2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本映画界が「パラサイト」みたいのを作れないのってなんでなの?

1 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 03:57:57.77 ID:7XMau2eY0.net
邦画つまんなすぎるんだけど

2 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 03:59:07.71 ID:sbD0Ntwf0.net
愛の渦おもしろかったで

3 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 03:59:13.37 ID:orlfUcYm0.net
売れない

4 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 03:59:22.02 ID:MoDGEJ6Ed.net
アイドルを出さなきゃいけない縛り

5 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 03:59:23.39 ID:yezkTCua0.net
見る人も作る人も邦画以外の映画見たことないからやろ

6 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:00:12.41 ID:6cbEAU/Yd.net
作れないんじゃなくて“作らない”んやで

7 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:00:25.12 ID:EOz8nBmop.net
雇われ監督ばっかだからね

8 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:01:13.94 ID:giDokqgQ0.net
テレビとズブズブだから

9 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:01:19.05 ID:+3FpqJAi0.net
万引き家族があったやん

10 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:01:26.70 ID:voHLjhuo0.net
タレントの映画風プロモーションビデオであって映画ではない

11 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:01:42.44 ID:eOwmUQmQ0.net
いやもうほんまに金が無いの一言に尽きるやろ

12 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:01:46.16 ID:NDHiDwPd0.net
中島哲也の告白は?
って聞いてもお前観たことないんやろな

13 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:02:08.59 ID:Yjm0eaPda.net
こういう奴ってパラサイトが邦画だったら絶対詰まんねぇって言ってるわ
邦画はとりあえず叩けば良いと思ってる

14 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:02:37.13 ID:lqRYe6wpd.net
是枝ですら邦画としては海街diaryとかいう広瀬すず宣伝ビデオ撮ってた時点でね

15 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:02:53.78 ID:I6kY83Ald.net
>>9
あれこそダメな理由の典型

16 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:03:36.31 ID:PtisG+Wwp.net
>>12
つまらんしオリジナル脚本でもないしなぁ

17 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:03:59.10 ID:I6kY83Ald.net
監督の独り善がり
邦画はこれに尽きる

客のために作ってない

18 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:04:00.54 ID:s+5gAouiM.net
そんな新しいところあったか?

19 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:04:31.20 ID:yezkTCua0.net
>>11
金をかけずに中途半端な2時間ドラマ作ってるだけやな

20 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:05:04.55 ID:6rViBlYk0.net
漫画に色と声つけただけのオリジナリティのない糞文化

21 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:05:09.00 ID:gIEcO/1V0.net
>>9
くっそつまらん

22 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:05:11.96 ID:I6kY83Ald.net
>>11
いうほどパラサイトに金使ってるよう見えた?

23 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:05:14.51 ID:xnnI2h/B0.net
家族ゲームは?

24 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:05:35.17 ID:u33JXzkD0.net
そんなことより邦画の好きな作品語ろうや
ワイは七人の侍とその男、凶暴につきやね

25 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:05:48.03 ID:yezkTCua0.net
>>12
売上にそぐわないつまらなさで有名なゴミ邦画の代表やんけ
その監督は知らんけど

26 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:06:08.86 ID:j+p4ew020.net
日本人に受けるようなジャンルじゃないと企画が通らなくて制作費がもらえない

27 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:06:23.67 ID:6F//PWDj0.net
(薄暗い食卓)

父「最近どうなんだ?」
娘「別に」食器カチャカチャ
娘「…ごちこうさま」ガタン
母「ちょっと!全然食べてないじゃない」
娘「もういらない。いってきます」ガチャン
母「ちょっとまさみ!…………もう。あなたからもなにか言ってよ」
父「ん………」

(シーンチェンジ)
踏切を爆音で通り過ぎる電車

28 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:06:34.40 ID:DztA45AMM.net
コンフィデンスマン

29 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:06:36.95 ID:OsCXFRKF0.net
イケメン俳優とかわいい女優のキモい学園ラブコメ映画の方が見られるんだからしゃーない

30 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:07:10.66 ID:gn3p35SO0.net
ここ最近観た邦画だと37セカンズとWE ARE LITTLE ZOMBIESが良かった

31 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:07:16.39 ID:f6UuZgSKd.net
刑事ものミステリー映画をさも「大作です」みたいなノリで出すのやめろや

32 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:07:23.47 ID:yezkTCua0.net
>>24
リング
犬神家の一族

黒澤は絶対的に面白いけどさすがにきつい

33 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:07:32.74 ID:LNg/2w9l0.net
作る奴がアニメ漫画ゲームしか触れてないから

34 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:07:41.60 ID:I6kY83Ald.net
邦画は客を啓蒙しようとしてくる
メディアもそれを持ち上げる

悪循環や

ジャンプみてーなシステムがないから堕ちていくんや

35 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:07:47.87 ID:fCB0uQReM.net
そら日本はあんな底辺連中が当たり前みたいな価値観ないから作れんやろ

36 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:00.15 ID:ankuA1oI0.net
ここまで鬼滅なし
ベスト10のほとんどアニメやぞ
韓国に対抗するにはアニメしかないマジで

37 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:07.86 ID:WwkXxbeQ0.net
くだらん原作で俳優売り出すための作品しか作らんからや

38 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:13.63 ID:sAIiMPEr0.net
ブロッコリーだから

39 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:15.36 ID:nFULlDT4d.net
アクションができない
CGができない
セットにカネかけられない

この時点で潰れるジャンルが多すぎる

40 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:19.49 ID:nFUGcHlv0.net
邦画はワイは愛のむきだしすこ

41 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:31.84 ID:aFet8msEa.net
邦画を馬鹿にするなとかいうけど
客を馬鹿にしとるのが邦画やからね

42 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:32.98 ID:rm0tINfB0.net
里見八犬伝とか魔界転生とか昭和の頃は面白い邦画あったんやけどな

43 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:08:52.96 ID:00xijh+J0.net
最近の邦画だと初恋と水曜日が消えたは面白かった
邦画つまらん言ってる奴に限ってアイドルが出てる大作しか見とらんのよ

44 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:09:05.91 ID:v1mEkPUBd.net
作れる可能性がある監督って誰やろ?

45 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:09:07.37 ID:TVSHwJZQ0.net
業界人やけど配給会社の意向が非常に大きい業界やからで終わってまう

46 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:09:14.22 ID:I6kY83Ald.net
>>26
違う
マスコミが啓蒙したがるような内容でないと、や

47 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:09:28.43 ID:q8ir4OGP0.net
監督が本読んでないから深い話作れんのやろ

48 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:09:45.48 ID:00xijh+J0.net
>>39
アイアムアヒーローとか亜人とかいぬやしきとかあるやんけ

49 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:09:54.51 ID:6F//PWDj0.net
ジャップに馬鹿みたいに金渡してもネトフリの惨状見たらわかる

50 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:10:30.24 ID:gkp3scyyM.net
時代劇でも昔の再放送のがおもろいわ
最近のはずっとクライマックスみたいなクドさだわ

51 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:10:44.26 ID:q8ir4OGP0.net
あと漫画アニメの影響受けてキャラクターメインの話作りたがるから

52 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:10:59.74 ID:O4Chs9K90.net
>>49
お前知的障害あるぞ

53 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:11:03.48 ID:aFet8msEa.net
日本の環境がどうこう言うなら紀里谷和明みたいにハリウッド行ってから映画撮れよ

54 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:11:15.34 ID:oVYPwBPFr.net
金のかかり方が違うと思う

一番差を感じたのは日本の映画は監督一人で、設定展開からセリフまで作ってる感じで、個々が生きていない
1人の内面のジレンマは描けてもよくてそれ止まり
多数の人間が同じ行動基準で同じ行動をとるシーンを見せられてげんなり

金かかってる韓国映画は台詞が面白い人間臭いドラマ
複数人で練り上げてるのがわかる

55 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:11:20.90 ID:O4Chs9K90.net
>>27
知的障害は脳内会話披露するの好きやな

56 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:11:28.43 ID:yezkTCua0.net
>>41
あのクオリティで洋画と同じ金払わせてんのずるいわ
なんなら映画館でデカいスクリーン独占したりするし

57 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:11:29.69 ID:j7pvyr620.net
>>22
家CG多様やん

58 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:11:34.73 ID:w0rWX5nz0.net
アニメで事足りるから

59 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:11:52.47 ID:kS8K0bXu0.net
>>44
邦画で大当たり出すのってそれまで小当たりくらいを続けてたやつがポーンと一本突発的に跳ねるイメージやな
アニメ畑の新海が例外なくらいやから、つまり誰がパラサイトに匹敵するかは分からん 

60 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:12:11.09 ID:lTNIQ3CCd.net
恋愛物もオチに彼女か彼氏が死ねばいいと思ってる風潮あるよな
感動ポルノほんま冷めるわ

61 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:12:31.84 ID:DnOEf9Kr0.net
冷たい熱帯魚じゃいかんのか

62 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:12:40.70 ID:RjXq4DmT0.net
アイドルとジャニーズを出さなきゃ売れないからな

63 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:12:57.47 ID:M9C2cuBua.net
新解釈三国志とかすげーおもしろそーじゃん!!😂

64 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:13:01.60 ID:I6kY83Ald.net
>>49
今際の際のアリス人気やん

65 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:13:22.87 ID:PnAliS+Q0.net
パラサイトみたいなもの、だと抽象的やからもう少し具体的な言葉にしてください

66 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:13:24.14 ID:iKm8hvrH0.net
製作委員会

67 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:13:28.72 ID:v0gQ75Ee0.net
日本だと映画よりドラマの方がおもろい
どうせ売れないからまともな制作費出ないんやろ

68 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:13:35.92 ID:yezkTCua0.net
>>54
実際洋画だと脚本が2人3人いるのが普通なのに邦画は一人でやってるからな

69 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:13:45.85 ID:z6ohidtS0.net
「新聞記者」みたいなのを高く評価しちゃう目しか持っていないから

70 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:14:24.09 ID:S+SNrXUya.net
漫画アニメの国やぞ

71 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:14:32.30 ID:JlduZzs10.net
>>68
黒澤は一人で脚本書いた事なかったらしいな

72 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:14:35.69 ID:IvR+PrG6p.net
昨日のパラサイトの実況くそきもかったわ
ここの構図最高とかほざいてて

73 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:14:51.71 ID:mrQXAIu5a.net
いうて韓国もパラサイト1作しか作れてないやん

74 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:15:13.09 ID:vxCQrzeI0.net
絵コンテ切らないのが大きいと思うで

75 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:16:06.36 ID:yezkTCua0.net
日本人はせっかくアニメが一般人にも受け入れられる稀有な人種なんだから真面目に作る気ないなら贅沢作画のアニメ作ったほうがええわ

76 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:16:15.61 ID:8GcJln7MM.net
雨上がる、舞妓はーーんは好きだけど伏線回収回収な邦画は思いつかないな

77 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:16:17.15 ID:q8ir4OGP0.net
とはいえ韓国映画もレッドファミリーとか邦画並みやったな
結局ピンキリかな

78 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:16:30.69 ID:aFet8msEa.net
>>72
構図とか考えて見たことないからびっくりしたか?
碌なもん見てこなかったんやからしゃーないな

79 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:16:56.80 ID:PykCdODG0.net
ああいう作品でリアリティ出すのって
本当に身近で頻繁に起きてる社会問題を題材せんと出来ん

日本の社会問題はインパクトあったり極端すぎるものがないから
作れんよ今の段階じゃ
もっと貧乏になって格差がもっともっと厳しくなれば出て来るかも

80 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:17:24.90 ID:I6kY83Ald.net
>>57
あんくらいのCGでそんな予算かかるか?
つか邦画はその程度も無理なんけ?

81 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:17:39.04 ID:iWYM8uA70.net
キー局と広告代理店が邪魔
昔なら七人の侍とか座頭市とかいっぱい面白いのやってた

82 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:17:39.12 ID:fgVOdkHea.net
>>13 そんなことはない。筋書きのレベルがもう比較にならん。

83 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:17:59.11 ID:mrQXAIu5a.net
万引き家族おもろいやん

84 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:17:59.96 ID:DQbe6ISP0.net
日本は社会派映画があまり受け入れられなさそうなんだよな

85 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:18:08.19 ID:xnnI2h/B0.net
>>79
日本もリアルを題材にすればええな
評価高い冷たい熱帯魚とかまさにだし

86 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:18:15.88 ID:TW58ETFe0.net
前半はほんま良かったけど後半はアレやったなあ
終始楽しめたけどアカデミー審査員の脳ミソはちょっと疑った

87 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:18:19.37 ID:P4glnbYU0.net
売りたいアイドルかバンドとタイアップさせないとスポンサーからお金出ないからしゃーない

88 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:18:28.97 ID:ocQ/UTPr0.net
日本が作ると万引き家族になる

89 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:18:31.82 ID:Jn0oMS4ZM.net
韓国は税金投入してる国策やから羨ましいというかなんというか

90 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:18:55.70 ID:DnOEf9Kr0.net
パラサイトって社会派作品ではあるけどそれをきっちりエンタメに昇華させてるのが評価されてるとこやろ

91 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:00.49 ID:/LbbTi8x0.net
いい大人が鬼滅で騒ぐ国だからな
もう無理やろ

92 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:09.21 ID:I6kY83Ald.net
>>69
それな
糞を持ち上げるから堕ちていくんや

93 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:09.77 ID:voHLjhuo0.net
>>56
これはたしかにそうやな
内容もかけてる予算全然違うのに同じ料金なのはズルい

94 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:10.34 ID:w0rWX5nz0.net
アニメ・マンガにクリエイター持ってかれてるってのはマジであるんじゃね
映研とか近寄りがたいやろ

95 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:16.60 ID:Q8EydujK0.net
>>80
パラサイトは国を上げてのプロジェクトやで

96 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:18.05 ID:+cb+67Cg0.net
冷たい熱帯魚って実話ベースなんだろ?
園子温の他のみたらゴミでビビったわ

97 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:21.23 ID:vxCQrzeI0.net
冷たい熱帯魚は元ネタに牽引されとるだけで終盤ウンコやわ

98 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:21.52 ID:v1mEkPUBd.net
>>59
予測不可なんか
わいは邦画も観るし好きな作品もたくさんあるけどなんとなく諦観してたりするわ

99 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:23.44 ID:mrQXAIu5a.net
>>91
いい大人がアベンジャーズで騒いでる世界やからセーフ

100 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:40.01 ID:oSj9VSyL0.net
芸能界が腐ってるからやろ

101 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:45.90 ID:MZD+oV2Fd.net
>>81
その2つもべつに面白くないでw

102 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:50.28 ID:1m09fBmI0.net
去年は邦画も豊作だったと思うで
ミッドナイトスワン 罪の声 星の子 朝が来る ミセスノイズィ

103 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:51.68 ID:ImXTfsR70.net
>>61
あれこそ面白いの前半だけやん後半なにがしたいんかようわからんし

104 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:19:55.22 ID:t79l2dZs0.net
最近流行りの俳優!
大物俳優!
豪華共演!

だいたいこれやもんな

海外みたいに無名をガチオーディンみたいにしてほしいわ

105 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:15.47 ID:Ledjj5880.net
日本の映画ってCGを使うとすぐ糞になるけどここ数年だと『いぬやしき』はようやっとったと思うんやけどな
あんな映像作品が作れるならもっとやれるやろ日本映画

106 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:18.53 ID:fgVOdkHea.net
>>73 そんなことないよ。面白い映画いっぱいある、韓国語だけど

107 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:28.04 ID:TVSHwJZQ0.net
>>80
あれめっちゃ金かかってるで
邦画もある程度予算貰えたら作れるけど基本的に原作が漫画とか人気作家の物じゃないとそんな予算貰えない

108 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:34.33 ID:I1nvszVN0.net
強い事務所のさじ加減でキャストが決まる慣習のせいで俳優のレベルが総じて低い

109 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:40.77 ID:mrQXAIu5a.net
冷たい熱帯魚はつまらん
演技上手くてちょっと過激なのがウケてるだけ
愛のむきだしのほうがええわ

110 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:45.14 ID:q8ir4OGP0.net
パラサイト見て社会格差の面しか見えんのはあかんやろ
運命とか幸福とか家族とか色々テーマあったやん

111 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:50.87 ID:I6kY83Ald.net
>>99
つかハリウッドもポリコレに汚染されて堕落してるわ

エンタメ作れ
ワイらを教化しようとすんな

112 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:20:55.53 ID:DnOEf9Kr0.net
最近の邦画やと孤狼の血とか好き
白石監督は有能

113 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:14.81 ID:voHLjhuo0.net
>>79
これもあるね
24もそうやけど実社会と乖離しすぎてギャグにしかならない

114 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:15.18 ID:vuURE7160.net
なんなんだろうな邦画の安っぽさって
日本人の顔を見慣れてるせいなのかね

115 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:19.17 ID:cxYYExqva.net
パラサイトは面白いかは置いといて
24ドラマ日本版見てああいうのは向いてないなってのは分かった

116 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:23.60 ID:GquhRwb50.net
人気俳優が菅田将暉とかだし
おわっとる

117 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:29.74 ID:nPeTeL4o0.net
小津リスペクトな映画って感想しかなかったわ
面白かったけどな

118 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:32.52 ID:E0Swq4yJ0.net
ネットフリックスのドラマだけどアリス面白かったし結局予算次第やろ

119 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:34.21 ID:B6o+MnhXd.net
万引き家族→松岡茉優のショボイオナニーシーン
パラサイト→韓国トップ女優が手こき!手マン!乳首時計回り!

この覚悟の差よ

120 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:46.89 ID:hQ7xRaHK0.net
隠し剣シリーズ好き

121 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:52.60 ID:aFet8msEa.net
>>115
あれバカドラマやのに実況スレすら立たんからな

122 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:55.22 ID:PykCdODG0.net
>>88
そうは言っても日本の貧困層って大体があんな感じやから
あんな風になる

ギャグとかやなくて
まだ基本的に底辺がギリギリあれで済む程度の社会やってことや

123 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:56.22 ID:+n7sfgie0.net
韓国ってなんでこんなにエンタメ強いん?
kpop含め

124 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:21:56.91 ID:ceshaOMhM.net
ジャニーズが悪い

125 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:02.29 ID:00xijh+J0.net
>>105
ああいう良作映画撮っても誰も観に行かんし存在を知らんからこのスレでも邦画は終わった言われてるんやぞ

126 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:03.06 ID:vGASROna0.net
まず役者の選考からして見直さないと土俵には立てない

127 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:07.42 ID:PZugGFwN0.net
罪と声のほうがよかったわ

128 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:08.59 ID:oSj9VSyL0.net
パヨクが支配してるから

129 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:12.97 ID:lN/vY/U40.net
理由は簡単、俳優事務所のせいや
日本以外の映画界を見ればわかるけど、普通監督>>>役者やねん
監督に絶対的な権力があって、あくまで役者は雇って貰える側でしかない
でも日本だけは別で、俳優事務所がどの俳優をどの映画に出すか全部決めてしまう
監督の権力はほぼ無いと言っても過言やない
黒沢や小津の時代はまだこんな歪な構造になってなかったから、今でも語られるような名作が大量に出てた
構造に全ての問題があるねん

130 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:18.55 ID:TVSHwJZQ0.net
>>84
これはあるわ

万引き家族ですら「犯罪を肯定するんですか?」とかしょうもないこと言って突っかかる奴いたしな
臭い物には蓋する人間多すぎるからそもそも題材として担ぎ上げれん

131 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:25.41 ID:mrQXAIu5a.net
このスレで万引き家族叩いてるやつは万引き家族の何があかんのか教えてくれ

132 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:34.57 ID:fgVOdkHea.net
アジョシ
VIP修羅の獣たち
新しき世界
名も無き野良犬の輪舞曲

おすすめ

133 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:49.89 ID:82ji7bYl0.net
インディアンの息子
なんかあるのかと思ったけどそうじゃなかった

134 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:51.26 ID:/rkq3zTH0.net
まず映画自体に人気ないだろ
俺も興味ないし

135 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:54.86 ID:oSj9VSyL0.net
あと日本人が映画嫌いだから

136 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:56.23 ID:1m09fBmI0.net
>>119
なんでや安藤サクラ体張ってたやろ!

137 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:57.37 ID:nzmgGIsq0.net
>>108
一般ドラマの有名キャストより2.5次元舞台や特撮に出る無名の方が演技力高いもんな

138 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:22:59.16 ID:Cr61u1iK0.net
昨日の実況スレでもそうやけど、あんなに映画内で描写してあるのに「なんでギテクが社長刺したのか分からん」みたいなレスが大量にあったからな
日本人は何から何まで物語の中で説明してあげないと意味を読み取れないお子さまやねん
その裏付けに登場人物にいちいち説明させる鬼滅が現に大ヒットしとるし受け手のレベルの問題やろ

139 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:02.53 ID:kVNvbHEOM.net
ワイは新感染(笑)を見て邦画とのレベルの違いを感じたわしょーもない改題含め

140 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:02.66 ID:I6kY83Ald.net
>>88
ジョーカーもパラサイトも上級国民を倒す話やのに

なんでワイら庶民が敵になるんや
ほんま糞映画やで

141 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:07.44 ID:lMAqI1al0.net
ホラー映画みたいに怖い言われてたから寄生虫の化け物の話だと思ってたけど全然違った

142 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:12.55 ID:Qcnd+BP00.net
>>123
韓国は内需だけだと売り上げ少ない
必然的に日本やその他の国にもウケるようにしないといけないから洗練されてくんや

143 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:16.51 ID:oSj9VSyL0.net
>>134
韓国は映画やドラマの人気がすごいんだよな
国民の熱意がちがう

144 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:27.54 ID:xnnI2h/B0.net
>>129
ジャニーズのせい?バーニングのせい?

145 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:36.21 ID:vGASROna0.net
スプラッタ描写すらNGな雰囲気あるやんいまの邦画

146 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:43.85 ID:v1mEkPUBd.net
>>115
てか今さら24やろうとする業界ヤバすぎや…

147 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:47.69 ID:E0Swq4yJ0.net
>>48
亜人は良かったと思うけど女優の子の戦う前の決め台詞なんか失笑した記憶

148 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:53.57 ID:JwKkk0aE0.net
邦画=クソ映画って固定観念が根付いちゃってそもそも映画見るときの選択肢に入らんわ
良い映画もあるんだろうけどそのものではなくあの俳優が出てる!とかで高評価する層もいるから評価とか人気高くても見たいと思わんのよな

149 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:23:53.97 ID:fdw8//Ga0.net
パラサイトみたいなが作られる社会になる必要はないわ
まあ韓国人は殴られるといい音だすってことがわかったわ

150 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:00.80 ID:P4glnbYU0.net
>>111
メディアと批評家がポリコレ先導してるからどうしようもないわ
ポリコレ基準無視して作品作るとあらゆるメディアで低評価の嵐や

151 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:02.99 ID:PZugGFwN0.net
映画料金高いのよ
安かったらみんな見に行く
そして批評で盛り上がり
監督はいい作品を作るしかない

152 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:06.00 ID:/LbbTi8x0.net
>>90
これ
映像センスが違い過ぎるわ

153 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:11.44 ID:I6kY83Ald.net
>>141
それはグエムルや

ま、主人公家族も化け物やけどなw

154 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:22.75 ID:wUiAU1kzM.net
邦画で面白かったのはバトルロワイヤルくらいだね
今はあんなの作れないんだろうな

155 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:32.43 ID:voHLjhuo0.net
>>114
俳優はCMやバラエティにバンバン出てきて余計な情報入るし街並みや風景も全部見慣れたものだからなぁ
欧米の映画でも同じ事やけど日本人から見ればほぼファンタジー(非現実的)やから気にならない

156 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:32.65 ID:aFet8msEa.net
日本が世界に誇れるのはAVくらいやろ
pornhubが死んだ今がチャンスやで

157 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:35.15 ID:E0Swq4yJ0.net
>>113
宗教団体がサリン撒く国でそんなこと言う?

158 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:45.08 ID:ocQ/UTPr0.net
>>131
エンタメ性が薄い
エンタメとメッセージ性のバランス感覚が必要

159 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:47.44 ID:oSj9VSyL0.net
日本人が映画きらいやからな
買い物ついでに単純なアニメ見るくらいやし
邦画に失望してて映画好きなら洋画見る人が増えてもエエのにむしろ洋画人気がない

160 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:47.66 ID:HuDTgDkpM.net
韓国にはジャニーズがいないからな

161 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:54.24 ID:nzmgGIsq0.net
>>138
それはスマホいじりながらテレビ見てるからやろ

162 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:24:57.81 ID:iWYM8uA70.net
>>101
じゃあお前は何が面白いの?

163 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:25:02.86 ID:SxmRrsGc0.net
邦画も邦楽も身内で評価し合ってるだけのサブカル業界でしかないから

164 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:25:12.38 ID:PykCdODG0.net
日本のリアリティとか社会の雰囲気をよく表現してる映画って
漫画が原作やけど釣りバカ日誌とかああいうのやから
なんとも

165 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:25:18.30 ID:fgVOdkHea.net
日本はあんなしょうもない映画でも商売として成立してるからもうあかん

166 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:25:48.47 ID:Yjmy0VYb0.net
レベル低いからやろな単純に

167 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:02.90 ID:PZugGFwN0.net
邦画糞とか言ってるやつは見てないだけ

168 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:06.08 ID:iU0D3NxR0.net
世界で戦うつもりない島国やからや

169 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:17.20 ID:yezkTCua0.net
>>142
英語が日本人より得意だと言われるのもこれ
市場が小さいから海外指向が強い

170 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:23.82 ID:O4Chs9K90.net
こうやってテレビで韓国凄いってごり押しすればお前ら知的障害者はすぐ流されるw

171 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:30.85 ID:voHLjhuo0.net
>>157
それ題材にした映画作ればいいと思う
しょうもない刑事物より

172 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:32.91 ID:nFdaWHtg0.net
面白い映像作れる奴が居ないんやろ。海外のドラマパクることしか出来ひんようなってるし

173 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:34.10 ID:lN/vY/U40.net
アニメ映画がまだ売れてるのは監督>>>声優やからやで
声優事務所は俳優事務所ほどの権力がないおかげでまだマシな状況になっとるねん
でも最近のアイドル声優ブームの末路は邦画と一緒やし、オワコンは間違いなく近いわ

174 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:37.84 ID:oSj9VSyL0.net
ジャニは本格派俳優ぶるからなあ
漫画原作アイドル映画みたいのは昔からあるし、今は少子化でテレビで視聴率とれない企画を映画でやるケースが多いから戦犯扱いにするのは馬鹿だが

175 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:38.46 ID:q8ir4OGP0.net
あと映画の実況見てて気になるのが「この人いい人?」とか「こいつら仲いいの?」みたいなレスがまあ多いこと
単純な人って良い人悪い人、仲良い仲悪いでしか人間を理解できんのかね

176 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:39.46 ID:7xPSU0B9M.net
>>101
おはテコンダー

177 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:40.22 ID:t79l2dZs0.net
治安のいい日本で24みたいのがうけるわけないわ
なにやってんだこいつらってなる

178 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:47.34 ID:B3fDR1Bpa.net
邦画だって面白い映画も多いんだけどな
テレビで宣伝されてるような大作はだいたいあかんけど

179 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:47.47 ID:vuURE7160.net
しかしパラサイトは久々に映画で面白いと思ったな
展開作りがうまかった

180 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:54.03 ID:I6kY83Ald.net
>>143
ホリエモンがフジテレビ買収してやりたかった事は
韓国みたいに次週の内容を視聴者が決めるドラマのシステム作りたかったからやそうや

そら視聴者参加型なら熱意も違うし
監督の独り善がりを折れるわな

181 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:26:57.95 ID:vGASROna0.net
>>154
あれも20年前近くやからな

182 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:27:26.97 ID:xHXnRI+hd.net
なんjのスレ適当に見ながら聞いてたから何がしたい映画だったか分からんかったで
30分のアニメすら見るの面倒なのに2時間とか見る気失せる

183 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:27:35.12 ID:lMAqI1al0.net
我が国が世界に誇るカニカマを犬のエサ扱いとは何事ですか

184 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:27:49.71 ID:NaW6l6i+0.net
米アカデミー射止めた韓国映画「パラサイト」の凄まじいロビー活動

パラサイトの製作・配給会社を傘下に持つ『CJグループ』は製作当初から
アカデミー賞を狙い、ハリウッドで精力的なロビー活動を重ねてきました。
パラサイトの製作総指揮を務める『CJグループ』のイ・ミイ・ミギョン副会長は、
韓国最大財閥サムスングループの創業者の孫娘。
その豊富な資金力を生かし、製作スタッフがアカデミー会員ひとりひとりを訪ね、
作品を猛アピールしてきたといいます。アカデミーの賞レースはロビー活動とは
切っても切り離せませんが、パラサイト・チームの熱量は凄まじいものがあった。

185 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:27:56.79 ID:awCNZRQz0.net
出演者を第一にしてるし

186 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:27:58.05 ID:2k17si0U0.net
一応日本にも万引き家族があるやん

187 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:01.37 ID:E0Swq4yJ0.net
去年見た長澤まさみのmother面白かったけどな
あれは社会派になるんやないんか

188 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:05.60 ID:vGASROna0.net
役者抜きしてもエログロをガンガン推す雰囲気をまず作ってほしいな

189 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:17.58 ID:xcvzRp4FM.net
ワイから言わせたらパラサイトは中途半端な映画や

アメリカ的な資本主義社会が不景気の韓国で起こって地獄みたいな格差社会になってる
それを踏まえてコメディたっぷりの皮肉をふんだんに取り入れて「でも怖いよね」で終わらせる

それをアメリカの映画協会が評価するってマッチポンプ的すぎてな

あとアカデミー賞取ったからパラサイトすごい!みたいになってるやつ多すぎる
アカデミーがどんだけ政治色強い賞か知らんのやろ

190 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:21.93 ID:SxmRrsGc0.net
殺人の記憶もおもろいよね
あれも社会的でかつエンタメ的や

191 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:39.46 ID:6cbEAU/Yd.net
邦画で一番パラサイトに近いのって何なの?
売上とか抜きでクオリティとか作り方が似てるやつ

192 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:43.85 ID:0vR31WCPd.net
息子の声だけ浮いてたな
そこだけ残念、声優他にいなかったんかよ
まさか日本お得意のコネ起用ちゃうやろな?

193 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:49.64 ID:I6kY83Ald.net
>>177
悪vs悪なら成り立つやろ
アニメならよくやっとる

194 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:52.06 ID:Yjmy0VYb0.net
北野武がうまくいったのは

本人の才能もあるが
糞のような大人の事情で使いたくもない俳優使わなくて済んだのもでかいやろ

195 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:53.25 ID:PZugGFwN0.net
邦画批判してるやつは結局テレビでしか映画見ないやつ

196 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:28:53.33 ID:vxCQrzeI0.net
>>131
万引き家族すこやけど、パラサイトと比較した時にちょっと引っかかってしまうのが主人公家族への同情的な作りやな
パラサイトは最後の息子の独白で、視聴者の同情的な感情を一気に突き放してくれる

197 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:05.29 ID:nzmgGIsq0.net
仮面ライダーゼロワンの映画はなんJ民は褒めてたな

198 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:13.57 ID:kVNvbHEOM.net
>>192
日テレがねじ込んだ棒ちゃうの

199 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:25.22 ID:oSj9VSyL0.net
日本の芸能人が韓国押しまくるのは日本も韓国みたいに国が支援してほしいと思ってるからやろ

200 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:25.43 ID:P4glnbYU0.net
>>144
業界全体のせい
そっちの方が売りたい奴を効率的に売れるからな
視聴者なんて演技下手でも歌が下手でもとりあえずテレビとメディアに数出しとけば勝手にアイドル化するしな
今の構造だとそれこそ実力なんて全くなくても宣伝の数さえあれば誰でもスターや

201 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:29.46 ID:mvLejCd30.net
島国やぞw
島国で何ができるw

202 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:32.55 ID:KhwHl9SIa.net
>>189
アメリカの賞レースもポリコレえぐいよね

203 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:34.29 ID:OSqmU05i0.net
演技へた
学芸会
寒いのりのギャグ
音小さい
アイドル 芸人 ジャニーズ
でも好き

204 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:37.74 ID:sGXDmEOSr.net
芸能人が悪いし芸能事務所が悪い
ジャニーズを強制的に出さなきゃダメな縛りならせめて中からまともなの選べや

205 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:51.30 ID:9GzPJqM3p.net
>>192
お得意の本職じゃない芸能人起用ですよ
でもテレビ放映だけね

206 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:29:56.58 ID:PZugGFwN0.net
累とかいい作品あるよ

207 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:01.93 ID:0Xq3lFmt0.net
暗い部屋でカチャカチャ音鳴らして食事…………

からのいきなりキレる!!!!

208 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:15.16 ID:oSj9VSyL0.net
>>184
アカデミーはむかしからロビー活動がすごいし

209 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:24.27 ID:wMInE9420.net
年末一挙放送してた24ジャパンは1時間で飽きたけどこれは面白かったわ
韓国映画ってだけで敬遠しててすまんかった

210 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:24.30 ID:PykCdODG0.net
>>177
アメリカは遠い国で銃社会で戦争しとるとかそういう漠然としたイメージだから
ああいうのもすんなりと日本人は受け入れるんだよな

舞台が身近だとどうしても違和感しか出ないのよね
かといってリアリティを突き詰めると釣りバカ日誌みたいになるのが日本の社会であって

世界で評価されるのは難しい題材ばかりの社会や
まぁ今後は実習生とか題材にしたの出てくるやろうしワンチャンあるけども

211 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:25.21 ID:yAXuBymU0.net
パラサイト系の邦画だと万引き家族やね
貧困層のヒューマンドラマ

212 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:25.60 ID:MJ2blgCwd.net
>>1
正体あらわしたな共産党朝鮮人

213 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:30.68 ID:+n7sfgie0.net
>>207
くさ

214 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:41.32 ID:kfWZ3Zjy0.net
虎狼の血は面白かったやん

215 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:41.64 ID:GquhRwb50.net
ガラパゴスだから日本は
海外でなんて勝負できません

216 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:55.47 ID:xUnlZFst0.net
不自然すぎるコスプレで漫画の実写化して満足しとる国やし

217 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:55.83 ID:B3fDR1Bpa.net
浅田家面白かったけど主演の二宮は微妙やった
他はみんなハマり役だったが

218 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:57.97 ID:q8ir4OGP0.net
>>191
スワロウテイルとかちょっと似てる

219 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:30:58.52 ID:b507PRXF0.net
配給会社

220 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:05.95 ID:TtFNBPME0.net
友人が仕事で韓国におるが半沢直樹はガチで人気やったと言ってたわ

221 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:06.90 ID:v1mEkPUBd.net
>>192
わいは思ったより違和感なかったわ
中の人のこと常々サイコっぽいなぁと思てるからかもしらんが

222 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:20.10 ID:oSj9VSyL0.net
ドラマの映画版とかしか人気ないやん

223 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:23.44 ID:jgt7LNN30.net
エンタメ的にはカメラを止めるなは普通に面白かったしよくできてたと想うがな
低予算なのはしょうがない

224 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:26.95 ID:VRjPRwNyM.net
パラサイトはまじですげぇと思ったね
最初は何だこの話と思ったがどんどん惹き込まれたわ
緊張感を生み出す演出と裏切りの展開で最後まで面白かった

225 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:27.60 ID:HWOVZn4sd.net
>>208
ポリコレアカデミー賞のさきがけやろうな、これが

226 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:38.36 ID:I6kY83Ald.net
>>131
なんで真面目に生きてるワイらの敵を可哀想と思わなならんねん

ジョーカーみろよ
敵は上級国民やぞ
エンタメになってないやん

227 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:31:41.35 ID:TW58ETFe0.net
>>184
よっぽどエンタメを理解しとるわな
良い商品を作っても宣伝しなければ売れないって中国の4000年前の話にも書いとるわ

228 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:00.40 ID:/Gmegaln0.net
半地下の住民同士で争ったり殺し合ってる中で親父が特に悪人でもない社長を殺すシーンとか日本じゃあんま描けないだろうな
日本だったらあの社長を典型的な悪い金持ちにしてたと思う

229 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:03.97 ID:+czkr5Wta.net
パラサイトの終盤の展開を絶賛してるような奴が映画語ってもな
全く同じ展開を邦画でやったら「インパクトしか考えてない支離滅裂な脚本」って叩いてるだろこのアホどもは

230 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:06.24 ID:lN/vY/U40.net
アジアの魅力って泥臭くて生々しい所やろ?
だからそれを重視した黒沢明らや、Jホラーって海外でもウケるねん
そしてそれを実践してる韓国映画は今大流行や
でも今の邦画って何を勘違いしてるのか、綺麗目で、生々しさを全部排除してて、実写なのにフィクションにしか見えんもんしかない
これも俳優のイメージダウンすんなって事務所がキレるからやろうけどな
日本が目指すべきなのは劣化ハリウッドじゃなく日本らしさを前面に出した映画やろ

231 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:16.88 ID:g+DiRQKl0.net
どうせここの連中も面白い作品じゃなくて皆が見てる作品優先するだろ?
そりゃ誰も見てない作品見るのは時間の無駄だしな

232 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:19.65 ID:iAS5a0GT0.net
パラサイトレベルのエンタメやってて社会問題扱ってって映画って邦画どころか世界的にもそうそうないやろ
ユーゴスラビアのアンダーグラウンドとかぐらいか

233 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:21.82 ID:pvtwf2C/0.net
製作委員会制だから各出資者の折り合いで中途半端な作品になる

234 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:30.17 ID:B3fDR1Bpa.net
>>214
孤狼の血面白かったけど邦画一括りにして叩いてる層は存在も知らんだろ
続編は映画化せんのかね

235 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:34.80 ID:/LbbTi8x0.net
アニメにも社会性持ったエンタメつくれる人材がいないしな
いつまでも宮崎富野を語るしかないのが悲しいわ

236 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:32:56.10 ID:y7djsNVY0.net
黒沢清なら作れるのに何で作らないの?

237 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:05.68 ID:1Z4JkOQz0.net
家族ゲームでええやん

238 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:05.84 ID:vxCQrzeI0.net
>>223
あれは最初から最後まで画作りを徹底して組み上げないと成り立たない話やから成功したと思う
邦画のダメなとこはカメラアングルを現場で決めようとするとこやから

239 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:07.20 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2021.1.7
海外「アニメは世界一なのに…」なぜ日本は実写化が苦手なのか?その理由に海外議論(海外反応)

海外反応キキミミ

240 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:14.58 ID:uiPh7Av7d.net
>>76
伏線回収ならキサラギとアフタースクールは好きやったなあ
あんま重くなくてさらっと見れるし

241 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:16.62 ID:HvmQO8p80.net
お金ないし技術も脚本もあかん
せや!目玉の俳優女優で呼び込んだろ!w

242 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:17.52 ID:y7djsNVY0.net
>>214
中村倫也の演技だけはよかったわ

243 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:19.83 ID:xcvzRp4FM.net
>>234
するぞ
今年公開

244 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:32.07 ID:PZugGFwN0.net
ジョーカーのほうが音楽良かったし
ホアキンの演技凄かった

245 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:44.68 ID:R8h+YBv+0.net
>>218
三谷幸喜と岩井俊二が合作したら案外こういう作風なんかもしれへんな

246 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:51.32 ID:vGASROna0.net
吹き替えは完璧やったと思うわパラサイト
なんの違和感もなかった

247 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:33:55.64 ID:P4glnbYU0.net
>>148
テレビとかメディアで宣伝されてる邦画が軒並みクソや
結局事務所が人ありきで宣伝の為に映画作ってるからな
宣伝されてない映画の方が逆に見れる奴多い

248 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:01.50 ID:E0Swq4yJ0.net
>>230
事故物件が去年の最強ホラー邦画な

249 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:03.87 ID:+cb+67Cg0.net
>>232
シティ・オブ・ゴッド、第9地区とか

250 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:04.38 ID:B3fDR1Bpa.net
>>243
マジか楽しみや
役所広司いないのはちと不安やけど

251 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:05.90 ID:ZSG20cb3x.net
そりゃ日本の芸能界はKとBだらけたから日本の公的機関とそり合わんし支援とかもしないし受けたがらないからやろ

252 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:12.95 ID:xcvzRp4FM.net
>>218
全然ちゃうだろ
あっちはファンタジーすぎる
良くも悪くも漫画的

253 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:16.51 ID:/3MXEDw20.net
>>229
ジャップ映画にこんな展開って無いからなあ

254 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:25.64 ID:v1mEkPUBd.net
>>225
ムーンライトとかあるやん

255 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:36.13 ID:lN/vY/U40.net
>>229
同じ邦画がどこにあるん?

256 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:49.02 ID:8GcJln7MM.net
パラサイトみたいのは思いつかない
いいと思うやつ初期の寅さん、カモメ食堂、東京公園みたいなゆるやかなのしか思いつかない

257 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:50.85 ID:R8mmUDne0.net
七番房の奇跡おもろいよな

258 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:34:58.93 ID:kfWZ3Zjy0.net
>>250
三部作のラストまで作るならまた出てくるよ

259 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:35:20.72 ID:YVg5xRmTp.net
一軍の美女と呼ばれる女優が土屋太鳳、有村架純、広瀬ありすとかだし…

260 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:35:33.01 ID:PZugGFwN0.net
罪の声いいよ

261 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:35:43.36 ID:ZiVFciCbp.net
パラサイトはガチで名作やもんだって

これもんやぞ?
https://i.imgur.com/CRsdXVE.jpg
https://i.imgur.com/BrSdK3n.jpg
https://i.imgur.com/CTLGZBe.jpg
https://i.imgur.com/lg7Sv9j.jpg

262 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:00.93 ID:SHMwjtQL0.net
パラサイト自体つまらん的なレスないけど面白かったん?

263 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:09.48 ID:PykCdODG0.net
なんならラノベの異能学園モノとかを真面目に作り込んで映画にすればええねん
ハリーポッターがウケたんやからいけるやろ

ふざけたCGとかやなくて真面目にやればな

264 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:18.67 ID:ZiVFciCbp.net
日本の映画史のどれもパラサイトには敵わない

265 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:24.07 ID:xcvzRp4FM.net
>>250
松坂桃李わりといい演技するし期待しとるで

しかし孤狼の役所広司はハマり役だったね

266 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:29.58 ID:lN/vY/U40.net
金もセット作る場所も無いならそれを誤魔化すだけの脚本や演出を鍛えるべきなんやねん
でも日本でそんなことしてる奴とかみたことないやん
総じて「金がないから仕方ない」みたいな事で逃げてる
そりゃ廃れるわなって

267 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:44.35 ID:B3fDR1Bpa.net
>>260
あれまだやってる?
どっち見るか迷ってドクターデス観に行って後悔したわ

268 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:46.95 ID:sTXvZHiB0.net
>>232
格が違うからこんなスレに引っ張って込んで欲しいな

269 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:48.34 ID:+czkr5Wta.net
>>255
最後あんな無茶苦茶なモールス信号で終わる支離滅裂な邦画は確かにないかもな

270 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:53.18 ID:ujHtP2tr0.net
すげぇどうでもいいけどラストのパーティー無理がありすぎやろ
いきなり来いって呼ばれて来れるセレブも大概だけどケータリング業者と食材が凄すぎる

271 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:55.41 ID:LmZlTOah0.net
日本の映画にジャニーズみたいなタレントが多いのって制作側に金が無いからやな
タレントのPRになるから事務所が制作費を出してくれるんや
作る側としてもそれで宣伝効果があるからWin-Winなんや

272 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:56.13 ID:I6kY83Ald.net
>>182
上級国民に勝っても結局
足の引っ張り合いで報いを受けるザマミロ感や

そこをどうとるかもオモロイところやで

273 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:56.98 ID:fdw8//Ga0.net
アジア人の出てくる映画って興行的にこけるんだよな
お前らが褒める韓国映画も年間総売り上げがハリウッド1作に負けるレベルや
だからアニメに力いれたほうがいいんやないか?

274 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:36:59.19 ID:wZ1KWy24a.net
>>196
同情的な感情を突き放すってより絶望感やろ

275 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:03.71 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2020.11.8
台湾人「日本のテレビ番組の出演者の女性がおつぱいを半分出していた。けしからん!」 台湾の反応
https://twfunnymovie.com/blog-entry-653.html
・ダサい。
・いっそ服着なきゃいいのに。
・妊婦用の服を間違えて着ちゃったんじゃない?
・そういえば最近こういう服をよく見かけるわね。
・日本大好きな奴らは「オシャレ」だと言うかもしれないけど、ダサいよな。
・原始人ファッション?
・日本の流行は台湾の10年先を行っている。
10年後、台湾でも流行るかもしれないよ。
・お坊さんが着ている服みたい。
・ファッションも結局は顔面偏差値。
美人が着てたらオシャレに思えるんだよ。
・フェミさんに見つかったら炎上しそう。
性.的.消.費.とか言い出しそう。

276 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:03.91 ID:Yjmy0VYb0.net
監督の才能殺すような糞俳優強制をなくさないとあかん

277 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:13.10 ID:yezkTCua0.net
>>206
実際の作品が悪いとは言わんけど邦画での"いい作品"って小説漫画の映画化ばっかなんだよね
それ素材が良いだけだよね

278 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:17.05 ID:irNtynfkd.net
虎狼の血おもしろかったけど何言ってるかわからんから字幕表示して見たわ

279 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:19.34 ID:R8mmUDne0.net
すまんガチで日本って何なら韓国に勝てるん?

280 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:19.91 ID:ZiVFciCbp.net
>>262
面白かったで
色々比喩、暗喩も多いからそういうのがわからない人には終盤はただのホラー的にしか見えへんやろけど

281 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:28.94 ID:y7djsNVY0.net
邦画は顔のアップ多すぎ
しかもその顔が間が抜けてるんだからどうしようもない

282 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:40.10 ID:8GcJln7MM.net
>>240
両方知らんかった
サンガツ

283 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:40.99 ID:ocQ/UTPr0.net
>>263
大真面目に作った進撃の巨人はどうなりましたか?

284 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:42.10 ID:pvtwf2C/0.net
日本にはいい映画を評価できる土壌がない
きめつを売上一位にするために何度も映画館行っちゃう国民性
主体性がない

285 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:45.15 ID:xcvzRp4FM.net
>>262
教科書みたいなエンタメ展開に社会風刺を取り入れてる典型的なアカデミー賞好みの作品やで

ワイはそこが好きやないけど

286 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:54.73 ID:BRupMC/Od.net
梨泰院クラスのスアちゃんも元アイドルやけど演技上手く感じるよなあ
スタイルいいから本職と並んでもチンチクリンにならないのが良い
日本はジャニーズのせいで女優までジャニに合わせてチビ化した

287 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:54.82 ID:B3fDR1Bpa.net
>>277
初恋とかオリジナルで面白いの撮っても君ら観に行かんやんけ

288 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:57.77 ID:E0Swq4yJ0.net
>>273
タイかどっかの受験でカンニングする映画も大ヒットしてたろ

289 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:37:58.27 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2020.11.4
台湾人「日本一かわいい女子中学生を決める「JCミスコン2020」ファイナリスト9人がみんなブス」 台湾の反応
https://twfunnymovie.com/blog-entry-649.html
・みんなブスじゃない?
どう思う?
・みんなブス。
・みんな老けてる。
・写真、修整してるよね?
・可愛いの一人だけやん。
・コネがある人が選ばれてるんだろうな。
・まぁ、JCって事に価値があるんだろう。
・JCだとまだ化粧技術もないし整形もしてないと思う。
みんな整形前はこんな感じでしょ。
・JS版もやってくれたらいいのに。
・過去のいじめを暴露されて辞退する奴が出てきそう。
去年いたよね。
今年は何人生き残るかな。

290 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:38:08.71 ID:amzdEv+x0.net
>>55
その才能で映画の脚本書けるやろ

291 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:38:18.03 ID:1QVo0Odb0.net
>>273
新海の天気の子があれやったからなあ
脚本家の一人や二人のサポートつけたほうがええなあれは

292 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:38:19.13 ID:cughy/eP0.net
でも日本には北野武がいるから…

293 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:38:22.54 ID:NaW6l6i+0.net
ID:lN/vY/U40
熱量すごいやん

294 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:38:42.87 ID:/3MXEDw20.net
>>184
ジャップ映画ではロビー活動しても全く受賞は無理やろ

295 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:03.82 ID:SddAfpOAa.net
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン

場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)

中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ

クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔

296 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:06.12 ID:/LbbTi8x0.net
>>284
真っ当に物語描いてる進撃より鬼滅が騒がれる国じゃ無理だよなあ

297 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:08.71 ID:00xijh+J0.net
わいの一番好きな邦画ウルトラミラクルラブストーリーなんやけど地上波でやらんかな
実況映えするで
https://i.imgur.com/Mk9Bl08.jpg

298 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:08.93 ID:xcvzRp4FM.net
>>270
無理があるシーンばっかやでパラサイトは
そこも現実感ないんよ

つうかパラサイトは現実をモチーフにした寓話だと思ってる
全体的に話の作りが「お話」的すぎる

299 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:10.31 ID:ZiVFciCbp.net
そもそも朝鮮人はDNAレベルで日本人よりも芸能の才能に優れてる

日本の芸能を飛鳥時代からずっと引っ張って来たのは朝鮮からの渡来人
日本の芸能の歴史は朝鮮人の歴史やで

300 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:13.01 ID:z+qvWn+Dp.net
日本歴代興行収入ランキング!!!
1位!劇場版「鬼滅の刃」無限列車編!!
2位!千と千尋の神隠し!!
3位!君の名は。!!
4位!もののけ姫!!
5位!ハウルの動く城!!

うーんこのアニオタ民族

301 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:29.92 ID:v1mEkPUBd.net
>>260
こないだ映画部でこれ褒めたらガイジに絡まれたわ
もっと邦画観て見る目を養えだとさw

302 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:31.29 ID:PZugGFwN0.net
>>267
やってるとこはやってると思う
上映館は少なくなってるが

303 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:40.76 ID:PykCdODG0.net
>>273
こけるっていうか
アジア人=途上国or後進国
って消費者が多い欧米市場がそういう風に見てるから
そーいう国から出て来る映画に求めるのは

大自然との調和みたいなドキュメンタリーとかアニマルセラピーっぽい話
もしくは内紛や内戦を題材にした話

これのどっちかなんよ
それ以外はポイ

304 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:53.77 ID:7gfOJqBC0.net
邦画はアイドルゴリ押しのペラペラのものしかないって偏見のやつが多いから見に行くやつもあまりいないんちゃうか

305 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:39:56.67 ID:j0vx9miB0.net
日本は鬼滅(笑)で我慢してたらええやん
あれで感動して泣いたとか幼稚な人達の国なんやから

306 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:10.33 ID:I6kY83Ald.net
>>235
鬼滅の棒で殴ってええか?

307 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:11.42 ID:Cr61u1iK0.net
エンタメ全振りのやつなら邦画も面白いのたくさんあるんよな
だから邦画全部がクソとは言わんけど、社会派ものやら風刺を描こうとすると途端にぎこちなくなるんやわ
過剰演出のドキュメンタリーに取って付けたようなギャグシーン入れましたみたいな
そこのバランスをとるのが難しいんやと思う

308 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:14.12 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2020.7.18
中国人「なぜか日本のドラマではブサイクほどモテている」 中国の反応
https://chinareaction.com/blog-entry-4361.html

309 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:16.40 ID:ehEWOtgRa.net
最近だとマスカレードホテルとかSUNNYは面白かったわ
最近って言っても2、3年前やけど

310 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:26.66 ID:aHfUHXXQ0.net
でも日本は30近いジャニーズと流行りのモデルが制服着て学園ごっこするだけでチョン映画に勝てるから

311 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:37.60 ID:vxCQrzeI0.net
>>295
こういうの凝縮して大作スケールで味わえるのが山崎貴作品やと思うわ

312 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:48.50 ID:wZ1KWy24a.net
>>307
言うほど最近の邦画であるか?

313 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:40:51.62 ID:v9xUjDm20.net
外人の演技が上手い下手とか日本人にはわからんやろ

314 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:03.70 ID:VRjPRwNyM.net
パラサイトの親父役の演技が凄すぎたわ
前半は陽気なおじさんだったのに後半の顔はまじで別人で怖かった

315 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:05.92 ID:1QVo0Odb0.net
>>307
大泉の三國志のやつ最近見たけど糞寒かったわ

316 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:08.63 ID:4Qj2zkom0.net
実際パラサイトの売上ってどれくらいなん

317 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:15.02 ID:wZ1KWy24a.net
>>309
サニーは韓国映画のリメイクやで

318 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:16.66 ID:yezkTCua0.net
>>261
正直アカデミー自体はそんなに重要じゃないけど邦画はそもそもその土俵にすら立ってないようなのばっかでね
もはやそういう野望とか名誉なんかより金さえ集まればいいみたいな魂胆が見え見えで萎える

319 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:26.00 ID:XSPWlDEQ0.net
まず邦画はチビが多すぎる
主要キャストくらい男は180前後、女は165前後で固めろ

320 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:28.56 ID:lN/vY/U40.net
ヤンキーですら邦画=ほぼゴミって思ってるのが今の日本やからな
最底辺のバカすら騙せないのに一般人に売れるもの作れるわけない

321 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:32.15 ID:fdw8//Ga0.net
>>303
アジア人=貧しい
みたいなのが受けるかもしれんな
後アジア実写で受けてるのはゾンビものしかないから
動物園の猿が喧嘩してるのを人間が喜んでる感じがええやろな

322 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:41.15 ID:5JUUh4MY0.net
とにかくテンポ悪いのどうにかならんのか
あらゆるアイディア思想をぴっちり詰め込みました
って感じじゃなくて少ないアイディアをなんとか2時間に広げて成立させましたって感じのテンポの悪さやねん

それを間だとか邦画の特色だとか言って誤魔化してるのがさらにクソすぎる

323 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:42.31 ID:NaW6l6i+0.net
>>208
そう書いてあるで

324 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:52.42 ID:I6kY83Ald.net
>>308
いや君らも張飛すこすこやん?

325 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:52.55 ID:g+DiRQKl0.net
>>304
実際良作出てもネットで話題にならないと見に行かないからな
金出すリスクが大きいから

326 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:53.83 ID:1QVo0Odb0.net
>>320
ヤンキーはワイスピ見るからな

327 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:56.07 ID:wZ1KWy24a.net
>>319
トム・クルーズ「せやな」

328 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:56.73 ID:NaW6l6i+0.net
>>294
イライラやん

329 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:41:59.01 ID:cughy/eP0.net
鍵泥棒のメソッドって映画脚本おもろいし好きなんやが興行収入はアカンかったみたいやな…
結局ジャニーズだの起用してCGモリモリの漫画実写化やった方が金稼げるししゃーないわ

330 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:01.13 ID:LmZlTOah0.net
最近見た邦画やとアフタースクールがよかったで
期待せず見たらなかなかの良作や

331 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:03.89 ID:fdw8//Ga0.net
>>316
鬼滅に負けてるで

332 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:06.99 ID:0EDY4xXZ0.net
>>313
言葉が分からないとか俳優をよく知らないとかあるからな

333 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:08.11 ID:z+qvWn+Dp.net
邦画ってシンプルに「画面がショボい」よね???
君の名はとか邦画関係者は何故か下に見てたけど画面のクオリティの時点で売れた理由なんか明らかやで
あの画面の圧倒的クオリティ差に誰も気づかないとか信じられへん
ゴミ映画ばっか見すぎて邦画関係者は目が腐っとんのちゃうか???

334 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:21.44 ID:PZugGFwN0.net
>>301
まじかよ…
のめり込んで見れたのに

335 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:22.39 ID:R8mmUDne0.net
韓国の女優って泣きのシーン鼻の穴フガフガさせて顔面グシャグシャにして泣くよな
日本の女優ってなんか綺麗な泣き方しかせんよな

336 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:24.27 ID:0/b1drA50.net
コメディ部分が普通に笑えるって大事よな

337 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:25.07 ID:8GcJln7MM.net
パラサイトの親父、JRAの人なのね
老けたから気がつかなかったが迫力あってええな

338 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:43.97 ID:YLgOJe1xd.net
チョイ役でパクセロイ出てたよな?

339 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:48.75 ID:wZ1KWy24a.net
>>337
JSAな
それは競馬や

340 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:42:53.32 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2020.11.21
中国人「日本の男性芸能人ってブサイクばかりだよね」 中国の反応
──────────────────────────
中国四千年の反応!海外の反応ブログ

341 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:08.03 ID:7gfOJqBC0.net
>>325
安くない金払って2時間拘束は映画好きじゃないとなキツイわ

342 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:13.63 ID:g0zfLryma.net
日本の演技がすごいって涙ダラダラ鼻水グジャグジャで泣き喚きながら叫ぶことやしな

343 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:16.87 ID:mrQXAIu5a.net
>>226
上級を殺せ!よりも底辺のボトムアップのほうが健全やと思わんか?
万引き家族はその提案ではないけど、底辺のどうしようもなさを描いてその意識を芽生えさせようとしてるやん

344 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:20.85 ID:kPQ8uGED0.net
似たようなのあるやろ

345 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:25.98 ID:PZugGFwN0.net
邦画は照明が悪い
奥行きがない撮り方

346 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:28.30 ID:3hh2tMjz0.net
ジョーカーやパラサイトは格差社会問題をテーマにしてたけど、邦画でそれに相当するようなテーマってなんだろうな
日本にも格差はあるけどそこまで社会全体での問題意識がなくてパンチに欠ける気がする

347 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:30.67 ID:/3MXEDw20.net
>>279
エロビデオ

348 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:31.29 ID:z+qvWn+Dp.net
邦画の「画面作り」への意識の低さはあれホンマなんなん???
スクリーンで映画見るって体験をナメとるやろあいつら
真剣に画面作り頑張ってたら世界最高峰のアニメ下に見るとか絶対不可能やろ

349 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:34.54 ID:mQ9UD6Op0.net
今の邦画は売り出したい俳優女優のお披露目会場

350 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:49.19 ID:lN/vY/U40.net
>>335
そんなことさせたら俳優のイメージダウンになると思って上からキレられるからな
実際は棒読み演技の方がイメージダウンになるんやが

351 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:50.82 ID:R8mmUDne0.net
>>347
ようやっとる

352 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:43:58.17 ID:I6kY83Ald.net
>>279
え?
漫画、アニメ、文学、詩文

全部韓国に勝ってますけど?
ノーベル文学賞まだ〜?

353 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:16.86 ID:R8mmUDne0.net
>>350
ほんまどの業界も上の人間が癌で草

354 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:20.70 ID:xcvzRp4FM.net
>>342
安藤サクラとか静かに泣くぞ

355 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:27.94 ID:8GcJln7MM.net
>>339
間違った

356 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:35.55 ID:qjJNvvPu0.net
まず国家予算に占める文化予算がかなり違うな
2012年の段階で日本と韓国では400億円ぐらいの差がある
ちなみにアメリカは日本より文化予算は少ないが、文化や芸術分野への寄付の額が桁違いだわ
1兆円単位

357 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:39.09 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2020.11.7
【画像あり】韓国人「日本のイケメンパラダイスカフェがマジでヤバ過ぎる‥」→「僕が日本に行けばイケメンに成れますね」 韓国の反応
──────────────────────────
世界の憂鬱 海外・韓国の反応

358 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:40.67 ID:+M77fPMf0.net
>>331
鬼滅とかジャップ以外誰も知らんやろ

359 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:47.01 ID:UfmUZKWY0.net
普通に面白かったけど
アカデミー賞取るほどか?と思ってしまった
その年の映画ってそんなに良い映画なかったんか?

360 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:48.01 ID:UwhSlWVFa.net
去年やってたmotherが切り口近いんちゃうか

361 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:57.85 ID:ocQ/UTPr0.net
>>287
初恋は面白かったけど唐突にくるアニメシーンで邦画業界はやっぱり駄目だなとなる

362 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:44:59.79 ID:jFWVQCHwa.net
面白いドラマでも映画版になるとゴミになるからか
アニメ1本に絞るのも手かも知れんな 

363 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:02.66 ID:Udcw6lwna.net
ネトフリで見たけど凶悪と日本で一番悪い奴らは面白かった

364 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:04.34 ID:cughy/eP0.net
>>359
確かジョーカーがあったやろ

365 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:08.63 ID:z+qvWn+Dp.net
邦画のダメな点なんか1秒見るだけでわかるわ
シンプルに画面がショボすぎるやろ
あんなふざけた画面作りしかできへんのにハリウッドで勉強してきた韓国に勝てるわけないわ

366 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:18.09 ID:pvtwf2C/0.net
いうほどみんな名作以外の邦画みてないやろ
若い監督の映画観に行ってや
ぴあのグランプリとかオススメやで

367 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:20.55 ID:YHj1xb6D0.net
>>346
少子高齢化やろ

368 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:27.95 ID:mQ9UD6Op0.net
日本の若手は泣くのも怒るのも全部大声出すだけ
演技なんて出来やしない

369 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:32.21 ID:XSPWlDEQ0.net
>>359
近年のアカデミー賞の中では最高傑作レベルだろ

370 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:35.41 ID:g8x4PP0G0.net
風刺とエンタメのバランスとるのが下手

371 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:36.15 ID:p8Lzu1j+0.net
>>215
国内で勝負になってないのが問題で

372 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:38.27 ID:00xijh+J0.net
>>361
なんでやキルビルのアニメシーンは日本でもバカウケやったやろ😡

373 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:45:59.57 ID:8PnIUeNp0.net
あれ面白かったか?

374 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:01.84 ID:ocQ/UTPr0.net
>>365
日本人はハリウッドに勉強しに行ったらもう帰ってこないもんな

375 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:10.85 ID:0EDY4xXZ0.net
>>349
それよくいうけどパラサイトだって有名俳優だぞ
結局中身でしょ

376 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:11.61 ID:+czkr5Wta.net
リーガルハイ南モンブラン編を映画にしたらパラサイトの100倍は面白いと思う

377 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:32.32 ID:vxCQrzeI0.net
>>333
カメラアングルを現場で決めるのが美徳とされとるからや
あとピントも照明もなるべく均等に当てる
脚本も無視して現場でどんどん台詞を変えるから
テイクごとに全部違う内容になって、結局いろんなカットが無駄になる(口の動きと合わなくてなったり)
んで結局平坦で地味な画での長回しが採用と

378 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:33.30 ID:wZ1KWy24a.net
>>345
金が無いねん
照明って資金力がもろに出るからな

379 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:33.33 ID:giu6uuD2a.net
社会風刺したら反日だと炎上するからな

380 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:37.22 ID:1QVo0Odb0.net
>>359
映画館では終始笑い怒ってたで
北の将軍様のシーンは大受けや

381 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:38.02 ID:RKYpnhvQ0.net
これだけは言ってええか?

先週の天気の子は所謂「アニメ映画」だったが今週はちゃんと「映画」だったよなぁ

アニメファンがいて気を悪くしていたら謝る、スマンな

382 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:42.01 ID:PykCdODG0.net
邦画でマトモなのって
恐らくまーん向けの恋愛ものっていうのがね・・・

383 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:43.84 ID:nzmgGIsq0.net
>>375
日本人からしたら無名や

384 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:52.75 ID:00xijh+J0.net
>>366
脱サラ新人監督の人数の町ってやつ観たら面白かったわ
ああいう掘り出し物たまに出てくるのは自国映画のいいとこよね

385 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:57.30 ID:ga8QO50GM.net
>>2
【恋の渦】も面白いで

386 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:46:58.24 ID:j0vx9miB0.net
自国の負の部分に焦点当てる映画作ったら頭Qみたいなオッサンとジジイどもがキレ出すからな

387 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:05.15 ID:5bolbVeB0.net
アニメの実写ばっかり作ってるのほんま闇
もう終わってるわジャップ

388 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:06.02 ID:ZiVFciCbp.net
>>359
画面が派手では無いやろな
映画の暗喩に気付けない人だとわからないかも

389 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:12.84 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2020.12.30
中国人「韓国ドラマが好きな人は低収入・低学歴らしい」 中国の反応
──────────────────────────
中国四千年の反応!海外の反応ブログ

390 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:13.81 ID:v1mEkPUBd.net
>>334
よかったよな
まぁ好みはそれぞれやからしゃーないとして言い方がなぁ

391 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:19.35 ID:lN/vY/U40.net
引きこもりだの過労死だの少子高齢化だの作ろうと思えば日本の問題なんて幾らでもあるやろ
作ろうとしたら「どうせ面白くならない」「金の無駄」って言われるやろうけどな

392 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:22.79 ID:fdw8//Ga0.net
>>358
ジャップしか知らん映画に負けてるくらいパラサイトが売れてないってことや

393 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:23.32 ID:szpj9stA0.net
日本で一番悪い奴らのがおもろいで

394 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:30.36 ID:iAS5a0GT0.net
>>303
確かにタイ映画で評価されたブンミおじさんとかもまさしくそのパターンやな

395 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:34.07 ID:4Qj2zkom0.net
一応確認しておきたいんやが
パラサイトが実際に優れた映画だからアカデミー賞を取った
または何かの働きがあった
どっちだと思う?

396 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:39.09 ID:p8Lzu1j+0.net
そもそもの話で言えばホイチョイプロダクションじゃねえかな
アイドルのゴミ映画を撒き散らして、サブカル漫画家中心に原田知世原田知世と騒いでたバブル時代に
現在の凋落の萌芽があった
邦画だけにな

397 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:50.23 ID:Udcw6lwna.net
なんでオヤジは社長を殺したんかが何回見ても理解できん

398 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:52.55 ID:k16yShr5a.net
万引き家族やないの?
ちなどっちもみてない

399 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:47:52.55 ID:2gwbIYL90.net
なんで最近やたらとパラサイトスレ立ってんの?
ステマか?

400 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:00.50 ID:8PnIUeNp0.net
ただダラダラろくな演出もない糞映画を
まるで内容で勝負してる映画みたいに言うのやめろよ
そういう玄人気取りさむいだけ

401 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:18.61 ID:6RiDtOdoa.net
>>375
有名俳優ならええやん
邦画は今話題の〜とか言ってほぼ新人みたいなのが主役張るし

402 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:24.57 ID:rUb2bi9g0.net
ジャップは醜い顔してるから醜い部分に注目せず
白人の真似してピーターパン症候群に陥ってるやつしかいないから
漫画・アニメがお似合い

403 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:27.80 ID:+czkr5Wta.net
邦画の映像がショボいのはそうやな
ここ数年の日本映画で映像が素晴らしいと思ったのは

君の名は
たまこラブストーリー

これだけ

404 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:32.01 ID:I6kY83Ald.net
>>343
今時小売店で働いた事も無いようなボンボンみたいな浮世っぷりやな

その場しのぎでロマンの欠片もないクズで
ワイらの敵に共感できる訳ないのくらい分かれよ

ジャンプなら10週打てきりやぞ

405 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:33.93 ID:lN/vY/U40.net
てか過労死のことちゃんと描いてる創作ってガチで少ないな
あれが一番の日本の問題やろ

406 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:41.03 ID:qjJNvvPu0.net
>>379
見る側のレベルに合わせないといけないっていうね
残念だけど保守化した国に良いものは作れないわ

407 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:43.73 ID:g+DiRQKl0.net
300億行った鬼滅ですら 大したことない!来年には消える! って言われるからな
そりゃ普通の映画は無理よ

408 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:50.56 ID:g8x4PP0G0.net
邦画ってフランスみたいな雰囲気路線やし
アメリカみたいなガチガチのエンタメに寄せるのは映画の役目やないんやろ

409 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:51.91 ID:KAepIO+2a.net
日本の映画好きが基本洋画しか見ないのも問題
観にきてくれないからシナリオよりもキャンスティングに力入れて馬鹿な若者を呼び込むしかない負の連鎖や

410 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:51.95 ID:+M77fPMf0.net
日本もクールジャパンとか国挙げて推してるのに韓国のロビー活動笑えんだろ

411 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:52.25 ID:0EDY4xXZ0.net
>>401
パラサイトにもアイドル俳優がいるんだよなあ

412 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:59.25 ID:v1mEkPUBd.net
>>354
誰だか忘れたけどハリウッド女優があの泣きの演技に衝撃受けたとか言うてたよな

413 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:48:59.60 ID:OjLdppCCa.net
おそらくここの誰も見てない去年公開の映画
https://i.imgur.com/MgzttbS.jpg

414 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:00.82 ID:E0Swq4yJ0.net
あと新感染も面白かったわ
続編やるらしいからネトフリで見た

415 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:20.10 ID:ocQ/UTPr0.net
でも邦画にはスタッフが一生懸命作った味噌汁が有るから…

416 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:24.43 ID:z+qvWn+Dp.net
邦画のふざけた画面作りはもっと指摘されまくって叩かれるべき
スクリーンの大画面で映像を見る「映画鑑賞」という体験をナメすぎなんじゃ邦画関係者は
あいつらゴミみたいな邦画見まくっとるせいで麻痺しとるやろ
ほんま15秒のCM見た時点でこんなゴミみたいな画面は金出して見る価値がないと日本人の誰もが判断しとんねん

417 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:27.12 ID:impSGGmSa.net
韓国映画界はポンジュノレベルがゴロゴロしとるんか?

418 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:27.93 ID:0EDY4xXZ0.net
>>383
だから関係ないじゃん
自分達が知ってるから下げてるだけにしか見えんで

419 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:44.96 ID:UfmUZKWY0.net
>>369
近年のとかじゃなくてもっと具体的に答えてくれへん?
映画のどこが良くてどう面白かったとか

420 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:45.27 ID:/3MXEDw20.net
>>379
万引きして生活する家族なんているわけねえだろ!だからなあ

421 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:47.45 ID:ocQ/UTPr0.net
>>414
もうやってるよ

422 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:49.31 ID:ZiVFciCbp.net
>>380
アレは完地下夫婦がネトウヨなのを表現しとるんやで
完全に未来を諦めた体制依存者なんや
だから社長をリスペクトと叫んでる
額から血を流して社長の為に電気付けるのとかまさにアレやろ

423 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:51.17 ID:5bolbVeB0.net
音楽も映画もゲームもまとめて劣化したよな20年前ぐらいから
なんかあったんか?

424 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:53.12 ID:00xijh+J0.net
>>414
もうやってるぞ
人入らなさすぎてIMAX上映あっという間に終わったの悲しいわ

425 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:49:56.44 ID:4MqG/dN30.net
今際の国のアリス見てるとちゃんと予算があれば面白くなるんやなって

426 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:00.92 ID:j7bgXBQX0.net
ハメカスを撮影したらそのまんまやろ

427 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:04.69 ID:0QyIx8/F0.net
>>379
万引き家族もネトウヨが叩いてたよな
こんなんあるはずないて
そしたら実際におってニュースなってたけど

428 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:09.20 ID:8GcJln7MM.net
ゆったり系だが中谷美紀の縫い裁つ人良かったで

429 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:10.30 ID:E0Swq4yJ0.net
>>424
そうだったんか

430 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:14.60 ID:6RiDtOdoa.net
>>411
それでも演技の基礎は出来てるやん

431 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:19.43 ID:I6kY83Ald.net
>>391
アニメや漫画ではよく見るテーマや

映画業界が腐ってるって事や

432 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:22.20 ID:x14FAeWT0.net
これに出てくるラーメンみたいなやつうまいん?

433 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:23.95 ID:rUb2bi9g0.net
>>410
100億赤字だして全部税金っていうね
大した活動もしてないし吉本に100億支払ったくらいか

434 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:34.17 ID:qtoh7RBZa.net
>>379
ジャップに風刺を理解できる脳がないからしゃーない

435 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:36.44 ID:gppDs7OSa.net
哀しき獣とかめっちゃいいよなバランス感覚が
いいのもあるけど安っぽいかジメジメしてるかなんだよな邦画は

436 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:37.77 ID:8GcJln7MM.net
>>395
両方じゃないかな

437 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:45.77 ID:0EDY4xXZ0.net
>>430
言葉わからないのにわかるんか
スゴイな

438 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:46.66 ID:nzmgGIsq0.net
日本の映画の客層ってファミリーとカップルが中心やからアニメが強いのは当然よ

439 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:49.52 ID:sTXvZHiB0.net
ワイは日本は時代劇で勝負すべきやと思うわ
岡田准一はようやっとる

440 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:52.48 ID:XSPWlDEQ0.net
>>414
マドンソク兄貴の安心感

441 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:53.71 ID:qjJNvvPu0.net
>>391
というより今の日本でそういう映画作ると反日とか言われるし、下手すりゃ脅迫されるまであるからな
万引き家族なんてまさにウヨ系の連中に叩かれてたわけで

442 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:50:59.39 ID:mrQXAIu5a.net
>>404
せやな
中流家庭のワイにはあの連中を敵やとは思えんのやわ
社会システムの被害者や

443 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:04.40 ID:g0zfLryma.net
言うてなんJ民が日本叩きしてるけど他の国の映画とかわからんやろ
イギリスとかドイツとかイタリアとかフランスとかのすごい映画挙げられるか?
ワイは分からん

444 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:07.52 ID:ZiVFciCbp.net
>>395
どっちもやで
どんなにプッシュしようがクソ映画なら取れないし
良い映画でもプッシュ無いと取れない

445 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:09.06 ID:XSKlgmDCM.net
>>397
劣等感を感じてたからだろ
親父にもプライドがあったが我慢してた
瀕死の娘を無視され臭いものだと完全に汚物扱いされてプッツンした

446 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:09.08 ID:xcvzRp4FM.net
>>395
どっちも
最低限面白くないと話にならん

447 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:16.62 ID:/3MXEDw20.net
>>395
ロビー活動して授賞できるなら
とっくに日本映画もやっとるやろ
ってことやな

448 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:16.81 ID:E0Swq4yJ0.net
>>416
2分くらいやるキャッキャいちゃつく告知見ただけでつまんなそうやわ

449 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:20.56 ID:YHj1xb6D0.net
>>396
優れたからや
たぶん君は書き込みから
ロビー活動持ち出したいんやけど
それ言うなら同じようにできてから言うべきやな

450 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:21.50 ID:YVg5xRmTp.net
⬛2019.9.8
海外「日本のドラマ『野武士のグルメ』はNetflixで最も素晴らしいグルメドラマだ」『野武士のグルメ』に対する海外の反応
──────────────────────────
すらるど-海外の反応


⬛2017.1.15
海外「一味違う楽しさがある!」全世界で配信された日本のドラマ『深夜食堂』に対する海外の反応
──────────────────────────
すらるど-海外の反応

451 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:25.10 ID:6RiDtOdoa.net
>>437
言葉だけが演技ちゃうやろ

452 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:30.30 ID:0EDY4xXZ0.net
>>410
ハリウッドの誘致とかすればいいのにな
ブラックパンサーみたいな

453 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:31.88 ID:Bfs9YsHQ0.net
芸能人事務所

はい終わり

454 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:43.47 ID:NoLWoR560.net
薄暗い食卓

食器カチャカチャ…

455 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:48.30 ID:UfmUZKWY0.net
このスレちょいちょいテコンダー朴っぽいのおるよな
熱心すぎてガチなのかネタなのかわからん

456 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:49.40 ID:ZiVFciCbp.net
>>391
日本でパラサイトは作れない
作ったらネトウヨにアンチ活動される

457 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:51:59.39 ID:fdw8//Ga0.net
>>438
アニメって世界的に強いよね
だからディズニーが天下とった

458 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:04.56 ID:g+DiRQKl0.net
>>453
君もそういう映画しか見ないでしょ?

はい終わり

459 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:06.93 ID:/3MXEDw20.net
>>396
それいうなら角川じゃね?

460 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:16.43 ID:9drgEvv50.net
映画大好きひろゆきがこれの終盤糞言うてたわ

461 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:16.63 ID:xcvzRp4FM.net
>>412
ケイトブランシェットじゃなかったかな

462 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:21.56 ID:5bolbVeB0.net
スカッとする戦争映画作るとこからはじめろや
アホみたいなゴジラとか辞めて

463 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:28.85 ID:g+DiRQKl0.net
>>454
これ未だに何の映画の事言ってるのか分からない

464 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:33.79 ID:3WbFw8VUM.net
最早韓国に追い付けないレベルになっちゃったね…
日本の没落は想像以上に早いわね…

465 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:45.33 ID:NLDDO32sM.net
邦画の印象が終わってんだわ
誰も金出さない才能も集まらない
まず世界で戦える大作を一発出す必要がある

466 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:47.22 ID:ZiVFciCbp.net
>>460
難しいからな

467 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:47.96 ID:0EDY4xXZ0.net
>>451
棒って結局セリフじゃん
言葉分かんないからそういうとこも気づかんよ

468 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:52:53.76 ID:vxCQrzeI0.net
>>452
お役所仕事のクソさが足引っ張って
邦画の自国ロケすらマトモに出来んからなぁ

469 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:04.62 ID:I6kY83Ald.net
>>395
両方やろ

ま、韓国人は韓国の恥部をみせるな!言うて批批判もあったみたいやけどな

470 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:11.39 ID:3WbFw8VUM.net
>>465
鬼滅の刃無限列車編が有るやろ

471 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:12.21 ID:j0vx9miB0.net
日本じゃ日帝の戦争責任についての映画すら作れないからな
韓国のタクシー運転手みたいな映画すら無理

472 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:20.08 ID:PZugGFwN0.net
薄暗い食卓カチャカチャ
こんな作品ないわ
寅さんのみんなで食べるシーンのことかな

473 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:34.93 ID:+7u+dLfT0.net
医者と一緒に出てきた権利読み上げる刑事みたいな奴めっちゃ内海と辛いに似てなかった?

474 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:35.16 ID:5JUUh4MY0.net
味噌汁が典型やけど努力や熱意を神格化するのどうにかならんのか
どんだけ真剣に作ったかとかどんだけ熱意があるかとか
そんなん客からすればなんの関係もないからな

475 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:36.97 ID:fE13YmI1a.net
>>455
こういう反知性のバカウヨが増えたのも邦画衰退の原因やね

476 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:53:47.95 ID:9aF9HnV70.net
Jホラーって一瞬流行りかけたけど結局ハリウッドリメイクの方が売れて終わったな

477 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:07.08 ID:7gfOJqBC0.net
>>473
ワイはちょっと柳田に見えた

478 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:07.74 ID:PykCdODG0.net
邦画でなんで作らんのっていう題材だと
アンドロイドと人間の恋みたいな系統のSF

アメリカとかだとどうしてもアンドロイドの自我に焦点当たるけど
日本だとそうでもないやろ

漫画とかでもようけ見る題材やのに勿体ない

479 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:16.85 ID:Yjmy0VYb0.net
>>465
>>470


480 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:26.66 ID:nzmgGIsq0.net
>>474
役者やスタッフのファンは喜ぶで

481 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:28.59 ID:fdw8//Ga0.net
やっぱり薄暗い食卓がなければ邦画じゃないよな
後余命宣告も受けないとな

482 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:39.40 ID:ZUeZ9VP6d.net
万引き家族のJKリフレでお釣り来るで

483 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:53.10 ID:GDTIcmE90.net
アホすぎて社会性のあるストーリーとか受けないんやろな

484 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:54:57.12 ID:pvtwf2C/0.net
日本の映画制作の現場が脆弱すぎる
なんの保証もないなかで挑戦的な映画が撮れるかって話
何人か現場事故で死んだり飛んだ奴知ってるけどクレジットもされずに泣いたわ

金もなきゃ大手芸能事務所の声には逆らえませんと

485 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:55:02.35 ID:ANJi9ez60.net
家族ゲーム見よう

486 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:55:16.52 ID:C+rGHKI/0.net
海外と価値観が違いすぎる

487 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:55:23.06 ID:XTk6wVCg0.net
>>300
日本の唯一誇れるとこやぞ
邦画なんて演技じゃ洋画に勝てるわけないんやから仕方ない

488 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:55:24.15 ID:z+qvWn+Dp.net
コナンが毎年100億近く稼いどる理由考えたらええわ
ああいう金かかってるアニメは確実に素晴らしい画面を見せてくれるんや
コナンレベルのハイクオリティな映像見せてくれる実写邦画なんかほんま皆無やろ
シンプルに映像が糞ショボいねん「映画」として負けてんのじゃ

489 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:55:29.42 ID:00xijh+J0.net
>>478
その題材だとA.I.Risingっていうセルビアの映画が面白かったから観て
https://i.imgur.com/KhWqePg.jpg

490 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:55:36.88 ID:5bolbVeB0.net
未だにシュリより面白い日本映画がないってホンマヤバイ

491 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:55:46.71 ID:v1mEkPUBd.net
>>461
それや
ケイト・ブランシェットにそう言わしめたのは凄いやねぇ

492 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:03.55 ID:8GcJln7MM.net
>>478
うまくいけば星新一映画みてみたい

493 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:07.48 ID:YVg5xRmTp.net
>>463
鎌倉の古民家が舞台の海街diary
おくりびと
鉄道員(ぽっぽや)
オカンの嫁入り


とにかく邦画全部に必ずはいるお約束のシーンだぞ

494 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:22.21 ID:qjJNvvPu0.net
確かに終盤は少し駆け足感があったように感じだわ
けど監督自身も、結果よりその背景とか過程とか脈略に光を当てて描写したかった旨のこと言ってるから理解できる

495 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:25.45 ID:qtoh7RBZa.net
日本がロビー活動下手糞なのにロビー活動は悪だからみたいに言ってるの草生える
陽キャを妬んで腐してる陰キャそのものやん

496 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:29.42 ID:ZiVFciCbp.net
あと日本は物語作りの才能が漫画に一極化してるからな
何か物語を作って表現したい層は漫画家目指しちゃう

497 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:30.54 ID:I6kY83Ald.net
>>474
独り善がり体質やね
誰もどんだけ客の事を考えてるか誇れないゴミ

498 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:30.72 ID:+czkr5Wta.net
>>484
ヴァイオレットエヴァーガーデンは亡くなった人みんなクレジットされてたな

499 :☆このページからアマゾンで買うと…☆:2021/01/09(土) 04:56:43.39 ID:PO9P8BM00.net
パラサイトは韓国映画としてはさほど…って感じな印象やけどなぁ
ただ韓国映画でコメディ的な演出は始めてみたわ
ドラマだとかなりコメディ入れてくるのに映画はサスペンスしか今まで見たことなかった

500 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:49.96 ID:aFet8msEa.net
>>488
コ、コナンがハイクオリティて
邦画の罪は重すぎるやろ

501 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:53.97 ID:g8x4PP0G0.net
見てるやつらのリテラシーが低すぎるのもあるだろうなこれはもう文化やからしゃーないやろ

502 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:55.36 ID:nzmgGIsq0.net
>>478
仮面ライダーゼロワンでやったけど叩かれたで

503 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:58.18 ID:3DOU0sEsd.net
煉獄さんが最強だから

504 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:56:59.41 ID:fcFMJPCWd.net
でも日本には奥様ご自慢の日本製ペットフードがあるから

505 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:57:02.60 ID:g+DiRQKl0.net
>>496
実際そっちの方が金貰えるからな
リスクは高いが見返りはある

506 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:57:03.52 ID:3WbFw8VUM.net
>>490
流石にシュリ程度ならあれより面白い邦画は幾らでもある

507 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:57:12.56 ID:5FFR0/oA0.net
単純に今の若い映画人が無能なんやろ
ちょうどオタク第一世代からゴミみたいな映画しかとれなくなってて
今の若い世代はそのゴミ世代が撮った映画みてゴミ世代の教えを受けて育ってるから更にダメ

508 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:57:38.04 ID:v1mEkPUBd.net
>>463
うろ覚えやけど幸福な食卓はそれっぽいような気がする

509 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:57:41.61 ID:5bolbVeB0.net
>>506
見たことないけどな

510 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 04:57:41.80 ID:i0ND5kPk0.net
沖縄決戦おもろいやろ

総レス数 510
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200