジイのスポーツだからw

338 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:03:58.87 ID:XHxtA1dCp.net
>>4
地上波で野球専用のレギュラー番組は無いに等しいのにな
サッカーだけやで単独番組がちゃんとあるの

339 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:03.98 ID:tvsXijPG0.net
>>321
こっちのほうが信憑性高いな
セルランとも合致

340 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:12.49 ID:Hr0dJotQ0.net
>>324
DAZNで放送するのは別にええ
独占させたのが間違いや

341 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:23.20 ID:HW0GN258M.net
>>279
野球とかいうクソジジ臭えスポーツキモいよな

342 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:27.23 ID:SBdCzB2+0.net
コイツ、ワイの地元で解説者気取りしてるから嫌い
ワイの方が練習場行ってるのに

343 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:33.79 ID:os/GjM1Yd.net
>>304
証拠はよ

344 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:35.47 ID:zN15EtYDp.net
>>323
昔は卓球しかやることなかったけど今はいろいろやれることあるって言うとったわ

345 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:48.12 ID:63sw8fO8M.net
>>279
若者の野球離れは異常😢

346 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 11:04:55.59 ID:u5AKtfHEa.net
>>330
野球の延長で表攻撃だけで終了せんようなもんか
まあそれなら分かる

総レス数 346
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200