2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日系企業大手でこの企業潰れても別になんの影響もないやろ…と思う企業

1 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:52:19.38 ID:N3G98wBLM.net
あげてけ

2 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:52:41.09 ID:9jXwUFaGM.net
武田工業薬品

3 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:52:54.35 ID:N3G98wBLM.net
>>2
日本終わる定期

4 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:52:56.25 ID:42IMDXyE0.net
電通

5 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:53:00.29 ID:bTFbVoA30.net
電通
博報堂

6 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:53:12.17 ID:9bO1FuI0M.net
日産

7 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:53:27.65 ID:CjCPynUtM.net
伊藤忠商事

8 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:53:33.83 ID:B054rVbcM.net
吉本興業

9 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:53:35.25 ID:N3G98wBLM.net
>>7
日本死ぬ定期

10 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:53:49.12 ID:3+aYLZ/E0.net
リクルート

11 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:54:06.13 ID:ULL4g+Ba0.net
三菱商事

12 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:54:13.95 ID:N3G98wBLM.net
>>11
日本死ぬ定期

13 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:54:20.59 ID:6avDRoK20.net
日産自動車定期

14 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:54:23.51 ID:sMOgN3h1p.net
週刊実話ナックル作ってるとこ

15 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:54:27.69 ID:eDq5OhuaM.net
船井総研

16 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:54:41.44 ID:hCLxD2Xk0.net
NHK

17 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:54:44.24 ID:N3G98wBLM.net
>>15
日本死ぬ定期

18 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:55:18.09 ID:W284/rtG0.net
携帯大手三社

19 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:55:36.38 ID:bTFbVoA30.net
ゲンダイ

20 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:55:51.83 ID:+Yil46Uz0.net
朝日新聞

21 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:56:04.48 ID:1B/2fVDX0.net
JDI

22 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:56:16.34 ID:gns2XRPfa.net
代理店系殺したら営業戦国時代になるんかな
それはそれで面白そうではある

23 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:56:29.42 ID:Gd6HpGFV0.net
ここに書いてる企業が1つでも潰れたら日本ヤバイ提供

24 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:56:34.71 ID:N3G98wBLM.net
>>18
潰れた瞬間に日本滅亡しそう

25 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:56:37.61 ID:kKTGLhKId.net
博報堂

26 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:00.99 ID:wC3qPMM7M.net
電通潰れたら良い意味で影響あるやろ

27 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:03.75 ID:SWG+5cD40.net
特許や技術のウェイトが大きい製造業は分かるけど商社とか広告業ってなくなったらどんな影響あんの
他の会社が取って代わるだけちゃうんか

28 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:14.32 ID:T6p52/YN0.net
JT

29 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:15.58 ID:p+FcN0/70.net
任天堂

30 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:19.10 ID:WQ5dW2W1d.net
>>21
いうほど大手か?

31 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:21.66 ID:ZJ/EzP2S0.net
電通一択定期

32 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:25.42 ID:J+1aQOCP0.net
夢グループ

33 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:36.88 ID:UMjxmImM0.net
影響はあるけどトヨタとか三菱とかは上級との繋がりがつよすぎるから解体したがええとおもう

34 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:44.10 ID:2dpEO8EcM.net
リクルート

35 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:47.62 ID:zfiFPz7K0.net
商社全部

36 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:49.42 ID:TR5hhe740.net
リクルート

37 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:57:53.53 ID:e/WvrkDqM.net
三菱自動車

38 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:04.11 ID:B054rVbcM.net
>>27
商社は資源開発とか不動産関係で一枚噛んでたりするからアカン

39 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:08.69 ID:/kgXlj5IM.net
一社消えただけで滅亡する国があるってマジ?

40 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:12.23 ID:X3m+jPUkM.net
パソナ

41 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:21.41 ID:e7VOJOQ80.net
電通

42 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:34.34 ID:N3G98wBLM.net
>>35
商社死んだら日本も一緒に死ぬぞ
勘違いしてるやつおるけど転売しとるだけちゃうからな

43 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:47.79 ID:3CHwIzgg0.net
日高屋

44 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:49.60 ID:mNfb8AgN0.net
電通 リクルート テレビ 新聞

45 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:58:51.46 ID:ULL4g+Ba0.net
三菱UFJ銀行

46 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:03.47 ID:+NU5Q0dH0.net
株式会社麻生

47 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:06.50 ID:TUVumKAeM.net
トヨタ
ソニー
楽天

48 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:08.10 ID:SEqgWD1Or.net
バニラ

49 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:13.39 ID:42IMDXyE0.net
>>27
通販運営しとるのは商社やろ?
あれ無くなったらさすがに困るわ

50 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:36.24 ID:D58Rb9fGa.net
電通
博報堂
NHK
パソナ

51 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:36.31 ID:Vij4hf0X0.net
ヤマトと佐川が倒産したらとんでもないことになりそう

52 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:41.15 ID:fu5iZgbPa.net
東京電力
他が引き継げばええ話や

53 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 10:59:42.91 ID:p3/ewAClp.net
そんな会社ないと思うで

54 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:03.58 ID:OP7mmw1qM.net
>>42
でも新しいの出てくるから一時的やろ
今みたいに独占してるほうが害悪や

55 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:05.03 ID:e/WvrkDqM.net
三菱重工

56 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:07.35 ID:aYsZ6sAk0.net
>>42
転売以外何しとんのや?

57 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:12.99 ID:JZmwAp6Lp.net
>>52
そんなん全部他が引き継げばええやんで終わりだろ

58 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:17.17 ID:YrXfzkHy0.net
JASRAC

59 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:23.18 ID:ifKLMczS0.net
ゆうちょ

60 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:27.83 ID:EknecODh0.net
電通
パソナ
NHK

61 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:31.89 ID:D58Rb9fGa.net
>>56
転売なんてわずかやろ

62 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:37.19 ID:N3G98wBLM.net
>>47
ここらへん死ぬときが本当の日本の終わりやね

63 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:44.22 ID:LuMI/IMK0.net
電通自体がなくなってもゴミが全国に散らばるだけやけどな
悪夢やろそんなん
一瞬で全員消え去るならいいけど

64 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:00:57.02 ID:6rQRmQp2a.net
わたみ

65 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:00.00 ID:ZbTGeoxk0.net
トヨタやろ
どうせEV競争負けるやろし結果として変わらん

66 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:02.85 ID:dg9utiMT0.net
ヤクルト

67 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:07.38 ID:WlIihYffM.net
>>32
ちょっと草

68 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:07.80 ID:L0CqReJzd.net
サントリー

69 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:14.88 ID:N3G98wBLM.net
>>52
インフラは代替きかんやろ

70 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:21.13 ID:zctfMH2M0.net
ソフトバンク

71 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:25.99 ID:6Ke44fe+0.net
>>22
割とマジで代理店が日本型雇用を作り出してる側面あるやろ
アメリカなんか代理店一切ないし

72 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:48.74 ID:TH+FZu/00.net
>>38
あとロジスティクスとかな

73 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:51.48 ID:6avDRoK20.net
>>56
資源開発しとるやろ
権利買って

74 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:58.55 ID:+Eig+zG00.net
>>69
はい J POWER

75 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:01:58.76 ID:cS7Ww76k0.net
NEC

76 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:03.55 ID:85i3l/l+M.net
>>65
日産、三菱という名のルノーに勝てるわけないからな
ホンダも終わりや

77 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:17.52 ID:dg9utiMT0.net
読売グループ

78 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:18.28 ID:AUtGf9+pM.net
ブリジストン ミシュランとかあるし

79 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:20.29 ID:gLj6wvCO0.net
>>39
サムスン

80 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:22.55 ID:qGlhvePC0.net
ワタミ

81 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:24.02 ID:ZbTGeoxk0.net
旅行代理店は全部潰れるくらいまで追い込んだほうがよかった

82 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:35.94 ID:Fpoegg++0.net
読売新聞

83 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:39.47 ID:N3G98wBLM.net
>>75
なんだかんだで必要な企業なんだよなぁ
部品とかも地味に作ってるし

84 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:43.69 ID:92TqJ84G0.net
任天堂

85 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:43.87 ID:HAThI5zO0.net
>>78
なお雪国民はほぼブリザック

86 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:47.47 ID:4gX/g6aCa.net
リクルート電通パソナJTB

87 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:47.52 ID:24kl+nWi0.net
言うて航空会社は軒並み潰れたようなもんやろ

88 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:48.51 ID:Iym+N3Qda.net
オンライン契約が一般的になったら
相当コスト抑えられるんやろな
その代わりオンライン契約できない人がコスト負担しそうやが

89 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:48.72 ID:uXpYHbiaa.net
なんの影響もない大手企業なんてあるわけないやん
必要ないとか言ってるのはただの馬鹿

90 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:02:48.92 ID:ZbTGeoxk0.net
>>76
ルノーもワーゲンも終わるやろ

91 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:01.68 ID:gLj6wvCO0.net
>>65
トヨタはたしか固体電池作ってたやろ

92 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:12.28 ID:WlIihYffM.net
>>76
何を言ってるんだ
日産と三菱自はもう潰れる寸前やぞ

93 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:13.68 ID:85i3l/l+M.net
>>81
あれは本当に不要やな
あいつらのせいで日本は旅行しにくい

94 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:33.51 ID:492clB1b0.net
マジレスするとジャパンディスプレイ
てかもう死んでるだろ

95 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:33.66 ID:/rrqnfaYd.net
ジャニーズ

96 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:45.14 ID:s+VaQeiHM.net
オリックス死んだらどうなるんやろ

97 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:47.00 ID:6Epy3fEN0.net
>>74
発電だけで草

98 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:47.93 ID:oGktaCXq0.net
中間マージン取ってるようなとこ全部いらね

99 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:49.43 ID:zctfMH2M0.net
>>27
商社は海外では売れてるクソみたいな品質の商品を「日本ではこうしないと売れない」ってアドバイスして日本の品質基準に正してくれるで。マイプロテイン問題も商社外して直売したから出てきたみたいなもんや

100 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:03:55.70 ID:QICJOCm4M.net
リクルートはむしろ潰れた時の利点の方が大きいから影響あるやろ
リクルート事件で潰さなかったからこうなった

101 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:00.00 ID:4uYfHl2Ar.net
>>1
トモダチ君1択

102 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:02.80 ID:dg9utiMT0.net
>>96
外資やんけ

103 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:08.86 ID:sWO7oRC6a.net
商社はもう商社機能で食ってないから潰れたら困る

104 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:10.59 ID:6Epy3fEN0.net
そんな企業ねーから!

105 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:14.89 ID:mNmdSzvr0.net
リクルートはともかくパソナはなくなってもホンマに困らん気がする

106 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:15.57 ID:d7ZQU28H0.net
郵便

107 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:30.12 ID:AUtGf9+pM.net
>>96
銀行と保険やってるからヤバいわよ!

108 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:32.64 ID:NR+hyFbT0.net
東芝だろ

109 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:33.82 ID:l30725co0.net
>>99
転売屋とやってること同じで草

110 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:34.28 ID:+Yil46Uz0.net
>>42
転売でも国跨いだ転売は商社通さないとキツいんだろうな

111 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:39.24 ID:85i3l/l+M.net
>>92
ルノーがある限りEVで復活できる
ルノーに見放されたら終わりやけどや

112 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:41.93 ID:ZbTGeoxk0.net
>>94
これはマジで影響ない
というかはやく潰れろwww

113 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:42.30 ID:qcpt1vqp0.net
人材派遣系の奴らいらんやろ

114 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:43.70 ID:4uYfHl2Ar.net
>>101
野 球 小 僧⌒(ё)⌒を知ってるかい?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1580386794/


これだよこれ
http://imgur.com/OEt33zH.jpg
http://imgur.com/zHvGEi0.jpg
>>1
http://imgur.com/uq0aZFa.jpg
http://imgur.com/8kLeqyW.jpg

115 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:44.34 ID:N3G98wBLM.net
>>91
電池覇権とEV覇権は本質が違うで

116 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:45.66 ID:OvRzGNJ/0.net
東芝

117 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:48.92 ID:dg9utiMT0.net
東映、フジとかの映像系は問題なさそう

118 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:49.82 ID:VaIilmQP0.net
電通

119 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:55.25 ID:gns2XRPfa.net
逆に海外では当たり前にあるけど日本だけない業界とかあるんか?

120 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:56.12 ID:fu5iZgbPa.net
>>97
発送変電こそ大得意なんだよなぁ…

121 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:04:58.77 ID:HnpwUGWud.net
もう死んでるパナソニックとか日産みたいな企業を税金で助けるのって合法なの?
社会主義じゃねこれ

122 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:00.27 ID:S1aB5DNh0.net
トヨタ「EVぶっちゃけそんな効率良くないよな?時代はハイブリッドよ」

EU「ガソリン?環境に悪影響!!!(トヨタ〇ねええええ!!!)」

123 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:01.46 ID:84f8F4T40.net
人材派遣業全部潰したら失業率上がるけど
将来的には労働の環境良くならんか?

124 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:06.74 ID:4uYfHl2Ar.net
>>114
【新本社ビル】反省を"形"に露す
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1571988587/

これだろもう?
http://imgur.com/OEt33zH.jpg
http://imgur.com/zHvGEi0.jpg
>>1
http://imgur.com/uq0aZFa.jpg
http://imgur.com/8kLeqyW.jpg

125 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:09.82 ID:9wNK7KOO0.net
楽天は球団持ってなければ問題無しだった

126 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:13.05 ID:8B8dIram0.net
アパレルメーカーは死んでも影響ないな
現にレナウン死んでもなんもなかったし

127 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:14.45 ID:TNzmd8EG0.net
ここまでJR北海道無し

128 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:16.68 ID:FNwKDkETd.net
逆に影響が一番大きい企業は?

129 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:25.51 ID:KZ0ptw68a.net
>>127
大手…………?

130 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:33.87 ID:6Epy3fEN0.net
卸売を転売って言い方もね…w
販路拡大も資源への投資もしなきゃいけない

131 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:37.24 ID:4uYfHl2Ar.net
>>124
■世界の定理■世論捏造は失敗するとあれほど...w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1577754399/

これっす
http://imgur.com/OEt33zH.jpg
http://imgur.com/zHvGEi0.jpg
>>1
http://imgur.com/uq0aZFa.jpg
http://imgur.com/8kLeqyW.jpg

132 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:37.30 ID:6wEsNC2p0.net
証券会社全般

133 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:39.79 ID:ZbTGeoxk0.net
>>122
もうトヨタとワーゲン潰す目的しか残ってないのほんと草

134 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:41.05 ID:d7ZQU28H0.net
武田総務相 NHK受信料の徴収 ”日本郵便との連携を提言” TNCの番組で初めて明らかに

https://news.yahoo.co.jp/articles/faa92734cd07eff5dfaf62b902ec524b05bfc6fa

135 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:43.56 ID:i/8/EIOKM.net
弊社

136 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:48.04 ID:CmTdbjVSM.net
>>91
あれそんな金にはならんで

137 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:48.93 ID:WlIihYffM.net
>>111
EVがどうのじゃなくて日産の財務見てみ

138 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:50.03 ID:tI66M6iO0.net
パソナは地場産にガッツリ入ってるから死んだら地方が死ぬ
東京だけ残ればそれが日本国やいうならしらんけど

139 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:53.05 ID:11eZNdZMa.net
日本製鉄JFE神戸製鋼

140 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:54.04 ID:b5Fk2ef7M.net
>>108
インフラ死ぬぞ

141 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:56.06 ID:N3G98wBLM.net
>>121
パナはちゃんと自社で利益あげてるやん

142 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:05:56.47 ID:ya6aYHeZ0.net
富士通

143 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:00.57 ID:PKOHr5sP0.net
>>128
三菱、三井、住友の各銀行

144 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:02.94 ID:4uYfHl2Ar.net
>>131
■世界の定理■世論捏造は失敗するとあれほど...w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1577754399/

これっす
http://imgur.com/OEt33zH.jpg
http://imgur.com/zHvGEi0.jpg
>>1
http://imgur.com/uq0aZFa.jpg
http://imgur.com/8kLeqyW.jpg


心を燃やせ。歯をくいしばって前を向け
http://imgur.com/ueITZMU.jpg
http://imgur.com/ac6mzJF.jpg
>>1

そして今度は君達が鬼殺隊を支える柱となるのだ
http://imgur.com/pnONl6q.jpg
http://imgur.com/xSj77HT.jpg
http://imgur.com/bSEwi64.jpg
>>1

145 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:11.94 ID:3BZ/1knT0.net
ソニー

146 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:14.51 ID:X1qcTTZp0.net
電通

147 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:16.94 ID:ZbTGeoxk0.net
EVで勝つのはテスラと中国やろ

148 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:18.97 ID:oGktaCXq0.net
>>121
競争力より雇用守る方を国が選んだんだから仕方ない
そこを票田にして企業も政治家もwin winやし

149 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:27.27 ID:9wNK7KOO0.net
>>128
Docomo

150 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:39.47 ID:ycJRkTgNM.net
>>71
普通にあるんだが

151 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:42.02 ID:6Epy3fEN0.net
>>121
パナソニックはお前らの好きな車載電池でアチアチじゃん

152 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:42.53 ID:mNmdSzvr0.net
>>126
もうレナウンは社会に影響与えるような規模じゃないし

153 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:43.91 ID:Tz5MlIOT0.net
>>13
完全EV車を作れるからなんとしてでも残すやろ

154 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:47.07 ID:QICJOCm4M.net
トヨタが潰れたら日本は終わりやろ

155 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:47.25 ID:Z60As0JC0.net
7&i

156 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:48.29 ID:N3G98wBLM.net
>>128
銀行やろなぁ

157 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:48.77 ID:yYHX9ZJId.net
シンクタンク一個くらい潰れても行けるやろ

158 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:52.04 ID:gLj6wvCO0.net
>>115
>>136
EVの必須条件やろ

159 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:52.44 ID:uXpYHbiaa.net
>>121
税金で助けないと関連会社も全部死ぬぞ
大手企業は雇用の維持に繋がってるから潰すわけにはいかん

160 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:06:54.29 ID:5BUq6MkyM.net
>>128
日本郵政

161 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:03.50 ID:kKuNf7Spd.net
>>128
メガバンク

162 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:08.47 ID:b5Fk2ef7M.net
>>126
ファストリ以外は問題なさそうやな

163 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:09.14 ID:d7ZQU28H0.net
>>128
阪急阪神ホールディングス

164 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:10.91 ID:zhPSyo3C0.net
観光は死んだほうがええくらいやわ
あの業界の人間を増やすのは人材の無駄遣いや将来に何の技術も残らん使い捨てにしかならん

165 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:11.85 ID:ZbTGeoxk0.net
>>126
ファストリ潰れたらさすがに日本終わりそう

166 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:14.16 ID:V3oSaF1w0.net
mixi

167 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:15.93 ID:It3QVfB70.net
ルネサスエレクトロニクスだよ

168 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:18.01 ID:KZ0ptw68a.net
>>128
三菱USJ銀行

169 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:19.11 ID:k3E20Mjf0.net
>>154
は?トヨタなんかより三菱やろ

170 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:29.33 ID:zctfMH2M0.net
>>109
全然違うけどw
そう思っといていいよw

171 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:32.53 ID:sWO7oRC6a.net
需要があるから供給成立するわけやし、いらん会社ないやろ

人材派遣とかほんまゴミと思ってるけど、アレ使うグズはあれなくなったら就職できんやろ

172 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:50.86 ID:EknecODh0.net
>>89
好影響しかないぞ

173 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:52.63 ID:wf322bON0.net
無知認めるがパソナって何やってんの?
人材派遣だけ?

174 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:53.27 ID:dg9utiMT0.net
SMBC、日本郵便、ゆうちょ銀行、JR東日本、阪急電鉄、KDDIグループ、ソフトバンクグループ、トヨタ
これ全部、1日で消せ

175 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:57.13 ID:pWo4smDZ0.net
JAL

176 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:57.25 ID:8v04ubUuM.net
>>121
安倍ちゃんが経済よくしてくれたみたいなこと言ってるバカは手術しないで延命装置つけてごまかしたことに気がついてないんやろな

177 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:57.78 ID:b5Fk2ef7M.net
>>167
車乗らないん?

178 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:58.70 ID:BTnUUv9/0.net
>>151
でも制御技術はテスラに一切教えてもらえてないじゃん
電池本体を作らされてるだけじゃん

179 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:07:59.41 ID:swexn93P0.net
>>163
代替路線のJRあるし球団なんかどっか引き取るやろうし大して影響無いやろ

180 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:03.38 ID:0ZZoLrc/0.net
ユニクロ

181 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:07.84 ID:zctfMH2M0.net
>>151
なおテスラに切られた模様

182 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:13.45 ID:mU1fe47I0.net
何の影響ないならそれは大手企業じゃないぞ

183 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:24.81 ID:dqfKdulF0.net
マルハン潰れたらみんな健康になるんやろか

184 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:25.02 ID:+Yil46Uz0.net
>>126
レナウンなんて時代遅れの化石みたいな会社だったんだからそりゃあね

185 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:26.23 ID:8B8dIram0.net
EV車は鉄道網が整備されてる日本にはそんなに必要ではない
というか、EV車やるより鉄道網整備した方が環境には良い

186 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:27.20 ID:mNmdSzvr0.net
>>174
日本こわれちゃ〜う

187 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:28.34 ID:p3/ewAClp.net
名前は知ってるけど何やってるか大して知らん会社を挙げるスレかな?

188 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:30.45 ID:uHz27S320.net
全部や
兄さんじゃあるまいしどこがなんてないわ
サムスンみたいな潰れたら国が傾く会社なんか1つもあれへんやん

189 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:41.64 ID:X1qcTTZp0.net
>>173
HR全般やってるぞ
就職転職派遣バイト

190 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:42.63 ID:fQhAHl0X0.net
>>174
なんで私鉄で阪急だけ入ってんねん

191 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:08:58.30 ID:pSFa8koD0.net
商社
中抜き転売やし

192 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:01.11 ID:W+WLuUX1M.net
>>154
愛知が終わるだけ
トヨタなんて少し前は終わりそうやったけど関係なかった

193 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:04.79 ID:pPEcrUCo0.net
>>27
商社はなんだかんだ言って食糧やエネルギーの確保に役立っとるからな

194 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:06.27 ID:42IMDXyE0.net
>>171
派遣が消えて空いた枠が正社員になるだけやぞ

195 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:18.25 ID:9IgbPHob0.net
>>188
三菱重工やぞ
三菱は国家なり

196 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:20.57 ID:tI66M6iO0.net
人を雇うのはタダみたいに思ってるやつ多いけど地方ほどそこのコストたけーからな
どんなに奴隷商人言われても人売りは無くならんよ

197 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:21.43 ID:QICJOCm4M.net
>>169
メガバンクが潰れそうになったから日銀が介入するしな
メガバンク以外ならトヨタが影響一番でかいと思うわ

198 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:27.45 ID:RBROWpPh0.net
NHK技研は技術力あるよ
NHKは内部でいらん組織が多い

199 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:33.81 ID:aJS6edtZ0.net
YKK

200 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:37.15 ID:pPEcrUCo0.net
>>173
奴隷商人

201 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:47.52 ID:b5Fk2ef7M.net
電機メーカーはソニーシャープ除く6→3くらいに大再編してええと思うけどそれやって生まれるのがJDIとか合ういう怪物なんよな

202 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:49.80 ID:oMHxxyD3d.net
>>121
潰れるにしても準備する時間あげないと混乱するやろ

203 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:52.56 ID:qjuzF997d.net
電通

204 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:09:59.04 ID:APoa2LP9d.net
>>189
ぜんぶ外資の下位互換というパソナはある意味すごい

205 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:04.34 ID:mNmdSzvr0.net
>>188
銀行、トヨタ、NTTはやばいぞ

206 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:06.39 ID:0XE/kGwy0.net
>>185
東京から出たことない世間知らずかよ

207 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:10.31 ID:uXpYHbiaa.net
>>182
これ
どんなに大きい会社でも需要が無かったら規模が縮小していくからな

208 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:18.12 ID:GGIvsRE10.net
この手のやつで一番最近ガチで影響でかかったのはやっぱりリーマン・ブラザーズよな

209 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:19.19 ID:N3G98wBLM.net
>>201
JDIとかいうゾンビ企業

210 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:42.10 ID:8B8dIram0.net
こういうスレ見るたびに思うけど、東電が実は今でも国有企業なの知ってる奴ってどれだけいるの?

211 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:44.30 ID:QICJOCm4M.net
>>192
お前どんだけ日本の製造業がトヨタのおんぶにだっこか知らんやろ

212 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:45.06 ID:m4Ps08aMd.net
ヤマトやな、潰れても佐川がある
逆に佐川が潰れてもヤマトがある

213 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:10:46.83 ID:EXfF6jXQ0.net
大手商社の取り扱い商品見るとマジでたくさんやってるんやなって思うわ

214 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:05.47 ID:KZ0ptw68a.net
>>208
アメリカの証券会社でもあんだけダメージあるんやからなぁ
日本のが潰れたら大惨事やろなあ

215 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:05.62 ID:BJQ3bxhE0.net
ニコンはなくなっても恐らくほぼ無風や

216 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:08.59 ID:N3G98wBLM.net
>>208
銀行死んだら経済死ぬわ

217 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:14.26 ID:APoa2LP9d.net
大きめの企業が吹っ飛んでも
代わりがいるからなあ

218 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:15.65 ID:Ymo1nSLa0.net
>>164
宿泊施設勤務しとるけど完全に同意やわ

219 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:16.61 ID:OKGPQyIt0.net
これはシャープ

220 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:30.48 ID:492clB1b0.net
トヨタ死んだらデンソーダイキンは確実に潰れるやろ

221 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:36.39 ID:WlIihYffM.net
>>159
色んなところからお金借りてる割に役員報酬カットもしないしキムタコのCMバンバン流したりしてる
こんなので税金で助けますって民意を得られる訳がない

222 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:43.85 ID:fFaHLNZQM.net
>>208
金融は根本から崩れるからな
悪代官みたいな連中の集まりやがそいつらいくなると困るのが資本主義の宿命

223 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:45.61 ID:b5Fk2ef7M.net
>>219
日系って書いてるやろ!

224 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:47.24 ID:iNi2y2JO0.net
人材派遣会社と広告代理店やな

225 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:48.57 ID:X0z6jzs90.net
>>210
原子力損害賠償・廃炉等支援機構は国では無いやろ

226 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:11:59.63 ID:yYHX9ZJId.net
>>214
はい山一証券

227 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:02.70 ID:N3G98wBLM.net
>>215
半導体製造装置も代替きくしカメラもソニーでええし確かに静かに息を引き取っても無風かもしれんな

228 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:25.50 ID:N3G98wBLM.net
>>220
デンソーダイキンはどっちも余裕で生き残る

229 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:25.58 ID:KZ0ptw68a.net
>>226
失われた30年定期

230 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:25.86 ID:oVRM4K6O0.net
通信3社はろくに競争する気ないから1つぐらい潰れてもわからなそう

231 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:26.38 ID:HnpwUGWud.net
最近派遣って二等国民みたいな扱いになってるよね
弊社の派遣もコロナで即クビ切られててドン引きしたけど
こいつらが正社員の代わりに犠牲になったおかげで正社員に既得権みたいのが生まれてる

232 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:32.33 ID:zctfMH2M0.net
商社に親を殺されたんかってくらい嫌うJ民が居るの笑うわ

233 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:33.46 ID:Aj9RO5bd0.net
製造業大手と金融大手以外は大抵破綻しても大丈夫や
あと巨大商社は金融的な役割もあるので破綻はまあまあヤバイ

234 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:39.62 ID:TkYz0yNZa.net
まあ企業の新陳代謝を進めるか既存企業の延命かで後者を選択しただけの話やな
どっちも良し悪しやね

235 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:42.92 ID:uXpYHbiaa.net
大手企業が死んだらその下請けや契約先の中小も全部死ぬんだぞ
中小だけじゃ世の中は成り立たんし

236 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:43.54 ID:N3G98wBLM.net
>>219
もう日本企業じゃないぞ

237 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:48.05 ID:APoa2LP9d.net
>>208
詐欺的な金融商品がばれて負債の連鎖で吹っ飛んだから
リーマンブラザーズが潰れたことというより金融危機の話でしょ

238 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:52.55 ID:X1qcTTZp0.net
派遣なくなったらアルバイト雇用に変わるだろうけど待遇は派遣以下だろうな

239 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:57.18 ID:8sPs6M4md.net
コクヨとアスクルどっちかいらんよな

240 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:12:58.46 ID:H960UmMmM.net
>>231
正社員が既得権益とか草生える

241 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:00.04 ID:cRfzyC9td.net
JR北海道

242 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:05.47 ID:KZ0ptw68a.net
>>233
電力、ガス、水道、JR、通信などのインフラ

243 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:08.21 ID:pWo4smDZ0.net
>>215
ニコンは医療機器があるからそこそこ

244 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:17.90 ID:dP4PX5RBr.net
>>26
これ

仮に電通が潰れてもマスゴミのままだろうが

245 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:23.92 ID:pSFa8koD0.net
>>121
日本衰退の戦犯だよな
新興ベンチャー企業を支援せずに沈み行く大手を支える
アメリカやと逆やし

246 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:24.69 ID:aaBBn/aL0.net
>>231
大企業正社員、公務員→上級国民
中小企業正社員、派遣など→下級国民

247 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:32.08 ID:LHNVTAKR0.net
JDI潰れてもいいならとっくに潰れてる
影響がありすぎるから生かしている
そういう発想に至らない餓鬼が多すぎる

248 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:36.18 ID:mdp+I3vJ0.net
不正だらけの三菱

249 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:42.98 ID:KRrJHgri0.net
>>3
いうて潰れそうやん

250 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:48.11 ID:U751lT7E0.net
>>238
ぶっちゃけ派遣が無くなったらあいつらに仕事ないわ
契約から正社員にもなれへんやろうし

251 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:49.39 ID:touW1qv60.net
テレビ東京

252 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:51.07 ID:+A6uDyiD0.net
第三次産業全般
特に芸能とかスポーツとかサービス業とか
戦争なったら解体されるとこ

253 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:13:51.15 ID:CkNwPL9N0.net
プロ野球やとどうなるんや?

DeNAとか潰れたらみんな困るやろ

254 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:01.51 ID:wM5JCJmkd.net
トヨタっていてもいなくても下請け殺しやな

255 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:01.82 ID:sWO7oRC6a.net
製造業大手は影響範囲でかすぎるから潰せないだけやぞ

256 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:07.35 ID:UZg4CCed0.net
拓殖銀行

257 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:07.65 ID:BLyR5zZc0.net
自動車部品メーカーの弊社

258 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:09.74 ID:8B8dIram0.net
>>245
アメリカでもGMとかボーイングとか支援してるぞ

259 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:14.42 ID:9xJkxHpnp.net
タイヤメーカーって日本メーカー4つもいると思う?
TOYO TIREとか潰して良くね?

260 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:16.89 ID:QICJOCm4M.net
>>231
竹中みたいなこと言うのやめーや

261 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:17.93 ID:pPEcrUCo0.net
>>237
詐欺的というか格付け会社もグルになった詐欺だよな
しかも誰も得しないやつ

262 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:20.43 ID:azLjTH1j0.net
日産って日系企業なの?

263 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:23.87 ID:APoa2LP9d.net
>>232
商社は転売ヤー
って言ってはばからないのも興味深いよね

264 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:27.38 ID:sWO7oRC6a.net
>>194
派遣やるグズはそこに入り込めんやろ

265 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:29.99 ID:dP4PX5RBr.net
直後は影響出るけど潰れたほうがよくなりそうなのはイオンとソフトバンク

266 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:31.78 ID:BTnUUv9/0.net
シマノ

267 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:37.06 ID:492clB1b0.net
>>247
需要があるなら決算はあそこまで悲惨にならないが

268 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:51.57 ID:HnpwUGWud.net
>>240
会社が不況でも法律でガチガチに守られて無駄な人材のクビ切れないのは日本だけじゃね

269 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:14:54.50 ID:+RXA9bB4d.net
広告代理店全般

270 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:06.62 ID:7yofOgmta.net
リクルート

271 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:21.06 ID:KRrJHgri0.net
マジで影響ないのは損保
東京海上が突然潰れても社会への影響ほとんどなし

272 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:21.61 ID:zfiFPz7K0.net
>>232
実際海外に日本的な商社はないからな

273 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:23.28 ID:2azPBrEk0.net
>>232
ちゃうちゃう
商社肯定して転売屋否定してるダブスタが面白いだけ
転売屋とかまんま商社やしな

274 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:24.84 ID:iNOgFFffd.net
トヨタ「パナソニックの電池技術だけ欲しいぞ、経営陣?いらん」

275 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:29.92 ID:Aj9RO5bd0.net
>>208
大西洋岸で商売してる金融大手が破綻すると高確率で恐慌になるで

276 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:37.27 ID:EXfF6jXQ0.net
>>258
デカすぎるとマジで潰せなくなるからな
雇用に影響ありすぎる

277 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:38.52 ID:LJs9TyIfa.net
>>243
医療シェア全然なくない?

278 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:52.37 ID:oVRM4K6O0.net
アパレルとかはどこ潰れてもなんとかなりそうやな
ユニクロぐらいか混乱おきそうなの

279 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:53.40 ID:QICJOCm4M.net
>>265
それだとぶっちぎりに電通とリクルートやろ
存在自体が害悪なんやから

280 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:15:58.37 ID:sWO7oRC6a.net
>>268
不況じゃなくても使えないやつは自己都合退職においこむ実質解雇なら、まともな会社ならどこもやっとるで
どんなとこで働いとるんや?

281 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:01.68 ID:APoa2LP9d.net
>>240
「正社員は既得権」って言い出してるカッペ政商納言さんこそ既得権の塊だもんな

282 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:08.89 ID:b5Fk2ef7M.net
>>274
まあそうやわな
パナが三洋にしたことやし

283 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:09.17 ID:2pxOP3TRd.net
>>199
ワイのおちんちんが出せなくなる

284 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:11.60 ID:ul3uGc450.net
造船所

285 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:16.55 ID:O2NZlfMJM.net
>>99
転売ヤーやん

286 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:22.64 ID:NfE5YQvf0.net
代理店とかいうカス皆殺しにしたら労働生産性上がるやろ

287 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:26.47 ID:zctfMH2M0.net
>>212
どっちが逝っても物量過多で死ぬわw
大手運送で潰れても何とかなるのは郵政だけや。
ヤマトと佐川は手運びできるサイズが得意
福通や西濃はフォークリフトやパレットが必要な中・大型貨物に特化しとる
郵政が独占しとるポストの問題さえ解決すればなくて困らん

288 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:48.48 ID:TOI61l/Qd.net
本当になくなると困るようなとこは需要あるってことだし普通は潰れないんだろうけどな

289 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:50.07 ID:4gX/g6aCa.net
商社っていつから売り込みより買い付けメインになったんや

290 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:52.25 ID:lsNODBgod.net
>>247
本当に社会に必要な企業なら何年も赤字垂れ流さないと思うが

291 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:16:56.92 ID:APoa2LP9d.net
>>268
欧州も労働側の権利は強いほうだな

292 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:05.86 ID:p+FcN0/70.net
>>259
ブリジストン
ダンロップ
ヨコハマタイヤ
トーヨータイヤ
井上ゴム

293 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:18.05 ID:CkNwPL9N0.net
Pornhubが潰れたら なんか影響あるんか?

294 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:19.54 ID:iNOgFFffd.net
商社は届かないとこに届けて儲ける
転売ヤーは届かないようにして価格吊り上げて儲ける
まぁ似たようなもんか…?

295 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:21.44 ID:dP4PX5RBr.net
>>279
電通は結局代わりもダメやろうから、広告業界そのものじゃないとたぶん意味ない

リクルートはそうかもな

296 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:23.40 ID:HnpwUGWud.net
>>280
こういう回りくどい方法で解雇しないといけないのが異常って言ってるんだよ

297 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:26.45 ID:YChKNVLZM.net
>>252
娯楽産業は国がわざわざ保護するもんでもないよな
そんなんやるなら風俗国営化して保護しろよ
どの時代だって性産業のが重要やったんやで

298 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:29.47 ID:DsY5ewKz0.net
>>292
なんやねん井上ゴムて

299 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:39.57 ID:cKlLynj7d.net
>>225
いや国やろ

300 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:54.95 ID:APoa2LP9d.net
>>273
転売屋って卸ならわかる

商社は商流や企業連合じたい作るから転売ヤーではないはずだが

301 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:17:55.68 ID:zfiFPz7K0.net
>>260
別に間違ってないやろ
労働者全員を派遣にすれば正社員並みの待遇が実現する

302 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:05.06 ID:sWO7oRC6a.net
>>296
お前言ってないやん
知らんかったんやろ草

303 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:09.72 ID:9wNK7KOO0.net
>>261
格付け「金貰えるからヨシ!」

格付け「アカン流石にこれ無理やわ、一旦落とすけど政府から支援来たら戻すわ」

政府「支援しないぞ」

アメリカ政府はこの時に支援しなかったトラウマが今まであるんやろうな

304 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:19.84 ID:UyTZXbEH0.net
代わりが出てくるって時点で影響あるってことやん
真に影響ないってのはすっぽり穴が空いても問題ないってことやろ

305 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:24.98 ID:uXpYHbiaa.net
>>294
商社はメーカー側から依頼されてるのに対して転売屋は勝手にやってるだけじゃん

306 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:39.73 ID:m9l2sExUa.net
PASONA

307 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:48.36 ID:Aj9RO5bd0.net
>>277
医療分野って今回のコロナ騒動ではっきりしたけど、ほぼ白人が支配してるのな
機器も薬も知見もジャップは3流とわかって悲しくなったわ

308 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:49.71 ID:0XE/kGwy0.net
>>294
場合によっては商社通した方が安い時あるよな
転売ヤーは投げ売りするくらいなら自爆を選ぶが

309 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:50.93 ID:pWo4smDZ0.net
石油メーカーもガソリン車なくなってくしなんとかせんとアカン
出光とかどうすんねん

310 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:18:54.04 ID:gns2XRPfa.net
派遣があるから正社員の給料が守られて格差が作られてるとも言える
派遣ってだけで住宅ローンすら厳しいんだから夢を見せるより派遣なんてなくしたほうが国民が成長するわ

311 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:00.68 ID:rkumkRjFa.net
いい影響も悪い影響もない企業ってムズいな

312 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:20.43 ID:IuGjNyafM.net
>>296
欧州も中国もそんな簡単に解雇なんて出来ないぞ

313 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:20.86 ID:XwFbolZDM.net
>>294
商社も国と組んで独占して大儲けするからね
国に敵対視される転売屋なんて雑魚よ

314 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:22.47 ID:HnpwUGWud.net
国民全員派遣にしたら案外みんな幸せになるんじゃね

315 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:24.22 ID:iIL64ZLr0.net
富士通

316 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:32.26 ID:LJs9TyIfa.net
>>307
白人っつーかアメリカな

317 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:53.28 ID:p85CvmH+d.net
JDIはもうAppleに捨てられたしやることないだろ

318 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:56.32 ID:m9l2sExUa.net
マルハン

319 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:19:59.72 ID:0XE/kGwy0.net
>>310
そもそも派遣がクズしかおらんのも
制度上スキルアップが困難なのもあるのにな

320 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:02.15 ID:DsY5ewKz0.net
>>307
武田とか塩野義とか何してんねんと

321 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:13.52 ID:APoa2LP9d.net
企業じたいが事業の切り離しや事業の売買をできるから
潰れたところで影響ないのが事実だよ

潰れる原因になった不正や経済状況がヤバいんであって

322 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:22.92 ID:Zd1qs/9cM.net
海外と取引するのに能力もコストも時間もかかるから商社に依頼してるってだけだし、なんなら仲卸業者とかごまんとあるやん

323 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:26.85 ID:g8vUwMaqM.net
>>312
ファーウェイは毎年最低10%は解雇するって規則あるで

324 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:27.02 ID:tWGeXRFQ0.net
NHK

325 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:29.27 ID:WlIihYffM.net
>>315
影響ありすぎや

326 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:36.44 ID:dP4PX5RBr.net
>>311
極論大手な時点で雇用の影響だけは出るからな

327 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:42.75 ID:BJQ3bxhE0.net
>>307
かろうじてOLYMPUSは内視鏡のシェア高くなかったっけ?

328 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:43.51 ID:iNOgFFffd.net
>>308
まー輸入ものとかは商社のスケールメリットがモロに出るからね
ask税とか露骨にやると個人せどりが重宝されるが

329 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:43.57 ID:m9l2sExUa.net
>>119
傭兵派遣会社

330 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:44.48 ID:vFXXLS/f0.net
ソシャゲの会社全部

331 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:51.78 ID:qdPL+Bcup.net
なんJったマジで商社や代理店は虚業やと思い込んでる世間知らずが湧くよな

332 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:53.68 ID:t8toZuWI0.net
銀行とかいう潰れたらヤバい感あるのにマイナス金利で痛め付けられてるやつ
バキュームSMプレイかな?

333 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:56.04 ID:touW1qv60.net
>>324
テレビ東京

334 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:56.83 ID:NfE5YQvf0.net
>>314
景気連動で犯罪・自殺者増えまくる地獄が待ってるな

335 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:20:59.73 ID:KwMl2eTKM.net
三菱自動車

336 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:00.04 ID:LJs9TyIfa.net
>>320
資本力がアメリカとは違いすぎて開発する余力ない

337 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:05.36 ID:BUx4XaOv0.net
読売新聞

338 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:05.85 ID:woreZJfxM.net
>>314
それが竹中が目指した世界
正社員制が一番の癌なんやで

339 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:11.81 ID:2A9YYEdka.net
ASK

340 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:16.37 ID:YRWYobHd0.net
間違いなくパソナ

341 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:18.64 ID:6KTi977wp.net
東証一部もピンキリだしな

342 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:18.70 ID:Aw5AJVRma.net
東京に本社ある会社やろ
あそこに勤めてるガイジが死んでも会社機能するの考えたらいらんごみしかいねーんだわ

343 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:28.00 ID:APoa2LP9d.net
>>319
月70-80万円くらいの高給派遣もなくはないけど
まあものすごく限定的だよね

344 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:29.48 ID:BUx4XaOv0.net
>>332
マイナス金利の意味知らなそう

345 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:35.75 ID:4JVyC0zS0.net
>>138
パソナなんて業界トップですらないから
消えても競合が入るだけやで

346 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:50.20 ID:6Epy3fEN0.net
>>316
イギリス強いぞ!

347 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:21:58.84 ID:GP3uwbwH0.net
旅行会社全て

348 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:00.39 ID:bWztwO2Ra.net
具体的に、銀行や製鉄や自動車が潰れたらどんな影響があるんや?

349 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:00.46 ID:Mv3OGHet0.net
商工中金

350 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:01.00 ID:5DLBuqmD0.net
Pornhubで草

351 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:03.00 ID:HnpwUGWud.net
原発の除染作業してる中抜き業者
あれこそ本当に要らんやろ
社会の何の役に立ってるんや

352 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:05.23 ID:vUS03A6id.net
>>315
あれはサポートの手厚さで持ってる会社やから…
製品のコスパガーとかボッタクリガーとかで言ってるなら筋違いや
それに携帯通信アンテナの大手ベンダーやぞ

353 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:05.91 ID:IuGjNyafM.net
>>314
国民全員をのび太にしようとする底辺派遣の発想

354 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:12.27 ID:1JC3NAbHa.net
医療に関してはキヤノンが地味に戦犯やと思うわ
東芝メディカルは富士フィルムに買われるべきやった

355 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:17.02 ID:hthE8CY/M.net
>>350


356 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:26.61 ID:zfiFPz7K0.net
>>331
虚業ではないけどなくても経済に影響はないんやで
こんな商社がデカいのは日本ぐらいやしな

357 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:27.47 ID:LJs9TyIfa.net
>>346
イギリスよりはドイツやなあ

358 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:28.08 ID:p+FcN0/70.net
ガソリンスタンドの給油の機械を専門で作ってるメーカーとかあるからな

359 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:28.35 ID:iNOgFFffd.net
>>332
罪滅ぼしに日銀が債券買うから…

360 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:29.03 ID:v0QYO1Q4a.net
読売新聞社

361 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:35.62 ID:NfE5YQvf0.net
>>338
一番の癌は竹中では?

362 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:35.73 ID:touW1qv60.net
>>338
でも解雇権濫用法理は非正規にすら適用されるようになったけどな

363 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:35.99 ID:BTnUUv9/0.net
商社の売上が国のGDPの2割って最高にバカだよな

364 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:37.81 ID:J1YYOH3u0.net
>>314
間違ってない
過剰に守られすぎた無能な正社員がこの国の癌

365 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:41.49 ID:APoa2LP9d.net
>>338
外資の転職エージェントや派遣会社にまったく歯がたたないパソナが何言ってるんだって話なのが面白い

366 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:45.00 ID:0XE/kGwy0.net
>>343
昔は派遣といえば
秘書とか技術派遣とかそれこそ今でいう特定派遣しか許されてなかったしな

367 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:45.57 ID:e9wV0nztd.net
>>179
阪急で他社で代替無理そうな所って今津線くらいか?
子会社の能勢電と北大阪急行電鉄は代替できなさそうやが

368 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:51.02 ID:xHf4wpLnM.net
>>342
これのせいで遷都できないからなあ
首都東京はマイナスでしかないのに

369 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:22:54.98 ID:BJQ3bxhE0.net
>>341
今度一部も2つに分けるって言ってるけど今の一部の有象無象感はやばい

370 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:08.88 ID:oGktaCXq0.net
>>320
塩野義は規模考えたらようやっとる
アステラスや大塚に文句言え

371 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:13.74 ID:gns2XRPfa.net
>>319
ほんこれ
サラリーマンじゃなくても生きていける道はいっぱいあるんだから派遣やって時間潰すより自分の仕事について真剣に考える機会を与えてやったほうがええわ
個人的な感想やけどアルバイトやってる奴は夢がある奴多いけど派遣は夢がない奴が多いねん

372 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:18.43 ID:p+FcN0/70.net
>>314
公務員の事務・窓口全員契約社員にしたらええよ

サボりのやつはポイーして

373 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:27.63 ID:o8Uy1yQT0.net
半導体大手のTSMCとかも日本企業みたいなもんなんやったっけ?

374 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:34.77 ID:6rlSbrhw0.net
広告代理店と派遣業

375 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:40.49 ID:PMpKRFWoM.net
>>363
結構バカなことしてるよな
顧客に届くまでに中抜されまくってるということなんだから
日本製品が高い理由って商社のせいもあるやろ

376 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:43.81 ID:pvQ3HHyWd.net
スーパー大手の弊社や
スーパーなんて無限にあるから😁

377 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:44.41 ID:rkumkRjFa.net
>>372
今そんなかんじやぞ
期間公務員

378 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:46.35 ID:1JC3NAbHa.net
技術派遣はセーフやろ?
あれは派遣元の正社員やし

379 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:50.80 ID:APoa2LP9d.net
>>361
任天堂の倒し方みたいなもので
外資の人材会社も倒せない雑魚カッペだもん

380 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:52.36 ID:WlIihYffM.net
>>372
これ
ちな公務員

381 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:55.45 ID:IuGjNyafM.net
今回のコロナで分かったけど欧州って本当にもう何も出来ないクソザコなんやな
何でこいつらデカいツラしとんねん

382 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:55.71 ID:vUS03A6id.net
旅行代理店と広告代理店はガチで要らん

383 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:57.26 ID:6NDwLVLf0.net
セブンイレブン

384 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:23:59.71 ID:sWO7oRC6a.net
>>372
既になってるやろ

385 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:08.99 ID:zfiFPz7K0.net
>>364
本当にこれ
ジジイの無能の雇用を守るよりも若い有能に給料を払える社会の方が良いに決まってる

386 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:09.68 ID:9Igv8cj0M.net
商社は転売ヤー!って吠えてる奴に「じゃあ卸はどうなん?」って聞くと高確率でフリーズするの笑える
所詮まとめサイトで聞きかじった知識で定型レスしてるだけだもんな

387 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:15.50 ID:iNOgFFffd.net
>>307
軍隊持ってるとこが強いわな
特に米軍はずっとRNAワクチン研究してきたし

388 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:16.84 ID:dpCD4XzU0.net
>>119
民間軍事会社

389 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:24.28 ID:BJQ3bxhE0.net
>>373
どういう意味でや?

390 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:27.19 ID:J1YYOH3u0.net
>>382
ジジババが旅行行けんくなる

391 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:36.82 ID:fUB7hfWS0.net
NISSHA

392 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:37.67 ID:ifKLMczS0.net
>>381
世界はアメリカと中国とそれ以外やな

393 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:39.77 ID:APoa2LP9d.net
>>378
外資コンサルも構造上は派遣っぽくなってしまってる

394 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:40.32 ID:1JC3NAbHa.net
>>373
ARMのことならソフトバンクはもう株売ったで

395 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:41.29 ID:uXpYHbiaa.net
>>375
今商社がやってることををなんの知識もないメーカーにやらせたらもっと高くなるけどな

396 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:42.15 ID:jDuuB48p0.net
任天堂
ゲームとかなんの意味もないわ

397 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:47.33 ID:KPsHRFd3M.net
>>373
TSMCが創業してすぐくらいに日立とかに出資頼んだけど全部断られたという話が有名やな
もしそこで日立が出資してたら今の日本は変わってたやろな

398 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:51.12 ID:0XE/kGwy0.net
>>386
もともと転売ヤーが自分を正当化する為に言い出した事やぞ

399 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:51.04 ID:JNGGTPmP0.net
>>386
卸売って結局広義の商社やし
この議論の時に区分する理由も無いしな

400 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:52.07 ID:o+/6m6A+M.net
>>348
関連会社が潰れてくだけで景気は悪化するが実は他はあんま影響ない
数年経てば簡単に復活できる
コロナで外食が死んでも他が大騒ぎしてないのと同じ

401 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:53.31 ID:yxGFQMVQ0.net
東スポ

402 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:24:54.78 ID:touW1qv60.net
>>365
奴隷の流通に関してはパソナやん
棲み分けや

403 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:05.87 ID:HnpwUGWud.net
今の派遣ってデバッグとかデータ入力みたいな単純作業しか出来ないから何のスキルも身につかないよな

404 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:14.44 ID:p+FcN0/70.net
>>396
任天堂の社員が全員路頭に迷う姿想像するとメシウマだん

405 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:21.86 ID:slT2fho5a.net
>>220
なんでダイキンでてくるんや

406 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:28.06 ID:Ym4yZxprr.net
日産

407 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:31.86 ID:LJs9TyIfa.net
>>386
商社と卸売の違いも知らんキッズは多いね

408 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:36.13 ID:APoa2LP9d.net
>>364
無能は経営危機で浄化されるから放っておいても平気

409 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:39.26 ID:zfiFPz7K0.net
日本の特徴は
商社、不動産、人材派遣とかの中間搾取がとにかく酷い
右から左に流してるだけの奴が一番儲かってる

410 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:42.00 ID:bWztwO2Ra.net
日本の問題はこうやって雇用雇用言うて潰れるべき会社が潰れないことやろ

転職や再就職がしやすければ、企業の新陳代謝が進む

411 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:49.66 ID:LJs9TyIfa.net
>>382
海外ツアー組むのにいる

412 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:57.51 ID:J1YYOH3u0.net
>>385
全員正社員にしたら無能なジジイが全く解雇されないなか、若者の仕事がどんどん減っていく

413 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:25:58.53 ID:s2QbgOo1d.net
バカの一つ覚えで広告代理店否定するやつおるけど利用してる側からしたらいなくなったら大変すぎるわ

414 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:01.66 ID:r8T9FMfMM.net
>>331
虚業で儲けてる部分も多いやろ
商社こんだけ育てたせいで悪影響も大きいし

415 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:14.72 ID:Vd2i+OdA0.net
>>411
海外ツアーで行く無能老人やん

416 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:18.42 ID:vEykfuAm0.net
ワイの会社

417 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:23.20 ID:p+FcN0/70.net
>>405
アイシンと間違えてるガイジやと思う

418 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:25.97 ID:+68j64lBd.net
国内業界三番手くらいなら死んでもええやろか

419 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:32.25 ID:vUS03A6id.net
>>396
娯楽全般否定するんか🙄

420 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:40.27 ID:X2LwBZXQa.net
>>280
某鉄道やけど弊社は犯罪犯して懲戒解雇にならない限り解雇はないで

421 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:50.28 ID:J1YYOH3u0.net
>>408
実際あんまり淘汰されてない

422 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:26:53.52 ID:dRf3Hqo1p.net
住友系列ってどこが死んでも他の二つの財閥があるからセーフちゃうか

423 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:00.98 ID:hbifUTROM.net
>>361
癌ではない
それに失敗した無能なだけ

424 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:08.76 ID:BTnUUv9/0.net
GDPでイキってるジャップのGDPの2割が転売w

425 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:12.46 ID:04r0zbbn0.net
KDDI

426 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:15.24 ID:jUdSpw37d.net
JR

427 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:17.56 ID:APoa2LP9d.net
>>410
英語できて数字や数学に強ければ転職しやすいのは
前から変わってないから
やっぱり勉強大事という結論に

428 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:22.54 ID:LJs9TyIfa.net
>>399
物流と商流の違い

429 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:25.51 ID:0XE/kGwy0.net
>>403
手に職付かないシステムなのに
正社員なれないのは実力がないからとか自己責任だの言われるのは可哀想ではる

430 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:30.92 ID:gns2XRPfa.net
正社員って社会主義的なところもあるから治安にも貢献してるけど景気が悪くなると正社員に甘えてる人間が浮き彫りになってくるよな

431 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:37.22 ID:cKOVmDHLM.net
日本の医学・製薬が弱いんだなってのは思った
勘違いしてたんだな

432 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:47.58 ID:p+FcN0/70.net
家庭用エアコン

ダイキン
三菱
パナソニック
日立
東芝
富士通ゼネラル
シャープ
アイリスオーヤマ

絶対半分でええやろ

433 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:54.06 ID:pWo4smDZ0.net
>>422
三井と住友どっちが死んだらヤバいんやろ

434 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:27:59.69 ID:ZBGcJ6M/0.net
代理店の何がクソかってただ中抜きしてるだけで抜いてる元の企業より報酬が良いとこ

435 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:02.73 ID:oGktaCXq0.net
ちょっと前までは
「労働者が癌」→「いやお前もそっち側やのになんで経営者目線やねん」
ってツッコミやったのに

今や正社員以下の立場の多数派が経営者目線で大していい労働条件でもない正社員叩いてるという地獄

436 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:06.98 ID:B/ZR1E/O0.net
伊藤忠はいらんやろ

437 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:12.39 ID:KPsHRFd3M.net
>>429
けどそこに甘んじているやつらも悪いとは思うわ
楽な仕事だから逃げようとしないんやろ

438 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:13.02 ID:LJs9TyIfa.net
>>415
フッツーのバルセロナいってサグラダファミリア見ました〜だけが海外旅行ちゃうんやで

439 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:45.00 ID:dRf3Hqo1p.net
>>433
そら三井やろ

440 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:45.97 ID:5a/TL4Rs0.net
リクルートは色んな業界に手を出しとるから少し困るかもしれん
マイナビは早く潰れろ

441 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:46.58 ID:xW2x6arU0.net
>>432
アイスルオーヤマほんと好き

442 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:47.31 ID:KPsHRFd3M.net
>>432
家電は国内で争ってる場合ちゃうよな
統合していったほうがいいと思うわ

443 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:28:59.58 ID:zfiFPz7K0.net
>>410
人的資源を流しまくるのが日本経済復活のカギなんやけど、日本は全然分かってないよな

444 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:08.89 ID:J1YYOH3u0.net
>>435
無能なジジイが永遠に守られてる皺寄せが有能にきてる
今じゃ有能な奴はほとんどトップティアーとBIG4に就職してる

445 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:13.17 ID:DHQ6K02Ax.net
電通

446 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:14.41 ID:DpOubGb6M.net
>>408
問題起こさず飲み会参加してりゃ簡単にクビにならないのが日本社会やで
どんな有能でもちょっと問題起こしたらクビになる
それが現実や

447 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:15.21 ID:Aj9RO5bd0.net
>>403
昭和の頃の派遣さんって部門に特化したプロの助っ人だった
かなりお世話になったわ
知識の宝庫で勉強になった

448 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:15.83 ID:KnK4MMXC0.net
銀行

449 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:22.61 ID:9Igv8cj0M.net
>>399
しかも卸は転売してるだけだから必要ないっていう問屋無用論自体も60年以上前にアメリカで否定されているという

450 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:26.90 ID:APoa2LP9d.net
>>119
業界ではなく職種で申し訳ないが
管理会計とかビジネスアナリストは
外資でめちゃくちゃ重視されるポジションだけど日本だと中途半端だな

451 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:37.48 ID:hfZWQ6oHp.net
オープンハウス

452 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:43.67 ID:/WhxXir60.net
第一興商とかはええやない

453 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:47.49 ID:j4jRf1lI0.net
これは日本エスリードやろ

454 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:51.49 ID:QICJOCm4M.net
>>301
間違ってるに決まってるやろ
みんな派遣みたいな扱いになって経営者が得するだけや

455 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:29:53.15 ID:1JC3NAbHa.net
>>442
大手電機の家電なんか本気でやってるんパナとシャープだけやろ
基本赤字覚悟の広告塔で東芝に至っては名前だけやし

456 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:06.50 ID:BDtlbGPI0.net
任天堂
ソニー

今すぐ潰れても特に生活に困ることがない二台巨塔やろ?

457 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:14.02 ID:3n/mrHe40.net
JA全農

458 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:20.19 ID:bI+woHbka.net
すかいらーく

459 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:21.04 ID:Aw5AJVRma.net
>>430
でっかい会社行けば行くほど使ってないテニスコートとか腐るほどあって草なんだ
税金対策ってやつなんやけどな
選ばれし民=親族で割りと大企業とかいう名のすかすか会社

460 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:23.58 ID:APoa2LP9d.net
>>444
big4って前から微妙だと思っていたが
fasはさておき

461 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:27.34 ID:dRf3Hqo1p.net
>>450
管理会計までリソース割けてる会社なんて皆無やな

462 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:28.38 ID:vUS03A6id.net
>>448
大量の銀行員は要らないけど銀行は要るやろ

463 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:28.44 ID:PwBUY17A0.net
>>450
管理会計に関してはなんJ経理スレたっても未だに経理は事務のおばさんの仕事やろとかいうレスがたくさんつくしな
日本人の大多数この認識やと思うわ

464 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:29.22 ID:IeQfEMuf0.net
アズビル

465 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:30.33 ID:j4jRf1lI0.net
>>71
代理店はないけどディストリビューターはあるやろ

466 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:30.47 ID:Ao2RZyXi0.net
サイバーエージェント

467 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:30.55 ID:Sl27aRnKM.net
本来無能飼う体力がない中小はどんどん統合させた方がいい筈なんだけど

468 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:48.42 ID:5a/TL4Rs0.net
>>456
任天堂はともかくソニーはガイジ

469 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:53.02 ID:BDtlbGPI0.net
>>419
無くなっても死ぬことはないやろ

470 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:56.11 ID:G9/gQ1rB0.net
政府系金融機関ワイ、高みの見物

471 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:30:59.84 ID:KPsHRFd3M.net
>>455
だからこそ棲み分けすべきでは?
エアコンはダイキンのみ
冷蔵庫は三菱のみ
レンジはパナのみみたいな感じで

472 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:00.70 ID:APoa2LP9d.net
>>461
年功序列やと経営管理がザルだもんな

473 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:18.00 ID:BDtlbGPI0.net
>>468
よく考えたら銀行とか生保やってたわすまんな

474 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:26.24 ID:J1YYOH3u0.net
>>460
いうて日系大手に来るのはBIG4以下の人材ばかり

475 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:40.94 ID:cKOVmDHLM.net
お前らの嫌いな広告代理店ランキング
https://i.imgur.com/FKuS5Ow.jpg

476 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:45.43 ID:rkumkRjFa.net
>>456
ソニーはセミコンダクターが強いので必要

477 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:49.10 ID:j6ZKPdYT0.net
>>408
このスレで議論されてるのを見ても自浄作用あると思うか?

478 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:51.06 ID:APoa2LP9d.net
>>463
経理じたいが経営管理なのになあ
売上予測とかコスト分析とか面白いのに

479 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:51.12 ID:LJs9TyIfa.net
>>467
中小統合なんてしたら仕事なくて雇用抱えるだけになるぞ

480 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:56.01 ID:0XE/kGwy0.net
>>437
せめてやる気ある奴だけでも這い上がれるようにしたらんとな

481 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:31:59.97 ID:zfiFPz7K0.net
>>454
有能は獲得競争になるから待遇が良くなる
無能は他の業界に行ったり勉強したりする

こうなるだけやん、何がおかしいんや?

482 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:00.94 ID:0e0IFFIZ0.net
正社員制度のせいで有能が割食って無能が生き延びてる言うけど、自分がその有能側にいるって自信が凄いわ
あと有能な人間は別に今の世でも世を恨まない程度の待遇は貰えてるはずやで

483 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:11.24 ID:BDtlbGPI0.net
TSUTAYAなんてどうや?
もう本屋自体Kindleの劣化やろ

484 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:16.42 ID:wLjRbtoTa.net
パソナ

485 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:24.12 ID:FcXmiCf60.net
商社なんかいらん
無くても何とかなる

486 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:33.52 ID:ArQ8fzU1M.net
>>410
国が恐れてるからな
大企業潰して代わりが出てこなかったら産業衰退に繋がるんやないかと
それに今は外資もあるしそれじゃ本当はいけないんだけどな
ハマコーが何で政治家が経済界に頭下げなきゃいけないんだとキレてたの思い出す
国会議員は国民の代表
そんなんが頭下げるなんて国民への侮辱やで

487 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:39.82 ID:Sl27aRnKM.net
>>479
理想的やな

488 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:44.89 ID:cpfsI2x7M.net
定期ガイジ死ね

489 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:45.33 ID:oGktaCXq0.net
>>482
ここで色々言うてる奴の大半は淘汰される側やろなぁ

490 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:48.57 ID:YVjc6O7H0.net
キーエンスは?

491 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:53.72 ID:+68j64lBd.net
>>471
寡占にすると生産拠点が何かしらの災害で死んだら終わる

492 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:54.52 ID:BDtlbGPI0.net
と言う事でソニーやなくてパナソニックはどうや?
これこそなくても困らんやろ?

493 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:54.63 ID:ZBGcJ6M/0.net
>>465
ディストリビューターは卸やろ

494 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:56.04 ID:dNne+Qsfa.net
>>485
ならない
日本の物流が止まって終わり

495 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:56.41 ID:KPsHRFd3M.net
>>480
やる気あっても努力できないやつは結局あかんて
それに今の日本は努力できるやつはちゃんと這い上がれる構造になってるやん

496 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:32:57.91 ID:e9wV0nztd.net
>>447
派遣ってより傭兵やな

497 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:07.16 ID:nAYhyIDe0.net
すべて定期

498 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:12.56 ID:bI+woHbka.net
>>453
異論無し

499 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:13.71 ID:APoa2LP9d.net
>>421
経営危機で40-50代の首切りされてからが始まりや

500 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:27.32 ID:LJs9TyIfa.net
>>487
雇用吐き出すに決まってるやん

501 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:30.34 ID:QICJOCm4M.net
>>481
これが新自由主義者の末路か

502 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:39.67 ID:5a/TL4Rs0.net
>>475
日本の顧客規模でここまで上位にくい込むって異常やないか?

503 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:42.92 ID:mXQ9HXJZ0.net
>>447
ジジイがなんJ来てて草

504 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:45.69 ID:cKOVmDHLM.net
>>492
電気工事に使ってる器材ほぼパナソニック

505 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:49.53 ID:0e0IFFIZ0.net
>>489
使えない老人を潰せ!若者を優遇しろ!って言うやつら50代くらいになったらみんな露頭に迷ってそうよな

506 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:51.40 ID:QJ4D3lmE0.net
パソナ竹中平蔵

507 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:33:59.96 ID:J1YYOH3u0.net
>>482
無能は無能なりの生活に落ち着いて何が悪いの?
能力に応じないで、学歴とか運とかに左右されている現状の方が間違ってる

508 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:16.52 ID:zctfMH2M0.net
>>372
もうなってる定期

509 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:19.68 ID:xcauj6me0.net
商社とかSIerみたいなリスクヘッジの役割を担う存在がおるから企業は安心して投資できるんやで

510 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:22.80 ID:nAYhyIDe0.net
日本が潰れても誰も困らない定期

511 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:24.26 ID:TkYz0yNZa.net
>>499
国が雇用を守るから助かるぞ

512 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:24.92 ID:iM1wzQe00.net
三菱自動車定期

513 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:26.19 ID:APoa2LP9d.net
>>454
人的資産がないと経営者は損する
あと中小企業は派遣すら値段が高いので実は不経済

514 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:27.63 ID:bI+woHbka.net
農林中央金庫

515 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:29.61 ID:Aw5AJVRma.net
>>482
なにするかやろ
YouTubeとかで一生分の金稼いでるなら50年勤めてるのバカみたいやんけ
そもそも会社はそいつの才能見つけてあるべきとこに配置するって機能なのにそれが機能してない

516 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:38.22 ID:ifKLMczS0.net
>>482
将来的にワイは無能老害と呼ばれると自覚しとるから、終身雇用叩きはよう出来んわ

517 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:46.49 ID:p+FcN0/70.net
モーターメーカーは日本電産とミネベアだけでいいね

518 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:47.45 ID:/Z1itKTc0.net
リクルート

519 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:52.05 ID:KPsHRFd3M.net
>>492
パナはわりと生活に密接してるから困るやろ

520 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:34:55.79 ID:teX1Oj9K0.net
NHKはマジで潰れろ
先に立花の方が潰れたが

521 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:05.73 ID:zfiFPz7K0.net
>>501
有能が正当な報酬を貰う社会こそが真っ当な社会やと思うよワイは

522 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:06.07 ID:l4SnnoAvp.net
読売巨人はどうや?

523 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:25.40 ID:hmt2/bqK0.net
Nikon

524 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:27.62 ID:xcauj6me0.net
>>482
数十年前ならともかく今のご時世本当に有能だったら大企業で出世するか起業するかしとるわな

525 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:30.15 ID:5a/TL4Rs0.net
>>510
なんか辛いことでもあったんか?

526 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:34.91 ID:BDtlbGPI0.net
>>504
>>519
ほならシャープはどうや😡

527 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:40.60 ID:pdd/B+QW0.net
商社とかいう中抜き転売企業は全部逝ってよし

528 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:41.17 ID:APoa2LP9d.net
>>520
立花って潰れたんか

529 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:50.08 ID:wDisvMvIM.net
某建築会社の中抜きとかすごかったからな
3億の仕事下請けに2億でまわして孫請からまた下行って最終的には1億やで
そりゃ手抜き工事するのも当然や
手抜き工事叩かれるけど現場の奴らは生きるか死ぬかの瀬戸際なんやで

530 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:51.41 ID:pRuYRmNE0.net
ソニーの場合は潰れたら困るが、代替技術や取って代わる会社がないわけではない微妙なところ

531 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:35:55.69 ID:KPsHRFd3M.net
>>526
シャープって日系として考えていいの?

532 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:09.61 ID:pdd/B+QW0.net
日産だけ潰れなければあとはどうでもいいわ

533 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:12.54 ID:pWo4smDZ0.net
>>526
既に台湾企業やんけ

534 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:14.09 ID:tbIMWAUhp.net
>>521
有能でも無能でもないただの資本家がお得するだけなんよなぁ

535 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:22.26 ID:zfiFPz7K0.net
>>482
無能に無理矢理でも仕事を与えて使い潰す社会が良いと思うか?ワイは思わない

536 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:24.48 ID:f0CB9Bd10.net
>>432
ワイこの中の企業勤めてるけど言うとおりやな悲しい

537 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:28.55 ID:xcauj6me0.net
オープンハウス

538 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:31.12 ID:uq1SSLfd0.net
帝国データバンク

539 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:34.60 ID:KPsHRFd3M.net
>>491
生産拠点は複数でええやん

540 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:39.79 ID:1JC3NAbHa.net
>>526
シャープはマジでなくなっても困らんな
シャープにしか出来ないことがない
まあだからこそ経営危機になったとき自力で復活出来なかったんやけど

541 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:41.12 ID:0e0IFFIZ0.net
>>507
まあ別にそれはそれでええけどその主張してるやつの9割は多分無能側に落ちるだけやで
学歴や運が無かったから自分は詰んでるとか言ってる時点でもう駄目や

542 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:52.63 ID:Sl27aRnKM.net
>>500
派遣でも切りにくくなってるのが今やろ
それで潰れるならそれこそ淘汰や

543 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:36:56.31 ID:+68j64lBd.net
>>536
踏ん張ってクレメンス

544 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:03.89 ID:mNfb8AgN0.net
>>93
あれ使ったことないけどどうあかんのや

545 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:09.53 ID:p+FcN0/70.net
>>532
日産今のラインナップ1番ゴミやけど
電気自動車世代なったら生まれ変わるんやろか

546 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:17.84 ID:ni2/MAKg0.net
リクルート一択やろ

547 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:18.57 ID:vAs+KCfuM.net
無能が無能と気付かずに無能の首切りやすくしろと騒いでるの草生える

548 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:21.93 ID:NfE5YQvf0.net
パナソニックが死んだら家建たんぞ
いいのか
旧電気産業系は今すぐ死んでもいいけど

549 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:32.19 ID:+Yil46Uz0.net
>>432
ダイキン三菱のエアコンは少なくとも東南アジアではかなり見かけるから国内での争いってほどでもないと思う

550 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:40.80 ID:wLjRbtoTa.net
うちの会社は結構派遣社員使ってるけど時給聞いたら可哀想になる
正社員より働いてるのに賃金違うのは身分制度やと思うで

551 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:41.91 ID:6rlSbrhw0.net
製造業は何かしら特許とか独自技術あるから影響あるやろ

552 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:45.74 ID:pdd/B+QW0.net
>>545
これから新車出しまくるから下克上の時やで
ノートもアリアも悪くない
EVもそこそこ有利やろしいけるやろ

553 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:47.69 ID:J1YYOH3u0.net
>>541
だから無能側に落ちて何が悪い?
ワイは別に無能側に落ちても能力がなかったせいなんだから何も思わない
自分の適正とか能力にあった職場探してそこで全力を尽くす

554 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:50.32 ID:E1Y1GCjOp.net
パチンコ屋やろ

555 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:50.83 ID:3TOBHCcV0.net
Amazon

556 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:51.76 ID:+68j64lBd.net
>>539
あと多分価格釣り上げられるぞ

557 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:51.91 ID:nkXeS+gWd.net
クレジットカードのJCBとか信販会社はどうなんやろ?

558 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:53.77 ID:zfiFPz7K0.net
>>524
それは40代以降の話やろ
若い世代の有能に金を与えないのが日本の問題
グローバル企業なら新卒で年収1000万円は当たり前

559 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:37:54.35 ID:0e0IFFIZ0.net
>>515
別にそれなら起業するかそれが出来るいいとこに転職すればええだけやしなあ
まあ有能の定義にもよるけど

560 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:06.90 ID:pWo4smDZ0.net
>>545
むしろ淘汰される一番乗りちゃうか
ホンダもやが

561 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:10.69 ID:1JC3NAbHa.net
>>539
生産拠点維持するのにも金かかるぞ
まあこの辺の企業の家電ってだいたい自社工場やなくてアジアのOEMに委託してると思うけど

562 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:26.92 ID:19hy6dxmd.net
リクルート
NHK
JASRAC

563 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:28.74 ID:KPsHRFd3M.net
>>556
世界で戦うんやから上がらんやろ
海外から入ってくるものと戦うことになるんだから

564 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:35.99 ID:bI+woHbka.net
サイバーエージェントは?

565 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:37.33 ID:owXRErmx0.net
セガサミー
無くなったところで困るのはチー牛だけ

566 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:49.85 ID:FVB6b/lnr.net
商社とかいうオフィシャル転売ヤー

567 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:38:56.76 ID:PlJS0tnFp.net
そもそも有能か無能かなんてどうやって測るんやって話や
野球みたいに成果に明確な数値が出るならともかく、そんな仕事限られとるで?

568 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:00.33 ID:ifKLMczS0.net
>>545
新型ノート割と良さそうちゃうか?

569 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:04.62 ID:J1YYOH3u0.net
>>559
だからどんどん有能が外資行って、日本企業が苦しくなってきてる
そうなると大量に抱え込んだ能力のない30代40代は露頭に迷うんやで

570 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:09.84 ID:19hy6dxmd.net
電通
マルハン
民放

571 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:19.85 ID:VFxRgeWda.net
>>1
お前のアフィブログ

572 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:20.25 ID:/uIX1lS10.net
ソフトバンク

573 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:21.02 ID:DO1oBFLea.net
食品メーカーとか1個くらいデカイの潰れたとこで変わらんやろ

574 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:29.16 ID:0oLeqRIhd.net
損保

575 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:42.96 ID:6gm+rk/Z0.net
フジテレビ
朝日放送
毎日放送
読売テレビ

576 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:49.28 ID:rkumkRjFa.net
>>573
あたおか

577 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:50.69 ID:dNne+Qsfa.net
>>565
ここまでゲーム屋が出ないところがなんjらしい

578 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:39:58.26 ID:VDXyC8EZa.net
企業というかその中の人ちゃうか
まあワイは影響ない側やが

579 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:01.02 ID:APoa2LP9d.net
>>540
「プラズマクラスターはシャープだけ」
なお

580 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:04.20 ID:19hy6dxmd.net
UUUM
にじさんじ
ムラッシュ

581 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:04.91 ID:zfiFPz7K0.net
>>567
労働市場が決めることやろ
一つの会社で正当に評価されてないと思えば転職すれば良いし、スキルアップする手もある
労働市場を活発にすることが労働者の権利向上にもつながる

582 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:15.83 ID:mNfb8AgN0.net
>>368
首都直下型地震きて終わるまであのままやろ 今も機能分散させようとしてるけど

583 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:20.17 ID:dPUs1PkHd.net
電通

584 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:23.12 ID:NfE5YQvf0.net
>>579
すまん、ナノイーでよくね?

585 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:32.58 ID:nyNv/Cyk0.net
>>32
要るだろ
夢が居なくなったらBSの番組大半消えるで
あの通販CMもすこや

586 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:34.70 ID:rkumkRjFa.net
そういえば民放はまじで1つくらい潰れても影響なさそうやわ
従業員も少ないし

587 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:37.51 ID:Aj9RO5bd0.net
>>534
まあ極論すると人生は運や
金は寂しがり屋なんや
金が金を惹き付ける
最初からある程度の資産家に生まれた者はほぼ人生の勝者
胸糞だが事実や

588 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:45.69 ID:oGktaCXq0.net
>>541
「日本の有能な若手はとっくに海外系にいっとる」←せやな
「日本企業は無能正社員を優遇するからアカンねん」←一理ある

でも結局自分が有能ならどっちにしても優遇されてるんだからこれ主張するのは結局若い無能だけでは🤔

589 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:40:55.13 ID:0oLeqRIhd.net
保険もあんまりいらん
銀行もあんまりいらん

590 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:01.95 ID:Aw5AJVRma.net
>>559
そこが問題なのよ
大概のやつら雇われやから雇われ側の意見ばっかやろこのスレの書き込みも
雇われが雇われ叩いてるだけなんだわ

591 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:07.73 ID:0e0IFFIZ0.net
>>553
上下の幅が狭いだけで別にそれは今も変わらんで
今の環境の中でどうすれば自分の待遇を良くできるか考えられるのが有能や
環境が変われば俺は変われるなんてやつはいざ変わっても大して化けんよ

592 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:10.97 ID:ydVPjysX0.net
>>2
今年国内MR大量リストラで草
外人社長に完全に乗っ取られたな

593 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:19.76 ID:VViFuROFM.net
電通

594 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:25.63 ID:xcauj6me0.net
>>558
企業としてどうかはともかく個人としてはコンサルでも外銀でもなんでも選べば済む話やからな

595 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:26.74 ID:vBjRreSCr.net
>>580
大手なのか?

596 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:29.83 ID:PEbJgiyy0.net
学歴
中抜き
老人
この辺りを無条件に目の敵にしてる奴らは浅いなーと思うわ

597 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:33.06 ID:DONQ/jv0M.net
エプソンとかならセーフじゃない?
田舎企業だし
でも潰れたらインパクトある

598 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:47.87 ID:19hy6dxmd.net
>>595
今純の悪口言ったよなあ!?

599 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:47.88 ID:1JC3NAbHa.net
>>588
せやで
ワイみたいな無能にそこそこの金出して雇ってる会社は馬鹿やと思うけど

600 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:53.61 ID:ZBGcJ6M/0.net
>>588
ワイの周りでこれ言っとるのほぼ日経→外資転職組や

601 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:41:56.14 ID:WoQZcwl3r.net
商社は有能社員と無能の差が凄く激しい気がする

602 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:05.96 ID:bI+woHbka.net
>>566
商社はわりと社会への付加価値ある定期
不動産投資会社とかだろ公認転売ヤーは

603 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:08.96 ID:a7W+bPFv0.net
>>245
日本が支援してるのはクズの無生産百姓だろ

604 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:11.05 ID:APoa2LP9d.net
>>581
労働市場の活発と安定
やな

人が一番の財産って位置づけられない使い潰し企業は
そもそもSDGsで言ったら市場から退出すればいい

605 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:30.20 ID:vAs+KCfuM.net
無能な労働者なら今の日本のシステムは最高だし有能な労働者ならそれ相応の評価をされる外資に転職すればいいだけなのに何が不満なのか🤔?

606 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:30.91 ID:rkumkRjFa.net
>>597
特許多いからあかんな
センシングとかで他企業にライセンスしたりしてるし

607 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:31.57 ID:VDXyC8EZa.net
>>588
若い無能からするとワイらがおっさんなったときに今の無能なおっさんくらいの手厚さあるんやろかって懸念があるんよ

608 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:41.19 ID:cKOVmDHLM.net
シャープだけ家電以外よく知らん
電子部品とか作ってる?

609 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:51.40 ID:uu36sL7Jd.net
代理店ないとメーカーが直接エンドユーザーとか電気屋相手にせなアカンやん
そんな末端の債権管理とかやっとれんし代理店必要や

610 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:55.05 ID:uq1SSLfd0.net
かねふく

611 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:42:57.38 ID:3WfN59GL0.net
プリンター作ってるところ

612 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:01.27 ID:TmQmPhRQd.net
これはソフトバンク
スポナビ以外無価値だからスポナビの代わり探せば済む

613 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:05.74 ID:lECf/HyQ0.net
コンサルはいる

たとえば飲食コンサルに頼むだけで
弟子入り修行の手間を省ける

614 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:19.09 ID:7tB/XS3K0.net
ニンテンドー

615 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:26.09 ID:1JC3NAbHa.net
>>608
小規模やけど一応やってたはず
シャープ福山セミコンダクターとか

616 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:26.18 ID:APoa2LP9d.net
>>587
神田なんちゃらとか好きそう

617 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:31.05 ID:rkumkRjFa.net
>>608
マイクロLEDTVつくれる時点で電子部品作れるよね

618 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:33.07 ID:xcauj6me0.net
>>602
不動産投資自体も有意義ではあるけど、これほど乱立してしまったらなあ

619 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:39.34 ID:zfiFPz7K0.net
>>588
そういう面があるのは確かやけど
既に日本は人材獲得競争に負けてるから、無能なジジイを切ればもっと有能な人材を増やすことができる

620 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:49.24 ID:OY8GrEPy0.net
>>572
Yahooなくなったら野球速報困るわ

621 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:52.44 ID:LBMMO/Kmd.net
製薬全般終わった業界

622 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:54.33 ID:xTfnhzOxa.net
>>592
MRとか医者との飲み会であなるに異物突っ込むだけの存在やん

623 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:56.11 ID:J1YYOH3u0.net
>>591
>今の環境の中でどうすれば自分の待遇を良くできるか考えられるのが有能や
こういうけどNTTの社長も言ってたように、有能だけどんどん外資に引き抜かれている現状がある
しかも新卒で有能な奴はそもそも日系選ばなくなってきてる

624 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:43:56.78 ID:65HLDwGEp.net
>>109
転売ヤーは与信管理もアフターサポートも在庫管理もしてくれれんし海外資源の開発に現地までいって現調とか出来もせんやろな
所詮ただの乞食よ

625 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:00.56 ID:p+FcN0/70.net
>>536
民間と業務用でまたちゃうよな

万能なのは三菱で
東芝キャリアーとか電車ようやとシェアあるよな

626 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:02.54 ID:fHNSLiPz0.net
>>128

627 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:13.73 ID:APoa2LP9d.net
>>605
ほんとこれ
竹中は維新と同じでうるさいだけのイソジンや

628 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:16.62 ID:vwpDJtTO0.net
電通とパソナ定期
こいつらはしょせん中抜き企業だし

629 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:20.97 ID:zXk5oKSR0.net
商社通さないメーカー勤めやから分かっとらんけど、実際商社なかったらそこまで規模大きくない会社がつくったもん流通に流すの大変になるんやないんか?

630 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:22.16 ID:zfiFPz7K0.net
>>607
そんなもんある訳ないやろ
ある方がおかしいと思う

631 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:48.58 ID:UTxQFmYaM.net
有能無能論の前提として企業の中で頑張るのが偉いみたいな価値観が当たり前に内面化されてるのは何か宗教みたいやな
日本の国教は資本主義教なのかも知れん

632 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:50.21 ID:uu36sL7Jd.net
パナソニックやNECは旭化成の火災の影響メタ糞受けとるのに一切話題にならへんな
通信機器メーカーにとってたは天地ひっくり返ったレベルの天災やのに

633 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:44:57.65 ID:OY8GrEPy0.net
>>612
乗り換えと雨雲レーダーも有能やろ
無料であそこまでいけるアプリは結局ない

634 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:07.44 ID:xcauj6me0.net
>>619
無能なジジイってのが幻想やろ
田舎の中小企業ならともかく、大企業である程度出世するようなのは有能やないとできんわ
干されてるようなおっさんもゼロとは言わんがどうせ安月給やし

635 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:15.82 ID:APoa2LP9d.net
>>623
日系選ぶとしてもメガベンチャーだったり
そもそも自分で起業しちゃうもんな

636 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:34.00 ID:J1YYOH3u0.net
>>605
その結果、日本企業はどんどん競争力なくなっていくし
リスクは派遣に押し付けられていってる

637 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:38.51 ID:oGktaCXq0.net
>>607
その議論でいったらどっちにしても詰んでるやん
基本的に無能に取れる手段は頑張って有能になるしかない

無能を優遇する会社→国際競争に負けて淘汰される
能力をきちんと評価できる会社→生き残るが無能は淘汰される

638 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:48.33 ID:zfiFPz7K0.net
無能のセーフティネットって
本来はベーシックインカムなどで政府が作るものであって
企業が雇用を維持する必要はないよな

639 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:49.43 ID:zXk5oKSR0.net
>>609
これや
メーカーに聞くまでもない内容を消化してくれるのほんま助かる

640 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:55.12 ID:ydVPjysX0.net
パソナというか派遣業界はマジで1回潰した方がええやろ
パソナの新卒2年間契約社員で雇うアレ厚顔無地すぎるわ

641 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:45:55.75 ID:bI+woHbka.net
ドワンゴ

642 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:04.51 ID:TmQmPhRQd.net
>>633
乗り換えは違うアプリ使ってるけど雨雲は有能やな

643 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:14.85 ID:Aw5AJVRma.net
>>629
個人がメルカリとかで転売してんの考えたら無くなっても誰かやるやろ
普通に考えて簡単やし

644 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:17.14 ID:APoa2LP9d.net
>>640
電通も最初は契約社員やしな

645 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:21.41 ID:0e0IFFIZ0.net
みんな日本の将来とか小難しい事考えすぎちゃう?とか思ってしまうわ
このままじゃ待遇いい外資に人取られる言うなら個人レベルならその外資に行けばいいだけやわ
切られるリスクはあるけど実際待遇良くて快適やで

646 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:22.73 ID:v/qPob6X0.net
商工中金

647 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:32.69 ID:pysfXBIup.net
無能の方が世の中多いのにな

648 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:36.75 ID:At9unKLxM.net
来たれ!イノベーション人材「ギャップイヤープログラム」
パソナが、就職難の君たちを
先着 1000名 社員(※1)として雇用します。  

大学院、大卒 166,000円(※2)
短大,専門卒 161,000円
高卒     156,000円

社員寮有り(※3 ※4 )
社会保障完備 (※5 ※6 ※7 )
年次有給休暇、健康診断有り

日中は実習(※8)で技能を身につけられます。仕事だけでなく、充実した研修制度(※9)
@「社会人基礎講座」A「社会教養講座」B「文化芸術活動」など
内定式には、先輩社員の和太鼓パフォーマンスも!

プログラム終了後は、パソナグループの全国拠点ネットワークを活かし、次世代を担う若手リーダーとして様々な地域で活躍できるよう支援します。

※1 契約形態は契約社員となります。
※2 所得税 月2,500円
※3 寮費は月26,000円
※4 食費は月54,000円
※5 健康保険料 月8,000円
※6 社会保険料 月14600円
※7 雇用保険料 月500円
※8 週5で9時から16時まで農業実習と現場実習に参加していただきます
※9 研修料として月28,000円有料カリキュラムとなります。

649 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:46:43.73 ID:ZBGcJ6M/0.net
>>634
幻想じゃないんだよなあ

650 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:47:01.02 ID:APoa2LP9d.net
>>645
日本の将来がー
って言ってる人ほど稼げてないんやろなあ

651 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:47:01.45 ID:LwSLsAHia.net
音楽業界だいたい潰れてもええやろ

652 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:47:07.08 ID:0oLeqRIhd.net
>>592
日本人社長だと技術者削減賃金削減しか考えてなくてダメになるから、近年はどんどん外国人に任せるようになったんだよ

653 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:47:12.05 ID:oyVO6g3bM.net
バンナム

654 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:47:18.54 ID:V8FLJi4t0.net
SANYO

655 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:47:31.15 ID:uu36sL7Jd.net
>>639
代理店は仕様書見ればわかる金にならん糞みたいな質問をメーカーにしてくるのやめろ
1日の携帯着信30件て舐めとんのか

656 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:47:48.92 ID:APoa2LP9d.net
>>592
製薬はそういうもんやな
世界市場やし

657 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:48:14.98 ID:VDXyC8EZa.net
>>629
ミスミみたいなんが幅きかすんちゃうか
ミスミもガッツリ商社か

658 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:48:24.86 ID:ppkhZisE0.net
日医工

659 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:48:41.32 ID:5nPOdJIt0.net
ワタミゼンショーモンテローザ

660 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:48:45.03 ID:vAs+KCfuM.net
>>636
そんなん知らんしそこを考えるの労働者や無くて経営者の問題やろ
少なくともワイは無能なのに無能以上の評価を受けてぬくぬく出来る日本社会に一切不満ないで

661 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:48:46.97 ID:egE/NV1y0.net
日本って虚業多すぎんか?が

662 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:48:54.92 ID:pWo4smDZ0.net
>>654
もう潰れてる定期
ザクティ形が好きやったのに

663 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:49:03.71 ID:uu36sL7Jd.net
>>643
今は直店減らす傾向のメーカー多いしメーカーの直店になるのも大変なんや
毎年毎年かなりの台数売らんと直ぐに切られる

664 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:49:18.76 ID:qgqUgaLNp.net
>>649
大企業で働いたことなさそう

665 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:49:21.10 ID:RV7lVXvkM.net
広告業界
アニメ業界
芸能界

この辺いらね笑

666 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:49:21.49 ID:zXk5oKSR0.net
>>655
これはわかるわ
せめて質問した内容とそれへの回答をどこかにメモっといて2度同じ質問するのはやめてくれ

667 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:49:29.44 ID:V8FLJi4t0.net
たっかい測定器のクソ分厚い説明書、商社が翻訳したのあまりにもクソだったわ

668 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:49:48.20 ID:ydVPjysX0.net
>>652
外人社長に変わって身の丈に合わん規模の外資買収した結果キャッシュ無くなって潰れそうになってりゃ世話ないわ
ここ数年で本社も研究所も手放しとるしどんだけ金無いねんって思うわ

669 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:05.70 ID:0oLeqRIhd.net
日本企業は無駄が多いから不要になってしまうんだよな
経営部分は外国人に任せるとこ増えたからマシになったが

670 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:06.35 ID:noVLdG3O0.net
キヤノン

671 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:16.53 ID:R9/nTkR70.net
ジャニーズ事務所とか潰れても影響ないだろ

672 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:20.85 ID:J1YYOH3u0.net
>>660
経営層じゃなくて日本の将来に関わるんやから日本国民が考えないと
このままじゃぬくぬくできなくなって来てるいうとるんや

673 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:23.57 ID:VDXyC8EZa.net
>>634
なかなか降格人事ってないやろからその階級では無能やった人が役職持ちで残るんやろ

674 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:26.35 ID:KPsHRFd3M.net
>>665
アニメ業界はいる😡

675 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:40.52 ID:ZBGcJ6M/0.net
>>664
ワイのファーストキャリアは日系大手やぞ

676 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:41.07 ID:UTxQFmYaM.net
>>661
ブルシットジョブ概念流行ったけど元ネタの本が5000円くらいするの一番ブルシットだわ

677 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:50:52.01 ID:pHhIvd4od.net
鉄鋼は潰れても他から買ってくればセーフやし

678 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:01.46 ID:uZdILMmir.net
電通
博報堂
パソナ

679 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:07.23 ID:6cxEAuZ5d.net
大企業批判したい中小零細ワラワラで草 ぶっちゃけ大企業の子会社とかじゃない純粋な中小零細の方が潰れても社会になんも影響ないとこ多いやろ。

680 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:09.07 ID:oGktaCXq0.net
>>634
日系でもでっかいとこは普通に年寄り切る方向にシフトしてるやろ
ワイの元取引先毎期最高益更新してた優良企業やのに早期退職制度エグすぎて草生えたわ

681 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:13.93 ID:Aw5AJVRma.net
>>663
それは人雇って会社として維持してるからやろ
誰かが作ったもんを誰かに売るって行為は町内ですら当たり前の行為やぞ

682 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:17.35 ID:TmQmPhRQd.net
フジは潰れてもなんら影響ないと思ったけどヤクファンは困るか

683 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:21.43 ID:5q7knTft0.net
>>634
理論上、日本のサラリーマンは必ず無能になるんやで
日本企業の人事制度だと同じ採用職種の人間がそのまま昇進してくから
自分の能力に適正がなくて結果を出せなくなったポストで昇進が止まる

684 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:25.24 ID:bI+woHbka.net
>>661
言うほど日本だけか…?

685 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:34.89 ID:XpWdAtC4d.net
税金に集ってる企業はいなくなっても変わりはいくらでもいると思う

686 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:41.30 ID:JzQ/s46B0.net
リクルート

687 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:41.67 ID:9J8gXyx80.net
リクルート
パソナ
電通

688 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:51.09 ID:APoa2LP9d.net
>>673
大企業やと部長まで行ける人のが少数派やしな
部下なし準部長みたいなハズレおじさん多いやろ

689 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:56.15 ID:OY8GrEPy0.net
Appleに続いてMicrosoftも自前CPU始めてIntelが終わりそうやけど
日本のパソコンとかサーバーメーカーどうなるんやろな

690 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:51:58.25 ID:zfiFPz7K0.net
>>676
英語では1200円やん

691 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:52:02.00 ID:Ctl+T/Qva.net
ワイ富士ゼロックス、残ってもええか?

692 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:52:09.38 ID:WdMXKAzua.net
>>109
日本語読めない低地能ホンマ悲惨やな

693 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:52:19.97 ID:LJs9TyIfa.net
>>542
退行な

694 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 11:52:58.89 ID:OKGPQyIt0.net
>>172
雇用って言うメチャクチャ影響ある条件がついてくるんだよなあ😅

総レス数 694
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200