2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハロワ職員「何もやって来なかったんですね。職業訓練受けた方が良いですよ」まん「!!」

1 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:25:34.83 ID:lyG3A97E0.net
夫を亡くして収入が激減した。
専業主婦だった私は、ハローワークを訪れた。
白紙に近い職務経歴書を見た職員。
「何もやって来なかったんですね。職業訓練受けた方が良いですよ」

私は、何もやって来なかった訳じゃない。
家族のために、毎日、必死に生きていた。
自分の時間なんて、全くなかった。
https://twitter.com/EigoOyako/status/1355721535957262336
(deleted an unsolicited ad)

2 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:26:15.56 ID:KucmQ0P0a.net
どっちも死ね

3 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:26:21.89 ID:aBWuXB2Ca.net
そんなとこに噛み付いてもしゃーないやろ

4 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:26:29.68 ID:aqu32bGD0.net
でも全くのゼロじゃないんだから隙間の時間にやろうと思えば何か出来たよね?で終わりやぞ

5 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:27:00.51 ID:0OZzw82Pd.net
まぁ亡くなったならかわいそうかな
職員も言い方が悪いかもな

6 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:27:51.11 ID:lABD/tuRM.net
まともに家政婦頼むと月額60万円やから…

7 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:28:05.73 ID:fDvIOSUYd.net
これはまぁしゃーない

8 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:28:29.43 ID:6lV9tkWZM.net
まぁ専業主婦してたという前歴を知っててそう言う言い方はないわな
ニートでしたとかってんならしゃーないとしても

9 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:28:38.26 ID:G7fCK/6ad.net
家政婦ならできるんか?

10 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:28:57.25 ID:/5R4AToCa.net
ほぼ働いたことない上になんのスキルも無さそうなやつが通う
職業訓練とかほんとに初歩の初歩しか教えてもらえんから結局経験者に
採用取られて意味ないとかにならんけりゃええんやけど

11 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:28:57.80 ID:Mtd+NROVa.net
実質年収1000万のスキルがあれば余裕やろ

12 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:29:07.40 ID:t/OrMzHF0.net
職業訓練はええやろギャオル前に行けばいいのに

13 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:29:14.19 ID:kMwKyXm3M.net
ツイッターする時間はある

14 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:29:23.34 ID:x+Wb77En0.net
ハローワーク職員って自身も非正規の場合もあるくせにやたら高圧的よな

15 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:29:45.57 ID:2j9CYmfh0.net
ろくに遺産残せない夫に尽くしたのが間違いやろ
そんなら貧乏人らしく共働きでもしてればよかったのに

16 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:29:54.24 ID:DAt+07TDa.net
職業訓練ってなにやんの?

17 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:02.25 ID:fDvIOSUYd.net
家事がスキルなんやろうから家政婦で働けないんか

18 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:18.16 ID:JdsZ4T3b0.net
(外での仕事は)何もやってなかったんですね


文脈を読め文脈を

19 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:22.28 ID:d2yriPMr0.net
家事洗濯なんて働きながらでも片手間で出来るしな

20 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:23.76 ID:h4EnNobo0.net
専業主婦にマウント係

21 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:24.54 ID:z6g6glzn0.net
でも専業主婦は年収換算すると1000万円の超エリートだから

22 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:41.07 ID:dksjtNkZ0.net
ニート「私は、何もやって来なかった訳じゃない。」
ニート「家族のために、毎日、必死に生きていた。」
ニート「自分の時間なんて、全くなかった。」

23 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:48.74 ID:4LkIz0nC0.net
定期
https://i.imgur.com/DSeV7bB.jpg

24 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:51.63 ID:t/OrMzHF0.net
一昔前は嫁も働いて子育てしてたのにな
海外も現代でもそうなのに日本のまんさんなんでこうなったんやろな

25 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:53.78 ID:HToFxeC/M.net
職号訓練受けたいンゴ

26 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:57.23 ID:zBYDhPNAp.net
>>16
簿記とWordとエクセルの資格講座

27 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:30:58.64 ID:T6QYSiOS0.net
職歴なしでも職業訓練受けられるん?

28 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:00.25 ID:H7hXF6uua.net
親頼れないなら生活保護あるやん

29 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:00.34 ID:ozujMUr80.net
共働きで上手くやってる人もいるのに
なんで専業で忙殺されてんの?

30 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:02.62 ID:dmsNfkXCM.net
「何も(仕事を)やってこなかったんですね」やろ
職歴ないんかぁ以外の意味はないで
言い方悪いと言われたらそうやけど

31 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:06.45 ID:Lk2oFKzZ0.net
>>16
毎日お金貰いながら授業受けるだけや

32 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:17.09 ID:H7hXF6uua.net
>>27
むしろそういう人のためのやで

33 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:27.29 ID:NmhpDZm20.net
家事代行でもすればいいじゃない

34 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:44.05 ID:LXPrT+3+0.net
子供が4,5人いてようやく許される言葉やろ

35 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:31:58.83 ID:/qAeccqj0.net
ハロワ職員「その1000マンパワーを使って何ができるのか教えてもらおうか

36 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:32:08.18 ID:aqu32bGD0.net
>>16
簿記とかIT医療事務みたいにそれぞれの講座の授業と
面接練習とかグループ作って相手のいいとこはこうですみたいなの書いて渡したり
グループディスカッションとかやな

37 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:32:30.61 ID:FiP3L6lR0.net
まぁ流石に言い方ってもんがあるわ

38 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:32:47.21 ID:ZwhELTxF0.net
給与所得者の扶養控除等申告書ってなんなん
今のバイト一ヶ月で終わるから夏から長めに働く予定なんやが今の職場は本務じゃなくてええんか

39 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:32:53.97 ID:cQmcl7SKa.net
いくらなんでもアホやろ

40 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:32:58.29 ID:s80mZiyz0.net
時間なんてあるから
怠惰なだけ

41 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:33:08.58 ID:zBYDhPNAp.net
職業訓練ええやん
失業保険の受給期間伸びるわ日当と交通費も別に出るわ授業料はタダで資格講座受けれるんやで?
なんで受けたがらない奴がおるんか分からん

42 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:33:31.56 ID:aqu32bGD0.net
>>27
そういう人へ何かスキルをつけてもらうためのものだから大丈夫や

43 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:33:34.79 ID:RHbU9lrg0.net
専業主婦なら飯屋やればええやん

44 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:33:40.20 ID:rFHg983ir.net
こんな言い方するやつおらんやろ絶対誇張しとるやろ

45 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:33:56.97 ID:T6QYSiOS0.net
>>32
そうなん?
でも形式上は面接受けたりしなあかんのやろ?

46 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:34:15.72 ID:Q9kuSuLia.net
ワイは働いてるがPCスキル全然ないから覚えたいんやけど働いてる人でも職業訓練受けさせてくれるん?

47 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:34:21.19 ID:A+4H6f1z0.net
職業訓練は学校行きながらお金もらえるからいいぞ

48 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:34:24.98 ID:2LltUDpj0.net
事実やし言い方の問題やね

49 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:34:42.36 ID:zBYDhPNAp.net
>>36
今の時期はコロナでグループディスカッションは一切せんで
ひたすら資格講義やからホンマ楽や
これで金もらえるんやから今の時期はホンマおすすめ
まさに今訓練授業中にレスするワイが言うんやから間違いない

50 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:34:45.56 ID:0quoiSVur.net
ハロワのおっちゃん「キミあんな仕事やりたいの?せっまい部屋で書類とにらめっこしてるだけやでw」
うるせーさっさと紹介しろ

51 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:34:46.61 ID:GKslLn56d.net
そら職の紹介所やからな
それ以外の個人の事情は知らんわ

52 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:35:07.41 ID:ZwhELTxF0.net
ニートだったから扶養とか控除とか全然分からん

53 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:35:11.72 ID:WBey7qHqd.net
>>38
他に働いてるところがなけりゃ記入して出しとけ
出さないと給与から多めに所得税ひかれる

54 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:35:33.64 ID:O8c7M5Of0.net
じゃあ家事代行とかしたらいいじゃん
得意でしょ

55 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:35:50.74 ID:NBfKdOkM0.net
訓練したところで無駄
実務経験無いと無理

56 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:35:57.72 ID:1j45tKH+M.net
職業訓練こなしたらそれを実績として事務職とか紹介してもらえるの?

57 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:04.31 ID:y1vzboMja.net
>>46
働いとやつは街のパソコンスクール行ってってならんか多分
あくまでも通いながら就職目指すとこみたいなもんやし

58 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:11.02 ID:cQmcl7SKa.net
言葉尻捕まえて文句言って気持ちよくなってるだけ

59 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:20.54 ID:o5tSFkgTd.net
>>49
職業訓練ってどうやってうけるの?

60 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:34.83 ID:shdnmGNt0.net
そんなに肯定して欲しいなら精神科でもいけばええのに

61 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:47.80 ID:hy2SPzwP0.net
それを言われるに至る経緯があっただろうな、としか

62 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:49.72 ID:pDqjmDUad.net
>>23
麻生、お前は政治家になって今まで何してたんだ?

63 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:50.22 ID:O8c7M5Of0.net
>>56
ハロワと提携してる事業所が優先して面接してくれる

64 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:36:56.85 ID:WBey7qHqd.net
>>52
しゃーない働いてる奴も半分どころか9割以上まともにわかってない
毎年法律変わるしな

65 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:37:18.15 ID:7qAMDP4Dp.net
>>54
訓練受けるよりこっちの方が早いよな、金ほしいのなら

66 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:37:21.32 ID:zBYDhPNAp.net
>>52
ニートのお前を「扶養」してくれてるのが親
扶養者である人間は税額から18万円の扶養「控除」を受けれるから所得税が安くなるんやで

67 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:37:22.82 ID:pDqjmDUad.net
>>23
秋葉原でオタクに媚を売ったお前は何をしたんだよ

68 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:37:28.40 ID:aOvtIEb5M.net
日本人はバカしかいないから中国人の奴隷として生きていけ

69 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:37:49.46 ID:WBey7qHqd.net
>>56
ハロワを通してとれば補助金もらえたりする
事業所が申請せなアカンが

70 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:38:01.47 ID:QM9f+wsa0.net
下の内容見たらまともなこと言ってるじゃん。切り抜きしすぎでしょ。マスコミ批判できないよ

71 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:38:03.38 ID:8Kr1sTmQd.net
主婦の必死に生きてるハードル低そう

72 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:38:07.52 ID:w4sOat4M0.net
>>1
続き貼れよ
https://i.imgur.com/KmyuEwf.jpg

73 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:38:32.75 ID:iAsgzx+Z0.net
こういう余計な一言言うやついるわ、採用人事の時

74 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:38:49.03 ID:zBYDhPNAp.net
>>59
ハロワ行って受講申請書出す
希望者が多ければ後日選考会がある
選考会は筆記と面接あるけど対策はなんもせんでいい
むしろあの筆記は対策不能な意味不明な試験や
多分アスペ診断とかそんな感じやと思う

75 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:38:49.47 ID:Aot5CNeEp.net
でも専業主婦の仕事は年収に換算すると500万だから……

76 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:38:55.46 ID:dmsNfkXCM.net
>>72
保育士ってそんなすぐなれるんやな

77 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:39:01.04 ID:8JPGuxbz0.net
>>50
あいつらハッキリとは言わんけどさらっと大事なこと言うよな

78 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:39:22.89 ID:1YnyqwXZd.net
>>72
どっから子どもにつながるんや

79 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:39:23.78 ID:hy2SPzwP0.net
>>72
政治叩きに移行する前フリやん 

80 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:39:33.46 ID:x19tT+Hua.net
>>16
バラバラ
そこそこしっかり教える格安専門学校みたいなとこもあれば無職の時間潰しみたいなとこもあるし
ただ長期間無職の社会復帰第一歩には向いてる

81 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:39:41.62 ID:O8c7M5Of0.net
>>72
えらい

82 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:39:49.40 ID:8Kr1sTmQd.net
>>72
主婦の存在価値と子供の話どこでつなかったんや

83 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:39:53.74 ID:w4sOat4M0.net
>>76
離乳食や予防接種のこととか試験範囲やから子育て経験ある人は有利やな

84 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:40:26.91 ID:65BiJPX2r.net
失業保険だけ欲しくて求職登録の手続きに行くどこんなにキツイこと言われるんか?

85 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:40:27.61 ID:hVJC4YKJ0.net
>>23
これ麻生が言われてるんだよね…

86 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:40:36.61 ID:nUb6YpCud.net
>>72
私は育児した!

育児は社会的に評価されない!

社会は子どもより経済!

こういうことか?

87 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:41:19.95 ID:zZcTn+3d0.net
なんJ民みたいなまんやな

88 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:41:36.35 ID:ZwhELTxF0.net
>>53
>>66
はぇ〜
サンクス

89 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:41:40.75 ID:Avmx3gTi0.net
主婦の必死とか二時間くらいの作業で終わりそう

90 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:41:56.89 ID:sudYhGRo0.net
>>85
相談受けてるのはアラフォーの安部かな

91 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:42:45.49 ID:dmsNfkXCM.net
>>83
なるほどサンガツ

92 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:42:51.52 ID:IefD0J+Qd.net
仕事一筋だった旦那が退職して家事をやらせてみたら何も出来なくて多目に見れるんか?そういう事やぞ

93 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:43:12.14 ID:bU+PGWQcp.net
なんかハロワの職員って変な奴多いって評判だよな
コイツも他に言い方いくらでもあるやろ

94 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:43:15.65 ID:spI6C4KO0.net
ハロワの職員は客のことバカにしてそうで嫌

95 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:43:25.14 ID:gILMd37k0.net
家事しか出来んのならダスキンで働けよ

96 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:43:40.72 ID:RT12H6/D0.net
ハロワなんて使わず企業のHPから直接応募すればええんや
職務経歴書に専業主婦の業務内容を納得するまで書いて出せば本人も納得するやろ

97 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:43:44.20 ID:pmGsbpu60.net
「何もしてこなかった」は職員の口が悪いけど、じゃあ実際即戦力になりうるスキルありますかと言われたら困るよね

98 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:43:46.00 ID:MNfOqd+MM.net
家族のために(旦那の稼ぎで)生きてきた

99 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:43:59.19 ID:EoLnQQJFd.net
こんなダイレクトに言うわけないやん
結論変わらないにしろ、まんさんの中で変換した結果の台詞やろ

100 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:44:19.61 ID:I8ba6mtCd.net
ワイも訓練受けてバイトからはじめて10年過ぎたわ

101 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:44:21.04 ID:ysRWN+jRa.net
また誰かに養ってもらったらええやん

102 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:44:23.39 ID:zBYDhPNAp.net
>>84
言われるわけないやろ向こうもサービス業やぞ
きついこと言われるのなんてよっぽど救いようがないゴミだけやで

103 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:44:31.26 ID:hnQ/0did0.net
厳しい言い方だけど
専業主婦しかやって来なかったって
実際何もしてないってことだよな

104 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:44:35.09 ID:XyX+LxPk0.net
無敵っぽ奴に対面でマウント取るとかハロワの職員勇気あるな

105 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:45:00.50 ID:ShHFNScpa.net
ワイ職業訓練で自動車塗装科行ってディーラーで勤めてるで

106 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:45:04.90 ID:yDkRDVkw0.net
所帯持ちで生命保険に入ってなかったのか?

107 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:45:15.39 ID:G3MZjXuCa.net
ツイート見に行ったら保育士になってて草、ちゃんと主婦と子育て経験評価されてるやろこいつ

108 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:45:41.32 ID:Xxd8Ebs+a.net
専業主婦のくせに自分の時間を確保する事も出来んとか無能の極みやろ
社会に出てきても足手まといや

109 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:45:54.82 ID:41S2QyIDM.net
家事と育児しかやってこなかったから育児の経験活かして保育士の資格とって働いてるんやから立派やん

110 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:46:08.19 ID:Sdi45WTE0.net
ハロワってあれ難易度高いぞ

111 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:46:10.88 ID:p2DCo5WZ0.net
結果的にちゃんと保育士なって職見つけてるだけ偉いな

112 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:46:58.43 ID:O8c7M5Of0.net
>>108
ワイらも似たようなもんなのに他人には厳しくしちゃうよな

113 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:47:10.56 ID:RY2ygj140.net
職業訓練とか意味ないやろ

114 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:47:36.14 ID:SNAU2/Cs0.net
正直な話専業主婦って勝ち組よな
子育て大変やけど学校行き出したら自分の時間持てるし
羨ましいンゴ

115 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:47:38.32 ID:L/rfTbVt0.net
ハロワ職員も大変やな
面倒見てあげてるのに接客業みたいな対応求められて
客でもなんでもないのに

116 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:48:10.44 ID:O8c7M5Of0.net
>>109
ほんこれ
国がどうとか言わなければ全て自分で完結しててえらいのに

117 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:48:29.53 ID:LdTsoV3Zd.net
というかこのツイートハロワ部分がメインやなくて保育士の話がメインやんけ
マスコミ並の切り取り操作やな

118 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:48:37.73 ID:mPO5V5WJa.net
50近い母親がTwitterで自己顕示欲満たしてたら嫌だわ

119 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:48:45.15 ID:JzfdsEl8d.net
この人も可哀想やろ
いきなり夫に先立たれてるんやから

120 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:48:46.66 ID:4C9KiFtsM.net
>>113
ガチで経験無い奴にとってはええで

121 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:49:00.42 ID:O8c7M5Of0.net
>>117
多分それも違うで

122 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:49:27.26 ID:TsGaBk4e0.net
ちゃんと職とった上で文句言ってるなら問題ないかな

123 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:49:36.03 ID:UfibOfqAa.net
無知ニートが偉そうに叩いとんな この人普段から喚いてる人じゃないのに

124 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:49:47.72 ID:7X3L2yKV0.net
ワイモトニートで訓練受けてたけど失業保険給付者は月一で何か申請用紙に記入するから、その紙が配られない奴は結構な期間無職やったのがバレるの草やった

125 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:49:58.17 ID:EtBwYlD3d.net
J民てマスゴミ叩くくせにやってる事はマスゴミと変わらんな

126 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:50:27.79 ID:y8YYc0KjM.net
ここからサビに突入しそう

127 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:50:55.82 ID:4rUK6hCS0.net
会社クビなって7年の中年やけど訓練してくれるんか?

128 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:51:21.37 ID:Te1G8ib80.net
職歴の話なのになんでキレてんの?

129 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:51:24.04 ID:KJRcyIDg0.net
今時の女ってどいつもこいつも働きながら家事育児してるし
そりゃ何もしてなかったって言われて当然

130 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:51:47.44 ID:Mpx/Gnxt0.net
えぇ…家事は年収4,500万の価値があるんじゃなかったのか?
どうして😭

131 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:51:51.79 ID:Gr5KzVZk0.net
言いたいことは分かるが
ハロワ職員も言い方に気をつけろよ

132 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:52:13.89 ID:H/VH5My5d.net
主婦は家事のプロで、年収に換算すると1000万を越えるんだが?

133 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:52:30.83 ID:IefD0J+Qd.net
>>119
そう思うけど40過ぎてもこのまま順風満帆に行くと思って何のリスクヘッジもしてこなかったんやから叩かれてもしゃーないと思うで

134 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:52:31.36 ID:wuIxELUPa.net
現実を直視したくないんやろな

135 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:52:56.45 ID:9xEQC9Tn0.net
>>72
すごいやん
まーたイッチの印象操作か

136 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:53:28.90 ID:6WYp83vR0.net
文脈読めずにこれに噛み付いてる奴は間違いなくニートだし
そんな連中を相手にしても仲介した相手会社に悪い
こんなもんで文句つける奴は絶対仕事は続かない

137 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:53:54.17 ID:QM/FFkZsd.net
ぎゃおるだけしゃなくてその後で職業訓練して保育士なってるだけその辺の量産型まんさんよりは立派やな

138 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:54:04.56 ID:uub32ZL6M.net
言うて保険金入るやろうしパートから始めればいいだけやろ

139 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:54:05.11 ID:Q9fWAaadp.net
専業主婦だったにしてはやけに頭良さそうな文章やな

140 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:54:17.85 ID:mb7+3MEw0.net
BUMP OF CHICKENの歌詞かと思ったわ

141 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:54:39.81 ID:Mpx/Gnxt0.net
家事を年収換算も子供が赤ん坊の時でずっと面倒見てないといけない時の換算だしな

掃除洗濯料理しかしてないなら年収100万レベルやぞ

142 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:54:47.84 ID:O8TnPinNa.net
パヨク脳だな
揚げ足取りでしかない

143 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:54:53.92 ID:Sdi45WTE0.net
>>139
早大って書いとるで

144 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:55:37.82 ID:J3p3FwN6p.net
マジで職業訓練受けるのはアリやろ
Excel Wordとか教えてくれる

145 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:56:02.94 ID:L05WnzaPM.net
家政婦でええやん
家族の為のスキルあるなら雇われるやろ

146 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:56:14.05 ID:uub32ZL6M.net
>>72
訓練で資格取るの二年くらいかかるやろ
ほんで給料バイト並みやぞ

147 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:56:22.43 ID:UfibOfqAa.net
>>135
イッチの情報だけで偉そうに叩く奴が馬鹿なんやで

148 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:56:35.55 ID:4SbGtKI20.net
Jカスさぁ…

149 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:57:00.26 ID:6QRd152Oa.net
>>31
ええなやりたいわ
そろそろ全然違う仕事やりたい

150 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:57:03.58 ID:/Hqyu2Ry0.net
でもこいつそいつのアドバイス通りに職業訓練受けて保育士になってんじゃん

なんで提案してくれた人を叩いてんだよ

151 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:57:12.58 ID:L05WnzaPM.net
>>143
学歴が足を引っ張るパターンやろ
早大出た私がこんな仕事出来ない、で選り好みして

152 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:57:29.18 ID:7X3L2yKV0.net
>>144
経験者しか就職できんぞ、未経験は介護コース一択や

153 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:57:37.81 ID:FoLmHhMmr.net
職業訓練校ええぞ
空白期間埋めてくれるし
履歴書も添削してくれる
ハロワから金貰えることもある

154 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:58:03.21 ID:O8c7M5Of0.net
>>151
ああ言えばこう言う
なんJのお手本みたいなクズやね

155 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:58:37.58 ID:UiFrzTth0.net
専業主婦ってそういうことじゃん

156 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:58:41.21 ID:L05WnzaPM.net
>>72
これで養っていけるんか
亡くなった夫の保険金結構出てるんやろ

157 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:58:44.91 ID:yZ3n8emt0.net
ニートなら分かるけど一応主婦やってたんなら何もやってないわけじゃないやろ
流石に職員が言葉選び悪かったんちゃうん

158 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:58:56.84 ID:T8QiWxBtM.net
高卒の>>151が言うと説得力あってええな

159 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:59:19.83 ID:SauvQ6pb0.net
ハローワークに来る1人にこんな対応してたら恨まれて殺されそう

160 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:59:45.86 ID:UOZtsy0Ea.net
専業主婦とかいうかっこつけた言い方やめよう
ただの怠け者や

161 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:59:57.73 ID:tAIRmaxWp.net
ワイのマッマは専業主婦やったけど子供3人大学まで行かせた後は時間できたからそっから職業訓練受けて事務やっとるし職業訓練進めるのはいいアドバイスやろ

162 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 09:59:58.64 ID:FXxxMeCKd.net
>>151
ほんと性格悪いなこいつ

163 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:00:19.95 ID:16yFh2l90.net
ふむ…では風俗で働くのはどうだろう

164 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:00:30.84 ID:uZH/UTTCp.net
言う方も言われる方もどちらもガイジ
ただそれだけの話

165 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:01:07.34 ID:t2J5ImQA0.net
>>157
同じだろ
男が専業主夫とか言ってたら無職だと思うだろ

166 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:01:15.80 ID:PlS6fp0ad.net
扱いづらすぎでしょ

167 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:01:22.69 ID:SNAU2/Cs0.net
>>160
お前の親もそうやろ

168 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:01:43.58 ID:W5ax9piR0.net
そら金がないと育てられんやろ
お前も子供より経済取ってるやん
子供つくったら働かずに育てられるように国が支援しろってこと?

169 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:02:17.27 ID:CG1a9vr80.net
ハロワ職員なんて非正規だろ

170 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:02:22.06 ID:fnN50sg+d.net
家政婦でスキル生かせばええやん

171 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:03:02.26 ID:BH2ZDYnKM.net
>>72
すごいやん
ほんまなんJはあかんな

172 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:03:06.31 ID:8YoljnqhM.net
職業訓練楽しかったわ
失業保険出続けるし訓練時間も9時〜16時のホワイトやし

173 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:03:56.39 ID:PwRJQQoKr.net
訓練なんかしなくても覚えるやろw

174 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:04:26.51 ID:qf0YRotW0.net
言うてこの人は強いやろ
愛人が亡くなってから「せや!働こう!」ってなるメンタル

175 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:04:41.67 ID:Q9fWAaadp.net
>>143
じゃあ職員は学歴僻んで言っただけかな

176 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:05:23.00 ID:xnPsBP/G0.net
>>72
子供いてこんなこといわれたなら流石にかわいそうやな

177 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:05:40.67 ID:w4sOat4M0.net
>>156
>>133
そら生命保険かけてリスクヘッジしとるから保育士で生活できとるんやろ

178 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:05:44.83 ID:FweS0Fmqr.net
専業主婦なんてクソほど時間余ってるやろ

179 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:05:52.10 ID:FoLmHhMmr.net
ほならね、あなたが経営者なら十年育児のために専業主婦やってた人とバリバリやってた人どちらを雇いたいのかって話でしょ

救済措置あるべきではあるのは確かだけど
それが職業訓練でしょ

180 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:06:03.60 ID:i5fdSNlBa.net
>>3
職業訓練受けたらどうかって優しく提案されてんのにな

181 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:06:38.79 ID:5AE5itqpa.net
主婦に学歴あっても使いもんにならんやろ

182 :風吹けば名無し:2021/02/01(月) 10:07:31.62 ID:lABD/tuRM.net
あれ、ちょっと待てこのツイート
遺族年金貰えるはずなのにどう言うことや?子供おらんのか

総レス数 182
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200