2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記者「なぜイギリスはEUを離脱するんですか?」イギリス人「君は日本人か?なら…」

1 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:12:12.03 ID:QPIBoaZW0.net
https://i.imgur.com/BkZeiKq.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:12:57.95 ID:q06XjOYr0.net
説得力の塊

3 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:12:59.48 ID:EpJEsG/Cd.net
ないが

4 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:01.78 ID:aRVEXhBK0.net
納得した自分がいたことに驚いたんだよね

5 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:01.91 ID:o9Se+EIe0.net
ブリカスらしい正論

6 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:03.86 ID:7d/FWOnJ0.net
正論すぎて草

7 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:06.81 ID:tBCXETND0.net
なおナイジェル・ファラージ

8 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:13.39 ID:ykmNqwMYa.net
分かりやすくて草

9 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:25.81 ID:o3FT8m2G0.net
たしかに

10 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:39.58 ID:+RkcwF/q0.net
なんも言い返せんかったわ…

11 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:42.28 ID:fPqjh0MA0.net
ひょっとしたら今よりましなのでは?

12 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:46.94 ID:feHT0Pnd0.net
いやイギリスには国会も最高裁もイギリスにあるじゃん

13 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:48.57 ID:ycucY+iDd.net
記者笑ってて草

14 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:53.73 ID:Cc5iX3mi0.net
これはブリカス

15 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:13:58.97 ID:+MA4TG/ur.net
>>12
アスペか?

16 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:03.57 ID:X7JzzL9a0.net
じゃあなんで参加したんや?

17 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:06.98 ID:3anbJldGM.net
ブレグジットは成功したんか?コロナで医薬品流してもらえてるんやろか

18 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:07.26 ID:kuusN76Ga.net
でもEUの状態考えると例えるのは中国じゃなくてアメリカだよね

19 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:23.40 ID:nueZTNJ0M.net
記者ニコニコやな

20 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:26.87 ID:feHT0Pnd0.net
>>15
比喩なのは分かってるけど比喩になってないから

21 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:29.66 ID:qnlgKbk+p.net
脱退して大して影響ないしよゆーやろ

22 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:33.74 ID:N1a3B59lp.net
めちゃくちゃ嫌すぎて草

23 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:33.87 ID:qrT+idQHa.net
これはぐうの音も出ない

24 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:39.66 ID:LUaz8Ty80.net
あの辺で王国ってイギリスだけだっけ?

25 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:49.40 ID:gZyOk+RF0.net
言うほど正論か?

26 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:57.15 ID:UiYfS/ap0.net
麻生みたいな顔してんなこいつ

27 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:14:59.91 ID:EfNWYykVM.net
単に主要施設ご外国にあるのが嫌だって程度の意味だとは思うけど
ブリカスのことやしどうやろな

28 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:01.64 ID:GZGdIMyFa.net
EU本部ってジュネーヴやっけ?

29 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:04.67 ID:qrT+idQHa.net
アジア圏とか絶対ないなw

30 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:06.64 ID:2Omheb1Qd.net
最高裁がポピュリズムに靡く韓国と共産党一党事実上独裁のちうごくってことでのこれやろ

31 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:09.24 ID:p46cEIb40.net
ジャップバカにされとるやん😂

32 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:14.91 ID:6W2/dpI20.net
>>17
ファイザーはイギリスの会社だからEUに出し渋ってるぞ

33 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:18.12 ID:AATteG6f0.net
それは嫌やな

34 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:20.44 ID:7JuscJoF0.net
そら嫌ですわ

35 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:26.74 ID:bL40QF3U0.net
>>11
これなんですがそれは

36 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:27.00 ID:d5f5l1hK0.net
思考停止で正論って褒めるスレやぞ

37 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:34.57 ID:9MPKCbWz0.net
ようわかっとる

38 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:41.36 ID:mINAScA90.net
アイルランドもウェールズもワシのじゃ!って一個にしたのはおまえじゃい

39 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:47.44 ID:+wZ8k75JD.net
>>24
ベネルクスは王国やで
ルクセンブルクは正確に言うと大公国やけど

40 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:47.98 ID:Sj8llM7F0.net
イギリスに議会は無かった

41 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:51.95 ID:oAxi8hs70.net
逆に他のEU諸国はなんでまとまって居られるんや?
抜けたがるのがブリカスだけなのはなんでや?

42 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:15:55.75 ID:XvPDTr5q0.net
まあヨーロッパ本土ならともかく島国だからか持ちはわかるわ

43 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:05.49 ID:z6vijvMed.net
全然正論じゃないやん

44 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:06.99 ID:XZBTdy6Hd.net
そら嫌やけどこの件に関する例えにはなってなくないか

45 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:07.30 ID:qrT+idQHa.net
これは大本英発表

46 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:12.13 ID:eNPFmNJ00.net
>>32
アメリカやぞ

47 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:14.47 ID:+EH/EtZI0.net
日本と中国と韓国が別々の国だって知ってるヨーロッパ人って珍しくね?

48 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:22.52 ID:X/ZD1VZ/0.net
>>24
スウェーデンとかノルウェーとか王国多いで

49 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:23.19 ID:Cc5iX3mi0.net
>>32
大勝利で笑う

50 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:26.71 ID:AzTJlXyJ0.net
EUなんて30年も持たないと言うてたのがいたけど
むしろ過大評価やったな

51 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:29.27 ID:X7JzzL9a0.net
>>41
まとまらないと相手にならない程の経済規模や

52 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:31.69 ID:AITRC6zv0.net
>>24
スペインオランダデンマークスウェーデン
もちろん象徴やけど

53 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:38.62 ID:b2Pjd9/50.net
島国は島国らしくしとくのが幸せや

54 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:38.73 ID:bWGuPWyf0.net
じゃあスコットランドも独立していいよね

55 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:40.17 ID:UiYfS/ap0.net
>>41
ロシアの脅威じゃねわかんけど

56 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:48.40 ID:eNhawtsg0.net
主要機関の所在と範囲より単にドイツにいいようにしてやられてるのが嫌だったたげやろ

57 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:50.26 ID:mINAScA90.net
底辺だらけなのに金融が産業ってすげーわ

58 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:55.56 ID:A5jCp0NZr.net
でも日本の国会いる?

59 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:56.81 ID:QZwCMFoz0.net
以外と日本に詳しくて草

60 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:16:59.75 ID:oAYyszcZa.net
最高にブリカスって感じの表情やな

61 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:03.87 ID:qrT+idQHa.net
>>32
これはナイトの称号待ったなし

62 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:04.46 ID:SiyDgNRxp.net
https://i.imgur.com/jmHHqXC.jpg

63 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:07.80 ID:nrLIUo3oa.net
>>24
🇧🇪🇪🇸🇳🇱🇸🇪🇱🇺

64 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:11.93 ID:CGw8VNTf0.net
わかりやすい

65 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:20.85 ID:nIk482DNM.net
自分がイニシアチブ取れないのがたまらなく嫌な国民性やしな

66 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:24.51 ID:q79kMF2kd.net
イギリス人に弁で勝れる奴なんておらんな
こんなん納得してまうやん��

67 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:24.78 ID:6yWs7ZmL0.net
たとえ話ってガチで頭の良さ出るよな

68 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:25.96 ID:6W2/dpI20.net
>>46
アストラゼネカや!

69 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:26.66 ID:d5f5l1hK0.net
>>41
島国だからヨーロッパの一体性とか持ち出されても共感できる度合いが大陸のそれとはかなり違うからな

70 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:30.54 ID:Yt1SnhlcM.net
確かに

71 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:43.90 ID:VTMvfkzh0.net
ブリカスのつまらない事を得意気に言う気質はなんJと近いかもしれん

72 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:44.40 ID:qrT+idQHa.net
英国が日本のほんとの父さんだった

73 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:48.36 ID:uJtuFmgq0.net
これは知日派ですわ
海外の政治家でここまで日本分かる奴そうはいないだろう

74 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:49.29 ID:jBMdaamY0.net
ほんまにそういうことなん?

75 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:50.27 ID:qa2USe8O0.net
今や台湾がしてくれるならそっちのが良くね?って感じやけどね

76 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:53.75 ID:faNmgND70.net
「欧風料理としてフィッシュアンドチップスが出てきたら嫌でしょう?」

77 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:56.00 ID:C/9n1kQqM.net
台湾だったら泣いて喜ぶわ

78 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:57.73 ID:8AFrvSFgd.net
>>41
まとまってないけど経済力のあるドイツとかにおんぶに抱っこ状態
ドイツも通貨安で嬉しい
イギリスとかドイツとかが富を独占してる!ってキレて辞めた

79 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:17:59.51 ID:hWgTvIju0.net
論破されたわ

80 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:00.08 ID:4Xm2ZEjY0.net
EUに関して言うとマジでそんな感じやろ

81 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:01.75 ID:Qa00fQLJ0.net
>>20
EU委員会っていって民主的に選ばれてないやつが決めるから批判あるんや
EU裁判所ってのもある

82 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:07.27 ID:ZXrs0jUxp.net
中国=ドイツ
韓国=フランス
は無理あるやろって

83 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:10.76 ID:A5jCp0NZr.net
>>62
イタリアはイタリア人をなんだと思ってるんだ

84 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:12.98 ID:ie0alaPJ0.net
アジア事情詳しすぎてヤラセ疑うわ

85 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:16.83 ID:Bw/laTglM.net
>>32
アストラゼネカと間違ってる?

86 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:18.01 ID:KhdKiGBk0.net
完全に嘘でわろた
加盟中でもイギリス議会はずっとイギリスやんけ

87 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:20.03 ID:dVuCBwd2a.net
ブリカスはいつもキレキレ

88 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:20.33 ID:K1IetjVp0.net
>>24
ノルウェー、スウェーデン
オランダ、ベルギー、デンマーク、スペインは王国
リヒテンシュタインとモナコは公国

89 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:24.03 ID:Ctlp5H7F0.net
これは例えとしては下手だよな
EUはそういうもんじゃないし

90 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:31.54 ID:4W1HL1Pwa.net
欧州が旧植民地に対して落ちぶれたのって植民地手放したから?

91 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:42.52 ID:QZwCMFoz0.net
ドイツとイギリスと日本はずっと友達だよ

92 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:43.45 ID:GZGdIMyFa.net
EU加盟国って各国国内法の上にEUの合意事項がくるんやなかった?

93 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:43.79 ID:kWbpVXPXd.net
EUってそんな国レベルのガチガチの繋がりなんか知らんかった

94 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:45.35 ID:T21Fn2ym0.net
>>89
ブラックジョークやぞ

95 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:47.05 ID:X7JzzL9a0.net
>>62
思いやりってなんやろな

96 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:47.49 ID:Yt1SnhlcM.net
>>41
例えば国防とか考えてもイギリスは島国やから海軍偏重なのに
その他のEU加盟国は陸軍重視にどうしたってなるやん?
そういう小サイズ価値観のすれ違いの結果やない?

97 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:47.51 ID:6W2/dpI20.net
>>75
台湾は行政ならええかもな 立法は日本のがマシ

98 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:48.96 ID:gn7I22BQM.net
>>20
イギリスの最高裁は日本の最高裁に相当しないってことやろ
最高裁(実は最高ではない)やから

99 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:50.24 ID:K1IetjVp0.net
>>52
リヒテンシュタインは憲法上は絶対王政に近いけどな

100 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:50.37 ID:qrT+idQHa.net
>>82
中国=ドイツは納得やろ

101 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:52.15 ID:fYjg09830.net
>>41
抜けたらドイツとロシアの圧力に晒され続ける運命とか嫌やろ

102 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:52.57 ID:GLphcmO3p.net
そもそもブリカスくんはユーロも使わんしEUの美味しいところだけつまみたかっただけやろ
東欧のクソ雑魚を助けようなんて気は全くない

103 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:18:58.55 ID:6W2/dpI20.net
>>85
せや

104 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:00.25 ID:MbvEvhF50.net
日本が中韓と対立してるってことがブリカスにも浸透してて嬉しい

105 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:05.89 ID:XZBTdy6Hd.net
こんなムーブしといて都合が悪くなると臆面もなく再加盟させろとか言い出すのがブリカス

106 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:10.20 ID:bgJtXpL20.net
最高裁はともかく国会は日本になくてもいいぞ

107 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:11.60 ID:HVrTB4by0.net
ぐうの音も出ない

108 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:11.62 ID:GsItfREZa.net
こいつ賢すぎやろこんなんパッと出んわ

109 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:17.19 ID:hTvudI93a.net
ソウルと中国に違和感やばい
韓国って国名よりソウルのが有名なの?

110 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:25.90 ID:ed5vWCkDa.net
せやな
納得したわ

111 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:26.08 ID:qrT+idQHa.net
フランスと英国の仲の悪さ知らなさ過ぎる

112 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:28.50 ID:oAYyszcZa.net
>>62
ギリカスさぁ

113 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:30.45 ID:2+ieC3Odd.net
確かに

114 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:34.08 ID:tH11p+om0.net
質問を変えます
なんでEUに入ったんですか?

115 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:40.15 ID:3Ovq9Lmm0.net
>>32
アメリカやぞ
ちなコロナのワクチンはベルギーで作っとる

116 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:40.76 ID:b2Pjd9/50.net
>>90
自分の土地でアホみたいに殺し合ったからや
その結果として植民地を手放すしかなくなった

117 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:43.94 ID:8AFrvSFgd.net
>>104
隣国と仲が良い国なんて存在しないし

118 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:48.74 ID:faNmgND70.net
https://i.imgur.com/5hjQUoZ.jpg

119 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:49.24 ID:qNshnhd5M.net
取材してる長野智子の満面の笑みで草
なにわろてんねん

120 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:19:59.28 ID:lYk6I6vz0.net
ブリカスジョークほんま好きや
フラカスみたいな土人とは一線を画するクズや

121 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:11.68 ID:2FhB9yu3a.net
実際ヨーロッパって民族多すぎるから分かれてるのになんでEUなんてつくったの😰

122 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:12.92 ID:jBMdaamY0.net
>>118
これほんま草

123 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:15.98 ID:KhdKiGBk0.net
>>90
落ちぶれたんじゃなくてガンジーのお陰で国民が植民地支配の非道さに気付いたの
イギリス商人がアジアで好き放題やってるから世界がおかしくなったって

124 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:16.20 ID:X7JzzL9a0.net
>>117
アメリカカナダがあるやん

125 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:23.82 ID:m96eujmcM.net
長野がめっちゃ笑顔

126 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:28.57 ID:UW75VkeD0.net
>>62
謙虚な国と思いやりのある国で大体自国を挙げてるのが興味深いね
普通の日本人もよく「日本は世界一謙虚で思いやりがある」と言ってるが、どこの国も自分が思ってるだけなんやね

127 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:29.53 ID:V4+0U6ixd.net
ぐう分かりやすい

128 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:31.97 ID:wBf3NG/Op.net
さすがセンスあるな

129 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:42.72 ID:MbvEvhF50.net
>>109
逆で、中国の首都が出てこんかったんとちゃう?
ペ・・・上海だっけ?重慶だっけ?武漢じゃなかったような・・・・みたいな

130 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:43.76 ID:RuxCiMaZ0.net
>>41
雑魚やから群れないと大国に対抗できんのや
スイミー読んで思いついたのがECEUや
問題は誰が目になるか決められなかった事と、餌を別々に食べないと弱い魚から死ぬ事に気づいてなかった事

131 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:44.90 ID:Bw/laTglM.net
>>103
本人からの素直な返事で草

132 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:48.85 ID:8AFrvSFgd.net
>>124
仲良くないゾ

133 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:20:54.94 ID:hWgTvIju0.net
>>83
周りの国がデカくなったのに脅威を感じてくっついただけでまとまった国っていう意識ないぞ

134 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:07.37 ID:eNPFmNJ00.net
実際仕事で色々手続きさせられてめんどいわ

135 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:14.29 ID:7uHVnvG3M.net
>>62
イタリア人自覚ありで草

136 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:15.91 ID:t8CCZa6Va.net
>>124
日本と沖縄みたいなもんやろあそこ

137 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:16.28 ID:fYjg09830.net
>>62
思いやりの項目草

138 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:19.87 ID:jjU5WYhbM.net
日本のことよう分かっとるやん

139 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:26.06 ID:d5f5l1hK0.net
>>102
他にも散々特例措置してもらったくせに人一倍文句も多いし随分な国やわ

140 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:40.84 ID:Id7WpkWA0.net
ぐう正論過ぎて何も言えんかったわ

141 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:43.97 ID:nqYdPop4p.net
https://i.imgur.com/dK17PFj.jpg

142 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:44.00 ID:taw5RGBWM.net
>>62
ギリカス財政破綻してるぞ

143 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:21:45.70 ID:K1IetjVp0.net
>>38
北アイルランドとアイルランドの国境では検査しないことになったのでセーフ

144 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:00.65 ID:Ev3nN3yn0.net


145 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:10.47 ID:qy1G3fP1a.net
そうは言うけどイギリスと違って日本は島国だし地続きで繋がってる国ならまた感覚違うやろ
日本で言うなら北海道に最高裁あって沖縄に国会あるような感じちゃうか

146 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:13.33 ID:ynCpaA2W0.net
>>62
最も謙虚な国に自国を推すの草

147 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:19.14 ID:sIA/ZZig0.net
>>41
キリスト教っていう共通の価値観持ち合わせてるから
EUは実質キリスト教国連合

148 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:27.87 ID:UKJliquKM.net
リヒテンシュタインに国籍移したいんやがジャップでもいけるか?

149 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:29.54 ID:QisBhw6rM.net
でもフランスの最高裁やドイツの国会がイギリスにあったら嬉しいやろ?

150 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:35.15 ID:56hVZIoL0.net
>>62
ポーランド人のドイツ人への愛憎入り混じりすこ

151 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:38.37 ID:wBf3NG/Op.net
>>141
結局ドイツがヨーロッパ統一したんやね…

152 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:39.82 ID:xwGiBiN+0.net
説得力の塊やな

153 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:42.23 ID:Yt1SnhlcM.net
>>139
そもそもブリカスはEU入る気全くなかったのに他国にせがまれてしゃあなく加盟してたんやで

154 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:42.75 ID:Ui2p8DwK0.net
>>132
いや仲良いやろ

155 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:45.53 ID:6W2kAw350.net
最高にええ例えやな

156 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:47.73 ID:U0OvVLBMM.net
日本の情勢理解しすぎやろこのおっちゃん

157 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:51.25 ID:OthYS38Fd.net
少なくとも今よりはマシになるやろ多分

158 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:53.41 ID:XvPDTr5q0.net
>>83
北と南で別の国のようなもんやし

159 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:53.93 ID:4Xm2ZEjY0.net
>>41
なんだかんだでドイツみたいな金持ちと繋がっていたい
人の移動や経済的な部分でもそうなんだよ
例えばコールセンター作るときに日本だと中国あたりに作って人件費安くあげようとするじゃん
ヨーロッパでも同じで、外注可能なら連絡がついて人件費が安い地域にやればいいんだけど
EUみたいに経済的にお互い自由な国同士なら関税や商慣習で面倒なことなしに事業が立ち上げられるのよ
そんな感じでEU内で経済が回るようにできてるから、EU下位の国は脱出できない

160 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:54.33 ID:AtMjOih30.net
>>62
フランス傲慢の自覚あって草

161 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:54.37 ID:K1IetjVp0.net
>>148
リヒテンシュタイン人と結婚すれば?

162 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:56.60 ID:CYgxlo8sd.net
ドイツが威張りすぎやししゃーない
EUはドイツ第4帝国やぞ

163 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:22:58.64 ID:qrT+idQHa.net
>>145
このスレで1番ズレたスレ

164 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:04.03 ID:9oY9x4U50.net
説得力の塊

165 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:04.09 ID:KhdKiGBk0.net
島国って国境がはっきりしとるから島の外に共同体意識って生まれんよな
どうしても対岸の火事で利己的になる

166 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:11.47 ID:9pQ+iCUO0.net
>>109
考えたらそうやな
せやけど世界的には北の方が国家としては有名やったし
最近はどうなのか知らんけど

167 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:12.49 ID:m96eujmcM.net
>>145
https://i.imgur.com/yv92t0I.png

168 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:13.86 ID:GOGE7yHHM.net
ブリカス意外にわかってるんだな

169 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:27.55 ID:6W2/dpI20.net
>>62
英仏のプロレスすこ

170 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:33.74 ID:ed5vWCkDa.net
>>62
ギリシャ草
ドイツ嫌いすぎやし自己評価高すぎやろ

171 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:38.34 ID:equoKmnG0.net
EU離脱って今のところ成功?失敗?

172 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:38.33 ID:UD/fNspnM.net
 説 得 力

173 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:38.72 ID:v4jS7PpP0.net
こんなん言われたら笑うわ

174 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:40.50 ID:MbvEvhF50.net
ジャップ記者
「ならアイルランドやスコットランドの独立も支持されるんですか?」

と聞き返したら良かったのに

175 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:41.19 ID:8lFx5LTFr.net
>>62
ギリシャで草

176 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:43.49 ID:4W1HL1Pwa.net
>>123
ならなんで日本程度に経済発展してないんやろ
GDPも負けとるし

177 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:50.04 ID:qrT+idQHa.net
ドイツ帝国完成しつつ有るな

178 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:52.27 ID:gsNwsMmZ0.net
>>62
嫌われドイツ

179 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:23:54.98 ID:n7aJg+BqM.net
>>141
第四帝国ここにあり

180 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:01.11 ID:J4FA5SOh0.net
ドイツに占領されとる状態ってことか

181 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:01.30 ID:If1rLlAE0.net
ソウルって国じゃねえだろ
無知って怖いな

182 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:09.97 ID:jjU5WYhbM.net
>>117
スイスとリヒテンシュタイン
オーストラリアとニュージーランド

183 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:11.18 ID:6W2kAw350.net
>>117
ロシアとベラルーシはめちゃくちゃ仲ええで

184 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:13.54 ID:1Qj+xCuEM.net
さすが自分らが世界の中心やと思ってるだけある

185 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:19.13 ID:Qa1hy4Xr0.net
そっちの方がちゃんと裁判してくれそう

186 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:21.79 ID:AtMjOih30.net
>>150
ドイツ好きすぎだな
まるでチョンから見た日本

187 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:29.11 ID:gsNwsMmZ0.net
>>118
俳句のルールが…

188 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:33.79 ID:kBWkJETPp.net
>>141
これにはヒトラーも感動の涙

189 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:37.21 ID:yrkp+e0g0.net
>>183
いや、良くないぞ
10年前まではそうやったけど

190 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:37.55 ID:J4FA5SOh0.net
>>62
ワイが一番謙虚な国😤

191 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:45.01 ID:qrT+idQHa.net
ドイツって案外ロシアと仲良いからな

192 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:49.52 ID:QZwCMFoz0.net
ドイツくん何回でも立ち上がってきてすごいよな

193 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:50.90 ID:K1IetjVp0.net
>>183
今はそこまで仲良くないぞ

194 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:52.21 ID:fYjg09830.net
>>150
よく見たら他国はドイツのことしか考えてないの草
これもう愛やろ

195 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:55.21 ID:cLzwUBxoa.net
https://i.imgur.com/xaDJqbY.jpg

196 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:55.95 ID:+EH/EtZI0.net
そもそもドイツを閉じ込める檻としてEU作ったのに
牢名主にさせちゃって何がしたかったんだ

197 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:57.76 ID:3FZF6qCpd.net
スコットランド人「君は最高裁や国会がエディンバラにあったら嫌だろ?」

198 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:24:58.45 ID:v4jS7PpP0.net
>>126
日本の場合は治安という根拠があるから違うぞガイジ

199 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:01.31 ID:qNshnhd5M.net
>>150
アウシュビッツの記憶が根強いからな

200 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:06.09 ID:DRjGggXEd.net
>>12
アイルランドとかウェールズの人たちはこう思ってるかもな

201 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:07.32 ID:gsNwsMmZ0.net
>>145
これが教育の敗北か

202 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:14.08 ID:0h3AvIEha.net
EU諸国ってそれぞれ法律全然違うと思うけど、裁判所統一してやってられるのかな
欧米式とドイツ式って確か全然違うやろ

203 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:35.63 ID:6k4RTBdw0.net
>>123
インドってガンジーのおかげやなくて暴動起きまくって採算合わなくなったから植民地やめたんやないか

204 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:36.19 ID:JjplxKl3d.net
>>174
お前口臭いな
国に帰れよクソチョン

205 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:38.96 ID:LGLRDFGPM.net
抜けた結果として関税優遇とかしてくれるなら他の国はやってられんよな
でもドイツやフランスには逆らえんだろうけど

206 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:41.02 ID:gXiSH7L2a.net
>>118
季語はなんやねん

207 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:42.10 ID:d5f5l1hK0.net
>>153
加盟拒否されてる経験あるのにそれは無理あるだろ
EFTAなんかじゃ経済規模しょぼいからECが羨ましくなって入ったとしか思えんわ

208 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:25:49.29 ID:jlogp+rDp.net
>>117
🇦🇺と🇳🇿は?

209 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:02.56 ID:cLzwUBxoa.net
潔いよな🙄
https://i.imgur.com/QCX1wmz.jpg

210 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:08.56 ID:FtYeX/lp0.net
レポーターも笑顔で草

211 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:08.69 ID:mglyhSwqM.net
>>62
ポー太郎ホンマすこ

212 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:12.62 ID:vbi+yB8l0.net
スコットランドの植民地支配はいつまで続けるの?

213 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:13.69 ID:Yt1SnhlcM.net
>>207
すまん、適当こいたわ

214 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:16.39 ID:/OYUVqoa0.net
>>118
ファファファファファ
ファファファファファファファ
ファファファファファ

215 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:20.71 ID:8BKHAX8b0.net
ブリカス人もやっぱハゲは嫌なんやな
髪を多く見せようとする努力がこの1枚からひしひしと感じる

216 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:21.21 ID:yrZhmGT9M.net
>>62
ギリカスw
そんなんだから死ぬんやぞ

217 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:25.76 ID:KhdKiGBk0.net
>>176
日本はアメリカの前線基地で周りのアジア共産国家に対する民主化植民地成功モデルに仕立ててるからな
冷戦のおかげや

218 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:25.97 ID:18z7AqmI0.net
完全に他国なのとEU連合としてやってるのとは若干感覚違うと思うけどな
スーパーアジア連合とかやってアジア20ヵ国以上で徒党組んで長年やってる状態なわけやろ

219 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:31.45 ID:BLG0IN2R0.net
結局ヨーロッパはドイツのものなんやね

220 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:34.96 ID:qsIgw1NN0.net
>>195
これすき

221 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:42.70 ID:+/SDihHa0.net
>>202
言うてEU法律より国内法が優先されるシステムやし

222 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:47.41 ID:eWYfNX760.net
>>41
EUの共通市場の恩恵が大きいからや

223 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:56.10 ID:/KEkmJRer.net
>>62
フランス高慢なのに謙虚ってどういうことやねん

224 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:57.09 ID:9c2JBvYK0.net
国会が東京にあっても仕事してないようなもんやし、京都に移してもええやろな

225 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:26:59.16 ID:MbvEvhF50.net
オーストラリアとニュージーランドは
日本と琉球国みたいな関係じゃねえの?

226 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:00.26 ID:qhMsMsVx0.net
>>142
ユーロだからねぇ

227 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:04.28 ID:0s0pg4g/a.net
じゃあなんで入ったんだよ
ていうか他の国は経済的な恩恵がでかくて入っとんのか?

228 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:05.79 ID:DJ8PJlxBa.net
>>141
スイスすこ

229 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:10.47 ID:XXEvRfAL0.net
いうほど正論じゃないだろこれ

230 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:16.09 ID:/zmoRz0hd.net
ヒトラーの夢はかなったんやね

231 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:16.39 ID:/l5wsCPr0.net
>>145
地図でイギリス見たことあるか?

232 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:18.27 ID:TvHU7VAo0.net
>>1
イギリスの最高裁から更に上告できるってことなんか?

233 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:19.07 ID:Ez3gIHRY0.net
>>141
分かりやすいね

234 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:19.88 ID:K1IetjVp0.net
>>81
実質的にはEUの官僚主導の政策とかが多いからやろ

235 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:20.55 ID:RuxCiMaZ0.net
>>208
そこは侵略仲間やし

236 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:24.74 ID:liG4pacDa.net
>>209
ファラージュ「ほんまに可決するとは思ってなかったのでバックレます(これ以上の成果は出せない)」

237 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:25.17 ID:WjhvXarw0.net
>>62
ギリカスさぁ

238 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:27.84 ID:Hp/azr2+0.net
>>1
はえー

239 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:29.20 ID:OLqs3rqId.net
スイスは何が嫌でEUに入らないのか

240 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:30.51 ID:SQYZgzWYa.net
>>212
イングランド行ったら居心地良くて帰って来なかった王様がわるい

241 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:35.92 ID:RaPBWORf0.net
インタビュアーニッコニコで草

242 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:36.76 ID:jlogp+rDp.net
https://i.imgur.com/OV6cWIB.jpg

243 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:39.67 ID:zwalfnch0.net
>>47
これだよな びっくりした

244 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:44.76 ID:K1IetjVp0.net
>>239
永世中立国だから

245 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:49.37 ID:xMBL92jN0.net
>>198
人にガイジとか言っちゃう人がいる国って思いやりないんやろなあ

246 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:51.49 ID:TBe9TRO50.net
EU官僚や欧州委員会が重要な決定を下してしまうことを言うとるんやろうな

247 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:53.40 ID:kIqyduAs0.net
>>224
???

248 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:27:59.57 ID:8WFvod8z0.net
キャメロン首相「朝起きたら離脱多数の結果が出てたンゴwwww」

249 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:01.85 ID:wBf3NG/Op.net
>>239
しがらみ

250 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:05.12 ID:jKOXuqYcd.net
第二次世界大戦で日本が英米サイドにつけなかったのが本当に悔やまれる

251 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:08.25 ID:9c2JBvYK0.net
記者「なぜ西武の選手はFAで離脱するんですか?」
西武の選手「君は西武ファンか?なら…」

252 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:10.32 ID:GZGdIMyFa.net
>>206
そらもうfuckや

253 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:24.28 ID:Ddg4sv+10.net
EUやNAFTAやASEANもうまくいかないんだから東アジア連合なんて絶対無理やな

254 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:27.46 ID:o6vZYixcd.net
>>209
これは有能やな開発と運用の違いをよう理解しとる

255 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:32.30 ID:6W2kAw350.net
>>189>>193
経済やワクチン支援してるのにどっぷりやんけ

256 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:33.05 ID:RuxCiMaZ0.net
>>47
そこまで知能が低いのはそうそうおらん

257 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:33.26 ID:CYgxlo8sd.net
>>212
元々イギリスが成立したときの王家ってスコットランドのスチュアート朝やのに植民地は違うやろ

258 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:36.76 ID:lRMCHyDU0.net
イギリス抜けたら沢山出ていくと思ってたわ
全然やな

259 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:41.78 ID:N+iEFrN90.net
なお離脱して本格的にオワコンになった模様

260 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:44.46 ID:CVttD0MH0.net
何より自国通貨刷れるしな
中央銀行の有無はデカいよ

261 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:48.28 ID:13KCR3pM0.net
同じことアイルランドに言われたらブチ切れるくせに

262 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:28:53.02 ID:CGw8VNTf0.net
>>203
植民地全般がそうやで
直接統治するとコストばっかり嵩むから経済植民地という形にしたんや

263 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:05.97 ID:edhOEPiCM.net
>>62
ポーランドとギリシャで笑う

264 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:12.81 ID:FfQAFyeod.net
>>11
これ

265 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:13.84 ID:e8eZA3Uj0.net
強すぎて草

266 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:16.91 ID:R5rbOl+za.net
🇬🇧「太平洋にも領土があるのでTPPに入っても問題ない😤」

太平洋の領土(人口50人)


ええんか?

267 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:22.76 ID:gsNwsMmZ0.net
>>259
そこで日英協商・同盟よ(暴)

268 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:24.72 ID:XXEvRfAL0.net
>>62
謙虚で自分の国あげる奴のどこで謙虚なんだい?

269 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:29.14 ID:akAxk18pM.net
日本人「アメリカにあるならええぞ」

270 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:31.15 ID:b5dtEVyDd.net
これ日本人笑うらしいな

271 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:31.53 ID:KIX2Gy6c0.net
これはぐうの音も出ねぇわ

272 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:32.12 ID:fYjg09830.net
>>261
そこはお得意の二枚舌でまた適当な言い訳するんやぞ

273 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:34.30 ID:qrT+idQHa.net
ブリカスは有能やから抜けた
フランスはまた占領されてるの気がつかない模様

歴史は繰り返すw

274 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:35.50 ID:TBe9TRO50.net
>>261
アイルランドは数十年前に英国から独立してるやん

275 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:35.85 ID:K1IetjVp0.net
>>255
それはベラルーシ大統領の外交力
ベラルーシはEUにも接近して支援引き出したりしてるし

276 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:37.34 ID:Iwk5MhKAd.net
ワイもトンキンに国会があるのが許せんわ

277 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:39.24 ID:tcw4dfcyd.net
最高裁が中国で国会が韓国とは言わないところが流石やね

278 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:39.81 ID:JDuoCxFk0.net
EUにいるメリットがあるんならよくね

国会が中国にあって最高裁が韓国にあっても
中国の富裕層並みの暮らしができて
韓国のエロい女と交流もてるなら全然いいやん

279 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:42.56 ID:liG4pacDa.net
>>259
ブリカスちゃん(美少女)「CPTPPにいーれて♥」

しょうがないにゃあ…

280 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:42.62 ID:VtYiz/xL0.net
二階&蓮舫「最高やん」

281 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:44.91 ID:LtRCim4wd.net
>>217
ゆーてその理論なら東欧諸国とかアフリカに対する牽制でイタリアドイツとかも発展してもおかしくはないと思うけどな

282 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:48.36 ID:N5nhxP8R0.net
>>1ど終わってて草

283 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:48.65 ID:ObiqqpwK0.net
>>142
ユーロが悪い

284 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:52.42 ID:ynCpaA2W0.net
>>47
見分けがつかないだけで別の国とは認知しとるやろ

285 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:58.16 ID:gsNwsMmZ0.net
>>266
ええで

286 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:29:59.45 ID:juelKqjw0.net
EUの枠組みって小国のためにあるようなもんやからイギリスが抜けたがるのも頷ける

287 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:04.20 ID:0nI/Ywop0.net
>>1
正論すぎる

288 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:19.01 ID:HqndzvGF0.net
わかりやすい

289 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:23.34 ID:Ui2p8DwK0.net
>>141


290 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:24.44 ID:6ysP1rne0.net
ぐうの音もでない

291 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:27.61 ID:KhdKiGBk0.net
>>250
中国侵略した時点で全世界にドン引きされたんやからしゃーないわ

292 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:31.13 ID:gzEsQ2ZE0.net
>>278
ないから出ていったんだろ

293 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:34.52 ID:Inf/qRqaa.net
ドイツとか日本ってWW2でボコボコにされたのになんで再起出来たんや?

294 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:43.11 ID:hOMDQv+50.net
>>202
裁判所統一してないからな

295 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:43.20 ID:BhcB/d7+p.net
>>284
いうてこのスレにイギリスは島国じゃないとか思ってるガイジもおるし他の国のことってわからんもんやろ

296 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:45.54 ID:n7aJg+BqM.net
>>195
ブリカスの煽りセンスどうなってるんやろな

297 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:46.35 ID:K1IetjVp0.net
>>266
香港に英国海外市民200万人くらいいるから多少わね
今の香港の行政庁感とかも確か英国海外市民権あるらしいし

298 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:54.03 ID:5XK3bB+rr.net
あれ結局イギリス離脱してもEUは英語使ってんの?

299 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:54.03 ID:N/K8vErQ0.net
>>209
かっけー

300 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:55.39 ID:z4BYrbdia.net
ブリカスTPPいれていけるんか?
なんか10年くらいでめちゃくちゃにされそうや

301 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:30:58.99 ID:K1IetjVp0.net
>>274
北アイルランドのことやろ

302 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:00.00 ID:gqMwnUadd.net
>>141


303 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:03.42 ID:O45B5Tgh0.net
たし蟹

304 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:03.44 ID:0nI/Ywop0.net
>>286
ドイツが主導権握ってるからね
まだイギリス中心の体制なら違ったと思う

305 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:04.13 ID:cS33xl3WM.net
>>11
百理ある

306 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:06.81 ID:aYiShfoid.net
>>293
ソ連と中国のおかげやな

307 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:12.10 ID:RuxCiMaZ0.net
>>253
統一に失敗した中国の姿がEUや
いつか欧州が統一されるなら今の中国のようなやり方になる
というか数億の人間をまとめるにはEUのやり方じゃ不可能だったんや

308 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:12.30 ID:SQYZgzWYa.net
>>266
せやったら12歳結婚認めーや
独立されたくは無いやろ

309 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:15.41 ID:CGw8VNTf0.net
>>250
国内体制ガッタガタなのが根本的な原因やから難しいな
結局アメリカに国内システム再整備してもらった形やし

310 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:17.50 ID:N/K8vErQ0.net
>>293
負けたらや

311 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:19.13 ID:26Kr3LPdK.net
東欧移民だな

貧しい東欧の国でもEUに加盟している所はある

EU間移動は自由だから

貧しい東欧からイギリスドイツフランスイタリアに移民が流入、これは合法なのでEU加盟国は拒めない

312 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:19.27 ID:fYjg09830.net
>>195
ほんま畜生すぎて草

313 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:19.30 ID:+wZ8k75JD.net
>>293
軍備にかける金経済に回したからや

314 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:27.27 ID:9WVFD3kWM.net
ヨーロッパ連合と言う名のドイツ第4帝国

315 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:27.81 ID:6W2kAw350.net
>>275
いやどっちみちロシアとベラルーシ仲良いやんけ!

316 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:28.25 ID:gubBByIL0.net
>>1
こういうパッとわかりやすい返しできるのかっこいいな

317 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:31.63 ID:cbH5PTId0.net
>>250
これに尽きる、対ソ連に集中しとけば良かったんに。変にアポ無しでつまみ食いするから負けた

318 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:42.25 ID:jjU5WYhbM.net
>>266
南アフリカや南アメリカにも領土あるからなんでも入り放題やな

319 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:45.79 ID:47yVKHlZa.net
>>141
もともとEUってフランスがドイツがへなちょこなうちにヨーロッパの覇権握ろうとして作ったやつなのに哀れなもんやな

320 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:46.07 ID:C7oLs8t00.net
>>266
産業被らんし好きにしたらええが何輸出するんやろ

321 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:46.96 ID:o6vZYixcd.net
>>293
落ちるとこまで落ちたからわりとやりたい放題できたんちゃうか
保守的になる意味なかったし

322 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:31:49.97 ID:oDdkGUOr0.net
>>141
っぱスイスよ

323 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:09.34 ID:ayR5OSFe0.net
>>293
元々それなりの国やし
イラクとか北朝鮮がボコられるのとは訳が違う
あとはソ連と中国がアメリカの敵となってくれたおかげやな

324 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:10.58 ID:jbuF2X9b0.net
ガイジ行動せなあかんから精一杯理論武装してポジろうとしてるブリカス可哀想

325 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:10.65 ID:CVttD0MH0.net
EUだと自国独自の金融政策打てないのがな

326 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:20.28 ID:pqy6X4a70.net
>>293
隣にやばいやつがいたからその盾として太らせてもらった

327 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:23.40 ID:E/4CyP960.net
ヨーロッパ人にしては地理できるやん

328 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:24.86 ID:GZGdIMyFa.net
>>293
アメリカさんがどっぷり資本投資してくれたからや
更地になったフラカスとかと違って工業設備自体はまだ生きてたからな

329 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:25.75 ID:qVeRabsC0.net
なるほど

330 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:27.15 ID:uz/2DWJTa.net
🤔
https://i.imgur.com/4m6a3Xc.jpg

331 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:27.46 ID:vyohZFxl0.net
>>208
仲悪いぞ

332 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:29.11 ID:26Kr3LPdK.net
EUは

2度とドイツとフランスが戦争しないように

戦争に必要な鉄と石炭を共同管理する組織が始まり

つまり独仏が戦争しないための組織

333 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:32.79 ID:TBe9TRO50.net
>>307
民主主義を失うてしもうたら
ドイツ人にとってさえもメリットないやないか

334 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:35.85 ID:qQdAlkrj0.net
>>141
スイスかわヨ

335 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:41.17 ID:XXEvRfAL0.net
>>284
東ヨーロッパとか中東とかその辺の国なら多分わかってない奴の方が多いだろ

336 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:41.40 ID:v4jS7PpP0.net
>>330


337 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:44.03 ID:wBf3NG/Op.net
>>293
むしろ負けたおかげやね

338 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:44.38 ID:8VtPUfpx0.net
ロシアW杯 ドイツ Fグループ最下位で敗退

イギリス高級紙
名刺サイズにしたFグループの順位表を1面に載せ(切り取り線入り)
「人生で辛いことがあったらこれを見よう この順位表を生涯財布にしまっておこう」

ブリカスのドイツ嫌いっぷりは異常

339 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:45.46 ID:3FZF6qCpd.net
>>293
人口ボーナス
強制的にしがらみを破壊

340 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:32:56.10 ID:v4jS7PpP0.net
>>245
頭わっる

341 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:03.35 ID:O/mcXyDO0.net
しゃーない

342 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:08.11 ID:ufN8PzuXa.net
>>330
くさはえる

343 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:09.72 ID:liG4pacDa.net
>>320
スコッチ!あと英国王室グッズ!

344 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:10.84 ID:aWHyU3yB0.net
イギリス人はメンタルが完全に島国だよな

345 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:10.74 ID:8+K/WpI40.net
イギリスってかつて覇権国家だったからプライドめちゃくちゃ高そう

346 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:16.68 ID:SFEKLRpJp.net
ならスコットランドがイギリスから離脱しても仕方ないね

347 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:23.82 ID:Ui2p8DwK0.net
>>250
でもこれやったら絶対第三次起こってたやろな

348 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:25.72 ID:9pErtPDc0.net
はい そうですね

349 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:27.92 ID:XFPX7ifF0.net
キレキレで草

350 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:36.61 ID:7zIX/cDD0.net
はい中韓差別
この記者は徹底的に問い詰められるべき

351 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:37.75 ID:0nI/Ywop0.net
>>293
日本はアジア市場を開拓したし
ドイツは東欧市場を開拓したからやね

352 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:43.31 ID:kDdvHzM40.net
これが本場のブリティッシュジョークか

353 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:43.44 ID:lJPm/sC50.net
>>118
これはSenryuやろ

354 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:44.15 ID:K1IetjVp0.net
>>315
エネルギー問題とかで結構揉めてるで
経済支援してたらしい仲いいなら
日韓や日中も仲いいことになるけどな

355 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:50.36 ID:OLqs3rqId.net
>>250
英米ブロック経済から閉め出されたから大陸利権に走ったんちゃうのか

356 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:33:52.53 ID:E/4CyP960.net
>>328
マッチポンプやん

357 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:01.12 ID:56hVZIoL0.net
ぐう楽しそう
https://i.imgur.com/Og3y3xt.jpg
https://i.imgur.com/xijkoGS.jpg
https://i.imgur.com/Nj2lJIZ.jpg
https://i.imgur.com/VtREzqI.jpg
https://i.imgur.com/IIqTvk1.jpg
https://i.imgur.com/ednLuyy.jpg

358 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:02.23 ID:F4s5lhry0.net
北アイルランド「国会や最高裁がロンドンにあったら嫌でしょ」
これで軍派遣して自国民ぶっ殺したのがブリカスな
よく天安門の悪口言えるな

359 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:03.72 ID:26Kr3LPdK.net
イギリスは離脱をチラつかせて、EUから譲歩を引き出す戦術だった。
実際成功し、EU内移民の福祉制限などを認めさせた

唯一の誤算は、国民投票で離脱が上回ったこと

360 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:06.04 ID:rOEe0jy+0.net
一番最悪の組み合わせやな

361 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:06.31 ID:357Yrvex0.net
>>266
これどの島なん?

362 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:11.75 ID:VMmSrqpZ0.net
一般ブリティッシュピーポーはアホだからeuroのメリット、デメリットを正確に把握なんてしとらんよ
ただ年寄りの大陸から距離おいて孤立したいという昔ながらの慾望が反映されただけ

363 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:12.95 ID:qrT+idQHa.net
>>250
関東軍がほんまのガイジ

364 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:13.63 ID:LzvV/7yOa.net
よく勉強してる

365 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:14.14 ID:o6vZYixcd.net
>>345
京都人のイメージやな

366 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:16.06 ID:f737WnxWa.net
ブリカスつえー

367 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:16.90 ID:o4hjP3VF0.net
>>345
なんなら今でも覇権握ってるつもりやろあいつら

368 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:22.07 ID:ycucY+iD0.net
日本で言われても今よりは機能するのでは?って気がしなくもないが

369 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:22.40 ID:C7oLs8t00.net
>>293
ボコボコにされるってことは脅威的なポテンシャルがあるってことやからな

370 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:23.76 ID:N45dnAQIr.net
歴史を見るとイギリスってドイツよりフランスの方が嫌いそうなんやけどそうでもないんやな

371 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:26.88 ID:a7tO7/e5d.net
>>41
ドイツとかいうやべえのに鎖をつけとくためや

372 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:29.93 ID:9pErtPDc0.net
この2国に頼っていい事なんて全く無いからな

373 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:31.22 ID:XXEvRfAL0.net
>>141
ギリシャはEUなかったらとっくに破綻してるのになに被害者面してんねん

374 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:31.93 ID:ObiqqpwK0.net
>>345
覇権国家だだからブリカスにはある程度余裕があるんや
逆に覇権国家になったことがないフラカスはプライドが高くて余裕がない

375 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:32.87 ID:TBe9TRO50.net
>>328
東京も大阪も焼け野原になってたし
工場もかなり失われてたやろ
そもそもフランスも戦後復興のための5か年計画を立てた時
資金不足で実施できない状況になって米国の支援を受けることになって
漸く実施することができたんやで

376 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:38.59 ID:+bUJWv9E0.net
>>141
ギリカスは自業自得では?

377 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:40.17 ID:lLW3uZB+0.net
ジョンソンとか言う糞無能ムーブかましたやつ
やっぱ自称愛国者はロクなもんちゃうな

378 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:41.11 ID:fYjg09830.net
>>315
今現在政治問題で大揉めしてるのにどこが仲ええの

379 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:43.46 ID:zP8eiFVqM.net
ドイツによるベーシックインカム制度

380 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:44.84 ID:U6n3+yEz0.net
むしろ今より全然マシになるやろ

381 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:47.10 ID:K1IetjVp0.net
>>361
ピトケアン島

382 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:48.82 ID:O/mcXyDO0.net
>>293
元々強い国だった
負けたから勝利国の庇護の元国の発展のためだけに全力使えた

383 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:55.21 ID:biyGSzCQM.net
>>1
ネトウヨ





ウキウキで草

384 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:57.17 ID:CGw8VNTf0.net
>>328
設備残ってて最低限教育受けた国民が残ってりゃだいたいどうにかなるんやなって

385 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:34:57.31 ID:ed5vWCkDa.net
>>330
なにもわからずに賛成反対決めたんか…

386 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:01.45 ID:qrT+idQHa.net
でもブリカスと組みたい国はない模様

387 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:03.02 ID:5VUo+rO10.net
もし日中韓がアジア版EUみたいに通貨統一とかしたらどうなるんや?ほんまにアメリカ超える?

388 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:03.72 ID:jbuF2X9b0.net
ブリカスはなんでも移民のせいにしてブリブリしてたら思ったより効きすぎて一般ブリカスが想定より頭悪くなってただけやし
トランプ当選と同じでコレにポジティブな理由付けるのは無理やで

389 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:08.32 ID:3FZF6qCpd.net
>>317
シベリア出兵…

390 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:09.58 ID:Ml1Jozbv0.net
結局グローバル化なんて夢のまた夢なんやなって

391 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:10.48 ID:8VtPUfpx0.net
>>356
ボコボコにしておいて対ソ連のための防波堤として使った

392 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:16.75 ID:9c2JBvYK0.net
オリンピックが通常開催されなかった時のドイツさん…

1916年 ベルリン五輪(ドイツ帝国)中止→1918年ドイツ革命と共和制への移行

1940年 東京五輪(大日本帝国)中止
1944年 ロンドン五輪(英国)中止→1949年東西ドイツ誕生

1980年 モスクワ五輪(ソ連)のボイコット
1984年 ロス五輪(米国)のボイコット→1989年ベルリンの壁崩壊、1990年東西ドイツ併合

2020年 東京五輪(日本)延期
2021年 東京五輪(日本)未定→

393 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:16.79 ID:26Kr3LPdK.net
日本の人口は

フランスとイタリアを合わせたくらい

つまりヨーロッパに入れば超大国
イギリスには魅力的

中国と違って中間層が多いのも魅力

394 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:21.29 ID:wBf3NG/Op.net
>>370
フランスは兄弟みたいなもんやしな

395 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:22.05 ID:aRVEXhBK0.net
>>359


396 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:26.96 ID:GdiIB/fC0.net
>>62
この表でわかるのはこの中で一番謙虚な国はイタリアってことや

397 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:29.54 ID:Se/sqYJk0.net
>>12
だよね
意味不明な例え

398 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:36.12 ID:B/YwDW5aF.net
>>371
寧ろドイツに鎖で結びつけられてるんやぞ

399 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:44.27 ID:cYOazme60.net
そもそも通過捨ててない時点でいずれ離脱するつもりだったんやないの?

400 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:44.67 ID:2LiBywie0.net
イギリスの国会って海外にあるん?

401 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:44.89 ID:SobFwJxKp.net
>>242
中国日本アメリカとあともう1匹は誰?

402 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:47.92 ID:wwCLq7Wy0.net
分かった

403 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:35:58.04 ID:RuxCiMaZ0.net
>>359
体を張った冗談は某虎ファンを思い起こす

404 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:01.78 ID:0nI/Ywop0.net
>>387
中国「変動相場制は物価上がるからやらんぞ」

405 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:09.99 ID:OLqs3rqId.net
>>293
戦後賠償の免除と軍事費不要なのが大きいわ
戦前の満州も関東軍の傀儡国家として重工業化しとったし

406 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:10.64 ID:sIA/ZZig0.net
ジョージ・オーウェル「イギリスは大陸とは別国家になるでしょ」

407 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:13.73 ID:xucMWnk80.net
>>370
どっちも嫌いだがドイツのほうが強くて頭いいからね

408 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:19.59 .net
英国政府「EU抜けるぞ?国民投票するぞ?(脅し)」
英国国民「うおお賛成に入れたろ!」
英国政府「あっ…」

こうやぞ

409 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:21.80 ID:TBe9TRO50.net
>>400
欧州委員会があるやん

410 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:22.95 ID:47yVKHlZa.net
>>293
そもそも国力が数百年世界トップクラスやからね
イタリアなんかは逆で国力がミドルクラスやから言うほどやしなんだかんだ収束するんや

411 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:23.72 ID:XvPDTr5q0.net
>>392
ロス五輪のとこはこじつけすぎるやろ
直近ならソウル五輪やんけ

412 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:23.78 ID:C7oLs8t00.net
>>368
今の感じ見てるとそう変わらんな

413 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:25.27 ID:9c2JBvYK0.net
>>374
フランスはクラスの隅の方にいるやつと同じってことか
中身はなんJ民と似ているな

414 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:25.37 ID:pGZUixSt0.net
イギリス抜けたeuの方がまあまあ悲惨

415 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:29.45 ID:1JJs6XvX0.net
これコラ?

416 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:30.47 ID:KhdKiGBk0.net
>>293
日本は天皇制と権力構造を存続させるためにアメリカの間接植民地支配を受け入れたからや
アメリカにとっても共産圏に対するアジアの前線基地で民主主義、資本主義の統治の優位性をアピールできたからや

ナチスドイツを産んだ反省で強烈な制裁もしなかったしな

417 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:35.25 ID:ynCpaA2W0.net
>>361
ピトケアン諸島
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%88%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%B3%E8%AB%B8%E5%B3%B6

418 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:35.43 ID:g8OFRwDz0.net
>>340
お前の敗けやな

419 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:37.42 ID:8VtPUfpx0.net
イギリス「今後もEUさんとは仲良くさせてもらうつもりです」

イギリスって西野みたいやな

420 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:37.65 ID:liG4pacDa.net
>>385
開票日に「what is EU」という検索が爆増えしたってGoogleが言うてた

421 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:37.75 ID:biyGSzCQM.net
>>62
ドイツモテモテやん

422 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:47.31 ID:+WTcH1B+a.net
何で国民投票なんかしたんやろ

423 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:36:48.69 ID:2LiBywie0.net
>>409
知らんわボケ

424 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:00.27 ID:ucu5TRup0.net
でも英独仏は日中韓よりは仲ええやん

425 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:01.24 ID:26Kr3LPdK.net
イギリスはEU加盟してたけど
ユーロ使わない
EU市民の入国検査する

など半分離脱していた

426 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:02.14 ID:9S1+pLMy0.net
確かに…

427 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:04.47 ID:sRosszGy0.net
自分たちが稼いだ金ギリシャに使われたらね

428 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:06.77 ID:cS33xl3WM.net
>>420
開票日は草

429 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:08.45 ID:AT5RGyBF0.net
>>401
民国

430 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:09.09 ID:Pf5r3Fc/0.net
火の玉ストレート

431 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:16.88 ID:6W2kAw350.net
>>354
去年の大統領同士の会談で進展しとったで
まぁ日韓や日中より仲ええやろ

432 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:17.14 ID:+wZ8k75JD.net
>>386
TPP入れてくれって言いに来てんだよなぁ

433 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:20.17 ID:fYjg09830.net
>>375
フランスに比べたらマシって話やろ
当時の最前線はつい最近まで立ち入り禁止区域とか多かった
今現在もあると思うで

434 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:25.98 ID:LvhfDGAc0.net
納得しちゃった

435 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:26.33 ID:jKOXuqYcd.net
>>401
たいわん

436 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:30.37 ID:umZl7qPS0.net
TPP入るんやろ?
アジアでブイブイ言わせようや一緒に

437 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:32.58 ID:TBe9TRO50.net
>>423
じゃあ教えてもらってよかったんちゃうんか?
極めて非常識な反応やな

438 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:33.10 ID:zvAXxqO1p.net
カナダのラジオ局CBCの取材に応えたノエルは、「離脱するべきかと俺が思うかって? あのね、俺はこんな国民投票をやらせる必要さえないと思う」と述べ、その理由について次のように語っている。

「毎晩テレビに政治家が出演してはこれがいかにイギリスの運命を永遠に変えてしまうかもしれないファッキン重要な決断だってあーだこーだいってるんだけど、俺としてはだったらおまえら政治家がファッキン国の運営と決断をするっていう金をもらってるだけの仕事をなんでしっかりやれないんだよっていいたいよ」

さらにEUからの離脱か残留を決めるような判断は自分を含めて国民に託されるべき問題ではないと次のように一蹴している。

「なんで国民なんかに決めさせようとするんだよ? 国民なんてのは99パーセントが豚のうんこくらい頭悪いんだぜ」

439 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:39.48 ID:OLqs3rqId.net
>>399
イギリスもスイスも通貨おかしくなってんねんから
早くユーロ通貨にしたらええのにな

440 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:42.02 ID:56hVZIoL0.net
ドイツイギリスフランスイタリア北欧ぐらいでやってりゃよかったんやろ
東欧南欧いれたせいで仕事奪われた!ってなるねん

441 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:48.90 ID:qESciYhDa.net
>>401
韓国

442 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:56.58 ID:wHoNLvWF0.net
国会ソウルはまだいいけど裁判所ソウルは嫌だな

443 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:58.02 ID:8ht8SKc30.net
中韓日の区別がついててえらい

444 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:58.48 ID:WspdENHM0.net
国会とか最高裁とかは違うやろうけど
日中韓で共同体作ってその裁判所とかが中国やソウルにあったらまあまあ嫌かもな

445 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:37:59.34 ID:jbuF2X9b0.net
>>422
上級ブリカスがなんでも移民のせいにしてアジりまくってきたのに流石に利害分かるやろってお花畑やったからや

446 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:02.98 ID:XXEvRfAL0.net
>>358
これどうすんのやろな
EU離脱後したらアイルランド人は自由に北アイルランドに入国できんのか?

447 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:03.95 ID:pxzbx2MHa.net
>>62
よくイギリスはブリカスとか言っとる奴おるが、嫌われてるわけないわな
ネットのまとめ記事みたいなんで世界史勉強しとる奴らなんやろな
憲政も議会政治もイギリスが世界のお手本なんやし

448 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:05.25 ID:9pQ+iCUO0.net
>>330
欧米はデモが盛ん言うけど余りにも身近過ぎて
普段のデモもノリで参加してる奴多そうやね
下手したら日本人が取り敢えず参拝行くくらいの感覚か

449 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:07.50 ID:O45B5Tgh0.net
>>62
フランス人ですらフランスが高慢だと思ってて草

450 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:07.94 ID:Djwn7S1N0.net
イギリスにとっての韓国はどこなんだろ

451 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:08.69 ID:qrT+idQHa.net
イギリス
工業品は二流品
農業はずっと雨で壊滅的
こんなん勝てる要素あるの?

452 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:09.68 ID:xucMWnk80.net
>>386
TPPは入れるべきやろ

453 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:12.70 ID:CGw8VNTf0.net
>>387
まとめて叩き潰されるのがオチや
近い将来中国が単独で超えるし遠い未来なら三国とも少子化で落ちぶれる

454 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:13.04 ID:+WTcH1B+a.net
>>438
サンキュー眉毛

455 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:13.28 ID:gsNwsMmZ0.net
>>363
満州事変で自分の理想を達成しようとしたら
日中戦争で自分でも制御できなくなっちゃった石原とか言う天才ガイジ

永田が生きていれば…

456 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:19.29 ID:B/YwDW5aF.net
欧州中央銀行がドイツにあるからドイツの独断でEU内の金の総量を操れるんや。
だからドイツが有利になるようにユーロ安を作ると、ギリシア等の経済的に弱い国が死ぬんや

457 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:19.88 ID:TBe9TRO50.net
>>433
フランスはパリが焼け野原になるなんてことはなかったやろ
日本の方が度重なる空襲の被害は大きかったんちゃうんか?

458 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:21.45 ID:lwfNML3F0.net
>>438
サンキュー眉毛リブフォーエバー眉毛

459 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:28.53 ID:2I1Bubjr0.net
ドイツと日本見る限り敗戦してリセットするのも悪く無いんちゃうか?
いや勿論悪いんやけど良い意味でも悪い意味でも全て更地になるから1から人生やり直せるみたいなもんやろ

460 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:29.10 ID:7rtxy+1K0.net
嫌やな

461 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:32.31 ID:ObiqqpwK0.net
>>413
覇権国家大英帝国
統一ドイツ
絶対に降伏しないロシア
こんなのがクラスで暴れてるからな

462 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:34.37 ID:Jw3noyVp0.net
言うて中国も韓国も同盟国じゃないし

463 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:35.26 ID:sIA/ZZig0.net
イギリスって歴史的にもEUじゃなくてコモンウェルスで経済圏作ったほうが得だったろ

464 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:38.93 ID:JqnIAuh70.net
日本もどっか離脱企てたりせんのか?
大阪とかコンプの塊やし別言語話しとるし日本から離れてええんちゃうか

465 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:40.25 ID:8VtPUfpx0.net
>>425
ヒースローの入国審査まじで地獄
3000円払ってファストパス買ったほうがマシ
去年からは日本人顔パスになったけど なおコロナ

466 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:42.91 ID:l7KDc1EDd.net
>>1
有能

467 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:44.43 ID:XvPDTr5q0.net
>>449
パリが京都みたいなもんでパリ以外のフランス人からは嫌われてるって聞いた

468 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:44.71 ID:GZGdIMyFa.net
>>438


469 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:45.92 ID:N3aE6cotd.net
>>410
数百年は盛り過ぎちゃう?日独どっちも列挙じゃ新興国側やしむしろ数百年前って目線ならイタリアのほうが国力あったやろ

470 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:51.13 ID:0nI/Ywop0.net
>>451
イギリスには金融があるから…

471 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:38:53.13 ID:W0S+A7dg0.net
>>62
サンキューイタリア

472 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:02.55 ID:ed5vWCkDa.net
>>401
台湾やろ

473 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:08.66 ID:o6vZYixcd.net
>>442
日本に不利な法律しか可決されなそうな国会やな

474 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:11.88 ID:jbuF2X9b0.net
>>470
なおEU離脱

475 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:13.62 ID:B/YwDW5aF.net
>>456
イギリスにとってドイツに手綱握られるのは嫌であることこの上ないだろうしEU離脱は妥当な判断

476 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:13.72 ID:kgtUAHfD0.net
>>345
TPPの交渉の時かなんかに最初日本に舐め腐った対応しとって後から土下座したみたいな話あった思う

477 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:14.01 ID:F4s5lhry0.net
>>446
一応自由に出入国できるようにはしたらしい
それだけで納得できるかどうかは分からんけど

478 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:16.02 ID:1iEaKWXN0.net
いや

479 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:19.98 ID:6W2kAw350.net
>>463
インドが色々言いそう

480 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:21.39 ID:TBe9TRO50.net
>>444
欧州委員会は国会そのものやし欧州裁判所は最高裁ちゃうんか?

481 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:24.36 ID:wQchG4PO0.net
>>438
これはノエルorDIEだわ

482 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:25.15 ID:3FZF6qCpd.net
>>416
アメリカの植民地支配から飛躍できなかった国家もあるし
その点ではようやっとる

483 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:26.98 ID:8VtPUfpx0.net
>>438
Whateverの歌詞のようにはならなかったな

484 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:27.26 ID:ggLzqfUOa.net
香港人もわりとそう思ってるぞ
ふざけたコスプレで裁判をする必要ないやろ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/302/30/N000/000/009/126512493513316314112_10-2-3-4.JPG

485 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:34.19 ID:3upinHi5d.net
>>330
コイツ移民やで

486 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:38.19 ID:GFJsbpRI0.net
そらそうよ

487 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:42.41 ID:cS33xl3WM.net
>>464
確かに
あんなとこ日本ちゃうしいなくなってくれんかな

488 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:46.34 ID:l5flsWXN0.net
>>62
謙虚な国でイタリア人だけ自国あげてないのすごい

489 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:47.46 ID:XXEvRfAL0.net
>>387
中国が民主化せん限り無理やろ
アジアなんて未だに独裁政権国家ばっかやし

490 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:53.79 ID:LtRCim4wd.net
WWVはTPPとEUと中華に分かれるんやろな
ロシアは静観してて勝ち馬に乗りそう

491 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:55.73 ID:hme/fdBh0.net
>>141
ポーランドがビリリダマになってる

492 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:39:58.27 ID:wHoNLvWF0.net
>>473
行政で対応できるけど法の番人がソウルは信用ならなすぎる

493 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:00.09 ID:lGfWgOepM.net
ヨーロッパの父さんは優しいなぁ

494 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:02.50 ID:xucMWnk80.net
>>387
どう考えても中華思想による中華帝国にしかならんやろ
そしたら日本は属国みたいなもんや
日中は地政学的に組めないんや

495 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:05.73 ID:mglyhSwqM.net
>>416
つっても日本切り分けるのスリランカが止めなかったら危なかったんちゃう

496 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:06.12 ID:qrT+idQHa.net
悲しいかな日本の未来感あるわ(;° ロ°)

497 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:10.84 ID:a7tO7/e5d.net
>>387
3つ足してもGDPアメリカにかなわんのにどうもならんぞ

498 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:11.65 ID:pZitKUoj0.net
>>24
今も金もらえる貴族制が残っているのが
希少なだけで
欧州には王国はたくさん残っとるぞ

499 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:21.15 ID:K1IetjVp0.net
>>484
香港の行政機関とか未だにイギリス人おるんやろ

500 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:21.98 ID:bVroyagUa.net
EU自体全体主義とかそういう非難は受けてないんか?

501 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:24.75 ID:+wZ8k75JD.net
>>438
眉毛の賢人

502 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:38.39 ID:Lr07y9Nza.net
>>437
なんJは初めてか?
力抜けよ

503 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:38.80 ID:K1IetjVp0.net
>>485
アングロ・サクソン人も移民やからな

504 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:41.58 ID:XXEvRfAL0.net
>>477
通貨はどうなんの?
ユーロ使えんやん

505 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:43.41 ID:5VUo+rO10.net
>>494
発展するならそれでよくね?
中華帝国になってなんか悪いことある?

506 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:40:57.18 ID:OLqs3rqId.net
>>363
日本本土オワコンで満州の方が先進国やったから現地関東軍が力持っちゃうのもしゃーない

507 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:03.04 ID:B/YwDW5aF.net
>>500
纏まりがない空気組織的な批判は当初受けてたよな

508 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:08.45 ID:z9bm4tVN0.net
ブリカスの癖にソウルが日本に無いことと日本が中国の一部じゃない事知ってるとかあり得んやろ
絶対フェイクや

509 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:09.46 ID:q9kMIT+za.net
>>62
これ日本と周辺の国々でもやってほしい

510 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:10.62 ID:jKOXuqYcd.net
>>355
締め出されないように上手く立ち回る道なかったかな
ww1で全力で英を支援したり日英同盟を共産の盾として使うとか

511 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:14.42 ID:9YBub1isM.net
>>41
正直中途半端な国は居る意味あんま無い
貧乏国はどうせ貧乏なままならドイツの言いなりになった方が楽
お前らが好きなようにEU経済回して俺らが割を食ってんだから保障しろって堂々と開き直れるからな

512 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:15.38 ID:jlogp+rDp.net
>>250
付いてたら千島は日本領のままなんか

513 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:18.70 ID:wzECVZ5n0.net
>>62
ギリシャ草

514 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:21.54 ID:If7/dlSP0.net
イギリス(アボリジニ狩りしました、アヘン戦争起こしました、パレスチナ問題の原因作りました)

こいつなんで許されてるんや?

515 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:24.12 ID:pZitKUoj0.net
>>428
普通は投票日=開票日やろ
一日寝かす国はそうそういないやろ

516 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:24.12 ID:2LiBywie0.net
>>437
ガーイw

517 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:28.57 ID:gsNwsMmZ0.net
>>505
自分だけは生き残れると思ってる?それで

518 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:31.28 ID:GACoJqP60.net
>>1
このおっちゃん可愛いな

519 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:34.81 ID:wMRp1YJ20.net
部分的協調でよかったのに、実質ドイツ第四帝国だからな

520 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:37.99 ID:J+4cxyxEa.net
ナチスの子孫が得しとるとかイラつくやろ

521 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:38.57 ID:BIigSYz4p.net
>>118
なんJイギリス支部好き

522 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:40.38 ID:34VudwrP0.net
なお

523 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:42.11 ID:TBe9TRO50.net
>>494
国力数倍人口十倍の大国と一緒になんてなったら
ほぼ確実に日本の目ぼしい利権すべて中国に抑えられて
日本人は被支配階級に落ちてしまうやろな
民主主義も失われるやろう

524 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:51.35 ID:Z1Ml7YaqM.net
>>514
チベット問題もイギリスが原因なんやろ?

525 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:41:52.45 ID:g1FDjQA30.net
>>451
いうて負けたと全く思わんから負けてない理論やからイギリス
やっぱ戦争に勝つ国は一味違うわ

526 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:04.44 ID:8VtPUfpx0.net
>>495
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/6/9/69dd71a0.png

ワイ山口県民 分割してくれたら英国民になれてバカにされることもなかったのにと咽び泣く

527 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:04.53 ID:E/4CyP960.net
>>363
アメリカに外交的敗北したんや

528 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:05.89 ID:jKOXuqYcd.net
>>459
ゲリラ戦とかでグダグダやって国土荒れるよりかはマシやな

529 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:08.28 ID:sWEOIbi30.net
マスコミに聞いたら大賛成するやつやん

530 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:09.65 ID:K1IetjVp0.net
>>514
勝ったからあま

531 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:10.10 ID:ZzYR7gbb0.net
>>4
しね

532 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:10.50 ID:9pQ+iCUO0.net
>>387
中国は固定相場で通過統合以前の問題やからな
迂闊に統合なんかしたら大失速するで

533 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:10.68 ID:7h038dvx0.net
>>357
これもうパレードだろ

534 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:14.37 ID:EygGVho10.net
>>145
え?

535 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:16.92 ID:TBe9TRO50.net
>>502
割と常駐しとるしやはりさっきのレスは糞やったと思うわ
しかも何故か単発になってるのおかしいしw

536 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:19.99 ID:xucMWnk80.net
>>505
どう考えてもアメリカ側にいた方が発展するやろ

537 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:21.73 ID:z9bm4tVN0.net
>>497
EU全部足しても中国に敵わないし日中韓全部足してもアメリカに敵わないという事実
バトル漫画のインフレかな

538 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:24.46 ID:26Kr3LPdK.net
>>250
日本陸軍は
社会主義陣営だ。
資本家の国、英米なんぞ倒してくれる

https://i.imgur.com/3YDA8Ax.jpg

539 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:26.35 ID:GZQxTVoE0.net
>>11
イギリスにもこんなに頭おかしい人おるんかな?

540 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:32.18 ID:5VUo+rO10.net
>>517
中国が1億人虐殺とかできると思ってる?
それに中国は歴史上他国を一度も侵略したことないよ

541 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:34.82 ID:0nI/Ywop0.net
>>504
国の通貨がポンドなだけで
どこでも基本ユーロ使えるぞ

542 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:39.09 ID:2I1Bubjr0.net
絶対あり得んけど日中韓が結託すれば人類史始まって以来揺らいだことのない白人至上主義を崩すことができるかもしれないと思うと胸が熱くならんか?

543 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:44.60 ID:CGw8VNTf0.net
>>457
フランスはナポレオン以来定期的に人口ピラミッドをガタガタにしてたのもある

544 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:46.99 ID:bVroyagUa.net
>>517
現在進行形で民族浄化やってる国の属国になってなんで家畜以下の扱いを受けないと思えるんやろな

545 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:55.67 ID:g8ToR1a7a.net
ロシアとも仲良くして欲しいわ。どんどん女とプーチングッズ輸出してもらいたいわ

546 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:56.10 ID:34VudwrP0.net
>>536
アメリカ側にいるのに20年くらい停滞してね?

547 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:58.35 ID:g1FDjQA30.net
>>476
なんでTPPやねんそれこれからやんイギリス

548 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:42:59.26 ID:vbi+yB8l0.net
>>514
ついでにロヒンギャ問題の原因作ったのもブリカス

549 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:00.28 ID:5VUo+rO10.net
>>536
でも今日本は衰退してるよね

550 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:05.59 ID:2H3sfcfj0.net
まぁ大昔は血肉蹴散らして争いまくってたヨーロッパが見せかけの連合作ってるあたり皮肉よな
ギリシャとか、日本からすればろくでなしの北朝鮮を養ってるのと同じやんけ

551 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:06.30 ID:qAKUHsOvM.net
関係ないけどヨーロッパ人にとってアメリカ人って憧れの対象だったりするのかな

552 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:06.31 ID:zDMkXDHj0.net
日本人やったら…でソウルと中国だしてくるとこに驚いわ

553 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:07.17 ID:mcNpBr0q0.net
>>118
うんこクソ
くそくそウンコ
クソうんこ

554 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:07.39 ID:Ql4pnhpF0.net
>>1
報道ステーション観てる一部は望んでそう

555 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:08.67 ID:6W2kAw350.net
>>542
鳩山「その方法模索してたんや」

556 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:09.09 ID:OLqs3rqId.net
>>387
アジアの為に日本が犠牲になる覚悟ならワンチャンありそう

557 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:14.08 ID:mglyhSwqM.net
>>505
まず発展する保証がないからなぁ

558 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:21.00 ID:+EH/EtZI0.net
https://i.imgur.com/jimv7cR.jpg

559 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:23.27 ID:26Kr3LPdK.net
>>455
石原は日中戦争を早期終結しようと工作してた
支那事変のまま終わらせたかった

560 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:25.25 ID:SNdgkZCId.net
CPTTPに入るニュースはイギリスでも結構大きく報道されてたな

561 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:28.52 ID:pZitKUoj0.net
>>209
何言っとんのかよくわからんが

euから独立もう決まったら党の意味ないし
責任もとりたくないのでやめるわてきな?

562 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:30.05 ID:gsNwsMmZ0.net
>>540
生き残るって生命的にってことじゃなくてさ
今の日本人レベルの生活が維持できるかってことの比喩よ

563 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:33.54 ID:/K2CStAWM.net
ほななんでEU組んだんや

564 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:34.39 ID:TBe9TRO50.net
>>540
なお明朝のミャオ族虐殺
清朝の回族やウイグル族虐殺
現代のチベット虐殺

565 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:39.88 ID:R/Cic8Vy0.net
>>401
台湾じゃね

566 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:43.37 ID:Qzw9J+uxd.net
>>340
このレスおもろいな

567 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:44.32 ID:gsNwsMmZ0.net
>>544
無知なんやろ

568 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:49.53 ID:umZl7qPS0.net
大東亜共栄圏もう一回作ろうや

569 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:54.95 ID:y2b/7l5c0.net
政治面のメリットだけしか言ってないのがキモやな
経済面だと圧倒的にデメリットしかない

570 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:43:58.71 ID:EygGVho10.net
>>181
アスペ

571 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:02.40 ID:fYBgnScSd.net
一番の理由は移民の問題やろ

572 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:02.63 ID:JWbbbQ1f0.net
>>542
アジアの白人コンプなんとかせな無理や

573 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:05.67 ID:oqNwZMoa0.net
日韓関係って隣国関係でいったら平均よりちょい悪い程度なんやろか
印パとか南北朝鮮、イスラエル周辺みたいなクソよりはマシやけど

574 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:06.68 ID:jKOXuqYcd.net
>>551
アメリカ英語は育ちが良くない
イギリス英語はお上品
アメリカですらこんなイメージらしい

575 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:09.33 ID:qxwihml1M.net
>>293
ドイツなんかWW1で負けようが
賠償金で国家財政破綻しようが
欧州最大の強国のままやん

576 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:09.87 ID:vbi+yB8l0.net
>>526
アメカス、一番いいところ持っていこうと企てるあたり本当汚い

577 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:18.94 ID:B/YwDW5aF.net
>>540
モンゴル・チベットとキャッキャしてた中国4000年やったな

578 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:20.41 ID:qrT+idQHa.net
>>452
信じてええわけないよね

579 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:26.21 ID:AARkU36d0.net
フランスのことが嫌いだと言ってるに等しい

580 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:28.77 ID:jntroI4sa.net
>>1
グロ
アフィカス

581 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:31.15 ID:mcNpBr0q0.net
>>330
これ正論やけど再投票やっても同じ事やん

582 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:35.00 ID:ObiqqpwK0.net
>>564
現在進行形でナチみたいなことしてるの草

583 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:37.85 ID:+IEaxa980.net
何も言い返せんかったわ

584 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:37.86 ID:liG4pacDa.net
>>476
英国「日本おるかー!?ワイ今度EU抜けるからFTA組んでや!はよしてや!」
日本「ええけどいろいろ話合わんとあかんで」
英国「なんでや!EUの時と同じ条件でええやろ!急いどるねんこっちは!」
日本「いやEU抜けるんならEUと同じ条件てわけにもいかんやろ」
英国「EUの時と同じ条件がええねんこっちは!とにかくもうすぐEU抜けなあかんから早くしてや!」
日本「ほなEU抜けなければええんちゃう…?」

585 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:41.58 ID:Z1Ml7YaqM.net
>>542
尖閣争ってる時点でね
発端はアメリカ率いる国連資源調査団やけど、仲良かったら資源分け合う余裕あっただろうし

586 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:43.64 ID:a7U7WrKAM.net
>>330
都構想やん

587 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:45.33 ID:3Odx3OLha.net
イギリスが島国で言語違うのは分かるけど他のヨーロッパの国ってなんであんなに言語バラバラなんや
青森と鹿児島どころの違いじゃないやん

588 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:46.10 ID:xucMWnk80.net
>>250
日露以後利権拡大させすぎたのが英米の反感を買ってしまった
あとマルクス主義の影響もでかいかと

589 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:47.47 ID:0nI/Ywop0.net
>>568
大東亜共栄圏って発想だけは進んでたよな
やり方は置いといて

590 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:48.24 ID:SsQxl7WG0.net
国ですら割れそうなときに土台無理な話
また群雄割拠の時代が来るで

591 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:48.20 ID:26Kr3LPdK.net
>>505
中国側につくなら
GAFA禁止だぞ

まあ香港はGoogleTwitter使えるが

592 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:48.99 ID:FXX9TQbG0.net
>>357
これドイツのパレードだからな
他国にこれできる神経が凄いわ

593 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:49.76 ID:z9bm4tVN0.net
>>62
チェコ人が地味に畜生なの草

594 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:55.02 ID:K1IetjVp0.net
>>576
三重県はやっぱり関西ではないんやね

595 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:44:58.12 ID:SQYZgzWYa.net
>>568
経済的に作ってたのに中国に乗っ取られかけてるのが現在や

596 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:03.93 ID:2H3sfcfj0.net
>>514
イギリス(産業革命おこしました、鉄道の父、大正義金融、お菓子美味しい)

なんか文句あるんか😠

597 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:04.99 ID:Xyl7zKH70.net
>>62
東アジア版ねーのか

598 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:05.29 ID:5VUo+rO10.net
>>564
それは国内の問題だよね

599 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:09.75 ID:fYjg09830.net
>>497
それでも3国が警戒し合ってた分を経済発展に回せるって考えたら同等くらいにはなりそうやけど

600 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:09.92 ID:ynCpaA2W0.net
>>489
中国が民主化したら国保たなそう

601 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:13.45 ID:64WZ54Qd0.net
>>385
諧謔わからんのか

602 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:15.93 ID:Ds5vY5Kfd.net
>>540
香港を侵略したぞ

603 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:19.61 ID:9YBub1isM.net
>>505
帝国について発展し続けられる国なんてあるわけなくねちょっとは考えろ

604 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:21.90 ID:sRosszGy0.net
日米豪印に英が加わるとか強すぎやな

605 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:22.00 ID:YJpapulkd.net
でも日本と韓国と中国がまとまれば世界一になれるよね

606 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:24.50 ID:8+K/WpI40.net
>>476
これマジ?

607 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:24.92 ID:+wZ8k75JD.net
>>573
ビジネスではお得意様やし正直プロレスやろ

608 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:25.74 ID:6ow35VEg0.net
>>141
スイスさんスヤスヤで草

609 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:26.94 ID:jKOXuqYcd.net
>>497
ユーラシア方向に経済圏伸ばしたらもっと伸びるぞ

610 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:39.87 ID:SNdgkZCId.net
昔の日本政府「侵略戦争禁止なったけど満洲攻めたろw アメリカと戦争したろw」

今の日本政府「TPPからアメリカ抜けたけどまとめたろ!アメリカだけじゃ安全保障心配だからインドと豪巻き込んだろ!」

611 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:41.97 ID:XXEvRfAL0.net
>>541
離脱後もイギリスでユーロ使えるんか?

612 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:42.42 ID:mcNpBr0q0.net
>>573
韓国が日本相手に失礼な外交するけど
韓国って他の国にもそれやるしな

613 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:43.05 ID:5VUo+rO10.net
>>562
現在進行形で日本はどんどん衰退してて国民は貧乏人なってるのに?

614 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:44.71 ID:CGw8VNTf0.net
>>510
当時の経済学の最先端が共産だったからなあ
大学とかだいたいアカかぶれやぞ

615 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:46.15 ID:bVroyagUa.net
>>600
10個くらいの国に分かれてる方がええと思うわあそこ

616 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:55.76 ID:gsNwsMmZ0.net
>>596
ウナギゼリーで全て台無し

617 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:45:58.54 ID:9pQ+iCUO0.net
>>526
東京分割されてて草
今より区の格差が酷くなりそう

618 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:00.21 ID:a7tO7/e5d.net
>>537
カリフォルニア州とかいうイギリス越えのチート

619 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:00.80 ID:26Kr3LPdK.net
>>584
EUとイギリスは同じ条件で貿易協定結んだから

イギリス君の勝ち

あとはサブ財布としてTPPを確保したい

620 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:03.21 ID:anAAm0mu0.net
>>598
こういうのを大マジにいうやつがいるから草生えるわ

621 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:05.63 ID:mglyhSwqM.net
中国は歴史的にボチボチバラけて争い始めそうな流れやけどどうなるんかね

622 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:08.80 ID:B/YwDW5aF.net
>>605
それで俺らは幸せな生活はできるのか?できないだろ?

623 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:15.56 ID:qAKUHsOvM.net
>>574
京都みたいな奴だな

624 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:16.17 ID:lbwFR3m8a.net
中国は一貫して東には興味ないからな
一帯一路も西側だし

625 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:20.25 ID:K1IetjVp0.net
>>610
ドイツのフリゲート艦派遣も日本から持ちかけたみたいな報道最初あったよな

626 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:24.72 ID:qrT+idQHa.net
日本にはイギリスよりまだ農業できる北海道があるだけマシか

627 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:31.06 ID:0nI/Ywop0.net
>>605
日本と中国が組むにはアメリカと手を切らないとあかんからなぁ
アメリカはわかって日韓に基地作ってるから偉いわな

628 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:31.36 ID:bVroyagUa.net
>>620
中国の都合の悪いことは無視するのほんまおもろいよな

629 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:39.05 ID:gsNwsMmZ0.net
>>613
中国と組んで、利益が日本に回ってこないやろ言うとんねん
ニホンゴムツカシデスか?

630 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:40.74 ID:zoW15TO70.net
>>594
この地図はたぶん適当に作られとるやろうからあれやろうけど地理的に鈴鹿山脈あるから統治の境界線引くならそこになるのはしゃーないんちゃうかな

631 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:44.60 ID:LtRCim4wd.net
>>598
現在進行形で南沙諸島に基地つくりまくりやんけ

632 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:45.00 ID:A0/te5ht0.net
>>505
生涯泥水啜ることになっても中国がアメリカに勝てば満足ならそうなんやろうな

633 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:46.26 ID:XvPDTr5q0.net
>>573
どっちの国も一部のやつが暴れてるだけやし多少の軋轢あるのはしゃーない気もするわ

634 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:56.52 ID:+SnM76+tM.net
>>469
神聖ローマ帝国の途中のころから
割とずっと大陸欧州の中心地はドイツやろ

635 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:46:56.75 ID:WfB7TolrM.net
言うほどこいつ環太平洋か?

636 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:00.91 ID:m9FwJENTp.net
>>11
一理ある

637 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:02.72 ID:qlV3CjAVd.net
EUの官僚にコンドームのサイズまで決められるんや

638 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:03.66 ID:2wrXVPJDr.net
>>623
ブリカスと京都って似てるとこあるよな

639 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:05.80 ID:vbi+yB8l0.net
>>594
北勢は完全に名古屋の植民地だしな

640 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:06.09 ID:CGw8VNTf0.net
>>589
中身はただの帝国主義やけどなあ

641 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:13.29 ID:B/YwDW5aF.net
>>574
イギリス英語を話せるだけでカリフォルニアでモテモテになれるらしい

642 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:13.91 ID:zmcQ37V30.net
ヨーロッパ←世界史の主人公
アメリカ←ラスボス
アジア圏←ライバルポジ
アフリカ←外伝の主人公

これだよな

643 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:22.05 ID:eWYfNX760.net
>>250
日本の人種的差別撤廃提案が米英に反対されたんやが、どうやら戦前の日本人はそれを根に持ったらしい

644 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:22.17 ID:uYKrSHhy0.net
Brexit haiku
fuck fuck fuck fuck fuck
fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck
fuck fuck fuck fuck fuck

ってやつ好き

645 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:23.39 ID:lbwFR3m8a.net
>>621
国内の締め付けが激しくなってるってことはそれだけ不安の種があるってことだからな

646 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:23.81 ID:34VudwrP0.net
>>629
どうやったら回ってこなくなるんや?
今でも最大の貿易相手やで?

647 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:24.23 ID:SobFwJxKp.net
>>357
顔似てるw

648 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:24.86 ID:XXEvRfAL0.net
>>600
じゃ自治権認めさせたり、独立認めればええやろ
実際民族性や文化全然ちゃうウイグル人を中国がまとめるの無理

649 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:29.25 ID:umZl7qPS0.net
中国がもっとまともな状態やったらアジアで白人の天下乗っ取れたかもしらんのに

650 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:33.34 ID:wMRp1YJ20.net
>>587
日本も昔はほぼ別言語の地域もあったんだろ
それを政府がどんどん統一していった

651 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:39.13 ID:5VUo+rO10.net
>>631
自国の領海に基地作って何が悪いの?

652 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:42.73 ID:Pm6/Fgjy0.net
>>117
仲良くないから別の国やってんのやからな

653 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:46.32 ID:nvJVxCzS0.net
>>1
こんな切り替えしが褒められるから、大喜利合戦が止まらない
肝心なのは丁寧な議論だというのに

654 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:49.85 ID:oMZcCw6Ep.net
実際問題普通の国家って近くの国とは仲悪いやろ多分
東西中央アジアは特にそれがやべーけど

655 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:55.97 ID:tpeZZcej0.net
>>209
こいつも相当なカスやけど一番のカスは
キャメロンやろ

656 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:58.25 ID:c313UEMRd.net
>>62
なんでポーランドがドイツ信頼してるんや

657 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:47:59.04 ID:SNdgkZCId.net
てかアイルランドとイングランドが内戦レベルで仲悪いみたいだけど実際どうなの?

658 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:01.81 ID:TBe9TRO50.net
>>634
むしろウェストファリア条約を結んだ辺りから
ドイツ統一まではヨーロッパの辺境だったと思う

659 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:03.33 ID:+HJleQoKr.net
今の時点でかなり綱渡り的なアジアのバランスが、最近の兄さんの奇行のせいで崩れかけないんやが
兄さん危なすぎやろ

660 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:03.82 ID:qrT+idQHa.net
イギリスと比べ日本の弱点ってやっぱりエネルギー問題やな
太陽光発電と太陽熱ボイラー
やっぱしっかり付けてべきやな

661 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:04.10 ID:C4p/JhC+0.net
実際EUの貧しい国とかドイツに合法的奴隷にされとるようなもんやんあれ

662 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:04.77 ID:a7tO7/e5d.net
>>599
アメリカとガチる羽目になって余計軍備に金かかるだけじゃないですかね

663 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:06.60 ID:3FZF6qCpd.net
>>505
寝てる間にチンコ切ったらキレそう

664 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:10.19 ID:ObiqqpwK0.net
>>600
定期的に崩壊するのがお家芸やし変に押さえつけたら洒落にならん大爆発起こしそう

665 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:10.34 ID:+wZ8k75JD.net
日米豪印戦略とかあれ中国抜いた大東亜共栄圏やろ

666 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:14.64 ID:5Jkw6W230.net
中国ってウイグル抑えてる旨味ってあるんか?問題しかきかんぞ

667 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:19.73 ID:F4eKWlpA0.net
これは離脱するは

668 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:20.29 ID:sZYGSxYl0.net
>>118
ブリカスの種田山頭火

669 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:21.04 ID:H5MmvOuj0.net
ちうごくは20個くらいに分割したらいいねん
で中華連邦作って、どうぞ

670 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:26.70 ID:o36YrzxK0.net
>>242
分かりやすい

671 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:34.04 ID:anAAm0mu0.net
>>651
ガイジ芸やりすぎるとマジでガイジになるからほどほどにな

672 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:38.66 ID:0nI/Ywop0.net
>>573
日韓は政治家がプロレスしてるだけ
日本では報道されてないけど中韓の方が今はよっぽど悪い

673 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:39.51 ID:vyohZFxl0.net
>>117
>>652
王政の国は必ずしもそうではないぞ

674 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:40.15 ID:26Kr3LPdK.net
>>538


675 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:43.87 ID:NOh/hLKFd.net
うおおおおおお!パックスブリタニアッ!!

676 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:44.61 ID:+wZ8k75JD.net
>>634
神聖ローマが歴史の中心地だったのって短いやろ

677 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:50.00 ID:5oXhzwHb0.net
確かにと思ったけどそもそもお前らは4国でイギリスという形を作ってる時点でどうなんや

678 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:50.92 ID:sWEOIbi30.net
>>587
知識人のひろゆきさんが言うには貴族やインテリはフランス語使ってバカが英語使ってたらしいで

679 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:51.28 ID:F4s5lhry0.net
>>621
支那ってもう唐宋から今に至るまで千年以上分裂はしてないぞ
王朝交代するときもあっさり前王朝倒して統一し直してる

680 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:51.97 ID:K1IetjVp0.net
>>654
ヨーロッパは戦い尽くした結果やしな
独仏とか何百年間も対立してきたわけで
他の国も仲良くなるにはくらいかかるんやね

681 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:54.24 ID:pGZUixSt0.net
イギリスの離脱は結局英断やったってことやな

682 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:54.85 ID:3qrAbQ6Nd.net
>>11
中国に国会がある時点で道理もクソもなおのに「一理ある」ってレスしてるやつらアホやろ

683 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:48:56.18 ID:YAn7hhC70.net
>>1
日本人が嫌な場所の例えが的確で草

684 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:04.86 ID:9pErtPDc0.net
自己中の2国の真似して尚更保身と自己中で金を自分の
ものにするにはどうしたらいいか考えるだけだろ

685 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:07.03 ID:jKOXuqYcd.net
>>620
日本の外交は伝統的に内政不干渉やからしゃーない
国民の思想もそうなる

686 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:16.76 ID:Z3YyfBAZr.net
そもそもイギリス内部でも仲良くないんやろ
イングランドスコットランドウェールズとか

687 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:20.04 ID:fYjg09830.net
>>662
戦争前提とか頭大日本帝国か?

688 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:22.19 ID:3AWu/pB50.net
イギリスの脱退は日本にとってはうま味みたいに当時よく言われてたけど
今どうなってんねん

689 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:23.20 ID:qrT+idQHa.net
日本は今後エネルギー問題解決していかないとダメだな
もっと貧困になるわ

690 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:26.53 ID:oqNwZMoa0.net
>>642
アフリカとか世界史で出てくるのエジプト以外は小さい王国と列強侵略ぐらいだろ

691 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:26.72 ID:2wrXVPJDr.net
>>242
台湾?可愛くて草

692 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:26.88 .net
>>666
油田とかガス田がある

693 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:38.59 ID:u7879fUta.net
>>11
痛いところ突かれたわ

694 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:39.40 ID:xucMWnk80.net
>>551
アメリカを見下してるようなところあるで

695 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:46.01 ID:SNdgkZCId.net
>>654
でも日本は台湾とかと仲良いじゃん
中国は北朝鮮と仲良いじゃん
韓国って周辺国どことも喧嘩してね?
やっぱ韓国側に問題あると考えるのが妥当だよね

696 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:51.13 ID:Z1lCBZvw0.net
なに長野わろてんねん

697 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:49:56.19 ID:jKOXuqYcd.net
>>643
まあコーカソイドが傲慢なのは間違いないからな

698 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:00.39 ID:lbwFR3m8a.net
>>666
無人の砂漠が広がってるから核実験に使える

699 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:03.17 ID:8VtPUfpx0.net
英「貴国がEUと結んだ協定と同じ内容の協定を我々とも結んでほしい」
日「それならEUに残るべきだったのでは?」
英「いや、離脱したことで独立した貿易協定を結べるのです」
日「なるほど。するとそれはEUと結んだ協定とは異なる協定になりますね」
英「協定の内容についてはEUと結んだものと同じにしたいのです」
日「それならEUに残るべきだったのでは?」
英「日本の煮え切らない態度はけしからん(書簡を送る)」
日「こっちは時間めっちゃあるんや 急ぐなら2国間協議中止するわ(書簡を送り返す)」
英「書簡はウソです 本気にしないでください」

無事にTPP参加できてよかったな

700 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:11.19 ID:LtRCim4wd.net
>>651
フィリピンが領有権主張してる海域で建設してるんだよなあ

701 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:18.32 ID:1SldTQPd0.net
さすが紳士

702 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:19.62 ID:GACoJqP60.net
>>542
意外とあり得るのが面白いわ
ただし中国が世界の覇権国でない場合に限るけどな
中国が始皇帝以来皇帝制度を持続してこれたのも近代世界の覇権を知らなかったからともいえるしな

703 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:22.94 ID:XXEvRfAL0.net
>>639
勝手に言ってろ
三重には三重にしか無い魅力があるんじゃかす

704 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:23.94 ID:5oXhzwHb0.net
>>690
しかも古代エジプトというと影響力強いのはギリシャ人やらローマ側の人間ばかりという

705 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:26.76 ID:YAn7hhC70.net
>>12
EU加盟国はEUに統治権の一部を移譲してて国内のことも国内だけで決められないことの例え

706 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:26.76 ID:9YBub1isM.net
>>661
これを分かってない奴が多いよな
貧民国がキレてるのも逆ギレ100パーってわけちゃうねん

707 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:33.39 ID:tpeZZcej0.net
>>634
エアプ過ぎる
欧州基本ほぼ対フランスで回ってた
つまり欧州の中心はフランスとそれに対抗するイギリス

708 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:34.90 ID:34VudwrP0.net
>>699


709 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:35.31 ID:2H3sfcfj0.net
イギリスってなんでこんな嫌われとるんやろな
ワイはフランスのがいけすかんわ
気取ってるフランス料理だってイタリアの文化が流れる前は手掴みでメシ食ってた国やで
窓から道路に排泄物ぶちまけたりしてたんやぞ

710 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:36.81 ID:2I1Bubjr0.net
日韓はほんまに兄弟喧嘩って感じやろ、カルチャーの面でお互いバリバリ影響与えまくってるし真の対立は想像できんわ

あと韓国を擁護するわけちゃうけど真隣に中国と日帝、事あるごとに南下してくるロシアがあったらそら南北に分かれるし外交もまともにできるわけなく無いか?立地最悪すぎや

711 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:38.32 ID:SQYZgzWYa.net
>>679
中華民国「せやろか?」
せいぜい30年くらいとは言えそれが結構致命的やったという

712 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:45.71 ID:K1IetjVp0.net
>>678
多分そういうことじゃなくて
イギリスにもコーンウォール語とかスコットランド・ゲール語とかスコットランド語(スコットランド英語とは別)とかあるからやない

713 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:48.73 ID:TBe9TRO50.net
>>676
オットー大帝が戴冠して神聖ローマ帝国が誕生してから
三十年戦争が終了してドイツが人口激減して更にウェストファリア条約によって
国内が分裂してる状態が確定されてしまったあたりまでの期間は
教皇とキリスト教の主導権を巡って争い続けていて
ヨーロッパの中心地といってよかったくらいの国際的影響力があったと思うで

714 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:52.87 ID:l7KDc1EDd.net
>>666
地政学的に見て一帯一路の入り口

715 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:50:59.23 ID:0nI/Ywop0.net
>>551
アメリカは歴史が200年しかない国なんや
ヨーロッパとは伝統面じゃ勝負にならない

716 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:01.52 ID:+wZ8k75JD.net
大日本帝国が戦争しないで継続してたら赤化してそう

717 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:01.97 ID:5VUo+rO10.net
>>629
いや日本の黒字貿易相手は中国なんですが

718 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:05.01 ID:6W2kAw350.net
>>703
あるんじゃかすっていう三重の方言なんかと思った

719 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:05.47 ID:3FZF6qCpd.net
>>665
インドとアメリカは水と油やろ

720 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:10.05 ID:xC+rM41C0.net
>>62
ギリシアはクーデターを経て民主化する前はドイツから来た王が居たし(第二次大戦後の話)ドイツ嫌いなのかもな

721 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:12.03 ID:XKgkaDF/0.net
>>1
すんごい説得力

722 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:16.92 ID:5iIX6+UgM.net
なんで汎ヨーロッパ主義なんて支持したんだ?

723 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:22.23 ID:HaSVAWgQ0.net
>>62
ブリカスの陰に隠れて糸を引いてる感出てるな

724 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:23.23 ID:qrT+idQHa.net
日本はやっぱり石油エネルギー買わないならまだまだ行けるやろ
エネルギー支出減らすべきやな

725 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:26.94 ID:K1IetjVp0.net
>>695
台湾とも尖閣諸島で領土問題はあるぞ

726 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:35.78 ID:mglyhSwqM.net
>>672
韓国人はそのプロレス間に受けて不買運動とかしちまってるやん
中韓があかんってthaadのやつまだ引きずってんの?

727 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:36.55 ID:FIHG/wZVd.net
歴史的に見たらイギリス人は他のEU国を見下すやろね
実質リーダーやし

728 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:38.74 ID:26Kr3LPdK.net
中国は分割される
https://i.imgur.com/7E8VOg6.jpg

729 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:43.13 ID:u7879fUta.net
>>682
それほど日本の司法や政治が酷いって比喩やんけ

730 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:43.10 ID:HrVIZEKC0.net
たし蟹

731 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:44.83 ID:CVttD0MH0.net
>>605
資源不足で無理
今中国が勢力拡大しようとしてる裏には資源問題で相当焦ってんちゃうやろか

732 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:46.42 ID:0rjyuSc4M.net
>>1
ぐうの音も出ない

733 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:49.62 ID:nCrE3H9/0.net
>>141
ナチスドイツが成し遂げたかったことを達成した模様

734 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:51:51.38 ID:NOh/hLKFd.net
>>709
日本の京都みたいなもんやからな

735 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:03.37 ID:26Kr3LPdK.net
そういや神聖ローマ帝国の始まりってドイツの歴史認識ではフランク王カール1世の戴冠としてるけど何で日本の教科書だとオットー1世の戴冠をスタートにしてるんだろ?
てか日本は神聖ローマ自体をヴォルテールの言うこと真に受けて過小評価しすぎだろ
カール1世の頃含めたらイベリア半島以外の西欧をほぼ天下統一してたしカール4世に至ってはほぼ全西欧を神聖ローマ本土と他の王国の同君連合という形で統一してた上にスペインの海外の植民地も合わせたら本家ローマを軽く越える大帝国だし

736 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:18.13 ID:F4s5lhry0.net
>>699
日本がこんな毅然とした態度でブリカスを調教したん?
ちょっと信じられん

737 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:25.67 ID:5VUo+rO10.net
>>591
いらなくね?

738 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:33.42 ID:TBe9TRO50.net
>>542
韓国も日本も中国に全ての目ぼしい利権が奪われ民主主義も奪われすなわち民族自決権を失って
中国人の政府の奴隷になり
被支配民族になってしまうから
”日中韓の連携”なんてものは成り立たへんぞ

739 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:33.56 ID:xucMWnk80.net
ヨーロッパって思想的にも大陸合理論とイギリス経験論というように対立してるよね
イギリスが大陸を離れるのは必然的

740 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:36.42 ID:CGw8VNTf0.net
>>710
大陸側にとっても日本側にとっても急所になる位置やからな半島
悪いが南北分割されたままの方が平和や

741 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:37.99 ID:mFELhxg80.net
>>11
パヨ爺wwwwww

742 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:41.17 ID:ObiqqpwK0.net
>>733
あとは東に生存権作らないとな

743 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:42.71 ID:Djwn7S1N0.net
中国から倫理観奪ったのってアヘン戦争だろ?
コロナの賠償はイギリスがするべきだと思う

744 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:44.13 ID:aT2QtDgSr.net
>>317
なお

745 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:46.26 ID:qrT+idQHa.net
>>709
そら圧倒的な悪魔みたいな歴史やろ
イギリスの歴史好きなんか言う奴イギリス人でもおらんやろ

746 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:47.13 ID:FiR69nwc0.net
>>736
ブリカスも焦ってるからな

747 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:55.58 ID:K1IetjVp0.net
>>720
フィリップ殿下実家やな

748 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:52:56.16 ID:l5flsWXN0.net
政治はともかく日本の司法に不満って何が不満なんやろか

749 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:00.50 ID:+wZ8k75JD.net
>>690
マリとかソンガイはその当時のヨーロッパからしても強国やったと思うで

750 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:01.19 ID:xucMWnk80.net
>>665
ユーラシアの外側にいる国で組めばええんや

751 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:07.49 ID:anAAm0mu0.net
>>710
結局南北分かれてた方が周りの国的にはええ状態ってのがな...
中国ロシアはアメリカ同盟国と国境接したくないだろうし
日本も中国同盟国があのすぐ近くにあるってのは避けたいし

752 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:08.94 ID:3FZF6qCpd.net
>>587
ポルトガル語とスペイン語とか
青森弁と鹿児島弁より近そう

753 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:11.31 ID:XXEvRfAL0.net
>>598
って思ってたけど、一国二制度という条約反故にしたのは中国なんてなーにしてくるのか分かんねぇからなぁ
日本も支配しようとしてくるわ

754 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:14.20 ID:5oXhzwHb0.net
>>62
イタリア人の最も信用出来ないのイタリアって回答好き

755 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:15.97 ID:26Kr3LPdK.net
イギリスはEU加盟国の東欧から移民にキレてたんだが

756 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:19.95 ID:+wrCA1WB0.net
>>357
ねぷたかな

757 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:33.51 ID:sIA/ZZig0.net
結果的にはイギリスをアジアに引きずり込んで対中包囲網強化出来たから日本としては良かったよな

758 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:36.97 ID:9SPcvhhLd.net
>>736
世界でワイらより"上"の国なんてアメリカだけやぞ🚬😎

759 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:38.55 ID:9YBub1isM.net
>>748
どうせ対立煽りアフィか基地外嫌カスの書き込みなんやから気にすんな

760 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:40.39 ID:oqNwZMoa0.net
>>710
いつまでたっても板挟み国家よなぁ

761 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:42.03 ID:cbH5PTId0.net
>>710
大陸の急所やからな、半島が緩衝地帯になるのは避けられん

762 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:55.19 ID:jKOXuqYcd.net
>>649
いつも通り反乱で王朝リセットしようとしたら欧米が邪魔したからな

763 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:53:57.74 ID:Ofu86PTg0.net
ちょんも「そっちの方がいい!」
ホンマ…

764 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:00.48 ID:K1IetjVp0.net
>>736
日本が土下座するのはアメリカくらいや

765 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:03.45 ID:8VtPUfpx0.net
>>736
ソースはガーディアンだけどな
Japan almost cancelled Brexit talks due to 'high-handed' letter でぐぐると記事が読める

766 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:11.23 ID:wUegZJbCa.net
ブリカスって皮肉だけはほんま上手いよな

767 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:18.27 ID:0gbPkCGn0.net
イギリスってそんななんも決められなかったんか?
ドイツの次くらいに偉いのかと思ってたわ

768 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:19.81 ID:Pm6/Fgjy0.net
ボリスジョンソンがコロナにかかったときに
市民が「なんてことだ……神様はいたんだね……」って言ってたの凄いイギリスぽくて印象に残っとる

769 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:28.67 ID:5VUo+rO10.net
>>700
日本が国土を主張する領土にたくさんアメリカ基地あるけど?

770 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:29.23 ID:eWYfNX760.net
>>55
それはEUやなくてNATOやろ

771 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:37.11 ID:mcNpBr0q0.net
キリスト教ヨーロッパの中心は信仰の擁護者であるフランス王国って決まってるから

772 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:38.07 ID:26Kr3LPdK.net
>>699
EU離脱しても

EU加盟してる時と同じ条件でドイツフランスイタリアと貿易できるイギリスの勝ちよ

773 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:38.29 ID:a7tO7/e5d.net
>>736
国力的にアメリカと中国以外は敵じゃないしな

774 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:41.28 ID:V38UcTSK0.net
>>469
当時から人口半端ないし

775 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:44.34 ID:2wrXVPJDr.net
>>709
流石に歴史がね…

776 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:46.80 ID:wyDiFDwb0.net
https://i.imgur.com/OpboJXB.jpg

777 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:49.56 ID:pGZUixSt0.net
>>709
アヘン戦争みたいな悪魔の所業を定期的にやり続けた国だから

778 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:51.77 ID:+wZ8k75JD.net
>>713
あくまでカトリックの中心地やないか?

779 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:53.83 ID:Q3Hv6qrxM.net
ドイツ
オーストリア
ポーランド
オランダ
ベルギー


この辺の違い分からんのやけど
なんで全部まとめてドイツにならんのや?

780 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:54.00 ID:B/YwDW5aF.net
>>699
こういうのをメディアで流すべきなんや

781 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:56.43 ID:XvPDTr5q0.net
>>736
オワコン言われてるけど一応GDP3位やからな

782 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:54:56.48 ID:11Pmst850.net
そうなると分かってて何で入ったの?

783 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:00.46 ID:tpeZZcej0.net
>>776
すき

784 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:06.18 ID:l7KDc1EDd.net
>>736
日本財界はさんざんEU離脱に反対してきたからな
それでEU離脱決定→日本企業イギリス撤退が現実味を帯びてきたら、大慌てで残ってくれキャンペーンやっとる

785 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:08.05 ID:/BlLixkn0.net
>>736
日本の方が立場が上やからな

786 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:09.61 ID:GACoJqP60.net
>>679
中国の統一性は尋常じゃないからな
分裂の中世に統一決めた隋唐とかいう統一王朝でてきたくらいだからな

787 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:13.96 ID:3FZF6qCpd.net
>>769
日本が認めてるやん
こいつすげえバカだな

788 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:18.08 ID:mglyhSwqM.net
>>710
安易な反日での政権批判逸らしを止められてればな

789 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:21.11 ID:BP8TJoa30.net
大英帝国さん「TPPいーれてw」

790 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:22.05 ID:fYjg09830.net
>>736
TPPを自力でまとめた実績は大きいなぁ
あともともと経産省はかなり強気が基本な気がする
アメリカに半導体潰されたときも粘ってはいたし

791 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:26.52 ID:2wrXVPJDr.net
>>776
ほんま草

792 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:30.92 ID:jKOXuqYcd.net
>>542
人口競争やとアジアの米とアメリカの小麦の戦いになるやろな

793 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:33.60 ID:pA/2Q5Q/0.net
>>758
今はな
20年、いや10年後にはワイらの上に何ヵ国あるんやろなぁ

794 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:35.83 ID:/BlLixkn0.net
>>776
だいすき

795 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:36.93 ID:wMRp1YJ20.net
>>776
さすが人気者やな

796 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:39.73 ID:eWYfNX760.net
>>769
それは日本政府の了承の上でやろ?
中国はフィリピンの了承なしにやっとるやん

797 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:42.49 ID:wE3J7nTU0.net
>>1
ド正論すぎて笑うしかなくなっとるやん

798 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:42.98 ID:SQYZgzWYa.net
>>769
合法的にな?
悔しい事やがあれは合法なんや

799 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:44.72 ID:Ssb/xg+20.net
>>62
何か所か自虐に走ってるやん

800 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:45.12 ID:WdiU/+8M0.net
今よりましで草
ジミンに任せるより中国父さんが国会運営した方が全て上手くいくやろ

801 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:45.31 ID:9YBub1isM.net
>>710
立地不安だから大統領コロコロ変わってみんな暗殺されるか牢屋行きなのは分かるけどだとしたら尚更日本に政治で粘着する理由無いやろ

802 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:50.66 ID:PhcSFmK20.net
>>11
コレなら引きこもりも抹殺されてるかもしれんしな

803 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:51.05 ID:pqLNx9UW0.net
>>340
逃げんなよぉ!

804 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:59.53 ID:9n6v/jgw0.net
>>776
なんでこんなにホイホイ面白い写真撮られるんだよ

805 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:55:59.86 ID:H5MmvOuj0.net
>>688
日系企業がこぞってイギリス脱出を目論んでキャメロンかボリスが涙目になってたような
コロナでうやむやになったんかな

806 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:01.08 ID:v4jS7PpP0.net
>>769
ガーイw

807 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:06.54 ID:qymlKevu0.net
ジャップは全く政治に関心が無いからちょっとズレてるよね

808 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:09.42 ID:TBe9TRO50.net
>>767
EUの重要な決定事項は独仏が中心になって(独優位で)決めるようになってるから
英国は元々EUの中では脇役のような存在になってたで

809 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:16.72 ID:o+0x2JVM0.net
もしかして日本人が中国や韓国嫌いなの有名なんか?

810 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:17.51 ID:VRFKUmuB0.net
>>776
ブリカスの鑑

811 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:21.25 ID:LtRCim4wd.net
>>145
これにレスつけてる奴おかしいやろ
ドーバートンネルあるから一応地続きやんけ

812 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:22.32 ID:YAn7hhC70.net
>>776
すき

813 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:26.40 ID:26Kr3LPdK.net
EU間の貿易は関税ゼロだからな

離脱してもゼロにしたイギリスの外交はさすがだわ

814 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:33.70 ID:qESciYhDa.net
>>776
これ犯罪にならんの?

815 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:36.17 ID:jKOXuqYcd.net
>>768

国民総なんJ民やろ

816 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:36.27 ID:ufN8PzuXa.net
>>769
チョンモメンって脳障害あるやろw

817 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:48.16 ID:xucMWnk80.net
>>736
対中対露として利害が一致しとるしな

818 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:48.53 ID:mcNpBr0q0.net
>>710
言うて外交お粗末すぎるやろ
北朝鮮に原発作ろうとしてたのバレたんやで

819 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:55.49 ID:/6pDWTyt0.net
国会に中国人はいますけどなぜか

820 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:56:57.58 ID:GAx1Nuct0.net
>>615
八王の乱かな

821 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:00.26 ID:26Kr3LPdK.net
>>359


822 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:00.57 ID:DCHqNfmb0.net
>>769
帰れよ

823 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:17.03 ID:XvPDTr5q0.net
>>793
10年じゃそう変わらんと思うで

824 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:18.28 ID:U/c+Sllg0.net
>>29
auかな

825 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:19.92 ID:DCHqNfmb0.net
>>819
蓮舫さん?

826 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:20.88 ID:ox7gX8bCd.net
>>769
あほやな

827 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:25.51 ID:NOh/hLKFd.net
>>62
ドイツ東京、イギリス神戸、フランス京都、イタリア大阪

828 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:27.06 ID:SFLGKoNI0.net
とっさにコレが出てくるのはすごい

829 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:27.09 ID:UPQpPVun0.net
今の日本の政治家にこれくらい鋭い返しできる奴ゼロ人説

830 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:29.27 ID:wMRp1YJ20.net
>>805
コロナも一番被害酷いし、実はジョンソン無能では?

831 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:33.10 ID:5VUo+rO10.net
>>787
じゃあフィリピンも認めたら合法だね
ドアホ

832 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:38.51 ID:sWEOIbi30.net
>>819
陳謝します

833 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:42.71 ID:YAn7hhC70.net
>>769
あっホンモノの基地街がいる

834 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:43.99 ID:Q4mVgQbEa.net
>>30
なる程

835 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:44.45 ID:wUegZJbCa.net
>>809
そもそも隣国で仲いい国ってのが滅多にない

836 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:45.94 ID:8lD+J39M0.net
ボリス・ジョンソンのことトランプになぞらえて報道してたメディアあるけどあの人普通に頭もいいし教養あるしで比較にならんよな

837 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:49.63 ID:/BlLixkn0.net
>>359


838 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:51.10 ID:3upinHi5d.net
>>814
対面通行の自転車用道路

839 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:54.28 ID:C7oLs8t00.net
>>728
これだとどこが強いんやろ

840 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:54.59 ID:11Pmst850.net
EUでいたいからUK残留決めたスコットランドが不憫過ぎるわ

841 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:56.77 ID:l5flsWXN0.net
緊急事態宣言でのゆるゆる自粛みてると中国上層部が日本運営した方がよさそうではある
国民の幸福度は落ちるけど計画的子作りさせれば人口ピラミッドまともになるし

842 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:58.95 ID:ufN8PzuXa.net
>>831
チョンモメン
知的障害者

843 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:57:59.99 ID:0nI/Ywop0.net
>>779
ドイツは2回それやって国潰してるわけで
そもそもドイツにもはやメリットがない

844 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:03.67 ID:SWmLfABpr.net
説得力ありすぎ

845 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:11.11 ID:oqNwZMoa0.net
>>615
五胡十六国みたいなことになりそう

846 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:12.09 ID:3FZF6qCpd.net
>>831
認めてないから違法だね
ドアホに論破されて可哀想

847 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:12.29 ID:+wZ8k75JD.net
日本は米国中国ロシアには土下座するだけで他には結構強気の外交するんだよな
自分より格上と殴られそうなやつには下手に出てるだけのキョロ充や

848 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:17.63 ID:2H3sfcfj0.net
韓国は日本と同じ法の支配による法治国家で資本主義な民主主義国家なのがギリギリで今の状態保ってる感はあるな
韓国には申し訳ないがアカと資本主義の干渉地帯やで君は、頑張ってくれや

849 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:18.50 ID:v4jS7PpP0.net
>>831
なんつーかチョンモメンって本気で頭悪いんやな
哀れやわ

850 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:21.59 ID:TBe9TRO50.net
>>778
中世の西ヨーロッパではまだプロテスタントもなかったし
主権国家もなかったから
カトリックの盟主はすなわちヨーロッパの盟主やったんやで
実質的に封建領主であった全西ヨーロッパの聖職者の叙任権を教皇と分かち合ってたぐらいやからな

851 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:26.36 ID:DCHqNfmb0.net
>>831
ベトナムは認めるぞ

852 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:31.70 ID:XXEvRfAL0.net
>>769
これもう中国の工作員だろ

853 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:31.72 ID:2wrXVPJDr.net
ブリカスとかいう国民総なんj民国家

854 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:34.40 ID:6fIjSfJ70.net
欧州史って本当に分からんわ
ローマ帝国が分裂しなきゃ人類の戦争大分減ったやろ

855 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:34.93 ID:tBS5TyHt0.net
>>831
もしかして…「手帳」持ってますか?…w

856 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:36.81 ID:mcNpBr0q0.net
>>779
言語考えろや

857 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:41.57 ID:anAAm0mu0.net
>>831
自分は馬鹿ですって宣伝して回ってレスもらうのがそんなにうれしいんやろか

858 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:50.60 ID:bUvg08kk0.net
在日韓国人がよく「欧米人から見たら日本も韓国も中国も同じや!」って言うけど
欧米人から見ても中韓は異常っていうのがよくわかってるんだな

859 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:54.31 ID:z6vijvMe0.net
>>841
中国も爆速で少子化してるんだがそれは

860 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:58:58.57 ID:5YAL6VhTa.net
>>836
トランプも頭いいし教養あるぞ

861 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:05.17 ID:wMRp1YJ20.net
>>855
やめたれw

862 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:06.52 ID:cbH5PTId0.net
>>831
認めてねーからデュテルテブチ切れてんだろーが

863 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:13.18 ID:a7tO7/e5d.net
>>847
片っ端からイキる戦前に比べればようやっとる

864 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:13.20 ID:zmcQ37V30.net
世界中の人が望んでやまないこと
アメリカ内紛
二重帝国の復活
あと一つは?

865 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:14.90 ID:SQYZgzWYa.net
>>831
認めるまでは違法な
今現時点では違法でええな?

866 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:17.19 ID:gx+zlT3f0.net
まぁEUから抜けない限りドイツ父さんフランス兄さんを越えられんしええやろ

867 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:17.90 ID:jlogp+rDp.net
もし国共内戦で国民党が勝ってても日本は中国のご機嫌窺ってそう

868 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:19.22 ID:CGw8VNTf0.net
>>829
絶対変なこと言って後で撤回する羽目になるわ

869 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:21.17 ID:DCHqNfmb0.net
>>858
臭いらしい

870 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:21.36 ID:BP8TJoa30.net
英国「特に理由はないけど軍艦をインド太平洋に派遣するンゴ」

871 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:22.09 ID:9C3teE4s0.net
>>11
「一理ある」「これ」

872 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:23.92 ID:LtRCim4wd.net
>>831
もはやそれは侵略では?

873 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:24.17 ID:xC+rM41C0.net
>>679
古代中国史だと国がいっぱい出てくるから諸国が乱立してるイメージがあるけれど
宋元明清の時代はそれぞれ普通に長いからね
統一されとる時代の方が長い

874 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:26.49 ID:cYOazme60.net
認められたら合法やねって当たり前やんけ
認められてないから違法って話やろ

875 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:33.41 ID:eWYfNX760.net
>>710
韓国はほんまに日本のこと憎んでるぞ
兄弟喧嘩なんてもんやない
韓国が南北に分かれとるのは、確かに韓国のせいやなくて周りの大国が悪いな

876 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:38.47 ID:3CbBXR3Z0.net
>>729
皮肉にもなってないってレスだろ…
程度ってものがある

877 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:41.12 ID:AjnGbWDEa.net
>>242
これ中国人作ったのが丸解りなのがね…

878 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:46.25 ID:fpJjkrPx0.net
>>729
ひ、比喩…?

879 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:52.14 ID:GN9I0yAkM.net
こいつ賢いな
中国の首都は韓国くらいに思ってる白カスが多数なのに

880 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:58.43 ID:DCHqNfmb0.net
>>875
ガンビア兄さんに頼めよ

881 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 13:59:58.92 ID:jKOXuqYcd.net
>>359
日本もアメリカから譲歩引き出すために中国と同盟するかどうかの国民投票やろうや!

882 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:01.21 ID:E0EOemZN0.net
>>776
これでこそイギリスや

883 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:02.57 ID:GACoJqP60.net
>>600
民主化は絶対にないと思う

884 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:04.19 ID:gubBByIL0.net
>>769
赤くしとこ

885 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:04.60 ID:sPsU08ZU0.net
>>729
比喩…?

886 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:08.31 ID:NwBxxott0.net
ヨーロッパは戦争した相手と表面上だけでも仲良くするのすごくないか

887 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:08.58 ID:+wZ8k75JD.net
>>850
西欧だけ見ると確かにそうやけど東にはローマがまだあるやん
コンスタンティノポリスはヨーロッパではないって言われればまぁ

888 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:08.64 ID:817p16do0.net
パヨさん「裁判所が韓国にあり法律を中国が決めるとか神じゃんw」

889 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:08.91 ID:TBe9TRO50.net
>>841
憲法改正しないと中国レベルの行動制限は無理やぞ
そもそも民主主義体制である以上後に有権者に復讐されることも考えなあかんから
どっちにしろ強力に過ぎる行動制限を政府をとることは無理やろうけどな

890 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:13.01 ID:0nI/Ywop0.net
>>854
中国がまとまってるのがおかしいんや
五胡十六国時代がずっと続いたのがヨーロッパやね

891 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:13.35 ID:qrT+idQHa.net
>>710
どこが兄弟よ?頭おかかよ

892 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:15.62 ID:gubBByIL0.net
>>831
認めてないやんけw

893 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:18.11 ID:n8IG0svZ0.net
>>141
ビリリダマってトルコか?

894 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:21.06 ID:xucMWnk80.net
>>847
そりゃ核持ってる国に強気で行けるわけないからな
日本の外交を批判してるやつらは核保有国ということが分かってない

895 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:23.06 ID:B/YwDW5aF.net
>>847
外交としては正解やないの?

896 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:24.57 ID:l7KDc1EDd.net
>>834
韓国の最高裁=法より韓国の国民感情が優位
中国の国会=全員中国共産党が推薦した議員で構成

こんなのに日本が支配されたら終わりだからな

897 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:32.60 .net
🇺🇸「TPP抜けるわ」
🇯🇵「ほーん…」
🇨🇱「ワイらだけでTPPやろうや」
🇯🇵「ええで」

898 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:33.74 ID:sWEOIbi30.net
>>728
北部 袁紹
中部 曹操
南部 劉備
東部 孫権
西部 馬騰
ゲーム化まだ?

899 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:34.05 ID:5VUo+rO10.net
>>846
フィリピンは親中だが?
無知乙

900 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:35.44 ID:2I1Bubjr0.net
でも実際ワイが傍観者じゃなくてイギリス国民だったら気持ち的には難民と弱小国のお守りが嫌になって離脱したくなるのはわかる気がするわ

901 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:38.49 ID:v4jS7PpP0.net
チョンモメンフルボッコで草

902 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:40.24 ID:2wrXVPJDr.net
この三馬鹿の面子大好き
https://i.imgur.com/xJGmXfr.jpg

903 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:47.76 ID:OLqs3rqId.net
>>769
米軍基地はアメリカの占領地やから日本の領土やないで
キューバ革命の後でもアメリカが占領した基地はしっかり残っとるのと同じで

904 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:48.87 ID:pA/2Q5Q/0.net
>>141
ミミッキュ定期

905 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:55.13 ID:DCHqNfmb0.net
チョンモメン「ガンビア兄さん助けてー」

906 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:56.63 ID:cYOazme60.net
>>868
そもそも日本の政治家がこれ言ったら叩かれるしな
EUに詳しい評論家とかが同じコメントしても炎上するやろね

907 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:00:57.57 ID:9YBub1isM.net
>>831
基地外そろそろスレ落ちるしそろそろおうち帰ろうね^^

908 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:00.95 ID:pGZUixSt0.net
>>893
なんでやねんポーランドやり

909 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:04.39 ID:lJYl68JOa.net
ヨーロッパって陸続きでも言語も違けりゃ気性もちゃうのに通貨統一までして連携できるのすげーよな
国民レベルでの感情はどうなってんやろ

910 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:07.65 ID:Zfggj6KJ0.net
パヨクは国を滅ぼす

911 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:08.79 ID:TBe9TRO50.net
>>887
まあ確かに東ヨーロッパはまた事情が違うな
西ヨーロッパでは中世の間明らかにドイツが中心やったわ

912 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:13.58 ID:zmcQ37V30.net
>>902
桃園の誓いで草

913 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:15.30 ID:0gbPkCGn0.net
>>808
サンガツ
大イギリスとしちゃ辛いわな

914 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:16.55 ID:Wa+L90TF0.net
>>146
謙虚じゃなくて草

915 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:17.11 ID:jKOXuqYcd.net
>>847
その三国に強気でいられる国なんて存在しないやろ…

916 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:18.90 ID:EjCZIkMzM.net
>>839
北部が伝統的に戦力集中されてて強い

917 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:20.14 ID:l5flsWXN0.net
通信技術も交通機関も未発達な状態で中国のあの国土200-300年も維持してる統一王朝はすごいわ

918 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:21.04 ID:fkt2VF4K0.net
>>894
イギリスは核なし国家だった…?

919 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:23.71 ID:8lD+J39M0.net
>>902
そこら編の会議室でありそうな机すこ

920 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:24.10 ID:3FZF6qCpd.net
>>899
認めるか認めてないからだろ
ワイが無知ならお前は白痴だよ

921 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:24.53 ID:F4s5lhry0.net
>>856
言語考えたらポーランドとベルギーの残り半分以外全部一つの言語件やんか

922 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:24.89 ID:OPE2+ZCr0.net
>>1
日本に詳しくて草

923 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:26.16 ID:wqgTxAB20.net
>>902
いつ見ても近すぎて草

924 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:26.45 ID:WupVB+TlH.net
>>242
うーん草

925 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:28.98 ID:H5MmvOuj0.net
兄さんとガンビアの血盟はどうなったんや?

926 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:29.16 ID:xucMWnk80.net
>>895
というよりそうするしか選択肢がない

927 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:32.11 ID:XKgkaDF/0.net
イギリスはEUでも上に位置してたから足引っ張られる立場だったから我慢ならんかったんやろ
ギリシャとかほんま酷かったしスペインもなかなかや
キレて離脱するのはわかるがそのせいで立場が弱くなりすぎたね

928 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:33.84 ID:DCHqNfmb0.net
>>912


929 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:35.64 ID:a7tO7/e5d.net
>>902
三馬鹿揃って狭いとこに押し込められてるのすき

930 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:40.49 ID:fYjg09830.net
>>859
日韓と同じでただでさえ少子化進行しやすい国民性やろうに
一人っ子政策とかいう特大ウンコやらかしたの草生える

931 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:40.62 ID:HaSVAWgQ0.net
>>808
3番エースナチカス
4番キャッチャーフラカス
5番サードブリカス

エースとキャッチャーどっちや

932 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:41.40 ID:v4jS7PpP0.net
>>899
チョンモメン頭悪すぎて草

933 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:42.32 ID:xwnDL35V0.net
中国人に国の舵とられて韓国人に裁かれる
哀れすぎて情けなさすぎてなんか興奮してきた

934 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:48.25 ID:V9VVJHENd.net
>>875
正直韓国と日本って仲良い方やろ

935 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:49.17 ID:UA+UPS7k0.net
嬉しい定期

936 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:50.79 ID:+wZ8k75JD.net
>>915
ムンちゃん…

937 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:53.29 ID:YAn7hhC70.net
>>653
的確な例えだが?

938 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:53.32 ID:+EeksvAG0.net
たしかに

939 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:54.67 ID:A3I5GGdUa.net
海外の人間から見て
韓国の司法は酷いと認識されてるってやべぇな
よっぽど酷い事してないとそんな認識されんでしょ

940 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:59.15 ID:qrT+idQHa.net
>>902
ヘヘヘ

941 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:59.24 ID:oqNwZMoa0.net
>>902
安倍ちゃんってコミュ力だけはあるよな

942 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:01:59.94 ID:Ssb/xg+20.net
まだ偽トランプみたいなのが首相してるんか?

943 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:06.05 ID:2H3sfcfj0.net
>>902
安倍ちゃん生きた心地しなさそう
そら腸も荒れますわ

944 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:07.42 ID:9n6v/jgw0.net
>>933
素質あるよ

945 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:08.87 ID:ufN8PzuXa.net
>>899
チョンモメンボコボコにされて頭キューっw

946 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:09.69 ID:xucMWnk80.net
>>918
イギリスが日本に核を落とすことなんてあり得ないし
ロシア中国しか得しないやん

947 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:11.59 ID:DCHqNfmb0.net
47歳チョンモメン

948 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:11.71 ID:mcNpBr0q0.net
>>921
オランダ

949 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:32.84 ID:zbo9joZfa.net
>>11
外圧じゃないと変わらないしね��

950 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:34.08 ID:C2WCJcCc0.net
その結果

951 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:39.29 ID:+J5tTzXHa.net
ロジハラやん

952 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:39.50 ID:0nI/Ywop0.net
>>909
ソ連って共通の敵がおったから団結しないとしょうがなかったんや
長く時間かけて今の体制ができたしアジアで同じことは難しいわ

953 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:47.00 ID:w+9xooZu0.net
>>11
正論は時として刃になるんやぞ

954 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:48.98 ID:+wZ8k75JD.net
そういえばコロナ終わったあとどれだけの国がデフォルトするやろな

955 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:53.93 ID:qrT+idQHa.net
ブリカスは平気で裏切るから組まないよね

956 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:54.37 ID:jKOXuqYcd.net
>>936
さすが兄さん

957 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:02:58.20 ID:fYjg09830.net
>>902
世界って狭いんやなって

958 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:02.09 ID:f4tMhFwE0.net
>>939
そういう意味ではないだろ

959 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:03.96 ID:l7KDc1EDd.net
>>875
じゃあ日本観光に来んなよ

960 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:04.02 ID:Zfggj6KJ0.net
>>902
韓国のバカ大使をそこらへんの事務所に招待したレベル

961 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:06.86 ID:9YBub1isM.net
>>909
その辺はやっぱ東西冷戦とかが大きいんじゃねぇかなぁ
NATOとかを通してやっぱ地域共同体作っとくと色々便利になる側面もあるんだなって思ったから統合の流れがあるんだと思う

962 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:09.31 ID:HaSVAWgQ0.net
>>933
亡国のNTRカス

963 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:14.36 ID:DCHqNfmb0.net
>>956
ガンビアか?

964 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:17.70 ID:o+0x2JVM0.net
>>699
お願いする立場なのに何で最初は強気に出たんですかね?

965 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:22.42 ID:B/YwDW5aF.net
>>926
せやろね。わざわざ核持ってる国に挑発する必要ないし

966 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:24.89 ID:/fB97kbeM.net
感情論で草
まぁ感情で世の中動いてるけど

967 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:29.11 ID:wMRp1YJ20.net
>>902
近すぎて草

968 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:31.76 ID:F4s5lhry0.net
>>948
オランダ語って低地ドイツ語とほとんど変わらんのよ

969 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:34.33 ID:XKgkaDF/0.net
多分韓国に最高裁は中国人も嫌がるやろな

970 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:40.53 ID:y2PIulWZx.net
こんなの中国韓国も嫌やろな
逆に通貨発行権とか日本に握られるかもしれんのやし

971 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:44.57 ID:eWYfNX760.net
>>779
ドイツとオーストリアの合邦は禁止されてたはず

972 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:50.75 ID:xC+rM41C0.net
>>854
中世末に教会の権威が宗教改革で失墜して世俗の諸侯が台頭したのが大きい
それまでの欧州は教会が統治者として君臨してた

973 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:55.49 ID:SFLGKoNI0.net
日本なんて外交で基本お人好しだよ
てか途上国に支援してあと関わんないってだけ
日韓関係が特殊なだけ
ロシアなんて誰もどうしようもない

974 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:56.34 ID:cYOazme60.net
ロシアに対してはもうちょい強気でもええと思うけどな
あいつら火事場泥棒したんやし
北海道も危なかったんやろ?
返ってこないやろうけどやられっぱなしもなぁとは思う

975 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:57.14 ID:9YBub1isM.net
>>902
楽しそうやな

976 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:03:58.83 ID:zbo9joZfa.net
>>769
いやこれ認めてる国が頭おかしいという話なんだけど愛国者なんか居ないんやね

977 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:00.88 ID:DCHqNfmb0.net
>>969
世界が嫌がるイギリスもキレた

978 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:02.27 ID:H5MmvOuj0.net
>>960
「説 明 会」

これでもかとばかりにデカデカと張り紙してたの草

979 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:13.48 ID:C7oLs8t00.net
>>902
ええ写真やな

980 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:19.51 ID:5VUo+rO10.net
あースレのレベル低すぎて失笑
ネトウヨの頭の悪さに合掌

981 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:23.47 ID:cbH5PTId0.net
>>964
下手に出たら舐められるからやろ、上から殴って言うこと聞かせるのがブリカスのやり方や

982 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:29.41 ID:GACoJqP60.net
>>873
中国史において分裂してる時期は限られるからな
中国史でも特異な春秋戦国
混沌の極み五胡十六国
最後の分裂五代十国
くらいか

983 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:31.02 ID:fYjg09830.net
>>974
対露外交だけはマジで完全失敗やったな
今後は流石に方針変えるやろ

984 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:37.59 ID:DCHqNfmb0.net
>>902
韓国がない世界

985 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:43.35 ID:qrT+idQHa.net
>>980
涙目敗走してて草

986 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:46.58 .net
英国首相ってアメリカ出身なんよな
ようやっとる

987 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:48.14 ID:gx+zlT3f0.net
ロシアなんて国交断絶しても大したことないやろ

988 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:54.49 ID:v4jS7PpP0.net
>>980
チョンモメン頭キューっ!w

989 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:56.80 ID:76AxjI7ya.net
>>980
負け犬窮まってんな

990 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:04:58.21 ID:ynCpaA2W0.net
>>902
トランプ長身の割には安倍ちゃんと座高変わらなくて草

991 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:01.60 ID:dlusBZW+0.net
>>118
イギリスらしさ満載やなww

992 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:01.70 ID:2H3sfcfj0.net
共産主義の親玉だったロシアや中国も経済においては資本主義に流れ変えてんのに
いつまでも頑なに共産主義やってる国ってある意味で清々しいよな

993 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:02.49 ID:DCHqNfmb0.net
>>980
頑張れよ47歳

994 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:07.74 ID:E0EOemZN0.net
>>980
頭キューってなってそう

995 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:09.14 ID:mcNpBr0q0.net
>>968
いやドイツ語とオランダ語は別やで
やから幕末の日本人にすらシーボルトのオランダ語は変やと指摘されたんや
シーボルトは高地オランダ語やぞと言って言い逃れたが

996 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:10.78 ID:QaztSiqq0.net
>>195
ドイツを韓国にか変えてもええな

997 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:14.05 ID:H5MmvOuj0.net
対露はシベリア投資引き上げからの放置でええんちゃいか

998 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:14.53 ID:SFLGKoNI0.net
>>983
変えたとこで結果変わんないよ

999 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:17.54 ID:K5N3BSNXM.net
正論すぎる

1000 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 14:05:18.14 ID:DCHqNfmb0.net
チョンモメン憤死

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200