2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽自動車「30km/L走ります、運転し易いです、100万です、維持費1/10です」←これが見下される理由w

1 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:53:30.84 ID:o9XiSD2Dd.net
普通車買うのって見栄以外ないよね?

2 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:53:59.53 ID:LNYjT8N0d.net
最近の軽高すぎやろ

3 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:54:19.04 ID:o9XiSD2Dd.net
実用性で考えたら軽以外ねンだわ

もちろん6人以上の家族とかは除く

4 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:54:30.33 ID:PptVUNAy0.net
いうほど30も走るか?

5 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:54:42.53 ID:o9XiSD2Dd.net
>>2
それはハイグレードのオプション盛り盛りやろ
普通車はもっと高いわ

6 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:02.52 ID:LOtxMpox0.net
高い
事故ったらぐしゃぐしゃ

7 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:07.80 ID:GH6aYQeDH.net
事故ったらヤバそう

8 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:19.11 ID:o9XiSD2Dd.net
>>6
事故ったことないけど

9 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:23.13 ID:aScyDKBo0.net
軽って完全に壊れるまで使い潰すより数年おきに買い替えた方が安いって嘘やろ?

10 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:24.52 ID:1uUQphaW0.net
今の軽ってオプション付けたら200万超えるやろ

11 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:27.10 ID:o9XiSD2Dd.net
>>7
事故ったことないで

12 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:44.39 ID:o9XiSD2Dd.net
>>10
普通車ならもっとするぞ

13 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:55:53.18 ID:p9caOZXGM.net
物価そんな上がってないのに
車だけやたら上がってるよな

14 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:56:00.61 ID:9QxkQ2pH0.net
独身のくせに普通車乗ってるやつ見ると笑っちゃうよね

15 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:56:07.62 ID:1HykCr9P0.net
EVよりこっちの方がエコやろ
エセ環境戦士はEVじゃなくて軽自動車乗れよ

16 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:56:30.65 ID:DkIh23Ah0.net
>>4
厳しいね

17 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:56:31.07 ID:txshXDsEd.net
200万位で軽買ったけど
ガソリン27Lしかはいらん

18 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:56:38.45 ID:9Z+WRsyT0.net
今の軽って別に安くもないしな

19 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:56:47.45 ID:KxRYk7JV0.net
150万はする
居住性に難あり
エンジン音がうるさい
事故ったら死ぬ

20 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:56:53.95 ID:1uUQphaW0.net
>>12
ほんま車高なったな

21 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:57:17.30 ID:o9XiSD2Dd.net
ミニバン←まぁ世帯持ちならね
SUV←見栄っ張り
セダン←おっさんor型落ちdqn
コンパクト←??!!!?!!??!wwwwwwwwwwww

22 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:57:33.19 ID:g3bVEFdoM.net
対立は伸びないぞ

23 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:57:52.18 ID:S0a1QTZy0.net
防御力

24 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:57:53.26 ID:6RMCWmxN0.net
アルトバンなら中古で40万リッター35いくやで

25 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:58:07.37 ID:k6iY3JjX0.net
>>18
ほんまやで
vivioとか楽しい車もなくなった

26 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:58:13.88 ID:fcBoQLXid.net
車社会の地方だと軽複数所有が多いで

27 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:58:23.40 ID:o9XiSD2Dd.net
>>19
事故ったら軽の方が死ぬなんてソースないで
この前もベンツと軽が事故ってベンツの方が死んでたし

28 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:58:42.01 ID:KxRYk7JV0.net
変な軽買うくらいならシャトル買った方がええわ

29 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:58:49.51 ID:0+J0bG5Dp.net
フィットとかの方がええで

30 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:03.22 ID:1HykCr9P0.net
コンパチビリティは明らかに不利やろ

31 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:06.37 ID:fPqwRhb6M.net
外郭と乗員が近いから事故った時の重傷率クッソ高いんだよなぁ
事故った瞬間は生きてても運ばれた先の病院で死ぬ確率も高い

32 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:08.90 ID:gVqX/7Dma.net
ハスラーかっこいいから欲しいんやがどうなん?

33 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:22.66 ID:vANY8UeHd.net
経済性以外の視野を持てんの?

34 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:42.64 ID:RbsA5G/w0.net
ワイの200万のハスラー快適すぎてすまぬ

35 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:45.20 ID:a30ALWPj0.net
>>32
レンタカーで乗ったけど走るウンコってレベルだったわ

36 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:47.46 ID:cZZMOT5s0.net
バイク「低燃費です、小回り効きます、スーパーカー並の加速味わえます、維持費安いです」←こいつが天下取れない理由

37 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 00:59:55.95 ID:KxRYk7JV0.net
>>32
正直悪くないと思う

38 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:01.36 ID:o9XiSD2Dd.net
>>28
価格も維持費も全然違うだろ

39 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:13.05 ID:GfZgNNYl0.net
軽だろうがベンツだろうが身分相応の車買えばええやん

40 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:35.38 ID:o9XiSD2Dd.net
>>36
ハエ

おわり

41 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:36.30 ID:+DlVfsOy0.net
クシャッ

42 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:40.17 ID:Rwa7Iyro0.net
見下してないよ
買わないけど

43 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:41.30 ID:G07zT2Ql0.net
でもダサいじゃん

44 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:44.04 ID:nQURCA/hx.net
NBOXとか実際使ってみたらこらええわってなる
ロードも余裕で積めるし発進加速も致命的に悪い訳でもないし

45 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:52.67 ID:BF6n9SsU0.net
>>36
こけた時の怪我が痛そうすぎる
実際どうかは知らん

46 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:00:57.35 ID:WzU8x62n0.net
Nボックスとか普段の足に最高だと思うで

47 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:04.86 ID:o9XiSD2Dd.net
>>31
確率のソース教えて

48 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:15.39 ID:txshXDsEd.net
車で見栄はる時点で
そいつの中身はウンコなんだよ

49 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:15.97 ID:BIluchm0d.net
近所へのお買い物車って考えたら優秀だけど快適に移動って考えたら死ぬ

50 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:30.53 ID:O7FWIxTK0.net
たまに高速で吹き飛ばされます

51 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:48.19 ID:RbsA5G/w0.net
>>32
俺のはターボ付きなんで高速もスイスイ
街中は軽の身軽さでスイスイ
どこへ行くにもどでかい車よりも百倍運転しやすい

52 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:50.55 ID:Osy5OzMY0.net
走る棺桶崇めるとか

53 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:50.57 ID:OiBVOdmHd.net
加古川バイパスで潰された軽自動車は悲惨だった

54 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:01:53.18 ID:L2N6wy1T0.net
スキー趣味やからきついわ

55 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:02:04.71 ID:BjUdk2250.net
>>17
スズキか?

56 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:02:11.85 ID:BS+LTPBh0.net
見栄張って普通車乗ってる訳じゃなくて
軽の方が高いのと、走る棺桶イメージが払拭できない

57 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:02:15.45 ID:EK1fJ2K6d.net
事故ったら〜とかなんの心配してんねん
戦車でも乗ってろ

58 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:02:24.89 ID:1uUQphaW0.net
やっぱりセダンがNO1

59 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:02:30.91 ID:o9XiSD2Dd.net
コンパクト買うやつってなんなん?
軽より狭いし荷物積まないし高いし、維持費もかなり上がるし
そのくせ1.5Lですら660とそんなに差がないのに

60 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:02:33.10 ID:txshXDsEd.net
>>55
日産やな

61 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:02:49.80 ID:gVqX/7Dma.net
>35
>37
>51
サンガツ
ほどほどなんやな

62 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:03:01.24 ID:o9XiSD2Dd.net
>>56
運転下手すぎ

63 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:03:07.23 ID:eSbvH21f0.net
未使用車の軽でええわ

64 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:03:11.74 ID:pfI3jldp0.net
>>57
最近の軽高いし数十万で生命の安心感買えるならその方がいいって奴多いやろ

65 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:03:27.63 ID:HCfwvSrlM.net
高速乗るからなぁ
流石に軽はきついやろ

66 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:03:35.51 ID:BS+LTPBh0.net
>>62
どの辺で運転下手すぎポイントがあったんや…

67 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:03:38.72 ID:ItyoTiXW0.net
L20前後
200万は掛かる

68 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:03:44.93 ID:4sXCqAx30.net
ワイの行動範囲と頻度考えたらスーパーカブで充分やったわ

69 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:04:10.61 ID:1gNjJjLW0.net
ブランド大好きな日本人には合わない

70 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:04:11.69 ID:o9XiSD2Dd.net
>>58
運転しにくいです 燃費悪いです 狭いです 荷物乗りません リセールうんちです

71 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:04:22.12 ID:6RMCWmxN0.net
買うなら振り切れてる軽がええやろ

アルトバン買え

72 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:04:40.34 ID:9Er8HjuG0.net
>>8
そら事故ったことあったら軽最高なんて言えんやろ

73 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:04:44.78 ID:o9XiSD2Dd.net
>>65
4人乗っても120km余裕で出るで
流石に坂道は唸るが
それだけ出れば十分やろ

74 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:04:50.23 ID:1uUQphaW0.net
>>70
運転しやすいし燃費はハイブリッドで軽よりええで

75 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:06.19 ID:bUWDW9zU0.net
小回りが利く以外の利点が貧乏臭いんよなぁ

76 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:11.34 ID:JRiypW4bM.net
>>65
>高速乗るからなぁ
>流石に軽はきついやろ
https://i.imgur.com/Kz6shYF.png
最新の軽自動車

77 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:13.31 ID:1gNjJjLW0.net
ホンダとかいN-BOXフィットフリードが売れてしまって上位グレード車が売れず自分の首締めてるメーカー

78 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:17.92 ID:6RMCWmxN0.net
コスパ考えるならアルトバン一択

79 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:19.61 ID:iZ1cWrSS0.net
いうほど100万か?

80 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:34.72 ID:xX22t0pa0.net
軽に200万も出すんなら中古でめちゃくちゃ状態良い普通車買った方ええやんて思うワイは異端か?

81 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:35.62 ID:o9XiSD2Dd.net
>>69
ドイツ車なんてアメリカと日本じゃ同じ車でも日本ではアメリカの倍で売られてるとか草も生えない
まぁアメリカが安いってのもあるけど

82 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:45.30 ID:BS+LTPBh0.net
事故んないし、とか、事故った時の心配してるとか〜って言うとる奴は
貰い事故の事考えてないただのアホなんか?
そんなんが街中運転しとるとか怖すぎるんやけど…

83 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:55.57 ID:1J+73LLeM.net
セカンドカーにコペンとかいうおもちゃ興味あるわ
でもこれならロードスターの方がええんかね

84 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:05:57.76 ID:iZ1cWrSS0.net
NONEほしいんご

85 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:18.63 ID:2rrl+uXP0.net
>>13
食料は上がっとるぞ

86 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:19.80 ID:U+Tk9XRV0.net
軽中古30~40万で5年以上持つしコスパ最高やで 新品で200万出すなら普通車買え

87 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:26.94 ID:6RMCWmxN0.net
>>79
アルトバンなら新車で73万からや

88 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:35.01 ID:o9XiSD2Dd.net
>>74
運転しにくいだろ 視点低いのが最大の要因
あとノーズもケツも長い

ハイブリッド出すなら軽のハイブリッドはもっと燃費いいぞ

89 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:38.14 ID:BS+LTPBh0.net
>>80
ワイもその考えやわ

90 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:40.39 ID:nQURCA/hx.net
>>82
ちなみに何のってるん?

91 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:49.11 ID:fPqwRhb6M.net
>>82
命の安いやつの思考なんてそんなもんやしそんなのが多数派なのが人の世や

92 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:06:56.30 ID:k6iY3JjX0.net
>>51
ターボ付きあるのはええな
ハスラーは確かMT車もあるしな

93 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:08.69 ID:k6iY3JjX0.net
>>45
死ねば苦痛はない

94 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:08.91 ID:o9XiSD2Dd.net
>>80
中古の軽買えよ

95 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:11.70 ID:IkzwHndFp.net
最寄駅から家までの道が軽自動車以外通行不可やからうちは軽一択なんや

96 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:18.30 ID:1J+73LLeM.net
>>80
200万出せば2リッタークラスの状態良い車買えるしな

97 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:25.14 ID:2rrl+uXP0.net
>>81
それで国内メーカー守っとるんやろ

98 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:26.06 ID:1uUQphaW0.net
>>88
軽のハイブリッドってマイルドハイブリッドやからそんなに燃費良くならんやろ

99 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:31.33 ID:iZ1cWrSS0.net
>>86
そのくらいの値段の奴ホンマに5年もつか?
走行距離相当行ってるやつしかないぞ

100 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:33.46 ID:YkAgvLkB0.net
車買い替えようと思ってるんだけどハリヤーってどう?
今乗ってるのはボクシー

101 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:37.46 ID:BS+LTPBh0.net
>>90
ハイエースとエリシオンとRXや

102 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:38.99 ID:6RMCWmxN0.net
いや、軽に豪華さとか要らんやろ
安い 燃費いい 以上や

103 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:42.00 ID:o9XiSD2Dd.net
>>75
つまり見栄では?

104 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:44.87 ID:k6iY3JjX0.net
>>76
軽に自動運転あるのあるんか?

105 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:07:49.68 ID:sAGGb4tf0.net
何から何まで安っぽい

106 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:08:00.02 ID:BjUdk2250.net
そろそろ軽自動車の税金も高くした方がいいな

107 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:08:02.81 ID:aHcrrVv80.net
100万で買えるのって少なくない?

108 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:08:03.45 ID:Byk5SWDUa.net
仕事で軽バン乗ってるけど自家用車にほしい

109 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:08:11.54 ID:6RMCWmxN0.net
>>105
安っぽい じゃない 安いんだ

110 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:08:45.09 ID:aScyDKBo0.net
>>104
ホンダの軽全部と、日産デイズ ・ルークス・三菱ek

111 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:08:45.12 ID:U+Tk9XRV0.net
>>99
探せば3~4万キロしか走ってない手頃な奴がゴロゴロあるぞ

112 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:08.82 ID:o9XiSD2Dd.net
>>97
どうやって?
まさか車に関税あると思ってる?
あとそれじゃアメリカは車産業守ってないことになるけど

ブランド好きな国民性に託けてぼったくられてるだけだよ

アメリカが車やすいのと日本はオプション標準装備ってこと考慮したとしてもアメリカは日本の半額以下はやり過ぎだね

113 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:24.12 ID:g8K7xrty0.net
事故ったら死ぬ確率上がるんやから安かろう悪かろうやろ
絶対事故貰わん自信あるならコスパ良いけど

114 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:26.51 ID:k6iY3JjX0.net
>>99
日本車はなんだかんだ頑丈よ
ようできとる

115 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:27.27 ID:Uli2nDee0.net
登録車と軽自動車あるが軽自動車ばかり乗ってるわ

116 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:37.35 ID:6RMCWmxN0.net
あと
アルトバンなら軽貨物やから税金も軽自動車より安いで

117 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:43.26 ID:OFJJtqlYa.net
言うほど安くないよな最近

118 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:47.38 ID:1J+73LLeM.net
>>102
でもN-BOXが無双してるのって貧民〜平民がフラッグシップ感を味わえるってのもあるんじゃね

119 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:52.40 ID:o9XiSD2Dd.net
>>98
スティングレーはリッター30軽く超えてくるな

120 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:09:58.04 ID:k6iY3JjX0.net
>>110
はえ〜

121 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:10:29.19 ID:0uMa0bJM0.net
快適さは高い車の方がええからなあ
まあ見栄でもええと思う

122 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:10:33.66 ID:o9XiSD2Dd.net
>>66
事故ること前提で考えてるとこ
ちゃんと安全運転しろ

123 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:10:39.01 ID:iZ1cWrSS0.net
>>111
修復歴アリとかいう不穏なワードがついてない?

124 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:10:55.49 ID:o9XiSD2Dd.net
>>117
その分普通車も高くなってるぞ

125 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:01.81 ID:KxRYk7JV0.net
>>77
シャトルとかフリード+で車中泊余裕やからな
CR-VとかいうミドルサイズSUVのくせにフォレスターより高いゴミ

126 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:10.18 ID:QRPhDSXEM.net
>>6
高級車はほんま頑丈だよな
200km以上で追突しても乗ってる人はピンピンしてるもんな

127 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:21.37 ID:6RMCWmxN0.net
>>118
そういう奴が多いのも分かるが
その考えがアホらしいってことや
GUの服に高級なんて求めてないやろ

128 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:27.31 ID:BS+LTPBh0.net
>>122
イッチは貰い事故のこと考えてないん?
ちょい頭たりひんか君…

129 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:28.84 ID:A2zwP+AbM.net
カブ「100km/l走ります、運転しやすいです、20万です、維持費1/100です」←これが見下される理由

130 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:42.97 ID:nQURCA/hx.net
>>101
ええ車乗ってるんな そら軽に不安も見えてくるわな

131 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:53.82 ID:1uUQphaW0.net
>>119
カローラでもリッター30超えるで

132 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:11:54.15 ID:o9XiSD2Dd.net
>>128
事故ったことないぞ

133 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:12:19.75 ID:NjD1DHQM0.net
1000ccまでにして海外で売れるようにすべき

134 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:12:25.83 ID:1J+73LLeM.net
>>127
全く同意やな

135 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:12:36.79 ID:iZ1cWrSS0.net
>>129
所詮二輪よただクロスカブはかっこいい

136 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:12:41.12 ID:GumwX5Oa0.net
アルトなら新車乗りだし80万円くらいや

137 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:12:56.66 ID:U+Tk9XRV0.net
>>123
そこは探せ 
あと稀にボディ歪んでても平気で事故車じゃないとかあるがそこはちゃんとみろよ

138 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:07.94 ID:wSMG7suLp.net
板金ペラペラで怖いわ

139 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:08.65 ID:EglyEP400.net
軽っていうか日本の追突テストどうにかならんのか
なんで追突の時だけシートしか見ないでしかも同質量でやるんや

140 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:18.38 ID:udvE1mPd0.net
ダサい、遅い、貧乏で普通車買えないですって言いながら走ってる様なもん
白ナンバーにしてる軽とかダサすぎて煽られてもしょうがない
笑もんやぞ

141 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:19.45 ID:0uMa0bJM0.net
高速とか軽やと不安定やない?
高い車と乗り比べて軽でええわってなるなら軽でええと思う

142 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:24.49 ID:BS+LTPBh0.net
>>132
貰い事故した時の事想定できないから
軽が1番やってイキれてるだけやんけ…
もっと自分の命のこと考えてや

143 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:26.80 ID:1J+73LLeM.net
>>129
見下されてないやろ
カブはファンが多すぎて国内生産辞めたとき値段爆上がりしてたんだよなあ

144 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:44.58 ID:/CB9YATOp.net
CHR乗ってるJ民おらん?

145 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:50.10 ID:c+vUQMRI0.net
年間14000キロぐらいのるし
やっぱヤリスHVけ????

146 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:13:57.77 ID:XH66NemQ0.net
>>36
すぐ死にます

147 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:14:10.62 ID:dud5B9m10.net
エブリイ車中泊仕様にしたいんやがどうや?

148 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:14:25.95 ID:o9XiSD2Dd.net
>>131
>カローラの実燃費はガソリン2WD車が13.06〜14.52km/L、4WD車が12.53km/L、ハイブリッド車(2WDのみ)が20.38km/Lです。

なんで嘘ついたの?
それとも急に高速の話しだした?

149 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:14:32.02 ID:1J+73LLeM.net
>>36
乗り物として別物すぎるやろ
バイク乗ってても車は欲しいし

150 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:14:33.18 ID:KnJHj4AYr.net
>>32
初代は売れたけど現行は売れてないらしいな

151 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:14:49.67 ID:hzRwWWnTd.net
ワイジムニー乗りにっこり
燃費がクソ過ぎるけど

152 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:14:53.41 ID:a30ALWPj0.net
>>100
そのままでええんやないの?
所詮どっちもゴミ運搬車や

153 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:04.37 ID:LTLQnoPiM.net
軽でいいよ
そんな金かけるほど金持ちでもないし

154 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:07.66 ID:1JJKa8eC0.net
これからの買い替えサイクルはガソリン車販売禁止のことも考えなあかんのかな。

155 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:14.64 ID:BS+LTPBh0.net
>>36
バイクはリスクありすぎやもんなぁ
雨雪の日は乗れんし

156 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:27.00 ID:QUMa9qj10.net
ランクル5年乗ったら買った時より
高く売れるってマジかいな

157 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:28.34 ID:JxPQZzmz0.net
トラックと衝突したらもれなく全滅です

158 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:28.75 ID:0uMa0bJM0.net
事故ったことないって人の多くは運転時間が短いと言っとるようなものやしな
自分だけではどうにもならんこともあるから怖いんや

159 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:32.59 ID:Xswc0/Rfd.net
実際軽やなくて普通車なら助かってたって事故あるんか

160 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:43.63 ID:gg/lVqZ60.net
イッチ何歳?

161 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:52.71 ID:MpZmODX70.net
軽だけどこの間追突されて後ろグシャグシャになったで

162 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:15:55.38 ID:zx3FHBwP0.net
車買う基準は最高速度1000キロまで出るか否かだわ
出ない車は基本高速走る時つまらんから買わん

163 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:00.30 ID:tSuHLmU00.net
トゥデイとかミニカみたいな軽もっと増えてほC

164 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:00.94 ID:o9XiSD2Dd.net
>>140
つまり見栄っ張りでは?

165 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:10.75 ID:6RMCWmxN0.net
>>157
最近のボルボなら大丈夫らしいで

166 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:24.02 ID:QRPhDSXEM.net
>>45
すりおろし大根やもんな
ほんま原付とか半ヘルで気軽に乗ってる女居るけどアホだわ

167 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:27.52 ID:U+Tk9XRV0.net
2030年になったら中古軽の値段爆上がりしそうなんだが
むしろ下がるのか?

168 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:33.62 ID:wSMG7suLp.net
>>141
前を軽が走って飛ばしてるとき揺れてる

169 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:52.84 ID:o9XiSD2Dd.net
>>158
運転歴8年で無事故無違反です(小声)
ちな通学通勤は車で仕事でも車乗ってる

170 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:54.60 ID:0uMa0bJM0.net
>>151
代車でジムニーターボ選んだことあるけどシュコシュコやるの面白かったわ

171 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:16:56.92 ID:OgScFbyv0.net
てか車って持ってても乗る時無くね?

172 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:17:03.35 ID:1J+73LLeM.net
>>93
以外と死ねないから困るんや

173 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:17:17.47 ID:kHylPXyn0.net
10年後にガソリン車廃止にるわけないやろ
「これが21世紀の姿だ!!」ってピチピチのスーツに空飛ぶ車なんか実現してないやん

174 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:17:24.61 ID:1uUQphaW0.net
>>148
ちゃんとハイブリッドに合わせた運転したら30行くで。
てかハイブリッドの話してるのに何で高速やねん。
ハイブリッドは高速やとそこまで燃費延びんやろ。
ハイブリッドエアプか?

175 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:17:44.17 ID:xEiknbD5M.net
>>155
雪の日とか積もらん限り余裕で乗れるが
そもそも積もりもせんし積もったら車も乗れんけど
雪が日常的に積もる地域に住んどるカッペは知らんw

176 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:17:57.41 ID:ctAt03pT0.net
素のアルトくらいやろこれ

177 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:02.93 ID:QRPhDSXEM.net
バイクは転ばない保証ないからな
完璧にメンテナンスして安全運転しても
道路に砂利とか釘落ちてたら終りや

178 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:05.37 ID:CZ+74zgsd.net
>>142
そんなビビり君は一般車両乗らないで装甲車でも乗っとけよ

179 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:12.11 ID:S0a1QTZy0.net
軽ハイトワゴンとかすぐひっくり返りそうで怖い

180 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:14.79 ID:o9XiSD2Dd.net
>>159
検証しようがないから分からんな

この前ベンツと軽が衝突してベンツの方が死んでたしいい車乗ってても死ぬときは死ぬよ

181 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:17.85 ID:NnYgUT/d0.net
そら安いからやろ

182 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:31.07 ID:xEiknbD5M.net
>>177
くっそエアプの妄想で草

183 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:36.39 ID:zx3FHBwP0.net
1000キロ出る車以外買わんわ
コンクリート壁に衝突直前に座席射出で脱出して遊ぶの楽しいわ

184 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:36.69 ID:0uMa0bJM0.net
>>169
地域どこや?ええなあ

185 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:47.19 ID:es8UmOn8a.net
エアコンかけても大丈夫なん?

186 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:18:54.19 ID:BS+LTPBh0.net
>>175
ワイは怖すぎてバイクでは雪道雨道無理やわ…
雪積もる田舎やし尚更や

187 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:02.69 ID:QRPhDSXEM.net
>>175
雪降ってるのにバイク乗るとかガイジやんけ!

188 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:10.29 ID:fPqwRhb6M.net
>>139
国民の大多数を占める貧困層に車買わせるために軽なんて独自カテゴリわざわざ用意しとんのに
ガチの追突テストなんかやったら軽が売れんくなってまうわ

189 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:19.81 ID:BS+LTPBh0.net
>>178
そうかい

190 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:28.93 ID:ctAt03pT0.net
>>20
いうても内装しょぼいとお前ら文句言うやん(´・ω・`)

191 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:47.71 ID:zLMafx2E0.net
カローラフィールダーが攻守最強やで

192 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:48.47 ID:6RMCWmxN0.net
事故怖いやつは ボルボX90買っとけ
安く済ませたいやつはアルトバンや

以上や

193 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:56.22 ID:o9XiSD2Dd.net
>>174
いやお前がハイブリッドなら30出るとか言うから調べたら実燃費せいぜい20kmだったから言ったのだが、文盲?

あと最近のハイブリッドは110kmくらいまでモーターで走るぞ
60km程度までしかモーターで走らないハイブリッドとか君いつの時代に取り残されてるの?それともネットで見た知識そのまま残っちゃってる感じ?w

194 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:19:58.90 ID:gg/lVqZ60.net
イッチ燃費とか車体価格とか維持費とか金のことばっかやんw

195 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:08.25 ID:hzRwWWnTd.net
>>175
オフロードバイクやったら積もってても余裕やな
雪の中走るの楽しいわ

196 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:08.52 ID:0uMa0bJM0.net
右折でイン突くガイジ勘弁してくれ
出張で名古屋行った時発狂したわ

197 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:10.02 ID:QuiCJVoSp.net
高速で死にます

198 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:28.33 ID:o9XiSD2Dd.net
>>184
横浜や
ちな通学は近くのパチ屋の立中に止めてた

199 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:29.85 ID:xEiknbD5M.net
>>187
雪が降る=積もるのカッペは分からんやろうけど東京じゃ雪が降ってる時にバイクで走っても何もないぞ

200 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:31.23 ID:BS+LTPBh0.net
>>187
2輪やなくてトライク乗ってるニキなのかもしれんな

201 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:46.45 ID:o9XiSD2Dd.net
>>191
営業車の王

202 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:53.89 ID:JVTLvYnpM.net
まあ車高くなったけど全車速のレーダークルーズとかほんま便利やしな
 

203 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:20:58.86 ID:MpZmODX70.net
>>172
ほんとこれ
追突事故から一月経ったのに未だに後頭部が痛いし手足痺れるわ

204 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:21:25.24 ID:5/o03aDg0.net
>>11
軽で事故して潰れた人はここにいない

205 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:21:52.50 ID:vSEm1N8jM.net
チンピラみたいなのがモテるのと同じ理論

206 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:21:53.67 ID:udIohE3o0.net
どの世界にも通じることやが…中身が無い奴が箱を誇る

207 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:00.36 ID:zLMafx2E0.net
>>201
運転しやすい、そこまで高くない、燃費もいい、うるさくない
見た目に目をつぶればほんまにええ車やと思う

208 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:02.49 ID:OftRhX34M.net
>>199
東京で雪降るくらい寒いのにのにわざわざバイク乗ってるとかガイジか貧乏人やん

209 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:17.53 ID:o9XiSD2Dd.net
>>197
はいエアプ
4人乗っても平坦で120km余裕で出るぞ
流石に坂道は唸るが1.3Lでもかなり唸るしな

210 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:34.88 ID:mMJ2UlVOa.net
遠乗りするから、軽で遠出はできんわ。怖いし疲れるし。
なんつーか、軽ってペラペラすぎんか?

211 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:42.72 ID:U+Tk9XRV0.net
別に雪積もる自体別問題ねーんだわ
一番嫌なのは水っぽい雪でそのあと凍ることなんだわ

212 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:52.53 ID:lmuFMvJC0.net
新車が高くなった理由ってiPhoneと同じような理由でいろいろ電子系統とかが進化したからって理由なんでしょうか?

213 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:55.65 ID:AilUVc3rd.net
見た目クソなら他良くても意味無いやろ

214 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:57.39 ID:SqEzE3TnM.net
自動車界の末尾Mみたいなもんやろ

215 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:22:59.83 ID:i9DmcmVZ0.net
日本だけ貧乏すぎやろ

216 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:01.70 ID:1uUQphaW0.net
>>193
いやだから出るって言ってるやん…
君がネットの知識だけで書き込みしてるだけやんけ。

217 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:04.03 ID:9oSpyPjYr.net
今って軽も昔の普通車に近い金額かかるようになってるしそっから更に1割税金乗るからな
そら気軽に車買うって言うやつ減ってくわな

218 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:07.30 ID:xEiknbD5M.net
>>208
バイクはレジャー用やろ
カッペの乗り物の常識当てはめないでくれるか

219 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:22.09 ID:b1mjq7Si0.net
>>210
車に乗り込むだけで揺れるからなあ

220 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:23.78 ID:N37sTOMC0.net
ここまで免許所持者無し

221 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:36.13 ID:7Uwxn42K0.net
>>204
前乗ってた軽は2回全損事故起こしたわ

222 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:39.09 ID:LM9aiShla.net
トライク「バイク、車の悪いとこ取りです」←コイツが天下取れない理由

223 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:42.59 ID:tYvBLjVur.net
15万でミラジーノ買うわ
車興味ないけど足は絶対いるからな

224 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:46.21 ID:gg/lVqZ60.net
>>209
良い歳して軽に4人乗せるんかw

225 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:53.62 ID:BS+LTPBh0.net
>>199
いやでも寒いやろ
雪降る気温なら車一択やわ

226 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:54.83 ID:7VRpsaOEa.net
ワイ「♪〜」ブロロロロロロ
道路「よろしくニキー!w」
https://i.imgur.com/daFzvwX.jpg

バイクはこういうパターンが怖すぎる

227 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:55.74 ID:5/o03aDg0.net
>>212
エアバッグなどが標準装備になったから

228 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:23:57.80 ID:8x84YjBJ0.net
N-VAN買ったら乗り出し170万もして草
商用車やぞ・・・

229 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:09.26 ID:QuiCJVoSp.net
>>209
事故った時の話だが

230 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:22.01 ID:aScyDKBo0.net
>>210
今の軽なら、東京名古屋往復は全く疲れんぞ😁

231 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:27.52 ID:Ra2YNaTQ0.net
>>229
事故る運転するなよ

232 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:32.23 ID:Rq469RNi0.net
逆に見下されない要素あるか?

233 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:34.18 ID:flR53hY+0.net
ガチで車に対する熱意に憧れるわ
どうしても運転が怖い

234 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:35.99 ID:i9DmcmVZ0.net
>>212
パッシブセーフティのほうが金も質量もかかる

235 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:36.53 ID:PifRF4xzM.net
>>225
普通の移動は電車やろ

236 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:51.50 ID:ux37B4qzr.net
真面目にセカンドカーにs660かコペン買おうと思ってるんやが維持費年間5万ぐらいで行ける?

237 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:24:59.34 ID:o9XiSD2Dd.net
>>216
実燃費せいぜい20kmの車がどうやって30kmも走るの?
どこのサイトみても30km走るなんて書いてないけどw

嘘バレちゃったなら素直にごめんなさいでしょ?w

238 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:01.15 ID:OftRhX34M.net
>>235
こいつは雪降っててもバイク乗るらしいやん

239 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:02.56 ID:PYpGhRqYa.net
見た目全振りで性能スカスカで安い車出せよ

240 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:07.89 ID:GjttHtDS0.net
高級車と高級車が衝突したらどうなるんや?

241 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:15.99 ID:WpfxvXfp0.net
金持ってるのに好きで軽乗ってるやつなんてほぼほぼいないやろ

242 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:21.46 ID:7Uwxn42K0.net
>>233
ワイらは別に車に熱意なんて無いで
家電製品の延長みたいな感覚や

243 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:21.64 ID:0uMa0bJM0.net
いっちはお出かけのとき車借りるんか?
そのまま軽?

244 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:23.27 ID:VWilIwEW0.net
15〜20km/Lの200万やぞ

245 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:24.24 ID:640q1YTMM.net
事故ったら死にます

246 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:27.49 ID:6RMCWmxN0.net
リセールが良い ランクル
事故怖い ボルボxc90
コスパ アルトバン

コレ以外選ぶ必要ないやろ

247 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:31.09 ID:Jid3wSGNd.net
パチ屋の立中にとめる奴が無事故無違反を自慢するな
有料で金とってるならええけど

248 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:35.60 ID:o9XiSD2Dd.net
>>229
高速で事故とかそもそも車乗らない方がいいよ

249 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:44.95 ID:xEiknbD5M.net
>>238
それわいやけど雪降ってても乗れるとしか言ってないで

250 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:45.42 ID:N37sTOMC0.net
末尾dは車に親殺されたんか🤔

251 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:25:59.35 ID:o9XiSD2Dd.net
>>245
この前ベンツと軽が衝突してベンツの方が死んでたねぇ…

252 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:26:14.85 ID:BS+LTPBh0.net
>>232
燃費がいい
税金が安い

253 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:26:20.32 ID:fPqwRhb6M.net
>>240
両方車両は破損するけど乗員は無傷で済む

254 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:26:35.31 ID:1uUQphaW0.net
>>237
どのサイト見てもってやっぱりネットの知識だけで語っとるんか…
少しは自分でも外に出て体験した方がええで、

255 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:26:46.42 ID:WXHSpWJHd.net
>>240
昔アウトバーンでレクサスとBMWの正面衝突あったような
BMWのほうはドライバー生きてた

256 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:26:50.09 ID:0uMa0bJM0.net
お出かけのときに車借りるとかなら快適さは同じやしそれはそれでええと思う
家族で軽とかはきついけど

257 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:26:52.59 ID:PhS6xy5br.net
>>223
初代か?

258 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:26:55.63 ID:o9XiSD2Dd.net
>>247
払ってないよ��
なお1限は時間的に止められないから仕方なくコインパーキングに止めてた模様

259 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:18.88 ID:GjttHtDS0.net
>>255
やっぱりボルボがナンバーワン!

260 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:24.10 ID:FftU/FMQ0.net
別に普通に軽乗るだけなら軽蔑せんけどオリンピックナンバー付けてるやつは引くわ
見栄張りたいなら普通車買えよ

261 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:27.50 ID:JnW221nL0.net
>>233
車校で公道走るときビクビクだったのが免許取って車乗りだして一ヶ月後には法定速度とか遅すぎるわになるし慣れって怖いで

262 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:30.15 ID:MpZmODX70.net
気をつけても起こりえるから事故なんやで
後ろや反対車線の奴らが居眠りしてたらぶつけられるからな

263 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:31.78 ID:mmTqM0i6p.net
>>36
都内だとすり抜けできるし楽でええよな
ワイは原付乗ってるけど普通二輪免許取るか悩み中や

264 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:35.83 ID:Z66kSZLH0.net
軽が横風ですっ飛んでいくgifみて買わないことを決意した

265 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:41.64 ID:2DPOpun60.net
貨物車でよくない?
どうせ人乗せへんやろ?

266 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:44.33 ID:FPA41C0e0.net
Nbox乗ったら軽でも十分だと思ったわ
自動運転もついてるし

267 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:48.09 ID:qB7kVqLB0.net
2児のパパワイは7人乗りステーションワゴン&軽という最強の布陣

268 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:27:57.93 ID:OftRhX34M.net
>>261
あれ思いついた奴金稼ぎの才能あるよな

269 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:02.50 ID:qiPlVJje0.net
乗りたい軽がないわ

270 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:03.87 ID:NjD1DHQM0.net
バイク積むのに軽トラほしいわ日常でも便利やし

271 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:05.95 ID:o9XiSD2Dd.net
>>254
口ではなんとでも言えるねぇ��
リッター30と言わず50でも100でも言えるよ

なおソースはない模様w

272 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:09.29 ID:WJsaAXEPM.net
ワイが子供のころ親がアルトワークスに乗ってて色々ドライブに出かけたんやが糞狭くてよくあんなんに3人乗ってたと思うわ

273 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:13.74 ID:zB6TQlkE0.net
黄色ナンバーが最高にダサいくらいしかデメリット無いからな軽買え軽

274 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:28.40 ID:OftRhX34M.net
>>268>>260

275 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:29.91 ID:iXI6FQjF0.net
>>141
社用車の軽で高速乗るとくっそ疲れるわ
普段はドイツ車乗っとるから天と地の差やわ

276 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:34.91 ID:BS+LTPBh0.net
>>262
イッチはこの手のレス見事にスルーするんやけど
なんなんやろか…

277 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:37.81 ID:lyag4QV90.net
nboxはターボ積むとちょうどええで

278 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:40.91 ID:0uMa0bJM0.net
ガチで道細いところは軽のほうが楽やし一長一短や

279 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:45.31 ID:ux37B4qzr.net
>>267
ステーションワゴンとかいう男の憧れ
わいも嫁の反対がなければアルファードからレヴォーグに乗り換えたい

280 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:45.39 ID:+MhPrumY0.net
軽はね
運動量保存で事故ったときえらいことなるから...

281 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:28:51.35 ID:6zl+adwzM.net
>>263
バイクの免許高杉🥺
普免持ってないと、教習代10万やぞ😵

282 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:29:00.30 ID:a/4x8ERh0.net
長距離走行多いから絶対買わない

283 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:29:16.51 ID:qlcV9ecOM.net
軽がなければ日本の自動車産業こんな衰退せんかったのにな

284 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:29:17.03 ID:gjZEkdyt0.net
高速が怖い 人数乗せれない

285 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:29:25.13 ID:o9XiSD2Dd.net
>>215
価格以外もね、日本は道路駐車場狭いからね
小型の軽の方が取り回しいいんだよね

286 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:29:35.28 ID:FLAOIdPe0.net
ドア閉める時の安っぽい音が嫌

287 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:29:36.09 ID:tYvBLjVur.net
>>257
そうそう
タイベル交換済みで車検一年ちょいついてるから買ったわ

288 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:29:48.92 ID:mmTqM0i6p.net
高速つらいという弱点も自動運転でほぼカバーしたしな
マジでクソ楽やで

289 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:00.53 ID:lmuFMvJC0.net
俺古いシボレーゆずりうけて10年近く乗ってるんだが見た目はワゴンRとほぼかわらん

290 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:03.35 ID:o9XiSD2Dd.net
>>284
はいエアプ
4に乗せても120km軽く出るぞ
流石に坂道は唸るが1.3Lとかでもそれは同じ

291 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:13.73 ID:j0yZHt0m0.net
>>178
貰い事故想定できない奴は公道走らないでくれますか^^;

292 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:19.96 ID:ub0eCTHGa.net
>>286
これ
他人のバァン!て音聞いてから恥ずかしくなって普通車に乗り換えた

293 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:21.80 ID:qB7kVqLB0.net
>>286
今時スズキの軽でも重厚なんだよなぁ

294 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:26.83 ID:BYBNllRC0.net
最近の軽自動車はマジでよく出来てるから基本文句無いんやが助手席との距離感だけがネックや

295 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:32.54 ID:B1Crx+Yp0.net
nbox欲しいンゴねぇ

296 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:40.62 ID:0uMa0bJM0.net
>>275
高い車は乗ると安心安定パワー違うので気分も上がるわ

297 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:30:50.94 ID:o9XiSD2Dd.net
>>289
シボレーMWだろ
ワゴンRのOEM車だよ

298 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:02.57 ID:ZWsorU6bd.net
日本の道路考えたら軽のほうが普段使いにはええやろ

299 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:03.77 ID:mQu79iYgM.net
車内はクソ狭い、パワーは出ない、少人数しか乗れない、事故ったら死ぬ確率が高い、外見がダサい、煽られやすい


なんなのこのゴミ
よっぽど金がない貧乏人しか乗らねえわ笑
そうやって軽自動車はいい車なんだ!って自分を慰めてなよ笑

300 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:14.63 ID:QuiCJVoSp.net
>>231
>>248
貰い事故をご存知ない?

301 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:22.87 ID:o9XiSD2Dd.net
>>286
つまり見栄では?

302 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:41.81 ID:BS+LTPBh0.net
イッチはなんで貰い事故のレスはひたすら無視するんや…

303 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:44.90 ID:NjD1DHQM0.net
>>281
バイク乗るなら車の運転もわかっとかな事故りやすいで

304 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:46.18 ID:8bpqA5U2p.net
>>285
アクアとかフィットとから小型車でもいいのでは?
結局貧乏だからわざわざ軽買うんでしょ?

305 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:55.47 ID:CfYN/NGk0.net
>>236
何にどれくらい払うかによるわ
ガソリン、消耗品、保険どこまで含めての話や?

306 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:31:56.83 ID:MpZmODX70.net
>>276
自分だけは気をつけてるから大丈夫だと思ってるんやろ

307 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:04.80 ID:FftU/FMQ0.net
>>268
ほんま着眼点はすごいと思うわ
軽乗っててコンプレックスある奴なんてあれ間違いなく食いつくやろうし

308 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:07.15 ID:iXI6FQjF0.net
>>286
ドイツ車は軽くしめても半ドアならんくて草生える
軽ってか日本車は作りが適当すぎやわ

309 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:10.50 ID:N37sTOMC0.net
>>302
アフィリエイトやからな

310 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:14.08 ID:FPA41C0e0.net
>>299
末尾Mでそのレスはさすがに狙いすぎや

311 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:14.94 ID:aKT4wJy50.net
普通に2人以上乗ったら走らん

312 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:23.98 ID:o9XiSD2Dd.net
>>304
コンパクトならなおさら軽でいいよね
1300も660も大して変わらんよ

313 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:30.63 ID:mmTqM0i6p.net
ていうか今の安全装置モリモリの軽でもグシャる事故って普通車でも余裕でグシャると思うんやけど
普通車なら防げる事故って何よ

314 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:36.06 ID:NbypzCcV0.net
kで速度上げるとめっちゃ怖いわ

315 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:46.28 ID:9tedc9Pe0.net
車をステータスと考えるか足と考えるかの違いやろ

316 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:46.97 ID:BS+LTPBh0.net
>>309
アフィかよ
釣られたわクソっ

317 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:47.65 ID:CORU14YSM.net
軽はたしかに高速道路走れるパワーはあるけどエンジンうるさくて疲れるやろ
それに事故ったとき普通車とぶつかったら重量差とクラッシャブルゾーンが、少なくてほぼ死ぬ

318 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:49.98 ID:6RMCWmxN0.net
でもまぁ俺はプライドも無いし見栄も張らないからどうでもいいが
見栄やマウントの為に高級車買う奴がいるから経済は回るからな
ありがとうやで

319 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:32:51.65 ID:K9wAm1Tc0.net
>>180
それって画像あったよな?
年式全然ちゃうんやなかった?

320 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:01.66 ID:WHU+JYzf0.net
>>266
N BOXで久々に軽乗ったけど、ほんの15年前くらいの軽よりも楽に速度出るようになってビビったわ
積載量多いとか高速頻繁に使うならともかく、近所の買い物とかなら軽で十分って意見も分からなくもない

321 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:12.82 ID:ZGKRcq5ia.net
新型ルークスとか見ると普通車と遜色ないやんけと思うわ

322 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:22.29 ID:1uUQphaW0.net
>>271
実体験やで。
てか何でそんなに喧嘩腰なんや?
普通車が羨ましくてたまらんのか?

323 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:27.42 ID:CfYN/NGk0.net
ワイのコペン乗っててめっちゃ楽しいんやが車体小さいからたまに舐められるのがイライラするわ
こないだも信号待ちでトラックにピッタリ付けられてちょっとリアバンパー凹んでたわ

324 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:33.17 ID:FPA41C0e0.net
>>317
普通、高速入ったら即自動運転だよね…

325 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:33.49 ID:wNdKaDsT0.net
ワゴンRやけどやっぱ普通車のりたいわ
コンパクトSUVがええ

326 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:34.93 ID:ZWsorU6bd.net
>>313
貰い事故やろ
どうしても軽いから突っ込まれたらどうにもならん

327 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:37.19 ID:ktHbc5BA0.net
中古の型落ち普通車買うなら新車の軽の方が良いかな
満たされないのは下らない見栄だけ

328 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:49.21 ID:02w3Dc0Za.net
軽 うーんまぁ…
コンパクト まぁ…
普通車 ふーん…
500万クラス おぉ…
高級車 おぉ…

だいたいこんな感じ

329 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:52.36 ID:iXI6FQjF0.net
軽とか足車にするにもいらんわな
足車欲しいなら中古のポロかゴルフでええやん

330 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:33:59.96 ID:wNdKaDsT0.net
>>323
通報せえや

331 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:03.10 ID:sTp7KhQi0.net
新入社員が買うとして、中古軽と新車軽のどっちがオススメや?
高速はそこそこ乗るかも、特に車にこだわり無し

332 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:10.01 ID:o9XiSD2Dd.net
>>319
軽が現行ムーヴでベンツも現行C200だったな

333 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:11.22 ID:lyag4QV90.net
淫夢1章みろよ
TNOKみたいにいつ追突されるかもわからんのやぞ

334 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:26.29 ID:ldcEdJUS0.net
1500ほしいから軽はないわ

335 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:37.74 ID:BS+LTPBh0.net
最近の軽は高速走行中エンジン音うるさくないんか?
ワイのハイゼットはうるさすぎてかなわん

336 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:38.22 ID:aKT4wJy50.net
>>323
当てられてイライラするだけなのは草

337 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:51.32 ID:wNdKaDsT0.net
>>331
軽なんて中古でええやろ
新古車狙え

338 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:34:56.87 ID:K9wAm1Tc0.net
>>240
レクサスLS初代の試運転同士で100キロで正面衝突した事件があったけど一人のドライバーが肋骨折れただけ

339 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:06.86 ID:o9XiSD2Dd.net
>>322
ソースないからなぁw
どのサイトみてもせいぜい20kmがいいとこの車で「30出るぞ」なんてソース無しに言われても妄想にしか聞こえないんだよなぁ��

340 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:11.08 ID:0uMa0bJM0.net
>>331
運転技術に自信あるなら新車
一般的には事故多めなので新古車

341 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:12.25 ID:fb5LaIkf0.net
軽のってるけど親戚からはもっと大きいの買えよくいわれるわ
事故ったら高確率で死ぬから

342 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:13.17 ID:wNdKaDsT0.net
>>335
走ってると慣れてくるしあんまり

343 ::2020/12/21(月) 01:35:19.97 ID:bfMxQb8O0.net
1983年の高速道路網
https://i.imgur.com/lrfXW2Z.jpg

344 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:24.24 ID:CORU14YSM.net
軽でパワーあるように感じるのはアクセル踏んだときに少し踏んだだけでもスピードでるように設定してあるだけで逆に踏み込んでもパワーがあるわけではない

345 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:28.54 ID:BS+LTPBh0.net
>>313
突っ込まれてペシャンコなのは軽のイメージ強いわ

346 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:31.10 ID:kemWhjGY0.net
セカンドカーがほとんどでしょ

347 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:35.61 ID:aScyDKBo0.net
>>317
キープレフトで80km/hでええやん
ターボなしでも2000rpmやぞ?うるさいか?

348 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:43.49 ID:tmBxglWs0.net
事故ったらヤバイからやろ
ワイも生前は軽自動車は安くて燃費良いからって乗ってたけど
交差点で赤信号無視して突入してきたプリウスに追突されたんや
車もワイもぺしゃんこであれ以来もう二度と軽自動車は乗らんことにしてる

349 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:48.36 ID:NjD1DHQM0.net
こないだハマーと軽が事故ってハマーの運転してた方が死んでもうてたな

350 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:35:52.17 ID:eRWrAe7kM.net
安全性とか見た目の醜さとか乗り心地の悪さ以前の問題として660ccってのは公道走る最低限満たしとらん気がするわ

351 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:01.70 ID:CfYN/NGk0.net
試乗してきたけど割高感はあるけどなかなかええ車やったで
正直MTだ6速は入れるところないやろなぁと思うがボディめっちゃしっかりしてる上に内外装も軽自動車どころかヤリスより良かったわ

352 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:10.09 ID:o9XiSD2Dd.net
>>311
エアプで草
4人乗っても120km余裕で出るぞ
坂道では唸るけど1.3Lでも同じ

353 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:12.34 ID:sTp7KhQi0.net
>>337
>>340
新古車ええな、サンガツ

354 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:18.34 ID:lyag4QV90.net
>>331
仕事で乗り回すならトヨタのプロボックス

355 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:21.66 ID:1uUQphaW0.net
>>339
何かごめんな。
憧れの普通車乗ってて。

356 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:23.60 ID:mmTqM0i6p.net
>>326
対向車突っ込んでくるやつとかかま掘られるやつとかだと普通車も危なくない?

357 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:25.24 ID:b1mjq7Si0.net
>>331
車両保険かけなくて良いから中古の方が車体価格以上に金かからんで

358 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:29.80 ID:1NA4zZXxa.net
これすこ
https://i.imgur.com/SJYW0t4.jpg

359 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:31.28 ID:9tedc9Pe0.net
軽嫌ってるやつが事故ったらやばいってイメージだけで嫌がってるのが笑うわ

360 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:32.76 ID:K9wAm1Tc0.net
>>332
両方原口やったか
すまんな
サンガツ

361 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:33.48 ID:0uMa0bJM0.net
乗り心地は雲泥の差やで
何だかんだ高いには理由がある

362 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:40.36 ID:t7o9Bt8K0.net
ノートの代車でルークス乗ったけど、視界は良かっただけで運転しやすさはかなり落ちるわ

363 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:46.60 ID:GjttHtDS0.net
>>348
成仏してクレメンス

364 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:47.41 ID:6zl+adwzM.net
>>331
とりあえず、ACCが付いてるやつを選べ
これは今の車には必須や

365 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:49.57 ID:BS+LTPBh0.net
>>348
成仏して…

366 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:53.18 ID:CfYN/NGk0.net
試乗してきたけど割高感はあるけどなかなかええ車やったで
正直MTだ6速は入れるところないやろなぁと思うがボディめっちゃしっかりしてる上に内外装も軽自動車どころかヤリスより良かったわ
https://i.imgur.com/KVXxzSb.jpg

367 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:36:57.31 ID:ktHbc5BA0.net
>>335
ギア比の問題だろ
軽トラは軽の中でも最強にクロスレシオだから

368 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:05.40 ID:+MhPrumY0.net
軽と普通車で重量倍近く違うと
ぶつかった時の速度変化も倍近くなるんやな

やっぱ軽は安全性の面で不利抱えてると思うが実際どうなんですかね

369 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:08.92 ID:eRWrAe7kM.net
>>313
軽はイメージ以上にペラペラやで
ペラペラにいくら装備盛ってもペラペラはペラペラや

370 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:15.93 ID:CORU14YSM.net
軽の後部座席はスペースないから後ろから追突されると死ぬぞ

371 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:35.13 ID:ZGKRcq5ia.net
実際維持費どれくらい違うんや
200万の軽買っても元取れるんか?

372 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:36.17 ID:MpZmODX70.net
>>359
ワイは事故体験やで
次は普通車買うか悩んでる

373 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:40.14 ID:CfYN/NGk0.net
>>330>336
相手のナンバー見るの忘れてたんや😫
前にも同じようなことあったし中古やで諦めとるわ

374 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:45.06 ID:Q3rEpXuMd.net
横に女乗せてる時にウイーンて甲高い音出してたらハズいやん

375 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:47.32 ID:wA+Ry0K30.net
ワイペーパードライバー 、初めて車買おうと思うんやけど軽やったら何がええかな?
見た目はハスラーがかっこええ

376 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:37:55.38 ID:ZWsorU6bd.net
>>356
そらヤバいで
でも普通車の方がクラッシャブルゾーンが広いのと重量あるから軽よりは助かる可能性高いやん
まあダンプカーに突っ込まれたら関係なく死亡やけど
結局どこまで安全を考慮するかやね

377 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:38:00.83 ID:1gNjJjLW0.net
ディーゼルエンジンのあの男臭い感じすこだから普通車がいいわ

378 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:38:41.54 ID:bx3UKFZG0.net
>>8
法律さえ無ければノーヘルでバイク乗ってそう

379 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:38:48.29 ID:0uMa0bJM0.net
事故はまぁ仕方ない部分もあるけどスピードに乗った時の安定感はやみつきになる

380 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:38:52.49 ID:NbypzCcV0.net
>>358
車高高いから乗り上げてすっ転ぶんやね

381 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:38:55.93 ID:eRWrAe7kM.net
>>331
中古のゴルフでええやん
高速そこそこ乗るなら欧州車がええ
それに数多くて値段もクッソ安いし

382 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:38:58.80 ID:ktHbc5BA0.net
>>348
じゃあフィットなら生きてましたかってそれはわかんないやん?

383 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:39:05.38 ID:FPA41C0e0.net
事故ったらとか考えてたら車なんか乗れへんやろ

384 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:39:08.72 ID:K9wAm1Tc0.net
>>375
個人的な意見やけど見た目って想像以上に大切やと思うからキミがカッコいいとか思うのならハスラーが1番ええで

385 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:39:35.60 ID:mawTzFVu0.net
普通車もクソださい見た目が多いのに
軽を見下す意味が分からんわ

386 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:39:36.72 ID:CfYN/NGk0.net
>>375
安全装備しっかりしてるのがええから軽自動車なら日産かホンダを勧めるで
スズキとダイハツはデザインや走りはおもろいのあるけど安全装備はびっくりするほど手抜きやからな

387 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:39:39.20 ID:TRzBvYhOd.net
え?まって30キロしか走れんの?コスパ悪すぎない?

388 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:06.05 ID:JyrMx2jK0.net
>>355
君の「負け」や
アクアですら実燃費は25km/h行かないくらいやで
カローラで30km/hは流石にバレる嘘

389 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:22.89 ID:YkAgvLkB0.net
ハリヤーゴミなんか....
おすすめのファミリーカー教えてくれめんす

390 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:27.84 ID:o9XiSD2Dd.net
>>378
ノーヘルは違反だぞ

391 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:31.53 ID:BS+LTPBh0.net
>>331
中古軽で車両保険なしがコスパええ気がするわ

392 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:34.40 ID:iwyGSbfY0.net
近所の足ならミライースの中古買って乗り潰すのが最強やな

393 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:34.44 ID:QuiCJVoSp.net
バンレンタルした時はマジで買おうかと思ったわ
車高高いだけで安心感全然ちゃうやん

394 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:42.96 ID:dJ9mJjqU0.net
事故ったら〜なんて言う奴は大型トラックでも乗ってろよ
軽がペチャンコになるような事故なら大抵の普通車でもアカンやろ

395 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:45.30 ID:ktHbc5BA0.net
>>381
ドイツ車は修理費高いからな

396 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:48.17 ID:ldcEdJUS0.net
>>386
ダイハツは普通車に力入れだしてから軽なんか手抜きにみえるわ

397 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:40:49.05 ID:wA+Ry0K30.net
>>384
サンガツ
中古でもちょっと高いけど探してみるわ
>>386
日産かホンダね
ワイ絶対事故るから安全装置は欲しいわ

398 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:03.00 ID:BS+LTPBh0.net
>>385
少なくともこのスレ内で見た目の話してる人は少ないと思うで

399 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:04.30 ID:Sl9TZukV0.net
軽自動車で軽自動車に追突されたけど鞭打ちで済んだぞ
嫁は衝撃で目をぶつけてクッソ腫れたけど

400 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:06.85 ID:Ii+kv6X50.net
通勤生活用に乗ってる奴しか居ないのに車オタが勝手にマウント取ってるだけじゃね
乗ってるの大抵おばさんやん

401 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:14.69 ID:CfYN/NGk0.net
今でもこれ欲しいんやがなかなか上玉がないんよねぇ
https://i.imgur.com/BnyWc4c.jpg

402 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:15.14 ID:o9XiSD2Dd.net
>>389
ハリアー な
世帯持ちならSUVなんかより黙ってミニバン乗っとき
セレナe-POWERでいいやろ

403 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:19.49 ID:K9wAm1Tc0.net
>>389
レヴォーグの速さは異常

404 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:42.08 ID:MpZmODX70.net
>>399
ムチウチつらくない?
どんくらいで治った?

405 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:41:52.63 ID:BS+LTPBh0.net
>>394
万が一の事想定できない人は免許返上してくれ…

406 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:42:03.34 ID:kemWhjGY0.net
うちのファーストカーは燃費15kmもないぞ😩

407 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:42:16.67 ID:wBpD4VKu0.net
>>395
メジャーな車種ならまあパーツもぎょうさんあるからまだ大丈夫や

408 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:42:23.88 ID:o9XiSD2Dd.net
>>394
ほんこれ
この間軽とベンツ事故ってベンツの方が死んでたし、ハマーと事故ってハマーの方が死んでた
死ぬときは死ぬんだよ

409 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:42:29.98 ID:1gNjJjLW0.net
>>389
家庭持ちならミニバンや
最後の抵抗でデリカを買うんやで

410 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:42:46.42 ID:FPA41C0e0.net
>>405
万が一を考えたら戦車がおすすめやぞ
自衛隊がたまに売ってくれるから買うんや

411 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:42:46.74 ID:MpZmODX70.net
事故った時の話だけど一人でしか乗らんのなら軽でも普通車でもそんな関係ないと思うわ

412 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:02.19 ID:eRWrAe7kM.net
>>395
vwは安いらしいけどな
ワイはフラ車乗りやけどフラ車でもみんながおもっとるほど維持費かからん

413 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:13.25 ID:CfYN/NGk0.net
>>389
ファミリーカーなら安全装備が重要になってくると思うでやっぱトヨタ車がええと思うで
ハリアーがほんまに五味康隆ならこんなに売れてないって

414 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:24.22 ID:Ttuqts7n0.net
軽の自動運転ってオートクルーズ付いてるだけやろ?ライントレースも付いてるんか?
どちらにせよ現行NBOXでも高速だとロードノイズやエンジンうるさいし横風の影響かなり
受けるし疲れるわ
道が狭くて高速乗らないなら軽はええよな

415 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:25.80 ID:7skkO6K40.net
今軽やけど次はリッターカーにするわ
スプラッシュあたり

416 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:30.38 ID:0uMa0bJM0.net
複数乗せるのに軽でええとはならんからな
個人なら好みやと思う

417 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:32.77 ID:K9wAm1Tc0.net
>>397
あ、ペーパードライバーならクリアランスソナーとバックモニターが付いてるのがオススメや
ハスラーにソナーついてるかは分からないけど便利やで
ええ車見つかるとええな

418 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:38.71 ID:ldcEdJUS0.net
>>407
メジャーなやつでも国産車と比べたら費用バカ高やし

419 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:47.28 ID:QuiCJVoSp.net
軽は加速ごみすぎ
どうあがいても普通車には勝てない

420 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:47.41 ID:jh0wCKQj0.net
前軽自動車は安全性がないから普通車しか乗らんって言ってる奴が普段バイク乘ってるって知って笑ったわ
ああいう自己矛盾って自分で感じないんやろうか

421 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:49.08 ID:BS+LTPBh0.net
>>389
子どもいるならミニバン一択や
SUVはセカンドカー

422 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:43:54.18 ID:9sl02k2qa.net
>>410
戦車は公道走れねえよ

423 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:07.05 ID:NbypzCcV0.net
>>410
アスファルト剥がしながら走るのはちょっと…

424 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:20.94 ID:9tedc9Pe0.net
>>419
加速で勝つ必要あるんか?

425 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:22.91 ID:ktHbc5BA0.net
>>407
ヤフオクでパーツ買ってきて自分でやれるような奴なら良いけどな
こだわりないなら日本に住んでて外車乗るメリットはない

426 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:28.53 ID:iXI6FQjF0.net
>>395
ゴルフとかやと台数出とるから日本車とあんまかわらんて中古車屋が言っとった

427 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:38.96 ID:Sl9TZukV0.net
>>404
数週間で痛みはひいた
嫁がカーナビの角に顔ぶつけた傷の方が酷かったわ
1ヶ月くらい腫れとったし

428 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:40.08 ID:MpZmODX70.net
>>420
バイクが一番危ないわ
車なら怪我で済んだような事故でも死ぬ可能性高くなるしな

429 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:42.03 ID:q2LhknSDd.net
>>422
ガチレバ走れるんだよなぁ

430 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:46.41 ID:BS+LTPBh0.net
>>410
キミみたいな考えの人はちゃんと任意保険入ってるんか…?

431 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:47.65 ID:+MhPrumY0.net
>>399
軽と軽は別に大丈夫やろ
重量差あるとやばいんちゃう

432 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:50.56 ID:+xCXuuQ8a.net
見栄の為に生きてもええやん
突き詰めると男の子は見栄張ってなんぼみたいなとこあるし

433 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:51.63 ID:3Tz+MytYp.net
>>313
衝突性能は軽と同じ重さのモンぶつけてるんやから軽がぶつかっても安心ってだけや
重い車に乗れば乗るほど安心の幅広がるんやで

434 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:57.44 ID:o/VlZC90M.net
軽乗りがムキになって反論してるのほんま草

435 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:44:58.37 ID:H9Zy4aGNa.net
>>419
高速の本線と合流するときの加速ほんま不安になる

436 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:06.63 ID:o9XiSD2Dd.net
>>355
これからはすぐバレる嘘はつかないようにしようね��
このスレで誰一人として君のこと信じてる人はいないよ^^;

437 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:09.42 ID:QuiCJVoSp.net
>>424


438 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:16.13 ID:FaVEVriF0.net
軽でめっちゃアクセル踏むジジイ草
ハイブリッドの発進にはベタ踏みでも勝ち目ないぞ

439 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:17.52 ID:F9hfnNBra.net
>>413
安全装備はトヨタ日産は案外しょぼいで
スバルマツダが標準装備してるものがオプションは良くある

440 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:37.95 ID:CfYN/NGk0.net
>>419
普通車には勝てないけど最近のターボ付きやと下からトルクあるから意図的に飛ばそうとせずに普通に乗ってれば不満に思うことはまぁないと思うわ

441 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:38.95 ID:ktHbc5BA0.net
>>412
好きで乗るならええんよ
こだわりも無いのに敢えて選ぶ必要はない
日本車なら維持費もっと安いんだから

442 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:40.61 ID:NbypzCcV0.net
>>419
たまに乗るけどアクセルベタ踏みする快感は堪えられんよ

443 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:43.29 ID:dJ9mJjqU0.net
>>405
そんなに万が一を想定してるならさぞ頑丈な車乗ってるんか
3ナンバー程度の普通車じゃダンプ突っ込んで来たら死ぬからな

444 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:43.32 ID:IKL74+mR0.net
冬道がね

445 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:48.94 ID:MpZmODX70.net
>>427
数週間かー
ワイは一月経っても未だに痛むで
嫁さんも大変だったな

446 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:49.68 ID:+MhPrumY0.net
>>410
戦車とか視界悪くない?(WWII並感)

447 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:52.89 ID:BS+LTPBh0.net
軽乗りがムキになってるの見ると
結局見栄なんやなぁって

448 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:54.52 ID:39BgtB9hp.net
トヨタiQみたいなのもっと流行らんか
ほとんどの車、空気運んでるだけやんけ

449 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:59.69 ID:FPA41C0e0.net
>>422
日本の戦車は公道走れるようにカスタマイズされてるぞ
戦車エアプか?

450 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:45:59.95 ID:Sl9TZukV0.net
次はミニにしようと思って見積もり取ったら500万でちょっと悩むわ
サーフ買えるやん

451 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:03.57 ID:QuiCJVoSp.net
>>435
軽で高速は怖すぎて走ったことないわ

452 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:12.29 ID:XRYJPMJ30.net
ぶつけられた時に後悔するからやめとけ
保険入るんに軽自動車乗るんは錯誤が過ぎるやろ

453 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:14.54 ID:9sl02k2qa.net
>>429
許可とか得なきゃダメだろ
戦車運転は銃所持してるのと一緒やぞ

454 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:31.51 ID:BS+LTPBh0.net
>>443
ダンプには勝てんわ

455 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:34.50 ID:FPA41C0e0.net
>>430
逆に君みたいな人は戦車乗っとるんか?

456 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:47.56 ID:o9XiSD2Dd.net
>>410
戦車買うくらいなら機動戦闘車の方がええやろ

457 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:53.60 ID:7skkO6K40.net
>>448
なんかぜんぜん売れんかったらしいなああれ
おもろい車やね

458 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:46:56.31 ID:0uMa0bJM0.net
ガチで道が狭いところは結構高速乗るんやない?
田舎とかは道広そうやから何でも良さそう

459 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:14.67 ID:YkAgvLkB0.net
ミニバンか
さんがつ

460 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:21.68 ID:Sl9TZukV0.net
>>445
相手も軽自動車だったからある意味運が良かった
60キロで突っ込まれたからトラックなら死んでたかもしれん

461 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:32.35 ID:aScyDKBo0.net
>>414
?🤔
ホンダセンシングには必ず、レーンキープアシストついとるやろ

462 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:33.70 ID:GjttHtDS0.net
>>455
滑ってるぞ

463 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:35.43 ID:BS+LTPBh0.net
>>455
おい!任意保険入っとらんはアカンやろ!

464 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:35.63 ID:ktHbc5BA0.net
>>432
勝手に張ってるならええけど、そういう奴って大抵布教してきたりこき下ろしてきたりウザいんだよな

465 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:41.68 ID:K9wAm1Tc0.net
>>448
たまにそれ思うわ
最近の車デカくなりすぎや

466 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:47:47.61 ID:+MhPrumY0.net
>>420
人間一貫性ないことなんてよくあるしな

467 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:19.72 ID:FPA41C0e0.net
>>463
そんな話はしてないぞ
お前が万が一を想定して戦車に乗っとるんかを聞いとるんや

468 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:21.22 ID:I+MKoLCPM.net
見栄で外車乗っとる奴って以外とあんまおらんやろ
わざわざ安っぽい日本車に固執する必要もないんやし

469 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:29.68 ID:mawTzFVu0.net
>>420
そもそも安全性がーって言うなら車乗らないのが一番やし

470 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:35.22 ID:CfYN/NGk0.net
>>439
マツダスバルが標準装備でしかも年次改良で安い車にも積極的に最新安全装備付けてるのはようやっとると思うわ
日産は特にオプションのセット売りが酷いな

471 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:35.43 ID:JyrMx2jK0.net
>>450
クロスオーバーか?
クーパーなら300万でしょ

472 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:46.34 ID:BS+LTPBh0.net
>>467
なんか君もうええわ…

473 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:48.61 ID:MpZmODX70.net
生きてて良かったな
ワイは普通車に突っ込まれて玉突きになってワイの廃車や

474 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:48:51.89 ID:FaVEVriF0.net
>>460
60キロのトラックならワイのカロスポも無理やと思う

475 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:00.97 ID:k6iY3JjX0.net
>>420
バイクは趣味やな

476 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:01.56 ID:ldcEdJUS0.net
>>448
もっとも売れたとこが路駐天国のパリやん

477 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:07.64 ID:dJ9mJjqU0.net
>>454
君もダンプ乗ればええやん
万が一を想定してるんやろ?

478 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:16.20 ID:lk8RSuY5M.net
xvほしいねん
でも思い切ってレヴォーグも考えとる

479 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:17.24 ID:Z+bbxPOV0.net
リース考えとるんやが普通車のがええかな?

480 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:17.44 ID:0uMa0bJM0.net
>>468
見栄の人もおるとは思うけど
やっぱり乗り味は全然違うから高いの乗りたくなる

481 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:27.69 ID:FPA41C0e0.net
>>472
なら初めから万が一を想定とか言うなや
そんなんやから極論に反論できなくなるんやぞ

482 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:32.12 ID:Sl9TZukV0.net
>>471
クーパーS
10年前にもらった時は400万くらいだったのにいろいろついて高くなりすぎ

483 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:48.12 ID:MMdMZMRmp.net
Nボ高すぎやしどうせ売れるからろくな値引きしてくれへんし

484 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:55.06 ID:JyrMx2jK0.net
>>468
流石に外車は見栄が多いだろ
ちな3尻乗り

485 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:49:58.48 ID:ktHbc5BA0.net
>>472
外野から見たらお前のほうが意味分からんこと言っとるからな

486 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:01.36 ID:dzpujiLA0.net
高速乗ったらビーーーーーーーーーーーーーとかいいよる

487 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:02.36 ID:BS+LTPBh0.net
>>420
日常的にバイク乗ってたら引くけど
趣味で乗ってる人もおるからなぁ…

488 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:04.03 ID:px6aERjDd.net
これええよな
見栄を張れるのにコンパクトで取り回しもいいのに価格も中古で700万円程度で買えるからコスパも抜群という
https://i.imgur.com/AT5wyBe.jpg

489 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:05.73 ID:jh0wCKQj0.net
>>475
趣味でもバイク乗ってる奴がなに安全気にしてんねんってめっちゃ思った

490 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:20.78 ID:kemWhjGY0.net
>>468
ワイは減価償却が第一の目的やな…

491 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:28.09 ID:MpZmODX70.net
>>473>>460宛や

492 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:29.06 ID:w8cN0tV30.net
>>13
海外がもりもりインフレしてるからな
人件費爆上がりなんやろ

493 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:29.86 ID:CfYN/NGk0.net
>>479
用途によるけどリースみたいな使い方なら軽のが多そうやな

494 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:32.87 ID:HYO1SnPn0.net
>>331
中古普通車

495 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:40.19 ID:CgDeAfi90.net
リセールトップ10が全部軽自動車だったのはショック😣

496 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:41.60 ID:jh0wCKQj0.net
>>487
趣味というか休みの日はバイクでツーリングしてる人
そんな人が軽自動車の安全性気にする意味

497 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:43.74 ID:WuYWEBK90.net
>>364
ACCなんて別にいらんやろ・・・

498 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:44.05 ID:o9XiSD2Dd.net
>>478
XVならインプでええんやないか?

499 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:44.95 ID:b/coPv4Q0.net
普通車というか軽から走行性能高い車に変えて3年経つけどもう軽には戻れないわ

毎日使う車でケチるのはワイには無理

500 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:50:47.85 ID:+MhPrumY0.net
>>469
それ極論やし、、、
実際は移動したいので多少のリスクを許容して車に乗る
そのときに安全のために(あるいは他の理由のために)どういう選択をどこまでコストかけてやるかっていう程度問題だし、、、

501 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:04.06 ID:CfYN/NGk0.net
>>488
シグネット実際走ってるの見たことねぇわ

502 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:04.90 ID:GjttHtDS0.net
なんjって軽乗りこんなに多かったんだな
高学歴高収入板だと思ってたのに

503 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:09.38 ID:kdmtlJlq0.net
紙装甲なせい

504 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:16.50 ID:+xCXuuQ8a.net
セダンは今ぜんぜんあかんけど静粛性は他の車種圧倒するで
とにかく静かな車に乗りたいなら400万以上のセダンを試乗するのオススメする

505 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:29.50 ID:I+MKoLCPM.net
>>480
ワイは見栄とかやなくて足車で外車買ったけど大正解やったわ
50万のボロ車なのに普段乗りも高速でも安定感えぐい

506 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:32.36 ID:tdM63lGoM.net
主流のハイトワゴンが30もいくかボケ

507 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:35.59 ID:0uMa0bJM0.net
エンジンと足回りは気にしたほうがええで
やっぱり軽やとそこは不満

508 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:36.95 ID:4kZIzGs1M.net
一般道専なら悪ないで

509 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:44.14 ID:a30ALWPj0.net
>>434
やめたれw

510 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:44.83 ID:k6iY3JjX0.net
>>468
ワイ旧ミニ、低みの見物

511 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:45.29 ID:ZGKRcq5ia.net
軽がペラペラなのはわかったけど日本車で硬いのってどれなんや

512 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:52.87 ID:6zl+adwzM.net
>>497
無し車がガラケー
ACC車がスマホ
みたいなもんで使い慣れるとこれ程いいもんはない

513 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:55.94 ID:zQBIrf+B0.net
中古の軽ターボ買う層だけは意味わからんわ
中古のコンパクトカー買った方がトータル考えても安く付く可能性高いのに

514 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:51:59.78 ID:68XGa61xd.net
>>1
頑張って伸ばしてるけど、
このスレなんぼになるん?

515 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:01.25 ID:MpZmODX70.net
徒歩や自転車だって事故る可能性はあるしな
生きて行く以上外出する必要はあるんだから

516 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:03.99 ID:I+MKoLCPM.net
>>484
bmwはさすがに見栄で買っとる奴おおそうなイメージやな

517 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:07.72 ID:CfYN/NGk0.net
パイクカーみたいな小さいけど個性的な車また出してクレメンス
https://i.imgur.com/0vRkGpl.jpg

518 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:14.30 ID:CdnACZmD0.net
そないに燃費よくないしもっと高いやろ

519 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:30.06 ID:0uMa0bJM0.net
>>505
高速乗ると違いがよくわかる
軽で高速乗る嫌いや

520 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:35.99 ID:CfYN/NGk0.net
>>513
ワイのコペン中古やわ、すまんな

521 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:36.74 ID:7dxZAR3iM.net
安全性がゴミだからでしょ
いくら何でも命預ける物の金はケチれないわ

522 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:46.70 ID:Sl9TZukV0.net
軽自動車乗ってるけど通勤の足としてはいいけど高速乗ったり遠出するなら普通車がいいと思うよ
まあそんな機会はあまりないから軽自動車乗ってるわ
必要な時はレンタカーでいいし

523 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:46.87 ID:FaVEVriF0.net
>>499
乗りたい車に乗るってQOLに直結してるわな

524 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:47.09 ID:o9XiSD2Dd.net
>>504
LS500hですらうるさいじゃん
「スポーティな音を楽しんでください」とか謎の言い訳してるけど

525 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:50.53 ID:7skkO6K40.net
>>504
リアのタイヤハウスのノイズとか入ってこないのええね
小さめのファミリーセダンもう売ってないのな

526 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:51.22 ID:I+MKoLCPM.net
>>510
かっこええよな

527 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:52:52.70 ID:aiQf51vEM.net
オラつきたいならハイラックスがコスパええぞ

528 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:05.41 ID:dzpujiLA0.net
>>488
たっか!

529 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:06.58 ID:YYIgnnj90.net
自動車速報さん、俺虹色で

530 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:11.89 ID:lk8RSuY5M.net
>>498
まあそう言われればそうなんやけどインプレッサやと普通やん

531 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:11.99 ID:OFJJtqlYa.net
車好きの人からして光岡自動車ってどういう位置づけなん?

532 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:24.78 ID:dJ9mJjqU0.net
>>517
フィガロ乗りたいけど車を趣味にするぐらいじゃないと面倒やろなぁ

533 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:30.26 ID:kemWhjGY0.net
>>522
それでええと思うで
見栄張り出すと青天井やから

534 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:47.40 ID:ldcEdJUS0.net
>>517
コンプリートカーがあるやん
メーカーがそういうのはほぼ出さんやろうけど

535 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:47.85 ID:+pshtpK90.net
売れないからやとは分かっとるが、軽の枠いっぱいに四角くしとけばいいみたいなやつほんま嫌い

スズキツインとかスバルR1みたいなの寄越せ

536 :風吹けば名無し:2020/12/21(月) 01:53:52.10 ID:JyrMx2jK0.net
>>516
見栄ならやっぱりメルセデスちゃうか
bmwはスバル買うような層が乗ってるイメージ

総レス数 536
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200