2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」

1 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:22:05.64 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
コナンドイル「苦労して書いた歴史小説がちっとも売れへん・・・」

ドイル「なんでや・・・壮大な世界観に重厚な人間描写、時代考証も完璧やのに・・・英国文学史に残る傑作やんけ・・・」

ドイル「あかん・・・金がない・・・どないしよ」

ドイル「しゃーない、とりあえず、もっと大衆的で金になるもん書くか・・・」

ドイル「売れる小説ゆーたら、そらキモオタ向けのラノベやろな。ほんまはそんなもん書くのはワイのプライドが許さんのやが・・・」

ドイル「クールイケメン天才の完璧超人を主人公にして俺TUEEEEやらしてっと・・・」

ドイル「主人公の引き立て役に間抜けな刑事と、お人よしの友人キャラを配置してマンセーマンセーっと・・・」

ドイル「・・・さすがにやりすぎやろか・・・書いてて死にたくなったで・・・」

ドイル「まあええか。アホな中学生くらいにはこんなもんでちょうどええやろ。」

ドイル「主人公の名前は・・・シャーロックホームズな。小遣い稼ぎになったら儲けもんや。」


読者「ホームズかっけー!すげー!超おもしれーーー!!!」

出版社「コナンドイル先生!もっと続き書いてください!」

ドイル「なんやと・・・」

2 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:22:19.35 ID:5cwMcmIt0St.V.net
そのラノベの内容がこちら↓

「お前くらい、俺一人で十分だっての!」

 まぁ仕方がないか。
 俺も剣を抜いた。
 巻き毛が間合いを詰めてくる。

「おらおらおら!」

 キンキンキンキンキンキン!

「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」

 キンキンキンキンキンキン!

「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」

 キンキンキンキンキンキン!

「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」

 キンキンキンキンキンキン!

https://ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/

3 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:22:31.53 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「中坊向けに書いたラノベでおっさんどもがよろこんどるで・・・ほんま大衆はアホやな・・・」

出版社「先生、うちの雑誌にホームズの小説書いてくれませんか?」

ドイル(マジか・・・いつもは出版社に土下座して原稿買ってもらっとるのに、向こうからお願いなんて初めてやで・・・)

出版社「うちのストランドマガジンで短編連載を6話くらいどうでしょうか。原稿料は35ポンドで。」
※35ポンドは現在の価値でおよそ80万円

ドイル「短編6話で35ポンドね・・・」

ドイル(足下見すぎちゃうか・・・相場なら100ポンドくらいやろ・・・けど所詮ラノベやしなあ)

出版社「いえ、1話につき35ポンドです。」

ドイル「ファッ!?」

出版社「ではそういうことで、傑作をお待ちしております!」

ドイル「ワイの傑作はもう何度も送っとるのに毎回没にしとったやんけ・・・せやのにあんな落書きが35ポンドか・・・」

4 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:23:04.81 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「さて、ラノベの月刊連載が始まったわけやが・・・どないしょ・・・」

ドイル「ま、とりあえず美少女やな。豚は美少女キャラだしときゃブヒブヒ喜ぶやろ・・・。」

読者「ぶひいいいいーーーアイリーンたん萌え〜〜〜」

ドイル「けどクールなホームズは恋愛になんて興味ないねっと・・・」

読者「きゃああああーーーホームズ様素敵ーーー!」

ドイル「天才ホームズは某国の国王様にも頼りにされて、秘密結社と戦ったりもしちゃうよっと・・・」

読者「うおおおーーーかっけーーー!」

ドイル「ホームズはチョイ悪だからアヘンもコカインもキメちゃうよっと・・・」

読者「そこにしびれる憧れるうっ!!!」

5 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:23:16.63 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「ホームズは落し物の帽子から持ち主を推理します・・・」

信者「ごくり・・・」

ドイル「この帽子はとても大きい・・・」

信者「おう・・・」

ドイル「つまり持ち主は頭が大きい・・・つまり・・・」

信者「つまり・・・?」

ドイル「持ち主はとても頭がいい人なんだよ!」

信者「うおおおおおお!!!すげええええええ!!!」

6 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:23:29.22 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
信者「ホームズ最高!ホームズマンセー!」

ドイル「よくこんな低俗なラノベで喜べるなあいつら・・・読者がいつの間にか信者になっとるし・・・」

ドイル「まあラノベが売れたおかげで生活に余裕ができたわ。これで心置きなく本命の歴史小説が書けるで。」

出版社「せんせー!今月のホームズはー?」

ドイル「ほれ、今回のは特別力いれた傑作やで。」

出版社「ありがとうございます〜〜!」

ドイル(ほんまは酒飲みながら適当に書き散らかした駄文やがな・・・まあアホはこれで喜ぶんやからええがな)

7 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:23:43.49 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
出版社「ホームズのおかげで我がストランドマガジンの部数は爆裂的に上がりました。実に喜ばしいことです!」

ドイル(むしろ嘆かわしいわ。)

出版社「で、ドイル先生。来月からのことなんですが。」

ドイル「おう、ホームズは今月で終わりやもんな。次回作の構想もあるで。」

出版社「本当ですか!ぜひ見せてください!」

ドイル「これはワイが長年構想を練っていたとっておきの歴史小説でな、
17世紀フランスでフォンテーヌブローの勅令に端を発する
カルヴァン派への残酷な弾圧と彼らの亡命について深く切り込んで・・・」

出版社「……」

ドイル「……その一生を重厚に描くこの小説は必ずや
我がイングランド国民たちに真の誇りと愛国心を啓蒙すること必然で・・・」

出版社「あの、先生」

ドイル「ん、なんや?」

出版社「そんなもんよりホームズの続編お願いします。」

8 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:23:54.45 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「・・・ホームズはもうええやろ。それより、この歴史小説の方がホームズの100倍は面白いがな」

出版社「その歴史小説よりホームズの方が1000倍売れますって!」

ドイル「あかん、あかん!ホームズはもう終わりや!
ワイはあんなキモオタに媚びたラノベやなくて本物の文学を書きたいんや!」

出版社「でも英国中の読者はホームズを求めてるんですよ!見てください、このファンレターの山を!」

ドイル「そのファンってのが気に入らんのや、見てみいや、この手紙・・・

ドイル「『ぼくはどいるせんせーのおはなしがだいすきです。
緋色の研究も四つの署名もシャーロックホームズの冒険も、せんせーの本は全部持ってます』・・・」

出版社「いいファンですねえ。嬉しいでしょう先生。」

ドイル「どこがやねん!このクソガキはワイの著作がホームズもの3冊で全部と思っとるやんけ!
ワイの歴史小説「マイカ・クラーク」も「白衣の騎士団」も読んでないどころか存在すら知らんやんけ!」

出版社「すみません、私も知りませんでした。」

ドイル「殺すぞ!!!」

9 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:24:55.38 ID:AUSZOWS80St.V.net
何が言いたいんや

10 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:24:57.59 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「どや、これがワイ渾身の歴史大河ロマン文学や!」

読者「うん・・・まあ・・・」

読者「そこそこ面白い・・・かな・・・」

読者「で、ホームズの続編は?」

ドイル「・・・どいつもこいつもホームズホームズか・・・」

出版社「ほら〜世間はやっぱりホームズを求めてるんですよ〜。」

読者「ホームズ読みたい!ホームズ読みたい!」

11 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:25:14.80 ID:4f+eIcKj0St.V.net


12 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:25:18.69 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
出版社「ね〜先生〜歴史小説よりホームズ書いてくださいよ〜ホームズ〜」

ドイル「あかんてゆーとるやろ。ラノベ書いてたら本業の歴史小説書く暇がなくなるんや。」

出版社「そこをなんとか!お願いしますよ!何でもしますから!」

ドイル(ほんましつこいわこいつ・・・こうなったら無理難題吹っかけて追い払ったろ)

ドイル「じゃあ、原稿料1000ポンドよこせや。そしたらまた1年ホームズ連載したる。」
※1000ポンドは現在の価値で約2500万円。

出版社「1000ポンド・・・?」

ドイル「払えんか?ならお断・・・」

出版社「払いましゅ〜〜〜〜〜!!!」

ドイル「!!!??」

13 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:25:22.92 ID:z5RNqoYPpSt.V.net
歴史小説も別に売れてないわけではないって聞いたけどどうなん

14 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:25:45.83 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「ホンマに1000ポンド振り込んできおった・・・」

ドイル「冗談で言ったのに、これでまた1年ラノベ書かんとあかんのか・・・」

ドイル「けど、ぶっちゃけもうトリックのネタがないわ・・・どないしよ・・・」

ドイル「しゃーない、トリックなしで適当に書くか・・・」

ドイル「まあミステリがいつの間にかファンタジーになるんはラノベじゃよくあることや」

ドイル「あとは回想とかでお茶を濁して・・・で、お約束のさすホム!」

信者「ふああああ〜〜〜ホームズしゅごい〜〜さすほむーーー!!!」

ドイル「ほんまこの国の文学は終わっとるな・・・」

15 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:26:14.75 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
ニセコイの作者もこんな感じよな

16 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:26:34.91 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「さて、2度目の連載も来月で最後や。」

ドイル「今度こそ、この煽情的で低俗なジュブナイルともおさらば出来る。」

ドイル「けどストランドマガジンはどうせまた続き書けと言って来るやろ。」

ドイル「平民どももホームズ3期を当然のように全裸待機しとる。」

ドイル「このままでは永遠に便所の落書きを書き続ける羽目になり、
我が人生の本道である歴史文学の追及が手につかなくなる・・・」

ドイル「・・・・・・そこでこのDoyleは考える・・・」

ドイル「続きを書きたくないのなら、書けなくしてしまえばいいのだ、と・・・」




ドイル「ホームズ殺すわ。」

17 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:26:38.56 ID:CXsMeqTX0St.V.net
自分が描きたいものと求められてるものが違うのは往々にしてあるな

18 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:26:56.01 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「さて、ワイの作家としてのプライドと引き換えに
大きな富をもたらしてくれたホームズ君、今までありがとう。」

ドイル「君にはこの世から退場してもらうことが決定しました。」

ドイル「で、最後の事件やが、まあチート主人公を殺すためにはチート悪役を出さんとな。」

ドイル「『犯罪界のナポレオン』・・・なんと、ロンドンで発生した犯罪の半分はこの男が黒幕だったのだ・・・」

ドイル「暗黒街の帝王・・・その名はモリアーティ・・・・・・」

ドイル「ホームズ並に書いてて恥ずかしくなるな・・・なんやこの厨二全開なキャラ設定は・・・」

ドイル「まあええ、これで最後やし。 で、二人はライヘンバッハの滝に落ちて死にましたっと・・・」

19 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:26:56.25 ID:7WbGrus60St.V.net
日本にも悲しみ背負いながらうんこ書いてる人おるんやろなぁ

20 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:27:03.73 ID:oe1eMvo9dSt.V.net
サム8の悪口か?

21 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:27:14.00 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「天才犯罪者のくせにやってることはただの脳筋とか、
設定だけでその頭脳を一度も披露してないとか、最強の敵が最終話でいきなり登場とか・・・」

ドイル「厨房の黒歴史ノート並に突っ込みどころだらけになったが、もうどーでもええわ。」

ドイル「これでホームズものはめでたく終了。ワイはもうキモオタに粘着されることなく平穏が戻ってくるんや。」

ドイル「ほい、これが『最後の事件』な」






信者「うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああくぁwせdrftgyふじこ!!!!??」

22 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:27:16.95 ID:jVlXzvho0St.V.net
実話らしいな・・・
ほんとは別の作品が書きたかったみたいだな

23 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:27:54.89 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
キモオタA「あーん!ホム様が死んだ! ホムさまよいしょ本&ホムさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…美形薄命だ… ・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はホームズだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなモリアーティごときに殺られるなんてっ!! デュパンと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・ 私はあのおそろしく鋭い彼が(たとえド変人でもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ホムさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・



キモオタB「愚かなアーサー・コナン・ドイルよ。
お前は、われわれが偉大なる英雄シャーロックのご加護により、平和と安寧を享受する 大英帝国ロンドン市民であり、
お前の血を欲しがっているベイカー・ストリート・イレギュラーズであることを 理解できていない。
ドイル、人類史上最高の頭脳、イングランドの守護神たるシャーロック・ホームズを抹殺するというお前の大罪は、
お前自身の苦痛と死によってしか贖うことはかなわぬ。
このナイフは本日これより、お前が世界中のどこにいようとも虐殺をもたらすだろう。
アーサー・コナン・ドイルの悪夢を今始めよう。」

24 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:28:00.46 ID:V+J+MJrR0St.V.net
クリスティもポワロ飽きてたんやろ

25 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:28:20.66 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
キモオタC「この『最後の事件』に関しては俺も動く。抗議デモだよ。
具体的には普段はいがみ合ってる各シャーロキアンサークルと連絡を取り合い、短期の新チームを発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
ロンドン最大のシャーロキアンサークルのリーダー、幹部3人
サークルではないがパスティーシュ作家最大派閥のNo2、No3
界隈では有名な、連載開始以来1日もファンレターを送らなかった日がないという勇者
犯罪者のフレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めてホームズ研究家に転向した奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
ロンドンでは皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員コナン・ドイルの自宅を取り囲んでデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければイギリス中のホームズファンは半数以上が動くだろう
四天王の連中はアメリカ、フランスにも顔が利く。奴らの中にも海を渡って俺達に合流する奴はいるだろう
協力して全員でドイル邸取り囲んでホームズ復活のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう。」




キモオタD「世界が壊れてしまったので死にます。さようなら」

26 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:28:33.46 ID:4AgLKiKEdSt.V.net
間に合ったな

27 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:28:34.55 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「たかが小説のキャラ一人殺しただけで誹謗中傷の嵐や・・・」

ドイル「キモオタから逃げたくてホームズ殺したのに逆に粘着が100倍になったわ・・・」

ドイル「ストランドマガジンは雑誌の売り上げが10分の1に激減したとかで発狂しとるし・・・」

ドイル「抗議と復活要望の手紙で毎日ポストがあふれかえっとる・・・」

ドイル「『貴様に与えられた選択は二つ、ホームズの生か、貴様の死だ』・・・こんな怪文書ばっかりや・・・」

ドイル「こないだなんかワイの家の前でホームズの葬式やりおったバカがいたし・・・」

ドイル「あかん・・・このままイギリスにおったらキチガイに殺される・・・スイスに移住するで・・・」

28 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:28:35.17 ID:gn97lwog0St.V.net
リンで燃えた犬みたいなトリックみてそうはならんやろって子供ながらに思った

29 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:28:58.47 ID:jAwy+IMN0St.V.net
>>15
ま?ニセコイの作者ラブコメ書きたくなかったんか?

30 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:09.95 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「おっしゃ、この新天地でワイはラノベ稼業とはおさらばや。
これからは真の文学を書いて歴史に名を残すで!」


10年後

ドイル「売れへん・・・」

ドイル「なんでどいつもこいつもワイの歴史小説の面白さがわからんのや!!」

ドイル「世間じゃ、大衆に媚びへつらった中身スッカスカの娯楽小説ばっかりもてはやされとる・・・」

ドイル「低能ゆとりだらけの20世紀じゃ本物は評価されへんのか・・・・・・」

31 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:22.71 ID:trpeKJjw0St.V.net
青山剛昌もコナン描きたくないんやろなあ

32 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:22.89 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
書評「最近の英国文芸界は実に嘆かわしい。
刹那的な享楽に耽る大衆とそれに迎合する商業主義一辺倒の出版社ばかりで・・・」

ドイル「おっ、この評論家はなかなか分っとるやんけ。」

書評「町から情緒あるガス燈の光が消え、けばけばしく下品な電灯に取って代わられたように、
人々の心から感性という名の火が消えようとしている・・・」

ドイル「せやせや」

書評「そもそも、最近の若い作家は本物の文学を知らず、くだらぬ娯楽小説しか読んだことがない」

ドイル「その通りや!ほんま最近の若いもんは!」

書評「ところが愚かな大衆はこの手の連中が書き散らかしたカートゥーンまがいのペーパーバックを有難がり、挙って褒めちぎる。」

ドイル「全く同感!」

書評「最近の若手作家諸君、諸君らにはせめて1冊でも本物の小説というものに触れてから執筆活動を行ってもらいたいものだ。」

ドイル「うむ!」

書評「そう、たとえば・・・」

ドイル「たとえば・・・?」

書評「コナン・ドイル氏のシャーロックホームズ譚のような本物の小説に!」

ドイル「なんでやねん!」

33 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:39.57 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
出版社「先生、ホームズの単行本にまた増刷がかかりました!いまや翻訳されて世界中に輸出されていますよ!」

ドイル「ああ・・・ワイの黒歴史ノートが世界中に拡散されていくんか・・・」

出版社「10年経ってもホームズ人気は衰えず、もはや伝説的な存在です。」

出版社「推理小説マニアにとってドイル先生はもはや神です!」

ドイル「やめろ・・・お前らキモオタの旗印にワイを担ぎ出すのはやめろ・・・」

出版社「ま、それはそうと、次回作のことなんですが。」

ドイル「おう、今度のはボーア戦争についてのノンフィクションでな、
これの凄いところはワイ自身が実際に戦地へ行った経験をもとに南アフリカの戦闘の真実を描き・・・」

出版社「そんなことよりホームズだ!」

34 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:41.41 ID:y1ImVoYZMSt.V.net
ホームズってそんなクソみたいな作品なん?
それじゃあコナンが馬鹿みたいじゃん

35 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:41.71 ID:xOW7DbP40St.V.net
鳥山明も本当はギャグ描きたかったんだよな

36 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:48.67 ID:IjCOUvS/0St.V.net
多分ほんまに作家としての実力があるけど売れてない人はこれぐらい肩の力を抜いて書いたら成功するんちゃうかな

37 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:50.93 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
おもろいな

38 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:29:56.30 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「何億回言ったら分かるねん!ホームズは死んだんじゃ!」

出版社「復活させてくださいよ!ホームズ!ほーむじゅ!ほーむじゅ!」

ドイル「40歳超えてまた黒歴史ノート公開なんてやれるか!絶対書かんからな!」

信者「ホームズたんの活躍読みたい〜〜〜!ホームズ生き返って〜〜〜!」

出版社「ほらほら〜世界中のファンもこう言ってますよ〜〜〜ね〜ね〜てんて〜」

ドイル「お前らはいつまであんな糞ラノベに貼りついとるねん!
このワイがもっと本気出した名作を書いたるっていっとるやんけ!」

出版社「はっきり言って先生が本気で書いたものはつまらないんですよ。」

ドイル「くぁwせdfrtgyふじこl」

39 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:30:20.92 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「とにかく、ワイはもう金輪際ホームズは書かん!キモオタ相手の商売からは足を洗ったんや!」

出版社B「まあまあドイルサンそう言わずにー。話だけでも聞いてくだサーイ。」

ドイル「なんやお前は」

出版社B「アメリカのコリアーズ社デース。ホームズの原稿依頼に来ましたー。」

ドイル「わざわざ海を渡ってご苦労なやっちゃな。けどワイはもうホームズ書かへんから。」

出版社B「ワタシタチお金持ちのアメリカ人デース!ライミーなんかよりずっといい条件だしマース。」

ドイル「金の問題やない、ワイの文学士としての誇りが・・・」

出版社B「4000ドル出しマース。」
※4000ドルは現在の価値で約3000万円

ドイル「・・・は?」

出版社B「ホームズの短編1本につき4000ドル出しマース。」

ドイル「( Д )゚ ゚

40 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:30:32.49 ID:Y42jd88e0St.V.net
本当は純文学やりたいけど食えないから大衆小説書いてる作家は沢山いるらしいな

41 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:30:36.19 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「・・・書きます」

出版社A「え?」

出版社B「オウ・・・」

ドイル「ホームズ復活します!」










全世界「ほむほむきたあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!」

42 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:30:50.87 ID:4gmlOm0J0St.V.net
でもモーリスルブランに勝手にホームズの名前使われたらキレるんだろ?

43 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:31:11.10 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
信者A「ぎゃあああああああああああああああ!!!!うれぴいいいいいいいいいいいいいい!!!!」

信者B「ふにゃあああああああ!!!!復活くりゅ〜〜〜〜!!!!らめえええええいっちゃうううう!!!」

信者C「ああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
ほーむずしゃま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うれしすぎりゅううう〜〜にんしんかくじちゅ〜〜〜
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

信者D「ホームズ!ホームズ!ホームズ!ホームズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ホームズホームズホームズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!シャーロック・ホームズたんの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
回想のホームズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
復活決まって良かったねホームズたん!あぁあああああ!かわいい!ホームズたん!かわいい!あっああぁああ!
ミュージカルも公開されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!演劇なんて現実じゃない!!!!あ…小説もよく考えたら…
ホームズち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ベイカーストリートぁああああ!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のホームズちゃんが僕を見てる??
表紙絵のホームズちゃんが僕を見てるぞ!ホームズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のホームズちゃんが僕を見てるぞ!!?
ホームズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!?
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはホームズちゃんがいる!!やったよワトスン!!ひとりでできるもん!!!?
あ、映画のホームズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!?
あっあんああっああんあマイクロフト様ぁあ!!ワトスン!!ハドソンさぁああああああ!!!レストレードぁあああ!!?
ううっうぅうう!!俺の想いよホームズへ届け!!ベイカー街のホームズへ届け!

44 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:31:39.88 ID:WhAIMXGm0St.V.net
アフリカの毒が死因だった話はどうかと思った
あと長編やと半分くらい歴史を絡めた犯人の生い立ちに費やすよな
どんだけ歴史小説書きたかったんだよ

45 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:31:42.26 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
ドイル「あと1年だけや・・・これでホームズは今度こそ最後や・・・」

ドイル「ワイには世界一の作家になって英国文学史に名を刻むという大望があるんや・・・寄り道はこれっきりや・・・」



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 結局、アーサー・コナン・ドイルはこの後20年以上ホームズシリーズを書き続けることになる。


 そして、100年後の現在、彼は見事文学史にその名を残している・・・・。


  「 シ ャ ー ロ ッ ク ホ ー ム ズ の 生 み の 親 」 と し て



 




おわり

46 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:31:44.87 ID:7RSHjKq50St.V.net
まあ書きたいもの書いたら売れたり評価されるわけじゃないからな

47 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:32:03.07 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
>>29
昔から構想練ってた渾身の作品が短命に終わってサラッと描いたラブコメが大当たりよ

48 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:32:16.08 ID:jDuDqF560St.V.net
これすき

49 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:32:18.77 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
このなつかしい感じ
こういうのでいいんだよ

50 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:32:35.41 ID:FPXdd5TpaSt.V.net
>>13
実際にはコナンドイルの書いた歴史小説の方も結構人気だった
ホームズの方が常識外れの売れ方したから霞んでしまっただけ
鳥山明のドラゴンボールが売れすぎてアラレちゃんの功績が霞んでしまったようなもの

51 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:33:00.78 ID:1WopKz1WMSt.V.net
ええわあ

52 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:33:12.76 ID:4AgLKiKEdSt.V.net
今も純文学書きたいのになろう書いとるやつおるしな

53 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:33:21.01 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
力作乙

54 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:33:21.44 ID:1WopKz1WMSt.V.net
みんな読んでてレスつかなくて草

55 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:33:38.95 ID:DRFFj9URaSt.V.net
絶対ボーア戦争書きたいマン

56 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:33:39.39 ID:0G88IAXk0St.V.net
金に目がくらんで結局ホームズを書いてしまうドイルサイドにも問題はある

57 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:34:01.14 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
SS速報さん僕の感想レスは赤字でお願いします!

58 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:34:20.89 ID:trpeKJjw0St.V.net
>>55
ホームズでもボーア戦争の話がちょいちょい入ってきたりするよね

59 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:34:32.77 ID:2USQQP4O0St.V.net
>>52
実力がどうというよりは市場がないんやろな

60 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:34:42.19 ID:IjCOUvS/0St.V.net
三島由紀夫とかも生活のためによう分からん大衆向けの書いてたりするしな
結局は生活が安定しての創作よ

61 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:34:53.20 ID:MZ5yp9xA0St.V.net
実際にこんな事思いながら書いてたんか?

62 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:34:58.06 ID:bDmWDWC/0St.V.net
ドイル「妖精は実在する」ニチャア

ええんか?

63 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:34:59.31 ID:+EWqBP1baSt.V.net
>>34
コナン君はホームズに憧れてる割には感情的になるし恋愛もするし
足元にも及んでないからしゃーない

64 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:01.72 ID:IxSYW6wd0St.V.net
こんなもん書いてて死にたくならんの?

65 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:03.71 ID:AlOypC/30St.V.net
チェーホフ「小説なんて食い扶持のための小噺書いとけばええんや」

文学界「こいつ天才やろ…純文学書けや」

チェーホフ「ほい『曠野』」

文学界「うおおお!」

チェーホフ「俺またなんかやっちゃいました?」

66 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:07.93 ID:rIX29L7CMSt.V.net
バリツつえー

67 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:12.65 ID:tdD4FOcV0St.V.net
コナンドイルって妖精気狂いやなかったか

68 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:13.95 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>55
秘密の組織も何回か出てきたな
当時の流行りだったんやろか

69 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:17.88 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
承認されたい方向と実際評価された方向性が違うって結構なストレスなんやろな
そら晩年はオカルトマニアになりますわ

70 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:43.60 ID:38EJGNDo0St.V.net
コピペが古すぎる

71 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:43.82 ID:YKRSq5xGaSt.V.net
ガンダムもよう考えたら似たようなもんだよな

72 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:47.86 ID:LQcht9gA0St.V.net
>>5


73 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:54.25 ID:yv+/apLs0St.V.net
美大卒業して繊細な絵を描けるけどエロ漫画描いてる奴もいそう

74 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:35:55.96 ID:SF21EkEx0St.V.net
ワイは失われた世界が好きや

75 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:05.21 ID:IfqRZAWM0St.V.net
>>42
金の為なんだからむしろ当然では

76 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:09.23 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
>>55
物書きならそら従軍した戦争のことは書きたいよ

77 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:14.91 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>34
科学的捜査っていう先見の明はあるし実際おもろいけどガバガバな部分があるのは否めない

78 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:15.52 ID:fSe4FDwT0St.V.net
これアフィサイトですでに見たことあるわ

79 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:20.35 ID:4AgLKiKEdSt.V.net
描きたいままに超大作SFを描いた岸本先生は偉大ってことや

80 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:37.35 ID:smsUwhHLaSt.V.net
シャーロック・ホームズには格上の兄がいるらしいな

81 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:43.42 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
>>79
見方次第だ

82 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:44.56 ID:lbxt7obN0St.V.net
久々やな

83 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:45.40 ID:vQEoT5Dc0St.V.net
でも言うてみんな子供の頃はシャーロックホームズにお世話になったよな

84 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:54.18 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>79
その上ネットで覇権取ったしな

85 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:54.57 ID:iI3PrRFf0St.V.net
>>57
昔からあるコピペやしすでにまとめられてるやろたぶん

86 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:55.73 ID:44MQikBhpSt.V.net
フォークナーは映画の脚本やったね

87 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:36:59.24 ID:vAHdAbjc0St.V.net
一般商業デビューしてそのまま戻っても来ずに消えるエロ漫画家に比べたら
なんやかんやでホームズ描き続けてたドイルは偉いで

88 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:37:08.30 ID:OH84wZAydSt.V.net
ホームズぶっ殺して終わったと思ったら本人が殺害予告食らうとかいう悲しい話

89 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:37:21.40 ID:n/vOdftkrSt.V.net
サム八先生😭😭😭😭

90 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:37:33.42 ID:9FWLLTit0St.V.net
>>79
大衆が見る域に達してなかったんにゃなって

91 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:37:42.25 ID:ZhXKq2YK0St.V.net
中身解決ゾロリと大差ないからな

92 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:37:45.66 ID:zFGc5zGe0St.V.net
漫画家でも書きたいジャンルが全く売れずに適当に書いたほうが売れるみたいなのも大分あるみたいやしな

93 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:07.48 ID:54G8XYlY0St.V.net
トリックしょぼすぎない?って思うことあったけどこういうことやったんか

94 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:11.74 ID:trpeKJjw0St.V.net
ルパンの小説にホームズ出てくるけどあれって無許可やったんか?

95 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:15.67 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
>>85
……

96 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:16.52 ID:+EWqBP1baSt.V.net
こんな適当に書いた小説が、世界中の科学捜査の教科書になったという事実w

97 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:32.36 ID:9FWLLTit0St.V.net
>>94
せやで

98 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:45.19 ID:+EWqBP1baSt.V.net
>>94
無許可だから名前変更させられたやろ

99 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:51.03 ID:vAHdAbjc0St.V.net
>>91
ゾロリは面白いからセーフ

100 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:38:59.96 ID:WFegpy33aSt.V.net
>>50
すげえ分かりやすい

101 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:11.98 ID:PUGfZadX0St.V.net
>>50
急に正気に戻るな

102 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:14.05 ID:cx/Zt+9GaSt.V.net
やっぱりクリスティがナンバーワン!

103 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:21.14 ID:rlyofK+30St.V.net
名探偵コナンしか知らんかったけどおもろかったわ
サンイチ

104 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:21.56 ID:6IX2b7+f0St.V.net
コンプすごそうイッチの

105 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:24.00 ID:n/vOdftkrSt.V.net
>>92
どこ業界でもあるんやろな ナッシュ均衡のナッシュだって経済学嫌いやし

106 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:25.94 ID:BWtnebHHaSt.V.net
>>73
「美大落ちたわ…生活のために政治家になるで!」

107 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:26.58 ID:naFwTB/T0St.V.net
そのシャーロックホームズをさらに現代のキモオタ向けにしたのが氷菓という現実

108 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:49.31 ID:1TxgJSvB0St.V.net
日本にもラノベ作家のくせして普通の文学で大ヒット叩き出したやつおったよな

109 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:39:58.20 ID:Qt4IPpog0St.V.net
まだらのひもとかいうUMA

110 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:00.08 ID:cKdKBrdvdSt.V.net
ほぇ〜
やたらと歴史絡めた犯人の過去についてにページ割いてる話とかあるけどこういうことだったのか

111 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:03.23 ID:GvhWnD+50St.V.net
筒井康隆もラノベの時をかける少女が一番うれたしな

112 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:03.57 ID:UztC8yn/FSt.V.net
普通に面白かった
なんjみたいな便所カスでもこんなのあるんやな

113 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:07.14 ID:IfqRZAWM0St.V.net
少年誌でエロ系描いてる奴も大抵これやろ
桂正和も本当に描きたかったのはケツじゃなくてヒーローもんやし

114 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:13.11 ID:bDmWDWC/0St.V.net
>>50
あの勢いなんだったん

115 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:44.51 ID:Q6IZp7bxdSt.V.net
これ実話?

116 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:51.28 ID:kAwbFOmQaSt.V.net
>>50
鳥山も結局またドラゴボに帰ってきてるという

117 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:51.68 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>112
VIPのSSそのままコピーしただけやで

118 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:54.00 ID:n/vOdftkrSt.V.net
>>108
経歴から消えた「庶民サンプル」はNG

119 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:40:54.70 ID:Bl46KR5M0St.V.net
やる夫スレ丸コピペかよ

120 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:02.14 ID:k3yon2GT0St.V.net
>>108
大ヒットしたノルウェイの森こそがラノベやろ

121 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:06.18 ID:GvhWnD+50St.V.net
ルパン三世もルブランには無許可

122 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:16.81 ID:xaEFiYA10St.V.net
いつ見てもおもろいなコナンドイルの一生

123 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:24.66 ID:11EbJt7l0St.V.net
でもこいつブリウヨやん

124 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:41.33 ID:UztC8yn/FSt.V.net
まあ鳥山もドラゴンボールやめてやりたかったのがネコマジンだからな

125 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:45.37 ID:FuZx3BOa0St.V.net
なろうもこんなテンションで書いてるやつあるのかと思うと切ないな

126 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:48.60 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
筒井康隆「なんでワイが女子中学生の恋愛書かなあかんねん…、ほい時をかける少女完成や。ワイの作風ちゃうからくっそ手間取ったわ糞が」

「ドラマ化大成功です!」
「映画大ヒットです!」
「アニメも大人気です!」
「コミック!」
「またドラマ!」
「出せば出すほど全部当たります!」

筒井康隆「まあ、儲かるからええか、くそ、畜生、どいつもこいつも、まあでも儲かるし、しかし畜生、畜生…」

127 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:41:56.36 ID:5FR4LsdtMSt.V.net
>>116
ハリウッド映画が悪い

128 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:00.45 ID:g5BExJ60dSt.V.net
>>113
だってあいつのヒーローもんエロシーンしか見どころないし……

129 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:03.05 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>69
エジソンといいテスラといい
なぜ19世紀の偉人は晩年オカルトに傾倒するのか

130 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:08.51 ID:qqXITR/O0St.V.net
>>62
あの合成の妖精写真真に受けたんやっけ

131 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:08.69 ID:U2K++t8P0St.V.net
今でも歴史系の作品は一定の需要はあるけど
大衆向けに書かれた作品には太刀打ちできないしな

132 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:18.18 ID:FdjZVaGz0St.V.net
せやな再放送や

133 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:25.72 ID:4gmlOm0J0St.V.net
>>105
ナッシュ均衡について説明したらノイマンに鼻で笑われたんやっけ
コンプ拗らせそうやな

134 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:35.01 ID:t43O3ryo0St.V.net
>>50
アラレちゃんは結構売れたレベルちゃうんじゃないか

135 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:48.51 ID:OH84wZAydSt.V.net
>>129
現実逃避やろなあ

136 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:42:52.69 ID:ZX7b+DUCdSt.V.net
エロ漫画より大手少年誌の方が原稿料高いから一般落ちって現象が発生してるけど
これがもし割れとか無くてエロ漫画の方が原稿料高けりゃエロ落ちジャンプ作家とかも発生してたんやろなあ

137 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:06.37 ID:IjCOUvS/0St.V.net
自分の書きたいものってなると思いが強くなりすぎて冷静に作品を見れないけど
好きでもないものなら冷静で客観的に見れて上手く出来るんだろう

138 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:10.11 ID:FdjZVaGz0St.V.net
絶対月姫売れないから鯖太郎に戻るわ

139 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:12.05 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>126
なおアニメ版パプリカでくっそご機嫌になった模様

140 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:30.14 ID:UztC8yn/FSt.V.net
ネウロ作者はいつになったらネウロに戻ってきてくれるねん

141 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:30.60 ID:FlobMbTZpSt.V.net
モーリス・ルブラン「気持ちわかるわ」

142 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:42.28 ID:uGSSk0JQpSt.V.net
>>47
ダブルアーツやっけ?

143 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:54.03 ID:pXuTihB+0St.V.net
秋本治とかこち亀だけ描いててどうだったんやろ

144 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:43:59.82 ID:xaEFiYA10St.V.net
大衆を目覚めさせるのは不可能や

145 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:00.57 ID:Glw8edOt0St.V.net
矢吹先生(本当はエッチなのよりもバトルが描きたいんや…)
読者「バトルおもんないからエッチなシーン増やせ」

146 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:05.77 ID:GvhWnD+50St.V.net
あとは、太宰の「走れ、メロス」とかかねぇ

147 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:22.82 ID:bDmWDWC/0St.V.net
>>129
ドイルの場合戦争で身内亡くしたから幽霊おってほしいに傾くのはしゃーない

148 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:32.43 ID:V4K1uu8NdSt.V.net
>>50
でも実はこれすらコピペなんだよね

149 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:34.94 ID:zHpc9EDsrSt.V.net
作家が本当に書きたいものがあんま面白くないってよくあることやろ

150 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:38.05 ID:un3GIIAb0St.V.net
>>141
お前のホームズ嫌い😡

151 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:43.94 ID:K4Na97ms0St.V.net
>>113
矢吹もブラックキャットみたいなの描きたいんやろな

152 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:44.21 ID:y45t397m0St.V.net
作家のエピソードって草生えるの多いよな

153 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:45.58 ID:xaEFiYA10St.V.net
馳星周とかもそんな感じやろか

154 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:44:48.08 ID:OH84wZAydSt.V.net
>>47
思いの外売れたせいでネタ切れしたけど続けざるをえない感が凄かった
めっちゃ叩かれてたけど

155 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:01.25 ID:+EWqBP1baSt.V.net
>120年前に書かれた推理小説の主人公シャーロック・ホームズ。
 実は、歴史上初めて科学的な捜査を行ったのが、架空の人物であるホームズだった。
 第一作「緋色の研究」が書かれた頃、警察の捜査は目撃証言や自白に頼るばかりで、迷宮入りする事件も少なくなかった。
 しかしホームズは、現場に残された足跡や血痕を分析したり、死体の指を虫眼鏡で見たりして推理を重ね、鮮やかに事件を解決。
 その姿は人々を驚かせ、やがて世界初の科学捜査マニュアルの誕生につながった。
 最新の技術を駆使して活躍する現代の科学捜査官たちも、ホームズから大きな影響を受け、
 彼がいなければ今の科学捜査はなかったと断言する。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=131104

ただのラノベが世界の司法を変えてて草

156 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:03.87 ID:0LDyprSp0St.V.net
>>79
偉大だったかどうかは俺が決めることにするよ

157 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:05.08 ID:kbvZD2qq0St.V.net
>>145
マジでバトルおもんないからしゃーない

158 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:15.77 ID:WhAIMXGm0St.V.net
読むまではコナンがやたらageとるから逆に敬遠しっとたんやな
同じ奴おるやろ

159 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:16.03 ID:FlobMbTZpSt.V.net
>>94
Sherlock HolmsとÉrlock Sholmésは別人

160 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:17.34 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
>>145
本当に?

161 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:20.42 ID:ZX7b+DUCdSt.V.net
>>125
「異空のレクスオール」ってラノベ書いてたはずなのに
「最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜」ってなろう作品に生まれ変わらされたやつもおるぞ

162 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:21.32 ID:bDmWDWC/0St.V.net
>>134
ドクタースランプの時点で長者番付やったな

163 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:23.66 ID:Q+Ax0K3hdSt.V.net
ライト層に見向きもされん芸術系全般ってどこに需要あるんやろ

164 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:23.67 ID:n/vOdftkrSt.V.net
>>139
亡くなったからもう満足に映像化する事はないのかな

165 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:40.19 ID:F2Bq8vuUaSt.V.net
>>50
この豹変の狂気と榊原

166 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:44.35 ID:UztC8yn/FSt.V.net
虚淵も渾身のブラスレイターがこけた後に傷心してたころに
魔法少女もの持ちかけられたからパパッとエロゲネタ流用で書いた結果

167 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:46.77 ID:g8e4ioVo0St.V.net
>>108
読んでみたら挿し絵のないラノベやったわって作品が多くてビックリするわ

168 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:45:59.33 ID:ysKZqrJI0St.V.net


169 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:05.37 ID:Uab3sO5CdSt.V.net
かわいそう

170 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:09.39 ID:un3GIIAb0St.V.net
ホームズ好きはマードックも好きやろ🥰
見てない奴は見るんやで

171 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:10.05 ID:K4Na97ms0St.V.net
>>47
はぇー本人は才能的なもの分からんかったんやな

172 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:12.48 ID:ukqHp39aaSt.V.net
ラーメンハゲに通づる者があるな
一部の分かる奴の為にアホ向け出して稼ぐやり方が

173 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:33.92 ID:ysKZqrJI0St.V.net
>>5


174 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:37.82 ID:ZX7b+DUCdSt.V.net
>>129
いろんな怪奇現象が電磁力で説明つくってわかった時代やし
それなら霊能力っていうのも電磁力で説明つくやろ!って流れになるのは自然なことや

175 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:37.90 ID:Ci5IoI49MSt.V.net
ラーメンハゲも似たようなエピソードあったな
昔から作りたかった渾身のラーメンが全然売れなくて
ヤケクソで化学調味料をしこたま入れて皮肉にも人気店になってしまった

176 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:41.36 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
アニメ監督「本当は実写映画が撮りたかった」
これ多すぎない?

177 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:56.38 ID:XGhk0kVK0St.V.net
妖精の研究するンゴ
霊界と通信するンゴ

178 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:46:58.66 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>118
自分の作品で一番売れたのに一ミリもプロフィールに書いてないわ…
15年くらいラノベ作家やってたのに…

179 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:01.01 ID:E9bRlyYYpSt.V.net
ホームズってさすがに古典よね
現代ミステリの元ネタを理解するために読むための本っていう感じ
話自体は面白くない

180 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:06.52 ID:f+P1F9iwaSt.V.net
アイリーンはこんな事しないやろ…せや!殺したろ!

181 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:07.44 ID:un3GIIAb0St.V.net
>>176
原の悪口はそこまでや

182 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:17.33 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>176
ゲームやけど小島秀夫とかも

183 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:19.49 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>138
きのこは月姫みたいなのというより琥珀ルートや桜ルートみたいなの書きたいんやろ

184 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:21.58 ID:36rmw/RG0St.V.net
草だ

185 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:26.58 ID:UztC8yn/FSt.V.net
>>176
それやって成功したの庵野くらいか?
まあ庵野もゴジラの前は大失敗したけど

186 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:32.89 ID:K4Na97ms0St.V.net
>>5
ここ西尾維新のコピペと似てて草

187 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:55.91 ID:9dO43b3s0St.V.net
普通にタメになった。
これイッチのオリジナルまとめなん?

188 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:47:56.87 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>65
チェーホフに嫉妬してボロカス言ってたのサマセット・モームやったっけかな

189 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:00.49 ID:FdjZVaGz0St.V.net
個人的にはホームズはミステリより冒険物て感じや

190 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:11.53 ID:wOcD6+De0St.V.net
>>129
解明されない謎に執着するのは優秀な研究者の証拠やろ

191 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:17.35 ID:ZGoGLQGT0St.V.net
>>137
ありそう

192 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:17.68 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>167
キャラクター文庫とかいう実質ラノベみたいな文学嫌い
ビブリア古書堂とかちんちんもイライラしたわ

193 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:30.73 ID:Wkhib2Ch0St.V.net
面白かった

194 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:34.98 ID:8aYu2GOv0St.V.net
>>155
リアルなろうやんけ

195 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:38.94 ID:+EWqBP1baSt.V.net
>>179
キャラクター小説としては、ホームズほど面白い主人公も中々おらんやろ

196 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:42.25 ID:E3gTmFvs0St.V.net
このコピペすこ

197 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:45.87 ID:F8fVwA7oaSt.V.net
キャプ翼の高橋陽一もホンマは野球が大好きで野球漫画描きたかったのにそっちでは全く芽が出なくて
ルールすら知らないサッカー漫画描かされる羽目になって渋々描いたんよな

198 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:48:47.33 ID:8odterk50St.V.net
>>145
ブラックキャットもそこそこ売れてるからセーフ

199 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:05.36 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>106
ちょび髭ひっこぬいたろか

200 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:08.60 ID:WhAIMXGm0St.V.net
ドラマSHERLOCKとかいう竜頭蛇尾を体現した作品

201 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:08.86 ID:GvhWnD+50St.V.net
本当は詩人になりたかった文学者って多いよね

202 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:23.27 ID:4th+Jc3K0St.V.net
>>2
ガン無視されてて草

203 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:23.36 ID:dkokunwk0St.V.net
探偵ものってだいたい最後の事件とか言って死ぬよな
やっぱみんな考えるのめんどくなるんやな

204 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:23.83 ID:smsUwhHLaSt.V.net
>>158
全く逆や

205 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:29.63 ID:vL9UxiEB0St.V.net
ワイはパヤオがカリオストロ制作のために
高畑の赤毛のアンからスタッフ引き抜きまくったまとめがすこ

206 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:32.52 ID:UztC8yn/FSt.V.net
ガルパンの水島努も本当に作りたいのはbloodcみたいなグロ系なんやろな

207 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:35.35 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>179
そりゃそうやろ
漫才だってコントだって昔の映像見たらつまらんわ

208 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:49:54.41 ID:sglyFCj30St.V.net
>>155
なお現在でも自白に頼っていて透明性がないと批判されたのに対して
ウチは先進的だと言い張って失笑を買ったあげくそれに笑うなと逆ギレする国がある模様

209 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:03.71 ID:Ci5IoI49MSt.V.net
現代の小説家でも最初からなろう作家を目指してる奴より
もう一段高い所を目指してた小説家くずれの方がいいものを書けるのかもな

210 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:07.54 ID:WhAIMXGm0St.V.net
庵野「ほんまはエヴァなんて作りたくないんや…」

211 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:08.18 ID:n/vOdftkrSt.V.net
>>178
悲しいよな 一般で売れた後も載せてる人間もおるけど

212 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:12.80 ID:FdjZVaGz0St.V.net
いろんな作品のファンもシャーロキアンの逸話とか見るとまだ優しいなって思う

213 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:18.08 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>176
まぁ作品成功させるには映画観ないといけないという例でもあるな
案外実写の映画監督がゲームやアニメにいけば成功する気はする
鈴木おさむのワンピの映画はワンピの中で一番面白かったし

214 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:19.74 ID:jAwy+IMN0St.V.net
純文学のコンテストって芥川賞だっけ?
個人的に今の芥川賞 普段小説書かない著名人が書いてそれが受賞すること多くね?
ミュージシャンとか芸能人とか

215 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:22.78 ID:ZGoGLQGT0St.V.net
>>78
キッズ死ねや

216 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:26.43 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>126
筒井先生はラノベというかジョブナイルな作品も多く手がけてるけどね

217 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:38.73 ID:9vxcF4r80St.V.net
ミルク飲む蛇を金庫で飼うとか猿の血を注射したら行動が猿になったとかトンデモ多いんよ

218 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:43.11 ID:6+Kk45maaSt.V.net
漫画でも学生時代からあっためてたストーリーで大ヒットなんて都合のいいことになったのワンピースぐらいやろ
ドラゴンボールもNARUTOも鬼滅も編集に方向性変えられた結果の産物や

219 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:44.61 ID:t43O3ryo0St.V.net
>>126
こいつ本当はどういうのが描きたかったんや?

220 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:48.03 ID:Ftg0hb3h0St.V.net
>>186
もう一息で受精やね

221 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:50:55.02 ID:trAkHLmt0St.V.net
>>25
ネ実のコピペとか懐かしいな

222 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:02.56 ID:UztC8yn/FSt.V.net
>>203
最後の事件とか言うてさっさと殺したあとに
その探偵が生きてたころの事件ばっかり書く麻耶雄嵩とかいう作家

223 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:02.78 ID:CXsMeqTX0St.V.net
>>206
最後以外が苦痛のそれ

224 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:05.94 ID:gBuXwbyo0St.V.net
この話が事実か知らんけどイッチのドイル像は面白い

225 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:15.95 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>213
ワンダーエッグプライオリティやっけ?どうなんやろ

226 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:28.74 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>211
ワイはラノベ嫌いだから嬉しいけど、本当に金のために書いてたんだなって思うと本気で読んでた読者はかわいそうやわ

作者が愛して無い作品を愛してたわけやし

227 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:35.92 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
>>207
8時だよ全員集合は今見てもおもろいぞ

228 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:38.27 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>224
まぁ一応言っとくとアフィのコピペやで

229 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:41.96 ID:Get42dfwaSt.V.net
>>187
VIPのSSや

230 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:51.24 ID:DKyv8iJ9aSt.V.net
>>176
踊るからサイコパスの本広克行とか今ワンダーエッグやってる野島伸司みたいに逆パターンもあるやん

231 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:54.28 ID:UztC8yn/FSt.V.net
>>219
うんこ食うやつ
本当に

232 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:55.62 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
高畑勲「ワイが本当に作りたかったのはかぐや姫なんや!!!うおおおおお!!!」

233 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:51:59.53 ID:DGX90ST9dSt.V.net
ほな儲けた金で妖精探しに行こ😀

234 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:03.65 ID:iu8blmd0aSt.V.net
冲方丁はピルグリム・イェーガーの続き書いて

235 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:07.07 ID:t43O3ryo0St.V.net
走れメロスは全てがテキトーでどの辺が名作なのか
文がめちゃくちゃ上手くて疾走感あるのは分かるけど

236 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:10.48 ID:Dx/54vbbaSt.V.net
書きたいものと向いてるものが違うことってよくあることなんかな

237 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:13.73 ID:+EWqBP1baSt.V.net
>>214
商業目的もあるが、そもそも新人賞だから一番優れた文学が受賞するわけではない

238 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:34.96 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>227
チャップリンだって面白かったり
江戸時代の古典とかもな

239 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:36.41 ID:F8fVwA7oaSt.V.net
谷川流もホンマはハードSF書きたかったけどそれじゃ食っていけないから
徹底的に当時のライトノベルと読者の好みを研究してハルヒ作った

240 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:37.35 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>227
あんな大規模なセットでコントできるのすごいよな
ワイも好き

241 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:38.12 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>174
一応は論理的な根拠があったんやね
今からすると荒唐無稽やけど当時は現実味があったんやろうな

242 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:38.84 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>174
一応は論理的な根拠があったんやね
今からすると荒唐無稽やけど当時は現実味があったんやろうな

243 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:39.48 ID:xnc3MtY80St.V.net
ホームズ後半の作品の著作権は切れてないからホームズが人格的だと著作権侵害だって訴えてたよな

244 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:42.41 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
>>218
BLEACHは構想温めてないとあんなオサレにならんと思うがどうなんや

245 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:43.53 ID:PsBeza6AdSt.V.net
\\\/

246 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:55.12 ID:LEcVS7Ru0St.V.net
>>94
奇巌城とかホームズがうっかりルパンの恋人射殺してなかったっけ

247 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:56.61 ID:bDmWDWC/0St.V.net
>>222
殺されても仕方ない屑の模様
死体に唾はくとか

248 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:57.03 ID:Dx/54vbbaSt.V.net
>>25
キモオタDのやつってネウロやっけ

249 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:52:57.49 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>225
話の着地点次第ではあるけどアニメでしかできない演出にこだわってて作画もええしあれは成功すると思うで

250 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:04.83 ID:iu8blmd0aSt.V.net
>>232
そう言って始めたは良いけど締切延ばしまくりの上に別作品作り始めようとしてプロデューサーに止められたろ

251 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:10.35 ID:trAkHLmt0St.V.net
>>203
死なんと終らせられんからな

252 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:12.33 ID:jAwy+IMN0St.V.net
>>237
はえ〜新人賞だったんか
てっきり権威あるコンテストかと思ってた
為になったわサンガツ

253 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:12.49 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>214
ゆーてちゃんとしたもんがある時は普通に落ちとる
今回も結局加藤なんちゃらのは落ちたしな

254 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:12.79 ID:ysKZqrJI0St.V.net
>>214
過去10年で又吉だけなんやが…

255 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:14.49 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>235
体験談やで

256 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:14.58 ID:k3yon2GT0St.V.net
>>214
ノミネートはされても受賞までは行ってないやろ
受賞したのは又吉だけや

257 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:18.59 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>108
有川浩とか桜庭一樹とかやっぱりラノベの方が面白いんだよな

258 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:35.31 ID:9vxcF4r80St.V.net
>>239
あいつクラーク好きなんかな

259 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:48.40 ID:VYMVZ+LsdSt.V.net
これがほんまなら悲しいおっさんやな

260 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:50.70 ID:F8fVwA7oaSt.V.net
>>229
やっぱおもろいモンはVIPの頃の物なんやなって

261 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:52.21 ID:xnc3MtY80St.V.net
【6月27日 AFP】名探偵シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)を生み出した作家、アーサー・コナン・ドイル(Arthur Conan Doyle)の遺産管理団体が、ホームズを感情豊かで女性に敬意を示す性格として描いているのは後期の作品の著作権を侵害しているとして、原作を映画化した動画配信大手ネットフリックス(Netflix)を提訴した。

262 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:55.85 ID:t43O3ryo0St.V.net
>>255
そのエピソードはおもろくて好き

263 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:57.60 ID:km7QFu1Q0St.V.net
>>235
あれは現実世界で太宰治は走らなかったってとこまで含めてのオチやし

264 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:53:58.52 ID:kgukoTZpMSt.V.net
なんJっていつからこんなに臭くなったんやろな

265 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:07.02 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>251
最後の事件で犯人になる探偵がおってもええやん

266 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:07.87 ID:Oopia6Nj0St.V.net
>>254
又吉ってもう完全に文化人枠になったよな
本人は芸人って言い張ってるけどちゃんと本もコンスタントに執筆しとるし

267 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:20.00 ID:kbvZD2qq0St.V.net
もうガンダム作りたくないからアムロとシャア殺したろ!!

268 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:22.78 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>219
初期はブラック・ユーモア、塙さんと出会ってからはマジックリアリズムやな
根底にあるのは実験小説や

269 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:23.63 ID:9gVx1xBIMSt.V.net
うっせぇわの作曲者がずっとボカロに執着して逃げた米津見下げてたけど全然注目されんくて気晴らしに歌い手に曲提供したらめちゃめちゃ流行ったってなんJで聞いてこれ思い出したわ

270 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:24.51 ID:FlobMbTZpSt.V.net
>>261
アンチポリコレの鑑

271 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:31.81 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>232
パヤオが持ち上げてくれなかったら巨匠でもなんでも無いわ

272 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:37.37 ID:IqCsuSAS0St.V.net
鬼滅のォ〜!!ヤイバーーーーーー!!!べべんっ!

273 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:40.28 ID:PsBeza6AdSt.V.net
山本文緒もコバルト文庫出身

274 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:47.20 ID:rzxwDfg30St.V.net
本好きからして加藤シゲアキの書く小説ってどうなん?

275 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:47.20 ID:t43O3ryo0St.V.net
>>271
それは無い

276 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:49.11 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>267
??「幽霊として出したろ!」

277 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:50.99 ID:ksqGLr9+0St.V.net
なんか真面目に議論してるバカいて草
このSSの登場人物おまえらレベルだって分かんねえもんなんだな

278 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:53.16 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>21
モリアーティの造形もうちょっとなんとかして欲しかったわ
犯罪組織の長なのに

279 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:54:59.37 ID:UztC8yn/FSt.V.net
きらら系の作家連中は本当は恋愛物描きたいんやで
いつでもチンコ乱入させたくてウズウズしとる

280 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:07.07 ID:L+yqxX6aMSt.V.net
>>8
ここすき

281 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:22.70 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
ラノベ出身で大衆文学として成功した作家
桜庭一樹、有川浩、米澤穂信、冲方丁

282 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:26.42 ID:Oopia6Nj0St.V.net
>>261
キャラクター性を破壊するのはあかんよな

283 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:29.76 ID:0wT9JSsT0St.V.net
>>265
エラリークイーンのレーンシリーズかな?

284 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:29.93 ID:DKyv8iJ9aSt.V.net
>>239
ハードSFすら書かないで10年近くハルヒの蓄えで生活しとるのはどういうことや

285 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:30.07 ID:+EWqBP1baSt.V.net
>>261
ホームズはアイリーン以外の女はホンマに見下してるからなw

286 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:33.17 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>232
いうてジブリが解散したの半分くらいコイツのせいやしな

287 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:40.89 ID:k3yon2GT0St.V.net
>>271
海外で評価されてるのは高畑の方なんやで

288 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:45.97 ID:t43O3ryo0St.V.net
庶民サンプルはおもろかったから複雑やね
最終巻はそこそこ叩かれてたけど

289 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:48.80 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>264
まあ昨日の地震のあとやから再放送もしたくなったんやろ

290 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:49.60 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>271
アニメ版ドラえもんの生みの親やで

291 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:52.35 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>216
全部食うために書いてたな
アニメや特撮のシナリオも書いてる
幻の怪獣ドラマ「混合獣フラゴン」とかある

292 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:55:52.95 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>257
ワイはそいつら分からんけど好みもあるんちゃう?
絵がないと物足りない読者とか多そうだわ
文章で満足させられない筆者が悪いんやが

293 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:03.33 ID:XvGpMDr+0St.V.net
京極はさっさと鵺出せやもう書く気もなさそうやが

294 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:07.26 ID:9vxcF4r80St.V.net
>>283
ポアロとどっちが先だっけ?

295 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:08.71 ID:xLKiJjBI0St.V.net
作者の好きに書かせたら
ほぼ駄作になるからな

296 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:17.10 ID:k3yon2GT0St.V.net
>>281
ラノベも大衆文学やが

297 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:17.87 ID:7fy3E0bK0St.V.net
>>5
始祖ユミルを信じてるからレベルやな

298 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:24.32 ID:B6FDQB4o0St.V.net
お前の好きなもんつまらんわw

299 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:27.35 ID:fhXYREoIaSt.V.net
>>197
デビュー作がキャプテン翼やから自ら描いた
描かせるような立場やないし

300 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:31.20 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>295
岸本「せやろか?」

301 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:37.60 ID:trAkHLmt0St.V.net
>>259
ホントはもっとスピリチュアルというか妖精とか幽霊に傾倒してた

302 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:38.44 ID:jAwy+IMN0St.V.net
日本でもシャーロックの実写ドラマあったよな
意外と面白かった思い出

303 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:40.94 ID:UztC8yn/FSt.V.net
藤子Fとが本当に描きたいのは劇画おばQやろ??

304 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:46.14 ID:kOPLb6cH0St.V.net
>>25
こんな時代にねみみん居るの草

305 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:56:55.03 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>296
定義の話はややこしくなるからやめようや

306 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:00.38 ID:gBuXwbyo0St.V.net
>>228
あっそうなんか
初めて見たけど結構有名なのなんかな

307 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:16.67 ID:t43O3ryo0St.V.net
少なくともアニメーション演出において高畑は巨匠やろ
馬鹿にされてるかぐやでもすげえし

308 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:18.39 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>303
T・Pぼん

309 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:19.10 ID:1FTN+NN/0St.V.net
>>161
中身がそれやしなぁ
むしろ異空のレクスオールって中二丸出しでハズいやん

310 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:23.55 ID:dkokunwk0St.V.net
>>269
大衆はニッチなもん求めてないし
まあどちらかと言えばニッチ寄りだけど
ヨアソビ押されてるのもそうやが生身の人間が歌ってるのが大事なんやろな

311 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:31.66 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
>>281
もうラノベも大衆化してしまったような

312 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:31.90 ID:Qt4IPpog0St.V.net
>>197
さっさと描き上げて草野球してた模様

313 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:33.28 ID:GvhWnD+50St.V.net
芥川賞は文壇外の人が取ること多いな

例は山ほどある
丸谷才一、池田満寿夫、赤瀬川原平、唐十郎、辺見庸、辻仁成

314 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:38.70 ID:IHyqrr+T0St.V.net
>>41
ほむほむ描きたかっただけやろ

315 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:45.91 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>268
筒井御大の傑作と聞けばだいたい虚人かラゴスで分かれる

316 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:54.80 ID:n/vOdftkrSt.V.net
>>295
半分は当たっている 耳が痛い

317 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:56.42 ID:UztC8yn/FSt.V.net
かくしごとって漫画で漫画家の自由に書かせないのが編集の仕事って言ってたけど本当なんやな

318 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:57:56.86 ID:bDmWDWC/0St.V.net
>>294
ポアロが後のはず

319 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:00.92 ID:4XVEASfQ0St.V.net
>>302
ディーンフジオカと松本まりかでなんj民が盛り上がってたイメージ

320 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:02.27 ID:+EWqBP1baSt.V.net
>>306
有名やな
そして、ほぼ実話という

321 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:02.28 ID:kOPLb6cH0St.V.net
>>32
かわいそう

322 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:05.00 ID:QZRb0YKraSt.V.net
まあ本来自分の分野じゃない作品って客観視して作れるからな、自分自身でんほらないって大事よ

323 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:06.71 ID:XvGpMDr+0St.V.net
NHKでやってた海外制作のホームズはなんか爺さんぽくてコレジャナイ感強かったわ

324 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:07.08 ID:mSdfiTK5pSt.V.net
京極堂みたいにどっちもイケる人間にならないと

325 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:09.19 ID:MSIgu14hdSt.V.net
新一「さすホム!さすホム!」

326 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:19.70 ID:B6FDQB4o0St.V.net
>>309
どんな作品もタイトルだけなら余裕でなろうになる定期

327 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:24.96 ID:yLWJMRgR0St.V.net
>>106
やめろ

328 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:27.74 ID:D4kMSxaP0St.V.net
>>134
ドイルは知らんけど
20年後の世界でも知っているのは圧倒的にドラゴンボールやろ

そもそも海外は、アラレちゃん知っているのか疑問だけど

329 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:30.05 ID:mk3t3Y3DMSt.V.net
お客さん「マーガリンください」に似てるな

330 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:32.45 ID:GvhWnD+50St.V.net
ホームズはわんわんホームズが一番好き

331 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:39.83 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>287
ま?アカデミー賞とか金獅子賞とか貰っとるんやぞパヤオは

332 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:43.79 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>163
そらヘビー層や、そのままや
ヘビーな連中が一般には分からん濃いいことをして、それがじわじわと一般に降りてくるんや

333 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:46.16 ID:PNZ2o7iYMSt.V.net
>>47
はえーまあ後半はネタ切れ満載なのにイヤイヤ続けてた感じだったしな

334 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:49.99 ID:pHVUv1QtdSt.V.net
コナンやめてヤイバ書いていいで

335 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:51.76 ID:13X9Aa4l0St.V.net
>>192
エッチなんか?

336 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:55.54 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>106
フリー素材の悪役

337 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:57.06 ID:DksxTF6W0St.V.net
ワイ今でも忘れられない、初めて
ちゃあんと読んだ日本ミステリが
ん?まさか大雪ん中、被害者が犯人おんぶして首切られて
犯人のほほんと被害者の足跡践んで帰ったんがトリックなわけないわよな???

これ以降洋物(イギリスミステリ)以外読めへんくなったわ

338 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:58:59.75 ID:FQqiMnvv0St.V.net
コナンドイルって小卒なんだな
イギリスでは低学歴と当時でも目茶苦茶馬鹿にされて60過ぎてから猛勉強して中学でたみたいだけど

339 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:00.26 ID:M6isBKl+aSt.V.net
>>269
あれは可哀想やと思ったわ
自分が否定し続けたものが売れる気持ちなんて味わうことなんて無いからな

340 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:01.92 ID:t43O3ryo0St.V.net
漫画やとガロは本当に自由に描かせてたみたいやな
その代わり報酬がね
アマチュアみたいなもんやな

341 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:02.99 ID:0wT9JSsT0St.V.net
>>294
レーンの方が先だったと思う

342 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:03.84 ID:5+DaZgpu0St.V.net
そもそもラノベてなんやねん
教養によってライトな作品かわるよな
多分一般人は表紙がアニメ絵や漫画な小説読みにくいやろ?

343 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:04.29 ID:XGhk0kVK0St.V.net
JKローリングが7巻書かなかったらどうなってただろう

344 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:07.08 ID:bnFn4G1D0St.V.net
藤子先生はたまにドラえもんでもブラックな話書いてるよね

345 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:17.32 ID:RvP0Y0ddaSt.V.net
>>208
刑務官やけど先進的なのはあくまで刑法、刑事訴訟法、刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律、の制定時の話やからな
日本は硬性法だから制定時は最先端、数十年後劣化とかよくある
監獄法とか制定時は世界最高峰でありあらゆる言語で翻訳され研究されてたし

346 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:17.42 ID:bDmWDWC/0St.V.net
>>317
編集「あんた好き勝手書いてるでしょ」

347 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:20.80 ID:7fy3E0bK0St.V.net
たまに持ち上げられるけどダブルアーツとかガチでおもんなかったからな

348 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:26.36 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>266
相方どう思ってんのかね

349 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:36.26 ID:k3yon2GT0St.V.net
>>331
MOMAが唯一所蔵してるアニメ作品が高畑のかぐや姫や

350 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:39.82 ID:D4kMSxaP0St.V.net
>>137
自分の一人きりの子供だと、甘く見てしまうが

他人なら冷静に評価できるとかな

351 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:42.40 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>290
そらすごいわ

352 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 17:59:43.14 ID:jAwy+IMN0St.V.net
>>106
アカン

353 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:02.24 ID:zYiBwggxaSt.V.net
コントレイル?!

354 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:07.94 ID:XvGpMDr+0St.V.net
>>338
医者やろ

355 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:11.89 ID:UztC8yn/FSt.V.net
木多のアホは今からお前の好きに書いてええでって言ったら書くんやろか

356 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:20.83 ID:bGDl9gZB0St.V.net
>>261
こいつらシャーロックやエレメンタリー のことどう思っとるんや

357 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:21.13 ID:4XVEASfQ0St.V.net
>>340
ガロは今は流石に少しは上げてるみたいやね
なんJにいた青林堂に漫画持ち込もうとしてたやつはまだおるんかな

358 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:23.76 ID:AZ0R8+pldSt.V.net
>>2
普通にホームズコピペの一部だと思って読んだわ時間返せや

359 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:25.30 ID:LEcVS7Ru0St.V.net
>>261
コナンにホームズオタク同士が解釈巡って殺人事件になる回あるけど現実でもあるんやな

360 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:39.90 ID:trpeKJjw0St.V.net
>>348
相方はニューヨーカーを満喫しとるからもう知らんやろ

361 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:40.06 ID:kqLH2SJK0St.V.net
アーサー・コナン・ドイルって名前めちゃくちゃかっこええよな
好きに名前決めれたらこの名前選ぶわ

362 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:40.55 ID:5+DaZgpu0St.V.net
>>347
持ち上げられてんかあれ?
まあファンがいたから長く続いたんだろうけど

363 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:40.91 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
Fはブラックな話が描きたかったわけじゃなくて編集に試しに描いたら?と言われて描いてみたら思いの外筆が進んでしかも好評だったって話じゃなかったか
本当に描きたくて描けたのはT・Pって話は聞いたで

364 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:42.73 ID:XevK9BRH0St.V.net
ホームズミステリじゃなくて冒険小説として読んでるけどどんなもんなんやろ

365 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:42.98 ID:aoOEg/3vMSt.V.net
ワトソン君「ロンドン大学卒業です、医学博士号持ってます、軍隊にいました、開業医になりました、作家でもあります」←言うほど間抜けか?

366 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:45.00 ID:bnFn4G1D0St.V.net
最近の子はホームズとか読むんかな

367 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:00:45.24 ID:OjN+IR3F0St.V.net
>>306
体感だと年5回見かけるぐらいやね

368 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:02.47 ID:K4Na97ms0St.V.net
>>322
んほ要素ないとモチベ上がらなさそうで辛いやろなぁ

369 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:06.31 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>295
イーガンとかハインラインあたりのSF書きは自分の好きなように書いてる感がある

370 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:15.49 ID:jb5edHladSt.V.net
バリツ!

371 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:21.11 ID:4F+McVlq0St.V.net
>>365
元新潟県知事のアレみたいなもんやろ

372 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:23.55 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>356
エレメンタリーのホームズは喋り過ぎや
しゃーないけど

373 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:28.57 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>351
テレ朝版ドラえもんが失敗して関係者から頼まれて企画まとめて1話で短編2話やるとか決めたのが高畑勲やしな

374 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:34.08 ID:jAwy+IMN0St.V.net
ポアロのオリエント急行殺人事件好き
今見てもトリックが面白い

375 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:35.47 ID:9IS2kulNdSt.V.net
インテリと一般大衆の剥離ってこのあたりよな
大衆が馬鹿なのはしゃーないが
インテリも大衆に歩み寄る気がなさ過ぎる

376 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:36.65 ID:vyL/63oP0St.V.net
そう思うと割と自由にやらせてもらえて一時期アニメのOP歌手が紅白出たり憧れの人が実写の脚本描いてくれた某ガビ山先生は恵まれとるな

377 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:37.74 ID:kzTO1oNt0St.V.net
インテリと一般大衆の剥離ってこのあたりよな
大衆が馬鹿なのはしゃーないが
インテリも大衆に歩み寄る気がなさ過ぎる

378 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:48.48 ID:trpeKJjw0St.V.net
>>359
あの事件の動機最初意味わからんかったわ

379 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:48.76 ID:+SHZDl9e0St.V.net
霊能力が世界的流行してたのバカにされるが
当時は第一次世界大戦で身内無くした人ばっかやったからな
ドイルも子供が戦死してるしバカにされるするようなもんちゃうわ

380 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:50.73 ID:9vxcF4r80St.V.net
シャーロック×ジョンってBLも先取りしとったよな

381 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:01:55.08 ID:XVHdRpSR0St.V.net
せやから「(大衆)小説」って見下した訳にしたんやで
大説(国家や政治のことを書いてる遺伝子ガチャに選ばれし者のための書)>小説(高卒労働者でも楽しめる作品)な
ほんで小説以下のラノベ、ラノベ以下のなろうが出てきたのが現代日本やね

382 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:10.23 ID:5+DaZgpu0St.V.net
>>372
ワトソン女にしてしかもブスな淫売とか何考えてんやろ

383 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:10.34 ID:t43O3ryo0St.V.net
藤子不二雄で言えばAが本当に描きたいのってなんや
西部劇やろか

384 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:10.71 ID:FQqiMnvv0St.V.net
>>354
自称医者で勝手に診察してたのは有名
患者にジン飲ませて体内からアルコール消毒したのでもう大丈夫ですとかあたり前にやってた

385 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:12.19 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>369
SFは取材面倒やから好きじゃないと書き続けられんと思うわ

386 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:13.99 ID:B9iiLRXj0St.V.net
>>2
IDがドイツ人の貴族みたいでかっこいいよ

387 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:31.34 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>335
汗で濡れた髪の毛の匂いの描写でマジで射精した
中学の図書室に置いちゃダメやわ

388 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:42.49 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>332
そこら辺は根強いファン層がいるからね
オフィスや自宅に飾る需要もあるだろうし案外安定してるんじゃなかろうか

389 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:43.89 ID:DksxTF6W0St.V.net
米国ミステリって英国ミステリの三段階レベルしたんなん知ったっけ
アメリカン万歳本読み死んでまうんけ???

390 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:47.54 ID:Azt6EDbj0St.V.net
>>357
今の青林堂ってネトウヨに乗っ取られてテコ朴とかやってるとこやろ

391 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:50.54 ID:4F+McVlq0St.V.net
>>378
ホームズ侮辱したから恋人殺すヤベー奴

392 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:02:55.05 ID:UztC8yn/FSt.V.net
鬼滅の作者は本当にあれが描きたかったんやろか
なんか無理矢理終わった感あるけど

393 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:00.94 ID:XvGpMDr+0St.V.net
でも服装とか靴の傷とか日焼け後見て
出身地や職業やどこ住みかとかニチャって語ってくるホームズは大概きもいな

394 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:00.94 ID:VEaDtvYhaSt.V.net
>>358


395 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:07.69 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
SF作家で言えば酉島伝法なんかは元々漫画家希望だったとか

396 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:08.03 ID:9vxcF4r80St.V.net
>>369
ハインラインはともかくイーガンは読んでもちょっと何言ってるかわからない

397 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:10.36 ID:bnFn4G1D0St.V.net
古典ならホームズ物もいいけどYの悲劇は抑えて欲しいね

398 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:14.48 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>376
まぁカビ山は天才や
というか日本の脚本家で才能ある奴が漫画アニメに行き過ぎやしな

399 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:14.66 ID:0G88IAXk0St.V.net
>>2
これ毎回ラノベスレの2に貼られるけどbotか?

400 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:21.47 ID:PNZ2o7iYMSt.V.net
庵野「ホンマは特撮映画作りたいのにエヴァ作れしか言われん……せや!無茶苦茶なもん作って喧嘩売ったろ!」

401 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:28.67 ID:trAkHLmt0St.V.net
>>365
モデルは自分やろ イギリス人的ブラックユーモアなんやなかろうか

402 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:30.33 ID:TGWLYScB0St.V.net
ホームズがキンキンキンキンするシーンないんか?

403 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:32.09 ID:R2SnQBSx0St.V.net
>>47
ダブルアーツは続けばおもろくなったんやろうけど、なろう風主人公に感情移入できんかったのと、伏線張りすぎてダレたわ。そりゃ少年は待ってくれんわ

404 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:35.65 ID:13X9Aa4l0St.V.net
>>387
マジか読むわ

405 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:42.33 ID:Pv1S56600St.V.net
>>106
事実は小説より奇なり

406 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:45.38 ID:vyL/63oP0St.V.net
>>138
きのこの得意分野は伝奇怪奇ルートやから桜ルートの映画化が成功したのはかなり嬉しかったやろな
本人人気でなかったのかなりショックだったみたいやし

407 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:47.78 ID:4XVEASfQ0St.V.net
>>376
月刊なのはデカいやろな

408 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:03:58.93 ID:4th+Jc3K0St.V.net
>>50
わかりやすい

409 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:02.64 ID:GvhWnD+50St.V.net
ドイルが書きたかった歴史小説ってウォルター・スコットの書いてる「アイヴァンホー」みたいな奴やろ
ぶっちゃけ、今じゃホームズシリーズの方がよっぽど評価高いな

410 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:07.67 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>393
今やったら特定職人って言われるやろな

411 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:12.50 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>349
絵はすごいよな
興行的には大失敗やけど

ストーリーと絵が必要なのが映画やし、ワイはパヤオの描くストーリーが好きやわ

412 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:14.62 ID:3E9KpNdv0St.V.net
>>384
ペテン師やん
そんな奴にサーの称号あたえたのか

413 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:17.59 ID:3QpBks1v0St.V.net
>>381
あたかも日本以外にラノベがないような言い方やな
携帯小説含めいろんな形態の小説があるのにようそんな大袈裟なことがいえるな

414 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:19.95 ID:XGhk0kVK0St.V.net
>>400
庵野「僕は壊れた」

415 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:23.42 ID:U7debSFidSt.V.net
>>402
バリツでガッシボガするシーンならある

416 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:23.92 ID:D6a58IAf0St.V.net
今のジャンプとか実績ある作者が下に沈んでるからな
結果出して編集が口出さなくなったらこんなもんよ

417 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:48.42 ID:meVupPCc0St.V.net
実際歴史小説は評価に値するもんなんか?

418 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:04:59.05 ID:t43O3ryo0St.V.net
日本語も満足に扱えない馬鹿なワイやけど
海外のSFって訳のせいでつまらなくなってそう
原著ならおもろいのとかありそうやなとたまに思う

419 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:00.14 ID:jAwy+IMN0St.V.net
米澤は早く古典部シリーズの新作だせ😡
えるたそ曇りラストで終わらせるな😡

420 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:01.53 ID:xeNMLIMV0St.V.net
士郎正宗先生はどうなんねん

421 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:11.14 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>373
あのフォーマットはサザエさんとかちびまる子ちゃんとか夕方のアニメに引き継がれてるしすげぇわ

422 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:19.55 ID:6HlLGSOq0St.V.net
ホームズは有能なお前らみたいなもんやな
陰キャやし人間嫌いやし女見下してるし

423 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:23.11 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
子ども向けアニメの対象年齢を引き上げたのは高畑勲、そして富野やな
世界名作劇場とガンダム

424 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:29.12 ID:XevK9BRH0St.V.net
J的にダウニーJr.のホームズ像はどんなん?

425 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:29.93 ID:UztC8yn/FSt.V.net
ビブリアは巨乳の眼鏡美人のくせに突然発情するドスケベやから困るわ
あれ表現してないだけで作中でやっとるやろ

426 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:31.74 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>418
逆にニューロマンサーすこ
嫌う人も多いけどな

427 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:33.58 ID:qvortCGZ0St.V.net
ラジオヘッドがクリープ嫌ってたようなもんか

428 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:46.48 ID:TrTl8dRO0St.V.net
パスティーシュって大規模な二次創作文化の起こりみたいなもんやろし
キモヲタの源流は確かにここにあるわな

429 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:47.15 ID:bnFn4G1D0St.V.net
>>418
超訳とかすれば面白いだろうね

430 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:58.69 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>424
実際ヤク中やしええとこ攻めてる

431 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:59.39 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>231
2回書いて満足したっぽいな
痰飲むやつ間に挟んでたし

432 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:05:59.62 ID:sTKZwmTC0St.V.net
>>359
女ヲタの学級会見とるとほんま震えるで
ワイはTwitterを辞めた

433 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:06.36 ID:trAkHLmt0St.V.net
>>412
カネにならんかったから副業で小説書いてたんやで

434 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:09.22 ID:nfEtjCWf0St.V.net
お人形遊びしたところでなろうが幼稚なのは変わらねえよ

435 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:09.93 ID:Pv1S56600St.V.net
>>406
ぶっちゃけ3ルート構成かつ他ルート攻略してからしかプレイできないせいでプレイヤー視点で桜に大して思い入れなかなかわかないのがあかん

436 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:10.42 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>418
海外の小説はマジで翻訳次第やと思うわ
現代なら馳夫とかつらぬき丸じゃない方がかっこいいんやろな

437 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:10.47 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>398
脚本家になるルートが限られすぎてんねん
コネ重視の世界やから今の時代に一から目指すなら漫画小説でヒットあてんと無理
そうなると漫画アニメが入り口になりやすい

438 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:11.45 ID:13X9Aa4l0St.V.net
>>425
なんやメガネなんか
ワイメガネは好きやないんやけどなあ

439 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:15.62 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>381
今の大説ってなんやろうなビジネス書や歴史書ですら
一次文献や論文やないもんは所詮一般向けやと馬鹿にされるし

440 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:25.01 ID:K4Na97ms0St.V.net
>>392
単行本の最終話で結構ページ増やしてるしエンディングはあれで良かったんちゃうか
無惨戦は絶対引き伸ばしでグダっただけで

441 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:25.58 ID:9j+kyiT8MSt.V.net
兄がホームズ以上の天才なんだろ?少年漫画やん

442 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:27.96 ID:XvGpMDr+0St.V.net
チャレンジャー教授シリーズもおもろいけど読んでる奴見た事無い

443 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:29.84 ID:qvortCGZ0St.V.net
>>295
構想○○年ってだいたい滑るもんな

444 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:33.51 ID:N722i3j2aSt.V.net
>>8
ここ草生える

445 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:39.21 ID:y/zKMeOj0St.V.net
満田拓也(本当はエッチなのよりも熱血野球漫画が描きたいんや…)
編集「女の子の着替えシーン増やせ」
読者「女の子の着替えシーン増やせ」
満田「はい…」

446 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:46.42 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>418
映画「メッセージ」の原作者のテッドチャンなんかは僕のファンは日本人が一番多いみたいなことゆーとったな

447 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:53.60 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>315
虚航船団が出なくて悲しいやすたかちゃんや

448 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:06:58.76 ID:AqtR36cA0St.V.net
本当に書きたかったその歴史小説ってのはおもろいんか?

449 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:01.34 ID:nfEtjCWf0St.V.net
>>427
黙ってクリープだけ演ってろ

450 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:02.48 ID:vyL/63oP0St.V.net
>>232
嘘つけ最初に出してきたのは平家物語やったら
馬の作画でジブリのアニメーター全滅しかねないから他のにってなってかぐや姫や
なおそれも作品解釈を鈴木敏夫に委ねた模様

451 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:06.74 ID:1TvZwOcu0St.V.net
>>424
原作読んだことないから戦闘能力高い武闘派だと知ってびっくりした

452 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:10.06 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>426
黒丸先生の翻訳はハマる人にはハマるよな
コリアンダーみたいなもんだ

453 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:13.58 ID:FQqiMnvv0St.V.net
コナンドイルとかよりも普通に内田康夫とか森村誠一の方が世界的には格上の作家よ

454 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:15.39 ID:XvGpMDr+0St.V.net
>>418
虎よ、虎よとか名作扱いされてるけど何がおもろいのか全然わからん

455 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:32.70 ID:vyL/63oP0St.V.net
>>435
ufotable須藤「しゃーない桜と士郎の馴れ初めちゃんと描いたるわ」

456 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:32.79 ID:9vxcF4r80St.V.net
>>427
カルマポリスすこ

457 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:33.54 ID:XGhk0kVK0St.V.net
>>418
クソのような翻訳にも関わらず大ヒットしたハリー・ポッター

458 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:35.27 ID:5+DaZgpu0St.V.net
>>454
詩のほうやないそれ?

459 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:37.83 ID:3E9KpNdv0St.V.net
最近いろんなホームズいるらしいが
ジェレミーブレットしかホームズのイメージないし他は認めない

460 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:41.17 ID:U7debSFidSt.V.net
コナン・ドイルの話題で誰もロストワールドに触れないの悲しくなる

461 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:42.77 ID:6HlLGSOq0St.V.net
ホームズシリーズは短編より長編の方が好きや
バスカヴィル家の犬とか恐怖の谷とか

462 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:43.67 ID:1TxgJSvB0St.V.net
>>425
あいつのせいで性癖拗れたわ
今でも大学近くの古書店街回って美人なお姉さん探してまうし

巨乳メガネ黒髪ロングに出会ったことないわ

463 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:52.90 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>450
若い頃初めて出した企画書がかぐや姫やったろ

464 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:55.36 ID:xOW7DbP40St.V.net
構想練りすぎて腐ることもあるんだな

465 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:58.65 ID:qvortCGZ0St.V.net
>>449
あれ普通にひどいと思う

466 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:07:59.11 ID:OjN+IR3F0St.V.net
>>432
ネットとかホスト狂い見てて思うんやけど推しがどうのとか絡むと脳のブレーキ壊れる女おるよな

467 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:08:08.03 ID:XevK9BRH0St.V.net
新潮文庫と光文社文庫の訳読むと古いけど新潮がええなあ感じた

468 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:08:09.29 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>439
今はたぶん動画やろYouTubeとかTikTokあたりの

469 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:08:10.76 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>454
古典SFの名作は当時では斬新すぎるアイディアが評価されてるから
そのアイディアが浸透してる今読むと何やこれってなるのはけっこう多い

470 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:08:21.11 ID:vyL/63oP0St.V.net
>>398
日本の才能あるクリエイターは漫画で成功してる人らやろな
世界観作れて話作れてデザインも出来てて

471 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:08:35.02 ID:3E9KpNdv0St.V.net
>>441
でも兄のマイクロフトは引きこもりだから捜査には行かない

472 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:08:37.95 ID:QZRb0YKraSt.V.net
>>445
嘘つけ真っ当な読者は着替えなんて望んでないぞ
女子会野球読み続ける気力ある人間だけや

473 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:08:48.09 ID:m9K0RslndSt.V.net
満田拓也(本当はエッチなのよりも熱血野球漫画が描きたいんや…)
編集「女の子の着替えシーン増やせ」
読者「女の子の着替えシーン増やせ」
満田の魂「女の子の着替えシーン増やせ」
満田「はい…」

474 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:01.33 ID:sTKZwmTC0St.V.net
>>411
かぐや姫はストーリーもええけどな
何度も見たくなるわ
物悲しい話やから人には勧めんが

475 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:01.58 ID:sTKZwmTC0St.V.net
>>411
かぐや姫はストーリーもええけどな
何度も見たくなるわ
物悲しい話やから人には勧めんが

476 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:03.60 ID:jAwy+IMN0St.V.net
成田はよデュラララSHの新作書け😡
フェイトの小説書くな😡

477 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:05.49 ID:fhXYREoIaSt.V.net
>>472
実際売上激減やっけな

478 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:15.06 ID:vyL/63oP0St.V.net
>>463
ひえー
鈴木敏夫の回想録やと企画当初は平家物語出されたとか書いてあった気がしたんやがまぁ構想はあったんやろな

479 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:17.35 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>437
まぁ脚本家はコミュニケーション能力とか俳優の能力把握とか必須能力が多すぎやしな
作家がある程度好きなもの書ける日本の漫画の環境は世界でも割と恵まれてる方やろうね

480 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:31.22 ID:IfqRZAWM0St.V.net
佐渡川準(空手有段者、体脂肪率一桁)
無敵看板娘 ←美少女もの 売れる
パニッシャー ←温め続けた冒険ファンタジー 打ち切り
ハンザスカイ ←空手もの 打ち切り
あまねあたためる ←萌え漫画 売れる

34歳で自殺

481 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:34.11 ID:b5xvAn4ldSt.V.net
今の子供らってホームズとかポアロとか読むんか🤔

482 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:51.22 ID:XvGpMDr+0St.V.net
>>467
ワイも新潮派や
装丁もおしゃれやし

483 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:54.76 ID:vyL/63oP0St.V.net
パヤオはちゃんと長年構想したもののけ姫当てたからええやろ

484 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:09:57.71 ID:RvP0Y0ddaSt.V.net
こういうのって受け入れられるやつとられんやつおるやろな
鬼滅のワニだって読み切りだとチー義勇が主人公で既に片足片腕片目欠損状態やったし
それをサイドキャラにしてしっかり自分の性癖を小出ししながらなんとか編集通りに描ききった
やっぱり商売と創作は違うんやろな

485 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:04.49 ID:trAkHLmt0St.V.net
>>441
ミステリアスな有能は物語に深みが出るからな

486 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:07.20 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
>>473
ノリノリ定期

487 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:07.57 ID:UztC8yn/FSt.V.net
ビブリアが剛力だった時の絶望感よ

488 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:08.62 ID:t43O3ryo0St.V.net
高畑は音楽との相性も凄い
めちゃくちゃ耳が良かったんやろな

489 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:09.19 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>427
むしろカート・コバーンがスメルズ嫌ってた感じやろな

490 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:18.39 ID:DksxTF6W0St.V.net
なんJ民てゴールデン&シルバーダガー賞が年度ミステリ最高傑作知らんの99.99%で草すぎるんやが
何をどやって言語知らん原書読めへんミステリ評価しとんの???

491 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:20.80 ID:xOW7DbP40St.V.net
>>480
そりゃ死にたくもなるわ

492 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:24.83 ID:bnFn4G1D0St.V.net
薬物中毒者の妄想で実際は世話してたワトソンがl解決してた説すき

493 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:26.25 ID:b+6eR5c9aSt.V.net
ハリーポッターが流行るくらいなんやから島国ってのは即物的な作品が受けるんやろな

494 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:27.00 ID:B9iiLRXj0St.V.net
>>445
はい https://i.imgur.com/C4gEdB5.jpg

495 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:28.03 ID:7fSrRmywpSt.V.net
母親にまでホームズ殺しをなじられたのはさすがにかわいそうなコナンくん

496 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:45.01 ID:XGhk0kVK0St.V.net
>>483
あそこで引退しておくべきだった

497 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:45.02 ID:D6a58IAf0St.V.net
>>484
初代編集が無能やったら即打ち切りやったやろうな
本来の作風はあまりにも暗すぎる

498 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:49.16 ID:rCR23E670St.V.net
>>480
ワイはハンザスカイすきやったで

499 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:54.49 ID:Whuuc/ogpSt.V.net
ラノベだとかラノベじゃないとかはレーベルで決めつけていいの?
多種多様過ぎて内容や文体では精査できんし

500 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:10:56.84 ID:b5xvAn4ldSt.V.net
オススメの推理小説教えてくれや‼

501 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:03.00 ID:FfVheTwZ0St.V.net
このコピペすこやった

502 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:16.07 ID:iu8blmd0aSt.V.net
>>418
馳夫はないよ馳夫は

503 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:17.46 ID:K5OP+4ys0St.V.net
>>392
なんか次サム8描く言うてなかった

504 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:21.79 ID:o9BMUA6NMSt.V.net
>>480
死んでたんかこの人

505 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:22.61 ID:e7YKfn3t0St.V.net
この系統のスレって減ったよな
2013年頃毎日あった記憶あるわ

506 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:27.23 ID:t43O3ryo0St.V.net
ハリポタは設定の勝利やな思う

507 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:28.84 ID:fhXYREoIaSt.V.net
>>499
表紙
漫画やアニメ絵だったらラノベ

508 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:33.38 ID:sV9ubCGB0St.V.net
>>494
ブレーキ壊れてますね

509 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:34.85 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>478
高畑勲展でそんな感じの展示されてたと思ったけどその辺は前後してるかもしれんわ

510 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:36.36 ID:sTKZwmTC0St.V.net
>>466
わかる
ヲタやTwitter独特の大袈裟に言うやつかとタカくくっとったら本気なんよな
それ察してしまった時ほんま怖かったで

511 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:40.52 ID:PNZ2o7iYMSt.V.net
>>445
逆定期

512 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:40.83 ID:C01qUPVX0St.V.net
昔のキモオタ同人なんだよな今思えばホームズとか

513 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:49.11 ID:WO3zUc0idSt.V.net
>>43
全員くさそう

514 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:49.35 ID:U7debSFidSt.V.net
>>500
殺戮に至る病

515 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:11:50.20 ID:/eLQPEt0dSt.V.net
ロフトワールドは好きだったけど。他は読んだ事ないw

516 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:04.10 ID:IqCsuSAS0St.V.net
>>484
赤ちゃんにプリウスミサイルとかもう終わらせる為に適当こいてたやね

517 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:05.34 ID:xeNMLIMV0St.V.net
>>480
気持ちは分かるけどやっぱ広く薄く受け入れられる方が売れるからなぁ

518 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:06.17 ID:XevK9BRH0St.V.net
ドイルは嫌でも完結させたのが偉いわ読みやすい量で

519 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:14.64 ID:XvGpMDr+0St.V.net
許可も得ずルパンVSホームズ書くルブランっていかにもフランス人って感じするよな

520 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:16.37 ID:m9K0RslndSt.V.net
>>499
ラノベと思ったらラノベや
ぶっちゃけ一般でもラノベレベルのやつはあるし

521 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:19.86 ID:bnFn4G1D0St.V.net
>>505
最近の若い子は古典なんて読まないからね

522 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:21.70 ID:WJrhSGWXaSt.V.net
掟上今日子ってあれ ヒロインはセックスしてるん?

523 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:23.21 ID:kLvC4Qzg0St.V.net
>>155
凄すぎて草

524 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:28.29 ID:vyL/63oP0St.V.net
ハリポタは世界観でホームラン打った後戦争やり始めて暗くなったけどずっと作者とアランリックマン以外知らなかったスネイプの過去でまたホームラン打てたのはデカイ

525 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:29.54 ID:Pv1S56600St.V.net
>>470
漫画家の大半は世界観の構築に関しては編集者に上手く操縦された結果の奴が大半やと思う。デザインや作画スピードが神なだけで

526 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:32.37 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>499
厳密にはレーベル
ただSNS上でラノベって言葉が使われるときは99割が内容によるレッテルや

527 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:42.60 ID:B9iiLRXj0St.V.net
>>498
ハンザスカイ読み始めた時に県大会みたいなのやってたから
まだまだこれからの漫画なんだろうと思って既刊の8巻くらい買ったのに
その後あっという間に畳んで終わったの悲しかったわ

528 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:47.42 ID:jAwy+IMN0St.V.net
>>503
腹筋が八つに割れるようなSFラブコメを描きたいって言ってただけだぞ
サム八はコメディじゃない😡ナルトを超えるアクション漫画😤

529 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:12:50.88 ID:4XVEASfQ0St.V.net
>>499
萌絵が表紙だけならまだ一般やない

530 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:12.28 ID:C01qUPVX0St.V.net
コナンドイルで検索してもほとんどホームズのことばっかりだし
一発屋で草

531 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:17.49 ID:7fSrRmywpSt.V.net
金田一耕助とかほぼ事件の解説役に徹してるからね

532 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:17.88 ID:b5xvAn4ldSt.V.net
>>514
どんなストーリーなん?

533 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:19.48 ID:Z5SBfz6NMSt.V.net
ホームズとワトソンの型をパロディするのはもはや当たり前なのに肝心の話はアガサ・クリスティをパロディするという現実

534 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:21.36 ID:IqCsuSAS0St.V.net
>>506
学園に魔王居ます←?

535 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:22.45 ID:sTKZwmTC0St.V.net
>>473
可愛くてえっちな女の子描けてしまうからや
もっと描け

536 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:31.73 ID:kkN4c+LF0St.V.net
>>47
たまに売れるまでセルフリメイクしまくる作者おるよなあ

537 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:32.71 ID:U7debSFidSt.V.net
>>519
日本にも勝手にルパンと明智さんと対決させる作家がおってな・・・

538 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:32.96 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>396
イーガンは自分の思想をストレートに主張してくるのが微笑ましい

539 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:41.10 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
書店でラノベコーナーに置いてあるやつがラノベや

540 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:41.60 ID:Pv1S56600St.V.net
>>155
コナンドイル真面目になろう主人公やん

541 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:43.69 ID:TrTl8dRO0St.V.net
>>519
まあ著作権の意識なんか
数十年前までは曖昧やったからな

542 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:44.06 ID:CCULoghz0St.V.net
野島伸司は昔サンデーで何かよう分からん子役漫画の原作もやってたよな

543 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:44.95 ID:B6FDQB4o0St.V.net
>>494
だからブレーキ忘れてからは糞つまらなくて売り上げも落ちてるやな

544 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:45.52 ID:RvP0Y0ddaSt.V.net
>>497
どろろとかシグルイとか見てニヤつくタイプの人間やろな
ブリーチ好きなのもそういうことやろ
>>516
無惨「青い彼岸花が見つからない!」
→昼に咲いてました
本気で草生えたわ

545 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:50.21 ID:C01qUPVX0St.V.net
中世ヨーロッパ界の尾田

546 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:57.42 ID:xeNMLIMV0St.V.net
>>525
そういうのがあるから逆にええんやろな
ドイルの歴史小説みたいにならん

547 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:59.41 ID:PNZ2o7iYMSt.V.net
日本の天才クリエイターの大半は漫画に集まっとるんかな
売れたら一番でかいの漫画家やし

548 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:13:59.99 ID:vyL/63oP0St.V.net
>>531
NHKの番組で横溝ファンの人達からも金田一は何も事件止めてくれないてdisられてたの草

549 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:03.14 ID:B9emQ00iMSt.V.net
中学生の頃の半分黒歴史ノートが世界的に大ヒットしてる尾田栄一郎とか たまに死にたい気分になるやろうな

550 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:03.82 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>533
トリックとしてはうんちやからしゃーない

551 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:11.62 ID:Js93Vz7DpSt.V.net
>>424
天才にありがちな
あたおか具合が出せててる

552 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:16.04 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>533
ホームズとポアロってどう違うん

553 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:28.79 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>532
女が実は男だったり若いカップだと思ったら老年夫婦だったり妹だと思っていたのが動物だったりするんや

554 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:30.56 ID:K5OP+4ys0St.V.net
>>528
大体同じやんタフ描くかブン屋描くかの違いでしかない

555 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:31.19 ID:C01qUPVX0St.V.net
児童書レベルだろホームズなんて
コナンもガキだったってことだな

556 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:31.71 ID:XevK9BRH0St.V.net
二作しか無いけどコーデリア・グレイ好きしかしあれ番外編扱いみたいなもんやね

557 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:33.85 ID:GvhWnD+50St.V.net
>>537
勝手に三世登場させて、それが国民的アニメになってる国があるらしい

558 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:38.93 ID:7fSrRmywpSt.V.net
日本のミステリーは虚無への供物で一度トドメを刺された感が強い

559 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:41.61 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>521
寧ろ今読んでも楽しめる漱石とか太宰ってなんなんやろうな

560 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:47.58 ID:U7debSFidSt.V.net
>>532
かまいたちの夜の作者の著作と言えばだいたいわかると思う

561 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:52.08 ID:XvGpMDr+0St.V.net
>>537
黄金仮面もガキ向けとはいえひどいよな

562 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:57.17 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>452
漢字ルビ打ちはラノベにも使われていくんやけどセンスが全然違うんよ

563 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:14:59.00 ID:ense6Fk50St.V.net
小学校高学年ぐらいの時ハマったわ
あとパスワードシリーズにもハマった

564 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:11.49 ID:jAwy+IMN0St.V.net
>>544
無惨の間抜けエピ一つ増えたの草
ここまで格落ちても魅力的な悪役おらんやろ

565 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:13.96 ID:b5xvAn4ldSt.V.net
>>553
何か凄いストーリーやな
調べて見るわ
教えてくれてありがとうございます

566 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:19.55 ID:+SHZDl9e0St.V.net
>>533
ホームズは色々粗もあるし
色々と古いからしゃーない

567 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:25.57 ID:JzUqRRGe0St.V.net
赤川二郎のが面白そう

568 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:27.41 ID:vyL/63oP0St.V.net
京極夏彦さんプロットさえ出来れば筆は早い模様

569 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:33.03 ID:Js93Vz7DpSt.V.net
>>555
児童書のハリーポッターが全世界で空前の大ヒットになってるしなあ
なんでもええんちゃうか面白ければ

570 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:35.10 ID:XGhk0kVK0St.V.net
>>519
ルパン三世やら名探偵コナンやらやってる日本が言うことかな?

571 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:35.40 ID:Wyt5UWWFaSt.V.net
>>155
やっば

572 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:41.84 ID:0fh5LS6zMSt.V.net
>>176
押井の実写つまらんかったわ

573 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:42.24 ID:84GtxvH30St.V.net
エレメンタリー見てるなんj民おるか?
おもろいやんなかなか

574 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:42.46 ID:c0+pI5wB0St.V.net
ルブランはどうなん?

575 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:48.25 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>565
いやこれは「それ○○やろ」って突っ込んでほしくて言ったネタやすまんな

576 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:49.53 ID:ZIwRB2qyMSt.V.net
>>279
そうなったらもうきららじゃなくて赤裸々やな

577 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:54.21 ID:+2YE4PWk0St.V.net
自分の進みたい方向と違う方向に才能があるのは良くあるわなぁ

578 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:15:55.71 ID:gJY2PFUWaSt.V.net
>>248
せや

579 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:02.21 ID:No9wuSK/0St.V.net
学ぶスレで昔見たわ

580 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:07.44 ID:nfEtjCWf0St.V.net
ミステリやらSFやらはアイデアの斬新さが命みたいなところあるから
それが模倣されまくって陳腐化した後になってから古典を「今となっては〜」って感じで低評価するのってアンフェアよな

581 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:11.20 ID:7Z+bO8yfaSt.V.net
現代日本のミステリーファンにはシャーロックホームズシリーズはどういう扱い受けてるんや?

582 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:14.94 ID:QZRb0YKraSt.V.net
ハリーポッターは現実世界と魔法を融合させてストーリーも巨悪を倒すとかいうロマンの塊を愛でまとめてるからそりゃ売れるわ

583 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:15.90 ID:fcBnsc1srSt.V.net
マジかよコントレイル最低だな

584 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:27.51 ID:m9K0RslndSt.V.net
>>557
フランスでは名前変えてたのでセーフ

585 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:28.17 ID:c0+pI5wB0St.V.net
>>570
コナンはまあセーフやろ

586 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:28.56 ID:fhXYREoIaSt.V.net
タイトルでトリックのオチネタバレしてるけど読み終わるまで絶対気づかないて日本の推理小説昔すすめられたがタイトル忘れて迷宮入り

587 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:29.13 ID:dSaBMJUjaSt.V.net
釣り漫画描きたくてしゃーないのにボクシング漫画書いとるやつおるし

588 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:41.36 ID:7fSrRmywpSt.V.net
本陣殺人事件の密室トリックとか村おこしで再現イベントやってるんやけど何回やっても失敗するんやと

589 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:16:48.03 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>569
まあ本来は面白い物はエロとスプラッタ以外は老若男女関係ないんや

590 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:02.57 ID:RvP0Y0ddaSt.V.net
>>564
ワイ鬼滅って正直中堅くらいで日本一になるほどでもないかなとは思ってるけど無惨は少年漫画史の歴史に残る名悪役だと思うわ
ディオに並ぶ

591 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:06.12 ID:0Aai1Y8OaSt.V.net
エレメンタリーのホームズは原作の話通じないガイジっぽさがあんまり出てない

592 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:09.04 ID:XvGpMDr+0St.V.net
つかスレタイの小遣い稼ぎで言うと乱歩も相当なもんだよな
成人向けやそもそも明智シリーズやない奴ジュブナイル向けにリライトしまくりやもん

593 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:10.31 ID:4XVEASfQ0St.V.net
ダレン・シャン「んほぉ〜自分が主役の本書いたるわ!」
実写が成功すれば第2のハリーポッターも狙えたのになあ

594 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:14.33 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>587
その人今は麻雀ブームやろ

595 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:18.45 ID:OjN+IR3F0St.V.net
>>155
科学的捜査の生みの親って考えりゃすげぇな
逆にそれまでなかったのが不思議だが

596 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:26.04 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
カンバーバッチ版ホームズって一時期めちゃくちゃ流行ってたよな

597 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:26.83 ID:U7debSFidSt.V.net
>>561
二十面相とかなぁ
ショタの思いつきで草むらに仕掛けたトラバサミに引っかかる怪人とか怪人ちゃうわ
ただの怪しいおっさんやん

598 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:32.41 ID:bnFn4G1D0St.V.net
>>588
設計上はできそうなだけで無理があるんやろな

599 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:39.23 ID:yqKveQ3a0St.V.net
https://i.imgur.com/6yFBIOl.jpg

600 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:42.46 ID:tsDU0n870St.V.net
バンドあるあるやね

601 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:43.84 ID:Cu7Eo75uaSt.V.net
ラノベ作家「えっ?ワイの描いたお嬢様学校でチヤホヤされるラノベがアニメ化ですか?」

アニメ放送直前
ラノベ作家「えっ?ワイの描いた一般小説がバカウケですか?」
元ラノベ作家「ならラノベとかもうどうでもええ」

ラノベって恥なんやな

602 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:45.41 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>596
普通におもろかったからな
なおseason4

603 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:46.95 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>580
まぁ評価の割に…って拍子抜けするのは分かるわ
だからこそ今読んでも面白い古典はほんま凄い

604 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:52.83 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>574
ホームズの弱点はモリアーティ教授の造形の曖昧さ薄さなんよ
だからアルセーヌ・ルパンを書いた気がする
ワイやったらこうするっていう同人誌の基本から作られた物語やと思うで

605 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:53.28 ID:vsvPaJw5MSt.V.net


606 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:17:58.91 ID:hQ/JqSsG0St.V.net
>>533
ホームズワトソン形式は麻耶雄嵩がポツポツ捻った奴書いてるな
ワトソン役の方が優秀でホームズ役の探偵を誘導or操ってるっての

607 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:19.80 ID:B9emQ00iMSt.V.net
>>596
英BBCが本気で作り込んでたからな
なお世界中の腐女子が食いついた結果よくわからなくなった模様

608 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:26.13 ID:GvhWnD+50St.V.net
島田荘司が頭Qになったのはびっくりしたで

609 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:31.49 ID:XevK9BRH0St.V.net
昨日名探偵ポワロのドラマBSでしてたけど面白かったわ

610 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:37.54 ID:ky/Fh62m0St.V.net
純文学って当時の歴史的背景無いと割とマジでつまらんからな
しゃーない

611 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:38.68 ID:1pQUDtiarSt.V.net
コナン・ドイルで検索すると真っ先に「コナン・ドイル なんJ」って予測出るの草

612 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:38.74 ID:WhAIMXGm0St.V.net
Why is nero such a bitch?

613 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:43.67 ID:y9U5wESX0St.V.net
これマジなん?

614 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:44.06 ID:c0+pI5wB0St.V.net
>>599
元ネタピンクしかわからんンゴ…

615 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:44.61 ID:k3qBDKpB0St.V.net
>>40
団鬼六とかな
純文でいっぱしの作家になって文壇で名を挙げるつもりが
エロ小説しか売れんかったらしい

616 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:46.02 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
一般向け描いてる漫画家って自分の描いてるキャラのエロ絵描きたくならんのかね手塚治虫はエロ絵描いてたよな満田とか絶対睦子の乳首描いとるわ

617 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:18:55.09 ID:J90IrRhuKSt.V.net
>>598
http://www.sora17.xyz/bj/index.cgi

618 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:07.98 ID:Glw8edOt0St.V.net
>>601
アニメ化が目的か純文学での成功が目的かで変わるわ
あの作者は後者だったんや

619 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:10.79 ID:XGhk0kVK0St.V.net
>>608
マジか…
まあ作家は生活が不安定な分へんなものにハマりやすいとよく言われるが…

620 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:16.74 ID:fk2rd3By0St.V.net
>>593
子供の頃ワクワクしながら実写見たら知らない女が出てきてビビったわ

621 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:18.43 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>40
色川武大さん…

622 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:20.87 ID:0G88IAXk0St.V.net
>>443
大体ネタ腐ってるからな

623 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:22.67 ID:tsDU0n870St.V.net
今のなろう小説も100年後には純文学扱いされてるわ
もっと頭の悪い物語が流行して

624 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:23.60 ID:K4Na97ms0St.V.net
>>595
自白の方が楽やったんかな?
この調べ方はなかなか時間かかるし浪漫的な物から昇華されたと考えれるわ

625 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:26.57 ID:pgbSU/eFMSt.V.net
FGOのシャーロックホームズが裁定者のクラスルーラーなのは本来のクラスキャスターだと世界の真理まで解き明かしかねないから抑止力がクラス変更したのだと考察する
単独でレイシフトするあたりクラスビーストとも考えられるな
初歩的な事だ、友よ。

626 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:38.18 ID:C01qUPVX0St.V.net
女にモテモテ 薬でラリる 肉弾戦も強い 毎回事件を解決
古代のなろうで草

627 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:43.89 ID:vyL/63oP0St.V.net
>>592
乱歩、少年探偵団シリーズ以外たまにドン引きなやつ書いてたりするよな

628 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:56.48 ID:OjN+IR3F0St.V.net
>>601
ガキの頃途中まで読んでたけど実際読んでて俺TUEEEEをバトルじゃなくて庶民とお嬢様っていう構図で繰り返してるだけだったからな

629 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:19:56.56 ID:97IUp8CO0St.V.net
>>454
虎よ、虎よの最後のジョイントは明らかトリップ描写のオマージュだったりで
当時の世相、流行を垣間見れるのが面白い

630 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:00.06 ID:VeXE4f7taSt.V.net
>>599
なお

631 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:09.99 ID:c0+pI5wB0St.V.net
FGOはちゃんとドイルにロイヤリティ払っとるんか?

632 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:11.66 ID:XvGpMDr+0St.V.net
犬ホームズは犬である必要もホームズである必要もない

633 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:18.80 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>629
ジョウントやない?

634 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:27.56 ID:dSaBMJUjaSt.V.net
福本が何したいか福本自身もわかってない可能性
本気で獣姦がどうとかが面白いと思ってるならマジで引退した方がいい

635 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:30.15 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>632
宮崎駿「なんで犬がホームズなんや……」

636 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:38.26 ID:1JO+ex4yMSt.V.net
マークトゥイン「逆小説で小説書いたろ!アメリカンヤンキーがアーサー王時代に異世界転生や!」

日本人「うおおおぉぉぉ!最高や!
なろう小説てジャンルにしたろ!鯖太郎でシコったろ!」


マークトゥイもドン引きですわ

637 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:38.71 ID:tdD4FOcV0St.V.net
>>606
香月はメルカトルより上なんか
メルカトルと神様は無謬で真実の担保という舞台装置的に使われとるが

638 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:40.25 ID:vnlEd3SoaSt.V.net
犬ホームズ好きだった

639 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:42.69 ID:IcHQLALeHSt.V.net
>>5
ここすき

640 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:44.36 ID:X8GKwXx10St.V.net
>>616
和月がどんだけスケベ描いてるから知りたいわ
表に出ることはないだろうけど

641 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:56.57 ID:oWMuwAK20St.V.net
>>631
いや100年経てば著作権料は無料や

642 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:20:58.32 ID:fhXYREoIaSt.V.net
>>634
はっきりしてるやん
引き伸ばしたい

643 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:00.82 ID:nfEtjCWf0St.V.net
>>592
しかも子供向けのリライト版は乱歩本人によるリライトじゃないしなw

644 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:01.81 ID:0Aai1Y8OaSt.V.net
>>592
基本的に倫理的にどうなんわ…って思う作品ばっか書いとるからな
パノラマ島綺譚とか猟奇が過ぎる

645 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:05.34 ID:0G88IAXk0St.V.net
>>413
だよな
ニンジャスレイヤーとか外人の描いた携帯小説みたいなもんやろ

646 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:06.29 ID:U7debSFidSt.V.net
>>632
ハドソン夫人の設定にパヤオの性癖をみた

647 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:20.26 ID:FwcHCJD40St.V.net
>>632
オッサンが主役で子供向けアニメってきついやろ

648 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:26.55 ID:sTKZwmTC0St.V.net
>>616
人によるんちゃうかな
エロ絵って知らん間に精神疲弊してまうからな
一定の閾値超えるとバトルものと変わらんなるけど

649 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:33.39 ID:BMXFOrnv0St.V.net
犬ホームズは企画だしたやつのケモナーの性癖か

650 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:33.54 ID:x/vDHOqvaSt.V.net
>>326
日本のフィクション文学作品もタイトル変えただけで全部ラノベ化できそう
なんならラノベ化タイトルつけて実際の文学作品クイズできるな

651 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:34.70 ID:GvhWnD+50St.V.net
>>632
広川太一郎である必要はあるな

652 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:46.16 ID:tdD4FOcV0St.V.net
>>615
あいつエロと将棋しか知らん
後学生時代に学院長の娘たぶらかしたのと

653 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:47.86 ID:MrxFJWI30St.V.net
>>40
漫画やと車田が有名や
男坂の続編描く為に売れる聖闘士星矢書いたら聖闘士星矢しか求められんなった

654 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:52.14 ID:yyGK5n3/dSt.V.net
異世界転生じゃなくてデルトラクエストみたいなのが見たいんだよね…得にRPG要素でレベルとかスキルの概念とか出てくると萎える

655 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:58.30 ID:AzwdbdLhaSt.V.net
>>126
そろそろ日本以外全部沈没見たいわ

656 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:21:59.78 ID:tsDU0n870St.V.net
>>161


657 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:04.89 ID:O5a7E1It0St.V.net
その点チャールズブコウスキーはすごいよな
最後まで

658 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:09.30 ID:qQLu5s8Z0St.V.net
>>647
世界中にケモナーを生んだ罪は思い

659 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:12.21 ID:QZRb0YKraSt.V.net
>>640
弥彦と燕のエロいのは描いてそう

660 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:12.83 ID:Pv1S56600St.V.net
>>624
自白の方が楽に決まってるわ。犯人じゃなかろうと認めさせてしまえばいいんだから。それで冤罪事件を起こしまくった刑事が昔日本におった

661 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:13.36 ID:FdjZVaGz0St.V.net
>>645
ニンジャスレイヤーはネタっぽいけどガチサイバーパンクしてて面白いわ

662 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:18.39 ID:SDbiOgUZ0St.V.net
>>155
ふむ…現場に残された足跡や血痕を調べればいいのでは?

663 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:21.01 ID:0G88IAXk0St.V.net
常田がKing Gnu辞めたいようなもんか
井口じゃなくて自分で歌いたいようなもんか

664 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:21.16 ID:i6rIwx4QaSt.V.net
なろう出身のラノベ作家も暇潰しに描いてたものが大ヒットしてビビってるやつ結構いそうやな

665 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:21.48 ID:GvhWnD+50St.V.net
わんわんホームズはもともとイタリアとの共同制作やろ
ネタ元はイタリアだったような

666 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:22.52 ID:XvGpMDr+0St.V.net
>>627
芋虫とか悪趣味が過ぎる

667 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:26.83 ID:WhAIMXGm0St.V.net
>>645
あれ外人が書いたってのフェイクやろ

668 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:36.45 ID:C01qUPVX0St.V.net
やっぱ大衆ってバカばっかだからそっちのほうが売れるんだってことだよなこれ
頭空っぽの作品のほうが小難しい作品より受け入れられやすいという心理

669 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:36.70 ID:oWMuwAK20St.V.net
流石に破戒とかをなろう風にタイトル変えるのはムリやろ

670 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:51.44 ID:FRTbnaY2pSt.V.net
>>665
そう
パヤオはそこが不満だった

671 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:53.01 ID:+SHZDl9e0St.V.net
好きにやらせてもどうにかなるのって
高橋留美子みたいなスタンスの奴くらいやろ
目標が売れる作品ってのは強い

672 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:56.66 ID:tdD4FOcV0St.V.net
>>666
蟲もええな

673 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 18:22:59.73 ID:qvortCGZ0St.V.net
BBCのシャーロックはキャラのアレンジは面白かったわ
なお脚本

総レス数 673
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200