2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ社長「EV化とか無理では?雇用が…電力が」政府「うるせぇ!軽まで全部EV化だ!」★2

1 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:30:17.87 ID:xd63T5T/a.net
政府が2030年代半ばに国内新車販売からガソリン車をなくして全てを電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの電動車に切り替える目標に、軽自動車も含める方向で検討していることが22日、分かった。

軽自動車は普通車より安く、地方の生活の足としても重用されるが、電動化は車載電池を必要とするため価格の上昇が避けられず影響を及ぼす可能性もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/078f240db509af6a31bedb93f57982a217eb6638
※前スレ
トヨタ社長「EV化とか無理では?雇用が…電力が」政府「うるせぇ!軽まで全部EV化だ!」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608712161/

2 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:30:39.57 ID:wojLC92u0.net
電気自動車で伸びる株教えて日本株で

3 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:30:41.14 ID:aWbWADVqM.net
co2はそんなに悪さしとるんか?🤔

4 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:30:58.53 ID:uByzIPqBM.net
完走逃したスレの次スレすなーっ🖕💦

5 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:31:09.79 ID:Eby9cUJdd.net
レジ袋有料化って光の速さで実装されたけど
あれなんだったんや?

6 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:31:24.38 ID:Rc0m37mn0.net
>>3
そもそも今は氷河期だし人間が何もしなくてもまだまだ気温は上がっていくぞ

7 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:31:29.16 ID:7s/+cGQC0.net
>>2
ない

8 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:32:23.96 ID:w73Sgh66d.net
(発電所)
燃料をモクモク燃やし
ぐるぐる回転エネルギーにする

電気になる(損失50%)

電線で各地に送る(損失10%)

電気を充電電池にためる(損失40%)

電気として取り出す

ぐるぐる回転エネルギーにする(損失50%)

電気自動車はエコ!

9 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:32:24.73 ID:WNgfq9Q00.net
単に発電所も脱CO2してくれへんと輸出出来へんで言うとるだけなんやけど
何でこんな理解力ない奴らばかりなんやろ

10 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:33:20.19 ID:OFtEDF070.net
人力発電すれば雇用も電力も賄えるじゃん
俺の案採用してくれてええぞ
採用したら日本の国家予算5年分振り込んでおいてな

11 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:33:27.15 ID:tHVjMh5gD.net
EV化するなら都市内交通からや
新しいナンバー作って高速乗れないようにして

12 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:33:36.97 ID:GSsxqVX9a.net
エネルギー変換効率がクソやんけ

13 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:33:40.72 ID:fxm5ywit0.net
このご時世にレジ袋有料にする国やし
最初からずっと反対されてたくせに決まった事だからーで押し通すカス政府

14 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:33:46.46 ID:Cx7CbQ/F0.net
EUはガソリン使わないんやろ?その分、ガソリン使えるやんけ!

15 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:34:09.23 ID:44BMCzZGd.net
🤔

トヨタが21年に小型EV まず法人向け、160万円から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD232NV0T21C20A2000000

16 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:34:11.55 ID:kTE2Zjega.net
インフラ整備が全然だから夢物語でしょ

17 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:34:14.08 ID:SKi9/RONa.net
>>8
それはおかしい
電気のエネルギー変換率は他を遥かに凌いでるはず

18 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:34:23.53 ID:GSsxqVX9a.net
>>14
もうガソリン車かハイブリッドでええな

19 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:34:26.34 ID:fxm5ywit0.net
>>5
小泉に実績を与えてすんなり総理にするための踏み台

20 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:34:45.24 ID:Eby9cUJdd.net
>>10
おら24時間365日発電しろや

21 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:34:53.08 ID:aWbWADVqM.net
>>6
氷河期なんか?江戸時代は氷河期だったとは聞いたことあるけど。
太陽さんの機嫌次第で変わるやろうけども

22 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:35:33.57 ID:ZDG7uEI+0.net
自動運転も世界から取り残されるやろし自動車は終わりやね

23 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:35:36.34 ID:2OBPe2jr0.net
>>21
氷河が存在してれば氷河期や

24 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:35:48.32 ID:nztB3nLmr.net
充電時間長いしバッテリーの寿命心配するの嫌だから中国みたいなスタンドで電池全交換システム普及させて欲しいわ

25 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:36:34.35 ID:Y1scVF5Pa.net
>>24
高くね

26 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:36:41.02 ID:Rc0m37mn0.net
>>21
地球の歴史上今はまだ寒い時期の部類や
気温が上がっていくのはむしろ自然なことでこれを阻害することは自然破壊になるんや

27 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:36:59.95 ID:WNgfq9Q00.net
>>24
電池の仕様を統一するほど
電気自動車の作りがこなれてないから当分無理やな

28 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:37:12.93 ID:PMTCSK0Od.net
やっぱトヨタが勲章持ちを傷つけたのが仇になったんやな

29 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:37:27.93 ID:RY1olz55d.net
>>2
日本電産
もう伸びきってるけどな

30 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:37:42.08 ID:U0sUrgvQ0.net
これ産油国潰すための政治案件なんやろ?

31 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:37:57.51 ID:SKi9/RONa.net
日本の妥協点は
HPVとかHPCVへ徐々に転換
転換期に充電スポット整備
合わせて電源開発計画見直し

的な感じやないの?
車メーカーだって作れんよいきなりは制御システムの構築見直しもしなきゃならんし

32 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:38:29.29 ID:+pRkLeLv0.net
原子力発電ゴリ押しするしかないやろ

33 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:38:32.17 ID:fxm5ywit0.net
>>28
飯塚の理屈ならプリウス以上にそういうの増えるんとちゃうか

34 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:38:40.07 ID:/L3dxtQVa.net
そんなこと言ってないで
はよ老人でも安心して運転できる車を作れや

35 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:38:41.68 ID:Wxbgv0ag0.net
>>30
悲報 米国死す

36 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:38:44.82 ID:w73Sgh66d.net
>>17
電気を動力にするんやぞ
どうあがいても最大効率は50が上限や

37 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:39:04.81 ID:l17+w1TPM.net
貧乏人用は中古車で10年ぐらいはなんとかなるやろ

38 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:39:12.51 ID:SEzy+vL60.net
原発建てれば解決するんやろ
日本の環境活動家はCO2と原発どっち取るんや

39 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:39:27.10 ID:ayaaab3k0.net
うわあ、フィギュアガイジのスレやん

40 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:40:12.32 ID:7nASBO2B0.net
>>30
ガソリン車売ってるメーカーを潰すための案件や

41 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:40:21.32 ID:MO4JG51qd.net
アホのヨーロッパは適当に扱ってFCV全力で行け
技術が利用できる分野が滅茶苦茶広がるからメリットしかない

42 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:40:28.09 ID:SKi9/RONa.net
燃料→熱→機械(動力)→電気や
熱→機械にするときが一番損失するんや

43 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:40:32.88 ID:Xs8oOEkv0.net
宇宙に原発建てて廃棄物も宇宙の彼方に捨てれば解決やん

44 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:40:56.30 ID:iG0GxLsu0.net
>>38
なお原発10基くらい必要な模様

45 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:41:02.43 ID:v+9/6M930.net
保護主義貿易政策の極地やな

46 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:41:33.83 ID:tHVjMh5gD.net
HV作っててEV作れない道理がないからな

47 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:41:39.42 ID:aWbWADVqM.net
どうあがいても水沸かして歯車ぐるぐるから逃れられないカルマなんか?

48 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:42:01.71 ID:w73Sgh66d.net
>>42
そか
ほないなら修正しといてくれやす

49 :風吹けば名無し:2020/12/23(水) 18:42:44.51 ID:L3/DQ0zBM.net
大型トラックとかどうすんの 

総レス数 49
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200