2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老害「この映画見てみろクッソおもしれえぞ」→実際見てクソつまんなかった映画

1 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:14.05 ID:JJKjUgrQdSt.V.net
ブレードランナー

2 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:36.08 ID:tDD+CtJvHSt.V.net
ダンサーインザダーク定期

3 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:36.89 ID:ED+E9M8/dSt.V.net
2001年宇宙の旅

4 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:37.17 ID:PBh1uInJ0St.V.net
ショーシャンクの空に

5 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:37.51 ID:IaQttFgW0St.V.net
コクソン

6 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:39.09 ID:jxdTlEDg0St.V.net
ショーシャンク

7 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:42.38 ID:h+7ooWHL0St.V.net
ロードオブザリング

8 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:53:53.33 ID:ylA1tNW/0St.V.net
グランブルー

9 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:54:06.00 ID:8+ZDQAfz0St.V.net
しんぼる

10 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:54:10.95 ID:Ef5KCzH70St.V.net
野いちご

11 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:54:17.88 ID:DTbR72wL0St.V.net
>>4
死ねや

12 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:54:47.19 ID:oxNl8eMH0St.V.net
ララランド
グレーテストショーマン

13 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:54:55.06 ID:HnGEKew60St.V.net
スターウォーズ789

14 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:54:56.54 ID:qqdsIa80dSt.V.net
ダークナイト定期

15 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:00.06 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>3
冒頭ずっと猿のシーン続いてギブアップしてもうた

16 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:05.24 ID:XKioFg5J0St.V.net
みんなレピコロな俺神様

17 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:06.40 ID:ekLp5nY/dSt.V.net
時計仕掛けのオレンジ

18 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:07.69 ID:ExoKYsGK0St.V.net
スモーク

19 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:12.33 ID:2PBb61uE0St.V.net
シンゴジラ
公開当時はなんJでも絶賛やったらしいがマジかよ

20 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:14.42 ID:fQa04mMUrSt.V.net
アラビアのロレンス

21 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:34.20 ID:y0ey1epi0St.V.net
ゴッドファーザーは修行かよて思った

22 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:35.82 ID:oiuUOKVg0St.V.net
ショーシャンクの空に

23 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:43.68 ID:vpkHY9c30St.V.net
トレインスポッティング

24 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:48.36 ID:7aqjm0Dj0St.V.net
シャイニング

25 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:50.50 ID:N5L9UyKw0St.V.net
時計仕掛けのオレンジ

26 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:55:59.47 ID:K3fXVP/DdSt.V.net
芸術系は評価分かれるよな。
2001年宇宙の旅

27 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:11.96 ID:dQ+auzElMSt.V.net
タクシードライバー
スーパー!の方が共感できる

28 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:14.42 ID:J+7275wbpSt.V.net
ニューシネマパラダイス

29 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:29.04 ID:DTbR72wL0St.V.net
>>22
死ねや

30 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:32.48 ID:m+FV2/P8pSt.V.net
グレイテストショーマン

31 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:35.31 ID:WIFMez3V0St.V.net
マッドマックスやわ
大人が見るもんやない

32 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:40.07 ID:X7ba8dT10St.V.net
ダークナイト定期

33 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:40.59 ID:vpkHY9c30St.V.net
パルムドール映画って基本つまんねえ

34 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:43.12 ID:9qRI9C0raSt.V.net
初恋て窪田正孝出てるやつ
みんな面白いて言うから見たけどそこまで面白くなかった

35 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:43.67 ID:S88Uy8I2dSt.V.net
2001年宇宙の旅は「退屈」を楽しむんやぞ

36 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:43.90 ID:uph4pBNq0St.V.net
ベンハー

37 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:50.56 ID:TLhtENJfdSt.V.net
スタンドバイミー
犬に追いかけられる所でギブアップ

38 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:51.18 ID:ZZYORcWU0St.V.net
>>23
あれは人を選ぶ奴やな

39 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:56:53.09 ID:HWCHzWTN0St.V.net
>>13
称賛してる老害おるか?
456やろ

40 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:01.22 ID:1gY2UU860St.V.net
>>4
いや面白いだろ

41 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:03.42 ID:bB2XINiM0St.V.net
シャイニング

42 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:09.41 ID:31xIyIJt0St.V.net
セブン

43 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:13.75 ID:cFRnmje5aSt.V.net
>>3
頑張ったけど終盤はあかんかったわ。

44 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:26.03 ID:lHbO68cLpSt.V.net
ジョーカー
説教くさいし演出がゴミのクソ映画

45 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:28.90 ID:CJ/NBKra0St.V.net
ニューシネマパラダイス

46 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:29.26 ID:1gY2UU860St.V.net
>>31
これは過大評価だと思う

47 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:31.92 ID:fgOHo1y90St.V.net
>>25
これ

48 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:37.83 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>26
劇場のスクリーンと音響で見ればまた変わるかなとは思う
千と千尋は劇場だとめっちゃ引き込まれるし

49 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:38.14 ID:F+D+3weiMSt.V.net
ジョーカー

50 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:56.48 ID:SvhrFqfRdSt.V.net
タイタニック

51 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:57:59.73 ID:yMhkMgzC0St.V.net
2001年って特撮とかアート感で褒められてるけど
あの映画の凄いところは間だよな

52 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:03.06 ID:eYCRKogqrSt.V.net
ダークナイト

53 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:05.76 ID:pfO+nImN0St.V.net
インターステラー眠くなる

54 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:11.17 ID:lkdBOtNtdSt.V.net
ニューシネマパラダイス

55 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:12.34 ID:KlWh+2QH0St.V.net
ダークナイト定期

56 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:15.73 ID:fDynb1rU0St.V.net
時をかける少女(大林版)

57 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:20.51 ID:57rYJdafdSt.V.net
フォレストガンプ

58 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:22.22 ID:CF+9en2qMSt.V.net
ハリーポッター

59 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:24.79 ID:Xvu2KITd0St.V.net
実写版アラジン
なんやあのラストの改悪いらんやろポリコレ

60 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:29.47 ID:KnWJxQkWMSt.V.net
君の名は

61 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:38.05 ID:rjJumqD80St.V.net
スタンドバイミー

62 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:43.64 ID:NtEE3P7jaSt.V.net
>>1
アフィカス映画

63 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:43.83 ID:YH/U+/pJ0St.V.net
ジョーカー

64 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:57.70 ID:relpoQJwpSt.V.net
バタフライエフェクト

65 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:58:59.02 ID:qc5Ifi2N0St.V.net
時計仕掛けのオレンジ

66 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:01.00 ID:KnWJxQkWMSt.V.net
ショーシャンクの空に

67 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:25.41 ID:Wej8el8j0St.V.net
アメリカンニューシネマはピンと来ない

68 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:39.64 ID:F9Ma3h8IdSt.V.net
ダークナイトは脳天気なアメコミアクション全盛期の時代にあれをぶち込んだって事を考慮してくれ
とんでもない偉業や

69 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:44.86 ID:/3dAVQEj0St.V.net
俺たちに明日はない

70 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:45.49 ID:Yt4hc/b+0St.V.net
ベンハー

71 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:49.44 ID:lESamc/U0St.V.net
ブレードランナーテンポ悪いしほんまつまらんかったわ
2048は美術面が良かったから見れた

72 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:50.41 ID:fQa04mMUrSt.V.net
キューブリック人気で草

73 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:59:57.01 ID:hDMKyOlzpSt.V.net
ペーパームーン

74 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:09.83 ID:QNIyFbtn0St.V.net
デビルマン

75 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:13.77 ID:35BGHDNP0St.V.net
シンゴジ

76 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:19.81 ID:grmnghuX0St.V.net
カメラを止めるな

77 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:21.79 ID:PI6RmcVtMSt.V.net
クレージー・イッチ

78 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:25.41 ID:txdPV6AQ0St.V.net
>>64
面白かった

79 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:27.47 ID:g/KN1o/ZaSt.V.net
ブレードランナーは当時ですら人を選んでたから年代は関係ないだろ
刺さる人にはめちゃくちゃ刺さるタイプの映画

80 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:33.42 ID:he9cRcJN0St.V.net
ジャンプの実写化全般

81 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:34.08 ID:pO7FPq/+0St.V.net
マスク

82 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:36.23 ID:lJl4NCpDxSt.V.net
>>40
老害草

83 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:42.07 ID:F/jogDH40St.V.net
砂の器

84 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:56.37 ID:DTbR72wL0St.V.net
>>66
死ねや

85 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:00:57.01 ID:IIqomrkF0St.V.net
サタデーナイトフィーバー

86 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:01.29 ID:nH9WbngjdSt.V.net
好きなやつには悪いけどワイもダークナイトは微妙やったわ
終わり方が暗すぎるしライジングでふつーのアメコミ映画になってなかったら嫌いになってたまである

87 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:06.27 ID:Ozp10kqqdSt.V.net
ジムキャリーのテレビに放送されてるやつ
リアリティ無いしクッソつまらんかった

88 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:24.69 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>72
最近シャイニングをBSでやった時は最後の「チーン」言いたいだけになんJ民が大量に見てたぞ

89 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:35.74 ID:v3LTB60ppSt.V.net
>>68
XMENもスパイダーマンもシリアスだろ馬鹿か?

90 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:37.76 ID:vpkHY9c30St.V.net
ユージュアルサスペクツとかいう余りにも過大評価されすぎな映画

91 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:37.91 ID:gD1rw+JY0St.V.net
>>36
見ただけで偉いわ

92 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:45.42 ID:yTltnR9t0St.V.net
ショーシャンク レオン バックザ 

93 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:48.84 ID:mLUcGvyspSt.V.net
大脱出 パピオン タワーリングインフェルノは今観てもクソ面白い

94 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:01:59.09 ID:oox5pJJ2pSt.V.net
中学教師「今日は授業やめてライフイズビューティフル観るぞ」
https://i.imgur.com/9lQ8Zf0.jpg

95 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:02:16.49 ID:yTltnR9t0St.V.net
最近ショーシャンク レオンの評価が下がってきていて嬉しいわ

96 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:02:30.31 ID:veqLGiCraSt.V.net
最強のふたり

97 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:02:45.10 ID:gtFPH/N1pSt.V.net
スタンドバイミー

98 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:02:48.79 ID:DTbR72wL0St.V.net
>>95
死ねや

99 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:02:49.63 ID:QNIyFbtn0St.V.net
シャイニングはタイプライターが夫が気を狂ってるって文延々に出してる部分以外は微妙やった

100 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:00.78 ID:JHITHUSH0St.V.net
ブルーベルベット

101 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:20.65 ID:dzLfhDql0St.V.net
>>94
かなしい😢

102 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:23.40 ID:mYocDftMaSt.V.net
インドのやつ
きっとやりとげる?みたいなんとスラムミリオネア

103 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:26.60 ID:BWRwPwOK0St.V.net
タクシードライバー

104 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:27.05 ID:iVZZNT5wdSt.V.net
ショーシャンクってレコードかけるシーンがええだけやん
他は凡

105 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:35.56 ID:y0ey1epi0St.V.net
パルプフィクション
ジョン・トラボルタをカッコよくしたのはええけど雰囲気映画

106 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:40.29 ID:35BGHDNP0St.V.net
スターウォーズ

107 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:42.24 ID:xVE/uejfMSt.V.net
ジョーカー

108 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:46.39 ID:jYM3WP2l0St.V.net
十戒

109 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:48.75 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
ファイトクラブといってはいけない風潮がある

110 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:03:53.72 ID:kdEqE9y10St.V.net
鬼滅

111 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:06.83 ID:7FqeMOCL0St.V.net
レオン

112 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:07.76 ID:3N3Bv7sY0St.V.net
風と共に去りぬ

113 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:10.96 ID:EUGXzdkz0St.V.net
レオンとかいうロリコン映画

114 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:20.39 ID:G2Y0nL8R0St.V.net
プライベートライアン

115 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:24.46 ID:0ahrwsmo0St.V.net
時代風刺系は時代が変わったら道化よね

116 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:33.90 ID:gnB0gT0Y0St.V.net
シャイニング

117 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:37.39 ID:J+7275wbpSt.V.net
プライベートライアン
同時期頃のスピルバーグならシンドラーのリストの方が面白かった

118 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:48.76 ID:Oj/WR/uQ0St.V.net
太陽がいっぱい

119 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:50.75 ID:apOMfhDspSt.V.net
キューブリックの映画って教養として見ることはあっても面白さ目当てで見るもんちゃうよな

120 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:50.98 ID:mYocDftMaSt.V.net
>>115
時代風刺てどんなんや

121 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:04:52.47 ID:h/bvN9dm0St.V.net
stand by meって冷静に見ると
ただの少年冒険物語よな
死体見つける以外特にない

122 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:01.36 ID:A5JhkAo50St.V.net
インターステラー

123 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:02.64 ID:v+tADGJBMSt.V.net
パラサイト

124 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:07.41 ID:173KGRGI0St.V.net
https://i.imgur.com/s8BLKL2.jpg

125 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:11.60 ID:g52TYu5VpSt.V.net
老害て何歳から? 30はセーフ?

126 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:16.00 ID:GxTnm/oLpSt.V.net
全てのテイムバートン映画

127 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:18.45 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>103
アメリカンニューシネマは当時のアメリカの青年やないと理解できないらしいゾンビの美術してた人は涙が止まらなかったと言うてた

128 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:23.34 ID:ZpLMVH9C0St.V.net
渡辺謙のゴジラ

129 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:26.30 ID:zjj+PYY/0St.V.net
シンゴジラ マジで何がええんかホンマに分からん 昔特撮ハマったおっさんらが絶賛しとるんか?

130 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:28.37 ID:rdsjrxr30St.V.net
2001年のやつはあの時代にタブレット出してたとこだろ

131 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:28.57 ID:PSK7WJof0St.V.net
8mile

132 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:33.32 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>119
フェリーニとかゴダールよりはまだエンタメしてる

133 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:05:59.73 ID:I3MVFvu1rSt.V.net
グラントリノ

134 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:01.82 ID:NSlhtrd/aSt.V.net
>>82
殺すぞ乳幼児が

135 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:03.79 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
老害てかなんJ民に進められたバタフライエフェクトクソつまらんかった
幼稚で陳腐なストーリ
君の名はの方が1億倍もよかった

136 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:16.63 ID:Qu5nhuItMSt.V.net
ゴッドファーザー

137 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:19.52 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
シャイニングやろ

138 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:21.19 ID:/1DXzafy0St.V.net
ここまでプペルなし

139 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:24.27 ID:ILevtpqC0St.V.net
マーベル系の映画は心から理解できん
ワクワクしないんだよな

140 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:39.42 ID:y0ey1epi0St.V.net
だから私はポールバンホーベンが好きです

141 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:45.91 ID:57sQDHTdMSt.V.net
バードマン

142 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:47.99 ID:2/sYVM0SpSt.V.net
ラストバレット

143 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:06:50.47 ID:Cr7e9G+B0St.V.net
アベンジャーズ

144 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:02.86 ID:zjj+PYY/0St.V.net
>>139
アイアンマンでワクワクしないならもう終わりや

145 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:04.04 ID:5JANnr2jpSt.V.net
割と同意できるの多いけどショーシャンクは素直に面白いと思えたわ

146 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:05.01 ID:reTzTM46aSt.V.net
ダークナイト

147 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:05.27 ID:IwMUy5040St.V.net
ガンヘッド

148 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:07.92 ID:cbbIEeI90St.V.net
スターウォーズ一択やな

149 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:10.47 ID:XpGn70VXpSt.V.net
少林サッカーはいつ観てもおもろいなあ

150 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:13.79 ID:6yGn09oz0St.V.net
ララランドやな

151 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:13.90 ID:ulhLDiyi0St.V.net
そういえばフランスの実写シティハンター肯定意見多かったけど普通につまらんかったな

152 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:14.84 ID:BXEuU2dIpSt.V.net
>>135
あれはシュタゲアンチが旗頭に持ち上げすぎただけでしょっぼい映画よな

153 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:33.21 ID:O+Ieytkr0St.V.net
レオンやろ
このスレタイにはこれしかない

154 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:39.77 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
>>144
ほんま男の子ならめちゃくちゃワクワクするよな

155 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:46.08 ID:h/bvN9dm0St.V.net
>>105
パルフィクは音楽映画だから
内容は気にしない
レザボアドッグスも同じ

156 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:48.28 ID:k8iRtIf20St.V.net
バトルランナー

157 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:07:49.29 ID:IQ2i026f0St.V.net
コマンドー

158 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:09.36 ID:he9cRcJN0St.V.net
レオン、ダークナイト、ジョーカー辺りはつまらないんじゃなくてファン層がウザいねん

159 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:09.66 ID:I5efZE1h0St.V.net
ジョーカーさっぱりやった
多分役者が違うし先入観があるからなんやろな…

160 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:13.17 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>155
レザボアは短いし好き

161 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:22.04 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>145
少しうるっとは来たけどあれをもう一度見たいとか面白いって思ったことはないな

162 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:23.63 ID:zUW2zrXF0St.V.net
流石にグリーンマイルはないか

163 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:25.55 ID:4fKYwOuIrSt.V.net
冷たい熱帯魚

164 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:26.60 ID:IyXqiwrh0St.V.net
シャイニング😥
洋ホラーの有名どころやからみたけどクッソ退屈やった

165 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:38.28 ID:hYCYBuXv0St.V.net
ターミネーター2はあんまりおもろいと思わなかった
もっと笑えるシーンとか作ってターミネーターに愛着持てるような話にすれば溶解炉に沈むシーンも感動的になったのにな

166 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:39.81 ID:ng33GzHe0St.V.net
インターステラ

167 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:41.84 ID:w5n1pxAOdSt.V.net
実写アラジンとアナ雪2やな
アナはエルザを軟禁しとくべきやった
国ほっぽり出して森でスローライフするわ!ってもうあの王子に乗っ取られた方が良かったんちゃう

168 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:45.84 ID:hjscuVBA0St.V.net
オトナ帝国の逆襲

169 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:48.16 ID:teQpgc0+0St.V.net
>>30
幼稚園児かな?

170 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:57.70 ID:Oj/WR/uQ0St.V.net
>>158
わかる

171 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:57.77 ID:6BEppsJDaSt.V.net
ジョーカーって言うほど老害だけが勧めてくるか?

172 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:58.14 ID:ZUBHMZ8B0St.V.net
ゴッドファーザー

173 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:08:58.60 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
>>152
なんでシュタゲなんて誰も聞いたことない何かもわからんものにアンチがいると思った?
ほんまアニ豚気持ち悪いな

174 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:06.22 ID:MFYNIZZZ0St.V.net
>>94
悲しいけどワイは好き

175 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:14.59 ID:Ftl4zL2R0St.V.net
宇宙系で当たったときないわ

176 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:14.89 ID:uOHLf9k20St.V.net
ゴッドファーザー信奉者で自称映画通の話は信用しないことにしている

177 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:16.32 ID:GsmbYkCW0.net
松本人志のヤツ全部

178 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:25.17 ID:TaDwaWHkpSt.V.net
セッションは観てよかったわ

179 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:32.57 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
きっとうまくいくはつまらなくはないけど
そんなに持ち上げるほどか?と思った

180 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:45.46 ID:yU9isowz0St.V.net
テネット

181 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:48.97 ID:13HMyHT2pSt.V.net
カイジ3はマジでゴミやったわ 監督は面白いと思ったんかな

182 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:49.00 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
トレイン・スポッティングは女の騎乗位がエロい

183 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:50.26 ID:K3fXVP/DdSt.V.net
>>95
レオンは昔評価高かったわな。今レオンいう奴少ない。ショーシャンクは今だに根強いファンがおるけど

184 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:57.08 ID:BXEuU2dIpSt.V.net
>>173
いやバタフライエフェクトなんてそれこそシュタゲ関係で持ち上げられてただけの映画やし

185 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:09:59.01 ID:6RqqDMpupSt.V.net
🐶101匹のワンちゃん

186 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:00.22 ID:SydsPJCUpSt.V.net
ニューシネマかな

187 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:01.97 ID:MWPVcTcJ0St.V.net
スタンドバイミー

188 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:04.58 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
>>175
宇宙系かわからんけどオデッセイは普通におもろかった

189 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:08.61 ID:zq0l8FXJ0St.V.net
前ニューシネマパラダイス見たけど音楽が良いだけでつまらんかったわ

190 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:09.07 ID:m64KxsSVpSt.V.net
ニューシネマパラダイス
何が評価されてるのあれ

191 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:09.69 ID:hlsiH+oS0St.V.net
最強のふたり
題名だけでワクワクしてたのに偏屈野郎共の介護物語だった

192 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:14.06 ID:XZLACJ080St.V.net
君の縄

193 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:18.82 ID:lCK0l8Nq0St.V.net
男はつらいよ

194 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:20.26 ID:y0ey1epi0St.V.net
ゴッドファーザーは2のデニーロのシーンが回想やと途中まで気づかなかったてレスしたらなんJ民如きにガイジ扱いされたから嫌い

195 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:22.21 ID:bxmpsvwL0St.V.net
ショーシャンク 老害大好きポリコレ・ジジーマンが首吊るところだけ笑った
ニューシネマパラダイス 帰郷時になんか気持ち悪いくらい主役を好きすぎるキャラたちが監督の願望みたいになっててウンコ
シャイニング あまりにもオマージュされすぎてて全てコントに見える。これと七人の侍は原作に罪は無い

196 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:26.11 ID:mr5kF3TyMSt.V.net
ジョーカーやな

197 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:26.39 ID:fW2KdNh70St.V.net
>>3
最初の30分で神映画の予感がしたけど後半きつすぎ

198 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:26.60 ID:GzCKFgXc0St.V.net
洋画やったかな?トンなんとかアゲなんとかって言うやつなんやが忘れたわ

199 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:38.78 ID:Ftl4zL2R0St.V.net
マーベル全般つまらんかったな

200 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:41.10 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
タクシードライバーも微妙
あれもスコセッシ信者うざいな

201 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:47.59 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>194
いやそれはガイジやん
冒頭で説明あるのに

202 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:47.75 ID:kgYCpTzKdSt.V.net
X-MENやな
ほぼミスティークとマグニートーのプロモビデオやんけ

203 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:52.06 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
ライフ・イズ・ビューティフル


本当に死んだのかいって突っ込んでしまったわ

204 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:58.77 ID:AlOypC/30St.V.net
>>184
アニオタの狭い世界の出来事を持ち出されても分からないんで😅

205 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:10:59.62 ID:HtfjXW8t0St.V.net
プペル

206 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:03.41 ID:BXEuU2dIpSt.V.net
>>195
七人の侍は今見てもおもろいやろ

207 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:07.44 ID:5m8Y5oin0St.V.net
これはショーシャンクだわ
これほどガッカリした映画はない

208 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:09.55 ID:hjd16xsQaSt.V.net
打ち上げ花火

209 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:10.62 ID:bliNJqmydSt.V.net
じいちゃんに教えてもらった初期黒沢明作品は外れ無しだったな。

210 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:21.21 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
ブレードランナーは女のアンドロイドがバク転してるのがいいだろ

211 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:22.60 ID:/zV3g45G0St.V.net
天井桟敷とかの欧州物は合わなかった
よく出来てるのは納得した

212 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:25.12 ID:5JANnr2jpSt.V.net
ブレードランナーは全然良さが分からんかったんやけど世界観が評価されてるんか?

213 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:28.35 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>184
はぁ?
お前らインキャの豚どもはそうかもしれないけど
普通に元々名作なんだけど
アニメでも見てろよ豚

214 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:29.56 ID:uOHLf9k20St.V.net
好きな映画がリンダリンダリンダおおかみこどもの雨と雪ジョーカーな俺ってセンス高いか?

215 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:31.13 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>201
酒飲みながら見てたんや

216 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:33.17 ID:o+61vapt0St.V.net
マーベルでつまらん言うてたら天井桟敷の人々みたらすぐスヤスヤやで
ワイはスヤスヤして何度見ても完走出来ん

217 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:35.03 ID:Pszi3AoB0St.V.net
フォレストガンプ
なろうやん

218 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:43.74 ID:0hHLAswk0St.V.net
>>199
老害や言うてるやん

219 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:44.80 ID:2wY5vPWJpSt.V.net
ロッキー

何でヘビー級タイトル挑戦者の代役が4回戦ボーイやねん

220 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:44.91 ID:7QC9nQ3c0St.V.net
トレマーズ

221 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:48.69 ID:9C6NU8s7aSt.V.net
>>184
ブヒブヒで草

222 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:50.05 ID:Nb4KmJ360St.V.net
アビス

223 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:52.78 ID:zq0l8FXJ0St.V.net
>>184
バタフライエフェクトよりシュタゲの方が上やと思うわ
後者の方がSF考証しっかりしてるし

224 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:54.94 ID:7FqeMOCL0St.V.net
>>188
じゃがいも作るところがピークやんな

225 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:55.17 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>215
酒飲んでもわかるやろ
泥酔でもしてたんか

226 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:11:59.03 ID:3aHlK7iO0St.V.net
ショーシャンクの空に

227 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:01.43 ID:3fq/0AEn0St.V.net
スターウォーズはなにがおもしろいのかわからん

228 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:03.78 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>196
間違えてもパラサイトが良いとか言うなよ?

229 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:11.69 ID:Ftl4zL2R0St.V.net
>>184
oasisのedで有名やないんか

230 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:26.18 ID:BXEuU2dIpSt.V.net
>>213
アンチに釣られてる馬鹿いて草
元々大して評価されてねーよ

231 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:37.21 ID:EfRlN9250St.V.net
>>184
オタクくん!ブヒ

232 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:50.17 ID:F9Z3cdgLMSt.V.net
アニメを差別する奴がマーベル大好きとか笑えるな

233 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:50.97 ID:aDD2jga40St.V.net
昨日bs12でやってた昔の洋画糞つまらんかったわ

234 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:55.29 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>227
まあ特撮ヒーローみたいなもんやし

235 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:12:56.73 ID:3cPMXGRE0St.V.net
これはシャイニング

236 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:01.33 ID:LPtNi+S30St.V.net
ミスト
と思ったけどクソおもしれえなんて言ってる人おらんか

237 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:21.82 ID:TxFMrn0S0St.V.net
ラストエンペラー

238 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:22.38 ID:MeyQiuUU0St.V.net
ビッグフィッシュ
涙腺クソ弱いワイでも一切理解できんかった

239 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:24.94 ID:8V2w0PbopSt.V.net
ブレードランナーだと思って覗いたら1で出て驚いた
パクリのスナッチャーのが遥かに面白い

240 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:29.27 ID:TaDwaWHkpSt.V.net
いやジョーカーはほんまにつまらんわ
冗長な演出 陳腐な脚本 デニーロ殺すシーンの言ってやった感
監督のオナニー映画ですわ

241 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:31.01 ID:uOHLf9k20St.V.net
俺はジョーカーを劇場で12回見てる
配信もBDも発売日に買ってる
挫けそうな時見たらスカッとするんだよな

242 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:35.42 ID:XZLACJ080St.V.net
あーあとジブリ系はどれも下らんな
いい大人が見るもんちゃうわ

243 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:38.06 ID:2/sYVM0SpSt.V.net
羊たちの沈黙

244 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:40.40 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>225
そうかもしれん大学サボってたころやから

245 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:45.44 ID:xEAt85Jw0St.V.net
古いフランス映画
時計仕掛けのオレンジとかその辺

246 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:48.28 ID:grSck/Cs0St.V.net
ショーシャンクは要約動画だけ見たけど
銀行員が刑務所でなろうしてるだけやったな

247 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:53.36 ID:3cPMXGRE0St.V.net
七人の侍面白いっていうから見たけど普通だったわ
白黒我慢してまで観るほどのもんでもねーわ

248 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:55.76 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>230
何喋ってんだよ豚
いいからアニメ見てブヒブヒしてろよ
たいして評価されてないってソース何?
お前の頭? アニ豚の友達の中で?

249 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:58.21 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>240
おまえが進める映画とは?

250 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:13:59.34 ID:RZfOS4P10St.V.net
猿の惑星

251 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:03.17 ID:dYd8cWizMSt.V.net
ガルパン

252 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:07.02 ID:PV002fqx0St.V.net
スターウォーズ

253 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:07.98 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>244
いずれにせよお前ガイジや

254 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:08.26 ID:IwMUy5040St.V.net
カリオストロの城

255 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:15.11 ID:uRUanm1c0St.V.net
多分まだコンスタンティン見てないんやけど見て損はないか?

256 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:17.86 ID:2Cprvnj80St.V.net
スターウォーズ

257 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:22.92 ID:F7scN+TW0St.V.net
こういうスレでワイの好きな映画の名前を見るたび自分の感性がおかしいんじゃないかと不安になるわ

258 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:22.92 ID:SEUZKkE90St.V.net
ゴッドファーザー

259 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:26.16 ID:ldJzPVAF0St.V.net
スタンドバイミー、シャイニング、スターウォーズ、ジョーカー

260 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:36.12 ID:IwCm4g020St.V.net
ララランド

261 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:36.23 ID:fQa04mMUrSt.V.net
逆に昔の映画で面白いのは?
ワイは大脱走

262 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:39.26 ID:FBC8nAtx0St.V.net
>>36
ちょうど今日見たけど面白かったぞ(58年版)

263 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:45.47 ID:kVcPPrJn0St.V.net
ブレードランナー

264 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:45.75 ID:ZpLMVH9C0St.V.net
>>255
ええぞ

265 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:45.86 ID:euy+bS2xMSt.V.net
>>240
めっちゃわかる

266 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:47.28 ID:+SHvUGtkMSt.V.net
ワンスあぽ〜んアタイムインアメリカ

長っっっすぎるわ一生を描くなよ

267 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:48.16 ID:+ifkjFZD0St.V.net
タクシードライバー定期

268 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:51.78 ID:5JANnr2jpSt.V.net
まあ昔の映画の評価って後続への影響も含まれるから今見たら陳腐なのが多いんやろな

269 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:14:57.23 ID:0CzEDJrW0St.V.net
>>30
むしろ批評家気取りの老害がつまらないと言う映画

270 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:02.80 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>247
あれは発明みたいなもんや
映画のスタンダートやからつまらんのはしゃーない

271 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:05.89 ID:kn7rnlSEMSt.V.net
SAWシリーズ

272 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:06.93 ID:ofV6VCa20St.V.net
大体有名どころの映画全部おもろいやろ
好き嫌いはあるから合わないとかはあるやろうけど
見る前にどんだけハードル上げられてるかが問題やな
信者にハードル上げまくられて見た映画は名作でもイマイチに終わる場合多いわ

273 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:08.18 ID:oLiYObig0St.V.net
>>236
宗教おばさん殺す所はほんとスカッとするから好き

274 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:10.26 ID:J+7275wbpSt.V.net
>>257
imdbの評価で低い方が結構くるわ
なんJ民とかいう逆張りうんこに言われても何ともない

275 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:11.80 ID:nXvRr6xV0St.V.net
英国王のスピーチはキツかった

276 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:16.19 ID:xEAt85Jw0St.V.net
時計仕掛けのオレンジ人気やな

277 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:16.99 ID:kEMIZIl/0St.V.net
AI

278 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:24.83 ID:HjJrXTSB0St.V.net
ショーシャンクはクソやぞ
所詮脱獄犯だから一生日陰者乙wwwwみたいな鬱エンドやし

279 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:26.50 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
ショーシャンクって刑務所で上映されると
放送室こもってレコード流すところは看守への反抗を煽るから
カットされてる、あと爺さんの自殺もカットだし
アンディの脱獄もカットされてるから唐突にレッドが出所して
アンディと合わずに終わる。

280 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:26.98 ID:AlOypC/30St.V.net
>>227
雑誌の特集で年表だけ見た時→😀
実際に見た時→🙄

281 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:35.48 ID:ulhLDiyi0St.V.net
>>255
損はするけどキアヌかっこええぞ

282 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:39.40 ID:gcOK0NySdSt.V.net
>>199
結局仮面ライダーみたいなもんやからな

283 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:39.38 ID:y0ey1epi0St.V.net
真夜中のカーボーイはホモ展開あるからええな��

284 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:41.60 ID:bxmpsvwL0St.V.net
>>255
天使がキアヌを顔を踏みつけるところだけのヤニカス映画

285 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:41.69 ID:LlzmdFlxpSt.V.net
>>139
わかる

286 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:41.74 ID:WSTsSTDQ0St.V.net
映画じゃないけど「北の国から」

287 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:44.45 ID:zFsbJ5lF0St.V.net
もものけ姫と千と千尋

288 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:47.47 ID:+SHvUGtkMSt.V.net
>>266
ワンスアポンアタイムインアメリカ

289 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:48.24 ID:BXEuU2dIpSt.V.net
>>248
すまんな…w
https://i.imgur.com/jTVzWAI.jpg
https://i.imgur.com/yAA3tn2.jpg

290 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:50.17 ID:lsMTh3jOMSt.V.net
>>257
有名な作品つまらんって言ってるのは大抵逆張りだから気にしなくていいだろ
そいつがずれてるだけだから

291 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:52.96 ID:TaDwaWHkpSt.V.net
>>249
最近やとセッション
昔のやとフィールドオブドリームス

292 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:56.11 ID:YBZ1z8Wv0St.V.net
GHOST IN THE SHELL

293 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:59.40 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>97
これかな
もっと神映画かと思ってた
ノスタルジックに浸る映画やな
平成生まれにはなにも感じない

294 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:15:59.62 ID:gKxnMcatdSt.V.net
えっパラサイトあかんのか、雨のアメフト部のシーンすこやのに😭

295 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:11.48 ID:xEAt85Jw0St.V.net
>>94
これ悲しくて見れんわ
蛍の墓並みや

296 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:14.09 ID:ve0dzO5M0St.V.net
AKIRAかな

297 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:14.33 ID:YOSUVpGmrSt.V.net
シャイニング定期

298 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:15.87 ID:d7ie3rrE0St.V.net
ゴッドファーザー

299 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:26.81 ID:F6JQJBcn0St.V.net
>>8
これだわ

300 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:27.44 ID:grSck/Cs0St.V.net
この逆で無名だけど脳を100%使い切る系のやつはすごかった

301 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:28.33 ID:y0ey1epi0St.V.net
時計仕掛けのオレンジはシューゲイザーあたりのロックバンドに評価されてた

302 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:32.38 ID:TxFMrn0S0St.V.net
>>275
ワイもコリンファース好きやから見たけどあれ賞とるほどのもんやないよな

303 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:34.15 ID:kVcPPrJn0St.V.net
スティング勧められて見たらマイベスト映画になった

304 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:35.83 ID:vw/EdOZx0St.V.net
>>289
笑いが止まらん
やめてくれ

305 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:35.83 ID:ofV6VCa20St.V.net
>>268
フォロワー産みまくった物は今見るとありきたりに見えるからな音楽とか漫画とかも同じ
時代背景加味して評価せな難しい所やね

306 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:41.40 ID:he9cRcJN0St.V.net
またロッキーが許されたんやね

307 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:43.80 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
時計仕掛けは普通に面白いやろ

308 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:44.26 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>68
ティムバートンからそんなもんやろ

309 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:44.52 ID:7e1p71i70St.V.net
なら逆に今見ても面白い映画なんだよ?

310 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:45.93 ID:h/bvN9dm0St.V.net
>>189
名作貶せばいいってもんじゃないぞ
最後のキスシーンなんて号泣しただろ

311 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:51.84 ID:3cPMXGRE0St.V.net
ショーシャンクとグリーンマイルがごっちゃになってよく思い出せない民

312 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:53.90 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>291
クソワロタ
俺はどう考えてもジョーカーの方が響くわ

313 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:58.35 ID:S1Nt1JIn0St.V.net
小津安二郎は今見ても生きるとかええけど
黒澤明はただただ見にくくて長い

314 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:16:59.07 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>289
評価人数が違うやん
10倍くらい離れてるしオタクしか見てないから評価高いんやろ

315 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:00.44 ID:SeDrl1D/0St.V.net
>>94
これほんと嗚咽しながら泣いた

316 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:05.80 ID:5JANnr2jpSt.V.net
>>261
これ聞きたいわ
映画通のオススメ信じたら外ればっかでせいぜい90年代くらいの映画しか見んようになってしもうた

317 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:08.39 ID:ox7Yb3cQ0St.V.net
ラブライブ!スクールアイドルムービー

318 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:10.03 ID:zFsbJ5lF0St.V.net
>>300
ルーシーとは違うか?

319 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:10.55 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>300
女が主人公の?
すげーつまんなかったぞ

320 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:11.90 ID:kTwYfDEL0St.V.net
>>289
豚しか評価してなくて草

321 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:13.91 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>94
二度と見たくないわ

322 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:18.17 ID:b8W3Ka2HaSt.V.net
スタンドバイミー

323 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:31.40 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>303
やっぱ起承転結がしっかりしとるのはどの時代でも受けるわね

324 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:34.30 ID:BXCBeqcRrSt.V.net
鬼滅

325 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:36.11 ID:HjJrXTSB0St.V.net
おくりびと
広末やっぱりクソだわと再認識できるで

326 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:36.26 ID:TaDwaWHkpSt.V.net
>>312
それでいいんじゃない?
俺はガチでつまらんクソ映画だと思うけど

327 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:36.67 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>317
つまらん以前に普通は見ないからセーフ

328 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:37.02 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>300
YouTubeであらすじだけみたわ

329 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:41.89 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>289
はぁ、、、やっぱ脳に障害があるんだね
豚しゃんはアニメでも見てればいいんじゃない?
インキャの豚はアニメがお似合いだから 

330 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:49.86 ID:BXEuU2dIpSt.V.net
>>314
そもそも7.6があんま高くないんやで

331 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:50.09 ID:iHveskn+rSt.V.net
七人の侍とか東京物語見てみたけど面白いとは思えなかったわ

332 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:50.51 ID:grSck/Cs0St.V.net
>>318
それやったわ これも要約動画だけで見たけど

333 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:17:51.77 ID:Q2PP13mA0St.V.net
英国王のスピーチ

334 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:10.55 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
>>261
素晴らしき哉、人生!

メンタル弱ってる時だったら泣いてたな
こらえたけど

335 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:13.90 ID:QbMeFb3a0St.V.net
>>87
ジムキャリーの映画にリアリズム求める事がナンセンス過ぎて草も生えない

336 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:16.75 ID:LPtNi+S30St.V.net
>>94
見た事ないからこの画像だけやと陽気なコメディ映画なんかなと思っちゃう

337 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:17.07 ID:BWRwPwOK0St.V.net
バタフライエフェクト信者だけイラついてて草

338 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:18.01 ID:tzyfr1Ji0St.V.net
プレステージ

339 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:20.38 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>309
アタックオブザキラートマト

340 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:28.32 ID:mEIm36NL0St.V.net
映画薦められて見る側って
ある程度薦めてくれる奴に対する信頼がないと最後まで見ようとはならないよな

341 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:32.20 ID:qoS2Hb2g0St.V.net
2001年宇宙の旅 これほんと毎回最後まで見れない

342 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:33.08 ID:LcsukLFf0St.V.net
地獄の黙示録

343 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:33.66 ID:qKWQ34Qx0St.V.net
アバター

344 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:35.79 ID:y0ey1epi0St.V.net
白黒時代で面白いのは12人の怒れる男

345 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:54.54 ID:GQOhXWcudSt.V.net
ここでデビルシャークすすめたやつ許さねえからな
ずっとハラハラしながらみてたのに何もおこらず終わるし、謎のエンディング映像について未だに考察し続けてるけど答えでねえわ

346 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:54.71 ID:MeyQiuUU0St.V.net
グリーンマイルの感動映画押しは意味わからんわ
ホラーやろあれ

347 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:55.05 ID:/N1zFaa20St.V.net
今の20代前半の奴とか映画観るのか?アニメ以外で

348 :逆にガイジ:2021/02/14(日) 19:18:55.50 ID:juX2+8bBMSt.V.net
逆に前評判くっそつまんねえぞって言われてたのに
そうでもなかった作品は?

349 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:18:58.01 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>330
7.5超える映画なんて割と少ないぞ
映画とTVシリーズだと評価基準が違うし

350 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:03.65 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>326
セッションの何が響いたわけ?

351 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:07.99 ID:5WWCGe0p0St.V.net
>>94
放送室のとこで毎回号泣や…

352 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:12.80 ID:1TvZwOcu0St.V.net
イージーライダーやな
アメリカンニューシネマが多分合わん

353 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:15.54 ID:173KGRGI0St.V.net
>>303
ジエンターテイナーがええんよな

354 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:15.80 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>139
分かるわ
アクション映画は主人公がギリギリの方がええわ

355 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:15.90 ID:AlOypC/30St.V.net
>>306
1とファイナルは普通にええからな

356 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:17.96 ID:Viwlf0HCMSt.V.net
良くレンタルビデオの旧作でランキング順になってるの借りて見てたわ
だいたいは頭空っぽにしてみる系

357 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:19.57 ID:Mo1X/2qh0St.V.net
3時間近い長い映画全部ゴミ
2時間以内にしろ

358 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:20.16 ID:45ov7iHL0St.V.net
>>313
釣り針デケエな

359 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:28.74 ID:BXEuU2dIpSt.V.net
>>349
割と少ない=名作やないから

360 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:28.86 ID:6/O85an60St.V.net
ダークナイト
バットマンリターンズ見てる方がよっぽどマシや

361 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:32.02 ID:IuznS4wS0St.V.net
今のクソガキにはロビンウィリアムスが足りてない
片っ端から見ろ

362 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:33.92 ID:3cPMXGRE0St.V.net
>>340
まぁ明らかに面白くなさそうなのは観る気せんけど勧めてくれたら観る動機にはなる

363 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:36.04 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
>>348
インディペンデンスデイ

364 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:37.15 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
アメリカン・ニューシネマのバッドエンド落ちいいよな
ベトナム戦争とかで暗い閉塞感ある時代を表してる

日本もその時はあしたのジョーとか巨人の星とか
破滅的なヒーロー流行ってたよな

365 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:40.73 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>348
ベストキッド4

366 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:41.55 ID:qoS2Hb2g0St.V.net
>>348
キャッツ

367 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:42.10 ID:z8d8UTTD0St.V.net
イコライザー1,2

368 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:45.96 ID:nIsl/9XS0St.V.net
名作って言われてる映画は大体見てきてどれも名作って言われるだけあって面白いんだけど2001年宇宙の旅だけはキツかった
凄いのは分かるんだけど美術館でずっと名画見させられてる感じ
あとニュー・シネマ・パラダイスは言われてる程じゃないと思う

369 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:47.18 ID:ecgHA/JzaSt.V.net
セッションって本業の人から見たらひどいらしいな
ワイは普通に見たけど

370 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:48.14 ID:TxFMrn0S0St.V.net
>>311
ニューシネマパラダイスとライフイズビューティフルとシンドラーのリストがごっちゃになるわ
分からんけど

371 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:49.24 ID:hlsiH+oS0St.V.net
きっとうまくいく は親父に写真家の夢話す所で泣いたわ
3時間ぐらいあって疲れるけど

372 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:19:52.08 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
>>300
映画館の予告で気になって見に行ったけどまじつまんなかったわ

373 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:04.41 ID:Ze257ekGdSt.V.net
キューブリック作品とかいう意識高い糞つまらん映画に見せかけてそこそこエンタメしてるやつ
2001年とかオレンジとかもっとワケわからんやつかと思ったら普通に面白い

374 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:09.39 ID:Q/VfnF240St.V.net
最近捻くれた映画ばっか観てるから素直に面白い映画教えてクレメンス

375 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:09.44 ID:hvm/2PVPrSt.V.net
>>348
ランニングマン

376 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:12.75 ID:safVdvq30St.V.net
にわかというか一般人はアート系を楽しむのは無理

377 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:13.86 ID:iZjKX76NpSt.V.net
>>346
結局最後黒人は死刑やっけ?

378 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:15.08 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>344
ワイはヘイトおじさんがをみんなが糾弾してるのみて
差別主義者の白豚様がなに揃いも揃って偽善者やってんねんって思えて萎えたわ

379 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:17.07 ID:GQOhXWcudSt.V.net
くそつまらんって言われたバトルシップはふつうにおもろかったな

380 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:25.24 ID:QzSonrR0aSt.V.net
松本人志

381 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:26.22 ID:7QC9nQ3c0St.V.net
>>348
アップライジング

382 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:29.73 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>352
アメリカニューシネマはベトナム経験しとるやつら用やからな

383 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:36.69 ID:1tDshj1LaSt.V.net
ショーシャンク
時計仕掛けのオレンジ

この2つは無条件で絶賛しないといけないみたいな風潮何なん😅

384 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:36.93 ID:uOHLf9k20St.V.net
ジョーカーがただのアメリカンニューシネマの焼き直しとか馬鹿みたいにそれだけしか言えないやつ見てると哀れんでしまう

385 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:43.36 ID:IwCm4g020St.V.net
>>361
ミセスダウトすこ

386 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:44.06 ID:dueoLtOopSt.V.net
グリーンマイルは普通に胸糞だった

387 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:45.21 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>348
トイストーリー4

388 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:46.67 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
>>184
世界がオタクに追いついたとか言ってそう

389 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:48.12 ID:LZJVt4/UaSt.V.net
ゴッドファーザーはガチでおもんない
マーロンブランドのあんな大袈裟すぎる演技が評価されるとかアホやろ

390 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:56.19 ID:/RxsxhIN0St.V.net
ハウルの動く城

391 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:58.06 ID:WEKUabKNrSt.V.net
バックトゥザフューチャー
ネットで持ち上げられすぎだろ

392 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:20:59.49 ID:safVdvq30St.V.net
>>384
そう言っとけばわかってる感だせるからね

393 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:00.65 ID:fd6K0HCN0St.V.net
キツかったのは地獄の黙示録
別に勧められたわけじゃないけど

394 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:02.30 ID:VkjtkY+H0St.V.net
グラン・トリノは初見でガチで寝た
もっかい見たら面白かった

395 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:14.66 ID:JoTyV3VLMSt.V.net
https://imgur.com/LTUrILB.jpg
https://imgur.com/RQCVx3x.jpg
逆にGOTより古いこっち見ろと言われて叩くつもりでみたけど凄かったわ
ほんとに低予算映画かと

396 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:16.69 ID:CoC4HruZrSt.V.net
>>56
本編はラストのMVやぞ
長々とそのメイキング

397 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:18.52 ID:he9cRcJN0St.V.net
これは松本人志
あいつは芸術を語ってはいけない

398 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:18.59 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
>>332
10分で映画見たい気なって草

399 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:18.87 ID:LZJVt4/UaSt.V.net
>>383
時計じかけのオレンジは好きなやつはクソガイジ扱いしてええぞ
アンチモラルがかっこいいと思ってる厨二ガイジ

400 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:22.87 ID:0JDIdnPjdSt.V.net
正直タランティーノの映画って手放しで心の底から面白いと思ったのある?

401 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:29.11 ID:safVdvq30St.V.net
>>394
あれは寝る映画じゃないやろ

402 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:29.41 ID:h/bvN9dm0St.V.net
ニューシネマ言っとる奴多いけど
ここは号泣したろ
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG7EWq3gkaBV51Iq32TvAcGrFGJLYXPsvUcTXV7P3YYThZwu87gLpK7_7hD_Dhrd1Qti-wtihjL_GAMGMo5mCWiW_LkqXMI4pyxaLPAeYI_-0J0bhq4fDsuxTtwvT_EKiF2hOPlvbjxAe-g_GQ_t4p8xLxBKFqAICy5-TgWNEgn_U56KYU7Hd3vhxYwgH14IwbvD2brzijs-L7-w9vAZmx18fFVThC9bai2ggsH9xyR_sDbVTIdK3B95_CXQZNt0ckjfG2gA18X_xix_--9JOdo0=/20180505211249.jpg

403 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:29.63 ID:+9qza2fJdSt.V.net
最近スクールオブロック見た
おもしろかった

404 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:29.89 ID:Z0J4FXJK0St.V.net
ベンジャミンバトン

405 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:31.16 ID:lsMTh3jOMSt.V.net
ワイくん、未だにBTTFを観ていない

406 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:33.16 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
>>283
田舎もんが女でくってくって上京するってのが面白いわ

407 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:39.40 ID:zYVwflIp0St.V.net
>>369
あれはリアリティ求めて観る映画ちゃうやろ
二人の子供じみたケンカ観てニヤニヤする映画や

408 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:42.21 ID:9795xdkB0St.V.net
クソつまらなかった映画ってあんま思い浮かばんわ
マネーショートって株取引の映画くらいやな見て後悔したの

409 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:43.34 ID:safVdvq30St.V.net
>>400
くそほどある

410 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:44.61 ID:LZJVt4/UaSt.V.net
>>400
ジャッキーブラウン以外

411 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:45.53 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>391
いやそれだけはないだろ

412 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:45.99 ID:55osjprZrSt.V.net
自称映画通()が持ち上げてる意識高い雰囲気映画なんぞよりアナコンダの方がおもろいからしゃーないね

413 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:50.30 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>404
くそつまらんよな

414 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:53.34 ID:6wVDvMSc0St.V.net
ダンケルク
IMAXで観たけど退屈すぎて途中寝てもうたわ

415 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:21:59.22 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>348
デビルマン
史上最悪との評判にワクワクしながら見に行くと
殺人蜂とかシャドウウォーカーの足元にも及ばなくて萎える

416 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:03.20 ID:6m/ZHdFPrSt.V.net
フォレスト・ガンプ
つまらないというより吐き気がした

417 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:05.54 ID:ta2jkXHx0St.V.net
逆に老害絶賛の映画で実際面白い映画は?
エンタメ系は割と通用する気がする

418 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:07.76 ID:kd4hm3AD0St.V.net
アベンジャーズ

419 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:13.58 ID:KkLpmaHj0St.V.net
時計じかけのオレンジとトレインスポッティングは何がおもしろいか分からなかった

420 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:16.10 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>399
そこまで言わなくてもええやろ…😅

421 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:24.23 ID:LZJVt4/UaSt.V.net
>>408
丁寧に解説してるけど最低の教養は必要な映画やからな

422 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:28.38 ID:lYGvMg2faSt.V.net
キッズリターン

423 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:29.67 ID:XDkplqqM0St.V.net
>>361
アンドリューすこ

424 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:30.76 ID:nUaYq4cV0St.V.net
>>3
これ
今見るとかなりキツイ

425 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:31.36 ID:3cPMXGRE0St.V.net
>>417
ファイトクラブやろなぁ

426 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:32.11 ID:TxFMrn0S0St.V.net
>>395
これロードオブザリング?あれ低予算やったんか

427 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:40.91 ID:6m/ZHdFPrSt.V.net
キサラギ、カメラを止めるな

428 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:43.42 ID:uOHLf9k20St.V.net
グーニーズ はみんな好きだよね?
ああいう気持ち忘れたくないよなあ

429 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:44.65 ID:fd6K0HCN0St.V.net
バタフライエフェクトはなんだかなーって思ったな
クソつまんなくはないけど良い映画かって言われたらちょっとね

430 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:47.66 ID:wqlwnAlO0St.V.net
ランローラランっておもろいの?

431 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:48.71 ID:safVdvq30St.V.net
>>412
こういう自ら私は馬鹿ですって言ってるような自己紹介みたいなテンプレほんとすこ

432 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:49.26 ID:6wVDvMSc0St.V.net
>>405
1だけでも見ろ

433 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:51.45 ID:8kYdxk+lpSt.V.net
ニューシネマパラダイス
4回寝て5回目で全部見れた

434 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:22:56.66 ID:/dPwz+I20St.V.net
スターウォーズ

435 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:03.61 ID:FoRVCB//dSt.V.net
>>391
でもおもろいやろ?

436 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:05.38 ID:Mo1X/2qh0St.V.net
ここまでスターウォーズなし
非の打ち所ない名作やね

437 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:06.02 ID:LZJVt4/UaSt.V.net
>>419
トレインスポッティングはダニーボイルの奇跡の一発やぞ

438 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:09.05 ID:Q/VfnF240St.V.net
>>403
こういうのでいいんだよって言う素直に楽しい映画やな
最近ギター役の子が楽器泥棒で捕まったってニュース見て切なくなった

439 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:10.20 ID:TEARGCvarSt.V.net
天と地と

440 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:14.21 ID:3cPMXGRE0St.V.net
インターステラー面白いっていうと2001年宇宙の旅がどうたら言ってくるやつきらい

441 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:19.24 ID:vb1IFvzZaSt.V.net
浜田岳が赤い学ラン着てる奴キツかったがあれおもろいなんて奴おんのか

442 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:25.33 ID:0iSlruA70St.V.net
スタンド・バイ・ミー
セブン
その他雰囲気重視の映画

443 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:26.79 ID:Wneeml1bMSt.V.net
シャイニングはガチで何が面白いのか分からんかった
見終わった時やけに疲れたわ

444 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:34.68 ID:HjJrXTSB0St.V.net
12モンキーズ
意味が分からない

445 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:34.82 ID:LJh+aVi+aSt.V.net
これは仁義なき戦い
旧シリーズ全部みたけど、アウトレイジや白石作品の方が面白かったわ

446 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:39.93 ID:GQOhXWcudSt.V.net
>>412
アナコンダvs殺人クロコダイルは午後ローとしては満点に近かった

447 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:43.21 ID:mEIm36NL0St.V.net
「時計仕掛けのオレンジ」が挙がるけど
「雨に唄えば」は挙がらないな
ガチの老齢が薦める作品なんだけど

脚本以上に役者の動きがやばすぎるからいやでも評価してしまう

448 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:45.03 ID:uOHLf9k20St.V.net
バックトゥザフューチャー超える映画なんてなかなかねえぞw

449 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:45.13 ID:ywugsy/ndSt.V.net
ちなみにアメリカで一番信者の声がデカい過大評価映画で有名なのはこれな
https://i.imgur.com/rxyItXv.jpg

450 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:47.42 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>403
ハイファディリティーもええで
最後ジャックブラックがやらかすかと思う展開から友情パワーで綺麗に終わらすんや

451 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:53.19 ID:kTwYfDEL0St.V.net
herはわからんかった
AIと性行為とか傍から見るとガイジ

452 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:23:55.21 ID:5JANnr2jpSt.V.net
文学的?な映画はメッセージは普遍的やし心に残るシーンが一つはあるから意外と昔のでも楽しめるわ
逆にアクションとかSFは画面とか脚本が陳腐化すると一気に楽しめなくなるから今見ると微妙なのが多い気がする

453 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:01.07 ID:fd6K0HCN0St.V.net
>>408
マネーショートは何回も見てまうわ
全然意味わからんけど面白いやん

454 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:02.47 ID:Q/VfnF240St.V.net
>>428
少年時代に観たかったわ

455 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:04.21 ID:z8d8UTTD0St.V.net
ブラックレインはおもんなかった

456 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:05.16 ID:LZJVt4/UaSt.V.net
スピルバーグのファンタジー路線とトムハンクス路線があんま好きやない奴おるやろ?
逆にシリアス路線は大好きやろ?

457 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:07.43 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>443
あれは顔芸を楽しむものや

458 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:08.26 ID:Q/KqG9mwaSt.V.net
ベン・ハー定期

459 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:08.37 ID:7QC9nQ3c0St.V.net
>>441
しゅららぼん?

460 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:09.52 ID:9795xdkB0St.V.net
>>421
マジで何やってるんか何をしようとしてるんかすらよくわからんかったわ

461 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:10.15 ID:CgTfiRB7aSt.V.net
ジョン・ウィック

462 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:11.83 ID:IuznS4wS0St.V.net
>>385
>>423
お前らは良い親になるワイが永久保証する

463 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:12.29 ID:5lXpk+0O0St.V.net
劇場版ナデシコ

464 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:14.34 ID:upFRGmQ00St.V.net
ロードオブザリンク

465 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:17.35 ID:hdR06I9A0St.V.net
びっくりするくらいエグかったりエロかったりする映画の撮影現場のドキュメンタリーとかないんか?
臓物とかうんこびちゃびちゃとか笑いながらやってるんやろか?

466 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:17.64 ID:safVdvq30St.V.net
>>449
これはわからんかったな
なにがおもろいんや

467 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:20.33 ID:TEARGCvarSt.V.net
黒澤明
鬼滅の刃

468 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:21.54 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>412
リヴァイアサンなめんな

469 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:21.59 ID:VpA4iWRH0St.V.net
ハリーポッター

470 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:22.71 ID:iZjKX76NpSt.V.net
>>412
インターステラー真剣に見た後にジマンジュを流し見してた方が満足感強かったワイと同じやな

471 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:23.22 ID:cJ3XGngErSt.V.net
>>416
今と倫理観が違いすぎてきついよな
森元会長の例の発言が否定されないような感覚

472 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:23.85 ID:6wVDvMSc0St.V.net
インターステラーも途中で寝たし、インセプションも寝た
でもテネットはまぁおもろかった
難解やったけど

473 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:24.22 ID:fnk5RcFsaSt.V.net
>>408
半分行かずに寝たのは甲殻映画くらいや

474 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:28.09 ID:h/bvN9dm0St.V.net
ゴーストバスターズの面白さよ
なお女版

475 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:30.93 ID:uOHLf9k20St.V.net
いや頼むわ…
自称映画通ってBTTFすら踏み台にするのかよ…
頭いかれてんじゃないのか?

476 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:34.52 ID:J+7275wbpSt.V.net
時計仕掛けのオレンジはアレックスを救いのないガイジとして描いたのに観客からアレックスに憧れてトルチョック語とか流行ってキューブリックが困惑した話だけ好き

477 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:35.36 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
時計じかけのオレンジはよくわからんわ
ババアの家にあるオブジェのセンスはすこだけど

478 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:36.96 ID:ivcOV05vdSt.V.net
>>94
ワイも中学でこれ見たかったわ

479 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:37.60 ID:GeYC75EE0St.V.net
気狂いピエロ

480 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:40.08 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
>>325
広末だけじゃないよね

481 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:41.54 ID:QbMeFb3a0St.V.net
>>350
何て言ってみようもないが
ワイもダークナイトよりもセッションの方が響いたわ

482 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:46.59 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>449
これはおもろいぞ
だらだら見ろ

483 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:53.87 ID:Kdi/69MAMSt.V.net
マッドマックス怒りのデスロード

484 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:55.63 ID:925Vur2g0St.V.net
>>443
カメラワークが画期的やっただけやな

485 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:58.21 ID:Wneeml1bMSt.V.net
>>457
例のドア顔と凍死シーンは笑ったわ
そこまでの溜めが長すぎるけど

486 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:58.19 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>428
SはスロースのS!で泣くんだ��

487 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:24:59.76 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
>>397
シネマ坊主で散々他人の映画論評してた事実

488 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:03.79 ID:9j9ts7qupSt.V.net
アフィザアドセンス

489 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:04.47 ID:fd6K0HCN0St.V.net
>>449
これはなんか人気あるのわかる気がした
カルト映画やな

490 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:05.54 ID:5WWCGe0p0St.V.net
ここで言われとるような典型的な映画通J民おらんのか?
反論せんと映画痛呼ばわりされてまうやん

491 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:07.16 ID:PoHT018baSt.V.net
昔の映画って取り敢えず間を開けて尺稼ぎしてるだけやん
それをイキだ美徳だっておっさんが解釈して持ち上げててキモいわ

492 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:11.64 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
>>474
まだ見てないで楽しみにしとるんやけどいかんのか?

493 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:13.50 ID:4N59vpNtMSt.V.net
スターウォーズの4

全体的にショボいし話つまらん
ほんま糞老害だと思ったわ

494 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:22.98 ID:Z1cUVGzd0St.V.net
>>89
スパイダーマンがシリアスとか寝言は寝て変え言えエアプ

495 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:23.38 ID:zYVwflIp0St.V.net
>>409
くそほどって言うけど長編映画は9本しか撮ってないんだよなぁ
10本撮ったら引退する言うとるし次のスタートレックで最後や

496 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:23.80 ID:WEKUabKNrSt.V.net
万引き家族
松岡ちなで抜いたけど内容はびっくりするほど面白くなかった
あんなのが賞取るとか意味不明

497 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:25.20 ID:K7N7HVlE0St.V.net
キスから始まる物語まじでカスで草

498 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:26.02 ID:7QC9nQ3c0St.V.net
でもアナコンダよりグリードのほうがおもろいよね?

499 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:27.51 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>405
BTTF、ロッキー、ベストキッド
この辺を子どもの頃に親に見させられた層が今映画を作ってるから
オマージュとかスピンオフとか最近盛りだくさんや
絶対に見るべきやで

500 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:29.10 ID:zYiBwggxaSt.V.net
レオン

501 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:33.07 ID:4fKYwOuIrSt.V.net
>>461
ただのキアヌのPVだよな

502 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:33.19 ID:safVdvq30St.V.net
>>487
観るのと撮るのじゃ別物だからな
きみは松本人志の映画観たことなさそうやけど

503 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:36.99 ID:txdPV6AQ0St.V.net
インセプションはなんjで許されてるぽいな

504 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:38.83 ID:0iSlruA70St.V.net
戦争映画好きって言ったら某なんJ民に教えられたフルメタル・ジャケットとかいうクソ映画

505 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:39.01 ID:zlTWzZjJpSt.V.net
ここまで小津安二郎なし

506 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:39.14 ID:zq0l8FXJ0St.V.net
>>417
猿の惑星

507 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:39.53 ID:kJ1pYF480St.V.net
東京物語面白くなかった

508 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:42.06 ID:8kYdxk+lpSt.V.net
>>455
リドリースコットてホンマセットがええだけやな

509 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:45.28 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
>>414
国際線で見たけど糞だったな

510 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:45.79 ID:Q/VfnF240St.V.net
SF映画ってその時代に考えられてた未来の技術がたまに今の段階で越えちゃったりしてるから過去作品をいまいち素直に楽しめんわ

511 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:50.22 ID:QbMeFb3a0St.V.net
>>481
間違えたジョーカーね、どっちでも意見は変わらんけど

512 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:51.15 ID:qPEFwZQg0St.V.net
鬼滅

513 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:25:54.43 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>454
リアルタイムで見てたけど何度も見たよ
ワクワク感てのはああいうことなんだろうね
そういう感受性って歳食うたびに失われていくよね…
悲しいけれど

514 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:00.93 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
>>506
どの猿の惑星だよ

515 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:03.16 ID:safVdvq30St.V.net
>>495
その宣言は撤回してるよ

516 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:11.94 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>504
ヴィンセントドノフリオが死んだらなんも見るとこないからな

517 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:13.94 ID:Oj/WR/uQ0St.V.net
>>348
犬鳴村と樹海村

518 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:16.69 ID:6hjp0r8y0St.V.net
>>348
スカイウォーカーの夜明け

519 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:18.93 ID:Wneeml1bMSt.V.net
イエスタデイも見てて辛かったわ
ダニーボイルってネームバリューだけで最後まで見切った

520 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:19.48 ID:8kYdxk+lpSt.V.net
フルメタルジャケットはクソや
ベトナム戦争ものは結局プラトーンが一番おもろい

521 ::2021/02/14(日) 19:26:21.24 ID:c9WIm9V90St.V.net
チャップリンとヒッチコック

522 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:21.51 ID:Bay/xAAWpSt.V.net
雨月物語

523 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:21.64 ID:tzWO5TIF0St.V.net
なんJ民は嫌いそうや
ワイはめちゃくちゃ好きやけど
https://i.imgur.com/ffKMd0H.jpg

524 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:21.67 ID:UQG/hhN7dSt.V.net
スターウォーズはエピソード1以外つまらないよな?

525 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:24.48 ID:Wr2IxyB00St.V.net
ララランド

526 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:27.84 ID:tE8DbXiydSt.V.net
スターウォーズ456

527 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:27.88 ID:Aygi9WXj0St.V.net
リベリオン

528 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:28.89 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>471
48時間とか見たら発狂しそう

529 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:30.61 ID:dEddqpdtpSt.V.net
>>3
寝ながら見る映画や

530 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:31.77 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>495
ホラー映画とマフィア映画とるとかも言ってたしそれ前言撤回しそう

531 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:32.89 ID:IuznS4wS0St.V.net
昨日娘が13DAYS観る言うたから一緒に見たけどまあ面白かったわ

532 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:33.30 ID:wzb2q1SKaSt.V.net
ぶっちゃけシャーションクきつかったわ
テーマとかラスト良いのは分かるけど長いんよ

533 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:37.38 ID:LiJT6b5g0St.V.net
道化死てるぜ

534 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:39.29 ID:iZjKX76NpSt.V.net
レオンはナタリーポートマン見てるだけで高評価やぞ

535 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:39.90 ID:I3MVFvu1rSt.V.net
>>492
ぜひ吹替版で見てほしいわ

536 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:40.77 ID:9j9ts7qupSt.V.net
広告仕掛けの無断転載

537 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:47.53 ID:Kdi/69MAMSt.V.net
プラトーンも全然面白くなくね?
あれが戦争映画の定番になってるの謎やわ

538 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:49.83 ID:zFsbJ5lF0St.V.net
バックトゥザフューチャーは子供の頃に1を日本語吹き替え三ツ矢版で見てるかどうかで思い入れ度が全然違う気がする

539 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:50.10 ID:3cPMXGRE0St.V.net
>>524
4やろ?

540 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:52.71 ID:vb1IFvzZaSt.V.net
>>459
題名すら思い出せんがその言葉にひっかかりあるからそれなんやろうな

541 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:53.35 ID:1TvZwOcu0St.V.net
>>500
ナタリーポートマンがかわいいからOKです

542 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:54.23 ID:uOHLf9k20St.V.net
ダークナイトは俺も否定派だけどね
俺はジョーカーを見る時バットマンなんか見てなかったからな

543 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:56.32 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>400
いやまぁ人それぞれ過ぎるけど
タランティーノはやっぱおもろいの多くないかな
もしかしたらタランティーノだからみたいなの入っちゃってるのかもしれないけど

544 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:26:56.56 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>528
こういうの当時の人間は楽しんでたんだろうけど今見たら普通に気分悪いから無理や

545 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:00.32 ID:h/bvN9dm0St.V.net
>>492
敢えて何も言わん
見たらええ

546 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:01.25 ID:safVdvq30St.V.net
ここにいるにわかってエンタメしてなきゃ観れないようなやつらやし

547 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:05.69 ID:DjHZG/cr0St.V.net
逆に不評なのに面白かったのは?

548 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:08.34 ID:gUky+eoL0St.V.net
シャイニング
これ言うと映像美だのなんだのって文句言う奴おるが単純に話がつまらんわ

549 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:18.70 ID:9SzoYwy4dSt.V.net
ニューシネマパラダイス

550 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:25.98 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>547
ロボコップ

551 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:28.35 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>547
ロッキー5

552 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:36.24 ID:Aygi9WXj0St.V.net
>>495 スタトレ確か一回脚本関連で上手くいってなかったって報道あったけどどうなるんや 

553 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:37.01 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
>>502
よく分かったな
見たことないわ

554 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:37.08 ID:9795xdkB0St.V.net
>>453
ワイがアクション大好きマンやからかもしれんけどおっさんがイライラしてるのずっと見るのキツインゴねえ

555 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:37.24 ID:Uu6iGToQMSt.V.net
AKIRA

556 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:38.31 ID:a5Bq0kIp0St.V.net
バグダッド・カフェ

557 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:38.60 ID:Aq2lr/Ay0St.V.net
ニューシネマパラダイス

558 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:44.62 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>523
分かっとるやん
俺は好き

559 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:45.54 ID:367qjx5i0St.V.net
>>534
冒頭のジャンレノが映画館で振り向きまくるシーン大好き
あと観葉植物

560 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:48.24 ID:DksxTF6W0St.V.net
プライベートライアン

まず間違いないなく99.99%民は焚き火シーンあたりで爆睡かましとる
最後シーンでうっさいなぁ目ぇ覚ましておもろかった、最高映画やった、嘘こいどるわ

561 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:52.53 ID:vb3J6pK90St.V.net
>>518
これ
8がうんこすぎて評判悪い

562 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:52.88 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>546
芸術とエンタメは紙一重やろ
ギリシャ神話の時代から一緒やぞ

563 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:53.66 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
>>417
ランボーやろ
2作目以降はちょっと…

564 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:53.79 ID:C/FMTA+NaSt.V.net
なんj民オススメのハッピーデスデイうんちやったわ
そんな勧めるような映画か?あれ

565 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:55.95 ID:1TvZwOcu0St.V.net
ニューシネマパラダイスつまらないか?脳が破壊されるだけじゃん

566 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:56.21 ID:or5bFYCX0St.V.net
U-NEXTで面白いの教えて
夜見るから

567 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:27:59.54 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>547
狼の死刑宣告
ケビンベーコンカッコいい

568 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:00.71 ID:Q/VfnF240St.V.net
>>513
あのワクワク感は是非とも今の子ども達にも観て欲しい
スロースの関係で地上波NGとか悲し過ぎるわ

569 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:06.09 ID:uOHLf9k20St.V.net
いや逆に聞くがおまえらが劇場に12回足を運ぶレベルで五感で響いた映画ってなんだよ?

570 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:12.95 ID:4fKYwOuIrSt.V.net
戦争ものだと地獄の黙示録はわからんかったわ

571 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:15.86 ID:iFwRUxdH0St.V.net
相手を見ておすすめする映画を選ばないのが悪いね。単に自分の好みを押し付けるから期待外れになる

572 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:18.04 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>563
4と5はクソおもろい

573 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:20.59 ID:vX4kmQ0oMSt.V.net
ディアハンター

574 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:20.63 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>561
なぜか8を無為にしたからな

575 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:23.79 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
地獄の黙示録はワルキューレの騎行流しながら
ヘリで撃ちまくるシーンだけ見る価値あるよな

576 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:24.39 ID:PMv0JtTj0St.V.net
地獄の黙示録

577 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:28.10 ID:6ZpITcDPaSt.V.net
映画通(笑)がバカにするアルマゲドン最高におもろいやん

578 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:28.56 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
ロボコップ
グロ描写きつすぎるわ

579 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:32.93 ID:0iSlruA70St.V.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーは俺も期待してたほどじゃなかったと感じた
昔の映画に色々求めすぎてたかもしれん

580 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:33.58 ID:wzb2q1SKaSt.V.net
>>564
ワイ好きやけどあれなんJおすすめなんか
ほぼBTTFパロやろ

581 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:35.54 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>568
金ローで放映するんじゃなかったかい?
違うかな

582 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:37.49 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>445
アウトレイジより龍三親分のほうが面白いし
なんなら首領への道のほうが面白いからしゃーない

583 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:38.27 ID:AlOypC/30St.V.net
>>523
これは普通に天才やと思った
面白いとかより

584 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:38.43 ID:Kdi/69MAMSt.V.net
>>567
どこで不評やねん

585 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:39.96 ID:ofFw+Hk00St.V.net
ショーシャンフォレガン時オレは割と面白かったけどゴッドファパルフィクは駄目だったわ

586 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:40.16 ID:iC0hoMNYaSt.V.net
高田健志

587 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:43.87 ID:3cPMXGRE0St.V.net
>>569
どんなに面白い映画でも2回は行かん

588 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:48.06 ID:ivcOV05vdSt.V.net
>>547
ハンターキラー

589 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:48.71 ID:FGvnbVwiaSt.V.net
超能力学園Z

590 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:51.96 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>569
ホームアローン定期

591 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:52.43 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>574
当たり前だろガイジ
8で壊れたから9で7からまとめて亡き者にしただけや

592 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:28:53.42 ID:NJY/KIBKaSt.V.net
>>563
ラストブラッドめちゃくちゃで面白いぞ

593 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:00.71 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>569
金の無駄やんけ

594 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:00.84 ID:JoTyV3VLMSt.V.net
>>426
ハリーの半分ぐらいやで
三作で250億でアベンジャーズエンドゲームより安い

595 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:02.10 ID:849dYTao0St.V.net
アマデウス
パピヨン





死ぬほどつまんなくてどうしようもなかったハッキリと苦痛を感じた

596 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:08.18 ID:Kg8rFIrhMSt.V.net
パリステキサス

597 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:08.52 ID:Bay/xAAWpSt.V.net
サタンタンゴ

7時間半もクソを見せ続けられた

598 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:10.03 ID:wAK9yZVvrSt.V.net
>>94
なんなんこれ

599 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:10.37 ID:6m/ZHdFPrSt.V.net
>>471
風とともに去りぬを配信停止にするくらいならあの映画も同じくらい無垢な差別と偏見に満ちてるわ

600 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:11.75 ID:YBb/BVSF0St.V.net
男と女ってやつ有名やったから見てみたけど退屈で寝ちゃったわ
けどもともとジャンルが合わんかっただけかもしれん🤪

601 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:12.69 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>584
imdbとかだと割と点数低めやった

602 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:13.26 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>577
マイケルベイ叩くやつは映画通ちゃうで

603 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:16.47 ID:hslmW/qX0St.V.net
スタンドバイミーって1回見たらエンドロールしか見返さないよな

604 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:19.44 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>496
韓国のパラサイトもそうだけど
東アジアの猿たちの映画は俺たち儲かってそうで実は大変なんだよみたいな映画を撮れば
すぐ賞獲れる感

605 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:19.99 ID:vb1IFvzZaSt.V.net
評価くっそ高いけど見るとつまらんは市民ケーンやろな
白黒やし

606 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:20.46 ID:/m+lx4Ck0St.V.net
昔のSFはどうしてもショボさが目につくな

607 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:20.96 ID:XwlQq1VsMSt.V.net
ホラーものでみんなの一番ってなに?

608 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:25.79 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
>>523
俺は好きだわ

609 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:27.74 ID:iZjKX76NpSt.V.net
>>569
クローズゼロ2

610 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:30.39 ID:gLNZA452pSt.V.net
名作映画あげてるやつ逆張りすぎて草生える

611 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:30.99 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>564
そっかって感じの映画だなあれは
アニ豚とかが好きそう

612 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:31.35 ID:BwLAkksH0St.V.net
まぁ当時の熱とかあるからな。時代時代の見てればええと思うで

613 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:34.24 ID:F8LXh+OD0St.V.net
>>25
あれ面白い言うてるやつただの中二病やろ ストーリーでは評価されてないし

614 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:39.36 ID:BSZqxAhxdSt.V.net
>>592
いやラストブラッドだけはゴミや

615 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:41.38 ID:9SzoYwy4dSt.V.net
ゴッドファーザーも嫌いじゃないけど
そこまで面白くないな

616 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:41.40 ID:6vXVnmTU0St.V.net
ぽっぽ屋

617 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:45.77 ID:nIsl/9XS0St.V.net
フルメタルジャケットは用語を楽しむ映画やから内容はどうでもいい
淫夢本編みたいなもんや

618 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:48.01 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>595
アマデウスはおっぱいが超綺麗なことしか覚えてない説

619 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:52.56 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>564
1はおもろい
2は...

620 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:53.82 ID:6m/ZHdFPrSt.V.net
>>417
そらもうbttfよ

621 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:54.50 ID:8Zv2s6xn0St.V.net
2001年宇宙の旅おもろくないの?
インターステラー楽しめたワイでも無理なん?

622 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:29:56.52 ID:he9cRcJN0St.V.net
三大役に立たない基準
「賞」「星」「評論家」

623 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:02.63 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
3時間超えるときついよな
アマデウスも何が面白いかわからんかったな

624 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:04.95 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>593
いやそういうことじゃなくて例え話で言っているわけで
実際俺は12回分の料金を超えるレベルで満足しているし

625 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:07.69 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>591
8肯定者も馬鹿にしたしファンも結局8は何やってんってなっとるのが現状よ

626 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:13.69 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
パリ・テキサスは地獄だったわ

627 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:17.79 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
ライフ・イズ・ビューティフル

628 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:20.14 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>605
ソーシャルネットワークはこれを基に作ってるからフィンチャー好きなやつなら面白いはずなんやけどな

629 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:29.37 ID:NJY/KIBKaSt.V.net
>>607
悪魔のいけにえ

あとドラクエのユアストーリーもゾッとしたわ
最高にホラー

630 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:30.80 ID:R9pV9SwQ0St.V.net
スティーブンキング全般

631 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:32.36 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
グラントリノ

632 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:34.57 ID:yrHPV/vO0St.V.net
>>575
ここは名シーンやな
後半がきつい

633 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:38.80 ID:jq9bTJzc0St.V.net
スーサイド・スクワッド

634 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:41.83 ID:safVdvq30St.V.net
>>553
観なくてええけど観てない奴が批判する資格は無いからな

635 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:42.57 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>500
レオンのパイロット版はナタリーポートマンとジャンレノがセクロスするシーンあったけど
アメリカフェミにボコッボコにされて上映版は無かったことにされたからやっぱりクソだわ

636 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:44.84 ID:ivcOV05vdSt.V.net
>>564
俺も評価高かったから見たけどひたすら品がなくて悲しくなった

637 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:46.33 ID:7QC9nQ3c0St.V.net
>>617
クソみたいな例えやけど正しい、コマンドーとかもこのタイプや

638 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:48.39 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
ニュー・シネマ・パラダイス

639 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:48.67 ID:Mo1X/2qh0St.V.net
流石逆張り大好きなんj民って感じのスレになってて草

640 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:49.96 ID:kVcPPrJn0St.V.net
>>607
やっぱ悪魔のいけにえ

641 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:50.08 ID:beZIP3XX0St.V.net
ミッドサマー

逆だけどなんJ民が絶賛してたから見たら既視感ありありの映画だった

642 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:50.31 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>625
8肯定者とかいう逆張りガイジを潰すために必要なプロセスや
9が7〜9を抹消したおかげでみんな忘れてマンダロリアンで楽しめるんだから

643 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:55.36 ID:juX2+8bBMSt.V.net
映画評論家J民が認める邦画ある?

644 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:30:55.47 ID:lM+SUWu60St.V.net
けいおん

645 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:02.27 ID:6vXVnmTU0St.V.net
>>617
あれで英語覚えようとする奴いてたで

646 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:02.53 ID:NyFjgkqW0St.V.net
>>449
ハングオーバーみたい

647 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:02.84 ID:bIHHkXsl0St.V.net
スイスアーミーマンやっけラドクリフのやつ
あれおもろいの最初の10分くらいだけやったわ

648 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:03.75 ID:LQTj5c2q0St.V.net
ユージュアルサスペクツやな

649 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:04.38 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
ローマの休日

650 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:06.98 ID:fd6K0HCN0St.V.net
なんJでよくあがるのであんま面白くなかったのはグーニーズとガタカやな

651 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:08.94 ID:xFp/lOid0St.V.net
ダークナイト

652 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:12.54 ID:MignkGEb0St.V.net
>>1
ブレードランナーは面白い娯楽のジャンルじゃなくて
80年代前半に「なんやこのSFの世界観は!!」と世界観に浸る映画だから
映画自体は面白くないよ

653 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:14.75 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>523
いやこれは名作やろ
これ以上の恋愛映画は未だ見たことないで

654 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:16.42 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>639
ほんまな名作映画あげてるやつ逆張りガイジだろ

655 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:16.53 ID:+a1ZNNEEMSt.V.net
フィールドオブドリームス

656 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:19.97 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>523
これアマプラかネトフリで見れるの待ってる

657 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:21.38 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
オーシャンズ11

658 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:21.74 ID:yrHPV/vO0St.V.net
>>621
おもろいっちゃおもろいで
猿シーンで寝なければ

659 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:25.73 ID:Aygi9WXj0St.V.net
>>601 評論家側は散々やけど一般なら全然マシやで

660 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:27.59 ID:pJr6xRBQ0St.V.net
プペル

661 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:27.82 ID:YBb/BVSF0St.V.net
>>605
撮影技法とか解説つきで見たらはぇ〜ってなったわ
面白かったかはようわからんけど

662 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:29.17 ID:lM+SUWu60St.V.net
>>643
アウトレイジ

663 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:32.02 ID:R9pV9SwQ0St.V.net
ホラーオタクが崇めている昔の名作つまらんのばかりだな
死霊のはらわたとか

664 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:33.00 ID:kVcPPrJn0St.V.net
ミッドサマーってどう見てもウィッカーマンのパクr

665 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:35.98 ID:BoYLCVsd0St.V.net
ゲットアウトだかゲットバックみたいなの

666 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:37.14 ID:hgeUHB0FrSt.V.net
これ言ったらタブー?

シャイニングよりリングの方が面白いよね

667 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:37.85 ID:3cPMXGRE0St.V.net
>>643
血と骨

668 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:38.52 ID:4pwEBYHy0St.V.net
インセプション

669 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:39.08 ID:LPtNi+S30St.V.net
ほとんど映画見ないけどこういうスレ見るとめちゃくちゃ興味出てくる
結局怠くて見ないんやけど

670 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:40.23 ID:y0ey1epi0St.V.net
アルジャーノンの花束をはDVDで初めてみた時
主人公が元に戻りそうなシーンがリピートされたんや
演出かと思ったらただの読み込み不良て気づくまで1分近く見てた

671 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:42.66 ID:wzb2q1SKaSt.V.net
>>610
ハードル上がり過ぎなんや
ワイ分かっとる側やでみたいな感じで分かりきった名作あげて嫌いな作品馬鹿にしたいだけみたいなやつも多いし

672 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:42.66 ID:DALmbI3Y0St.V.net
ニューシネマパラダイス
ユージュアルサスペクツ
パルプフィクション

673 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:45.76 ID:MeJvWHMG0St.V.net
ルーカスが認めたスターウォーズは8だけ
あとはノスタルジーに浸ってディルドオナニーしてるだけだからね

674 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:45.81 ID:1TvZwOcu0St.V.net
西部戦線異状なしは退屈して最後まで見られんかったな
プライベートライアンとか映像が凄い戦争もの先に見ちゃったせいだと思うけど

675 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:46.11 ID:uD2Qhtw00St.V.net
パラサイト

676 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:47.59 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>653
恋愛映画最高傑作はビフォアサンライズやろ

677 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:49.67 ID:r0aKy13YdSt.V.net
>>212
ああいうのを一番最初に作ったんや
日本には影響絶大で漫画やアニメやゲームはパクリまくり
マッドマックス2も同じ理由で人気ある

678 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:54.01 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
>>643
邦画じゃないけど沈黙
ジャップらしさが最高に現れてる

679 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:54.33 ID:zYVwflIp0St.V.net
>>633
元々評判悪いやん

680 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:55.96 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>652
ワイは普通にストーリーも楽しめたぞ特にラスト

681 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:56.83 ID:GQOhXWcudSt.V.net
>>645
しりあいの中国人が銀魂で日本語覚えたせいですげえ汚い日本語になってたけど、その比じゃなくなりそう

682 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:31:56.96 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>614
わかるわ
ただのエンタメどんぱち映画だもんなラストブラッドは特に
ランボーである意味がない

683 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:03.89 ID:j2cenPObMSt.V.net
そもそもヤクザとかマフィア映画の強烈な家父長制と男根主義が受け付けなさすぎる
そいつらが悲惨な目にあう映画は好きやけどちょっとでも良い感じになる映画は全てクソや

684 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:04.36 ID:t+n/v+sI0St.V.net
ショーシャンクの空に定期

685 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:07.76 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
AKIRAは過大評価すぎる

686 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:09.95 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
フォレスト・ガンプ

687 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:10.52 ID:BlBwISfAdSt.V.net
ゴッドファーザー

688 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:11.27 ID:9795xdkB0St.V.net
>>647
クライマックスはそこやけど後半の方も割と面白かったと思うわ

689 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:13.82 ID:u9kv64sY0St.V.net
>>639
こんなスレタイじゃしゃーない

690 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:14.18 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
タクシードライバーもつまらんな

691 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:15.60 ID:NJY/KIBKaSt.V.net
>>643
来る

692 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:15.92 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>666
ベクトルが違うと思うけど

693 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:18.33 ID:yrHPV/vO0St.V.net
>>653
ちゅうかJやとめっちゃ評判ええわこれは

694 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:20.15 ID:AyASCa5lMSt.V.net
パラサイト

695 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:24.49 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
ターミナル

696 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:25.76 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>663
はらわたはマジでおもろいやろ

697 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:34.48 ID:DALmbI3Y0St.V.net
アルパチーノとデニーロが共演したヒート

698 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:41.85 ID:MignkGEb0St.V.net
>>680
いずれ消える涙のように雨のように

699 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:42.22 ID:QbMeFb3a0St.V.net
>>631
センス無いよキミ

700 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:45.25 ID:CzNyu4j+0St.V.net
グリーンマイル

701 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:46.73 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>666
せやな

702 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:51.23 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>685
それはわかる
見るなら原作進めるもん俺なら

703 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:51.53 ID:h/bvN9dm0St.V.net
ワイになるとこれ見ただけで泣ける
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG48a1HGKn6I9Oc3IR0D7FBHLfbCmk-vHMD8Emr70M7lNNP_cMeMw4mU-inc_2TnXXZIVLMAXWsGSbBmzPAlIWjSRGEIrN_MP4P2QZF4_3A97AxsMHiD2aM8TR3K58Za0cHsr24SumlR9aJf_SCjcnblU5BdxvH9U9oU4V7Vjpc31VUmZuhD1riQ5m7EnbitFTTvyWczdLP2IZDlhYrjNx0EtGDzgxkeX34S7SjibZApd66BV_zJ2bpv4iaqdSO7THIMxVBN0CXpB9DhV_jyCQ-7Qz_pimtONxD1aBpdOmmRu/newcinemaparadise.jpg

704 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:56.06 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
グリーンマイル

705 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:32:58.63 ID:WaMUcxyH0St.V.net
>>9
その老害は多分キミのこと凄い嫌ってると思うよ🥺

706 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:03.58 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>673
ファンとルーカスの解釈が違うことなんて常だし8についてはコメント途中で変わったしだからなんだとしか言いようがない

707 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:05.29 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>666
そう思うよ

708 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:07.92 ID:K3fXVP/DdSt.V.net
>>560
アメリカの頭おかしい指令に登場人物全員が翻弄されたしな。

709 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:08.38 ID:DALmbI3Y0St.V.net
ロードオブザリング

710 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:08.58 ID:xFp/lOid0St.V.net
タクシードライバーと2001年はガチやな
スタンド・バイ・ミーやフォレストガンプは楽しめた

711 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:09.25 ID:yrHPV/vO0St.V.net
ベン・ハーは合わんかったなあ

712 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:09.33 ID:GizQl4/Q0St.V.net
フルメタルジャケット
レオン
セブン

713 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:14.43 ID:safVdvq30St.V.net
>>656
U-NEXTにあるよ

714 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:18.73 ID:lsMTh3jOMSt.V.net
グラントリノとかアメリカ版永遠の0やん
ホルホル映画

715 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:26.07 ID:y0ey1epi0St.V.net
ダーティーハリー5程のクソ映画はないやろ

716 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:26.72 ID:yH/Ux+Wr0St.V.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー

717 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:27.66 ID:eOWUeRcEdSt.V.net
>>703
最強のふたり?

718 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:30.02 ID:TrefYG5b0St.V.net
千と千尋の神隠しやな
鬼滅見た後だとウンコ

719 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:32.78 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>710
逆張り

720 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:35.13 ID:4fKYwOuIrSt.V.net
>>647
予告だけみたらめっちゃ面白そうなんだよな

721 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:35.68 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>682
ランボーの絶望をさらに掘り返したどM映画やぞ
あれをただのどんぱち扱いはシリーズ見たことないだけや

722 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:37.11 ID:54cQcrom0St.V.net
スタンドバイミー

723 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:40.38 ID:I3MVFvu1rSt.V.net
>>598
ガキのために嘘を付き続けた親父の悲しき末路や

724 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:40.56 ID:Oj/WR/uQ0St.V.net
>>523
逆に勧められたら惚れる映画やわ

725 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:41.98 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>560
星3はあげれる映画だったのでそこまでではない

726 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:44.29 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー2

727 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:44.53 ID:hKxHsJI70St.V.net
アバター

728 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:45.17 ID:Yt0DSq510St.V.net
>>717
ニューシネマパラダイスやろ

729 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:45.93 ID:m/sJwvvLdSt.V.net
ウォッチメン

730 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:46.24 ID:C1kMNgQ40St.V.net
ワイ映画エアプやけどパラサイトがなんでなんかの賞に選ばれたかわからん
めちゃくちゃエンタメやったやん

731 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:48.32 ID:6m/ZHdFPrSt.V.net
>>569
アマデウスを立川シネマで観たときはコンサート代で1万払ってもいいと思った

732 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:49.63 ID:hdR06I9A0St.V.net
>>652
これとかのとかのプァーンってオルガンみたいなの途中でなる音楽なんていうジャンルなんや?

733 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:56.87 ID:MignkGEb0St.V.net
>>715
つロッキー5

734 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:57.06 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
グリーンマイルはええ加減感動映画ヅラすんのやめーや
初見で看守と囚人のヒューマンストーリーやおもたら後味悪すぎてビビったわ

735 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:57.45 ID:ZZrcfycm0St.V.net
女が薦めてる映画も大概つまらないよね

736 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:33:58.30 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー3

737 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:03.29 ID:DALmbI3Y0St.V.net
プライベートライアン

738 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:03.94 ID:ViWx3YPP0St.V.net
ゴッドファーザー

739 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:12.95 ID:V15XE8mz0St.V.net
煽り抜きでファイトクラブ

740 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:18.23 ID:WEKUabKNrSt.V.net
ボヘミアンラプソディ
映画自体は全く面白くなくて、クイーンのファンが自分の好きなものが映画化されて楽しんでるだけ

741 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:21.92 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
ロッキー

742 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:22.58 ID:HjJrXTSB0St.V.net
ローランドエメリッヒの映画ってよく考えるとID4以外全部うんちな気がする

743 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:25.11 ID:safVdvq30St.V.net
>>735
きみに読む物語とかね

744 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:31.31 ID:9xKLol1h0St.V.net
ロウガイン

745 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:31.61 ID:jd36Oa7C0St.V.net
>>621
最初の30分と最後の30分以外は面白いぞ

746 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:32.65 ID:ubPx6nIKMSt.V.net
タクシードライバー

747 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:33.52 ID:Q/VfnF240St.V.net
ワイにすみっこぐらし勧めてきたなんJ民は一生許さん
なんJ居るくせにどんな感性しとんねん

748 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:33.82 ID:zjCAXC4rdSt.V.net
>>3
ラストで大爆笑した

749 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:41.42 ID:xeR3alXWdSt.V.net
天気の子

750 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:41.82 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>740
ラミマレックが全くフレディじゃないのにあれで主演男優賞取るのほんま気持ち悪い

751 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:43.98 ID:367qjx5i0St.V.net
>>523
むしろ1番なんJ向きやろ
ジャームッシュ系とかも

752 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:44.57 ID:Aygi9WXj0St.V.net
>>721 ラストブラッドで娘出てきたけど前からおったっけ?話にすら出てなかった気がするけど

753 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:48.94 ID:0d2BUgaNaSt.V.net
昔は映画好きやったけど
加藤純一の配信見だしてから時間の無駄やなと思うようになったわ

754 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:49.66 ID:K9qHzORv0St.V.net
人から進められた作品って期待が大きくなるからなあ。

755 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:49.92 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
若女将は小学生

756 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:57.97 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>740
せやなイエスタデイのほうがおもろいで

757 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:34:58.75 ID:gLNZA452pSt.V.net
タクシードライバーおもん無いとか映画全否定してるみたいなもんだわ

758 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:01.16 ID:vh0+rmVC0St.V.net
ジムジャームッシュとかその辺
トレインスポッティングとか
つまんないって言ったら人格否定してきそうなレベルの信者ばっかりだったし

759 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:02.20 ID:WwgLbpp/0St.V.net
ユージュアル・サスペクツ

760 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:03.75 ID:uOHLf9k20St.V.net
仕事はどう?
ネガティブになってない?

ネガティブに決まってるだろ

こんなセリフをさこんなポジで行こうみたいなこんな世の中で吐けたのはジョーカーだけなんだよ?
放映した意味合いが間違いなく厚いんだよ

761 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:04.70 ID:lnk1YJPgaSt.V.net
ない
老害は正しいから

762 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:05.69 ID:C1kMNgQ40St.V.net
>>746
これ
くそ退屈
途中で見るのやめた

763 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:06.65 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
>>740
ストーリーやなくて映画館で楽しむための映像やしな

764 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:11.63 ID:u9kv64sY0St.V.net
>>747


765 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:12.92 ID:64g9yiBudSt.V.net
>>747
おもろいやん

766 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:14.91 ID:qQDADd6VaSt.V.net
>>753
ほんまキモいな君ら

767 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:16.36 ID:HjJrXTSB0St.V.net
ヒッチコックの鳥やな
もうちょい特殊効果頑張れよと思った

768 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:19.25 ID:Oj/WR/uQ0St.V.net
>>643
震える舌

769 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:21.29 ID:aSToEWy/0St.V.net
この前やってたカイジ

770 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:22.24 ID:F8LXh+OD0St.V.net
>>756
イエスタデイは別にビートルズじゃなくてもよかった

771 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:23.60 ID:vb1IFvzZaSt.V.net
>>628
中学時代のワイには高尚過ぎたな
ほぼ記憶にないからもっかい見てみる

772 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:27.97 ID:EVqrZcijpSt.V.net
スタンドバイミーやろ

773 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:28.78 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>747
寝たわ

774 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:29.06 ID:MignkGEb0St.V.net
>>753
釣りかもしれんが配信者の動画見てるほうがはるかに時間の無駄だろ

775 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:29.14 ID:367qjx5i0St.V.net
>>656
3年くらい前はネトフリにあったんよな
それから一度も復活してない

776 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:29.58 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
ダークナイト

777 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:30.31 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>752
あれ実の娘ちゃうぞ
転がり込んだ家で育ててただけや

778 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:30.48 ID:Q8B3e9i6pSt.V.net
>>734
わかる

779 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:30.58 ID:u9kv64sY0St.V.net
>>754
これはある

780 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:31.94 ID:wzb2q1SKaSt.V.net
>>730
理由は分かりやすくないか
今の韓国ひいては資本社会の問題がテーマで演出もそれに沿ってしっかりしとるし

781 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:35.67 ID:dIIVuosp0St.V.net
グリーンマイル

782 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:41.69 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
ハリーポッター

783 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:43.09 ID:rZ18y5xDdSt.V.net
マジレスで10個選んだ

ビッグ・リボウスキ
男性・女性(ゴダールのやつ)
キル・ビル
スナッチ
天使の涙
ヘヴン(ケイトブランシェットのやつ)
ワイルド・アット・ハート
マリアブラウンの結婚
トレインスポッティング
ピンクフラミンゴ

784 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:43.80 ID:ivcOV05vdSt.V.net
>>730
カメラワークが凄いらしいで
解説サイトみたけど任侠物と同レベルだった

785 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:43.92 ID:Ew/Jm8RIdSt.V.net
>>735
昔バイトの先輩(デブ女)がめっちゃおもろいから見てってヘルボーイとかいう映画のDVD貸してくれたけどなんやこれって思ったわ

786 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:44.77 ID:yrHPV/vO0St.V.net
タクシードライバー大好きやけど好み分かれるタイプとも思うわ

787 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:46.12 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>760
ええな、君は分かっとる

788 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:46.46 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>756
ダニーボイル本人か?

789 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:46.62 ID:f/DtVSBu0St.V.net
あんまり映画知らんけどゲド戦記がクソおもんなかったのは確かや

790 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:46.95 ID:DALmbI3Y0St.V.net
羅生門

791 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:50.31 ID:safVdvq30St.V.net
>>758
ほらこうやって中身を批判できないから好きな奴の人格否定しか出来ない
こんなんばっかやねん

792 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:53.11 ID:Xsm06zU20St.V.net
鬼滅のプペル

793 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:53.50 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>717


794 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:35:59.07 ID:6vXVnmTU0St.V.net
>>735
あくび出るわ

795 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:01.06 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
7人の侍

796 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:05.23 ID:Q/VfnF240St.V.net
>>754
マインドファックムービーをあらすじ言わずに勧めてくるやつには感謝しとるわ

797 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:07.94 ID:beZIP3XX0St.V.net
ダークナイト

これも面白くなかったな
絶賛する理由がさっぱりわからん
ヒースレジャーの演技も好きじゃないし

798 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:10.77 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
パラサイトはそんなにやったわ
よう比較される万引き家族のほうがおもろかった

799 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:11.71 ID:9795xdkB0St.V.net
タクシードライバー好きやけどワイはタクシーの方が好き

800 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:16.96 ID:1TvZwOcu0St.V.net
グッドウィルハンティングとかも全然心に残らなかったな
マットデイモンがイケメンだなぁくらいの記憶しかない

801 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:19.85 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
黒澤明全般

802 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:20.60 ID:NJY/KIBKaSt.V.net
地獄の黙示録ファイナルカット劇場で見れたけど良かったわ
戦争っていうよりロードムービー+潜入モノみたいやった
メタルギアソリッド3みたいで面白かったわ

803 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:21.06 ID:bFSCRrwm0St.V.net
なんJ民が好きな映画はクソや
ショーシャンク、ダークナイト、2001年などなど

804 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:21.61 ID:4fKYwOuIrSt.V.net
>>735
プラダを着た悪魔はあかんかったわ

805 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:27.62 ID:xiKJNEgkaSt.V.net
AKIRAは原作のミヤコおばさんと映画のミヤコおばさんぜんぜん違うよな
原作は身を挺してAKIRA止めようとしてる

806 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:31.06 ID:zYVwflIp0St.V.net
>>690
タクシードライバーってモヒカンデニーロが銃持って気に入らん奴を殺しまくる映画なんかと思ってたんで、観たらメチャメチャ肩透かしやったわ

807 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:35.09 ID:44MQikBhpSt.V.net
まああいしょうもあるしな

808 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:35.28 ID:kVcPPrJn0St.V.net
ヘイフラワーとキルトシューというとんでもなく幸せな気分になれる映画知っとるか?

809 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:35.64 ID:aSToEWy/0St.V.net
プペルってマジでおもんないんか

810 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:36.08 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>605
メディア王への皮肉、映像技法、時系列の斬新さとかがよく言われるけど
わいは普通にヒューマンドラマとして楽しめたわ
見る前はケーンがステレオタイプな金持ちっていうイメージやったからいい意味で裏切られた

811 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:42.64 ID:y0ey1epi0St.V.net
お前らみたいなら駄目人間にお似合いの映画教えたる
ギャラクシークエスト

812 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:42.83 ID:O38W5ory0St.V.net
アメリカンスナイパー

813 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:48.43 ID:tzWO5TIF0St.V.net
2001年は今見ても映像美が古臭くないのが凄いわ
40年前の映画とは思えない
https://i.imgur.com/sEo4073.jpg
https://i.imgur.com/Y9iko6v.jpg

814 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:51.55 ID:wYIP5sMcdSt.V.net
ハートロッカー
くっそおもんなかった

815 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:53.44 ID:safVdvq30St.V.net
>>809
おもんなくはない
普通すぎる

816 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:54.62 ID:J/thsOx4MSt.V.net
>>569
そんな気色悪い事せん
映画好きなら別々に12作品見るやろ
映画が好きなんやなくて自分がたまたま見た映画を無理矢理特別にしたがってるだけで比較する気が無い
気色悪いんじゃ死ね

817 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:57.11 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
>>809
いや相当良く出来てる
あれはウケて当然

818 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:58.46 ID:fkDXUsZP0St.V.net
カイジファイナルゲーム

819 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:36:58.68 ID:L598U6qOrSt.V.net
ホモビクエスト

820 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:00.93 ID:K3fXVP/DdSt.V.net
>>750
フレディ以外はそっくりだったのが笑う

821 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:05.86 ID:WLapb4co0St.V.net
名作と呼ばれてる中でほんとに面白かったのはショーシャンクくらいやな

822 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:08.08 ID:j2cenPObMSt.V.net
>>810
でも晩年になるにつれて映画自体もだいぶダレるよね

823 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:08.14 ID:oRRWlti90St.V.net
網走番外地

824 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:08.71 ID:y9dZNcvl0St.V.net
三大なんJで賛否両論映画

インターステラー ジョーカー パラサイト

あと一つは?🤔

825 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:11.31 ID:xFp/lOid0St.V.net
>>719
人の感性に逆張りもクソもあるかよ

826 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:18.17 ID:he9cRcJN0St.V.net
面白い映画程、人口も増えて民度がカスになるからな
押井守は映画で世界は一つにならない言ってたけど正論やったな

827 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:22.93 ID:wzb2q1SKaSt.V.net
大体こういうので挙げられるのって信者の意識が高そうなやつやろ
わかってないやつがアホって周り叩きまくってるけど別に映画詳しいわけやなくてマウント取りたいだけやろいう

828 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:23.46 ID:7QC9nQ3c0St.V.net
ダークナイトはヒースレジャーが生きとったら評価違ってきそう

829 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:24.42 ID:safVdvq30St.V.net
>>824
カメ止め
万引き家族

830 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:24.79 ID:1TvZwOcu0St.V.net
>>813
小説で補完するまで全然内容分からんかったわ

831 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:27.98 ID:6m/ZHdFPrSt.V.net
>>643
内田けんじの運命じゃない人
ああいうのでいいんだよ

832 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:28.59 ID:2mFYxzkQdSt.V.net
>>818
ごみ

833 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:29.56 ID:ZbLlePOUMSt.V.net
>>824
ニュー・シネマ・パラダイス

834 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:30.42 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>721
そういわれてもね
みてるよしっかり
なんか今更感も強かったしあんまだったんだよね
最後のどんぱちでめっちゃ銃打ってたなくらい

835 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:38.45 ID:O38W5ory0St.V.net
>>569
プペル

836 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:40.44 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>813
シャイニングのが美を感じた
カーペット欲しいもん

837 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:41.81 ID:beZIP3XX0St.V.net
>>783
なんJでピンクフラミンゴを出したのってワイくらいだけど
薦めた覚えはないぞ
むしろ胸糞映画として名を出した

838 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:54.23 ID:Oj/WR/uQ0St.V.net
>>730
賞自体が海外路線になったタイミングと他の有力候補が堕ちてった運の良さもある
普通に作り込まれてるしな

839 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:55.00 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
ショーシャンクのラストの再会いらん民ガイジやろ

840 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:55.78 ID:GizQl4/Q0St.V.net
>>797
ダークナイト面白いけど絶賛は意味わからん
ビギンズの方がよほど傑作だわ
ライジングは駄作

841 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:56.75 ID:MgwQb7agdSt.V.net
>>740
あれウソばっかやし時系列めちゃくちゃやし熱心なファンほど嫌ってる珍しい映画やぞ

842 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:57.46 ID:Q/VfnF240St.V.net
>>765
さすがに子ども向け過ぎんか
ファンシー過ぎて退屈やったわ
子どもの付き合いで観に行ったら思ったより面白かったとかなら納得できるけど

843 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:37:58.45 ID:DALmbI3Y0St.V.net
スミス都へ行く

844 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:00.86 ID:kPbkSxbz0St.V.net
>>523
妄想映画 都合よすぎ でも美しいからok

845 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:04.26 ID:HjJrXTSB0St.V.net
逆張りでカッコーの巣の上で無いんか
まぁ名作やしな

846 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:08.91 ID:WEKUabKNrSt.V.net
古い映画は基本楽しめないけどゴジラの第一作は面白いと思った

847 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:16.39 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>825
その感性が普通とはズレてる事に気づいた方がええで

848 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:19.48 ID:i/MIPCmIMSt.V.net
明日に向かって撃て

849 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:19.71 ID:bnFn4G1D0St.V.net
最近の若い子は理解力足りないからしゃあないよな

850 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:23.21 ID:safVdvq30St.V.net
>>840
死んでから神格化されてるのは事実

851 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:24.50 ID:f/DtVSBu0St.V.net
クーリンチェ少年殺人事件は観てて気分が動かされる感覚は好きやけど特別おもろくはなかったわ
3時間以上あるからケツも痛いし

852 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:26.45 ID:ky03pJdt0St.V.net
プレーどランナーマジでつまらんよな
びっくりしたわ

853 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:26.90 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>816
だから言葉をそのまま飲み込むなよばかたれ
おまえ多分映画見ても自分の感想とかもてないだろ?

854 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:29.18 ID:pIPwCyD20St.V.net
>>747
勧められたからといって見る方もガイジやろ

855 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:29.61 ID:mYocDftMaSt.V.net
>>784
地下に始めていくシーンとかすごかったな

856 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:30.20 ID:AlOypC/30St.V.net
>>810
脚本だけで既に面白いよな

857 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:31.70 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
>>823
健さんは良くも悪くも整いすぎてるんよな

858 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:37.33 ID:DALmbI3Y0St.V.net
シンドラーのリスト

859 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:41.99 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
>>824
バトルシップやろ

860 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:43.43 ID:y9dZNcvl0St.V.net
勧められてホンマにおもろい映画は少ないからしゃーない😔

861 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:43.54 ID:MD7wiMCh0St.V.net
名作扱いされてる古い映画はだいたいこうなるやろ

862 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:44.30 ID:uRUanm1c0St.V.net
>>730
さすがに羊たちの沈黙レベルとかではないけどかなり面白かったで?
地下に人がいるって分かった人いるんかな

863 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:48.46 ID:WwgLbpp/0St.V.net
インターステラーは途中クッソつまらんのを耐えてラストではぇ〜ってなる映画や

864 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:54.61 ID:Wneeml1bMSt.V.net
>>523
知っとる奴も多いと思うけど
昔ヴィンセントギャロの出したアルバムめっちゃ良いから聴くとええで

865 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:56.99 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
>>747
何を期待してみたんや

866 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:38:58.29 ID:aHa3Mn9Y0St.V.net
タイタニック

867 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:00.52 ID:xFp/lOid0St.V.net
>>847
いやタクシードライバーって言うほど万人受けしないだろ……

868 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:06.97 ID:UtZf1vL00St.V.net
インターステラーだな

869 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:07.14 ID:gonDK1qW0St.V.net
名探偵ピカカスは中だるみ酷すぎてうん子やったわ💩

870 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:12.22 ID:uOHLf9k20St.V.net
まあアカデミーはジョーカーが正解だったな

871 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:13.47 ID:6vXVnmTU0St.V.net
>>681
銀魂で日本語覚えようとするなんてすごいな。
外国人には理解できない会話とか結構あるのに。

872 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:14.89 ID:vyqfN/t30St.V.net
カリギュラ

873 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:17.89 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>845
ジャックニコルソンがカッコ良すぎるからそれだけで満足

874 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:18.47 ID:44MQikBhpSt.V.net
>>852
ブレードランナーは当時は新鮮だったけど
使い古されてるから仕方ない

875 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:20.67 ID:safVdvq30St.V.net
>>747
号泣したわ

876 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:22.21 ID:he9cRcJN0St.V.net
10本映画進められてそれが全部肌に合うなら
結婚できるレベルで相性ええで

877 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:23.48 ID:DALmbI3Y0St.V.net
>>861
サイコとか羊たちの沈黙は絶賛しかないけどな

878 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:24.93 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
>>869
しわピカを見るための映画やぞ

879 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:37.09 ID:aW5X0HpvpSt.V.net
バットマン
ジョーカー
アベンジャーズ

880 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:43.30 ID:Hwn69J5OpSt.V.net
パルプフィクション

881 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:44.64 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>867
万人受けしたら名作映画として語りたがれてるんだろ

882 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:49.23 ID:RlIVKW9o0St.V.net
>>4
これは普通におもろかった

883 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:51.39 ID:safVdvq30St.V.net
>>845
そもそもにわかが観る映画ではない

884 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:54.78 ID:XQPAWAOkdSt.V.net
ホラー映画ファンは昔のくっそつまらん作品を持ち上げすぎ
どれに影響与えたとかどうでもいいねん
今見てつまらんかったらゴミやろ

885 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:56.14 ID:e7HoRZlcpSt.V.net
シャイニング
エロシーンなかったら耐えられんかった

886 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:39:56.84 ID:a64ienZQMSt.V.net
8 1/2

887 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:02.80 ID:HjJrXTSB0St.V.net
エイリアン1は今見てもイケるやろ
むしろ2がきつかった

888 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:03.31 ID:3Hg5RePg0St.V.net
タランティーノは鬼門かもな
結構見たあとにレザボア見たんだけどハードル上げすぎて期待外れだった
キルビルもかなりキツい

889 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:09.27 ID:u9kv64sY0St.V.net
>>869
金ローで見たけど微妙やったわ

890 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:13.64 ID:DALmbI3Y0St.V.net
シックスセンス

891 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:18.49 ID:3r8MqRnfdSt.V.net
ブレードランナーを誰か擁護したれよw

892 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:24.28 ID:Aygi9WXj0St.V.net
>>887 ホラーそこまで興味ないから1の方が好きやないわ

893 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:26.22 ID:wzb2q1SKaSt.V.net
>>845
そういや昔見たけどあれこそおもろさ?やったわ
大体シャーションクとセットでお勧めされててシャーションクは記憶には残ったけどこっちはほぼ覚えてへん

894 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:32.16 ID:3Hg5RePg0St.V.net
>>887
それな

895 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:32.70 ID:safVdvq30St.V.net
>>881
語り継がれてるのはジョーカーのおかげやろ
名作だけどね

896 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:36.70 ID:NJY/KIBKaSt.V.net
>>824
シンゴジラ

897 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:36.82 ID:PkXJ6jppMSt.V.net
>>730
ロビー活動頑張ったのと他作品と比べて相対的にハマったから

898 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:39.33 ID:y9dZNcvl0St.V.net
>>891
ワイでもええならいくらでほするぞ😡

899 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:39.88 ID:Q/VfnF240St.V.net
>>854
>>865
Twitterで一時期絶賛されてたからどんなもんか興味はあったんや

900 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:41.23 ID:f/DtVSBu0St.V.net
タイタニックは好きか?

901 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:44.42 ID:DALmbI3Y0St.V.net
メジャーリーグ2

902 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:48.93 ID:egqLBmMw0St.V.net
ここに上がってない映画で面白いのって何や
とりあえずナウシカとダイハードはなかった

903 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:49.27 ID:TBF8Mcl3pSt.V.net
パシフィック・リム

なにがおもろいねん。典型的なアメリカ映画やんけ
あれだけ個性豊かなキャラ出しといて終始主人公スゲー!ってアホちゃう

904 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:51.37 ID:6n6mWmEu0St.V.net
スナッチ

905 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:53.12 ID:1hkzWPOP0St.V.net
>>877
今あの辺見ると使い古された題材の映画に見えちゃうんじゃないか
オリジナルなのに

906 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:54.84 ID:PF9+t8kn0St.V.net
デカプリオの出てる映画で面白いのを見たことがない
キャッチミーイフユーキャン、ブラッドダイヤモンド、レヴェナントくらいしかパッと思いつかんけど尽くクソだった

907 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:54.94 ID:ivcOV05vdSt.V.net
>>884
ドントブリーズより面白い作品まだないなあ
ヒトコワ系の方が好みというのもあるけど

908 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:55.45 ID:j+SuJeTA0St.V.net
フォレストガンプ

909 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:55.46 ID:44MQikBhpSt.V.net
>>881
映画における名作は歴史的な貢献とかの評価もあるから
今見て総合的に面白いかどうかは微妙なところ
タクシードライバーはハマる人はハマる映画やとおもうが

910 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:40:58.96 ID:RXknV4FU0St.V.net
プラン9フロムアウタースペース

911 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:00.30 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>895
ジョーカー前から有名だろ...

912 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:02.12 ID:bIHHkXsl0St.V.net
>>800
わかる
最後の方ちょっと良かったけど名作扱いされとんのはよくわからん

913 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:02.41 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>881
万人ウケしたら名作って考えた方がいいぞ?
誰かに受けた映画が次の他人に影響与えていくのが名作なんだから

914 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:03.15 ID:he9cRcJN0St.V.net
鬼滅はハードル鬼のようにあがっててマトモに見れんかったわ
もう脳死で周りに合わせてた

915 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:03.99 ID:MAf03mv+0St.V.net
老害「若者は知性ガー理解力ガー」

916 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:07.30 ID:1u5WYnGm0St.V.net
英語の授業でタイタニックみたけど、ヌードデッサンのシーンで微妙な空気が流れた

917 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:11.91 ID:Yt0DSq510St.V.net
>>887
どっちも大好きやわ

918 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:13.58 ID:hU+xERJ/0St.V.net
アベンジャーズシリーズ
全部見たけどエンドゲームが1番逆張り感強くてクソだった
数字イキってるのみると鬼滅信者と同じだよなと思う

919 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:17.25 ID:rrjIw/7xdSt.V.net
実際2001は糞だわ

920 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:20.22 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
スコセッシ「タクシードライバー好きか?ん?」
映画ファン「はい!」

スコセッシ「おまえさんガイジやで」

921 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:25.17 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
>>899
同じ理由でプペルもみろ😡

922 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:29.16 ID:3WwfyBnjMSt.V.net
>>747
ワイ公開直後に
ギャグのつもりで「一見の価値ある佳作」ってレスしてたわ
今でもまだ見てないしあらすじも知らないけど

923 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:34.37 ID:M6cv1SQvdSt.V.net
>>896
褒めてた奴ら何故か消えたよな
なんJでも叩き一色やし

924 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:34.91 ID:1TvZwOcu0St.V.net
>>903
巨大ロボットが巨大怪獣と戦うってだけで需要があるんや

925 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:38.17 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>830
当のクラークはキューブリック版を毛嫌いしてて2010年を称賛してるからよう分からんわ

926 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:38.76 ID:QVlw9IKs0St.V.net
よくつまらん言われてたスーパーマン対バッドマンはシビルウォーよりは面白かった

927 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:40.28 ID:6vXVnmTU0St.V.net
>>900
ラビッシュ

928 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:44.30 ID:hRyj3vbv0St.V.net
シャレードは面白かったやろ

929 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:45.89 ID:EXO4xbso0St.V.net
これはレオン 
あれガチでロリ抜きでて面白いっていうやついるのか?

930 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:47.00 ID:wzb2q1SKaSt.V.net
>>900
タイタニックは逆にネットで叩かれすぎやろ
あれも無駄に長いからワイはそんなやけどシャーションク評価するならテーマ性と表現のうまさで同じくらい評価されてええわ

931 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:48.80 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>909
>>913
うるせぇ!
黙れ、逆張り!
タクシードライバー最高!

932 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:49.22 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>920
そ、そうなんだすか?

933 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:51.37 ID:yrHPV/vO0St.V.net
ブレードランナーは劇場にも行ったくらいすこやけど
まあつまらん言われるのもわかるわ

934 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:52.09 ID:kvbw9kxY0St.V.net
母なる証明タイトルも内容もドロドロ過ぎて草も生えなかった
でもワイは僅差でパラサイトの方が好みかなぁ

935 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:53.41 ID:safVdvq30St.V.net
>>915
結果だらだら台詞で説明する幼児向けアニメが歴代一位になっちゃいましたね…w

936 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:41:55.48 ID:NJY/KIBKaSt.V.net
>>845
あれおもろいよ
オチは悲劇なのになんか爽やかだったし面白いキャラクターが多い

937 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:00.96 ID:He0BfFDWaSt.V.net
パルプフィクション

938 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:01.46 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
博士の異常な愛情は?

939 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:03.72 ID:u9kv64sY0St.V.net
>>931
潔い

940 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:05.77 ID:I3MVFvu1rSt.V.net
>>910
ダウト
ソレをおもしれえぞと勧めてくるやつはこの世に存在しない

941 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:07.48 ID:y9dZNcvl0St.V.net
>>920
死ねスコセッシ😡😡😡

942 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:09.49 ID:K9qHzORv0St.V.net
>>887
確かに1は面白いな。

943 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:14.39 ID:jd36Oa7C0St.V.net
>>873
ジャック・ニコルソン一人いれば作品が成立するわ
そう思わせるくらいの存在感

944 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:18.60 ID:+UTASZkG0St.V.net
セブンを面白いと思える感性がワイには無かったわ

945 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:19.48 ID:3cPMXGRE0St.V.net
面白くないっていうのは分かるけど理解できないっていうのはそいつが馬鹿だったり無教養なのを表明してるだけだよな

946 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:25.01 ID:ZuXMDvU+0St.V.net
>>903
やたら賞賛されとったから期待したら全然おもんなくてワイも拍子抜けしたわ

947 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:28.39 ID:AlOypC/30St.V.net
>>929
そこそこは面白いと思うよ

948 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:34.26 ID:wzlu7ZjRMSt.V.net
タクシードライバーはつまらんかった

949 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:34.43 ID:DALmbI3Y0St.V.net
パシフィックリム

950 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:43.33 ID:lsMTh3jOMSt.V.net
>>923
いや普通に褒めてるだろ
ワイも好きやし

951 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:47.02 ID:Hl7pyPL80St.V.net
ゴッドファーザー

952 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:47.93 ID:yrHPV/vO0St.V.net
>>920
ノリノリで乗客役やってるのにあんま好きやないんかな

953 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:48.43 ID:mTNXjNa50St.V.net
映画ごときを高尚なものだと思っとるのがヤバい

954 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:51.88 ID:+5G4nGZ80St.V.net
見た事ないけどたまに話題にあがる
パルプフィクション
ブレードランナー
バタフライエフェクト
この辺って面白いんか?

955 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:42:53.62 ID:wYIP5sMcdSt.V.net
ターミネーター2とかいう老若男女が絶賛する完成された映画

956 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:00.89 ID:kvbw9kxY0St.V.net
ぶっちゃけIMDbでスコア8.0以上をつまらん言ってる奴は逆張りかマイノリティなだけだよな

957 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:09.09 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>944
あんな刺激的な映画でか!?

958 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:09.87 ID:MeJvWHMG0St.V.net
>>920
そんなこと言ってない

959 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:11.92 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>943
自分で考える事に諦めた時に見たくなるわね

960 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:15.85 ID:hU+xERJ/0St.V.net
>>949
池田秀一のキャラが死ねばよかったと思うわ

961 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:18.06 ID:DALmbI3Y0St.V.net
君の名は

962 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:19.36 ID:HjJrXTSB0St.V.net
>>900
あれ悪くないよな
まぁ前半は1時間に纏められたよねって思うけど

963 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:21.85 ID:9C6NU8s7aSt.V.net
>>953
これ
アニメが1番だよな!

964 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:24.12 ID:uOHLf9k20St.V.net
>>903
最低だなアレは
特撮を何もわかっていない
俺が思う特撮を庵野が答えだしてくれたが

965 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:30.98 ID:aOUokj3oaSt.V.net
>>12
ララランドって人に勧める映画じゃないよな
ワイは結構好きやけど

966 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:34.34 ID:iUOG52fLaSt.V.net
コマンドーって正直微妙だよな

967 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:36.90 ID:p/3pfw5VMSt.V.net
トップガン案外挙がってないな
名作でええか?

968 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:37.17 ID:/Jgj/2RG0St.V.net
>>952
ソースなんJやから嘘かもしれん

969 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:38.38 ID:3Hg5RePg0St.V.net
>>903
ネットで過大評価される映画の典型やな

970 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:38.43 ID:e7HoRZlcpSt.V.net
>>929
ゲイリーオールドマンを愛でる映画や

971 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:38.66 ID:jheMuZuwdSt.V.net
>>954
バタフライエフェクトは今見ると古臭いけどまあまあ
他はクソ

972 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:45.46 ID:Bur7I+3zaSt.V.net
フェラ顔エッッッッ

973 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:45.57 ID:/OR08V310St.V.net
アカデミー賞作品みとけばとりあえずレベル高いのだらけ

974 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:45.56 ID:y9dZNcvl0St.V.net
何がおもんなかったかより何がおもろかったかで語れよ😡

975 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:46.88 ID:dIIVuosp0St.V.net
逆にクソ面白かったのはBTTFやな

976 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:46.91 ID:Vff/6yIBMSt.V.net
女神の見えざる手

977 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:47.69 ID:Ow3gEy7u0St.V.net
名作言われたら身構えてちゃんと見るからかつまらんかったのはないな
寝たのはワンスアポンアタイムインアメリカ

978 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:48.07 ID:vpkHY9c30St.V.net
>>956
ジョーカーは高過ぎるやろ正直

979 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:43:53.47 ID:safVdvq30St.V.net
>>956
その理論にアンゲロプロスとかタルコフスキーとかタルベーラとか無理でしょ

980 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:02.09 ID:he9cRcJN0St.V.net
>>953
映画の影響力舐めすぎやろ…

981 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:02.14 ID:GizQl4/Q0St.V.net
>>863
ラストではぁ?だわ
高次元の存在がどうたらとか、主人公が過去に介入できるとかファンタジーもええとこやろ

982 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:04.34 ID:ZJ2tIcbWdSt.V.net
ジャックニコルソンはずっとぶすっとした顔で演技して最後だけちょっと泣く映画すこやったけどタイトル忘れたわ

983 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:08.00 ID:rgWGoBjj0St.V.net
カメラを止めるな

984 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:09.52 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>822
わいはいいと思うけどな
加齢に伴う気怠さを暗喩してるようで

985 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:16.41 ID:y0ey1epi0St.V.net
>>975
ロボコップもみろ

986 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:16.85 ID:gLNZA452pSt.V.net
>>956
ここにたくさんいらっしゃるで

987 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:16.86 ID:SydsPJCUpSt.V.net
>>953
誰も思っとらんやろ
ただアニメよりは比べるまでもないとは思っとるやろなみんなww

988 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:17.74 ID:QZQYZpgz0St.V.net
スターウォーズローグワン
当時はep7と比較して大絶賛って感じやったけどワイ的にはどっちもどっちやった

989 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:18.31 ID:4emBz9q4pSt.V.net
ビートたけしのチンピラクソ映画
映画偏差値低めのやつが誉めとる

990 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:18.50 ID:K9qHzORv0St.V.net
白黒時代のはなんかしらんけど見るのに忍耐がいる気がする。

991 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:23.96 ID:zYVwflIp0St.V.net
>>906
ディカプリオはタランティーノ映画と相性ええで
ジャンゴはディカプリオが出てきて退場するまでの間だけ面白かった

992 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:24.37 ID:1hkzWPOP0St.V.net
>>962
タイタニックは過小評価の極みだな
特に映画を見ない層

993 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:31.75 ID:mTNXjNa50St.V.net
>>980
きっしょ

994 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:34.49 ID:y9dZNcvl0St.V.net
>>982
アバウトシュミット?🤔

995 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:34.76 ID:3cPMXGRE0St.V.net
>>990
絵が退屈

996 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:35.38 ID:iHPdhiPFaSt.V.net
タクシードライバーって雰囲気映画だよなアメリカ人が見たらどうかは知らんけど

997 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:35.78 ID:DALmbI3Y0St.V.net
>>967
いやトップガンもつまらん

998 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:36.65 ID:j+SuJeTA0St.V.net
ゴースト

999 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:41.63 ID:safVdvq30St.V.net
老害「この映画見てみろクッソおもしれえぞ」→実際見てクソ面白かった映画
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613299462/

1000 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 19:44:42.71 ID:f/DtVSBu0St.V.net
砂の器と市川崑の犬神家好きや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200