2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】仮面ライダーで一番つまらないゴミ作品、決まる

1 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:17:32.35 ID:WMGA7AbA0.net
セイバー

2 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:18:53.00 ID:VbovnQ5gd.net
セイバー

3 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:19:20.41 ID:EJYWZ3Qva.net
セイバー

4 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:19:20.85 ID:EEhH/SWjM.net
セイバー

5 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:19:32.32 ID:WMGA7AbA0.net
流石に草

6 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:19:33.77 ID:tOyjRma2d.net
セイバー

7 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:19:45.72 ID:WMGA7AbA0.net
せめてもう少し異論を出してくれや

8 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:19:49.73 ID:/hdHxvOj0.net
これはしゃーない

9 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:19:55.73 ID:Ap31he0h0.net
セイバー

10 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:20:00.22 ID:EJYWZ3Qva.net
ガチでぶっちぎりなんだもん…

11 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:20:11.72 ID:EEhH/SWjM.net
満場一致やね

12 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:20:22.84 ID:EJYWZ3Qva.net
放送中だから、とかそういうレベルを超越してるよほんとに

13 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:20:45.17 ID:EJYWZ3Qva.net
なんかもう作品なのかも怪しいわ

14 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:20:56.67 ID:bnHVFHYyd.net
セイバー

15 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:20:56.74 ID:EJYWZ3Qva.net
適当に考えた設定を披露されてる感じ

16 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:21:09.00 ID:U+X/5AAH0.net
平成最糞論争を終わらせた英雄ゴースト

17 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:21:13.58 ID:EJYWZ3Qva.net
物語として成立してなくて
キャラクターも生きてない

18 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:21:39.76 ID:SLO7hFuy0.net
>>1で終わるスレは伸びない

19 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:21:40.97 ID:WMGA7AbA0.net
>>16
そのゴーストを作った製作陣が早速令和になってガチって作ったセイバー
すげえよ

20 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:21:47.09 ID:REm7wfEBd.net
キャストの素行が悪いゴースト

21 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:21:52.80 ID:WyRjwxQ90.net
外務以外とおもろいな

22 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:00.68 ID:WMGA7AbA0.net
ゴーストで少しは反省したとおもったのに…

23 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:27.19 ID:NICYzjIR0.net
>>19
まあ、見えてた結果だったよな

24 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:32.36 ID:WMGA7AbA0.net
てか1年前ならゼロワンもかなり上がったはずなのにすげえなほんとに

25 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:39.68 ID:EEhH/SWjM.net
お前たちの令和って醜くないか?

26 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:39.90 ID:rkkjuWjn0.net
ゴーストはニーサン仲間になるまでは面白かったけどね

27 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:46.75 ID:B+hiWrdFd.net
セイバー

28 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:47.02 ID:jOgu6i300.net
ここまで満場一致とか逆に見たいわ

29 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:22:54.68 ID:YdgtV41f0.net
ゴーストはガンマイザーの前まではたまに面白い話もあった
セイバーは何もねえ

30 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:23:01.15 ID:EJYWZ3Qva.net
>>23
謎の勢力「ゴースト製作陣は本気を出せば面白い!ソースは外伝!」





これなんだったんやろ

31 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:23:06.57 ID:EEhH/SWjM.net
ゼロワンって名作だったんだなって……

32 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:23:19.08 ID:X6ElCDaS0.net
数年後「セイバーは一気見したらおもしろい」
ええんかお前ら

33 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:23:19.98 ID:bnHVFHYyd.net
おもちゃフィギュア脚本全部手抜きの神作品や

34 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:23:39.72 ID:WMGA7AbA0.net
このスレであがってるゴーストもセイバーもどちらも同じ製作陣なのが本当に震える
ダメな奴は何やらせてもダメなんやな

35 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:23:44.35 ID:q2SI4SqP0.net
ゴーストセイバー草

36 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:23:57.40 ID:VwqhhP8B0.net
セイバーはライダーで初めて3話切りしてもうたわ
ゼロワン途中でリタイアしてライダーから気持ちが離れてたのもあったんだがなんか番組の作り的に惹かれる物が何も無かった

37 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:24:00.20 ID:WMGA7AbA0.net
>>32
ゴーストがそうなってないからなぁ…

38 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:24:20.31 ID:jOgu6i300.net
こういうクソ扱いされてる作品って実写デビルマンしかり、キルミーベイベーしかり、後にカルト人気になったりするけど、それもなさそうなん?

39 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:24:53.06 ID:ZO77BGer0.net
>>38
ない

40 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:24:59.32 ID:Ap31he0h0.net
令和ライダーって攻撃をやめてください!ああああああああ!!!!って叫んでるだけよな

41 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:25:00.80 ID:jYrO2gY20.net
どうせ数年後にはコロナで可哀想だった路線入るからな

42 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:25:02.17 ID:EEhH/SWjM.net
無理無理〜
てかなんで2年ぽっちでここまで落ちぶれる事が出来るんや?アホちゃう?

43 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:25:05.48 ID:EJYWZ3Qva.net
Twitterですら叩かれてるのすげぇよ

44 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:25:18.69 ID:jOgu6i300.net
>>39
もう悲惨やな...

45 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:25:29.19 ID:CM0K2HyE0.net
>>30
ゼロワンを令和一作目にして最低作にしたかった人達

46 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:25:38.38 ID:bnHVFHYyd.net
手抜きのウルクロの方が面白く見えてきたわ

47 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:25:47.25 ID:WMGA7AbA0.net
クウガ!アギト!

W!オーズ!

ゼロワン…セイバー…




ええんか?
これほんまにええんか…?

48 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:26:01.16 ID:8XwjSI8BM.net
ゼロワン、セイバーとかいうジオウの失点を帳消しにした引き立て役

49 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:26:04.92 ID:gbD74lOk0.net
ジオウは?

50 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:26:05.23 ID:/hdHxvOj0.net
正直ゼロワン好きやからセイバーには感謝や

51 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:26:23.90 ID:B+hiWrdFd.net
>>41
それはキラメイで阻止できますよ

52 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:26:28.33 ID:52bfqNe/0.net
てつをがスーパー1イズムを受け継ぐとは
夢にも思わんかった

53 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:26:35.38 ID:EEhH/SWjM.net
ジオウは神作やね

54 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:26:55.80 ID:EJYWZ3Qva.net
>>44
キルミーベイベーはなんも考えず空っぽにしても入ってくるし
デビルマンはネタ的な意味で面白い
でもゼロワンは何をしてるか理解できない上に
ネタ要素も全くない
ガチで虚無なんよ
生み出されたことが間違いだった

55 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:27:07.66 ID:0+a0Uv1o0.net
おもちゃも俳優もクソで大人も子供人気もなく
完全な全方面クソなのはさすがに初めてだろ

56 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:27:18.40 ID:YdgtV41f0.net
ジオウはお祭りライダーとしてのエンタメは出来てた
ライダーブランドをこれほどまで下げた令和のゴミとは違う

57 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:27:36.35 ID:gbD74lOk0.net
>>53
ちなみにジオウの主人公は中学時代に校門前で酒盛りしてたらしいで

58 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:27:40.50 ID:R9i0quIe0.net
ゼロワンはお仕事とか問題投げっぱなしとかクソ要素山ほどあったけど見てて苦痛ってほどつまらん事はなかった
セイバーはなんやあれ

59 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:27:43.74 ID:ml00abEI0.net
見るのやめたわ
中身語ってるやつがおらんってことはここもほとんどそうなんか?

60 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:27:45.08 ID:jOgu6i300.net
>>54
絵本の世界に行って敵を倒して子供の夢を守もかそんな単純なストーリー想像してたけど違うんか

61 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:27:49.91 ID:7caL/48ld.net
映画ゼロワンがそれなりに面白かったのも追い討ちをかけてる

62 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:06.08 ID:X8RbaqJJ0.net
まあ脚本がゴーストの人だって時点で察してた

63 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:20.52 ID:EEhH/SWjM.net
>>57
はえ〜我が魔王らしく豪快やね

64 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:38.50 ID:cMW04VxK0.net
セイバーって言ってほしそう


セイバー

65 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:39.66 ID:uUXwJpbNa.net
ライダーはもう終わりやね

66 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:41.61 ID:B+hiWrdFd.net
>>59
まず理解できないからねしゃーない

67 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:42.67 ID:KDvjaqis0.net
天空寺タケルとかいう客演優等生の英雄が居る時点でセイバーに負ける要素ないわ
かみじょうとうまみたいな名前のやつが今後レジェンドヅラして出てくると思うとつれぇわ

68 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:46.25 ID:Ap31he0h0.net
もうそろそろ半年経つで

69 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:28:58.88 ID:WMGA7AbA0.net
ライダーファン「令和の時代が始まるぞ!新しい時代のライダー楽しみやなぁ!」

ゼロワン「1発目駄作やぞw」

ライダーファン「…ま、まぁハードル下げてくれたからセイバーはいけるやろ!」

セイバー「歴代最悪な駄作だぞw」

ライダーファン「…😭もう令和ライダーはええわ…過去のライダー最高!」

倉田てつを「ワイの30万のイベント参加しろ!は?無理?ブロック!」



令和のライダーファン、メンタルがもうボロボロ

70 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:05.73 ID:/hdHxvOj0.net
どんな作品でも褒める所は何個か見つかるもんなんやけどな
1個も見つからなくて見るのやめたわ

71 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:25.25 ID:q2SI4SqP0.net
>>57
中高のどっちかで酒ぐらい飲むしセーフ

72 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:27.78 ID:EJYWZ3Qva.net
>>69
てつをのくだりほんと草

73 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:34.04 ID:YdgtV41f0.net
>>60
そんなヒーロー的ムーブなんて一切ないぞ
絵本はただのパワーアップツール

74 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:39.17 ID:3jEnPrXRa.net
セイバーは凄いわ
見てて苦痛と見てて虚無は意外と両立しないんだけどそれを成り立たせてる
苦痛なのに虚無

75 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:43.54 ID:1lJ6Eofk0.net
まぁあれやね
さすがにマンネリよ

76 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:53.16 ID:pc98V3vz0.net
セイバーって三条やったらまだ面白くできる余地あったよな
なんでゴーストの福田とかいうポンコツをまた採用したんや

77 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:56.08 ID:bnHVFHYyd.net
>>69
平成に逃げようか

78 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:29:59.65 ID:8XwjSI8BM.net
命、燃やすぜ!←かっこいい

79 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:30:08.66 ID:EJYWZ3Qva.net
>>60
そのくらいシンプルなら酷評されてないんや…
意味不明な理由で仲間割れしたりもう理解が追いつかない

80 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:30:12.80 ID:EEhH/SWjM.net
>>69
追い打ちが酷すぎる

81 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:30:18.45 ID:WmHr6ixi0.net
ゴーストよりクソな作品は無いやろ

82 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:30:31.18 ID:jOgu6i300.net
>>73
え?なんやそれ.....

83 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:30:52.40 ID:jOgu6i300.net
>>79
そんなに酷いならいっぺんみてみるわ....

84 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:30:58.16 ID:ml00abEI0.net
>>60
それくらい分かりやすければむしろ良かった

85 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:31:02.27 ID:bnHVFHYyd.net
>>68
うせやん…
もうまだ序盤だから!の援護できないねぇ

86 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:31:02.52 ID:/5w/W3TW0.net
ウィザードで観るの止めたんだけど最近はそれ下回るレベルなの?

87 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:31:14.88 ID:X8RbaqJJ0.net
>>81
ビルドとかウィザードも大概

88 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:31:21.26 ID:uB9uqlO20.net
ライダー終わったらどうするんやろなあの時間
ロボコンでもやるか?

89 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:31:34.14 ID:EEhH/SWjM.net
>>81
所がどっこい

90 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:31:56.80 ID:WMGA7AbA0.net
>>81
ってゴーストのクソさを信じてる人のために
セイバーはゴーストの製作陣という最強の看板もあるんやで

91 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:00.99 ID:cMW04VxK0.net
つまらなすぎて怒りも悲しみも沸いてこない
OPとEDまでつまらない
真の虚無や

92 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:03.16 ID:Ap31he0h0.net
>>86
余裕や

93 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:08.21 ID:EUyzJgy80.net
殴りたい、この笑顔
https://i.imgur.com/g8qE8BT.jpg

完全なセカオワのパチモン
https://i.imgur.com/lCOLbhL.jpg

94 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:16.83 ID:NICYzjIR0.net
>>54
なんや唐突にゼロワンって

95 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:26.98 ID:WMGA7AbA0.net
>>86
ウィザードも大概クソではあったけど
今やってる奴はウィザードが良作に見えるレベルやで

96 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:35.32 ID:jOgu6i300.net
>>93
なんかプペルのあいつちゃうの

97 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:42.23 ID:R9i0quIe0.net
セイバーの緑がウザすぎて逆に脚本の犠牲者感ありすぎて可哀想になってきた奴wwww
なんやあの露骨なヘイトムーブ…

98 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:49.24 ID:qjfz5hs7a.net
親もコロナで収入減ってこんな子供騙しみたいなおもちゃ買わんだろ
ってか子供も欲しがらんのちゃうか?

99 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:32:51.16 ID:EJYWZ3Qva.net
>>94

セイバーやセイバー
脳がバグってたわ

100 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:06.63 ID:8RpMhEPX0.net
そんなにおもんないのかセイバー
録画しとこうかな

101 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:20.62 ID:6mAYAAam0.net
役者に罪はないから…すらも通じない徹底ぶり

102 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:21.00 ID:0+a0Uv1o0.net
ライダー版サムライ8

103 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:34.40 ID:4QCssLNT0.net
山無し落ち無し意味無しを地で行ってるよなセイバー
何も盛り上がりもカタルシスもない

104 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:34.94 ID:EUyzJgy80.net
>>96
西野もセイバー呼ばわりは流石に言い過ぎやで

105 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:42.74 ID:WMGA7AbA0.net
>>100
クソ作品マニアか?
クソ作品マニアが楽しめる類の作品ですらないのが悲惨なんやけどな

106 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:55.41 ID:Ne5esJq9d.net
>>30
Vシネやろなあ

107 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:33:55.79 ID:8OdeTizL0.net
Twitterでよく現れる俺はセイバー面白いと思う、嫌なら見るな、子供向けだから子供が楽しめたらいいじゃないとか言う逆張りマジなんなん

108 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:01.55 ID:NnlQwKCf0.net
なんやかんやゼロワンは最後まで観れた
セイバーはまじであかん…

109 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:03.98 ID:jOgu6i300.net
一番駄作議論スレでこんなに意見が一致してるのすげーよ始めてみたわ
他のジャンルでこんなに揃うことないやろ

110 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:05.86 ID:ml00abEI0.net
>>95
ウィザードはおもろいとき1割そこそこ8割ととんでもなくひどいの1割やからな

111 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:09.47 ID:YdgtV41f0.net
ウィザードは基本的に人助けのヒーローしてたからライダーとしての体裁がある

112 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:10.94 ID:R9i0quIe0.net
>>98
同時期に出てたウルトラマンと鬼滅のおもちゃも剣ってのが草

113 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:24.62 ID:4QCssLNT0.net
>>87
ビルドもウィザードも良回あるしなあ

114 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:25.12 ID:uxdp9TUf0.net
ブレイドの序盤みたいに糞なら糞なりにネタにできる要素があれば救われるけど
それすらない虚無なのがね

115 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:29.04 ID:jOgu6i300.net
>>104
西野以下は草

116 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:31.23 ID:Ap31he0h0.net
ベルトが放送終了後並みの投げ売りされてるのほんとヤバい
小売泣いてそう

117 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:34.90 ID:EEhH/SWjM.net
まさか一年足らずでゼロワン以下が出てくるとはこのリボクの目を持ってきても見抜けなかった

118 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:52.94 ID:KDvjaqis0.net
テコ入れすると3幹部がライダーとの死闘の末本になって
それ使ってエモエモパワーアップしてそのおもちゃプレバンで売るとか
劣化ゼロワンみたいな展開になるんだろうな

119 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:34:53.29 ID:NICYzjIR0.net
とはいえ、エグゼイドが奇跡だっただけで右肩下がりではあったよな

120 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:00.86 ID:WmHr6ixi0.net
>>106
その話よく聞くけど、あのTV版にどんなフレーバーかけたら面白くなるのか全く想像できんのよな

121 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:02.84 ID:P7lT3NQhr.net
ワイが久しぶりに仮面ライダーでも見るかって思って見たのがゴーストやったな
あれで仮面ライダーは今見てもつまらんかと思ったんやが最クソに近かったのか

122 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:04.94 ID:YoDGHyhsd.net
りんたろうのぼ↑く↓

123 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:10.86 ID:0+a0Uv1o0.net
主人公「裏切り者が「裏切り者が「あのお方」と言ってた」と言ってたらしい」

124 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:17.85 ID:YoDGHyhsd.net
は好き

125 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:19.99 ID:uUXwJpbNa.net
>>115
西野→信者に需要がある
セイバー→需要がない

126 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:24.44 ID:WMGA7AbA0.net
セイバー

デザイン…C
ストーリー…Z
主題歌…Y
アクター…G
アクション…G




こんなん勝てるわけないだろ!

127 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:37.73 ID:jOgu6i300.net
>>125
うーんこの

128 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:52.07 ID:R9i0quIe0.net
クソ作品ってクソはクソなりにネタにしたりする楽しみ方できるのあるけどそういうのもやらせない完全無欠のクソ作品

129 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:52.39 ID:IvQT/0Jf0.net
オーー!マイッティ!

130 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:53.11 ID:EUyzJgy80.net
>>101
バスト72cmでこれやる詐欺師やぞ!
https://i.imgur.com/SzbVQSt.jpg

131 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:53.72 ID:ZQl8egzv0.net
笑えないクソの方だからどうしようもないんやろ

132 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:55.06 ID:rkkjuWjn0.net
>>107
面白ければ見る、つまらなければ見ない、楽しんで見てる視聴者を不快な思いにさせない
わりと普通の感覚じゃないの

133 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:35:58.66 ID:/hdHxvOj0.net
>>120
Vシネも話がめちゃくちゃ面白いとかじゃなくてシンスペクターの演出が良かったとかやで

134 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:00.03 ID:3jv+/q7ba.net
例年のこの時期って地獄の販促からちょっと解放されて一気に話が進むから面白くなることもあるんやけどなぁ

135 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:01.32 ID:YdgtV41f0.net
>>121
平成では最下位独走や

136 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:20.59 ID:w8xu5nptd.net
>>95
ウィザードはアクションはかなり見どころある
メインのストーリーはまあまあ面白い
映画はどれも良作
とストロングポイントわかりやすくあるしな

137 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:23.44 ID:HWNImspo0.net
逆にこんだけ駄作が続いて打ち切られないライダーシリーズって実はすごいのでは?

138 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:25.09 ID:54SIsoet0.net
>>30
でもゼロワンも映画で手のひら返しあったし…

139 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:29.99 ID:wDtyrk550.net
20話越えてるのに誰が何をしたいのかまったく頭に入ってこない

140 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:34.87 ID:B7rN5nHd0.net
先週久々に見たけど大勢でお互い敵対しててある意味龍騎より龍騎やった

141 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:36.72 ID:+zsuSlvQ0.net
仮面ライダーブラック

142 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:40.67 ID:4QCssLNT0.net
劇中キャラの顔と名前全員一致できるやつおらんやろ
けんとぐらいじゃね?

143 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:36:57.38 ID:gqGvVzg00.net
お前らもうやめとけ
散々たたかれてきた作品でもおもしろくないパートがあったとかその程度やのにセイバーはもう誰も楽しんでないから死体蹴りや

144 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:01.42 ID:NnlQwKCf0.net
雰囲気とか度返しで無理やりちょけた場面作ろうとしてて余計に寒いんだよなセイバーは

145 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:05.06 ID:ZO77BGer0.net
ビックリするくらい話が全然進まない

146 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:05.09 ID:f9Xhsm9QM.net
見てないんやけどガンダムの鉄糞や遊戯王のアー糞みたいに糞であることを楽しめる感じでもないんか

147 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:23.19 ID:z7hVCEZEd.net
https://i.imgur.com/mWs73pi.jpg
戦隊評判良いのに死にそうや

148 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:38.88 ID:WMGA7AbA0.net
ゼロワンは
でも、デザインはいいから…
が出来たけど
セイバーはそれすらキツイよな

149 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:46.48 ID:uUXwJpbNa.net
>>136
インフィニティ登場も熱かったしちゃんと強いのが良かったわ

150 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:56.16 ID:VwqhhP8B0.net
セイバーってビジュアルがイマイチだよな
遊び無しでシンプルにかっこいい路線狙った感じのデザインだけど過去作で見覚えあったりなんか中学生が描いてそうな無駄に尖らせただけのデザインだったりでしょっぱい
あと変身前の衣装もおかしい

151 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:37:56.18 ID:EEhH/SWjM.net
ゼロワンの馬鹿社長って二人共良いキャラしてたんだなぁって錯覚しそうになる

152 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:38:15.60 ID:jYrO2gY20.net
エグゼイドビルドジオウとかいう神継投

153 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:38:37.20 ID://EvwVY80.net
カブトビルドジオウゼロワンの脚本好きだから言うけどゼロワンマジでキツいな

154 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:38:37.89 ID:w8xu5nptd.net
>>146
明確にダメなとこが目立ついうのとも違うんや
あらゆる要素が平均以下並んでるいう感じ

155 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:38:43.13 ID:R42JlFQ/0.net
流石にセイバーよりは昭和ライダーの方がつまらんわ
初代やXとか後半観てて苦痛でしかなかったわ

156 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:38:45.16 ID:ml00abEI0.net
>>147
戦隊は話おもろいけど売上に繋がらんからな

157 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:38:52.32 ID:hohqJyh5a.net
>>147
戦隊はもう復活の目無いやろ

158 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:05.52 ID:Jr5XT4FoM.net
クウガ🤗→アギト😆
ダブル😋→オーズ😚

ゼロワン🤮→セイバー☠


何故なのか

159 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:07.19 ID:yMwon/qB0.net
カプラーーーーーーイズwwwwwwww(激寒)

160 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:26.33 ID:wDtyrk550.net
>>138
AIという題材は何時間もやるドラマとしてまだ確立してないんやと思うわ
一時間くらいなら面白くみれる素材や

161 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:33.19 ID:WmHr6ixi0.net
>>121
伏線がことごとく糞で、仙人の正体も竹中直人の使い方もユルセンの正体も分かったところでなんだこれ···って虚無になったからな

162 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:41.11 ID:WMGA7AbA0.net
>>158
コロナの地獄を表現している説

163 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:42.95 ID:OgsY6+Up0.net
仮面ライダーシリーズ毎年やるのは終了とか実際ありえるんか?
Vシネとかだけやるようになるんかね

164 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:46.51 ID:FQ7HACvqa.net
>>152
ビルドは中盤以降叩かれてたような

165 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:48.00 ID:R9i0quIe0.net
ゼロワンはなんだかんだ魅力あるキャラおったなと思うわ

166 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:39:55.38 ID:HWNImspo0.net
別に玩具の売り上げなんてどうでもええやろ

167 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:02.58 ID:Ap31he0h0.net
>>147
コロナで上がったガンダムとウルトラはようやっとる

168 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:11.58 ID:w8xu5nptd.net
たぶん最終目的は同じなんやけど、抱えてるものや思惑が違うライダー達の群像劇がやりたいねん
やけど、やれてない

169 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:15.52 ID:VwqhhP8B0.net
>>152
8回2アウトから被弾したけどまあ許容範囲やったな

170 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:27.53 ID:9ViuCh/J0.net
>>163
おもちゃの売り上げ落ちたらそうなるんちゃう?

171 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:28.38 ID:DmNZYLjX0.net
ウィザードはチンプイがウザい

172 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:40.76 ID:KDvjaqis0.net
ルパパトで盛り上がってた層ろくにおもちゃ買ってないやろうしキラメイも同じなんやろな
キラメイはミニプラほぼコンプしただけやけど ワイですらDXポトカイザー買ったんやぞ

173 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:41.94 ID:pCmHspLmM.net
ウィザードは話の本筋に関わる回だけ見ると面白いんだよな
半分以上見ないですむし

174 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:48.21 ID:9ViuCh/J0.net
>>167
サンキューチャイナマネー

175 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:40:57.21 ID:ml00abEI0.net
>>155
初代は知らんけどXは客演回やマーキュリーパーマとか見所あるやろ

176 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:41:06.79 ID:6mAYAAam0.net
鍛冶屋の剣だけ買ってみたけど本との連動ガバガバで10回に一回くらいしかちゃんと必殺技撃てんくて草も生えない

177 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:41:25.23 ID:5Q+d11TD0.net
youtubeで鎧武見てるけど面白いな
食わず嫌いせずリアルタイムで見てればよかった

178 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:41:26.13 ID:hohqJyh5a.net
>>160
これと言った正解も無いし1年やるのは無謀やったな

179 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:41:42.50 ID:B7rN5nHd0.net
>>172
ワイはリュウソウのミニプラ全種類2個ずつ買ったわ
色んな組み合わせするために

180 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:41:42.62 ID:dh4yGZMRM.net
響鬼「よし!ワイは許されたな!」

181 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:09.11 ID:jOgu6i300.net
>>177
流石まどマギの脚本家だよな
ダンス武将フルーツ押し付けられてようやったよ

182 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:09.79 ID:EJYWZ3Qva.net
ゼロワンのアンチ
「は?主人公の言ってること矛盾しとるやろ…
行動理念もガバガバで草
このキャラもやりたい事と行動が一致しとらんやろ…」


セイバーのアンチ
「??この人たちは何がしたいんだっけ?
なんで今仲間同士で戦ってるんだっけ?
最終目標はなんだっけ?」



この差なんだよな

183 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:13.24 ID:wDtyrk550.net
>>163
戦隊並みに売上落ちたら辞めれるやろ
まだまだ仮面ライダーという名前でしか企画書が通らないレベルの売上がある。

184 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:14.80 ID:6i2XhU9wr.net
仮面ライダーブロック

185 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:23.31 ID:YoDGHyhsd.net
ぼ↓く↑
やったわ

186 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:27.07 ID:EEhH/SWjM.net
緑と比べるとチンプイすら神キャラにみえる

187 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:27.54 ID:EmmaytXq0.net
ブレイドは許されたんか

188 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:28.47 ID:Iw/xmPVmd.net
>>180
いうて年々評価上がってますやんあなた

189 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:29.57 ID:5rkSvYa40.net
ヒープリとセイバーがおもんないおかげで朝ゆっくり休めるの助かる

190 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:46.70 ID:Ig/AhgFC0.net
>>184


191 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:42:51.04 ID:x2JfeUeAd.net
ゼロワンってAIとヒューマギア要素なかったら神やったよな

192 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:01.50 ID:8z0xQRLod.net
もうすぐクウガの配信終わるから寂しいわ

193 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:02.64 ID:B7rN5nHd0.net
>>180
全体のレベルで見たらかなりええほうちゃう?

194 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:10.37 ID:WMGA7AbA0.net
>>182
的確
ゼロワンは土台が用意された上でのクソだった
セイバーは土台を組み立てる前にクソをぶちまけてるから理解が追いつかないまま周りがクソだらけになってる感じ

195 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:11.59 ID:R9i0quIe0.net
>>184


196 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:21.01 ID:pfy/4Brp0.net
ゼロワンは少なくとも色々と賛否両論はあったけど話題にはなってたからな
セイバーはホントになーんもない

197 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:23.25 ID:ml00abEI0.net
>>187
許されたどころか後半は名作扱いやぞ

198 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:26.74 ID:w8xu5nptd.net
>>186
チンプイはなまじ芝居できるばかりに余計にヘイト集まるキャラになってしまったいうニチアサあるある

199 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:42.60 ID:GWettNiT0.net
シャバドゥビタッチヘンシーン

200 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:43.11 ID:zGV92goV0.net
令和最高傑作がゼロワンという事実

201 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:46.22 ID:q44ksvAD0.net
ゴーストと違って役者に役が愛されてなさそうよなセイバー

202 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:43:50.77 ID:R42JlFQ/0.net
>>175
風見志郎が出てくる回は良かったなX
ただ大変身になってからのXあんま好きじゃないんよな
ライドル使わなくなるし

203 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:00.99 ID:VwqhhP8B0.net
>>177
鎧武は久々の多人数ライダーだったこともあって当時かなり盛り上がってたで
虚淵のアンチスレも盛り上がってた

204 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:02.60 ID:EUyzJgy80.net
ネガティヴワードが3つもついてるんやぞ
https://i.imgur.com/GWas5i1.jpg

205 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:11.88 ID:WMGA7AbA0.net
>>200
1年前はこのネタでキャッキャしてたのに…
もう笑えないねぇ

206 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:21.68 ID:WmHr6ixi0.net
>>187
真面目にやってるのにギャグ扱いされてかわいそ

207 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:31.81 ID:EwXM342Y0.net
御成が居ないゴースト見せられてるみたいでキツいわ

208 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:43.96 ID:9c/r4MGPM.net
ゼロワンって社長設定が足枷になってたよな
エイムズ隊員として暴走AIと戦う話で良かったやろ

209 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:45.65 ID:w8xu5nptd.net
>>191
AIは多少扱ってるけど、ヒューマギア問題無視してAIに関しては扱う人間の悪意にフォーカスしたreal timeは名作なったからな

210 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:45.84 ID:ZO77BGer0.net
ウィザードはデザイン良かったし
あとコヨミちゃんかわヨ

211 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:54.01 ID:EEhH/SWjM.net
>>200
笑えねぇ……

212 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:54.43 ID:B7rN5nHd0.net
>>197
ダディが正気に戻って以降は右肩上がりに面白かったわ

213 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:44:59.58 ID:WJWCVldOa.net
>>177
ワイも見とるけど唐突なシリアス展開でびっくりやで

214 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:04.33 ID:wDtyrk550.net
>>182
ほんまに不思議なんやがなんで見てる人間のほとんどが頭の中に内容入ってこないんや
ワイは内容ぜんぜんわからんけど、エヴァみたいに考察して皆を導くやつとか誰かいないんか?

215 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:05.24 ID:ml00abEI0.net
>>202
ワイもセタップしてるときの方が好きや
昭和ライダー特有のテコ入れなんやろけどな

216 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:07.97 ID:YdgtV41f0.net
導入からクソ不快なキモジジイの解説をぶっこむ迷采配

217 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:08.32 ID:jOgu6i300.net
>>187
終盤の展開はトップクラスやろ
あの脚本家になぜまたやらせないんや

218 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:10.51 ID:x2JfeUeAd.net
チンプイって今いろんなドラマにでとるよな

219 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:21.19 ID:wVa23bwPM.net
>>200
嘘から出た真

220 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:23.23 ID:NnlQwKCf0.net
映画は面白いゼロワン
映画もひどいセイバー

221 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:47.85 ID:OvbAqTEyM.net
コンサートで例えると
ゼロワンは音程もリズムもバラバラでボーカルが歌詞飛ばすわギターが弦を切るわでやりたい放題
セイバーは楽器を置いていきなり飯食い出した感じ

222 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:56.12 ID:R9i0quIe0.net
>>187
最近のYouTube配信で見たけど後半面白すぎて草

223 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:45:58.02 ID:EJYWZ3Qva.net
アホ「ゴースト製作陣はゴーストで反省したに決まってるだろ。
むしろ一回失敗した人間は強いぞ。
エグゼイド作ったやつがゼロワン作るんだから、成功したやつより失敗した奴の方が強く輝くんだよ。
まあ見とけって、セイバーは名作になるぞ」




こいつ確かにいたはずなんだけど消えたよね

224 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:16.95 ID:rkkjuWjn0.net
「俺たちずっと仲間だぜ、ミッチ」
ちびの佐野岳にあんなコントみたいなかっこさせて視聴者泣かせた作品は後にも先にも鎧武だけだろうな

225 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:22.14 ID:q44ksvAD0.net
>>217
ブレイドもクソ回は半端なくクソ回やしな
大概の作品そうやが1年は長すぎる

226 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:23.16 ID:GWettNiT0.net
Xはアポロガイストという好敵手との戦いがかっこよかった
なおデイケイド

227 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:35.03 ID:uxdp9TUf0.net
>>221
想像したら草

228 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:36.08 ID:jOgu6i300.net
きっとお前ら話盛ってるわ
ワイがセイバーみて分析して答えを導いたる

229 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:36.32 ID:WJWCVldOa.net
>>187
2話使ったたこ焼き回はなんやったんや?

230 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:37.41 ID:EwXM342Y0.net
山路和弘さんですらオンドゥル語になってたんやからなんか録音機器とかの問題やろブレイドは

231 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:45.47 ID:9ViuCh/J0.net
>>212
ダディって正気戻ってまたキチっての繰り返しのイメージなんだが

232 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:47.35 ID:w8xu5nptd.net
>>217
會川は人間性が癖強すぎる
アニメで各所で喧嘩したりトラブル起こした話あるし、ニチアサでもしばらく靖子と絶縁してたらしいし

233 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:49.89 ID:YdgtV41f0.net
ブレイドが酷いのは最初の5話くらいだけだったから

234 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:50.85 ID:4FOr+B960.net
最近ガイム見てるけど普通に面白いわ
どこの勢力が不評やったんや

235 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:46:55.31 ID://EvwVY80.net
>>187
序盤はオンドゥル語の宝庫で中盤以降は神っていう隙の無い作品やん

236 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:03.29 ID:54SIsoet0.net
セイバーの最終回はセイバーの物語を本で読んだやつが
何やねんこのクソつまらん本は!!!ってブチギレてビリビリに破り捨てて終わってほしい

237 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:07.69 ID:R9i0quIe0.net
>>214
話が難解とか複雑とかやなくなんか頭に入ってこないあの感じは凄いわ

238 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:20.18 ID:6aSRpJmR0.net
セイバーは話がとっ散らかりすぎててなあ
面白いとかつまらないとかじゃなくて意味がわからんのよ
敵幹部と剣士達が入り乱れて連続で殺陣繰り広げるシーンくらいだな良かったのは

239 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:30.82 ID:NnlQwKCf0.net
>>228
悪いことは言わないからまじでやめとけ
時間の無駄や…

240 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:35.05 ID:Yr1hQ94p0.net
>>204
パズドラがネガティブワードという風潮

241 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:35.25 ID:EJYWZ3Qva.net
>>214
多分エヴァみたいに好奇心を煽る設定や描写がないからだろうね
エヴァってもうあのビジュアルとか設定だけでも惹かれるものがあるから
意図的にパズルのピースが抜かれてても考察したくなる人がいる
セイバーの場合って多分意図的じゃなくパズルのピースが抜け落ちてるタイプだから
単に説明不足、魅力不足の虚無が生まれたんだろうね

242 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:36.72 ID:+Fw6ogAUa.net
インタビューとか見るとゼロワンは大森の舵取りがおかしかったからな
何作か空けて冷静になってからまた高橋とやって欲しいわ

243 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:46.86 ID:FtWhVPDa0.net
>>236
こんくらいしてくれたほうがむしろええわもう

244 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:54.93 ID:jOgu6i300.net
>>225
正直剣に関してはワイは全話文句ないんやわ
カブトや555はあれ?って話がたまにあるけど
>>232
井上敏樹タイプなんやな...
靖子もかわいそうや

245 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:55.39 ID:zyew7iPg0.net
お、ムクか?

246 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:47:57.10 ID:U8kTcs860.net
>>229
クソゲーのプレイアブルのために必要だったんや

247 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:02.19 ID:YoDGHyhsd.net
>>236

それ最高や

248 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:03.10 ID:j8eKHIrV0.net
こないだオーズ見たんだけどなんかお遊戯会に見えてしもうて悲しくなったわ
あの頃はオーズ大好きではしゃいで見てたのに
大人になるって辛いわ

249 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:06.01 ID:uxdp9TUf0.net
>>217
レンゲルの闇堕ちパート長すぎんよ〜

250 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:17.06 ID:YdgtV41f0.net
鎧武は終盤からトンデモ展開になってみんな萎えて終わるから安心しろ

251 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:17.56 ID:B7rN5nHd0.net
セイバーは敵レギュラー強キャラ結構おるからワイ好みなんやけど何故か盛り上がらんのだよな
ストロンガーのデルザー軍団編見習ってほしいわ

252 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:19.03 ID:xx0d9GgH0.net
>>69
仮面ライダーBLOC

253 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:21.01 ID:ml00abEI0.net
>>234
謎ダンス要素や

254 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:32.34 ID:TQTrM1dzd.net
虚無
つまらない
つまらん
投げ売り
打ち切り

ツイカスでさえこんなワードで溢れるの草

255 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:35.32 ID:SvWNNmKJ0.net
セイバーのひどい所って具体的になんや?
脚本崩壊は過去ライダーにもあったやろ

256 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:40.78 ID:DmNZYLjX0.net
ドライブ見直したらめっちゃおもろかったわ

257 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:41.54 ID:zUv7fxb00.net
ウルトラマンも去年までは死臭凄かったのにゼットで盛り返したよな

258 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:45.68 ID:jOgu6i300.net
>>249
ああ..まあ一年間持たせるためにはしゃーない

259 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:54.52 ID:uemFHqilr.net
さっさと打ち切ってシノビをやれ

260 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:57.62 ID:q44ksvAD0.net
主人公小説家なんやし作中でもタバコふかしながら小説書けや
気分乗らんときは女と遊べたまにライダーしろ

261 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:48:59.17 ID:R9i0quIe0.net
ガイムの謎ダンスはカラーギャングやれなかった名残ってマジンゴ?

262 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:10.21 ID:HdVHqBIB0.net
>>253
日常から移り変わる描写はあったほうがええし後半が重いからバランス取れてるやろ
鎧武アンチは逆張りや

263 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:11.24 ID:WMGA7AbA0.net
ゼロワンは不味い料理
セイバーは汚れた皿そのまま出された

って例え好き

264 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:13.17 ID:R9i0quIe0.net
>>236


265 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:13.60 ID:WwaUrUUB0.net
セイバーは惰性で見れる
個人的にはゴーストとかウィザードの方がきつかったわ

266 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:14.22 ID:HWNImspo0.net
>>248
言うほどキタムランドはお遊戯か?

267 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:22.26 ID:jOgu6i300.net
>>239
Z級映画とかダメな作品好きやから三話までみたる

268 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:24.57 ID:WmHr6ixi0.net
>>248
オーズは後半主人公の肉体侵食問題がアクが強すぎてスッキリみれんのがな···味方が弱すぎる

269 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:28.26 ID:8OdeTizL0.net
来年度は小林靖子を転生させるべき そうしないとマジでヤバい

270 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:29.32 ID:VwqhhP8B0.net
>>250
最終決戦はライダー史上トップクラスに熱かったからええやろ

271 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:34.62 ID:ZO77BGer0.net
敵陣営の「計画は失敗しましたが、まあ良いでしょう…」ってセリフになんJ民が皆「よくねーよ!!」って突っ込んだの草生えた

272 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:37.46 ID:9ViuCh/J0.net
>>257
ぶっちゃけこれが最後の輝きかもしれん…
ゼットのメイン脚本書いた人は死んでるし

273 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:55.12 ID:U8kTcs860.net
>>269
もうやりたくないやろ

274 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:49:55.79 ID:s3l9PTE3d.net
ジャオウドラゴンとドラゴニックナイトの変身音はすきだよ、それ以外は……

275 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:09.86 ID:ZrahAxord.net
いまだに出番と強化フォームもらう貴虎とかいう人気キャラ

276 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:10.24 ID:NnlQwKCf0.net
>>267
そうか…がんばれよ!

277 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:17.97 ID:2WY8tx/80.net
>>223
ゴーストより更なるクソを捻り出してきただけというね

278 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:27.67 ID:YdgtV41f0.net
>>270
ほんまカイトがおらんかったらどうしようもなかったわ

279 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:33.80 ID:4FOr+B960.net
ウルトラマンは過去に頼り過ぎなんよな

280 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:35.11 ID:jOgu6i300.net
>>276
死亡フラグみたいな声かけやめー

281 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:35.44 ID:WMGA7AbA0.net
>>255
過去ライダーは一応、理解はできたやん
こいつらはこういう目的があって戦ってるんやな
その上でクソってのが今までの駄作ライダーやった
でもセイバーはその従来の概念をぶち壊し
戦ってる理由もわからんし何がしたいのかもよくわからんクソっていうレベルが違うことをやってのけたんや

282 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:54.49 ID:EUyzJgy80.net
開始当初「アーサー王かどうたら」って考察してた連中は誰一人セイバーを語らなくなっとるからな

283 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:55.37 ID:SLO7hFuy0.net
>>272
別に話のレベル自体は大して変わらんし大丈夫やろ

284 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:50:58.64 ID:OAAGS8DK0.net
>>244
敏樹はそんなトラブルメイカーやないぞ
會川と組んだ某作品はやらかした臭くて実質靖子が尻拭いみたいやが
靖子と會川絶縁は會川がメインのボウケンジャーでサブの靖子の解釈にブチ切れたいう話やから靖子にも責任あるかもや

285 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:01.56 ID:yLuOcfSr0.net
なんかすげーつまんないゴースト見てる気分だわ

286 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:02.64 ID:4QCssLNT0.net
>>275
つべで外伝みたけど戦闘マシーンやなホンマ
プロトタイプスイカで渡り合ったり

287 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:06.38 ID:fGWEDPty0.net
ライダーなんてやめてデジモン見よーぜ!

288 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:08.78 ID:8OdeTizL0.net
>>273
戻ってきて欲しいわ

289 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:10.87 ID:ml00abEI0.net
>>255
崩壊するには完成されなあかんのやぞ

290 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:18.84 ID:R42JlFQ/0.net
>>251
未だにデザスト位しか名前覚えられんわセイバーの敵
デルザー軍団はジェネラルシャドウを筆頭に色々と印象に残る敵多いわな

291 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:36.85 ID:uemFHqilr.net
鎧武はカイトがひたすらカッコいいわ
敵とかライバルのキャラが良い作品はおもろい

292 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:38.22 ID:8z0xQRLod.net
>>279
毎回キャラだけ変えてディケイドやっとるようなもんやからな

293 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:40.73 ID:6mAYAAam0.net
ハードルが地面に着いてたのに地中を掘り進んできたやべーやつ

294 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:42.78 ID:WJWCVldOa.net
ライダーお休みしてビーファイター復活はあかんか?

295 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:44.59 ID:+Fw6ogAUa.net
>>255
他のライダーは脚本が駄目でもデザインとかアクションとか役者と褒められてたんや
でもセイバーは何にも褒める所が無い

296 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:51.36 ID:bSwbf+aJ0.net
そういえばアーサーって結局巨大ロボ売るために出しただけ?
本軸にはかかわりなさそうやな
まあもう見てないけど

297 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:51:58.11 ID:pre5t54bM.net
セイバーも1、2話は子供向け全振りって感じでオタク人気はともかく少なくともゼロワンよりはマシになりそうやなと思えた
ヒスゴリ出てきた辺りからおかしくなって今はもう誰向けの作品なのかさっぱり分からない

298 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:10.06 ID:jOgu6i300.net
>>284
脚本家もいろいろ面倒んやな
プライドもあるやろうし
ワイはまた敏樹にションゼリオンみたいなの作ってほしい
ゴーライガンも面白かったし

299 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:10.38 ID:zyew7iPg0.net
>>60
仲間割れ仲間割れアンド仲間割れや

300 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:11.70 ID:9ViuCh/J0.net
>>279
バンダイが過去トラマンと過去の怪獣出さねえと金出さないし

301 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:19.83 ID:wDtyrk550.net
>>255
製作陣が考えることを放棄してるとしか思えない脚本。いや、そもそも脚本と呼べるものが本当に存在しているのか怪しい。
いつも誰かが誰かを何故か常に疑っていてなんか知らんがいつの間にか更に別の奴の話になっている

302 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:22.08 ID:vNqWeh+t0.net
Twitter民「やっとセイバーおもろくなってきた!」
これマジなん?

303 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:33.47 ID:2WY8tx/80.net
お仕事5番勝負を超えるクソ展開はないやろw

仲間割れ5番勝負が始まりました

304 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:36.69 ID:9NkEycFEa.net
セイバーに比べたらビルドって滅茶苦茶面白かったのでは?

305 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:37.14 ID:C4hmlFWgd.net
>>236
これならいつでも終われるな

306 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:40.37 ID:TQTrM1dzd.net
22話までやったのにバイク一回しか乗ってないらしくてほんと草

307 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:41.70 ID://EvwVY80.net
鎧武はオーバーロードによる沢芽市侵攻の際の共闘展開が熱い

308 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:53.16 ID:WMGA7AbA0.net
>>302
あいつら脳みそ壊れ始めてるからそっとしといてやれ

309 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:54.23 ID:ZrahAxord.net
>>286
斬月真で極とやりあえるからな 中身が強すぎる

310 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:56.36 ID:EUyzJgy80.net
次回のライダーはセイバーって底があるから冒険出来るやん
脚本 橋田壽賀子とかでやってみてほしいわ

311 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:52:56.89 ID:4FOr+B960.net
ダブルとかドライブの脚本家にしとけば当たりよな

312 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:01.72 ID:6aSRpJmR0.net
あとセイバーはテラサとかで外伝的なのやってんのやろ?
あれちょっと追う気にならんよなあ

313 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:02.10 ID:e0FUuuLeM.net
>>306
ジオウもゼロワンも3回ぐらいしか乗ってないしまあ

314 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:08.76 ID:WMGA7AbA0.net
>>304
比べんなよ失礼だぞ

315 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:13.26 ID:faF1FMBi0.net
おもちゃ出せばだすほど人気無くなっていってるよな

316 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:14.73 ID:OAAGS8DK0.net
セイバーはアクション自体は悪くないんやけど、全部剣アクションやから変わり映えしないのと、この数年は戦隊がアクション進化しまくりやから見劣りする

317 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:18.01 ID:2WY8tx/80.net
>>302
今となっては再評価されたけども
鎧武の時もそれ毎週言われてたんだよなあ

318 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:18.46 ID:97MM96VfM.net
内ゲバとアイテム集めで話進めるとかキュウレンジャーかな?

319 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:21.78 ID:Ap31he0h0.net
>>303
今は仲直り5番勝負中や

320 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:24.29 ID:FkPfsJqf0.net
セイバーというスーパー朝飯タイム

321 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:24.60 ID:VwqhhP8B0.net
ていうか変身アイテムが絵本てのもどうなん
子供が憧れる物をアイテムにしたろの精神はどこ行ったんや

322 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:32.62 ID:xGlj8pBTp.net
>>262
鎧武の脚本のアンチが多いからその流れで鎧武も叩かれてたらしい
鎧武アンチスレ未だにあるの怖い
なおアンチが指摘する部分は他の作品にも当てはまる模様

323 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:32.86 ID:ZVCQr6fC0.net
セイバー観てると眠くなるから睡眠薬代わりにマジでオススメ

324 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:33.00 ID:9ViuCh/J0.net
>>294
メタルヒーローシリーズ復活はあかんか?

325 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:37.60 ID:8z0xQRLod.net
>>310
変身しなさそう

326 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:41.21 ID:2P1v6dwD0.net
でもゴーストとセイバーのスタッフってリュウソウと同じだよね
やっぱライダーの作り方そのものに根本的な問題があるんやないか?

327 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:41.56 ID:/Kd/Q/Hkd.net
ゴーストはキャラは良かったから見れた
セイバーは

328 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:53:43.66 ID:qLi3ZvvgM.net
>>321
いうほど指輪に憧れるか?

329 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:00.53 ID:4FOr+B960.net
>>300
Xは良かったけどなー

330 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:07.60 ID:neMab7HQM.net
ゴーストと違ってキャラ名すら覚えられない

331 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:09.12 ID:wDtyrk550.net
>>257
ゼットてやっぱり特別面白いレベルなんか
たまたま一話みたから完走したけど、他の作品はそうでもないレベルなんか

332 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:22.03 ID:jOgu6i300.net
>>310
いまアニメやってる野島伸司はみたい

333 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:23.82 ID:vNqWeh+t0.net
>>236
もやしにやってほしい

334 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:24.09 ID:WmHr6ixi0.net
>>324
どちらかって言うと戦隊モノよりやからな

335 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:27.19 ID:uxdp9TUf0.net
>>306
道路交通法がどうとか言う人おるけど
ダブルやオーズの頃はガンガン乗り回してたのにな

336 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:33.05 ID:DmNZYLjX0.net
アマプラから全部ライダー見れんくなっとるやんけ

337 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:34.00 ID:ZVCQr6fC0.net
>>326
リュウソウもクソつまんなかったから納得したわ。

338 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:37.22 ID:B7rN5nHd0.net
>>255
初期フォームはかっこいいけど同じ色3色コンボは色があんま塗ってないプラモみたいでダサい

339 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:37.60 ID:Ap31he0h0.net
セイバーの必殺技答えられるJ民いなさそう

340 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:40.93 ID:WMGA7AbA0.net
これだけは流石に断言できる
次作はセイバーよりはマシになる
流石にこれは言えるやろ
な?
これよりつまらないのなんてあり得ないやん物理的に

341 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:45.51 ID:EmmaytXq0.net
>>310
そんなことより渡鬼でピン子とえなりを直接戦わせたほうがおもろいやろ

342 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:48.21 ID:8OdeTizL0.net
いくらセイバーがクソでも同じ時間にやってるラブパトリーナは見ないな 子供のいない大人がそれを見てたらヤバい領域突入やろ

343 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:50.48 ID:WmHr6ixi0.net
>>328
目薬も憧れるのは無理やから

344 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:51.25 ID:YDx9GscJ0.net
>>331
ニュージェネにしては

345 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:52.67 ID:Ig/AhgFC0.net
そういやディケイドの新作はどうやったん?

346 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:54:59.97 ID:xGlj8pBTp.net
>>321
錠前と目ん玉に憧れる子供おる...?

347 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:04.63 ID:R42JlFQ/0.net
>>294
メタルヒーロー復活はともかくブラックビートみたいなカッコイイライバルキャラはまた観てえわ

348 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:09.75 ID:5a1FZynqM.net
>>339
霹靂一閃やろ?

349 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:10.37 ID:uxdp9TUf0.net
>>340
次は仮面ライダーシノビやで

350 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:11.98 ID:C4hmlFWgd.net
2年連続ウンチやったけどさすがに次回作は面白いやろ

351 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:12.66 ID:NnlQwKCf0.net
ディケイドにセイバーの世界ぶっ壊してもらおうぜ!

352 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:15.33 ID:gwG/HXYI0.net
実況に貼られるセイバーカルトクイズ
メインキャラの名前とか
互いの戦う目的とか
当たり前のことしか聞いてないのに誰も回答できないの闇が深い

353 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:20.94 ID:SLO7hFuy0.net
>>331
別に話のレベル自体は他ニュージェネと変わらん
オーブとエックスは面白い

354 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:22.91 ID:wDtyrk550.net
>>280
フラグじゃない。
お前は死ぬんだ。いいか、セイバーを続けて三話も見てたら死ぬぞ。

355 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:23.46 ID:sO2ko3kLM.net
ゴーストやビルドでクソクソ言ってた頃は贅沢だったよな

356 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:23.45 ID:EJYWZ3Qva.net
>>339
ブックソードセイバースラッシュとかやろ(適当)

357 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:23.82 ID:4QCssLNT0.net
>>335
日常移動はWまでかな
オーズから極端にバイクシーン減ってるはず

358 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:27.41 ID:qFYl4Z6tM.net
>>339
物理的には草

359 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:30.76 ID:VwqhhP8B0.net
>>307
次回予告で戒斗が円陣組んでたやつ好き

360 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:33.14 ID:WwaUrUUB0.net
>>340
ゼロワンでも言ってたなそれ

361 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:42.65 ID:B7rN5nHd0.net
>>339
カラミティなんとかだけ覚えとる

362 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:47.59 ID:xGlj8pBTp.net
>>349
シノビよく面白いって言われるけど
ワイは設定が戦隊っぽくてイマイチやわ

363 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:48.85 ID:OAAGS8DK0.net
>>346
カギカチャカチャは好きなガキおるで
バンダイやなしにタカトミやけどリュウケンドーはまあまあ成功したし

364 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:49.59 ID:NICYzjIR0.net
>>340
一年前にさんざん聞いたわその台詞

365 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:56.08 ID:/Kd/Q/Hkd.net
>>340
ゼロワンのときにも見たレスやね…

366 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:55:59.93 ID:2P1v6dwD0.net
仮面ライダーゾンジス「お前ら俺に何か言うことあるよな?」

367 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:04.92 ID:WMGA7AbA0.net
>>355
ゴーストはある意味セイバーの伏線なんだよなぁ…

368 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:08.35 ID:HWNImspo0.net
>>332
仮面ライダーでレイプ展開はちょっとね…

369 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:09.48 ID:8z0xQRLod.net
>>347
ちょうど今YouTubeでやってるな

370 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:10.59 ID:R42JlFQ/0.net
>>340
伝説は塗り替える物やで

371 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:12.86 ID:jOgu6i300.net
>>354
人生に未練なくなったらそれでええな

372 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:25.36 ID:1+OHbzs0M.net
セイバーのおかげでキラメイがより楽しく感じるわ
サンガツ

373 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:25.82 ID:kcmQ3mu10.net
ゴースト本編はつまんなかったのに客演だと異様にかっこよく感じるわ
なんかタケル殿がやたらと頼もしい

374 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:30.09 ID:B+hiWrdFd.net
>>357
ウィザード乗ってたイメージあるが

375 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:30.55 ID:gwG/HXYI0.net
わいは信じられんけどゼロワンは一部で絶賛されとる
セイバーはそういうコアな支持者すらつかなそう

376 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:31.14 ID:ml00abEI0.net
>>310
おやっさんの店にライダーたちが愚痴こぼしに来そう

377 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:37.88 ID:aoIN2QnWp.net
裏でやってるデジモンとどっちがつまらない?

378 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:42.26 ID:yLuOcfSr0.net
ゼロワンはお仕事勝負とヒューマギア周りと敵のアホさ除けば面白い

379 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:43.65 ID:zfYuoU5S0.net
特撮とか普段みないけど進められてW見たんやがあのライダーキックかっこ悪くない?

380 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:44.48 ID:wDtyrk550.net
>>340
ゼロワンのときも皆そう信じてただろ?

381 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:48.53 ID:NICYzjIR0.net
>>372
グッズ買ったれや

382 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:49.64 ID:uxdp9TUf0.net
>>357
ダブルは主人公が探偵やから事件現場までの足としてバイクが必須なのは上手かったな
それを見かけた市民が「仮面ライダー」と名付けるのも納得やし

383 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:49.98 ID:EUyzJgy80.net
>>368
セイバーが仮面ライダーをレイプしてるからへーきへーき

384 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:50.62 ID:9ViuCh/J0.net
>>368
中出しピラニア「お、そうだな」

385 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:59.58 ID:lawIzZGS0.net
伊藤英明もセイバーみて絶句してそう

386 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:56:59.87 ID:dIbg1jSdM.net
エグゼイド→ゼロワン
ゴースト→セイバー

やーばいでしょこれ

387 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:00.06 ID:8z0xQRLod.net
>>373
フッ!ハッ!

388 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:06.49 ID:4WNeNpXUd.net
セイバーは要領を得んけど内容を理解すれば一応40点くらいの出来なんや
ワイを信じろ

389 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:10.81 ID:WJWCVldOa.net
>>347
ブラックビートはキャラソンもかっこええしな

390 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:13.52 ID:1Vo84geId.net
https://i.imgur.com/SXg3Oq5.jpg
ビルドのバイクもアレやなって思ったけどバイクも歴代最低やない?

391 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:15.43 ID:vNqWeh+t0.net
>>353
タイガは胸糞鬱展開で嫌われたんやっけか
てかつべでやってたやつのクライマックス感えぐいけど円谷はニュージェネ終わらす気なん?

392 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:16.51 ID:WMGA7AbA0.net
>>364
>>365
でもさぁ
それってゼロワンにも多少なりとも褒められるとこが起こったから
裏切られた予想な訳やん
ゼロワンにはデザインとアクションという見どころがあった
でもセイバーはゼロやん?
だから下回るのは不可能やん?
せやろ?

393 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:17.00 ID:gwG/HXYI0.net
>>340
皮肉でゼロワンは暫定令和最高傑作って言われてたけど
まさかそのとおりとは思わなかっただ

394 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:18.26 ID:zUv7fxb00.net
>>331
話のまとまり具合と特撮はここ最近でもトップレベル
エックスとオーブに肩並べるレベルの傑作や

395 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:18.84 ID:xGlj8pBTp.net
>>363
開けるのが楽しいのは確かに分かるけど
あれそういうギミックがあるの極だけやからな...

396 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:21.91 ID:ZVCQr6fC0.net
>>372
キラメイグリーンが出てたらセイバーも面白くなるかもしれない

397 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:25.55 ID:2I/YrceE0.net
セイバーはあのうるさい女が無理やった
あれ考えた奴アホやろ

398 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:29.99 ID:Ig/AhgFC0.net
>>385
ゼロワンで良かったってホッとしてそう

399 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:30.42 ID:VwqhhP8B0.net
>>368
「真理」背後から雅人が真理の肩を掴んだ。
「お前に涙は似合わない」
雅人の暗い眼差しに真理の体がピクッと震えた。
「く、草加君」
だが、それ以上真理はなにも言えなかった。真理の口を雅人の唇が塞いでいた。
Tシャツの下に雅人の手が入ってくる。
ブラジャーが引き裂かれ、白い乳房があらわになった。


言うほどダメか?

400 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:30.42 ID:WwaUrUUB0.net
>>339
バスターのだいだんだん(漢字知らん)だけ好き

401 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:34.41 ID:sZ2z8x6Ma.net
>>69
ディケイドとジオウが助けにきたぞ!

402 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:38.89 ID:C4hmlFWgd.net
セイバーのライダーの名前全部答えられる奴おる?
倫太郎の変身後の名前すらわからんのやが

403 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:57:53.40 ID:EJYWZ3Qva.net
>>392
これ以上駄作を見せられたくなくて必死で草

404 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:01.08 ID:3jv+/q7ba.net
>>391
ニュージェネはZで終わりやぞ

405 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:01.96 ID:jOgu6i300.net
>>399


406 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:12.64 ID:wDtyrk550.net
>>379
ルナトリガーはカッコいいから・・・

407 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:13.06 ID:4WNeNpXUd.net
>>390
模様キモいわ

408 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:31.20 ID:xGlj8pBTp.net
>>399
龍騎の小説もやけど生々しすぎるわ

409 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:31.52 ID:gwG/HXYI0.net
>>382
最近定期的にダブルがトレンド入りするけど
ひどい風評被害で可哀想

410 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:32.77 ID:Nm7afb9X0.net
>>377
悩むところやけど、セイバーかな
ていうか最近東映ほんま終わってるわ

411 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:37.72 ID:ml00abEI0.net
>>326
リュウソウも最初はひどかったぞ
サブにキラメイのメインライター入ってから軌道修正成功してワイズルーがネタキャラとして覚醒した

412 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:38.80 ID:R42JlFQ/0.net
>>352
掘り下げ少ないからマジでキャラの名前覚えられんわ
敵の目的も真理がどうこうとか言ってるけどイマイチ把握出来ん

413 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:40.05 ID:SLO7hFuy0.net
>>391
ワイはタイガ好きやったけどな
次のウルトラはティガ関連らしいしニュージェネとは方向性変えてくるやろな

414 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:44.13 ID:qFYl4Z6tM.net
>>379
初見やと100人中99人がカッコ悪いと感じるで
でも最終回まで見ると不思議とカッコよく見えるねん

415 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:48.54 ID:dvlZ1dhs0.net
セイバセイバセイバー

416 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:54.02 ID:vNqWeh+t0.net
>>340
剣序盤とディケイド終盤をベストマッチさせればいけるやろ

417 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:54.15 ID:2stTH3ZY0.net
>>398
ゼロワンはめっちゃ好きで本人が出たいゆーたらしいで

418 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:58:55.90 ID:WmHr6ixi0.net
>>379
クソダサはんぶんこ怪人と棒セリフは後半になったら癖になってくるからセーフ

というか敵含めてWはキャラが濃すぎる。猫ですら濃厚や

419 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:00.80 ID:YdgtV41f0.net
ゼロワンは割と面白い世界観で期待値上がってたんや
それを活かせずガッカリさせられた
セイバーは最低まで下がった期待値で観てもなおつまらない

420 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:02.82 ID:yLuOcfSr0.net
>>368
ビルドで異星人無意識ファックキメて相棒が生まれたぞ

421 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:14.17 ID:21zrEbDh0.net
フフフ…セイバーはおもしろいですからねぇ…

422 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:20.05 ID:uxdp9TUf0.net
>>409
なんやそれ

423 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:24.79 ID:8XwjSI8BM.net
鎧武ってガンダムでいえばSEEDみたいな評価のされ方してるな
冷静に考えてあれだけおもちゃ売りまくって未だにスピンオフ作られてる作品が過小評価されてたことがいかにおかしかったか

424 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:34.62 ID:XwVIAVOt0.net
>>417
ゼロワンめっちゃ好きとかどれだけ面白い作品に触れてこなかったんや

425 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:38.33 ID:dvlZ1dhs0.net
>>379
「格好悪っ、ハズレ引いたな」って主演が思ったぐらいやからね

426 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:45.55 ID:VwqhhP8B0.net
>>408
浅倉威は糞尿の中で産まれた。(迫真)

427 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 00:59:51.48 ID:WMGA7AbA0.net
流石にワイは次作がセイバー下回ってきたら逆に感動するで
これ以上ダメにする方法はないやろ

428 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:00.40 ID:EUyzJgy80.net
正直視聴率とれると思うで
https://i.imgur.com/c06dgNh.jpg

429 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:02.42 ID:9ViuCh/J0.net
>>422
ちょっと話題のエッチな漫画の展開がWだからな

430 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:02.75 ID:NICYzjIR0.net
>>326
ああ、リュウソウもそうなんや…納得

431 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:10.75 ID:vNqWeh+t0.net
>>404
マジか
映画やるんかな

432 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:14.38 ID:+Fw6ogAU0.net
>>421
それ好き

433 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:16.60 ID:OAAGS8DK0.net
>>402
セイバー(聖刃、トウマ)
ブレイズ(倫太郎)
エスパーダ(賢人)
バスター(ヒスゴリ)
剣斬(ひで)
スラッシュ(鍛冶屋)
カリバー(敵)
刀縛りやから

434 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:17.05 ID:8OdeTizL0.net
ドライブを除いてベースバイクフォーゼ以降テキトーになってない?全部オフロードやん バイク使い回ししてるんか?

435 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:17.92 ID:GWettNiT0.net
>>379
劇場版見てみ
キャラの濃さで卒倒すんで

436 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:19.16 ID:zyew7iPg0.net
>>146
遊戯王ならブレインズとかやね
けもフレ2みたいにファンを虐殺するような展開もないし

437 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:23.89 ID:xGlj8pBTp.net
>>422
とあるエロ漫画の話の構成やら何やらがダブルにめちゃくちゃ似てて更新のたびに(金曜?)トレンド入りするんや

438 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:26.60 ID:ZrahAxord.net
>>423
個人的に舞台化したのは未だに謎

439 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:00:29.98 ID:jOgu6i300.net
>>428


440 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:05.71 ID:gwG/HXYI0.net
>>422
淫獄団地っていう月刊でウェブ連載の頭おかしいエロ漫画が
物語の構造がダブルにそっくりってことで
そいつの新作が公開されるたびに
ダブルもトレンド入りするんや

441 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:07.43 ID:vNqWeh+t0.net
>>429
あれ草
偶然なんやろ?

442 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:09.21 ID:NICYzjIR0.net
>>428


443 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:13.74 ID:2I/YrceE0.net
カリバーとかいう良デザインを前半で切り捨てる無能

444 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:22.79 ID:XIA+P+vea.net
ゴースト以降見てないんやがあれよりやばいんか?

445 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:23.66 ID:WMGA7AbA0.net
もうディケイドはジオウといちゃついてないで令和破壊してくれ

446 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:28.00 ID:xGlj8pBTp.net
>>426
真司とファムがヤってるのはただ良いけど
ここマジで気持ち悪いわ
意味わからんし浅倉って人間ちゃうんか

447 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:29.55 ID:ml00abEI0.net
>>416
正直セイバーより見てられる気しかせんわ

448 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:29.89 ID:/TIYDoe+M.net
言われてんぞ
https://i.imgur.com/NBSfLrK.jpg
https://i.imgur.com/fdRh0Jj.jpg

449 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:30.13 ID:zfYuoU5S0.net
でもWは結構面白いわ
サイクロンジョーカーのフィギュア欲しいけど中古屋に行くとあるのがルナトリガーばっかで悲しい

450 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:31.60 ID:uxdp9TUf0.net
>>429
すまんわからんわw

451 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:36.16 ID:0+a0Uv1o0.net
>>438
ニトロに舞台のツテあるからや

452 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:39.24 ID:glExANkc0.net
次回ライダーは鬼滅意識したの出してくる思うんやが
主人公の武器は日本刀になる思う

453 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:45.15 ID:+BEYzWBbp.net
今のライダーはゼロワン作ったチームとセイバー作ってるチームで周ってるんや
もう諦めろ、卒業する時が来たんや

454 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:47.05 ID:3P+J75eB0.net
>>244
井上って脚本家の中でも屈指のぐう聖やろ
あの高寺が今でも感謝してるレベルやし

455 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:01:59.32 ID:JgukMhfOd.net
セイバーの小説家要素ってガチで要らんくない?

456 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:00.54 ID:9ViuCh/J0.net
>>434
普通にバイクは使いまわしてんじゃないの?
アマゾンズのバイクやって元ギルスレイダーらしいし

457 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:01.14 ID:vNqWeh+t0.net
>>426
これどういうことや

458 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:01.67 ID:ympzTNVcd.net
満場一致とかなかなかないぞ

459 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:04.20 ID:bgy9OnL0r.net
中身知らんけどかっこええやん
見たくなったわ
ttps://youtu.be/mh6uoXj3KgY

460 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:08.01 ID:DehMop3QM.net
ディケイドとジオウのやつかなりグロいってマジ?

461 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:13.20 ID:Ig/AhgFC0.net
やっぱり未だにダブルが最高傑作やわ
役者S
かっこよさS
脚本S
コメディA
テンポの良さA
こんな作品もう出てこないだろ

462 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:15.59 ID:WMGA7AbA0.net
>>444
やばい
そのゴーストの製作陣が令和になって再びひりだしたクソがセイバーや

463 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:21.54 ID:uxdp9TUf0.net
>>437
>>440
なるほどサンガツ
風都探偵にでも影響されたんやろか?

464 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:22.97 ID:Qz7H6cN70.net
>>452
セイバーが完全に鬼滅意識だろ

465 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:30.11 ID:jOgu6i300.net
>>454
怖いイージばかりあったわ
ワイの一番好きな脚本家なんやけどね

466 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:48.82 ID:GWettNiT0.net
>>461
ヒロイン…

467 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:52.58 ID:dvlZ1dhs0.net
>>441
作画は竜騎と鎧武しか知らんらしいけど
原作は知ってそう

468 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:53.99 ID:xGlj8pBTp.net
>>452
セイバーって鬼滅意識の剣スタイルちゃうんそもそも

469 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:02:59.87 ID:JBo4BMi6M.net
>>461
なによりヒロインがシリーズ1可愛いしな

470 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:03.63 ID:XIA+P+vea.net
>>462
クソの中のクソか…
ちょっと興味あるから見てみるわサンガツ

471 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:04.78 ID:YdgtV41f0.net
ゴーストとゼロワンの熱い最下位争いが終わって平和になったんや

472 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:05.78 ID:yN60remu0.net
>>19
目立つ駄作を作るプロ集団やな

473 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:05.87 ID:vNqWeh+t0.net
>>452
シノビでええやん

474 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:08.44 ID:OAAGS8DK0.net
>>440
知らずに関係者が何人かトレンド入りありがとうございますいうて、みんな困惑してたか

475 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:09.01 ID:zI44fdjR0.net
セイバー

476 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:10.62 ID:2I/YrceE0.net
セイバーの変身プロセス長すぎて欲しいと思うキッズおらんやろあれ

477 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:11.09 ID:wDtyrk550.net
>>433
主人公の名前がトウマなのはわかる
凛太郎は青いまともな奴
ケントは死んだ奴
それ以外はほんまに名前わからん

478 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:17.58 ID:WMGA7AbA0.net
>>455
いらんしなんなら剣豪もいらんだろ
文豪にして剣豪、両方が不必要

479 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:27.71 ID:dvlZ1dhs0.net
>>444
ゴーストが100倍マシに見えるぐらいヤバい

480 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:30.96 ID:2P1v6dwD0.net
リュウソウって戦隊スレでは持ち上げられてたけど不評なんか?

481 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:39.52 ID:gloK7/Pc0.net
>>469
1話放送後に裸の自撮り流出してたよな

482 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:42.54 ID:xGlj8pBTp.net
>>461
vシネ映画小説漫画ゲーム全部面白いのもええわ
安定しすぎて

483 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:47.61 ID:R42JlFQ/0.net
>>455
いらんな
小説家の設定が話に活かされてる所全然みたこと無いわ

484 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:53.19 ID:2WY8tx/80.net
ゴースト再評価路線もセイバー始まった途端消えたな

485 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:56.12 ID:SLO7hFuy0.net
>>480
賛否両論って感じ

486 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:57.32 ID:vNqWeh+t0.net
>>469
福井くん!
君の家族凍らせたのワイやで!

487 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:57.38 ID:zI44fdjR0.net
セイバーはマジでストーリーがこのまんますぎる

https://i.imgur.com/qAIbWpO.jpg

488 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:03:57.77 ID:OAAGS8DK0.net
>>457
小説でそう書かれている

489 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:04.39 ID:c0ZFC/4C0.net
最近Vシネマ出来よくして作品評価の底上げ狙ってるけど、本編に力注がないでどうするのよ
どんなにVシネマで頑張ってもマイナスがゼロに近づいただけやぞ

490 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:07.61 ID:MI1RZpcS0.net
ハードルが親知らずみたいに傾いて埋まってるから次回作はきっと大丈夫なはずや
それに今年は50周年やしセイバーで爆死した分を回収するためにお祭り枠出してええんやぞ

491 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:09.95 ID:yN60remu0.net
>>47
令和5作ぐらいで幕を閉じそうな盛り下がり具合
ウルトラマンとか戦隊に抜かれそう

492 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:14.58 ID:4QCssLNT0.net
みんな割と真面目に反省会してるのがセイバー反省会
反省会スレは大概は良かった部分言い合う展開になるはずやのに真剣に心配してる感が凄い

493 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:14.70 ID:Ig/AhgFC0.net
>>482
エターナルすこここここ

494 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:16.98 ID:dvlZ1dhs0.net
サイコパスホモキチガイ忍者はキャラ立ってるよね

495 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:21.79 ID:yLuOcfSr0.net
>>457
小説の設定だと母親が村の男全員とやりまくって身籠ってトイレで浅倉を出産ボットン便所から這い上がって生まれてすぐ母親殺した

496 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:26.70 ID:JfeG762D0.net
>>465
見た目がちょっとヤクザっぽいだけや

497 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:27.07 ID:zyew7iPg0.net
>>255
キャラが立ってない
ストーリーラインもわかりにくい

498 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:29.17 ID:KfI9wvptM.net
>>455
てかビルド辺りから主人公の職業が話題性重視で全然話の中で活かされんわ

499 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:34.93 ID:8OdeTizL0.net
>>456
ギルスの奴は初めて聞いた 久々にオンロードバイク見たいわ

500 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:37.14 ID:WMGA7AbA0.net
>>487
やっぱ増田って天才だわ

501 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:38.28 ID:21zrEbDh0.net
>>480
序盤が暗すぎただけで
作品としてはおもろい

502 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:40.49 ID:WmHr6ixi0.net
>>455
エグゼイドの医者要素とどっちが不必要?

503 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:48.18 ID:ml00abEI0.net
>>480
中盤以降をネタ的に楽しめるなら
ブレイドみたいなもんや

504 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:49.42 ID:UX0Guobe0.net
【悲報】セイバーのいいところ、ライダーオタクを静かにさせたのとセイバーの検索サジェストを健全にさせたこと以外無い

505 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:49.63 ID:R42JlFQ/0.net
>>480
序盤は酷いで
カナロ出てきた辺りからは普通に面白いとは思うが

506 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:04:59.34 ID:EUyzJgy80.net
>>469
東一局親番でチャンタ三色目指さなかったクズやぞ

507 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:03.22 ID:zI44fdjR0.net
https://i.imgur.com/XdqfwJ4.jpg
https://i.imgur.com/E2943tP.jpg

508 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:04.13 ID:vNqWeh+t0.net
>>488
具体的に意味がわからんのよ…

509 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:10.94 ID:os5vrRqu0.net
>>457
母親がボットン便所に産み落として殺そうとしたけど
うんこを食って生きながらえてたとか何とか

510 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:13.57 ID:oZ/flio7d.net
まだつまらんだけだからギリセーフやとやと思うわ
価値観アップデートされてないおっさん達で作ってるからそのうちエグい炎上してガチで終わりそう
ゼロワンもかなり怪しかったし

511 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:18.25 ID:zI44fdjR0.net
https://i.imgur.com/6CQyGPE.jpg

512 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:33.50 ID:zI44fdjR0.net
仮面ライダー界のガンダムAGE

513 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:34.69 ID:VwqhhP8B0.net
>>457
浅倉は村の男ほとんどとヤリまくってるビッチjcだかjkだかから肥溜めに産み落とされた
産まれてからずっと泣き叫んでたんやが4日目くらいになって自力で肥溜めから這い出てきて母親の口の中に入り込んで殺したとかやったはず

514 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:40.81 ID:zfYuoU5S0.net
しょぼいCGはどうにかならんのか?
アクションはいいのにもったいないと思う

515 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:43.27 ID:dvlZ1dhs0.net
>>255
崩壊する脚本すらない
虚無

516 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:50.67 ID:UWcdX51y0.net
議論の余地ないじゃん…

517 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:52.36 ID:zI44fdjR0.net
ゼロワンは仮面ライダー界の鉄血のオルフェンズみたいな作品だった

518 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:05:54.00 ID:+Fw6ogAUa.net
>>507
これ玩具プロップが混ざってるし適当にやってるんやろな

519 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:05.56 ID:gwG/HXYI0.net
>>480
中盤以降は良いけどスロースターターすぎる

520 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:09.58 ID:WmHr6ixi0.net
>>495
どんな状況やw

521 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:16.97 ID:dvlZ1dhs0.net
>>514
しょぼい脚本家をまずどうにかして

522 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:24.31 ID:UWcdX51y0.net
>>507
んのょぴ

523 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:24.60 ID:zI44fdjR0.net
ひで

https://i.imgur.com/TCRzZNH.jpg

524 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:28.55 ID:OAAGS8DK0.net
>>480
前半がなんか違和感ひどい
後半はドライブ感あって面白くはなる
ただ、前半の違和感が伏線繋がってたりするから前半ありきやないと後半もイマイチになる
アクションはいい
これも剣戟ばかりやのにセイバーと比較ならん

525 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:32.36 ID:yN60remu0.net
>>255
ストーリー×
キャラクター×
主人公×
ロゴス×
敵×
ネタキャラ×

思いつきで全員動いてるとしか思えない

526 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:35.50 ID:xGlj8pBTp.net
>>457
小説の浅倉は犯罪犯した(やったはず)母親が刑務所かどっかのトイレの産み落とされた子供なんや
で産まれながらにして便器から這い上がって
母親ごと食い殺したかなんかそんな感じ
本編の浅倉とは関係ないというか
別のループの仮面ライダー龍騎

527 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:42.66 ID:vNqWeh+t0.net
>>513
えぇ…

528 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:44.48 ID:XIA+P+vea.net
>>479
見ようと思ったけどそれじゃセルフ拷問やん

529 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:49.72 ID:pgbrhc+t0.net
アマゾンズっておもろい?

530 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:57.32 ID:WwaUrUUB0.net
>>507
あと三本誰や
まさかのタッセルあるんか?

531 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:06:59.85 ID:22GiPh190.net
ぶっちゃけブレードの脚本もやばい
ほぼ記憶補正

532 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:00.08 ID:1Vo84geId.net
最初のうんちcgで予算大丈夫?とか言われてたな

533 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:04.41 ID:8mDwEq1ja.net
セイバーを7話ぐらいで切ったワイは勝ち組やな
ゼロワンも12話ぐらいで離脱した

534 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:05.93 ID:zI44fdjR0.net
両刃の剣でやることじゃないよね

https://i.imgur.com/JA5YmWW.jpg

535 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:11.96 ID:xGlj8pBTp.net
>>493
克己ちゃんも仮面ライダーなんやなって分かるvシネええよな

536 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:18.50 ID:2I/YrceE0.net
>>523
こいつは愛されないクズやろなぁ
1000%より酷い

537 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:38.13 ID:gjDa7PC4M.net
武器は全部剣です!w

まずこれがガイジ

538 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:38.16 ID:WMGA7AbA0.net
>>529
おもろいぞ
映画は見なくていい

539 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:38.64 ID:ml00abEI0.net
>>498
仮面ライダーで職業生かしてるやつの方が稀やからしゃあない

540 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:42.18 ID:dvlZ1dhs0.net
>>525
ヒロイン×××××××××××××××××××××

541 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:52.45 ID:zyew7iPg0.net
>>424
リップサービスやろ
アクション好きなのかもしれんが

542 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:54.50 ID:tO84HJxl0.net
鎧武ドライブゴーストとかいうどんどん微妙になって行く悪しき流れを断ち切ってくれたエグゼイドほんと好き
クソみたいなビジュアルの絶望感から一転してガチで平成の救世主やわ

543 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:54.64 ID:cKuJ0GL30.net
流石に初代だろ

544 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:55.21 ID:OAAGS8DK0.net
>>530
敵側3人
イラストもよう見たら敵3人やろ

545 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:58.15 ID:gwG/HXYI0.net
>>454
敏樹の悪いエピソード

ファイズ劇場版の脚本が仕上がるまでホテルに軟禁されて
腹いせにルームサービスで豪遊しまくって全額経費で落として
プロデューサーが東映本社に叱られた
ってくらいやもんな

546 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:07:59.21 ID:+UK5nru0M.net
拷問官「仮面ライダーセイバーかテレビショッピングチャンネル、どちらかを24時間見続けろ」

547 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:07.00 ID:U8kTcs860.net
>>529
映画以外はおもろいよ

548 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:07.17 ID:xRQy+x+E0.net
満場一致じゃねえか

549 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:08.14 ID:vNqWeh+t0.net
>>531
ニコニコで初見やけどおもろいぞ

550 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:17.59 ID:EJYWZ3Qva.net
>>529
名作や!

551 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:18.69 ID:5Q+d11TD0.net
>>539
やっぱりフリーターがNO.1!

552 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:20.17 ID:Yr1hQ94p0.net
>>534
おもちゃ感がすごいな

553 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:23.71 ID:Dk959HYe0.net
ガイムって舞台あるって聞いたけどオモロいんか?

554 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:24.06 ID:dvlZ1dhs0.net
>>533
1話でも見てたら負け

555 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:25.01 ID:SLO7hFuy0.net
最近色々あって特撮スレ立ちやすくて正直嬉しい

556 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:27.49 ID:pgbrhc+t0.net
>>538
>>547
サンガチ

557 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:27.68 ID:NnlQwKCf0.net
セイバーってこれまでウケた要素を入れたけどそれが全て空回りしてる
タッセルの語りもウォズ意識したんやろな…

558 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:32.15 ID:HWNImspo0.net
つまるところ仮面ライダーには職業なんていらないんや

559 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:32.94 ID:+QTH+IGbp.net
仮面ライダーというコンテンツそのものの存続に関わるレベルだと思ってる
近所のイズミヤの食玩が半額〜8割引で大量に投げ売りされてたぞ
今放送中の仮面ライダーやぞ?

560 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:43.90 ID:zI44fdjR0.net
https://i.imgur.com/vNONbUt.jpg
https://i.imgur.com/kclDkS6.jpg
https://i.imgur.com/iFApMXN.jpg
https://i.imgur.com/W3MvGnR.jpg
https://i.imgur.com/qyHHiN0.jpg

561 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:47.73 ID:9ViuCh/J0.net
>>539
やっぱそろそろニート主人公に戻すべきでは?

562 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:48.92 ID:+Fw6ogAUa.net
>>541
インタビューやと1番最初に挙げてたしフィギュアも買ってるくらいやからデザインは本当に好きなんちゃう

563 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:50.12 ID:wDtyrk550.net
>>530
あの変なオッサンは普通にラスボス絡みの存在やろうな
普通の作品なら。

564 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:52.31 ID:R42JlFQ/0.net
>>517
デザイン良くて中盤以降話が酷いのはそっくりやな

565 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:54.46 ID:P75l9RBJ0.net
>>177
キャラ作りとセリフ回しが上手いわ

566 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:55.79 ID:8z0xQRLod.net
アマゾンズの総集編はグロシーンカットされてるから見やすい

567 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:08:58.10 ID:XIA+P+vea.net
セイバーってそんなにやばいんやね
見るのやめて響鬼さん見返すわ

568 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:05.55 ID:doEwoeVe0.net
ゼロワンってなんだかんだ不破とか魅力のあるキャラクター作れてたやん
セイバー抜きにしても見てよかったと思える作品やったわ

569 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:06.30 ID:YoDGHyhsd.net
赤き剣が・・・とか何とか喋り出すアイテムで変身する奴らを
かっこいいと思うなんて無理なんだよな
とりあえずあれ無くさんと

570 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:09.79 ID:Qz7H6cN70.net
>>531
ブレイドは平成屈指だぞ
序盤話が分かりにくいだけで中盤に掛けて盛り上がりを作って終盤で爆発させてるからな

571 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:12.21 ID:2WY8tx/80.net
>>542
ゴーストからのレベル1バレとかいう阿鼻叫喚草生えたわ
内容面白くてほんま良かったな

572 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:13.44 ID:zyew7iPg0.net
>>524
ファフナー1期かな?

573 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:15.55 ID:EMG1Fd8g0.net
ゼロワンはあんなんでもまあまあ信者おったけどセイバーの信者ってマジで一人も見たことないわ

574 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:23.37 ID:B7rN5nHd0.net
>>523
画面にイケメン達が映ってる時はファンタジーな雰囲気だけど
ひでが出てくると毎回現実に戻される気分だわ

575 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:24.04 ID:ku02yQtRM.net
田舎の駿河屋ですら投げ売り状態だったからビビったわ

576 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:24.71 ID:Gw5lPfuzM.net
デザイン △
脚本 ✕
アクション ✕
キャラクター ✕
おもちゃ ✕
俳優 ✕
OP ✕

これより酷いライダー過去におったか?

577 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:25.47 ID:b+ZTefgy0.net
ゼロワンは映画で全て許せた

578 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:30.34 ID:WmHr6ixi0.net
>>551
バイオリンの調律師とか昼ドラ始めるしな

579 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:32.43 ID:YdgtV41f0.net
ライダーブランドそのものを心配させるレベルの出来

580 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:35.40 ID:vNqWeh+t0.net
>>555
スレの話題的にお前精神状態おかしいよ…

581 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:35.85 ID:yLuOcfSr0.net
やめろ!やめっ…やめろー
ジャックライズ
うわー

これ数週間やられたときはキレそうになった

582 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:37.04 ID:WMGA7AbA0.net
>>546
テレビショッピングの販促商品←実用的、使える


セイバーの販促商品←プラゴミ、ダサい




迷うまでもないね

583 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:37.92 ID:xGlj8pBTp.net
>>558
ダブルの幻影に取り憑かれてるんやろうか...
ドライブやエグゼイドはまだ活かせてたけど後はそうでもないな

584 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:39.41 ID:OAAGS8DK0.net
>>562
映画パンフの話がガチ感はある

585 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:41.32 ID:Wvgd5Kgt0.net
令和ライダー→駄作
昭和ライダー→主演がクズ
平成ライダー→新作は有料月額サイト限定公開
どれもひでぇな

586 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:51.77 ID:1Vo84geId.net
フィギュアーツ手抜きらしくて泣いたわ
食玩も最近ゴミやしどないなってるんや

587 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:52.82 ID:8z0xQRLod.net
ジオウの映画アマプラに来んかな

588 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:56.24 ID:WeHuH7HVd.net
セイバー脚本やばい上に玩具もあかんわ
なんやあの剣の長さ

589 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:58.75 ID:oKGyhvDZ0.net
>>69
てつを草

590 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:59.25 ID:WwaUrUUB0.net
>>568
不破を主人公にしとけば名作の可能性あったよな

591 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:59.42 ID:RnnT10A10.net
ブレイドは後半良すぎてもはや前半のネタ加減でわざとバランスをとってんじゃねえかと思ってしまう

592 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:09:59.94 ID:ZqFYrPrRM.net
>>568
不破も記憶捏造されてました〜とか言い出した辺りからあかんわ

593 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:00.36 ID:GWettNiT0.net
良くも悪くも名前が上がらないフォーゼ

594 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:03.37 ID:54SIsoet0.net
>>507
こういうのやるなら本のラインナップをちゃんと意味のあるものにしてほしいんだよな
ゴーストの偉人の人選とかも何の脈絡もなくてほんまキモかった

595 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:13.79 ID:mTwQ1infp.net
裏のデジモンよりはマシやろ
今この世で最もつまらない創作物やぞあれは

596 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:15.00 ID:xRQy+x+E0.net
>>558
つまりニートのオーズが最強と

597 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:16.67 ID:WMGA7AbA0.net
>>555
メンヘラみたいで草
やっぱ555は最低やな

598 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:17.93 ID:SLO7hFuy0.net
>>580
何スレか立てば普通に語れるようになるし多少はね

599 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:18.81 ID:JfeG762D0.net
ブレイドは前半もいろんな意味で面白しいし、後半は熱い展開の連続の名作なんだよなあ

600 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:21.91 ID:uxdp9TUf0.net
>>546
なんでやショッピングチャンネル楽しいやろ
買いはせんけど

601 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:30.86 ID:UWcdX51y0.net
>>250
むしろとんでも展開からさらに楽しめるようになったと思うんやが

602 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:31.64 ID:yLuOcfSr0.net
>>588
剣の長さがコロコロ変わるってやばいよな

603 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:35.01 ID:zI44fdjR0.net
https://i.imgur.com/EjBoF0r.jpg

604 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:44.29 ID:ryGWtmTBM.net
>>596
ニートなことに理由あるだけオーズは偉い

605 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:46.69 ID://EvwVY80.net
ゼロワンのバルキリーの強化フォーム出なかったのはちょっと不満
せめて辞表パンチ回でファイティングジャッカルキー使ってたらよかった

606 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:47.23 ID:WMGA7AbA0.net
>>576
いないからこんな騒がれてるんだ
奇跡の作品なんだ

607 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:49.52 ID:R42JlFQ/0.net
>>539
ライダーで職業の設定活かしてるのでパッと思い浮かんだのはWとドライブやな
やっぱ三条って凄えわ

608 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:52.63 ID:zyew7iPg0.net
>>559
マ?ワイの近くやとそもそもセイバーの置いてないわ
どこのイズミヤなん?

609 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:10:57.58 ID:2WY8tx/80.net
>>568
ランペイジバルカン初登場とかは素直にかっこよかったわ

610 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:04.65 ID:P75l9RBJ0.net
>>255
悪いところが目立ち過ぎるのと見せ場を盛り上げきれないに尽きるな

611 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:12.61 ID:9ViuCh/J0.net
>>587
もうそれぞれが持ってるコンテンツは自社のサイトでやるやろ

612 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:17.41 ID:JgukMhfOd.net
>>568
不破とかってまるで不破以外にもまともなキャラおるみたいな言い方するやん

613 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:21.84 ID:TGc15cxF0.net
>>507
サム8やん

614 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:29.46 ID:zI44fdjR0.net
https://i.imgur.com/63d0s0J.jpg

615 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:38.46 ID:O9tiPxJJ0.net
ゼロワンの映画は良かったけどセイバーの映画観て絶句したわ
あんなん見せられても誰も喜ばんぞ

616 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:39.10 ID:/logYTAza.net
最近のおやっさん不在はなんとかならんのか?

617 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:47.50 ID:uxdp9TUf0.net
>>593
フォーゼは一番好きな作品の投票には選ばれなくても
TOP3を投票する形式なら結構票集まるタイプ

618 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:11:56.88 ID:OAAGS8DK0.net
>>572
変身がダンスやったりコミカルな要素多いのに、1話でいきなり師匠が消し炭になって死ぬ
途中参加のブラックが怪人発生の原因になった素体の人間殺したがる
この辺を乗り越えないとあかん

619 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:08.23 ID:yLuOcfSr0.net
>>605
ゼロワンは玩具の使い方下手くそやな
ジャッカルは死んだしサウザーも拡張性ないのはキツイ

620 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:09.72 ID:2WY8tx/80.net
>>616
あいつやろ
汚いウォズ

621 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:11.66 ID:zI44fdjR0.net
https://i.imgur.com/ua1Ekm7.jpg

622 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:18.79 ID:wDtyrk550.net
>>612
迅はまともやろ

623 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:20.41 ID:Z1bZltfw0.net
正直オーズあたりから中弛みとかつまんないギャグとかで暗雲立ち込めてたのに
今あの辺りの作品見返すと面白く感じてしまう悲しみ

624 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:20.43 ID:Dk959HYe0.net
コンテンツごとにサブスク入るのめちゃくちゃ嫌やわせめて一個にして欲しい

625 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:21.37 ID:b+ZTefgy0.net
前ブレイドの最終回見たら喪失感ヤバかった

626 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:22.15 ID:Ig/AhgFC0.net
>>616
ラスボスになられても困るので…
てかジオウのおやっさん良かったやろ!!

627 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:22.81 ID:VwqhhP8B0.net
>>593
名場面もそれなりに多いんやがいかんせん2話完結方式をずっと貫いてたせいでストーリーに本題らしい本題が無いんよな

628 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:27.59 ID:WeHuH7HVd.net
ウィザード序盤つまらんけど後半はわりとすき
仁藤がサバト止めるのええわ
笛木の殺し方だけ納得いかんが

629 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:31.86 ID:lCNS/aYc0.net
毎週セイバー見なくなってから日曜日がすごく楽しい

630 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:35.65 ID:dvlZ1dhs0.net
仲間「カリバーを止められるのはあなただけです!」

おじさん「行けー!小説家!」

セイバー「わかりました!」


次週

仲間「あなたも真理に触れてしまった。カリバーのように裏切るかも知れない」

おじさん「戻れ!小説家!」

セイバー「行けって言ったのあんたらだよね?」

631 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:37.40 ID:xUVxZkwod.net
ぼちぼちゼロワンが名作だったという記憶が脳内で捏造されつつあるよな

632 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:38.79 ID:U/7FpjuJ0.net
>>605
パンチ回すきやわ
あの子ワイがTwitterフォローしてるから目につくだけかもしれんがめっちゃ売れとる

633 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:39.34 ID:Ov4SkxM40.net
S クウガ 龍騎 W
A アギト エグゼイド
B 電王 オーズ 剣 555
C キバ ドライブ フォーゼ ビルド
D ディケイド 響鬼 カブト 鎧武
E ゴースト ウィザード ジオウ
F ゼロワン

評価不能 セイバー

634 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:39.51 ID:bvAiPzRWa.net
仮面ライダーから剣を取り上げろ

635 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:12:41.45 ID:xGlj8pBTp.net
>>616
言うほどおやっさんいる?
後おらんのここ2作品だけやろ
ゼロワンも一応父親がそうやろ

636 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:05.11 ID:EUyzJgy80.net
部屋から絶対に出てこないライダーとかやったらええねん
トイレはペットボトルとコンビニ袋でさ

637 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:07.10 ID:+Fw6ogAUa.net
>>584
あのインタビュー見るとリップサービスとか抜きで本当に楽しんでるんちゃうかって思うわ

638 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:11.09 ID:Wvgd5Kgt0.net
少し前に出てたローソンの仮面ライダーのジュースでクウガだけやたらと余ってたけどもう人気なくなったんやろか

639 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:18.30 ID:yR6VPD2/0.net
>>628
あんなのがラスボスでええんか

640 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:19.59 ID:cMW04VxK0.net
>>591
でもターニングポイントの伊坂封印や嶋さん登場回は前半やん

641 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:24.05 ID:UWcdX51y0.net
>>533
自慢か?

642 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:28.81 ID:Dk959HYe0.net
>>636
何と戦うんや?

643 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:35.96 ID:vNqWeh+t0.net
>>633
ジオウはディケイド視聴済みならCは行くぞ

644 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:36.33 ID:WMGA7AbA0.net
>>631
ワイらの脳みそを破壊したセイバーを許すな

645 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:36.73 ID:RC+UdsG2p.net
キバ剣ゴーストは序盤おもんなすぎて気づいたら見なくなってたわ

646 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:37.89 ID:xGlj8pBTp.net
>>633
ジオウ低すぎやろ
何か嫌な所あるんか?

647 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:43.41 ID:pz/FJzrLM.net
>>635
成長したな或人
幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった
でも今のお前は、心に怒りを宿している
それは仮面ライダーという力を手に入れ、お前が強くなったからだ
だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない
“心”が強い事だ
今のお前ならもう、その意味が分かるはずだ

648 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:47.05 ID:dvlZ1dhs0.net
>>636
この世アレルギーかな?

649 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:52.48 ID:RKtwvhjdM.net
>>607
どちらも
「何故仮面ライダーが戦いに巻き込まれるのか」
「何故仮面ライダーが事件を解決しなければならないなか」
のアンサーになってるから上手いわ

650 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:13:56.23 ID:+nOWpANE0.net
>>628
その前数作は最後の方は日本or世界がまずいみたいな展開なのにウィザードだけ東京がやばいみたいになってて規模ちっちゃって思った覚えあるわ

651 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:05.33 ID:WeHuH7HVd.net
>>639
ソラが嫌いなんや
全ての根源があんなショボイ死に方なんがなあ

652 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:06.96 ID:UWcdX51y0.net
とりあえず令和ライダーは職業持ちにするのやめろライダーの主役なんて半分無職でええ)ん

653 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:09.68 ID:EJYWZ3Qva.net
ガチでここまで意見一致するってすげぇよ
しかも現行

654 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:10.29 ID:Qz7H6cN70.net
>>633
ジオウもっと上やろ

655 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:12.66 ID:yquctCer0.net
>>221


656 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:14.36 ID:MPn0LZLwd.net
不快度指数が高過ぎるゼロワンには虚無のセイバーでは勝てんやろと思ってたがセイバーはホンマ虚無を極め過ぎててヤバい

657 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:18.34 ID:c0ZFC/4C0.net
>>642
ネットと戦うんや、新時代のライダーやで

658 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:19.51 ID:zI44fdjR0.net
https://i.imgur.com/oQlG3OL.jpg

659 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:22.03 ID:TGc15cxF0.net
>>633
毎回思うけど外務低すぎやろ

660 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:22.78 ID:2I/YrceE0.net
>>646
オールスター系は好き嫌い別れるやろ
過去作雑に扱われたらたまらんし

661 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:23.93 ID:UWcdX51y0.net
>>633
ジオウもっと高いやろ

662 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:24.48 ID:zeJn56asp.net
E

663 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:27.73 ID:dvlZ1dhs0.net
>>639
ここで評判良いダブルだって
ラスボスはペットショップの店員やったろ

664 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:32.22 ID:xGlj8pBTp.net
>>647
言いたいことは分かるけど
何か言葉が足りてないよなこれ
あと重みもない

665 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:42.98 ID:jOgu6i300.net
ほんまに人気ないんやな
https://i.imgur.com/TIesx2d.jpg
https://i.imgur.com/xyoB1ZC.jpg
https://i.imgur.com/pxUowU6.jpg

666 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:43.37 ID:ml00abEI0.net
>>616
おやっさんは裏切り者のイメージを作った諸悪の根源がおるからしゃあない

667 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:44.87 ID:Hfczbq0wp.net
エグゼイドから仮面ライダー見始めたんやがビルドって面白くね?
なんで酷評されとるんや

668 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:45.00 ID:b+ZTefgy0.net
令ジェネの1型のBGM好きすぎる

669 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:45.62 ID:R42JlFQ/0.net
>>631
途中までは面白かったし終盤も最後にイズ復活させたの以外は好きやでゼロワン

670 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:46.46 ID:2WY8tx/80.net
>>631
いやそれはまだない

671 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:14:58.97 ID:9ViuCh/J0.net
>>636
遠隔操作ドロイドタイプのライダーとかええかもな
主人公にはなれないけど

672 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:01.12 ID:UWcdX51y0.net
>>658
不幸 覚悟 約束
小説家らしい豊富な語彙

673 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:08.73 ID:/UPBhiCy0.net
>>645
ワイがもともとドラマ見る方ってのもあるんかもしれんけどキバのストーリーは普通にすきやわ

674 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:09.55 ID:Dk959HYe0.net
>>657
トランプやらなんやらでネットめちゃくちゃやしアリかもな

675 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:09.83 ID:gwG/HXYI0.net
>>620
カマホモ親父
気持ち悪くて本当に苦痛やけど
あいつがあらすじ説明しないと話を理解できないジレンマ

676 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:14.67 ID:0+a0Uv1o0.net
>>633
わりとそんなもん

677 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:15.23 ID:MPn0LZLwd.net
>>647
この怪文書ホンマ草

678 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:19.98 ID:Ap31he0h0.net
CM流してるけどDVD買うやつとかおるんかな

679 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:20.93 ID:VwqhhP8B0.net
>>642
社会の悪とかやろ
パソコンから電脳空間に意識を転送してネットに蔓延る悪を成敗するんや

680 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:22.61 ID:vNqWeh+t0.net
>>640
シリアスな伊坂関連ですら笑えるシーンあるんやからすごいわ

681 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:27.38 ID:PZAroEZ90.net
ゼクロス

682 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:32.37 ID:xGlj8pBTp.net
>>660
ディケイドD最上位でジオウE最下位は意味わからんけどな...

683 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:36.40 ID:yR6VPD2/0.net
キバは個人的には底辺レベル
ジオウは上位レベル

684 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:37.99 ID:yLuOcfSr0.net
後出しベルト最悪
あんなのやったら玩具死ぬやろ

685 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:38.16 ID:OAAGS8DK0.net
>>657
ゼロワン劇場版やんけ

686 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:38.89 ID:Wvgd5Kgt0.net
>>657
グリッドマンやん

687 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:44.76 ID:22GiPh190.net
>>667
よくも悪くもエボルトがポケモンのロケット団状態になってた
敵がコロコロ変わって2転3転してた序盤と比べてマンネリを感じた

688 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:50.55 ID:XwVIAVOt0.net
>>647
何回見ても理解できない

689 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:51.96 ID:6OtNfsRZd.net
>>647
これって映画見ないと?????よな

690 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:53.21 ID:SLO7hFuy0.net
>>653
リアタイだから拷問やけど逆に数年後は一気見したら面白いとか言う連中も出てくるかもしれない

691 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:53.37 ID:VMC/QacA0.net
>>636
フィリップはわりと近いぞ

692 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:15:59.18 ID:2WY8tx/80.net
>>667
後半の展開がワンパターン

693 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:03.23 ID:EMG1Fd8g0.net
>>647
サム8感あるよな

694 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:05.00 ID:yMwon/qB0.net
ブランド終了の危機まで追いやった響鬼とかいうカスを許すなよ

695 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:07.14 ID:b+ZTefgy0.net
>>669
イズ復活は嫌いだったけど、そのお陰で映画のゼロツーがあるって考えると許せる

696 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:17.30 ID:NnlQwKCf0.net
ライダーはイッキ見か毎週見るかで評価変わるやろ
特にウィザード辺りは

697 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:18.90 ID:Wvgd5Kgt0.net
>>689
見たら理解できるんか?

698 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:20.72 ID:OAAGS8DK0.net
>>679
グリッメーン

699 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:26.55 ID:9ViuCh/J0.net
>>679
グリッドマンじゃねえかよえー!

700 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:27.88 ID:ml00abEI0.net
>>663
ラスボスはパパエクストラがユートピア
最後のはモブや

701 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:35.86 ID:UWcdX51y0.net
>>667
同じ展開何回もやるのがね…戦兎がライダーやりたくないって最後に立ち直るの3回くらいするし

702 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:36.31 ID:8oBsvvmnM.net
>>667
エボルト無双とエボルト無双とエボルト無双のせいや

703 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:44.50 ID:R42JlFQ/0.net
>>657
ネットワーク上で戦うってグリッドマンみたいな事やるんか

704 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:44.76 ID:Qz7H6cN70.net
>>686
実際グリッドマン路線の仮面ライダーって全然ありやと思うわ
リスペクトで敵側に真の主人公配置したりしてな

705 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:49.75 ID:Dk959HYe0.net
>>690
一気に見れば中盤のたるみもそんなに感じひんしな

706 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:50.08 ID:+nOWpANE0.net
エグゼイドは主人の歯並びが気になって見れなくなった

707 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:51.29 ID:B+hiWrdFd.net
>>696
じゃあセイバー終わったら一気見する勇気ある?

708 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:16:56.24 ID:gwG/HXYI0.net
>>663
ラスボス テラー
隠しボス ユートピア
店員 エピローグ
やろ?

709 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:02.74 ID:Ig/AhgFC0.net
ダブルのラスボスはユートピアではないぞ

710 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:03.57 ID:UZgzxLvc0.net
全作品

711 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:06.48 ID:P75l9RBJ0.net
>>667
中盤までは完璧すぎたからそれの反動や
代表戦からの脚本の雑さが拍車かけとる

712 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:11.60 ID:2I/YrceE0.net
>>695
イズ復活というかわざわざ敵に壊されるために前線に出てくるの無能すぎやろ

713 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:13.62 ID:xGlj8pBTp.net
>>690
ビルド一気見ワイは普通に神作やったわ
ジーニアスの扱いとデザイン及びクローズエボルト復活は擁護出来んけどな

714 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:14.42 ID:dvlZ1dhs0.net
>>694
セイバーが後を継ぎそう

715 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:16.70 ID:RC+UdsG2p.net
>>694
初期の歌パートの必要性の無さよ

716 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:19.63 ID:zI44fdjR0.net
『セイバー』は小説家という設定もあったので、20歳以上の落ち着いた雰囲気のある俳優さんを探していました。そこで文系のにおいがして繊細な雰囲気があるということで内藤くんを選んだんです。

https://i.imgur.com/PTTilFM.jpg

717 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:20.66 ID:MPn0LZLwd.net
ゼロワンも1話は間違いなく面白かったし
1クール目も正直暗殺ちゃんに3話使って特に意味がなかった辺りはアレやけど楽しめたからな…
セイバーは…

まぁ不快さで比較するばゼロワンのがアレなんやが

718 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:21.48 ID:WwaUrUUB0.net
>>696
それで1番変わるのはキバやな
一気見だと面白い

719 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:26.65 ID:NnlQwKCf0.net
>>707
絶対にありません…

720 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:39.71 ID:bNVRg5R1M.net
子供向けから子供騙しになって子供すら騙せんようになったんや

721 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:40.14 ID:EUyzJgy80.net
主演俳優は1年間役作りのために髪を切ることも洗うことも出来ん
当然髭剃りも風呂も禁止や

722 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:40.67 ID:0+a0Uv1o0.net
セイバーは後追いするなら
公式の2分でわかるまとめだけ見ればいいぞ

723 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:40.87 ID:fAxf1vMMa.net
さすがに昭和のどれかやろ

724 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:42.13 ID:yFJRk2h10.net
海堂やった俳優わざわざ名指し起用した賢人のオヤジってまだ影薄いまんまなん?

725 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:47.79 ID:YoDGHyhsd.net
>>709
エナジー?やっけ?

726 :風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:17:51.02 ID:Dk959HYe0.net
>>704
エグゼイドはそんな話ちゃうんか
あと龍騎も別世界で戦うな

総レス数 726
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200