2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧約聖書の中にある「ヨブ記」って話知ってるやつおる?

1 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:25:16.93 ID:YOMBIDhi0.net
生まれてから老人になるまで、ずっと信心深く生きてきたヨブって男がいた
神は「この男が私を信じるのは、それによって得られる利益のためなのか。それとも利益などなくても私を信じるのか」を試すことにした
そこで神はヨブの愛していた息子と娘を全員殺し
、さらにヨブ本人を皮膚病にかからせることにした(古代では皮膚病にかかった者は最も汚らわしい存在とされ、人間扱いされなかった)
何もかもを奪われたヨブが「なぜ私がこんな目にあわなければいけないのか」という絶望と神への信仰の狭間で葛藤していく

そんな話や

2 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:25:32.67 ID:YOMBIDhi0.net
つまり何がいいたいかと言うと、神を信じるってことは気楽なもんやなくて、めっちゃ覚悟がいることなんや

3 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:25:43.10 ID:gfXSwKhd0.net
ヨシュア記しか知らん

4 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:25:51.21 ID:XNy5YUT5r.net
USA!USA!

5 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:26:19.74 ID:DBoQXE2H0.net
神は屑
はっきりわかんだね

6 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:26:27.34 ID:GdqAgksEd.net
ワイ無宗教やけどヨブ記は定期的に読んでるわ
なかなか面白いよなこれ

7 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:26:32.87 ID:dPq3GR2A0.net
旧約の神やばいよな

8 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:26:33.89 ID:iKYEoZzE0.net
悪魔やん

9 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:26:47.33 ID:YOMBIDhi0.net
この話を読まんと外人どもが神をどう思ってキリスト教を信仰してんのかを理解できんから
暇ならぜひ読んでみるとええで
神って存在を便利屋みたいに思ってる人は特に

10 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:27:01.18 ID:WKyXXFFxM.net
旧約の神はちょっとお茶目なとこあるしな

11 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:27:20.61 ID:DBoQXE2H0.net
>>9
日本人はキリスト教を本質的に理解できないらしいで
遠藤周作の小説で言ってたわ

12 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:27:30.43 ID:PEZ6WibY0.net
まるで自民党を信じるネトウヨやんけ

13 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:27:42.26 ID:wMbFwt7H0.net
でも最後神が蘇らせてドッキリ大成功(一部除く

14 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:27:53.76 ID:RVY16SlRd.net
よー分からん昔の与太話をよく信じとると思うわ、信じる者は救われるんやね

15 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:28:02.49 ID:8kGyIAXy0.net
神を試すなとかいうくせに人間を試す屑

16 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:28:24.84 ID:Xhx5b85Qd.net
神は絶対やからな
非道もなにもないんや

17 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:28:26.39 ID:rlmd7YnD0.net
>>9
普通に橋爪大三郎の本でええやろ

18 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:28:34.05 ID:r2dZwTv+0.net
book of job

19 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:28:44.04 ID:wy95KHqN0.net
ハゲ煽りされるのこいつけ?

20 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:28:46.65 ID:Ug0r2v6l0.net
旧約と新約はギャップありすぎて続けて読むの無理あるわ

21 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:29:04.38 ID:DBoQXE2H0.net
YHVHは神の屑

22 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:29:09.30 ID:aDhZmAZD0.net
全身膿まみれかなんかの皮膚病人をキリストが抱いて寝る話?

23 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:29:18.59 ID:YOMBIDhi0.net
ヨブのもとに駆けつけた友人は「お前がなにか罪を犯したからこんなことになってるんや」て言う
でもヨブは「俺は絶対になんの罪もおかしていない」て身の潔白を主張するんや
実際ヨブはなんの悪いこともしてない
だからその理由は神のみぞ知るってことになるんやが
神様はその理由を結局ヨブに教えてはくれないんや

24 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:29:25.05 ID:bdeY5kUK0.net
神ってクソ野郎だよな
そんな神を崇めてるキリスト教徒とイスラム教徒も自動的にクソ野郎ということになる

25 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:29:32.92 ID:JH7x5XuOd.net
神を試すな

26 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:29:41.90 ID:3lA7ewvj0.net
ミッションインポッシブルでみた

27 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:29:42.25 ID:f8R+M34wx.net
ヨブ記だけはあまりにも作風が違うから、土着の他の宗教からの盗作って説まであるな

28 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:30:12.18 ID:OLBd5MKk0.net
なんかハッピーエンド感出して終わってるの本当に草生える

29 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:30:13.29 ID:fgYj/Iqd0.net
神を試してはならない

なお神は我々を試す模様

30 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:30:24.37 ID:6XBJKRtA0.net
やっぱ日本の神様って神やわ

31 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:30:29.09 ID:pf2tM9GM0.net
神は「この男が私を信じるのは、それによって得られる利益のためなのか。それとも利益などなくても私を信じるのか」を試すことにした

ここ最高にメンヘラ

32 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:30:43.08 ID:YOMBIDhi0.net
>>11
そこは沈黙の中でも論争のある部分やね
内村鑑三なんかは逆に日本人こそが真にキリスト教の精神を理解し実践できると言っている

33 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:30:56.88 ID:wUgxWPRH0.net
利益もないのになんで神様信じるんやろうな

34 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:31:26.15 ID:JH7x5XuOd.net
魚に食われる奴なんやっけ?

35 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:31:26.81 ID:yhkF/zLk0.net
悪魔やん

36 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:31:42.71 ID:Z7El57INM.net
そもそも神がこんなボーダー女みたいなことするかい

37 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:31:58.87 ID:ND8e/sZhd.net
神「ワイを試すなや殺すぞ」

神「ワイは人間のことを試しまくるけどなwww」

38 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:32:07.61 ID:h5DZaZ9j0.net
神を恨んだヨブに神が逆切れしてブタを見せつける話だっけ?

39 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:32:10.17 ID:DBoQXE2H0.net
神とかいう悪魔にマウントとりたいだけの屑きらい

40 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:32:24.96 ID:bnbM33V30.net
聖書の中で悪魔より神のほうが殺した人多いとか聞いたけど神ってアホなんか

41 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:10.37 ID:YOMBIDhi0.net
>>33
そこはあれやないか
自分に子供が生まれたら自分の利益になるかとか関係なしにその子のために全力で生きるやん
それに近いんやないやろな

42 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:12.57 ID:ewfeUxt50.net
仏陀「神すら悟れていない。悟ったワイのが上や」

43 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:33.71 ID:pv0iWqP/a.net
神ってなんやねん

44 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:35.64 ID:JH7x5XuOd.net
>>40
人がアホなんやで
自覚するんや

45 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:37.83 ID:J+kWc8Hca.net
ヨブ記語るならサタンに聞かれてやったってこととサタンは悪魔じゃなく天使扱いってことも言うたらなあかん

46 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:51.41 ID:0ikMWluD0.net
>>40
そら自分が作ったもの壊すのは自由やけど他の人に壊されたらムカつくやん?

47 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:55.37 ID:8QkWYS760.net
神とは尊師なり

48 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:33:58.37 ID:k7E5MJo80.net
>>30
せやろか
ハチャメチャやぞ

49 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:07.38 ID:JH7x5XuOd.net
魚に食われるやつのオチが最高に意味わからんかったわ

50 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:10.02 ID:YOMBIDhi0.net
>>40
ちなみに悪魔が人間を殺した数のうちの大半がこのヨブ記の中でのことやで

51 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:13.50 ID:YUcYYMXj0.net
https://sync-tube.de/rooms/mwA8XPuPvI

52 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:18.04 ID:celEgM3Za.net
こいつ全知全能ちゃうんか

53 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:27.38 ID:OchEWCpV0.net
なんjって定期的に神学部スレ立つよな

54 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:31.00 ID:5fRFzy9X0.net
随分と心の狭い神さんやな、ワイは正月は神社行って死ぬ時は寺の方がええわ

55 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:54.33 ID:8kGyIAXy0.net
>>30
?「賭けに勝ったからうんこぶちまけて女殺すンゴw」

56 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:55.64 ID:DpqI8THG0.net
ヨブ記っていつも暗号に使われてるよな

57 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:55.65 ID:DBoQXE2H0.net
何が一緒に苦しんでるじゃなんか言えやカス

58 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:34:59.66 ID:Z7El57INM.net
まあ西欧でもオワコンになるわなこんな被害者意識植え付けられる宗教じゃ

59 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:04.25 ID:9m5W/rD60.net
沈黙はまだ見てない

60 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:04.81 ID:YWo/Thi8a.net
YHVHは糞
サタンの方がワイを助けてくれるわ

61 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:07.58 ID:OqV94bTK0.net
ヨハネ黙示録は少しだけ見たけど結構面白かった

62 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:14.48 ID:PXke5Lcza.net
実質神批判やからな

63 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:15.27 ID:baSE4O4U0.net
https://twitter.com/honnebose/status/1361116693494337538?s=09
https://i.imgur.com/X31che2.jpg
(deleted an unsolicited ad)

64 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:17.43 ID:pH9kx2Ts0.net
神「ヨブの子供殺しちゃったけど、後でまた生ませたからセーフ」

65 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:22.06 ID:2UrnTWuD0.net
神じゃなくて悪魔やんけwwwwwwwwwwwwwwww

66 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:41.91 ID:k7E5MJo80.net
>>60
悪魔崇拝しろ

67 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:35:56.77 ID:DUAKCbYP0.net
神「は?ワイは世界を作ったんだが?偉いんだが?」
ヨブ「はい、すみません…」

68 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:36:00.57 ID:Qar7+8Dp0.net
哲学ニュースさん
なんまめ色でお願いします

69 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:36:19.00 ID:f8R+M34wx.net
エホバちゃん「ねえねえ、サタンくん、今のわたしのお気に入りはこのヨブくん、凄いいい子なんだよ」
サタンくん「ヨブくんもエホバちゃんの前でいい子にしてたらお金もらえるからいい子にしてるんですよ」
エホバちゃん「んじゃ、ヨブくんの一族皆殺しにして全財産失わせちゃおう」
サタンくん「けど、本人は健康ですねえ」
エホバちゃん「うーん、んじゃ、ヨブくんを病気にしちゃおう、これなら完璧に不幸だよね」


こんな神いらんやろ

70 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:36:43.10 ID:vzPrvaGJ0.net
理屈とかお前の損得とかええからともかく盲信しろ疑うな
それ以外アウト

みたいな話やろ

71 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:36:44.19 ID:5s+XYfs80.net
火の鳥に出てきた気がする

72 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:36:56.36 ID:WdI4SLdCp.net
悪魔「どうせ危機的状況になったら信仰捨てるで」
神「はえ〜苦しめて確かめたろ!」

73 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:37:00.93 ID:YOMBIDhi0.net
絶望と共にある沈黙の後、ヨブは口を開いて、自分の生れた日をのろった。

 すなわちヨブは言った、
「わたしの生れた日は滅びうせよ。『男の子が、胎にやどった』と言った夜もそのようになれ。
その日は暗くなるように。神が上からこれを顧みられないように。光がこれを照さないように。
やみと暗黒がこれを取りもどすように。雲が、その上にとどまるように。日を暗くする者が、これを脅かすように…

74 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:37:07.46 ID:3MrkLyBMp.net
やっぱり神ってクソだわ
お祈り中の教会の天井落として信者ぶっ殺したりしてるし

75 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:37:21.56 ID:6/IJWFuA0.net
神ってヤーヴェーな

76 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:37:31.88 ID:y0EuP1ZM0.net
「自分はこんなに信仰してるのに御利益がない」とかいうやつはどの宗教どの時代もいる
そういうやつらにそもそも神は理不尽な存在だってことを理解させるためには有効

77 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:37:50.00 ID:pf2tM9GM0.net
>>33
自分は大いなる存在に見守られている=自分は孤独じゃないっていう安心感得る為やで

78 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:38:03.30 ID:DBoQXE2H0.net
>>75
いいね

79 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:38:25.34 ID:baSE4O4U0.net
神とは宇宙そのものでありあなた自身です

80 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:38:32.73 ID:AQCYF1Js0.net
>>1
神は自分が試されるの嫌がるがしょっちゅう試すよな信者のことを

81 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:38:48.55 ID:geg95ooa0.net
神とかいうメンヘラガイジ

82 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:38:50.26 ID:Ga/0inXy0.net
ワイは試験の前だけ神に祈ってる

83 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:38:51.08 ID:yhkF/zLk0.net
一神教って、神が絶対善やからもうどうにもならんな

84 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:39:15.52 ID:RJjFVw9v0.net
利益というより拠り所として信じるだけでもあかんのか

85 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:39:16.00 ID:aP0y/GwoF.net
国と力と栄とは神のものであるからね
アーメン

86 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:39:22.40 ID:Y3Zb+s6za.net
>>30
???「1日に千人殺すンゴw」

87 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:39:24.20 ID:76VjcRnRa.net
>>72
友達に対するワイかな?なお結果

88 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:39:34.52 ID:DBoQXE2H0.net
ホモの神とか世界のどっかにおらんのか?

89 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:39:43.45 ID:QHBtM9WQ0.net
神は全知全能なのになんでヨブを試したんや?全知なら試さんでもわかるやろ

90 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:39:54.76 ID:ljMAVXUx0.net
創出レビ民申命記
ヨシュアししルツサム列王
歴代エズネヘエステル記
ヨブ詩箴言伝道雅歌

のヨブ記やな
よりミッションスクールやったから読んだことはある

91 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:16.64 ID:QHBtM9WQ0.net
>>86
そしたら1日に1500人増やすからセーフンゴw

92 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:17.19 ID:tGCSAmJVp.net
旧約聖書の神って人間味あるよな

93 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:18.62 ID:hHUQuTag0.net
神「あなたの神を試みてはならない」
神「ちょっと信仰を試してみるか・・・」

許されるんか??

94 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:20.63 ID:oYwY8nvN0.net
これだけなんか毛色違うよな

95 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:31.09 ID:hjSkKWXFM.net
>>30
機織り小屋に生皮剥いだ馬を投げ込むガイジがいるんだよなあ

96 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:39.72 ID:DUAKCbYP0.net
>>86
一日に1500人産ませるからいいもん!

97 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:49.18 ID:ABDZmnL10.net
ヤーさんこそ唯一神だろぉ?

98 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:53.19 ID:90jP4yp40.net
一神教やと困った時の神頼みなんて言えへんのやな

99 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:40:54.18 ID:gs4V6HiA0.net
全知全能のくせに試さな判らんってアホやな

100 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:06.22 ID:nVtUydkGa.net
>>80
メンヘラすぎるよな

101 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:13.36 ID:YWo/Thi8a.net
>>88
???「メス馬に変身して誘惑したろ!」

???「妊娠しちゃったからこのまま産むンゴwww」

102 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:15.64 ID:82xpSvY3a.net
ヨブトリーニヒト?

103 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:27.15 ID:YOMBIDhi0.net
ちなみに精神分析学者のユングはヨブ期についてこう述べてる

ヨブは絶対的な力を持つ神の小ささをそこに見た。彼の目の前にいたのは、自身の圧倒的な力を背景に、かよわき人間に威圧的に迫る、ただの小心者であったのだ
一方、神もまた人間ヨブが彼を追い越したことをひそかに認め、人間の水準にまで追いつかなければならないことを知った。
これが後の、神であり人の子であるイエスの誕生につながることとなる

104 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:31.54 ID:o+8g8o/5M.net
サウスパークで知ったわ

105 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:43.75 ID:JmBcQSRGM.net
面白そうやな、聖書に興味出てきた
癩病の差別もここからきてるんやな

106 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:52.22 ID:pf2tM9GM0.net
>>86
ワイは1日に産屋1500個建てるでw

107 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:54.40 ID:aP0y/GwoF.net
イサクの燔祭も大概酷い

108 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:56.11 ID:erVUKokx0.net
いうて日本の神様よりはマトモやで

109 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:41:58.58 ID:3MrkLyBMp.net
ヨブさんかわいそう

三人の友人はエリファズを筆頭に、慰めを兼ねて因果律を説く。三人の友人の主張は、前述のサタンの主張と関連[13]しており、神は正しい者に祝福を与えて罪を犯した人に災いを与えるという因果応報の原理を盾に、元の境遇に戻るために、ヨブが罪を認めて神の信仰に戻ることを求めるというものであった。
しかし、ヨブには思い当たるふしがなく、えん罪を主張する。

仮にヨブが罪を認めて元の境遇に戻してもらうよう祈った場合、利益のための信仰でありサタンが勝利する。

110 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:42:11.78 ID:bfV5wXkB0.net
「キリストが生まれる前の世界はこんなんやったんや。キリストによって神と新たな契約をしたんやで」って言うことで新約と旧約に分かれてたって昔授業で習ったような記憶があるわ

111 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:42:30.99 ID:QfpAPLng0.net
神が自問したんやっけ?
悪魔と神が勝負したんじゃなかった?

112 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:01.84 ID:bI6f42KS0.net
救いが無さすぎて最後ヨブに富を与えてハッピーエンドとかいう後付け作られたの草

113 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:33.48 ID:hhkThXO7d.net
信仰心の本質に切り込む聖書でもめっちゃ重要な話よな

114 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:42.06 ID:rm3GOtTn0.net
試し行為するとか被虐待児かなにかかな?

115 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:43.75 ID:ABDZmnL10.net
ナオミって名前の女出てくるよな?
なんやったっけあれ

116 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:46.30 ID:Sz/AKVaX0.net
割と詳しそうなJ民多そうやしおすすめの手頃な訳書教えてくれや
文章は難しくても構わん

117 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:48.88 ID:pf2tM9GM0.net
>>89
メンヘラに理屈通じんのと一緒や

118 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:49.45 ID:wdDNsNHpa.net
YHWHとかいう鞭しか持ってない神

119 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:52.22 ID:/ZmLsjKL0.net
ハゲ煽りしたクソガキが惨殺されるのだけ知ってる

120 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:43:55.10 ID:90jP4yp40.net
>>112
女子供なんて財産の一つに過ぎなかったんやなって

121 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:05.78 ID:AsCk0AZJ0.net
聖書一の胸糞悪い話
塾で怒りの読書感想文を書いて怒られた

122 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:06.12 ID:z7ZjOSKad.net
>>89
神を疑ってはならないんやぞ

123 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:22.68 ID:dmu/rYfw0.net
不幸な人がいてもそれはそいつが罪を冒した訳では無いから優しくするんやでってことを伝えたいんだと思ってた

124 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:25.21 ID:WdI4SLdCp.net
>>89
知っているのと知ることは違うから…

125 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:26.65 ID:YOMBIDhi0.net
ちなみにこのヨブ記という話、皮肉にもかなり道徳的な側面を持ち合わせてもいる
それは「絶対的な弱者への寄り添い」を明白に示しているってことや

「普通、正しい者は祝福されるから幸せなはず。奴は幸せじゃないから正しくないのだ」
こういう考え方をヨブ記は否定する
義人(正しき者)でも苦しむときは苦しむんや

ある意味「反自己責任主義」と言える話でもあるんや

126 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:32.52 ID:ljMAVXUx0.net
キリスト教徒が蛮行を犯す時は大体旧約聖書を言い訳にする
キリスト教徒が愛を語る時は大体新約聖書を引用する

127 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:44.37 ID:DBoQXE2H0.net
神を疑ったり試したりしてはいけないのに
神が疑ったり試したりするのはええんか!?

128 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:50.19 ID:C4yYUehq0.net
>>91
イザナギ「イザナミには勝てんかったわ…(2020年の年間死者数137万人年間出生者数86万人」

129 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:54.44 ID:3FBMXW2pa.net
ハゲ頭のやつしかしらん

130 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:44:56.21 ID:1A7UDvtza.net
>>90
ワイは伝道じゃなくてコヘレトで習ったで
なんかの替え歌で覚えたのなつかC

131 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:45:17.84 ID:+4i3rtBc0.net
そんな神ならいらないわ

132 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:45:26.03 ID:DBoQXE2H0.net
>>128
ざっこ

133 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:45:42.96 ID:ljMAVXUx0.net
>>127
ええで
そもそもサタンって神のしもべの試し担当やから

134 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:45:49.63 ID:EsJNfcu70.net
>>127
ほらまーた神を疑ってる

135 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:45:51.70 ID:YOMBIDhi0.net
>>116
ヨブ記だけ読みたいんやったら聖書買わんでも岩波文庫にヨブ期だけ訳したやつが出てる

136 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:12.95 ID:+4i3rtBc0.net
ヨブさんは報われたんか?

137 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:18.12 ID:E5CGD/Gm0.net
>>73
ここはどういう意味や

138 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:19.35 ID:1A7UDvtza.net
>>127
唯一神は絶対やからね
人間が疑うのはあかんが、神が疑うのはええんや

139 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:23.56 ID:w+zyzwVq0.net
旧約聖書とかいう原初のラノベ

140 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:28.88 ID:xGlVa71/0.net
サウスパーク

141 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:30.18 ID:QIRxFhQqp.net
アブラハムの話はどうなん?
息子を捧げようとしたやつ

142 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:33.42 ID:rlmd7YnD0.net
そもそも人間は神が作ったんやから殺すのも自由やろ

143 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:33.52 ID:+tTxWzp90.net
神を信じたらどうなるんや?
神を疑ったらなんであかんのや?

144 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:34.18 ID:lD38a4Pp0.net
後世の加筆で救われてるあたり当のキリスト教信者からも理解しがたい行為なんやろな

145 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:44.47 ID:uVGeTUesr.net
>>103
はえー、そう繋がるんか

146 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:50.18 ID:xqBgBghw0.net
>>116
「旧約聖書を知っていますか」

147 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:46:56.27 ID:SiRYPlQg0.net
聖書のえっちなとこにしおり挟むンゴ

148 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:02.60 ID:pf2tM9GM0.net
>>128
産屋建ててるだけだからセーフや

149 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:04.81 ID:celEgM3Za.net
なんで神を信仰せなあかんのや

150 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:05.68 ID:baSE4O4U0.net
>>125
自由意志なんて無いんだから自己責任なんてある訳がないのだけど、自由意志の存在を強弁してるのがキリスト教じゃなかったっけ
全然キリスト教勉強してないわ
世の中面白いものが多過ぎるわ

151 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:10.54 ID:aDhZmAZD0.net
聖書て胸糞話しかない印象や

152 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:33.52 ID:ljMAVXUx0.net
>>151
福音書読め

153 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:42.95 ID:NW5Rvqsdd.net
わざわざ試したってことはこの神って全知全能では無いんか?
>神は「この男が私を信じるのは、それによって得られる利益のためなのか。それとも利益などなくても私を信じるのか」を試すことにした

154 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:47.28 ID:Mx/oWpcL0.net
天命に情け無し
神や偶然は非情な時もあるんや

155 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:47:54.62 ID:JI8cFeNf0.net
>>149
絶対神だからや

156 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:03.28 ID:YOMBIDhi0.net
>>137
ヨブ「こんな目にあうならワイなんか生まれてくるべきではなかった。なぜ神はワイなんかを作られたのか」

157 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:08.66 ID:cZeOYy9N0.net
そもそも全知全能なら人の祈りとかいらんよな

158 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:12.45 ID:aDhZmAZD0.net
>>152
気持ちいい話教えてや

159 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:33.05 ID:ZQ720TjYp.net
そんなゴミカスみたいな神の何を信じろ言うねん

160 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:39.48 ID:Sqj324c60.net
ミッションインポッシブルやん

161 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:47.49 ID:ABDZmnL10.net
エホバのオバハンから本貰ったで

162 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:49.48 ID:1A7UDvtza.net
>>137
不幸な目に合わせる神ではなく自分を呪ったんや
自分が生まれなければ良かったって、結局神は信じたままや

163 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:52.37 ID:8kGyIAXy0.net
黙示録って面白いんか?
ポストアポカリプスもの好きだから気になってるんやが

164 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:55.91 ID:DBoQXE2H0.net
自分を良く見せようとして属性盛りすぎた屑=神

165 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:48:59.85 ID:celEgM3Za.net
>>155
なんで絶対神やと信仰せなあかんのや

166 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:02.05 ID:f8R+M34wx.net
>>116
テッド・チャン『地獄とは神の不在なり』

が、ヨブ記を題材にしたSFやで
結末は変えてるけど

167 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:03.31 ID:7Z+oJ3nCM.net
悟りを開いたブッタは偉大よな
ブッタは宗教をやってたとも思えんけど

168 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:04.44 ID:Qar7+8Dp0.net
イッチは何もんなんや?神父さんか?

169 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:05.74 ID:50hvuf5S0.net
彼が道を上って行くと,その都市から出て来た小さい少年たちがいて,彼をやじりだし,彼に向かって,『はげ頭,上って行け! はげ頭,上って行け!』と言い続けた。ついに彼は後ろを振り返り,彼らを見て,エホバの名によって彼らの上に災いを呼び求めた。すると,森の中から二頭の雌熊が出て来て,彼らのうち,四十二人の子供たちを引き裂いた。(列王第二2:23,24)

170 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:07.85 ID:EsJNfcu70.net
>>156
自分慕ってる人間にこう思わせるとか
神ってビチグソやん

171 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:09.24 ID:YwNSqh+sd.net
ユダヤの旧約聖書とキリストの旧約聖書って内容全く同じ本なの?

172 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:18.53 ID:9I7f7xN8a.net
>>103
これ見てちょっとおもろいと思ったわ

173 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:19.66 ID:+tTxWzp90.net
神は肝心な時に助けてくれへんって信じるのはええんか?

174 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:25.13 ID:VURB8yx50.net
>>40
悪魔は大抵人間に酷い事する神に愛想尽かして人間味方した天使の事やで

175 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:42.22 ID:erVUKokx0.net
>>157
いうほど父は放蕩息子に見返りを求めたか?

176 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:42.63 ID:axgurV4R0.net
神を信じようが信じまいが結局何もしてくれないで自分で何とかしろよって言う戒めや

177 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:45.01 ID:JmK5xXWqd.net
阿刀田高の「旧約聖書を知っていますか」って本で知ったわ
分かりやすいからおすすめや

178 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:48.25 ID:baSE4O4U0.net
>>167
>>63

179 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:49:49.25 ID:LjKh2UFSd.net
>>95
しかも同じ神が大蛇の化け物殺して人間に色々もたらした文化英雄という

180 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:14.35 ID:4Q/B2yJn0.net
ちょうど読んどるわ
聖書題材にした文学作品や映画多いからそのためやけど
内容はホンマあほくさいで
理不尽理不尽アンド屁理屈や

181 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:18.64 ID:baSE4O4U0.net
諸法無我です

182 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:19.10 ID:aDhZmAZD0.net
>>169
ここ現実でハゲ煽り受けてたやつが書いたんやろなぁ

183 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:30.06 ID:Mx/oWpcL0.net
>>167
教団作ってたしがっつり宗教や

184 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:30.09 ID:5Zm7gZDWp.net
聖書ってシニカルな読み方しても結構面白いと思うんだが、知恵の実食って楽園追放されたとかエモいわ

185 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:31.64 ID:1A7UDvtza.net
>>163
中二の頃に読んだから無駄に面白かったで

186 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:34.74 ID:OdcoRjoQ0.net
むしろ何があっても信じればいいなら人によっては楽じゃね?
そういう人がハマってると思えばええんか

187 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:36.36 ID:E5CGD/Gm0.net
>>156
>>162
はえ〜悪魔召喚でもしてるのかと思った
信仰を失わなかったんやね

188 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:37.21 ID:8kGyIAXy0.net
>>169
子供たち多すぎで草

189 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:45.03 ID:QqJUmrem0.net
>>125
せやな神の側で決めるってのが味噌や

190 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:48.87 ID:U1fMCHG/0.net
信じない方がお得だな

191 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:54.34 ID:VURB8yx50.net
>>103
はえ〜

192 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:50:54.76 ID:ZVX0EcEq0.net
>>13
あれって蘇ったんか?

193 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:00.58 ID:YOMBIDhi0.net
>>150
代表的なキリスト教解釈やと
自由意思は神が人間に与えたものであり
自由意思が存在するからこそ神の人間への無償の愛が成り立ち
自由意思が存在するからこそ人間の信仰は意味あるものとなる

ってかんじやな

194 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:01.84 ID:WZeAM0Yn0.net
この世の神はどこかのプログラマーが仕事合間に趣味でつくった世界ゾ

195 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:07.85 ID:G8hoUcD50.net
>>188
42は悪魔の数字とされていたからな

196 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:16.58 ID:p3gnrrY5r.net
>>1
それと神様を信じるとは全く関係ないと思うけど

197 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:18.00 ID:Mx/oWpcL0.net
>>169
この話ほんと気持ちええわ

198 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:20.37 ID:5Zm7gZDWp.net
知恵の実を食べなければ楽園にいられたけど知恵の実食べなければ楽園にいることすらもわからないっていう

199 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:31.27 ID:Z6fFYlo2p.net
「は?お前"ワイ"が腹空かせてるのに果実を実らせてないとかマジか?」って言ってその植物枯らすのはなんやったっけ

200 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:35.50 ID:h5DZaZ9j0.net
神とサタンて案外仲良さそうやんな

201 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:45.57 ID:/CeyfpyKa.net
>>156
声優オタクでこの境地に立ってたやついたよな
こんな思いをするなら木や花に生まれたかったやつ

202 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:47.14 ID:JI8cFeNf0.net
>>165
神が決めたからや

203 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:51:51.04 ID:VKE761o00.net
>>169
これは殺されても文句はいえんやろ

204 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:02.65 ID:+4i3rtBc0.net
>>169
ハゲ煽り効きすぎで草

205 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:09.52 ID:Dk/BR+g1d.net
武士にとっての天皇
キリスト、ムハンマドにとっての神

結局自分の言い分を納得させるために利用しただけの存在やろ
「ワイが言うてるんちゃうで?神が言うてるんやで?」

206 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:12.94 ID:s8afvuQ4p.net
イッチくんのプレゼンいいな

207 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:21.06 ID:DBoQXE2H0.net
>>195
やっぱジャッキー・ロビンソンって屑だわ

208 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:21.52 ID:8kGyIAXy0.net
>>195
ハゲ煽りするガキ悪魔扱いで草生える

209 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:22.07 ID:aDhZmAZD0.net
聖書内でキリスト教徒がイナゴ食う場面気に入らんからどうにかして聖書側の誤訳ということにしようとしてる層がいるの意味わからん
キリスト教徒はイナゴ食ったらアカンのか

210 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:23.02 ID:QqJUmrem0.net
>>63
これわかる
仏教は科学だから
日本仏教はゴミ!原始仏教こそ正義!
みたいな人見ると困る

211 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:35.52 ID:fgYj/Iqd0.net
神学より神話学の方が面白いよね

212 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:36.54 ID:+KUuVFhj0.net
>>30
えっちな太陽神をえっちな女神がおまんこ見せ踊りで誘い出すしな

213 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:40.32 ID:ZVX0EcEq0.net
>>199
キリストのやつやない

214 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:52.36 ID:3MrkLyBMp.net
神「ヨブを苦境に陥らせて試したろw」

ヨブ「辛いンゴ」
友達「お前なんか罪犯したから神様の罰食らってるんやろ」
ヨブ「何もしてないンゴ」
友達「お前金持ちやったやん、金持ちってことは貧しい人から金を奪ったってことやから罪や」
友達「お前が罪を自覚してなくても罰を受けてるってことは神様が罪やと判断したんやで」
ヨブ「いや何もしてへんって」

神「友人達なに適当なこと言ってんねんコラ😡ヨブを傷つけたお前らが罪やボケ😬」

Wikipedia見たらこんなんやったわ
ムチャクチャやろ

215 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:52:53.90 ID:tD5HOfgq0.net
ユダヤ、キリスト、イスラムは同じ唯一神を信仰しているのに仲悪いのなんやねん

216 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:02.59 ID:QIRxFhQqp.net
雅記みたいな名前のめっちゃエロい箇所あるよな
アレなんの意味があるんや

217 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:06.38 ID:G8hoUcD50.net
>>197
例えばどの辺がスッキリすんの?
てっぺん?真中?

218 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:07.12 ID:h/hBuSls0.net
ウガリットの部族の中で祀られてた一柱なんやろあのハゲって

219 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:08.03 ID:QHBtM9WQ0.net
仏教徒でやたら仏教は哲学やから優れとるみたいな主張するのおるけどあれもちょっとちゃうよな
宗教やなくて哲学やるなら批判的視点を持って視なアカンところを仏教って基本的に釈尊の言葉を疑わんやん

220 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:18.58 ID:LjKh2UFSd.net
>>197
はげ頭、登って行け

221 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:20.27 ID:xxd7Crqx0.net
振り向いただけで塩の柱な
ハゲ頭上っていけ!→皆殺し
イエスは空腹だったのに実がなっていないいちじくに怒り枯れるよう命じられた

このへんほんまオーバーキルでひどい

222 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:22.83 ID:7Z+oJ3nCM.net
>>103
イエスて予言者じゃねーの?
神の子てイエスを神様扱いやん

223 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:30.53 ID:aDhZmAZD0.net
>>215
解釈違いが気に入らんからや

224 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:31.53 ID:NVoerErT0.net
>>100
嫉妬する神だし……

225 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:32.64 ID:JI8cFeNf0.net
>>186
キリスト教文化の人が「貴方が辛いのは神からの試練です」みたいなこと言いたがるのってそういうことなんだろうな

226 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:37.21 ID:WZeAM0Yn0.net
ハゲの話といえば聖書じゃないけど古代ギリシアのなんかの作家の禿頭が岩と間違えられて鷲に亀をぶつけられて死んだやつとか笑う

227 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:43.08 ID:ZVX0EcEq0.net
>>215
解釈違い

228 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:51.58 ID:F90Omm6ZM.net
>>1
サタンが変装して出てくるのこれやっけ?

229 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:53:58.70 ID:4AWNMUYP0.net
神は自分に似せて人間を作ったとか聞いたが
嫉妬深いこと以外に共通点ないよな

230 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:12.82 ID:+4i3rtBc0.net
>>220
🐻🐻💢💢

231 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:20.09 ID:LjKh2UFSd.net
>>195
宇宙の真理定期

232 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:22.60 ID:baSE4O4U0.net
>>193
最初の一文の前提がお釈迦様の教えと余りに相容れないのだよね
結論はよく似てくるのに何でこんなに筋立てが異なるのか

233 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:26.06 ID:k7E5MJo80.net
悪魔崇拝者現れるのも分かるよな

234 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:27.92 ID:tD5HOfgq0.net
>>223
>>227
キモい女オタクみたいなやつらやな

235 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:29.10 ID:celEgM3Za.net
>>202
勝手に決めたくせに全人類に信仰させられない神とか絶対全知全能じゃないわ

236 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:31.27 ID:gwuvvh8ta.net
Wikipedia見たけど何の話してるか全く分からへん

237 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:32.50 ID:9Ju3v7DR0.net
何もいい事無いなら神信じる意味無いじゃん

238 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:33.01 ID:VURB8yx50.net
>>215
預言者が違う

239 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:33.81 ID:DBoQXE2H0.net
やっぱ宗教って糞だわ
トランプおやびん支持します

240 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:34.99 ID:WdI4SLdCp.net
>>215
解釈違いは腐女子も許さんやろ?

241 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:41.41 ID:8kGyIAXy0.net
>>215
ふたなり好きも玉あり玉なしで喧嘩してるし
男の娘好きも骨格は男派、女の子にちんぽつけたのがいい派がおるんやで

242 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:45.79 ID:NVoerErT0.net
>>15
神と人間がお互い様という前提がおかしい

243 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:53.35 ID:3MrkLyBMp.net
>>223
おねショタに派閥があるようなもんか

244 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:54.41 ID:mhhwkb430.net
>>210
ブッダの教えは学問の要素が強いっていうけどそっからどう宗教的に発展したか知らんわ

245 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:57.04 ID:AQCYF1Js0.net
神を試すな

246 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:54:58.94 ID:ry1fW72L0.net
ハゲイライラのやつやろ

247 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:00.33 ID:EsJNfcu70.net
でも何してもすんまへんて懺悔したら
赦してくれるんよな
ええやつではあるな

248 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:01.26 ID:+KUuVFhj0.net
>>215
同担拒否や

249 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:01.40 ID:ljMAVXUx0.net
>>158
善きサマリア人のたとえ

困ってる人が居たが通りかかった司祭はガン無視する
次に高潔な氏族とされるレビ人が通るがそいつもガン無視する
次に宗教も違う外国人が通るがその人は困ってる人を助ける

この中で愛すべき隣人とは誰か

それは宗教も違う外国人のことである
というお話

250 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:03.07 ID:6gqZK4S20.net
エゼキエル書23章とかいうぐうシコ話

19 しかし彼女はなおエジプトの地で姦淫をしたその若き日を覚えて、その淫行を続け、

20 その情夫たちに恋いこがれた。その人の肉は、ろばの肉のごとく、その精は馬の精のようであった。

21 このようにあなたは、かのエジプトびとが、あなたの胸に手をつけ、あなたの若い乳ぶさをおさえた時の、若い時の淫行を慕っている」。

251 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:04.88 ID:QHBtM9WQ0.net
>>210
科学かどうかは知らんけど思想的に洗練されたのは龍樹からみたいなとこもあるしなあ
菩提達磨からの流れでの日本仏教って結構ええと思うけど

252 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:07.54 ID:F90Omm6ZM.net
4人の人間が主人公に説教しにくるやつこれやっけ?

253 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:07.65 ID:YOMBIDhi0.net
>>222
そこらへんは三位一体説のせいでややこしくなってるんや
普通はイエスと神は同一視される存在
少なくとも同じ本質やけど属性の現れ方が異なってる

254 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:09.44 ID:k7E5MJo80.net
で666はなんなんや?

255 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:14.43 ID:5Zm7gZDWp.net
宗教はよるべなき者のため息であり、心なき世界の心であり、精神なき状態の精神である。それは民衆のアヘンである。

256 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:30.28 ID:pf2tM9GM0.net
>>183
仏陀としてはちょっとしたスクールセミナーみたいなつもりやったやろ

257 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:31.72 ID:rvbVLaCga.net
>>169
少なくとも42人に煽られてたのか多すぎだろ

258 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:47.17 ID:DBoQXE2H0.net
>>247
アンチ乙
どうしようが何もしてくれないぞ

259 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:55:55.16 ID:G8hoUcD50.net
>>225
ホームラン打って指上に向けるの神さんサンガツなんやろ
いやお前の実力そのものや

260 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:13.42 ID:tD5HOfgq0.net
神様なんていっぱい居ていいし、信仰の仕方も自由やし、信仰するだけで救われる

やっぱ日本って神だわ

261 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:16.72 ID:IG2ov1bc0.net
>>210
でも日本仏教は釈迦の教えと全然違うよね

262 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:17.42 ID:AQCYF1Js0.net
ワイも最近近所の教会のミサに参加しとるで
キリスト教徒の若い女の子とお話するのたのちい

263 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:27.56 ID:YOMBIDhi0.net
>>215
「異端は異教よりも憎し」って名言があるやろ
人は自分の考えと全く違うものよりも自分と似てるけど異なる考え方の方に嫌悪感を感じるんや

264 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:35.68 ID:6xivHIjw0.net
なんでこれ読んで神を信仰出来るのかが分からんわ
DV男に依存するメンヘラ女かよ

265 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:38.88 ID:MaDd7dGed.net
全知全能って設定のせいで
この世のどんな酷い出来事も神が積極的に引き起こしたか知ってて放置してるかのどっちかになってるよな

266 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:39.42 ID:QHBtM9WQ0.net
>>256
生活の知恵をまとめたら1500年たっても改変許さんとか唱えない奴は殺すとかやられてる奴もおるから…

267 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:48.11 ID:baSE4O4U0.net
>>256
当時にスクールセミナーを開けるのは宗教家か権力者しかいない訳です

268 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:56:56.96 ID:1A7UDvtza.net
>>247
浄土宗最強やな

269 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:01.27 ID:9y6JWJoM0.net
>>210
これの末路がオウムやからな
あれも原始仏教で最初人集めてたし

270 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:04.40 ID:+KUuVFhj0.net
ただ仏教の源流のインドが仏教を信仰しているわけではないってのが一番モヤるわ
なんであんな破壊神みたいなのばっか祀っとんねん

271 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:04.61 ID:LjKh2UFSd.net
>>199
ナザレのイエスの理不尽の極み
そもそもあいつ神殿の土産物屋を気に食わんくらいの理由でぶっ壊すし

272 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:12.18 ID:axgurV4R0.net
「信長は法に背いた光秀を呼びつけ、譴責して光秀の頭を二,三度叩いた。光秀は髪が薄く附髪をしていたが、この時に打ち落され、信長の仕打ちを深く恨んだ。」

『稲葉家譜』

273 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:15.58 ID:xxd7Crqx0.net
>>263
日蓮宗とそこから派生した創価その他はすごく仲悪いもんな

274 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:19.86 ID:DBoQXE2H0.net
一神教は砂漠の蛮族にしか根付かないってはっきりわかんだね

275 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:21.83 ID:pH9kx2Ts0.net
>>209
レビ記に食っていい虫が4つ書かれてた

ヤハウェみたいに今と呼びかた違うから結局何の虫かかわからん😵🌀

どうもその内の一つがイナゴっぽい

276 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:26.99 ID:erVUKokx0.net
>>260
日本の神は救済なんてせんぞ

277 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:34.12 ID:gwuvvh8ta.net
マリアって結局大工とヤってたんやろ?

278 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:38.23 ID:7Z+oJ3nCM.net
>>253
うーむ
イスラムのマホメットはあくまで予言者で神の子みたいな神格扱いは無いよな
キリストもイエスは偉大な予言者だけどただの人扱いだと思ってたわ

279 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:39.64 ID:+4i3rtBc0.net
>>263
おねショタ好きやでwって言ってる奴がショタ複数人モノを持ち出したらムカつくもんな

280 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:41.69 ID:G8hoUcD50.net
>>253
これ絶対良くない
無茶苦茶や

281 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:57:44.68 ID:QGTLnNtq0.net
ワイ「神様おるんやろ? 不幸な人を救ってみせろよw」
信者「神を試してはならない😠」

ダッサw

282 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:00.01 ID:6gqZK4S20.net
>>264
実際神の方がメンヘラなんだよなあ
「俺のこと第一に考えないと嫉妬して殺す」みたいなやつ

283 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:05.67 ID:G8hoUcD50.net
イタリアの街の守護聖人とかあれあかんやろずっと思ってる

284 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:12.65 ID:QHBtM9WQ0.net
>>270
土着宗教(通称バラモン教)が過酷すぎるから仏教が起きた面もあるけど結局バラモン教から逃れられなかったんやインドという地は

285 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:14.69 ID:nAMfkCp+a.net
>>215
萌えオタク内で百合豚と俺嫁厨の仲が悪いのと同じやろ

286 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:15.44 ID:VKE761o00.net
>>260
最近話題の元総理も「日本は神の国」言うてるしまあ

287 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:28.23 ID:cLUiqMc7a.net
>>169
ハゲ煽りとかいう古代から続く遊び

288 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:30.29 ID:LDW88bEL0.net
>>263
はぇー
割と他のことにも通じることがあるな

289 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:35.97 ID:9y6JWJoM0.net
>>270
仏教ですらヒンドゥー教に押し負けて途中からカースト要素入れたりしてるからな
ヒンドゥー教が強すぎるねん

290 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:38.39 ID:G8hoUcD50.net
>>257
煽りレス42個ついたらその日はヒーローでなんなら次スレ立つな

291 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:38.69 ID:YOMBIDhi0.net
>>232
仏教はそもそも「確実に存在する」と言えるようなものは何もないって考えが根底にあるからな
そもそも神という実体ある存在が存在しえないんやから、そら考え方は大分異なる

292 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:39.93 ID:B2me5IAG0.net
うちの家カトリックなんだけど小さい頃このヨブ記のアニメDVD見てしばらくトラウマだった
確かタツノコプロだったきがする

293 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:58:41.42 ID:ZVX0EcEq0.net
>>277そうなんか?不倫とちゃうんか

294 :風吹けば名無し(京都):2021/02/15(月) 23:58:54.14 ID:Zk3sl6/d0.net
やっぱ無神論者が最高やな

295 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:04.15 ID:HqGMZaea0.net
マリアが他の男と浮気して妊娠したけど
それをヨセフに隠すため「処女懐胎」ってことにした

ってのがキリストの真実やと思ってるわ

296 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:06.28 ID:+fkV4HEb0.net
よく頭おかしくならんかったよなヨブさんも

297 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:16.31 ID:baSE4O4U0.net
>>270
仏教の神髄は小乗仏教に詰まってるんだよ
大乗派は妥協してバラモン教・ヒンドゥー教に取り込まれた

298 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:25.27 ID:6xivHIjw0.net
宗教のいざこざは性癖の例え話が1番分かりやすくて助かる
キリスト教は同人誌なんやろ?

299 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:25.75 ID:LCzNVVex0.net
え、最後には家族も復活して病気も失くなったとかじゃないの?

300 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:26.31 ID:QqJUmrem0.net
>>232
ようは別の論理で祭式至上主義を否定してるわけや
イエスは神が一方的に愛している(儀式をしたから救われるのでもないししなかったから罰せられるのでもない)
釈迦は無常であり無我であらゆるものに実態はなく縁起によって成り立つのだから決まり事はない
論理は違うけどどちらもその系を信じるならば矛盾が生じない

301 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:27.96 ID:LjKh2UFSd.net
>>272
金柑頭は頭蓋骨の中身もキンカン
あそこで信長公が死ななきゃ世界の歴史変わってたで

302 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:33.08 ID:9I7f7xN8a.net
>>174
その設定熱すぎやろ

303 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:34.65 ID:7pe5v8oE0.net
イッチめちゃくちゃキリスト教詳しいやん 
どこで調べるん?

304 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:36.00 ID:ry1fW72L0.net
新約って黙示録以外おもろいのないよな

305 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:45.87 ID:xxd7Crqx0.net
>>289
日本でも土着の神道に取り込まれる仏教さん…

306 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:55.07 ID:1A7UDvtza.net
ちなキリスト教もイスラム教も予言者やなくて預言者な
予言をするんじゃなくて、神の言葉を預かった人間の事や

307 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:55.18 ID:DBoQXE2H0.net
>>294
無神論という宗教を信じてるだけだってはっきりわかんだね

308 :風吹けば名無し:2021/02/15(月) 23:59:59.51 ID:aDhZmAZD0.net
>>275
ワイが見た本ではイナゴ確定扱いやったけど虫以外わかってなかったんか
反イナゴ食派は多分ザクロ辺りの果物やって無理やり解釈しとったけど

309 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:01.20 ID:2oE1KUNR0.net
>>294
それはただけ何も考えてないだけやろ
無神論は無神論でかなり複雑なんやぞ

310 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:03.13 ID:TJLFvx6Ca.net
こんなキチガイ教と糞ネガティブな仏教が覇権な地球

311 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:08.09 ID:y9EU0lfd0.net
>>281
そもそも原罪で地上に追放されてるわけやから
不幸なのはしょーがないって価値観やで
不幸でも祈ってたらせいぜい死後に機嫌が良かったら助けてやるよwレベルのノリや

312 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:11.15 ID:XEkG3ikH0.net
ワイはヨナ記が好きやな
神様のお願いをさんざん無視して逃げた男がとうとう根負けして
異民族の異教徒を説得して改宗させるなんて絶対死ぬ使命をやるハメになったら
とんとん拍子に成功してしまってなんで異教徒を許すんだ殺せよと神様に逆ギレするという話や

313 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:35.31 ID:cUzorzB/a.net
「ヨブ記第3章16節、か。」とか言ってみたい。

314 :風吹けば名無し(京都):2021/02/16(火) 00:00:40.63 ID:HD5rL9pu0.net
>>307
>>309
カルト信者きたーw

315 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:43.55 ID:rfGI7l3f0.net
>>287
こっちは本気なんだよ
毟んぞ

316 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:49.89 ID:BMRi94eRM.net
悟りを開けるのは天才だけなんだろ?
それじゃ困るから仏教が出来たと高校の時の先生が言うてたぞ

317 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:52.63 ID:ExNuiuzq0.net
旧約と言えば色川武大の『私の旧約聖書』が好き

318 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:55.36 ID:fpLNYbH6K.net
>>1
うわっ、相当病んでる人が書いた本だな
今なら死ぬまで精神病院に監禁されるタイプ

319 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:58.85 ID:KdDZ38Fj0.net
>>169
神は「光あれ」と言われた

320 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:00:59.04 ID:XWBZsuPvd.net
まーユダヤ人はおかしいよ神がいる前提で選ばれた我々がなんでこんな目に会うのかとか考え出すから歪んで行く

321 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:03.57 ID:rCWqBXcR0.net
>>304
福音書は同じような話4回読まされるしパウロ書簡はパウロがひたすら神を信じろ神を信じろ言ってるだけだしでいやーきついっす

322 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:04.34 ID:aJ1bK2RUr.net
人を想像したんやからおもちゃにしたってええやろ
むしろ救いの道示してくれるだけありがたいと思え

ここ日本人なら絶対理解できないと思うわ

323 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:12.54 ID:3bHfdkpQ0.net
なんやアトピーを壮大にディスってる感じか

324 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:16.32 ID:+eLkvsCo0.net
>>315
ハゲ頭、登っていけ!w

325 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:17.57 ID:hSOjxG9+r.net
これずっと疑問なんやけどクリスチャンってイエスよみがえったとかホンマに信じてるんか?
ワイらでいう子供の頃のサンタクロースレベル?

326 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:27.03 ID:9V5KgZ7dd.net
>>277
大工とヤってりゃナザレのイエスはただの大工の倅だったやろうけどな

327 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:33.47 ID:ESZ2fFzc0.net
仏教のが道理がわかるわ
キリスト教の教えめちゃくちゃやし

328 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:45.74 ID:aVGUiifX0.net
ハゲ煽りとか古代の方が民度高いという。現代の中央アジアら辺のクソガキって外国人旅行者が乗った車に普通に投石とか花火撃ってくるで

329 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:45.77 ID:57hIEqly0.net
>>215
そもそもイエスがユダヤ教の改革者やからな
ユダヤ教のそういうとこアカンで!
で出来たのがキリスト教
キリスト教をアラブ人仕様にバージョンアップさせたで!
がイスラム教

330 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:47.07 ID:9l3zcmDf0.net
>>278
そういうイエスを人間扱いする流派の方が勢いを得ていた時期もあったけど
異端認定による弾圧と政治的抹殺を重ねていった結果10世紀までに消滅した

331 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:53.73 ID:asnICYFo0.net
日本人にはアニミズムが根付いてるんやろ?
草木やら食器やら長く使い続けた愛着あるものには神が宿る
八百万の神を信じてる民族が一人に絞りきれるわけなくない?

332 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:01:55.58 ID:/KDdmBIE0.net
>>304
邪神に人類その他が一方的に蹂躙されていくの図

333 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:04.66 ID:zEbK+mxE0.net
キリスト=神の子
∴間男=神

334 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:11.70 ID:TJLFvx6Ca.net
無神論も何を知らない考えてない無知性層と
知った上で人間そのもの可能性を見出してる神を否定してる層で対極やからな
後者はガチの有能や意識高い奴ばかり

335 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:16.71 ID:7o6FH9lr0.net
ワイの祖父が京都キリスト教の重鎮やから色々と内情を聞いてるけど
組織として腐りきってたわ

この事件とかの内情ひどかったし
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E7%A5%9E%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%95%99%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

336 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:43.14 ID:2oXFoysmr.net
>>270
仏教は難解すぎて庶民には広まらんかったんや
分かりやすいハチャメチャな神の方がほーんええやんってなる

337 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:44.27 ID:25kM+z1v0.net
カラマーゾフや

338 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:44.39 ID:aVGUiifX0.net
実はユダヤの本物の救世主はヨハネで悪魔がイエスだったんやけど人間は救世主を殺して悪魔の言葉に耳を傾けたせいでこんな世界になったって聞いたンゴ

339 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:46.46 ID:MhHZXai70.net
サウスパークでもネタにされるくらいやから
アメップも本心では神はクソやと
思っとるやろ

340 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:02:57.38 ID:aJ1bK2RUr.net
>>325
信じてるぞ
ていうかそのまえにもっと信じがたい事を信じないとクリスチャンなんかになれんわ

341 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:13.06 ID:WI9sO0ra0.net
>>325
小さい頃教会いってたけどぶっちゃけ心の底から信じてる人って少ないと思うよ
なんとなく生きる道みたいなのを探すためにキリスト教徒になってる的な
あとやっぱり毎週毎週知り合いや友達と教会で会えるってのは結構でかいと思うわ

342 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:18.91 ID:nZxjdabf0.net
ユダヤ教徒は不幸な時期長かったから
なんでこないに不幸なんやて理由付けが必要だったんや
単に部族同士で争ってまとまらないから外敵に負けただけなんやけどな

343 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:20.51 ID:zEbK+mxE0.net
そういや仏教とキリスト教はよくショタホモレイプしてるけど
イスラム教はせんのか?

344 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:23.45 ID:9V5KgZ7dd.net
>>276
まあ本来は見境無く祟りぶちかます化け物どもやしな

345 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:30.99 ID:y9EU0lfd0.net
>>331
言うても仏教全盛期は天皇が仏像建てて拝んでたし
戦前は天皇に信仰集中してたやん
普通にそういう土台はあると思うわ

346 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:35.68 ID:rmQRqZOZ0.net
『イエスとその時代』推しとくわ
正直キリスト教の謎要素はほぼ旧約つまりユダヤから来とる
迷ったらイエスという人間個人に立ち帰ればええ
あいつはええやつやで

347 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:42.32 ID:5YM92E9w0.net
古代の人々はともかく、現代人はもうありとあらゆるものが相互依存の関係性で成り立っているという理解のほうが直感的だと思うのだよね
そういう意味で、トップダウンなキリスト教よりもボトムアップな仏教のほうが現代的な訳です

348 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:42.62 ID:CnZ11CTs0.net
>>340
復活より信じがたいものがあるん?

349 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:43.25 ID:aVGUiifX0.net
欧米の理論物理学者とかキリスト教徒結構おるけどあいつら物理学と神学をどう折り合いつけとるんや?

350 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:43.99 ID:a29oX7K00.net
>>327
教えは仏教の方が難しいやろ
エピソードが理不尽なだけで

351 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:52.81 ID:/HrufCwgd.net
現代においても人から聞いた話なんて誇張されたり一部が省かれたり個人の主観が入り込んで
最初の話からは随分と印象が変わったりするのに
通信手段がせいぜいお手紙な時代に流行った話がいまだに事実として語り継がれてる謎

歴史、宗教、心理学
いろんな観点から書かれた考察本でおすすめってない?

352 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:54.43 ID:JwnMC8k30.net
旧約と新約は明らかに神の中身が変わってるからな
旧約は普通に悪魔に近い

353 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:57.13 ID:ad2OTxcr0.net
森喜朗が ↓

354 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:03:58.02 ID:aJ1bK2RUr.net
>>338
ヨハネ自身が私はこれから来る者のための道を作ってるだけだよーって言ってるのにそれは無理がある

355 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:06.67 ID:mi5L57TU0.net
ヤンデレか?

356 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:09.64 ID:JtVVnqjc0.net
>>336
キチゲ解放したかったんかな

357 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:13.83 ID:asnICYFo0.net
>>343
昔は寛容だったらしいけどだんだん厳しくなっていったって今日なんかで見た

358 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:30.28 ID:TJLFvx6Ca.net
ただ敬虔なクリスチャンって仕事でも有能なの多いよな
マートンとかもやったし
律する事と信じる事ができるからかな

359 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:38.47 ID:tcBgMkDM0.net
>>305
戦犯国家神道
明治まで反本地垂迹説っていうほど主流だったか?

360 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:39.33 ID:9OoOActs0.net
>>341
宗教のええとこの一つやな

361 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:42.61 ID:y9EU0lfd0.net
>>343
イスラムはショタレイプじゃなくて娼年として合法的にやってるで
ある意味健全

362 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:50.39 ID:IRVS8bOR0.net
>>334
わいは不可知論者や

363 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:04:52.71 ID:C7FVCAVI0.net
神の方が殺しまくってる定期

364 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:00.26 ID:9TlGcrHl0.net
>>341
言われてみるとキリスト教とか新興宗教は毎週のように集まりがあるな
仏教はそういうのあまりない
説法聞いたり写経したりあくまで自分と向き合う感じ

365 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:21.02 ID:9l3zcmDf0.net
>>325
ワイのクリスチャンの友人は「よーわからん」て言ってる
ただイエスの語る言葉が素晴らしいからイエスという存在を信仰してるって
ちな旧約はいらん、糞って言ってる

366 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:22.59 ID:c3itzJ68M.net
キリスト教の言う神てようわからんのよね
唯一神でただ神としての神
創造主で人間も神が作った論の神
どっちかに統一しろ

367 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:24.31 ID:T3btHkw80.net
>>325
日本の右翼が天皇うん前年の歴史信じるくらいのノリじゃないかな 数百年生きてたのはおかしいと思っても初期の天皇否定はしないだろうし

368 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:37.14 ID:aVGUiifX0.net
>>345
戦前の国家神道はそもそも宗教ですらない祭祀やからなあ
古来からの日本の信仰ってその土地土地のよくわからん神様をナントカ明神とか権現様とか言って拝むようなもんやと思うで
江戸時代までの庶民なんて自分が何を拝んでいるのかよくわからずに神道の神相手にナンマンダブ言ってるようなのも多かったと思うわ

369 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:46.30 ID:CnZ11CTs0.net
>>341
創価もそんな感じで信者しとるの多いって聞いたわ

370 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:47.89 ID:XEkG3ikH0.net
>>358
キリシタン大名も約束を破らないから信用されたというな

371 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:05:49.85 ID:5YM92E9w0.net
>>305
土着の神道に取り込まれたなんて歴史はないやろ?
国家神道に排除された歴史はあるけど

372 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:02.59 ID:C7FVCAVI0.net
誰かディスカバリーチャンネルかなんかの何でもかんでも宇宙人説の番組知らん?

373 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:07.51 ID:9OoOActs0.net
>>343
イスラームの同性愛で検索や

374 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:12.91 ID:Rcan8uA1r.net
大学にも友達おらんから友達作りたいんやけど友達作りに創価学会とか入るのどうなん?

375 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:17.95 ID:JtVVnqjc0.net
>>365
今で言う歌詞に共感したみたいなもんなんかな

376 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:19.46 ID:asnICYFo0.net
>>345
まあせやな
でもなんか天皇に対する崇拝と神仏に対する崇拝と
そこいらのものに宿ってる神に対する崇拝は別種な気がするわ
母への愛と妻への愛と彼女への愛は別物みたいな感覚

377 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:19.54 ID:rfGI7l3f0.net
>>325
嘘ついたら閻魔さまに舌抜かれるみたいなノリちゃう

378 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:33.83 ID:y9EU0lfd0.net
>>364
キリスト教とかは死ぬまで祈り続けることが目標で(死後の世界で救済が決まるから)
仏教は1回悟ったらもう二度と修行する必要ないからな
だいぶハードル低いで

379 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:36.99 ID:CnZ11CTs0.net
キリストは本当に蘇生したのかみたいな研究ってないん?
やっぱタブーなん?

380 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:41.74 ID:rmQRqZOZ0.net
まあうんちくこねくり回したり形而上学的な学び方したいなら旧約含めた方がピッタシ来るやろうがええ人間でありたいそのために何かを信じたいならイエスと向き合うのが一番や

381 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:41.76 ID:zEbK+mxE0.net
そこ、そこよ
日本人は宗教の教えを「ようわからん」って思ってる
そこんとこが本質的に海外の宗徒とちゃうんやないのか!?

382 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:51.56 ID:aJ1bK2RUr.net
>>348
神が人を作って最初の人が罪を犯したからその子孫全員に罪がある
将来的には神による独裁政治によってイエスに信仰をおいた人だけが罪を許されて国民になることができる王国がくる
の方が信じがたいやろ

その話の流れの一コマやぞ復活なんて

383 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:54.29 ID:ePgjFTT3M.net
>>40
創世記の大洪水の時点でな

384 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:06:55.44 ID:9l3zcmDf0.net
>>349
科学で説明できる範囲のこと→科学

科学で説明できない範囲のこと→宗教

これで線引きしてるだけやろ

385 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:09.63 ID:Tre008G70.net
>>363
しかも殺す基準が完全に理不尽だからな

箱に触ったから殺す
膣外射精したから殺す
間違った民族に生まれたから殺す
みたいなの多いし

386 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:24.21 ID:9TlGcrHl0.net
>>371
権現信仰とかあるで
どっちがどっちを取り込んだのかようわからん形態やけど

387 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:24.64 ID:KdDZ38Fj0.net
>>295
そもそも処女じゃなくて
乙女の誤訳じゃなかったか?

388 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:27.02 ID:y9EU0lfd0.net
>>374
創価入るぐらいならまだ民青とか行く方がマシやと思うけど

389 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:35.45 ID:8ELxMhtr0.net
ミッションインポッシブル思い出すわ
なんで裏切り者の名前なんやろ

390 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:35.82 ID:qF3O0pvZa.net
宗教信者さんは神を崇め奉ってないのに何でも宗教扱いすんのやめてほしい

391 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:38.65 ID:yL3CbK2o0.net
エジプト神話のパクリか

392 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:44.21 ID:oxdWdJFx0.net
なろうかハーメルンにあるヨブ記RTAすこ

393 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:45.63 ID:YD6pxF28M.net
>>345
政治に利用されてただけ感あるけどな
権力者に都合が良かったんやろ当時の仏教は

394 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:52.42 ID:GJc+cI6Z0.net
興味深いスレやな
宗教とかとんと分らんが般若心経や古事記みたいに現代語訳があったらええのに

395 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:07:52.85 ID:CnZ11CTs0.net
>>384
科学で証明しきれていないことは宗教なんか?
超ひも理論とか

396 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:01.46 ID:JtVVnqjc0.net
唯一神信仰してるで!→キリストも好きや!信仰するで!
までは分かるんやけどなんでさらに精霊加えて三位一体なんやろか

397 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:04.22 ID:BPMKx8nPa.net
日本の神は元々同じ人間やで
祭の中で神役と神を接待する役があったんや

398 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:10.58 ID:0Nryi8oX0.net
神が人間を試すなら人間にも神を試させろや
なんや神を試してはならないって ホモは嘘つき理論やんけ

399 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:12.60 ID:VV4rwn7c0.net
>>349
西欧近代科学の下地には中世のキリスト教とそれを元に成長した近代哲学があるねん

400 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:13.27 ID:Fx1YjJdc0.net
バチカンとかは信仰心が薄れてきてるの危惧したりしてるん?

401 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:19.32 ID:WI9sO0ra0.net
>>369
俺が通ってた教会には「教会学校」ってのがあったから嫌でもそいつらと小さい頃からずっと仲良くなるんや
だから教会行かなくなる=そいつらとも会えなくなる だから結構辛いんや

402 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:19.97 ID:rfGI7l3f0.net
>>365
よー分からんもどうなんやろ
分かるやろ嘘や

403 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:20.01 ID:Rcan8uA1r.net
>>388
なるほどそういうのもあるんか

404 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:23.86 ID:y9EU0lfd0.net
>>379
蘇生してすぐに天に昇ったらしいし
研究しようにもどうもできんやろ

405 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:29.42 ID:XEkG3ikH0.net
>>371
神仏習合は仏教が神道を取り込んだと言ったほうが実態に近い気がする

406 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:34.54 ID:kl+DQVZe0.net
>>325
地球があり人間が生きていることの方がより奇跡的やからな
その奇跡の中では死人一人くらい生き返るかもしれんやん

407 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:38.95 ID:oXLf80tQ0.net
GHQ統治の際に日本がキリスト教を無理やり強要されるルートはあったんやろうか

408 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:42.23 ID:yL3CbK2o0.net
嫌儲のチョンが来て自演しながらカルト布教は草

409 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:45.98 ID:5YM92E9w0.net
>>378
お釈迦様本人がワイの悟りは永続しないのでちゃんと疑うようにと言ってるので誤り

410 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:08:49.99 ID:TJLFvx6Ca.net
理不尽さに耐える事ってのが一つのテーマってのはわかるせど、これって日本の体育会系に求めてる事と共通するわな

411 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:00.07 ID:uLPxvoipM.net
仏教は輪廻転生
キリストは天国と地獄

412 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:01.04 ID:mKUNn5A00.net
サウスパークでヨブ記簡単に説明してたけどひどいな

413 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:03.04 ID:a29oX7K00.net
>>366
神は全知全能や

414 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:04.18 ID:ahnNVbkja.net
>>364
仏教もかつては講という集まりがあったんやけどね
昭和までで無くなった

415 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:04.23 ID:aVGUiifX0.net
>>393
まあ普通に物部を苦々しく思ってた蘇我が巻き返しをはかった政治的なアレやしな

416 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:06.34 ID:MOJ3z8Okd.net
>>382
信仰してる奴だけ救うって結構心狭いよな

417 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:09.13 ID:aJ1bK2RUr.net
>>40
直接殺したのはそうだけど、そもそも悪魔が人間自身に善悪を決める権限を持たせ無かったらこんな事にならんかったので死んだ人全員悪魔のせいになっとるで

418 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:10.23 ID:7ve+wVMo0.net
ヤハウェ自体別の民族の神やったから厳しいのは仕方ない

419 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:12.98 ID:C7FVCAVI0.net
>>385
悪魔の方が良いよな
バフォメットとか超巨根だしな

420 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:23.71 ID:CnZ11CTs0.net
>>382
そもそもそういう教義やったな
ワイやと半世紀前の先祖がやってた戦争の贖罪すらなんやそらって感覚やのにクリスチャンはよう納得しとるな

421 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:28.87 ID:xpPMnhu60.net
なんJ人気の聖書エピソード
・ロトと娘たち
・オナン
・ヨブ記
・アムノンとタマル
・ハゲ頭登っていけ
・イチジクの木にマジギレするイエス

422 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:41.27 ID:ePgjFTT3M.net
>>349
アインシュタインも神を信じてたんやぞ

423 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:41.92 ID:So34clOta.net
フィクションだぞ。

424 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:49.28 ID:C7FVCAVI0.net
キリストは宇宙人やで
例の番組によるとな

425 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:49.30 ID:aJ1bK2RUr.net
>>416
しゃーない神なんだから
アリが人間に反発しても踏めばいい話やろ
そんなもんだって俺は信じてるわ

426 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:52.52 ID:57hIEqly0.net
>>331
何処も最初はアニミズムやぞ
創造主GODも火山の神だったのでは?と言われてる

427 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:53.28 ID:jt1LJTu30.net
>>392
気になる

428 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:09:57.86 ID:4saMdvJo0.net
親が信仰してたから話は信じてないけど一応信じてる感出してるって人多いよな

429 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:04.24 ID:wN5M380x0.net
ワイの信仰してる神も定期的に火山灰噴き出して人殺すで

430 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:06.42 ID:dtD4QPZ20.net
ラケルとレアの話も胸糞悪くない?
美人の妹と不細工な姉をすり替えて結婚させたろ!って
姉可哀想やん

431 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:09.96 ID:XEkG3ikH0.net
>>411
いうても最後の審判はまだ来とらんので
誰も天国にも地獄にも行っとらんぞ

432 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:11.27 ID:y9EU0lfd0.net
>>395
極端な話科学をどんだけ突き詰めても「この宇宙を作ったのは誰やねん」ってとこに行き着くからな
そうなったらもう面倒くさいから神が作ったことにした方が楽やろ

433 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:14.59 ID:zEbK+mxE0.net
>>416
宣教師「信じる者は救われるやで」
ジャップ「は? じゃあワイの先祖は?」
宣教師「んにゃぴ…」

434 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:33.06 ID:aVGUiifX0.net
>>399
例えばフランスやスペインなんかのカトリックが強い土地のカトリックは聖書に反する物理的現象とかどう捉えるんやろ
部分的に信じて部分的に否定するとか有りなん?

435 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:35.16 ID:rfGI7l3f0.net
>>422
あの神ではないてこと言うてなかったか

436 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:39.67 ID:V2Qv3U7RM.net
>>18
ミッションインポッシブルで知ったわ

437 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:46.25 ID:JtVVnqjc0.net
>>432
"たまたま出来た"ならその瞬間を神と呼ぶだけやしな

438 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:50.75 ID:vOts6UiH0.net
スレの内容と違うが、スレタイやここの会話に入れるような知識を身につけれるオススメの書籍ある?
後、一休が水浴びしとる女に三礼してるのをみた農民が訳を聞くと、女の門は達磨も釈迦も出る門やから尊いんや...!っつったエピソードが好きなんやが、こんな感じのおもろい神話のエピソードってある?

439 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:51.09 ID:kV5f26ap0.net
神は地味にクソでジャイアンやという話やろ?

440 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:10:57.14 ID:YLX6g/u60.net
神を軽視するやつはドストエフスキー読んで改悛しろ!😡

441 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:11.39 ID:9l3zcmDf0.net
>>395 
んなもん科学者個々人の考え方によるやろしワイはなんとも言えんわ
科学者が宇宙の成り立ちを科学で説明できるか、もしくは将来的には説明可能となると考えるなら神をそこに持ち出してくる必要はなくなるし
不可能と考えるなら神を持ち出してくるかもしれんやろ

442 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:11.79 ID:4saMdvJo0.net
>>415
外交に強い蘇我が外国からの文化的輸入物として仏教仕入れたんやろな
なのに大化の改新で蘇我の功績消されてあたかも聖徳太子が超人みたいになったんやと思う

443 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:12.55 ID:okbn6YuH0.net
人種差別オッケー、女性蔑視オッケー、近親相姦オッケー、人殺してもオッケーと旧約聖書って聖典にするにはほんまにガバガバよな
流石2000年前の書物だわ

444 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:13.23 ID:T3btHkw80.net
>>379
神学は神の言葉は全て正しいからスタートするからそれを問う土台がないんよな 考古学でなんかあったりするんかな

445 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:15.52 ID:asnICYFo0.net
誰かに信仰を押し付けたり人を攻撃したりしなきゃ
どんな宗教だってあっていいと思うけど
神の名のもとに人を傷つけてるからワイはあんまり好きやないわ
まだ野球の神様信じてる方が建設的に思えるわ

446 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:16.14 ID:MOJ3z8Okd.net
>>349
こんな奇跡的な現象があるなんて神様が作ったに違いない
とかちゃうか

447 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:22.71 ID:y9EU0lfd0.net
>>409
後世の奴が釈迦騙って自論言わせてること多いから釈迦ソースは信用ならん

448 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:31.79 ID:V2Qv3U7RM.net
神は留守だよ休暇取ってベガスに行ってらあ

449 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:37.08 ID:zEbK+mxE0.net
そういや空飛ぶスパゲッティモンスター教? が
宗教の教えを勉強に取り込もうとする働きのカウンターで生まれたってのは最近まで知らなかったわ

450 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:39.33 ID:vOts6UiH0.net
>>385
人が蚊を殺すようなもんって例えで納得したわ

451 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:46.38 ID:aJ1bK2RUr.net
>>396神は言葉で聖霊なんだってよ
宗派によってはその理解じゃない宗派もある
イエス自身父がとか言ってんのにその父もイエスも神ってどういう事や?
とは思う

452 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:47.67 ID:TJLFvx6Ca.net
イスラエル見てたら立地、軍事的危機感って常にメメントモリで熱狂してる状態に近いし
一神教で絶対的に信じる物を得れてるし有能になる上での下地としてかなり有効なのはよくわかる
けど、自分らが一番モンスター化してしまうけどな

453 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:54.35 ID:vaBLHHQ5M.net
>>325
処女が妊娠するくらいだから蘇生なんて不思議でもなんでもないでしょ

454 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:11:59.00 ID:0Nryi8oX0.net
>>407
ないで
皇家への信仰を利用しながら植民地化を図ろうとしたから、そこを崩す考えを強制させることはしないと思うで
軍人にとって植民地化する際にいちばん怖いのはゲリラなんや だからチョコ配ったりなんなりして現地民の反感を買わんようにしてた 本部も現地も

455 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:00.59 ID:BTBk4eUvr.net
日本人宗教興味ないのなんでなんや?
オウム関係ある?

456 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:07.80 ID:wwvYqdEj0.net
聖書読もうと思ってもレビ記で脱落するわ

457 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:26.13 ID:a29oX7K00.net
>>421
ダビデが部下から嫁を寝取った挙句に謀殺する事件とか街で裸踊りして嫁と喧嘩するくだりとか一番面白いのになんで人気ないんやろ

458 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:34.50 ID:9TlGcrHl0.net
黙示録であかんと思ったのは滅びを越えられるのが144000人とか
救われる人数を具体的に書いちゃったことやね
そら選民思想のカルトに利用されますよ

459 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:36.88 ID:WLNoP0sN0.net
>>308
ごめん今見たら4つともバッタの一種っぽい
アガベ、サルアム、ハルゴル、ハガブ
この中のアガベが蝗害起こしてる描写が聖書の別のどっかにあった

460 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:39.04 ID:DSbWWN6M0.net
>>431
ダンテの地獄めぐりはクリスチャンにどう受け止められとるんや

461 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:40.41 ID:asnICYFo0.net
>>455
ないとは言い切れないと思う

462 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:40.53 ID:9l3zcmDf0.net
>>407
マッカーサーが日本をキリスト教国に変えるために熱心に取り組んでたけど失敗した
ちなみにICUはその取り組みの一環としてできた大学や

463 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:44.23 ID:5YM92E9w0.net
旧約聖書由来の世界宗教はトップタイムが過ぎていまいち民主主義とフィットしないんだよね
人間の身体から理論を組み上げる仏教のほうが現代的で民主主義に向いてると思うの

464 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:46.98 ID:tcBgMkDM0.net
>>455
興味無いなら都心の寺社仏閣はとうの昔にタワマンになっとるわ

465 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:51.63 ID:dtihEfjP0.net
日本人の神様観と全然合わんのよね特に旧約聖書は
旧約の神様は神中心の物語やから人間に理解できない理不尽に思える部分はかなりある
そもそもGOD=神って日本語訳が間違ってる説あるし

466 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:52.90 ID:9OoOActs0.net
>>421
神と渡り合うヤコブくん

467 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:55.13 ID:7ve+wVMo0.net
>>426
ヤハウェが別の民族の神だったから厳しいという見方もある

468 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:57.86 ID:XEkG3ikH0.net
>>447
仏典は自説でも仏陀曰く〜で書くからな
ナーガールジュナなんてお釈迦様が亡くなってから500年くらい経ってるだろ

469 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:12:59.43 ID:CnZ11CTs0.net
>>454
なぜ日本ではそれができたのにベトナムてはできなかったのか

470 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:03.29 ID:W+Eu52sQ0.net
髪はビッグバンによって生まれた
とか言ってるやつはおらんの?

471 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:06.82 ID:rfGI7l3f0.net
>>445
ホンマにあるならワイの贔屓どないかしてくれ

472 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:07.73 ID:v+T88IQLF.net
>>455
創価まみれなんだが

473 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:26.49 ID:C7FVCAVI0.net
チー牛みたいな顔の神様もおったんやろうか

474 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:31.20 ID:yWknSvNW0.net
ヨブ「何でこんなに神に尽くしたワイがこんな不幸な目に遭うねん…神は何考えとるんや」
神「世界の中心は人間やないし人間如きに神が理解できると思うなや」
神「世界を作ったのはワイやぞ?お前如きがワイにレスバ仕掛けるんか?」
ヨブ「はぇーやっぱり神って神だわ」

475 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:32.13 ID:fsuVoyx+0.net
>>455
明治政府が日本古来の信仰全部ぶっ壊して天皇個人崇拝に切り替えたからや

476 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:32.35 ID:aJ1bK2RUr.net
信じてるのはキリスト教だけど考え方は仏教のほうが好きやな

キリスト教は自分の罪を認めて神に頼る
仏教は自分の罪を認めてそれを乗り越えて解脱するんやろ?

仏教の方が自力感あってかっこいい
神道はようわからん

477 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:40.12 ID:aVGUiifX0.net
>>464
どんどん狭くなってるし維持費すら捻出できんくなっとるしごく一部の大規模寺社以外は時間の問題とも思うけどね

478 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:43.59 ID:9QlB7Lfxa.net
>>455
昔から日本人って現世利益にしか興味ないしこんな豊かな世の中になったら薄いスピリチュアル程度になるのは当然ちゃうのっていつも思う

479 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:51.30 ID:9l3zcmDf0.net
>>455
めっちゃある

480 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:13:52.74 ID:2oE1KUNR0.net
>>349
科学は神の存在証明の過程やで

481 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:06.42 ID:BTBk4eUvr.net
>>464
確かにそういう名残はあるけど
人前で宗教と政治の話するのタブーみたいな風潮あるやん

482 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:10.28 ID:aJ1bK2RUr.net
>>455
八百万の神やから一神教ってのがよくわからんのやろ

483 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:11.79 ID:y9EU0lfd0.net
>>468
法華経とかぶっ飛んでて凄い
あれを実在した話の体で進めるの無理があるやろ

484 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:14.89 ID:zEbK+mxE0.net
池田大作って実際死んでるやろ

485 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:15.01 ID:XEkG3ikH0.net
>>460
モデルルームの見学みたいなもんやろ
とりあえず見てから住むかどうか決めてもええ

486 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:25.65 ID:zPwHKwVG0.net
最近デビサバやったけどこの話出てきたわ

487 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:26.91 ID:/8/2E9CHM.net
>>474
唯一神なのか創造主なのかどっちかにしろや
キリスト教の神て都合良すぎやねん
なろうかよ

488 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:32.11 ID:0Nryi8oX0.net
https://i.imgur.com/9UjrIU5.jpg

489 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:32.83 ID:BTBk4eUvr.net
>>472
そんなおる?
周りには見たことないで
言わんだけかな

490 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:41.54 ID:aVGUiifX0.net
>>468
仙術身に着けて強姦の限りを尽くしたけどある日突然飽きて知恵の極りに近づいた龍樹くんほんま草はえる

491 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:55.04 ID:rfGI7l3f0.net
創価大のやらかした寺くんあれで起伏されんかったらメンタル狂ってると思う

492 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:56.60 ID:Ar3buuoHd.net
その点浄土真宗って神だわ
極楽浄土に行きたければ1回でもええから南無阿弥陀仏唱えろ
ただしどうしても唱えたくなければ唱えなくてもいい
まじ神

493 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:14:59.48 ID:hsIEzi2V0.net
神は産まれながらに身分差がある理由を説明しろや

494 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:00.05 ID:FRoI7Plea.net
>>455
そうは言っても正月には初詣行くし、七五三やお宮参りなんかもやるし、厄年は厄払いだの、受験の時は天満宮に走って、クリスマスも祝っとるやろ
宗教興味ないというより信心は薄いけど習慣の一つになってる気がするわ

495 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:16.00 ID:xj9oJkgJM.net
イスラム教ってやたら信者多いけどコーランってそんな面白いん?

496 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:17.08 ID:WoyqVvEX0.net
>>488
カッコいい

497 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:25.43 ID:v+T88IQLF.net
>>476
絶対他力だぞ

498 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:28.49 ID:57hIEqly0.net
>>465
間違ってる

499 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:36.00 ID:W+Eu52sQ0.net
>>484
実際に観測しない限り死んでいる状態と生きている状態が存在する

500 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:46.24 ID:C7FVCAVI0.net
ワイ解脱出来るかなあ
輪廻転生なんかしとうない

501 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:46.31 ID:asnICYFo0.net
>>471
ちなハムワイだって野球の神様信じとるんやから
だいたいの球団は大丈夫やへーきへーき

502 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:50.09 ID:2oE1KUNR0.net
>>455
宗教に対する教育がきちんとされてないだけで宗教大好きやろ

503 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:50.29 ID:W2lmhIux0.net
人間を助けるのは悪魔だから

504 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:52.51 ID:jlcTHCPua.net
現代科学とかいうなぜかプロテスタント圏から真っ先に発達した分野

505 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:55.10 ID:kkVA0NYhr.net
仏教興味あるんやが宗派とか教典多すぎてどれから手つけていいかわからんわ
おすすめの入門書みたいなのあったら教えて欲しい

506 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:15:56.59 ID:a29oX7K00.net
>>493
神にとっては人間の身分なんてどうでも良いからや

507 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:04.87 ID:JtVVnqjc0.net
>>499
もつれてそう

508 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:07.26 ID:aaaPe90PM.net
>>476
仏教は輪廻転生からの脱却がテーマやぞ

509 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:13.17 ID:v+T88IQLF.net
>>489
公明党とかあるし多いやろ

510 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:13.45 ID:C7FVCAVI0.net
>>503
チンポで餌付けする悪魔にワイはなりたい

511 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:14.77 ID:mvLQXV94M.net
>>472
公明党の得票数ガンガン減っとるやん

512 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:15.02 ID:zEbK+mxE0.net
日本人と宗教の結びつきはまたなんというべきか…
少なくとも一神教が主要になってる諸外国と等しくは語れないちゅうか…
よくわかんない

513 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:19.75 ID:VaQH40/Z0.net
それ知って日常生活かわる?

514 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:24.00 ID:TJLFvx6Ca.net
日本は特定の理論や思想ってよりも習慣を信じてるんやと思う

515 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:25.43 ID:LwnUxV+jd.net
聖書ってファンタジーやん
処女懐胎とか

516 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:26.37 ID:oXLf80tQ0.net
>>454
慎重にやってたんやな
そらないわ

517 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:29.26 ID:v6l5OEQop.net
おもろいわ
サンキューイッチ

518 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:31.40 ID:5YM92E9w0.net
>>447
それは多いに問題だね
でも仏教が主流になりきれないながらも2500年も生き延びられたのってその融通性の高さだったと思うのよ
仏教を仏教足らしめる核さえ譲らなければいいのだけど核の定義はいまだによく分からない

519 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:32.34 ID:WoyqVvEX0.net
>>500
解脱も輪廻転生も無意味だろ
生き方を考えろよ

520 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:32.57 ID:0Nryi8oX0.net
>>469
そら1にも100にも識字率よ

521 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:32.92 ID:2oE1KUNR0.net
>>465
間違ってるぞ

522 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:43.29 ID:0NrLaDfia.net
>>492
原始仏教よりこっちの方が仏陀の教えに近付いてると思うわ

523 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:46.39 ID:8kTHlK3La.net
播磨国の神「重い荷物背負って歩くのとウンコ我慢しつつ歩くのとどっちが辛い?一緒に試そうぜ」

524 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:50.24 ID:WoyqVvEX0.net
>>515
あれは不倫でかたがついとる

525 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:16:52.48 ID:abgL7o7m0.net
アトラス「YHVHラスボスにして殺すンゴwwwwwww」
YHVH「…」
アトラス「ついでに平将門の四肢バラバラにして封印させるンゴwwwww」
平将門「何やっとんじゃボケ祟るぞ」

526 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:02.71 ID:4saMdvJo0.net
>>468
とはいえ龍樹はかなり仏陀の教えそのままに大乗仏教を理論化したからすごいわ

527 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:03.01 ID:rfGI7l3f0.net
>>501
ヨブに指差して笑われそう

528 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:05.27 ID:y9EU0lfd0.net
>>476
仏教の教義は欲、執着からの解脱やから、最後まで行くと
罪とかどうでも良くね?どうでも良くねってこともどうでも良くね?になるで

529 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:06.40 ID:aVGUiifX0.net
>>505
中村元の本読んどけや。原稿書きおろしは論文スタイルで難しいから講演録辺りから手を付けるとええで

530 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:15.24 ID:TJLFvx6Ca.net
>>504
思想史としてはアメリカが優秀すぎる

531 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:15.66 ID:kV5f26ap0.net
>>503
契約遵守とかいう現代のビジネスマンに必須の精神を紀元前から続けとる有能

532 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:18.28 ID:Tre008G70.net
>>493
まあカルヴァン派の原理主義になると、人は生まれる前から永遠の至福か永遠の苦しみに予定されているらしいし、多少はね?

533 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:24.83 ID:aJ1bK2RUr.net
>>421
神「今から行く街でもの食ったらだめだぞ」
預言者「おけ」
その街の預言者「せっかく来たんだから飯食ってけ」
預言者「いや、食ったらだめって神に言われてるし」
その街の預言者「いや、神が食っていいってワイに言ったで」
預言者「なら食うわ」

帰り道ライオンに食われる


も追加で

534 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:25.05 ID:57hIEqly0.net
>>493
平等の理念はキリスト教から生まれたんやぞ
偉大なる唯一神の前にはもはや人間の違いなんて皆同じ、平等であると

多神教だと平等の理念は生まれない

535 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:26.23 ID:+nBcmrbf0.net
エロの神様だけは振興しとるで
素晴らしいエロ画像に出会えたら二礼二拍手一礼しとるわ

536 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:27.64 ID:XEkG3ikH0.net
>>484
天理教の教祖の中山みきは体だけ現世から隠れて魂はまだ教殿で暮らしてる事になってるで

537 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:32.01 ID:kkVA0NYhr.net
>>529
助かる
Amazonで買ってみるわ

538 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:45.97 ID:0Nryi8oX0.net
>>501
ヨブよりツラいやん 聖書に載るかもな

539 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:53.16 ID:wwvYqdEj0.net
>>489
800万世帯以上あるみたいだから人数なら1000万とかいるんじゃね?

540 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:54.65 ID:vaBLHHQ5M.net
無神論者でもウンコ漏れそうになると神に祈り、便所に間に合うと神に感謝する

541 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:17:59.74 ID:LBg2tpyKd.net
神のエピソード聞いてると信仰しようと思うよりも
危ねぇ奴だから目に止まらんようにするべきやなってなるわ

542 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:00.56 ID:JtVVnqjc0.net
>>476
神道の神「勝手に酒飲んでるから仏教にすがれ」
やぞ

543 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:08.20 ID:Ar3buuoHd.net
>>522
仏は万能無敵やからどんな存在でも救えるに決まってんじゃん
って考え方めっちゃ腑に落ちるわ

544 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:10.97 ID:YLX6g/u60.net
神から解かれたワイらはもはや羊飼いのいなくなった羊たちと同じなの!😡

545 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:17.10 ID:t4o5Stam0.net
キリストって色んな人の集合?
それともそれっぽい人は確実におったの?

546 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:17.74 ID:JT/5tQpQ0.net
>>489
言わんだけやろな
高校の時友達がワイの姉の旦那創価やねんって泣きながらカミングアウトしてきたわ

547 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:22.47 ID:y9EU0lfd0.net
>>505
仏教思想のゼロポイント
これは分かりやすいからええで

548 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:26.57 ID:jt1LJTu30.net
そういや海外にもオウムみたいなのあったな
人民寺院とかいうの

549 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:27.96 ID:zEbK+mxE0.net
オリックス教を信仰する3人の聖人

550 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:31.49 ID:v+T88IQLF.net
原始キリスト教からネオプラトニズムと融合して神学が展開したりしてるんやろ?

551 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:31.59 ID:kV5f26ap0.net
>>532
それこの世に生まれて来ん方が圧倒的にええな
なにせ最後の審判で救われるのは一握りなんやから

552 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:33.57 ID:aVGUiifX0.net
中村元の龍樹は読んどいて損はないで。中論がなんとなく見えてくるかもしれん
まあ般若心経を滅茶苦茶読み込めばええような気もするけど

553 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:35.55 ID:WoyqVvEX0.net
>>540
その手の神頼みはしたことないわ
初詣ぐらいやな

554 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:38.12 ID:Um9g0irK0.net
知ってる

555 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:42.88 ID:T3btHkw80.net
>>532
予定派学習する度にはえーとなるんやけど次の日にはなんでこいつらこんなん信じてるんや…てなるんよな

556 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:53.33 ID:9l3zcmDf0.net
J民が一番好きな聖書の一節ってなんや?
ワイはコリントの信徒への手紙のこれや

「それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。」

557 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:18:54.31 ID:/HrufCwgd.net
>>524
ヘブライ語からの誤訳やないんか?
若い女って意味を間違えたっていう

558 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:01.36 ID:jlcTHCPua.net
>>545
サウロの妄想

559 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:10.33 ID:BaeJ+X7l0.net
蜘蛛の糸もかなり謎だよな
お釈迦様は人間すべてを救おうとしている
でもムリだった
という話として受けとることにしたが

560 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:13.58 ID:TJLFvx6Ca.net
予定説以降のキリスト教の進化すっごいわ

561 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:20.71 ID:okbn6YuH0.net
>>545
処刑記録がちゃんと残ってるみたいな話あったはず

562 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:26.32 ID:57hIEqly0.net
>>455
めっちゃ信心深いやろ
バラバラで統一感ないだけで

563 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:26.94 ID:WoyqVvEX0.net
>>557
そっちが正しそうやなw

564 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:31.98 ID:IRVS8bOR0.net
>>519
輪廻転生って宗派によっちゃ人格の状態を指すからな
もろ生き方でもあるで

565 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:33.72 ID:zEbK+mxE0.net
>>559
嫌がらせやろ

566 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:37.82 ID:9TlGcrHl0.net
>>536
弘法大師もそれやな
今でも毎日3食捧げられてる
最近はカレーも食すらしい

567 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:44.35 ID:t4o5Stam0.net
>>549
金貸しやってそう

568 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:48.04 ID:RO10dReJ0.net
誤解されやすい学問
宗教学、ゲーム理論

569 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:19:53.67 ID:W+Eu52sQ0.net
ナザレのイエスって童貞のまま死んだんか?

570 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:09.30 ID:0Nryi8oX0.net
>>540
神がなんJ民程度のお腹で遊んでると思うと草 暇すぎやろ

571 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:12.93 ID:UEKGIAmlp.net
>>540
括約筋のことしか頭にないわ

572 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:13.03 ID:uOJp9sNRd.net
キリスト教「人間は生まれながらにして罪を持った存在だから自力救済は不可能、だから神を信仰して神に救われよう!」

仏教「そもそも「罪」なんてものの存在が幻想、そんなものがないと分かれば苦しむ必要もなくなるで」

全然ちゃうよな

573 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:16.76 ID:KdDZ38Fj0.net
>>561
やっぱりローマって偉大だわ

574 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:18.40 ID:p1tSg95Hp.net
>>568
ゲーム理論ゲーム関係ないんか?

575 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:22.54 ID:asnICYFo0.net
>>543
神様のくせに人間みたいに意地悪いことして信者を試すより
清濁併せ呑んで全てを救済する存在って言われたほうがワイもしっくりくるわ

576 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:34.28 ID:WoyqVvEX0.net
>>559
芥川龍之介って仏教徒だったん?

577 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:44.57 ID:57hIEqly0.net
>>545
おったやろ

578 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:52.20 ID:Um9g0irK0.net
実はグノーシス主義ってあって旧約の時代からあって聖書の神はソフィアって知恵の神から生まれたヤルダバオートって偽神
人間に知恵を与えた蛇はソフィアの使い

579 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:56.96 ID:rfGI7l3f0.net
>>535
近所迷惑な

580 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:20:58.72 ID:XEkG3ikH0.net
>>545
イエスと弟子の集団はおったと思うが
聖書も組織的な活動もイエスの死後からだからな

581 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:02.93 ID:7ve+wVMo0.net
ヤハウェも宗教からではなく歴史学からみたらまた面白いからな
元々他の民族の神だったが採用されて最初は自信の偶像は認めないけど他の神を認めて偶像認めてたり

582 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:03.14 ID:tcBgMkDM0.net
>>477
まあそれでもイスラムのモスクよりは大分マシや
メッカの年間巡礼者数は明治神宮の初詣客一日分以下やからな

583 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:04.57 ID:kMlcBiiIa.net
神話史上初ガチメンヘラブラコン女神
それが天照大御神

584 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:04.82 ID:kV5f26ap0.net
>>558
やりすぎて始末されたカルトの教祖を神レベルに仕立てあげたキリスト教真の開祖

585 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:07.44 ID:a29oX7K00.net
>>569
年齢的にも立場的にも結婚して子供がいて全くおかしくない

586 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:14.79 ID:aVGUiifX0.net
もう我欲を殆ど捨て去ったから衆生の救済にも興味無くて自分の国で修行ライフ満喫しとる如来連中よりも
衆生救済という欲を捨てられん菩薩連中の方が格下でも有難いよな正直

587 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:22.17 ID:71XbBmlkd.net
仏教の救済思想ってものすごい発明なんやろ
多神教の神って日本やギリシャとかの神と同じで基本的に天災で人間いじめるか氏神として庶民支配するしかせんからな

588 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:25.51 ID:BaeJ+X7l0.net
>>565
そんなわけないやん

589 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:29.80 ID:WoyqVvEX0.net
>>564
ようわからんがレス元の人はそういう意味で言っとるんかね

590 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:33.91 ID:0Nryi8oX0.net
>>559
人間の本質は変わらんということや
悪人に時々起こる優しさは心変わりではなく気まぐれなんやで

591 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:37.16 ID:v+T88IQLF.net
>>578
厨二思想だよな

592 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:37.85 ID:vOts6UiH0.net
空海信仰syamuさん「俺は出家とその弟子で親鸞を学んだからな」

593 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:50.48 ID:T8pFzDpLp.net
悪魔の方がまともだよな

594 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:21:56.61 ID:zEbK+mxE0.net
最初に宗教の概念に到ったのはどこの誰なんやろ…

595 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:05.74 ID:aVGUiifX0.net
>>582
メッカってサウジが巡礼者数絞っとるんやないの?

596 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:10.22 ID:aJ1bK2RUr.net
>>569
ダ・ヴィンチ・コードとかそのテーマやから面白いで
テンプル騎士団結成の本当の理由とか
もう都市伝説になってくるし陰謀論(笑)にもつながってくる

597 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:17.03 ID:V7tUaYUx0.net
旧約の神は日本の神、祟る神に近い
新訳からって言うか要はキリスト教からは神さまの定義そのものがかなり変更されたと感じる

598 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:31.19 ID:aaaPe90PM.net
ゴータマ・シッダールタの仏教は難しすぎる
さすが王子として生まれたのにブッタになっただけある鬼才やで
常人には理解ができない

599 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:39.09 ID:VhBzjp3s0.net
>>372
古代のなんとかいう番組か
なんでもかんでも宇宙人が作ったとかいうヤベーやつらな

600 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:46.84 ID:faNBlB1Gd.net
仏教は弥勒菩薩が救世主のような者と認識でいいのか

601 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:47.43 ID:IRVS8bOR0.net
>>570
祟り神は祀り上げることで治めなあかんからな

602 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:52.47 ID:2oE1KUNR0.net
>>587
原始宗教は自然への畏怖がベースになってるから
新しい宗教は逆に自然を克服しよう支配しようって考えがベース

603 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:22:58.86 ID:XEkG3ikH0.net
>>586
地蔵菩薩と賽の河原の話は日本独自の信仰とは言え
たくさんの子供を失った親を救ってると思うで

604 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:00.53 ID:Um9g0irK0.net
ワイも色々修行して学んだから詳しいが言ったところで金儲けに使われるだけだしな

605 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:04.63 ID:jt1LJTu30.net
日本人の信仰は命乞いみたいなもんやから

606 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:07.00 ID:Tre008G70.net
>>597
なお、キリスト教徒は同じ存在だと言い張る模様

607 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:07.73 ID:jXfbIUJM0.net
なんJって宗教も語れるんかよ
神学部のやつとかおるん?

608 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:11.73 ID:rfGI7l3f0.net
創価はともかくPL教徒は会ったことない

609 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:18.18 ID:4saMdvJo0.net
>>586
ほんまにな
理論化に躍起になったやつより法然みたいなのが好き

610 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:25.13 ID:f66ErfaOM.net
大洪水で大虐殺したり
高い塔作ろうとしたら統一言語剥奪とか中々の畜生だよな

611 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:29.99 ID:okbn6YuH0.net
そもそもキリストはユダヤ教の新しい道を開拓しようとしただけで実際にキリスト教思いついて作ったのはペトロやしな

612 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:39.76 ID:kV5f26ap0.net
>>578
理屈としては現状のアタナシウス派三位一体説とかいう失笑もののゴミより優れてるが難解ゆえに普及しなかった
この辺大乗仏教や浄土真宗の広がりやすさと共通してそう

613 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:46.50 ID:aVGUiifX0.net
>>603
ワイは地蔵見かけたら餓鬼のために水かけとるから君もやったらええ

614 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:51.70 ID:uOJp9sNRd.net
仏教「悪人でも天国いけるぞ」

仏教「ただし悪人は仏様が直接迎えに来るんやなくて蓮の葉にのって1兆年かけて天国いく必要あるぞ。その間に悔い改めて」

615 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:52.10 ID:y9EU0lfd0.net
まあキリカスもペドロリコン野郎も脇出産も全員クソ頭良いのは事実やと思うわ

616 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:52.40 ID:wa8I79waa.net
宗教に強いJ民オススメの宗教ってあるか?

617 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:23:58.15 ID:JT/5tQpQ0.net
なんjのこういうスレって教養の差でるよな

618 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:09.68 ID:aJ1bK2RUr.net
てか、仏教は進化論なの?
生き物のはじめはどういうふうに考えてんのか知りたいわ
あと輪廻転生して解脱していなくなるなら最終的に生き物0になるってこと?

619 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:12.06 ID:+nBcmrbf0.net
キリスト教のエロい物語教えて

620 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:12.78 ID:FRoI7Plea.net
>>607
ワイは中高ミッション校やったから授業があったで

621 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:14.05 ID:kMlcBiiIa.net
>>616
仏教

622 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:23.50 ID:BaeJ+X7l0.net
>>590
人間側に問題がある話ではないと思うんだよな
なぜならカンダタがどう行動すれば良かったか示されてないから
黙ってても糸が切れたかもしれないし亡者を連れていったらお釈迦様に迷惑がかかったかも

623 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:27.84 ID:KdDZ38Fj0.net
>>602
祖霊信仰と自然信仰が一番古そうだよな

624 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:35.51 ID:2UCKyVSQ0.net
もう落ちるね

625 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:41.18 ID:JDziyuKkM.net
>>169
これがスカッとジャパンですか

626 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:48.47 ID:yx329x/70.net
>>222
色んな考え方があるんや
325年に確立された三位一体説が教理なはず

627 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:50.93 ID:/HrufCwgd.net
わかってるだけでたったの70年間で数百人の神父が一万数千人を性的に児童虐待してて
それを組織だって隠蔽してたこともバレたりで
神に仕えるだなんて言いつつやっぱり胡散臭い人間がやってるんやなって

貧困家庭や孤児たちがメインで狙われてて
神父=全てな社会の中で断る選択肢が無い

あとから証言を取ろうにも自殺してる子も多くて実際どれだけなのかが正確にわからない

宗教恐ろしいわ

628 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:59.58 ID:WoyqVvEX0.net
>>614
ある意味地獄やなw

629 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:24:59.63 ID:Ar3buuoHd.net
>>616
圧倒的に浄土真宗や
今南無阿弥陀仏って唱えてみ?
極楽往生確定や

630 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:02.67 ID:XEkG3ikH0.net
>>613
近所のお地蔵さんは手作りの頭巾被せてもらってるから水はかけづらいわ

631 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:09.67 ID:4saMdvJo0.net
次スレは新約聖書か仏典で立ててくれ

632 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:15.35 ID:v+T88IQLF.net
>>618
ここで解かれるべき問題は自然科学の問題ではない

633 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:23.47 ID:Oc3OGFpja.net
>>40
多いっつーか文字通り桁違いよ
それも大分な

634 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:24.19 ID:rfGI7l3f0.net
>>582
そんだけお参りする神社がスポーツ施設運営してますとか宗教根付いてるとしか思えん

635 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:27.06 ID:IRVS8bOR0.net
>>583
イザナミイザナギのずっと前から兄妹で乳繰りあっとるし伝統や

636 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:37.70 ID:Um9g0irK0.net
アフィに使われるだけ
ただこの世はCDを無限リピートしてるだけ
つまり永久輪廻地獄だよ
誰も逃げられない

637 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:44.91 ID:aJ1bK2RUr.net
>>619
妹と寝たせいで国が滅んだ

638 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:44.98 ID:aVGUiifX0.net
>>630
足元でもええねん。まあ心に思うだけでもいいらしいけどな

639 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:52.34 ID:5YM92E9w0.net
>>598
初期仏教はむしろ難しくない
実践的な瞑想のテクニックを残してくれているからね

みんなもっと四念経書を読もう

640 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 00:25:58.80 ID:3STbUbSId.net
こんなのをありがたって読む奴がいるから理解できんわ

総レス数 640
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200