2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】地球「もう食べれる物ないよ…虫食べて…」日本人「虫だけは嫌だ(謎の拘り)」←これ

1 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:03:54.54 ID:lFLuXS1Y0.net
こんなの日本人滅んじゃうだろ…

2 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:04:20.03 ID:Inuz21uJd.net
どんだけまとめたいねん底辺脱税おじさん

3 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:04:31.66 ID:lFLuXS1Y0.net
味も栄養もバッチリで大量に確保出来るのになんで拒否するのか謎過ぎる

4 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:05:21.11 ID:UE3u8Np6a.net


5 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:05:21.20 ID:2Ehi8j4w0.net
粉々なら食ってもいい

6 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:05:46.17 ID:ytmMrOkOp.net
日本人もイナゴ食ってるやん

7 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:05:56.56 ID:lFLuXS1Y0.net
>>5
コオロギパウダーはアメリカで盛んやで

8 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:06:10.08 ID:D7ozc3HAd.net
長野県民「ほーん、で?

9 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:06:33.97 ID:EE0+Hxhl0.net
長野県民生き残る

10 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:06:34.44 ID:QuTWrhn30.net
オレンジの色素が虫が原料とか言ってるけど、虫食ってるやつディスりがちなの良くないと思う

11 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:06:44.96 ID:lFLuXS1Y0.net
セミとかゴキブリなんて海老と大して変わらないだろ
なんで食いたくないの?

12 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:06:50.82 ID:FwgjATFra.net
イノシシやらシカ増えまくってんねんからそっちが先やろ

13 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:07:14.93 ID:ryhbpoMmp.net
コオロギせんべい前売り切れてたやん

14 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:07:42.50 ID:ryhbpoMmp.net
>>12
狩るのが大変やろ

15 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:07:44.62 ID:lFLuXS1Y0.net
先進国は少子化してようが人類全体は増加傾向なんだからいつかは虫食わなきゃアカンくなるで

16 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:07:54.15 ID:8NdSoy420.net
食べ物あるやろ
どこ住んどんねん

17 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:08:35.88 ID:FwgjATFra.net
>>11
うまかったらとっくに養殖食用ゴキブリがスーパーに並んどるやろしまずいんちゃうの

18 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:08:44.77 ID:lFLuXS1Y0.net
>>12
あれは食わないから余ってるだけで増やすのは難しい
いずれ虫は食う必要がある

19 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:09:01.70 ID:+Dx4UMcN0.net
グロいエビ食ってるくせにな

20 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:09:11.94 ID:0eh2urfd0.net
ふぐすまと信州土人は食うやろ

21 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:09:24.10 ID:wabPyp4d0.net
虫食うくらいなら人食べる

22 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:09:54.76 ID:aBGnHRP10.net
https://i.imgur.com/0UsM2Jp.jpg
https://i.imgur.com/TbMuE4f.jpg
https://i.imgur.com/svP9ffQ.jpg

23 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:10:10.55 ID:hmkofdPEd.net
代わりにタコ食うぞ

24 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:10:23.66 ID:eT0WXB7U0.net
料理が無いからな
焼くとか煮るとか基本的なことしかできん

25 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:10:24.78 ID:jRPH3M5K0.net
見た目と餌の問題さえ解決したらなんとでもなると思うわ
目瞑って食ったら普通に行ける
ただ自然のものが食料になるって言い出すと絶対に枯れるまで獲りだす奴でてくるやろ
魚なんかそうやし
養殖できるなら色々問題解決やしそこからやな

26 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:10:30.33 ID:tWFc3aIg0.net
虫視点やとワームとかムチプリでうまそうやで

27 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:10:50.05 ID:lFLuXS1Y0.net
>>17
でも不味くてもいずれ食う必要があるが

28 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:11:09.27 ID:sVn0MQJB0.net
好きな人が食えばいいやん
ワイは美味しい食べ物食うからさ

29 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:11:23.94 ID:p0KRSPE20.net
>>23
タコは割と食べる国多いぞ
消費量は日本が妙に多いけど

30 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:11:30.02 ID:zE8OFDz/0.net
でも蜂の子は本当に少しだけ興味ある
甘いらしいし

31 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:11:50.61 ID:CyWEQh7m0.net
イナゴと蜂の子ならパックパクやな
ゴキブリセミカブトムシはノーサンキュー

32 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:11:54.96 ID:/3TZ1wsMp.net
虫ってあのフォルムがあかんだけで粉微塵にしたらみんな食えるやろ

33 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:12:24.96 ID:tJIxbxJu0.net
錠剤にしてくれ

34 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:12:39.49 ID:aBGnHRP10.net
>>30
普通にうまいで幼虫よりサナギのがうまいけど

35 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:12:59.93 ID:lFLuXS1Y0.net
>>31
セミは虫で1番美味いんだが…

36 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:13:10.02 ID:Km3htnyW0.net
ムシキモ!
貝パクーエビパクーカニパクー😅

37 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:13:43.65 ID:/3TZ1wsMp.net
なんで虫も茶色いのに不味そうなんやろか
色合いだけなら焼肉と変わらんのに

38 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:13:44.90 ID:1M1UN2dBa.net
>>11
だから俺は海老も嫌い

39 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:13:52.53 ID:QuTWrhn30.net
蛹って中身ドロドロだから柔らかいもの好きな日本人なら好きそうじゃん

40 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:14:26.91 ID:1M1UN2dBa.net
>>32
赤色色素として既に食わされてるぞ

41 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:14:27.18 ID:2YOAD3CD0.net
イナゴの佃煮くらいみんな食ったことあるやろ?

42 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:15:23.63 ID:FwgjATFra.net
まずザリガニちゃう

43 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:15:41.48 ID:jRPH3M5K0.net
例えば貝類なら砂吐かすし魚ならワタ取る
牛豚鳥もヤバいところは食わない
虫の内臓取って食えるんか?

44 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:15:47.40 ID:Sh+207V10.net
海老やん
余裕やろ
https://i.imgur.com/ZVABlFf.jpg

45 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:15:48.36 ID:ebg+fyap0.net
再成型したら食うけど
まだまだ遊びすぎる

46 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:16:50.41 ID:lFLuXS1Y0.net
>>43
虫によってはカラと脚は外す
エビと一緒やな

47 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:17:01.42 ID:XDqO4Tz50.net
https://pbs.twimg.com/media/Cs4A9dcVUAAEzOv?format=jpg

48 :風吹けば名無し:2020/12/22(火) 19:17:01.72 ID:ZdzUAXhG0.net
ぶっちゃけ調理されたものなら形残ってても食えるてか食ったし
自分で仕込みして調理は無理

総レス数 48
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200