2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】麒麟がくる、結局麒麟は来なかった・・・

1 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:34:34.89 ID:8EaAGczb0.net
駒もがっかり
https://i.imgur.com/BqlTpjH.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:35:14.87 ID:BjtSpmnF0.net
結局黒幕はこまやったんか?

3 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:36:19.37 ID:H/EirdYg0.net
明智光秀かわいそすぎやろ

4 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:37:26.48 ID:wY7qJoIsd.net
ガイガイ大河

5 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:37:36.89 ID:OVa25AOeM.net
麒麟が家康だったってこと?

6 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:38:40.90 ID:tO9G+pbSd.net
光秀天海説とかいう創作で使い古されたクソ寒い脚本やめて欲しいわ

7 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:39:49.26 ID:Cse1O0Glx.net
ゴミやな
全体的に中途半端

8 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:40:08.05 ID:WTj2YZznd.net
🦒さんも呆れとったわ

9 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:42:35.25 ID:SohEQbsip.net
最後山崎で死ななきゃあかんのや
潔い最後をちゃんとやれ

10 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:43:08.02 ID:39dLBZIKd.net
織田信長「十兵衛ぇ……将軍を殺せえ……一緒に茶でも飲んで暮らそう……」

まずこっから意味わからん

11 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:43:58.98 ID:wY7qJoIsd.net
>>10
とりあえずBL風味にしとけばSNSで絶賛してもらえるからな

12 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:45:12.77 ID:AN71Ldmoa.net
>>1
キンタロー。やん

13 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:45:37.59 ID:lDs0puTV0.net
竹槍でちゃんと刺された?

14 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:45:45.86 ID:/0vmixFm0.net
タイトル回収を放棄する44話かけた糞アニメ

15 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:45:47.83 ID:lb7Gw4K+0.net
麒麟は、春からTBSの朝の顔になったとさ
おしまい

16 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:46:16.73 ID:IpGJfs2C0.net
>>7
序盤は普通に良かったやん

17 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:46:58.12 ID:/0vmixFm0.net
>>13
駒カスが光秀を見送るヒロインムーブ決めて終わり

18 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:47:00.63 ID:wY7qJoIsd.net
>>13
本能寺の後はナレーションで全て終わらせた
そして実は生きてるらしいと噂され、駒が光秀らしき人影を見つけておまんこ濡らしてジエンド

19 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:47:14.97 ID:KT7rw2K6a.net
まず序盤が長すぎた

20 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:48:01.65 ID:9oJh997qa.net
>>18
それならまだしもバッチリ馬で駆けてたんだよなあ

21 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:48:20.93 ID:tChgn/wEa.net
まんぷく再放送で良かった説

22 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:48:46.81 ID:D/GwD/S0a.net
ぶっさ🤮

23 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:48:49.04 ID:mJVDhFfGd.net
仮にも帝が任命した将軍なんだし
将軍殺しても天下統一できなそう

24 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:49:14.01 ID:ZkCWIIrJ0.net
結果的に道三良かったなってなっただけで
そもそも斎藤時代なんか描く必要なかったんちゃうかってなるわ流石に

25 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:49:59.63 ID:wY7qJoIsd.net
>>24
本木は本木で自己主張強すぎる演技で全体考えたら微妙やったで

26 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:50:00.92 ID:/0vmixFm0.net
来週から誰も興味ないハゲのオッサンの物語が始まる模様

27 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:50:04.32 ID:eQAELfRs0.net
忍びのくせにブクブク太った岡村さんの醜さと言ったらなかった

28 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:50:49.82 ID:cXsNWmae0.net
本能寺の後の立ち回りこそが見どころで面白いのにナレーションで終わるのは劣化しすぎやろ

29 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:51:20.67 ID:iTxDDB6ya.net
来る来る詐欺か

30 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:51:26.84 ID:wY7qJoIsd.net
>>26
散々見尽くした本能寺の変な見せ場の麒麟よりは興味あるけどなあまりよく知らんし

31 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:51:32.08 ID:NivW0WY30.net
まあでも沢尻エリカの事はみんな忘れたよな

32 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:52:47.47 ID:GtEL+6990.net
哀れな最後にせんかったのは糞

33 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:52:49.10 ID:LpkIofp5a.net
弥助出さないのは黒人差別

34 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:52:53.26 ID:c8KSus8n0.net
JR立川駅前に麒麟来る!

35 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:52:56.76 ID:bnSatxHU0.net
>>26
次誰?

36 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:52:56.76 ID:bnSatxHU0.net
>>26
次誰?

37 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:53:44.43 ID:G0cIKYjG0.net
もう最後キリンに乗って終われよってレスで草生えた

38 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:53:49.78 ID:B5YYGVq8d.net
>>26
麒麟ビールをつくったやつやぞ

39 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:14.98 ID:EmSjD/EV0.net
沢尻騒動とコロナ騒動のダブルパンチで制作側もどんどんやる気なくしてたろ

40 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:16.04 ID:cXsNWmae0.net
NHK繋がりでへうげものの光秀の方がまだ大河してたで

41 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:22.07 ID:QgRTYTk/a.net
尊氏「直義ッ!直義ッ!!」
尊氏「なぜじゃ!なぜ強情を張ったのだ!?」

直義「今さら、桃井たちを見捨てるわけには参りませぬ…かと申して…このままでは足利家を滅ぼしてしまう…こうするよりほか、ございませぬ!」
直義「よく…ご決断なさいました…兄上は…ウウッ…大…将軍じゃ…足利家は、これで…安泰じゃ…」

直義「兄上…!」
尊氏「直義ーーッ!!」

尊氏「殺した…殺してしもうた…弟を殺したーーッ!!アアーッ!!」
尊氏「父上…母上…弟…おとうとーーッ!!!」

42 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:25.44 ID:hYkbfIjqp.net
ダーウィンがきたやっておけば良かった説

43 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:33.70 ID:bsVc5OwQa.net
細川藤孝の生き残りメソッドが光ってた

44 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:39.28 ID:OPo3qbbP0.net
竹槍なんて殺せるほどの武器じゃないしな

45 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:44.17 ID:a8drRJQYM.net
天海説エンドでももう少し最終カットでやりようあったやろって終わり方やっあは

46 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:54:48.50 ID:IwzLPnH60.net
次は渋沢栄一

47 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:55:20.52 ID:wmxlZ9MA0.net
ぶっさ

48 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:55:27.00 ID:ukdD5gWr0.net
岡村隆史はどんどん演技力上げていったのに
麦は最後まで変わらんかったな

49 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:55:41.89 ID:kctm1z0ep.net
道三死ぬ当たりがピークや

50 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:55:45.74 ID:bnSatxHU0.net
渋沢栄一!?楽しみすぎる

51 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:55:56.00 ID:cXsNWmae0.net
>>38


52 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:56:31.67 ID:0QMpbUgU0.net
部分部分は面白かったから残念やったな

53 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:56:51.72 ID:zRQzIIQC0.net
ぶっっっっっっ

54 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:57:14.82 ID:Kh9zDYP2d.net
信長がキリン呼んでたやろな生きてれば

55 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:57:20.42 ID:Ud2Radxf0.net
朝倉編が長すぎ

56 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:57:22.32 ID:44QlvufK0.net
そろそろ大河ドラマも昭和時代に手を出してもええ頃やろ

57 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:57:23.11 ID:IwzLPnH60.net
次の大河の主人公
https://i.imgur.com/eqjTmbI.jpg

58 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:57:32.52 ID:qCRWIYFx0.net
戦国やるんならそろそろ三好やれや
天下人なのに空気やんけ
脇のボンバーマンの方が人気出そうやけど

59 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:57:53.45 ID:xbdmBkNm0.net
駒こいつつくづく不細工やな

60 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:58:15.33 ID:wwt2wkusd.net
>>59
うるさいわお前

61 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:58:20.51 ID:zu67jdpyd.net
そもそも「大きな国」ってのが何を目指してたのかがよくわからん
本気で大きな国作るなら将軍くらいぶっ殺したらええやろ

62 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:58:21.94 ID:SOCiMqxB0.net
タイトル無視は新しい

63 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:58:40.59 ID:rWLBHgwq0.net
>>58
晩年が秀吉以上に可哀想だからね…
秀吉と違って特に本人のせいじゃないし

64 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:58:42.89 ID:IMISRL4Hd.net
>>56
朝ドラがね

65 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:59:00.53 ID:IjTdyDw8a.net
一年間やりきれる脚本家がおらんよな

66 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:59:07.25 ID:zkzchxwPM.net
渋沢もよっぽど料理方法が上手くないと面白くならんだろうし
鎌倉どのまで1年待つの覚悟しといたほうがええわ

67 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:59:24.15 ID:23JpJDqS0.net
https://i.imgur.com/od8K8SK.jpg
https://i.imgur.com/NPSvLHW.jpg
https://i.imgur.com/qCcrjT8.jpg
駒ちゃんの小ぶりなおっぱいをすこれ

68 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:59:42.85 ID:vSeSuQzpd.net
松潤家康で天海として出てくるってマジ?

69 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:59:43.15 ID:O4ZRFT2LM.net
まあ光秀が信長裏切る理由皆無だし本能寺の変の後が絶対グダグダになるって事考えたらスキップも有りやろ
じゃあなんで光秀主人公にしたんですかね?

70 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 06:59:58.74 ID:YpiWQ6le0.net
ナレ死主人公は草

71 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:00:15.23 ID:KPL2jfgP0.net
家康松潤はちょっと…

72 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:00:16.77 ID:/0g6UUrD0.net
美濃編 80点
お使い編 50点
京都編 70点
オリキャラ編0点
本能寺 −50点

73 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:00:45.30 ID:C5VNMXukd.net
渋沢栄一でずっと女と遊ぶの10週くらいやっててほしい
なんJ向きやろ

74 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:00:54.10 ID:Rmt4LpOsd.net
駒とマチャアキに費やした時間いらんかったわ

75 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:01:05.59 ID:1uSujkaCa.net
麒麟が来るのはこれからだ!

76 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:01:31.58 ID:pql5XjKa0.net
天海説使って江戸開拓とかちょろっとでも盛り込めば道三の大きな国とか海の話が伏線になるからあんな長ったらしく美濃編使った意味あったやろに

77 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:01:32.09 ID:a8drRJQYM.net
>>68
やったらオモロいやろな

78 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:01:32.60 ID:Gzk0SMJd0.net
あほくさ

79 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:01:59.15 ID:duQvjaay0.net
>>1
ふっくらして美人になったな

80 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:02:04.33 ID:qCRWIYFx0.net
>>68
それなら孕石元泰出してほしい

81 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:02:21.03 ID:1uSujkaCa.net
>>68
ええ展開やな

82 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:02:27.91 ID:+Mg5O6NI0.net
最後は光秀自身が麒麟になったとかでよかったんやない

83 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:03:25.87 ID:Vx9cYYpar.net
最後は別にええわ
問題は細川藤孝に見捨てられるくだりやらんかったことや

84 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:03:36.35 ID:qhPyV4Gid.net
>>5
マジレスするとマジで来なかった

85 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:04:19.96 ID:o7n9+ik9r.net
天皇は煽っといて無責任過ぎへん?

86 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:04:29.39 ID:fB5zAEo70.net
主人公ナレ死は草

87 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:04:44.88 ID:9+tHuAgDd.net
>>68
同じ年のジャニーズ繋がりやしええな

88 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:05:42.15 ID:4StVlzG/d.net
>>85
朝廷に責任求めるのが間違いやろね
勝ったものにつくのが天皇

89 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:05:45.01 ID:wwt2wkusd.net
麒麟て伝説やからな来ないのは当たり前やろ
幻想やったって事や

90 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:06:05.46 ID:rWLBHgwq0.net
>>88
ぶりぶりざえもん

91 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:06:59.65 ID:4Of9sSDL0.net
なんで朝廷が明智しかないって言ってたのに本能寺の変後にスルーしたのかわからんままやん

92 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:07:13.32 ID:i7Vs6lKU0.net
義昭が駒と麒麟を釣って終わりだっただろ

93 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:07:19.79 ID:eRGRKrRF0.net
>>28
これよな
さっさと信長殺して
三日天下に天王山を掘るんか思たら
本能寺でしまいじゃなんもオモロくないやんな
せっかく光秀主人公した意味ないわ

94 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:07:26.55 ID:P4J6EcN9d.net
結局なんで裏切ったの?

95 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:07:37.33 ID:6KWaoYyA0.net
次は松潤だっけ

96 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:07:47.19 ID:SOCiMqxB0.net
天下掻っ攫うも誰も付いてこず惨めな最期まで含めて本能寺の変やし明智光秀の見せ場やと思うんやけどな
酷い最終回やった

97 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:08:15.45 ID:P4J6EcN9d.net
結局なんで裏切ったの?

98 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:08:29.97 ID:FIMTldW/0.net
俺たちの麒麟はこれからだエンドやからな

99 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:08:35.82 ID:O0RUNxbv0.net
ネタでも冗談でもなくガチで来なかったのがすごい
匂わせとか暗喩すら皆無

100 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:08:40.51 ID:UkagfEwK0.net
>>1
グロ

101 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:08:47.06 ID:RaD8RGa80.net
>>91
朝廷は信長なんかウザイよねって言っただけで殺してくれとも殺したら助けるとも言ってないからな

102 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:08:50.98 ID:8YGqFJL10.net
左伝読んでりゃわかるけど戦乱の時代に麒麟がくるのはおかしなことやからな

103 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:08:56.29 ID:ECNSLtaJr.net
最後キリンに乗って欲しかった

104 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:09:09.96 ID:M71umZJXd.net
あの秀吉で大河やろうや

105 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:09:19.59 ID:kBqPTtn/H.net
>>95
渋沢→鎌倉→松潤や

106 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:09:22.56 ID:a5IDewUDd.net
>>95
それは2023年

107 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:09:26.41 ID:FIMTldW/0.net
>>99
天海エンドは匂わせてたろ

108 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:10:12.02 ID:B+DombNN0.net
あれだけ人望あったのに最後無さすぎやろ

109 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:10:25.16 ID:YLbHoGHFr.net
>>20
あれは本能寺以前の回想かもしれないからセーフ

110 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:10:35.59 ID:a8drRJQYM.net
天海の兜に麒麟付いとるでな

111 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:10:44.35 ID:Cse1O0Glx.net
>>104
これはあり
最初身長に違和感ありすぎてあれやったが
慣れたらそれ以外は完璧や

112 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:11:11.29 ID:xbdmBkNm0.net
>>110
はえ〜

113 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:11:11.61 ID:c1cuGcvX0.net
駒が麒麟やで

114 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:11:20.74 ID:VBdwNsIYd.net
>>97
樵になったからや

115 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:11:32.16 ID:Cse1O0Glx.net
>>113
😠😠😠

116 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:11:32.99 ID:G1Fw/IsZ0.net
>>111
主人公としてはあの裏表の感じは見てて疲れると思うで

117 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:11:43.04 ID:O0RUNxbv0.net
>>107
特に描写も無く生き残って馬で走ってるだけのどこが匂わせなんですかね…
せめて江戸にいる描写くらいせえや

118 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:11:48.99 ID:2uH/CbLTp.net
>>108
ドラマは光秀の完全主観で頼りにされてたのもノッブ殺せ言われてたのも全部光秀の妄想と思えばしっくりくる
ワイは頼られてると思い込んでただけなんや

119 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:10.02 ID:LvIjzGKR0.net
>>38


120 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:13.31 ID:KU/OM5cg0.net
オリキャラくど過ぎて無理

121 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:24.17 ID:Cse1O0Glx.net
>>116
せやろか
今までの中ではいい線言ってるから見たいんやが

122 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:27.85 ID:q1RrGEAU0.net
糞おもんないのになんJ以外は大絶賛の不思議

123 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:29.65 ID:i7Vs6lKU0.net
あの最後馬で走ってるところ自動車の轍みたいなのあったしな
転生エンドや

124 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:40.23 ID:kBqPTtn/H.net
濃が仲間由紀恵にしか見えんのはワイだけか?

125 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:41.25 ID:FIMTldW/0.net
>>117
いろんなところに天海ルートの伏線があるから勉強して見直すといいよ笑

126 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:41.96 ID:8du51up+d.net
>>118
ファイトクラブかなんかかな

127 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:12:54.98 ID:EXfQiTwHM.net
>>108
あんだけ慕われてたやつが特に理由付けもなく総スカン喰らってて草生えた

128 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:13:12.31 ID:hFxbzr/Rp.net
あのめんどくさい光秀は生き残って天海になっても家康は麒麟じゃないとか怒って文句言い出しそう
秀吉死後の狸家康なんて麒麟でもなんでもないやん

129 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:13:25.62 ID:M71umZJXd.net
>>118
光秀糖質説とか草

130 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:13:28.86 ID:6beGqBeX0.net
>>58
三好長慶やるならボンバーマン主役で準主役で出す方が良さげやな

131 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:13:55.93 ID:Cse1O0Glx.net
長宗我部の事もうちょっとやれたらマシやったと思うわ
あと家臣関連

132 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:07.33 ID:Prj8r9DA0.net
お笑いの?

133 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:27.58 ID:HnlB6xqt0.net
ワイいだてんリアルタイム完走民、麒麟が来るを名作認定

134 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:37.74 ID:xbdmBkNm0.net
いらんパートに時間割きすぎが全てやな

135 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:42.56 ID:bNdvus1/d.net
光秀が関わるイベントがことごとくナレーションで終わるの草

136 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:43.44 ID:7tTGBx3K0.net
>>1
輪郭がiモードやん
https://i.imgur.com/GRRpKsd.jpg

137 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:49.13 ID:Nn7HL17a0.net
>>56
落語家とか織り交ぜてな

138 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:55.97 ID:S0brhwM+0.net
どうせ短縮なくても光秀が中身スカスカで主体性ない所は変わらないからな
もうそういう悪人の話だったと思うしかない
綺麗事だけほざいて旧主君は皆見捨てて一族郎党も殺して自分だけは生き延びるクズ
荒木村重のほうがマシ

139 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:14:56.17 ID:G1Fw/IsZ0.net
>>133
よく完走できたな

140 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:15:09.31 ID:8YGqFJL10.net
>>108
いうほど人望あったか?
ノッブと爆弾正にやたら好かれてるだけでほかのやつらからはこいつ使えるンゴwwwwwwwwだっただけやん

141 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:15:11.79 ID:ral78Rycd.net
長篠の戦いや、山崎の戦いのシーンがほぼ無かったのはコロナの影響ってことなん?

142 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:15:18.61 ID:1v/aGKy3M.net
たまには光秀が勝つルートの大河も見たいわ
毎回ワンパやねん

143 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:15:19.19 ID:dJUk0Nzoa.net
事前にわかってた事とはいえ、本能寺から山崎合戦までの間って光秀や他関係者達の心理描写や行動はそれだけで一作品できるくらいやりがいあるやろうけどそれを数秒のナレで済ませるのはなぁ

144 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:15:21.21 ID:LvIjzGKR0.net
>>136


145 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:00.47 ID:EXfQiTwHM.net
>>135
流石に山崎は秀吉と対峙させるくらいはするやろとおもっとったわ

146 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:26.74 ID:B+DombNN0.net
細川が密告してたのは良かったな現世まで細川家が繁栄してる理由が詰まってるわ

147 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:28.64 ID:SOCiMqxB0.net
>>131
最終回でいきなり名前出てきて身内の様な付き合いですとか言われてもポカーンやわ

148 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:40.47 ID:zv9Q84110.net
麒麟がくるの続編「どうする家康」での長谷川天海、ご期待ください

149 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:40.67 ID:pP6X88f20.net
秀吉が麒麟だったってオチやろ

150 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:50.54 ID:RO6Vhi6K0.net
城を捨て家臣を捨て娘を捨てダラダラ生き続ける光秀なんて見たくなかったわ

151 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:51.44 ID:LK0NRS3o0.net
秀吉を焚き付けない官兵衛が物足りなかったわ

152 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:16:56.21 ID:TAVrHB+/d.net
ただの光秀目線で見た信長の大河やった

153 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:07.26 ID:HnlB6xqt0.net
>>139
いだてんは言うほど悪くなかったとか言い出す虚言癖が出てきた時に反論するために観てたわ

154 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:18.37 ID:Ud2Radxf0.net
>>149
言うて秀吉は海外にまで戦線を拡大させただけやん

155 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:21.41 ID:r1dS4ARC0.net
なにもかも中途半端
なのに駒にはガッツリ尺取るんだから意味わからん

156 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:25.17 ID:xbdmBkNm0.net
>>153
つよい

157 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:35.72 ID:0qP3s9XQF.net
信長が将軍殺そうとするの言うほどおかしいか?
信長の立場ならそうするやろ
義昭やって殺そうとしてるんやし

158 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:38.54 ID:y3zIH0CXa.net
来週からの渋沢は近代やし周辺国に配慮とかしそう

159 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:40.41 ID:8FCzXyPO0.net
>>24
美濃編なかったら良い所ゼロやぞ

160 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:47.81 ID:LK0NRS3o0.net
>>153
これは麒麟

161 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:17:51.59 ID:v9adpzeGd.net
>>149
家康やろ
秀吉はそう思われない為にか官兵衛の台詞奪ってまでわざと黒くされたやん

162 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:07.89 ID:kBqPTtn/H.net
>>143
パッパ助けに行ってくれ無い芦田プロのワナワナプルプル描写とかあると思ってたわ

163 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:08.60 ID:WeQYTwYr0.net
>>141
大河に合戦シーン期待したらあかん

164 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:13.95 ID:dJUk0Nzoa.net
>>146
流石戦国最強の勝ち馬乗りやな
子孫は日本国で天下を取るしな

165 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:25.19 ID:B+DombNN0.net
黒田官兵衛一瞬で終わって草生えた

166 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:31.80 ID:u9NwcVCS0.net
駒で始まり駒で終わっただけの作品

167 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:48.88 ID:mtQjysl1M.net
>>11
若冲良かったからな

168 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:50.82 ID:Cse1O0Glx.net
>>155
その駒は本能寺に関わるかと思ったら空気でなんの為に時間使ったのか理解できんよな

169 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:54.51 ID:XK9ptfvsK.net
>>135
ほんとそれ
もうこのドラマ作らなきゃよかったじゃんって感じ

170 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:18:54.99 ID:qCRWIYFx0.net
>>153
草生える

171 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:19:01.13 ID:cXsNWmae0.net
>>105
鎌倉は三谷幸喜だからどっちに転んでも中途半端はなさそうやな

172 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:19:17.21 ID:i7Vs6lKU0.net
>>153
つよい

173 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:19:33.87 ID:rXN8mAmYd.net
東庵は曲直瀬道三、岡村は服部、光秀も天海ってはっきり言えばいいのにな
オリジナル展開嫌うならオリキャラも入れるなよ

174 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:19:44.43 ID:3P1H7rNi0.net
>>151
官兵衛に言われてやなくて秀吉自身が野心の為に謀反放置したの良かったやん

175 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:00.03 ID:Cse1O0Glx.net
コロナという言い訳あったとしても合戦シーン削りすぎ

176 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:09.76 ID:pAdCoh/Ka.net
>>161
わざわざ最終回だけ出てきて名台詞奪われる官兵衛が可哀想やった

177 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:22.37 ID:kBqPTtn/H.net
>>146
細川筒井は与力であって家臣じゃないからなぁ
あり得る話だわ

178 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:23.82 ID:HExtrHYeM.net
いろんな黒幕説を入れました、天界説も匂わせました
って感じ
駒がいなけりゃまぁ悪くなかった感じ

179 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:27.54 ID:Ofkc9mxv0.net
諸説ある中でも天海説はDNA鑑定で100%否定されてるのになんでその流れになるの?

180 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:45.92 ID:SwcLN5eq0.net
https://i.imgur.com/2ntUwyB.jpg

181 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:48.00 ID:hLF9LZ4DM.net
昨日いつまで反省やっててん
12時ごろまでスレあったやろ

182 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:52.83 ID:pFeWewdqa.net
光秀裏切りに実際の細川親子は激怒し
「味方についてくれ」という手紙を持ってきた使者を細川息子は斬り殺そうとした

183 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:55.88 ID:bf+iKbR0a.net
ゴミみたいな脚本でも最後まで見てしまった

184 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:20:58.61 ID:HjzeSNohM.net
朝廷も秀吉も「誰か信長倒してくれないかなー」チラッチラッってやってただけで別に光秀に協力するとは約束しとらんからな
光秀が勝手に麒麟探しに必要だと思い込んで信長裏切っただけの話や

185 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:03.76 ID:b7i2At9d0.net
まあこの番組で山崎の戦いやってもな
高山右近とか中川清秀とか急に出てきても誰やこいつらってなるやろ

186 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:04.05 ID:XoTiB16rd.net
大正義秀吉様に負けたところはちゃんとやったんか?

187 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:05.99 ID:cXsNWmae0.net
>>153
ようやるわ

188 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:15.45 ID:ICUu5bRod.net
本能寺の変もソーシャルディスタンス実施してて草

189 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:23.15 ID:Cse1O0Glx.net
>>186
カット!

190 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:34.08 ID:kctm1z0ep.net
>>186
ナレーションで終わって3年後に飛んだ

191 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:39.97 ID:EXfQiTwHM.net
>>165
さすがに武運開かせて欲しかった

192 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:45.64 ID:e75GRuSO0.net
麒麟は平和な世になったらやってくる存在って作品中で言ってるやろ戦国の救世主かなんかと勘違いしてるんか

193 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:21:46.88 ID:2shfiajga.net
>>153


194 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:15.11 ID:z8gLWQU+a.net
次の大河っておにぎり抜きの花燃ゆみたいなもんやろ?

195 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:20.23 ID:8YGqFJL10.net
>>182
丹波争ってる一色をミッツは味方につけたからそら激怒するよ

196 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:21.60 ID:EiwsoKf60.net
渋沢栄一大河って時代が被ってる鬼滅と絡めた寒いネタでもやるんやろか

197 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:25.49 ID:p99mxG060.net
>>56
東京オリンピック関係とか視聴率取れるやろうな

198 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:44.71 ID:QlG935Lf0.net
>>41
信長「のめーのめー」

199 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:47.00 ID:ax6glQEv0.net
坂東玉三郎の天ちゃんが光秀が謀反起こしそうっていう情報が入ったらワシは育てとらんって言い出したの草はえた
細川筒井も要はそういうことやろ

200 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:51.24 ID:kiuqh7jTd.net
>>38
麒麟がきてるやん

201 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:52.99 ID:EiwsoKf60.net
>>56
いだてん「せやせや」

202 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:22:53.57 ID:KPL2jfgP0.net
いだてんは金栗が女子生徒に太ももさわらせてる辺りで切った

203 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:23:21.07 ID:D/pWZYN2d.net
>>157
殺す殺さんはべつにしても当時の信長の格考えたら朝廷に言ってまず将軍職を解くくらいはできる
義昭サイドが信長殺そうとしてるにしても、信長の敵は将軍に言われなくても信長と戦ってるやつらばっか、なぜなら信長がやってるのは侵略行為だから
将軍をわざわざ殺したところで意味はない

204 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:23:33.24 ID:Do9T6Ctd0.net
ぶっちゃけどんな展開でもその作家流の本能寺の変の解釈を見たいんよ
それ濁されたら終わりよ
へうげものの本能寺の変だって面白ければ有りだし

205 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:23:52.06 ID:pFeWewdqa.net
光秀は山崎の戦いまでが光秀やろ
信長のドラマ作って本能寺やらないなんてことあるんか?

206 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:23:55.65 ID:pAdCoh/Ka.net
諸説まんべんなく取り入れたせいで本能寺に至るまでの理由が薄っぺらいんだよ

207 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:03.36 ID:EmhLbsrcr.net
麒麟って秀吉のことやったん??

208 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:04.01 ID:lQckCqZud.net
>>153


209 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:10.75 ID:74rl2JETa.net
>>28
明智光秀のクライマックスはあくまで天王山なのにな

210 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:44.06 ID:qH9M82R00.net
従来通りの怨恨説を上回るドラマチックに出来んかったな
無理あったわ

211 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:49.02 ID:Cse1O0Glx.net
>>157
もはや価値も権力ないやつ構って汚名を被る理由はない

212 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:50.03 ID:GxNlStM/0.net
いくら創作とはいえ本能寺に江おらんのおかしいやろ

213 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:50.64 ID:TA3R/Okda.net
>>194
いきなり将軍出てきて草w

214 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:52.52 ID:a5IDewUDd.net
黒幕は誰だとか麒麟は誰だとか言ってるのってこのドラマ観てない証拠だよな

215 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:55.04 ID:z+v6v78Gd.net
>>67
安価ひとつもついてないのなんでや

216 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:24:58.58 ID:5rEt/EFLd.net
秀吉家康将軍天皇帰蝶「信長さえいなくなれば苦しまなくて済むのに…」
光秀「ほな信長を殺したで」

秀吉家康将軍天皇帰蝶「あいつは謀反人や!絶対に許さない!」
光秀「」


何故なのか

217 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:25:07.13 ID:UB/ECMoN0.net
>>182
まあ嫁見られただけで切る人やし

218 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:25:12.50 ID:8YGqFJL10.net
そういえばノッブの三職推任問題のうち朝廷は征夷大将軍を与えることできたんか?
京にいないとはいえ義昭がまだ征夷大将軍やろ?
猫の子みたいに取り上げてよそにやれることできるんやろか?

219 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:25:42.72 ID:pFeWewdqa.net
ワイは光秀痴呆によりなんとなくやっちゃった説推すわ
いくらなんでも準備してなさ過ぎや

220 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:25:46.43 ID:qCRWIYFx0.net
>>205
家康のドラマで三方ヶ原やらないようなもんやろ
なわけないな

221 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:26:10.87 ID:HnlB6xqt0.net
次のは見た目だけやと草薙がハマり役っぽそう

222 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:26:13.96 ID:EdbrqNcDd.net
>>56
辻政信あたりを主人公にしたら
炭焼き職人の息子が士官学校に入学し、昭和一桁代は陸軍の派閥抗争があって
太平洋戦争では作戦の神様として活躍して
戦後は各地に潜伏した紀行を書いて流行作家へ、最後は国会議員なって謎の失踪というサクセスストーリーで行けるぞ

初回は急にホーチミンへ直談判しにいく言い出すところから始めればええ

223 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:26:29.59 ID:HCyMAJHup.net
昨日反省会どこまで伸びたんや?

224 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:26:56.16 ID:PBATlAT90.net
>>223
月までや

225 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:26:58.69 ID:E+UmoLrKa.net
>>12
思った

226 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:27:03.50 ID:pAdCoh/Ka.net
>>216
某掲示板で殺人予告ネタでキャッキャしてたらホンマに殺人予告して捕まるアホがおるやろ
それが光秀や

227 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:27:05.15 ID:HExtrHYeM.net
信長自身は光秀好きやった展開よな
信長不器用で嫌われただけ

228 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:27:08.40 ID:hLF9LZ4DM.net
光秀とか言うどう調理してもおいしくなる題材をゴミにするとはなあ
まさかオリキャラで尺取って本筋カットしまくるとは

229 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:27:15.80 ID:TA3R/Okda.net
>>220
合戦の予算ないんご🙍

230 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:27:28.69 ID:qCRWIYFx0.net
>>223
駒反省会になって

231 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:27:44.37 ID:Cse1O0Glx.net
>>219
むしろ準備して漏洩するリスクの方がでかくね
一世一代の博打には変わらんけど
取りあえずやってからって思考は分からんでもない

232 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:27:47.91 ID:UlWfbq0td.net
駒パートだけはほんまに意味不明やったわ
庶民目線のキャラとしても全く役に立ってなかったやんけ
太夫は皇室の代弁者にしたかったんだろうけど薬パートの必要性ゼロやんけ

233 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:28:13.58 ID:gJrH0ZNMd.net
家康の懐刀天海光秀説
秀忠→光秀の名前からもらう
家光→光秀の名前からもらう

234 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:28:27.19 ID:EdbrqNcDd.net
>>88
先代か先々代あたりは天皇の直筆サインを販売して食いつないでいたのが当時の朝廷やしな

235 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:28:53.33 ID:hDR8xlkL0.net
是非もなしのところは良かったやろ
敵に弓シュパシュパしたところは笑ったけど

236 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:28:58.33 ID:pql5XjKa0.net
>>191
🙁ハッ

237 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:08.18 ID:pFeWewdqa.net
>>231
いやいやこういう時の謀反はあらかじめ仲間を作っておくもんや
土壇場の裏切りはご法度
武田家臣がそれやらかして信忠に処刑されとるし

238 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:21.37 ID:y2fFhQQud.net
>>219
別に痴呆扱いせんでもええわ
あのとき織田家の高級官僚は全部出払ってて京都は戦力の空白地帯やった
ここで蜂起すれば普通に勝てるやん天下俺のものじゃねって気づいてしまったんや
大昔から言われてる有力説やで

239 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:27.20 ID:+OCfqWMa0.net
>>210
こんなんなら普通に慕ってはいるけど母親の仇でブチキレってついやってまうルートのが心情とかドラマ性あったよな

240 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:28.48 ID:JI1nrprG0.net
沢尻という薬物は除去できたのに謎の丸薬は除去できなかった。

241 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:31.32 ID:1uSujkaCa.net
NHKがタイトル詐欺とかやるやん

242 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:32.80 ID:vyRDoQin0.net
>>58
三好はドラマにするの難しいと思うで
時代背景が複雑すぎるからな
創作物で取り上げられることが全然ないのはそこが理由だと思う

243 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:42.40 ID:hYIj+3gL0.net
>>125
見直すと回収しきれてない伏線ばっかり見つかるぞ

叔父上の宴会芸とか領地替えブチ切れとか

244 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:52.75 ID:Q0DNPqjDd.net
>>218
征夷大将軍の任を解くってのは古代の律令制とかまで遡ればそもそも常設の職じゃないからできるんやない

245 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:29:52.99 ID:F+x/0R//a.net
駒と堺正章のパートを減らしたら本能寺までの心情変化をもっと描けたやろうに勿体なさすぎる

246 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:30:09.92 ID:HExtrHYeM.net
オリキャラは別にええねん
何でオリキャラが歴史を動かしてんねんってこと
信長殺した後の麒麟話回想まで駒やで
そこは嫁やんか

247 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:30:13.50 ID:May8T7o70.net
秀吉と朝廷が蜜月関係やったのも時代の皮肉やな
秀吉自身というか豊臣家自体が公家になったし

248 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:30:20.91 ID:8FCzXyPO0.net
何を描きたいのか最後まで分からない意味不明な作品だった
オリキャラに無駄に時間割いて、天王山カットとか最高にクレイジー

249 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:30:25.98 ID:x1Frxm0xa.net
やるべきことをやらないで必要のないものをやる典型的な仕事ができないやつみたいな話

250 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:30:27.15 ID:euUabt970.net
駒役の子、今回の事で今後の女優生活で苦労しそう

251 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:30:46.86 ID:UF1HaDRSa.net
>>173
曲直瀬道三は他にいた

252 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:31:01.72 ID:Cse1O0Glx.net
>>237
ほぼ織田天下決まってる時に明智につける奴なんて居ないやろ

253 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:31:03.76 ID:r1dS4ARC0.net
光秀ほど優秀で性悪な男がなんの準備もせずやるとは思えんしな
やっぱりキチゲ解放しちゃった説が1番濃厚だと思うわ

254 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:31:05.96 ID:4o7vag8Z0.net
なんで今回の本能寺江がおらんかったんやワイの歴史知識は間違ってたんか・・・

255 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:31:19.74 ID:vdk+4tVL0.net
承認欲求モンスターノッブ

256 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:31:29.92 ID:Cjm0kvYNp.net
光秀「ワイはキレたら何するかわからんで」
家臣「あかん光秀が信長殺しそう」
天皇「あかん光秀が信長殺しそう」

信長&息子「敵なんていないし僅かな人数で京都観光するで〜」

257 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:31:50.71 ID:2i0/IKYma.net
>>10
こマ?
ザコシのエバーとかわらんやんけ...

258 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:13.89 ID:ETSML4yNM.net
>>67
ワイは好きやで

259 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:19.97 ID:dJUk0Nzoa.net
幕末大河なら榎本武揚はあかんのかと思うんやが

260 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:26.78 ID:r8oWPD2n0.net
いだてんよりつまんなかった?

261 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:31.17 ID:zv9Q84110.net
光秀チョップで弥助と戦ってほしかった

262 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:33.17 ID:n59TRg110.net
麒麟は徳川やろアレやと

263 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:39.86 ID:R6YbKyCa0.net
光秀がずっと自分の意思を持たなかったのがな
いつも人の意見に流されてばかり だから頭いい奴にひたすら利用されてたんやろな

264 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:57.35 ID:o9BGMhv50.net
>>141
真田丸「お、そうだな」

265 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:59.09 ID:4tB5gc4ip.net
豊臣秀吉「本能寺の変を事前に知っていた」説は、やはり正しかった…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8300e952cbf3b1edef3ed704a4f16c2a23928e9

学者がドラマの勢いに乗って珍説ゴリ押してくるのやめーや

266 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:32:59.81 ID:EzwHe5qE0.net
天王山やらんかったんか?うせやろ?

267 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:07.56 ID:6t5Ednnc0.net
麒麟児=天才
ぐらいの意味じゃねーの?

268 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:17.48 ID:F+x/0R//a.net
>>259
いっその事荒俣宏に書かせて偉人大戦にしよう

269 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:20.62 ID:GxNlStM/0.net
駒マチャアキ尾野真千子は大変やったろなあ

270 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:24.77 ID:8ukopTzl0.net
>>263
史実的にもそういう風なところはあるし

271 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:29.29 ID:May8T7o70.net
>>253
やっぱり年齢よな
光秀って本能寺の変当時で相当の老齢やったんやろ
死ぬ前に博打打ちたくなったんと違うか?

272 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:40.42 ID:KBFwpaop0.net
ノッブの死に様がひどすぎる

273 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:51.40 ID:+cAeH3dK0.net
来週から吉沢亮の顔面だけのドラマか…

274 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:54.38 ID:Do9T6Ctd0.net
言うて信長の首さえ取ってれば畿内の大名は光秀につくか日和見やろ
畿内の大名が敵に回らなければ中国大返しで疲労困憊の羽柴軍だけやぞ

275 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:33:55.45 ID:+NBuR/Vn0.net


276 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:16.16 ID:8ukopTzl0.net
>>271
還暦ぐらいやからな
本気で天下人とは思ってなかったと思うで

277 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:16.33 ID:6beGqBeX0.net
>>273
高良健吾と草なぎ剛もおるから……

278 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:37.03 ID:F+x/0R//a.net
>>273
竹中直人の顔面もあるぞ

279 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:39.76 ID:JcIGRech0.net
まさか信長と光秀が駆け落ちする終わり方とはな…

280 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:42.19 ID:kBqPTtn/H.net
>>272
一酸化炭素中毒死に見えるわ

281 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:49.58 ID:uzAf06yjp.net
終盤の光秀はひたすら信長殺せと吹き込まれてゲージ溜めてるだけやったな
仕事描写もなんもないからドラマ上は数年間ただ信長と口論してただけ
佐久間よりこいつ追い出せよ

282 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:50.97 ID:Q0DNPqjDd.net
>>274
どうやって柴田に勝つんだよ

283 :風吹けば名無し:2021/02/08(月) 07:34:58.26 ID:xbdmBkNm0.net
>>273
ハムテルで記憶止まってるわ

総レス数 283
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200