2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】なんJ映画部【映画】 3

1 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:40:18.64 ID:3DuPeS0Qx.net
お前らが最近見た映画書いてってクレメンス

前スレ
【映画】なんJ映画部【映画】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608387048/

※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608389823/

2 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:40:29.59 ID:c7wank4oa.net
まだやるんか

3 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:40:31.34 ID:1CghZuvH0.net
眠りそう

4 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:40:46.42 ID:l92hCSJ80.net
このスレで寝る

5 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:02.08 ID:HMyl8LFV0.net
1000風吹けば名無し2020/12/20(日) 00:39:47.39ID:NCjpPkPX0

1000なら映画館全館黒字

やったぜ😎

6 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:02.94 ID:9QWMnQnC0.net
来年の映画業界はどうなってるやろうか

7 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:04.00 ID:44mn4lBM0.net
ゴジラで一番おもろいのなんや?

8 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:06.09 ID:wfHjDymt0.net
1000 風吹けば名無し[sage] 2020/12/20(日) 00:39:47.39 ID:NCjpPkPX0
1000なら映画館全館黒字

こんな映画思いの民おるか?
平和やなー

9 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:07.16 ID:rFxQFV7s0.net
パラサイトPG12なのにムーンライトがR15なの草
どういう基準やねん

10 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:09.78 ID:ThksVi3ip.net
片隅にの監督の新作清少納言やってな
平安時代の街並みを1軒1軒再現してるらしい

11 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:11.09 ID:ZHd0VwAY0.net
スパイダーマン

好き過ぎる

12 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:17.67 ID:WX/z64Wx0.net
前スレ1000有能すぎる

13 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:18.42 ID:9QWMnQnC0.net
>>5
コロナがなくても不可能そう

14 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:27.83 ID:vQHRmgNEM.net
就活終わったら毎日3本見るわ

15 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:29.78 ID:u60MY3j76.net
パラサイトは家族で見るもんやないわ
万引き家族も放送したくらいやからセーフなんかな

16 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:32.37 ID:nRW9fez50.net
新解釈三国志ってどうやった?

17 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:51.20 ID:vQHRmgNEM.net
就職までにフィルマークス2000本行きたい

18 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:41:53.03 ID:CZTfLJsvH.net
昨日ワンダーウーマン見てきたわ

19 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:02.05 ID:5t3TkLVU0.net
パラサイトはシネスコのまま放送してくれや

20 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:04.31 ID:vQHRmgNEM.net
>>18
つまらんかったな

21 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:09.46 ID:rFxQFV7s0.net
>>15
割とダークナイトも危なかったな
トゥーフェイスグロいし

22 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:09.58 ID:6hQx9AgO0.net
>>16
どう考えても見えてる地雷やろ
見てないけど

23 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:10.45 ID:rAGPAXC8r.net
万引き家族はヱロシーンだけ見て満足したわ

24 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:11.82 ID:6UuRz/qx0.net
今年はいい映画そんななかった感じやわ
コロナでしゃーないとこもあるけども

25 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:17.63 ID:ei7WlTyC0.net
>>10
まーたクラファンしそうな題材やなぁ

26 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:17.67 ID:Jq9VQMzu0.net
そーいや近所のレンタル屋潰れたな
レンタル落ちdvd売って欲しかったなぁ

27 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:18.29 ID:HMyl8LFV0.net
>>10
ホンマか🙄
まだクラウドファンディングしそうやね🤔

28 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:27.34 ID:44mn4lBM0.net
万引き家族のあの底辺感すごいよな
女の子連れて帰ってきた時むっちゃ雑に扱われてたのとかすごかった

29 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:34.64 ID:nsZHx/OH0.net
ヴァイオレットエヴァーガーデンでめちゃくちゃ泣く羽目になったわ

30 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:34.88 ID:p1pQrKkXa.net
ゴーンガールみたいな映画ないんか?

31 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:42.33 ID:f+pKypxJ0.net
冒頭で先に結末を見せる映画すべて名作説

32 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:53.42 ID:l92hCSJ80.net
パラサイトは大衆映画ではないわ
茶の間で観るタイプではない

33 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:56.07 ID:tcWuxFaE0.net
ナイル殺人事件の公開延期は最悪や

34 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:56.78 ID:ei7WlTyC0.net
昔は遊星からの物体X月曜から流してたのに……

35 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:57.74 ID:u60MY3j76.net
>>29
あれやっぱアニメみとかないとだめ?

36 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:59.19 ID:44mn4lBM0.net
>>23
ネギのとこでヴオエってなったわ

37 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:59.42 ID:iYdeBthM0.net
ワイの市は文化スポーツイベントの助成チケット配ったわ
500円割引券を4枚
ワイガイジやから2枚で千円で無料で英が見れる

38 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:42:59.59 ID:ABtUwZw30.net
マーベル映画は公開すら見えてなくて死にかけてるけど
スパイダーマン3がトビーマグワイアもアメスパもブスMJも呼ぶぞとかいうトチ狂った噂立ってるのはちょっと気分上がった

39 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:08.17 ID:PVggFvyg0.net
>>31
なんがあるっけ

40 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:16.82 ID:CZTfLJsvH.net
>>20
期待してたほどじゃなかったけど、好きな映画だわ

41 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:18.55 ID:rFxQFV7s0.net
>>30
スリービルボードとかどや

42 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:23.27 ID:XJ5jFAxk0.net
コロナ収まったらgoto映画やれや

43 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:23.81 ID:9QWMnQnC0.net
>>14
何者見た?

44 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:27.96 ID:sMwzuRm60.net
>>31
良くも悪くもそのパターンは構成として楽なのはあると思うわ
観る側も情報整理しやすいし

45 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:30.92 ID:NCjpPkPX0.net
たまに地上波で何をトチ狂ったのかそら無理だろな映画するのなんでやろ

ハンニバル地上波放送とか色んな意味で見えてる核爆弾やろ

46 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:35.79 ID:u60MY3j76.net
若女将は小学生でも流しておけばええんや
韓国映画なんて基本家族でみるもんやないわ

47 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:39.52 ID:+F1Vo/N/d.net
パラサイトって韓国映画の突然変異というわけでもなく
「今の韓国映画界ならこういう作品普通に出てくるよね」ってなるのが凄い

48 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:40.37 ID:p1pQrKkXa.net
パラサイトは一家団欒で見る映画じゃないよな
茶の間冷え冷えなる

49 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:43.07 ID:okZv6AU00.net
今借りてきたマイインターン見終わったけど思ったよりよかったわ
穏やかな感じで

50 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:48.60 ID:uiE+BeVjM.net
>>30
鑑定士と顔のない依頼人

51 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:43:50.05 ID:HMyl8LFV0.net
>>30
スウェーデン版ミレニアムでええか?🤔

52 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:04.11 ID:6mriDB8yr.net
マーベル映画一本も見てなかったけどデッドプールにハマった
2はほんと傑作やった

53 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:05.27 ID:TR5hhe740.net
フォーンブース観たンゴ
最後の真犯人要らんやろあれ

54 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:06.88 ID:1CghZuvH0.net
>>45
うせやろ映画間違えとるやろそれは

55 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:13.50 ID:ZHd0VwAY0.net
アイアムアイアンマン😠🤌

56 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:14.07 ID:rFxQFV7s0.net
>>47
というかいつものポンジュノ映画って感じやったわ

57 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:18.99 ID:JfEHFs1J0.net
ブレアウィッチ ・プロジェクトが宣伝10割映画とか言われるの納得いかん
今見てもトップクラスに怖いと思うんやが

58 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:22.78 ID:UJbAUsLq0.net
前スレ早すぎやない?

59 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:29.57 ID:oID3NvOw0.net
トランスフォーマー見てるンけど何話まで見ればいい?

60 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:36.36 ID:HMyl8LFV0.net
>>39
市民ケーンとアラビアのロレンスか?🤔

61 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:43.25 ID:WX/z64Wx0.net
お正月はみんな天気の子見るんじゃない
ワイは何回も見たから裏の教場見ようかな思ってるけど

62 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:46.45 ID:IJiqXjAm0.net
ネトフリにゴジラたくさん来たから見てるけど
2000年前後のやつは脚本が節操ねーなw
メカゴジラがエヴァっぽかったりターミネーターみたいのいたり

63 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:46.95 ID:NCjpPkPX0.net
>>54
いや相当前にやったんよ。いくらなんでもチャレンジし過ぎだわほんま

64 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:46.95 ID:BXgsqy0td.net
>>10
湯浅&松本憲夫&野木亜紀子の犬王と被りそうやな

65 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:47.08 ID:7KwogOLKd.net
>>16

ハシャギまくって、じゃれあって、ご機嫌で盛り上がっているのは、ご大層なコスチュームの出演者連と福田監督だけ。
近年これほど味も塩っけもないハリボテ映画は観たことない。
“新解釈”だって? 「三國志」のおなじみのキャラクターたちをいじくり回し、ただ遊んでいるだけ。
福田雄一の破壊力のあるコメディは「銀魂」シリーズほか、それなりに楽しんできたクチだが、今回は観客を置いてきぼりにして映画が勝手にワルノリ暴走、観ているこちらも、片っ端から忘れて大正解だ。


この映画の逐一がいっさい面白くない、どころか不快きわまりないのは相性の問題であるとしても、
ネタの一つひとつがことごとく内輪の頷き合いのうちに自閉している他者不在の世界観には「いい大人が……」と背筋が寒くなった。
『カノッサの屈辱』のパロディとおぼしき西田敏行の語りが象徴的だが、80年代面白主義からいささかも進歩していない(どころかぎりぎりあった批評性すら捨象した)作り手のセンスに唖然とする。
大泉洋も持ち前のコメディセンスが生かせず息苦しそうだ。

★★
福田監督、今回も「ハズレなし」の自信作だろうか。
大泉洋でなければ困ってしまいそうな、まさに新解釈のいいかげんな劉備。
いまの日本人的普通さと口だけの正論「民のよろこぶ顔が見たい」でなんとか乗り切ろう、なのかと思うが、
本当はこうだった、本音はこうだったとするふざけ方がワンパターン。
バカにしすぎと腹を立てるほどではないとしても、退屈した。
男性よりも女性の方がしっかりしている。
その点でも、もっと痛快に現代性を持ち込む作家金庸の武侠小説に学んでいない。

http://www.kinenote.com/main/feature/review/newest/

66 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:47.08 ID:u60MY3j76.net
年末に話題作だからって放送するもんやないわ
よく知らないでアカデミー賞につられて
家族でみて冷え冷えになるパターン

67 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:48.16 ID:ttqOMrJT0.net
>>31
主人公が語り部やってるイメージ

68 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:57.82 ID:nRW9fez50.net
パラサイトは就職難の貧乏描写も今のコロナの時期にみるには生々しくてキツイやろ
正月から家族で見る映画ちゃうわ

69 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:44:59.04 ID:44mn4lBM0.net
この前ザコアやってたから久々見たけどほんまに映画としてはかなりしょっぱいけどなんであんなおもろいんやろ

70 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:02.33 ID:AufiyIL1a.net
>>16
金捨てに行きたいならどうぞレベル
分かった上で観たけど殆ど笑い声皆無やったな

71 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:04.64 ID:l92hCSJ80.net
韓国映画の感動ものやと
サニー、国際市場、怪しい彼女あたりやな

72 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:05.17 ID:sMwzuRm60.net
韓国映画って北朝鮮か社会的にやべえこと描かせるとほんま生々しくてすこ
日本もやべー事件とか社会的な問題いくらでもあるはずなのになあ
アクション映画とかはロケが法的に厳しくても作ってほしいわ日本の暗部をちゃんとエンタメとして

73 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:12.45 ID:GYM1hKiR0.net
罪の声2回見たわ
宇野祥平が語るところと星野源の母親のカミングアウトで泣いてしまった

74 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:22.27 ID:tJPS2s0lM.net
>>15
せめて深夜にするべきやと思う
正月のゴールデンて

75 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:24.43 ID:Jq9VQMzu0.net
>>31
カジノくらいしか思い浮かばんかった
ワンスアポンアタイムインアメリカもそんな感じやったっけ

76 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:25.29 ID:nPRL7Pnx0.net
サタデーナイトフィーバーの続編のステイン・アライブ見たけどウンチやったわ
トラボルタはガチ屑やし前作で評価されてた音楽もウンチウンチウンチ
何考えてあんなん作ったんやろ

77 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:31.10 ID:p1pQrKkXa.net
>>50
見たで
まんまとハマられてて笑ってもうたわ

78 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:31.47 ID:uiE+BeVjM.net
>>71
あとトガニやな

79 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:33.48 ID:XJ5jFAxk0.net
メメントって名作なんか

80 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:43.56 ID:27ZSqCZa0.net
>>31
メメントか?

81 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:46.50 ID:TR5hhe740.net
>>70
あんな人気あるのにそんなに詰まらんのか

82 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:47.15 ID:eV2EHy1op.net
>>39
テネットの人の最初の頃の映画でそんなんあったな
タイトル忘れたけど記憶がすぐなくなる人のやつ

83 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:47.04 ID:B+Wanxys0.net
そんな映画みてないけどスケアクロウだけは何度もみた
そういう作品ないか?

84 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:47.34 ID:HMyl8LFV0.net
>>67
サンセット大通りか?🤔

85 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:55.89 ID:JgWOrBIQ0.net
アンダードッグおもろいのにやってる館少なすぎやな

86 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:56.25 ID:4VkeTrim0.net
>>7
サンダ対ガイラ

87 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:56.51 ID:wfHjDymt0.net
>>53
このあたりの映画は取ってつけたような設定で驚かせるの多かった
メジャー作品として宣伝されまくったし

88 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:45:58.03 ID:ThksVi3ip.net
>>64
最近の湯浅可哀想やわ
勝手にスケジュール押さえられて仕事させられてる

89 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:01.30 ID:WX/z64Wx0.net
三国志はレビュー最悪だけど動員はすごいいいみたいじゃん
リサーチせずに見に行って文句垂れるのは自己責任かな

90 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:06.67 ID:u60MY3j76.net
ヘアスプレーとかでいいよ
元気でるし

91 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:11.19 ID:JfEHFs1J0.net
午後ローってたまに狂うよな
流石にカットは一部あるけど真昼間からフレディvsジェイソン物体Xハンニバル放送してくれる

92 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:12.72 ID:c7wank4oa.net
>>77
未練タラタラなの草

93 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:17.07 ID:7nuik49Ga.net
>>47
はちどりとキムジヨンと悪人伝見たけどみんな良かったわ
打率高すぎ

94 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:21.34 ID:qoh4A+aPa.net
新感線今見終わったわ
めちゃくちゃおもろいな
韓国映画の偏見捨てよ

95 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:23.31 ID:7wWoXFsH0.net
最近キャッチミーイフユーキャン見ておもろかったんやけど
似たようなオススメある?

96 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:26.21 ID:ei7WlTyC0.net
あー確かにサンセット大通りは名作やね
リンチ御大も大好きみたいやしな

97 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:30.73 ID:weL2Isa6d.net
>>31
メッセージ?

98 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:31.97 ID:rFxQFV7s0.net
昔はチャイルドプレイやファイナルデッドコースターも地上波でやってたらしいな

99 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:33.72 ID:nsZHx/OH0.net
>>35
観といたほうがええかな

100 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:34.07 ID:tcWuxFaE0.net
>>82
メメントか?

101 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:36.32 ID:k4vqy/7n0.net
>>38
もうデップー呼んでもバレないやろ

102 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:36.23 ID:sMwzuRm60.net
コメディって完全に相性やからなあダメなら蛇蝎のごとく嫌いやろ福田組
うんこちんちんいうて笑い転げるやつと眉を顰めるやつとに分かれるのと一緒

103 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:46.07 ID:6UuRz/qx0.net
>>47
韓国映画をちょっと齧(かじ)って見たんやけど、割と面白くてビックリやわ
まだ定番作品漁ってる段階やけど、おすすめあったら教えてほC🙏
恋愛系は別に趣味やないくて、暴力マシマシな方が趣味に合ってる気がする
オールド・ボーイはよかったわ

104 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:47.75 ID:l92hCSJ80.net
>>57
ヘイポーのキャンプとかと変わらんぐらい茶番やろ
モキュメンタリーが流行り出す前やし予算300万が推されてたがマジで糞

105 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:51.19 ID:1q6UICBj0.net
>>62
あれ子どものときはなんとも思わんかったけど、大人になってから見直したらパロが露骨すぎて笑ったわ
あと未来人のカタコト日本語で草

106 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:55.03 ID:UJbAUsLq0.net
過剰に日本sage海外ageするつもりなんやが
なんでジャップの作る映画ポスターって死ぬほどダサいんや?
ホンマになんでブロッコリー横行するんや?
日本人こういうの好きなんか?

https://i.imgur.com/ZQSzfvi.jpg
https://i.imgur.com/7MV9iuU.jpg

107 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:56.41 ID:NUtky2pB0.net
ワイブレードランナー無印よりブレードランナー2049の方が好きなんやが異端か?
ジョーの生き様が王道的ですきや

108 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:57.78 ID:Tn4uJWq/0.net
>>31
12モンキーズ

109 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:46:58.62 ID:ABtUwZw30.net
イモータンジョー死んじゃったの悲しい

110 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:04.00 ID:ei7WlTyC0.net
一昔前の湯浅ならデビルマンはともかく日本沈没とかやらんかったやろなぁ

111 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:15.25 ID:HMyl8LFV0.net
リンチは公演とかYouTuberしてないでドラマ撮ってや😡

112 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:15.67 ID:u60MY3j76.net
>>99
サンガツ
2話くらいで止まってるからちびちびみるわ

113 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:22.41 ID:BXgsqy0td.net
安藤雅司が初監督した「鹿の王」が早く観たいわ
本来なら9月公開の予定だったのにコロナのせいで・・・
もののけ姫のヤックルみたいな動物が大活躍するんやろな楽しみすぎるで

114 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:27.97 ID:eV2EHy1op.net
>>100
それや

115 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:37.80 ID:ILasv4mz0.net
>>57
わいもあのラストの壁向いてるシーンが未だにトラウマレベルなんやがそこしか覚えてないわ

116 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:39.14 ID:u60MY3j76.net
>>103
母なる証明

117 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:42.61 ID:9QWMnQnC0.net
>>72
あんまりいい言葉やないけどこどおば取り上げてほしい

118 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:50.61 ID:h36HqMjf0.net
>>16
コーエーのポスターみたいでちょっとテンション上がったわ

119 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:52.32 ID:PVggFvyg0.net
>>102
好きな人多いから 自分がズレてるのかと錯覚する

120 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:53.92 ID:bot55XYP0.net
>>107
終わり方は続編の方が好き

121 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:54.05 ID:UJbAUsLq0.net
>>72
チョン映画監督の名作鬱映画作るスキルがマジで高すぎる
ホンマに世界一やと思うわ

「韓国の面白い映画」で思い浮かべるとほぼ例外なく鬱エンドか胸糞エンドかのどっちかやん?

122 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:55.94 ID:bWFagaBD0.net
>>109
割りとショックな訃報やわな

123 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:47:59.07 ID:ei7WlTyC0.net
というか日本沈没来年TBSでも日曜にドラマやるらしいしなんか版権切れるんか?

124 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:00.60 ID:00SZ0Db90.net
>>106
キャストで見るからや女は

125 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:01.67 ID:ohQ32Iwwa.net
ンンン(トントン)ンンン(トントン)ンンン〜ン〜ンンン(トントン)

126 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:02.26 ID:S1Dw571PM.net
>>11
スパイダーマンって正直サム・ライミ版じゃないとつまらなくね?
微妙だと言われていた3でも未来永劫語られ続けるネタあるしスルメ作品だと思う
MCUはともかく、アメイジングはマジで2度と見る気が起きない

127 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:02.66 ID:S1Dw571PM.net
>>11
スパイダーマンって正直サム・ライミ版じゃないとつまらなくね?
微妙だと言われていた3でも未来永劫語られ続けるネタあるしスルメ作品だと思う
MCUはともかく、アメイジングはマジで2度と見る気が起きない

128 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:03.23 ID:BXgsqy0td.net
>>88
日本沈没の映画版とか誰が観るんやろな
ネトフリで観たけどホンマ酷かったわ脚本のせいやと思うけど

129 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:03.29 ID:Cz8zT0GMd.net
>>106
事務所の力強いところから圧力かかるんやろね、ウチの俳優女優を載せろ!って
そよ結果がこのアートワークよ

130 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:06.72 ID:27ZSqCZa0.net
>>73
見る前は出演者的にうーんって感じやったけど見たらちゃんと重々しいサスペンスで良かったわ

131 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:12.81 ID:7nuik49Ga.net
>>103
息もできない
チェイサー

132 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:17.07 ID:UJbAUsLq0.net
>>91
たまに?

133 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:24.27 ID:vBeEb047d.net
>>71
明日へもすこ

134 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:33.69 ID:P8aMDMKP0.net
パラサイト見たけどガチで韓国って半地下民おるんか?
やべーな。絶対住めんわ

135 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:34.36 ID:9QWMnQnC0.net
>>108
ブラピから知らんやつに変わってるけどやっぱあれはグルやったって解釈でええんよな?

136 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:34.72 ID:2sONArfL0.net
>>106
有名な俳優が出てたら脇役でも取り敢えず写すんや

137 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:34.78 ID:sMwzuRm60.net
>>106
ブロッコリーに苦労してる現場の話とか聞くと大変そうやで
事務所とかの関係上やっぱ俳優とかの顔みせんといかんしそうやってくとブロッコリーができあがってく
ブロッコリーが悪いんでなしに事務所の俳優女優使うための映画プロジェクトが悪いというべき

138 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:38.55 ID:JgWOrBIQ0.net
今年は洋画が延期ばっかなのもあっていつもより邦画も見に行ったけど良いの多かったわ

139 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:41.19 ID:7KwogOLKd.net
>>89
なんか面白そうとキャストに釣られた情弱が押し寄せてるパターン
次の福田の映画は同じでは通用せず興行惨敗だと思う

140 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:49.84 ID:Z4yDut2k0.net
グリーンマイル見たけど長すぎやろ🤔🤔

141 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:50.22 ID:00SZ0Db90.net
>>127
アメイジングは2のラスト見るために見返したくなる

142 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:51.09 ID:NCjpPkPX0.net
>>106
観る側がとか色々言われとるが個人的に事務所がうるせーからやと思うわ

海外の様なポスターでお伺い立てると真っ先にくる注文が

「うちの俳優映ってないからやり直し」

で通らないんやないかな

143 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:48:59.61 ID:CXSNX6bs0.net
ビルとテッド観たけど今年1良かったわ
お前らも見ろ

144 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:00.91 ID:UJbAUsLq0.net
>>94
韓国映画の偏見ってなんや
一時期低迷してたけど日本に入ってくる作品は大抵面白いやろ

145 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:11.27 ID:u60MY3j76.net
福田組って福田以外の作品だといい演技するよね

146 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:12.40 ID:44mn4lBM0.net
未来人「ゴジラ前から掴んで運んだろw」
ゴジラ「放射熱戦ボォオオオオオwwwww」
メカギドラ「ンゴオオオオオ」

モスラ「ヒェッ・・・ワイは尻尾掴んで頭はバトラに持たせたろ・・・」

147 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:12.94 ID:bWFagaBD0.net
>>117
こどおじこどおばはJにも多いから闇や

148 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:15.54 ID:WX/z64Wx0.net
今回の約束のネバーランドも浜辺ちゃんありきの企画っぽいしなあ
好きだから見るけど

149 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:19.82 ID:RGYPJcnt0.net
ミセスノイズィおもろい?

150 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:19.97 ID:nRW9fez50.net
>>143
明日見るで
楽しみや

151 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:24.70 ID:tbqTygg2a.net
>>61
天気の子は見てない人は見たほうがいいな
君の名はよりだいぶ良い
まあワイも前見たし教場見る流れになりそうや

152 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:26.17 ID:KPOLjyq60.net
バットマンビギニングが余り面白くないんだが
我慢して見るべき?

153 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:27.70 ID:pKReWlfn0.net
>>140
はい次はタイタニックね🥺

154 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:29.21 ID:ThksVi3ip.net
>>128
ネトフリアニメって言うほど自由でもないらしいしな
シズマヌキボウとかいうワードで流行らそうとしてのもダサかったしなんか周りに恵まれないな

155 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:34.15 ID:00SZ0Db90.net
>>143
気になっとるけどいきなり見てもええんか?
過去作あるみたいやが

156 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:34.85 ID:9785LNRGp.net
ファーストラブ期待してええか?

157 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:36.03 ID:HMyl8LFV0.net
>>109
ホンマやんけ😭

158 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:44.63 ID:S/YUPM9P0.net
今スイートプリキュアの映画見終わったけど良かったわ

159 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:45.02 ID:1lomikmvr.net
権力につぐとかパッケージ見た限りではおもろそうやわ
今度韓国映画も見てみたいもんや

160 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:47.55 ID:6UuRz/qx0.net
>>116 >>131
サンガツ🎎

161 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:50.92 ID:AufiyIL1a.net
>>81
よくゴミ扱いされてるけど概ねその通りやで

162 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:55.33 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>106
ぶっちゃけ海外も変わらんやろ
https://i.imgur.com/zEmCRS1.jpg

163 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:49:55.39 ID:UJbAUsLq0.net
>>137
>>142
邦画ダメにしてるのは芸能事務所な気がしてきたわ
映画をパンダ見せるためのプロモーション素材としか見てないんやないか?

164 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:10.93 ID:00SZ0Db90.net
福田は三国志も売れたからずっとこの路線変えんやろな
もうあかんわ

165 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:12.88 ID:qV4ReYPw0.net
>>65
映画がどうかより、なんで見に行くのかが理解できんわ
日本人て映画の選択肢が狭すぎるんやないか
他の国はどうなんだろ

166 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:15.09 ID:nPRL7Pnx0.net
>>106
映画に限らんけど日本ではゴチャゴチャっと賑やかで
説明文章も多めのポスターやパッケージの方が印象良くて売れるんや

167 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:15.18 ID:3DuPeS0Qx.net
>>106
海外でもブロッコリーポスターは存在する定期

168 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:16.06 ID:CXSNX6bs0.net
>>155
ワイは過去作観ずに行ったけど楽しめたで
でもこれ過去作と繋がってるんだろうなあみたいなシーンは結構あったから見たほうが良いかも
見なきゃついて行けないわけじゃない

169 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:17.83 ID:ei7WlTyC0.net
>>156
芳根京子ちゃんだけ期待しとき
憑依型やから

170 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:20.35 ID:T9I+kf6k0.net
>>103
とりあえずポン・ジュノとパク・チャヌクの映画見るとええで
それぞれ有名監督やしこの2人の映画は暴力マシマシなのばかりや
後は最近コロナで死んだキム・ギドクの映画も暴力表現多いで

171 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:21.25 ID:l92hCSJ80.net
>>152
つまらんぞ
ファンアイテム映画としてしか観る価値ない

172 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:21.99 ID:kZF+C0RI0.net
アル・パチーノでとる作品でおすすめあるか?
ゴッドファーザーとアイリッシュマンは見た
あとデニーロが銀行強盗するやつも

173 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:24.38 ID:TR5hhe740.net
>>73
面白かったけどちょっと声を鍵にしようとし過ぎな気がするわ
姉の声が聞きたいからの録音テープ再生で泣き始めたのは少し引いてしまった

174 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:26.86 ID:tcWuxFaE0.net
>>145


175 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:32.10 ID:B+Wanxys0.net
>>172
スケアクロウ

176 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:37.23 ID:7nuik49Ga.net
>>143
前2作見といた方が良い?

177 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:40.54 ID:ohQ32Iwwa.net
>>172
ミッドナイトガイズ

178 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:42.60 ID:UJbAUsLq0.net
>>162
ダサいとは思いつつアベンジャーズは作品のコアがヒーロー集合やししゃーないやろ

179 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:44.39 ID:WX/z64Wx0.net
>>149
いいけど
ハサミムシキモいから虫苦手なら注意

180 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:45.47 ID:44mn4lBM0.net
>>126
リブート版は色々はしょりすぎ何回もやってるからってて抜きすぎや
サムライミ版はほんまに日本人にびったしハマる映画やったわ

181 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:45.55 ID:ei7WlTyC0.net
>>172
カリートの道

182 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:49.21 ID:00SZ0Db90.net
>>168
サンガツ
過去作ネトフリあるかな

183 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:53.67 ID:+F1Vo/N/d.net
ネトフリって現地法人立ち上げて、現地の奴等に好きに作らせるから
ネトフリジャパンが基本的にゴミなのはもう日本人のコンテンツ製作能力がゴミってことやぞ
ネトフリの韓国は戦略的にやって成功しとる

184 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:57.16 ID:p1pQrKkXa.net
邦画はもう2100年くらいまで待たないとまともな作品出てこんやろなあ

185 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:50:58.63 ID:nRW9fez50.net
ブロッコリー言うほどあかんか?
ストIIのパッケージみたいやし言うほど悪いとも思わんわ
あれがあかんのはキャッチコピーの方やろ

186 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:00.11 ID:Ct07ERQU0.net
さっき1917見たで🤗
ストーリーは皆無に近かったわ

187 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:00.20 ID:bWFagaBD0.net
母なる証明は今の邦画界隈やと絶対作れないやろな

188 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:00.51 ID:h36HqMjf0.net
>>106
スターウォーズも割とこんな感じやろ

189 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:00.89 ID:IsBe6f5ia.net
告白って面白いの?

190 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:03.94 ID:HMyl8LFV0.net
>>140
次は1900年を見て慣らしてくんやで🤗

191 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:07.59 ID:5t3TkLVU0.net
>>172
ヒートと同じ監督の「インサイダー」

192 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:08.54 ID:u60MY3j76.net
>>143
キアヌやん
見に行くわ

193 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:09.12 ID:1CghZuvH0.net
宇多丸スタドラ2酷評したし流れで三国志もやってくんないかな

194 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:09.14 ID:nPRL7Pnx0.net
>>172
サタデーナイトフィーバー

195 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:14.16 ID:7nuik49Ga.net
>>149
良かったわ

196 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:15.84 ID:rFxQFV7s0.net
>>145
ムロツヨシはええ感じやが佐藤二朗は大根役者っぽいわ

197 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:17.39 ID:eV2EHy1op.net
>>140
ワイあれおもんないわ

198 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:21.70 ID:6UuRz/qx0.net
>>158
ちょっとえっちだよな🤏

199 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:23.17 ID:1q6UICBj0.net
>>148
ツイの感想漁ったら「おもしろかった!浜辺ちゃんカワイイ!」ばっかりでヒェ〜なったわ
あの映画誰が見るんやと思ったけどこういうことなんやね……

200 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:24.93 ID:tJPS2s0lM.net
>>47
いつもの韓国映画に分かりやすさとエンタメ足したからそりゃアカデミー賞取るわなって感じ
邦画もあんなの出して欲しい
製作費そこまでやないみたいやし

201 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:25.48 ID:JgWOrBIQ0.net
ビルとテッド最高やけど正直話は前二作の融合やで

202 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:31.24 ID:ei7WlTyC0.net
>>140
じゃけんクーリンチェ見ましょうね〜

203 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:32.79 ID:cyZlPZ/k0.net
>>31
ユージュアルサスペクツやな

204 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:36.01 ID:Jq9VQMzu0.net
>>172
狼たちの午後
カリートの道
セントオブウーマン
ゴッドファーザー

205 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:39.46 ID:o5yUBxrF0.net
海外ドラマだけどアマゾンオリジナルのユートピアって作品結構面白かったのにシーズン1で打ち切りなのビックリしたわ
ウイルス感染の話だからやっぱ時期が悪かったんかな

206 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:39.47 ID:TR5hhe740.net
>>161
話題性だけで行かなくて良かったわ

207 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:42.94 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>172
ディアボロス 悪魔の扉
キアヌが主演の弁護士ものや

208 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:55.03 ID:44mn4lBM0.net
>>163
さらに言えば製作委員会方式

209 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:55.40 ID:IQqWHnuZ0.net
>>172
セントオブウーマン
フェイク

210 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:56.96 ID:rFxQFV7s0.net
ゴッドファーザーのアル・パチーノが好きなのにそれ以外の映画だと小汚いヤクザみたいになってて悲しいんだ��

211 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:57.19 ID:17UIUxN70.net
>>103
ドラマやけど愛の不時着はハマる
ワイの今年のベスト映画は82年生まれキムジヨンや

212 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:51:58.96 ID:27ZSqCZa0.net
>>172
セントオブウーマン
狼たちの午後
カリートの道

213 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:01.58 ID:NCjpPkPX0.net
>>163
漫画原作の映画はまさにそれやろな

ストーリーもキャラ立ても必要なし
早く撮れて期限内にクランクアップさせられる三池神と言う邪神
原作バリューでの集客
それをあてにした事務所のお抱え俳優のお披露目会

214 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:02.44 ID:bWFagaBD0.net
>>149
ええぞ
今年は邦画は豊作な方やと思う

215 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:04.91 ID:k4vqy/7n0.net
福田の三国志はあんな見えてる上に丁寧に看板までつけてくれてる地雷を自分から踏みに行って文句言う奴の気がしれんわ

216 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:06.52 ID:u60MY3j76.net
>>189
中島監督のあのカラフルでいきなり歌い出すのに抵抗がないなら

217 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:11.29 ID:eV2EHy1op.net
>>144
川からバケモノ出てくるやつクソおもんなかったわ
期待しすぎたんかも

218 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:12.27 ID:NUtky2pB0.net
パラサイトは構図がめちゃくちゃ凝ってるからな
勝ち組キャラと負け組キャラは必ずなんらかの線で仕切られてるし勝ち組の親は階段降りる描写ないし机の下を見ようともしない(底辺のことを気にしない)
一方負け組勢は階段上る描写がある時は良い展開になるけど階段降りる描写の時は悪い展開になってたり構図が凝っててほんまおもろい

219 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:14.86 ID:sMwzuRm60.net
というか気軽に笑いたいってコメディ映画需要考えると三国志しかないねんそういう側面もある
特にこんな暗い世の中やと猶更よ
ワイくどいギャグとか俳優にフリーに演技させちゃって尺とるのあんますきちゃうけども
逆にほんまにただ観るというかアハハーって気楽さは強みやと思うで
実際データ見ても予約より飛び入り強いしな

220 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:17.77 ID:HMyl8LFV0.net
>>172
銀行強盗繋がりで狼達の午後も見るんやで😡

221 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:22.73 ID:ei7WlTyC0.net
>>208
中抜き料どんくらい持ってってるのかは興味あるわ

222 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:23.69 ID:ThksVi3ip.net
>>183
どういう企画が優先的に採択されるかもあるやろな
ネトフリジャパンのアニメ部門のトップなんか元IGやしああいう風のやつばかり求められてる感ある

223 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:28.33 ID:CXSNX6bs0.net
>>192
キアヌ好きなら絶対ハマると思う

224 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:29.40 ID:IhXlHCEc0.net
僕はイエス様が嫌いって映画みたんやけど
すげー良かったわ
邦画まだ死んでなかった

225 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:35.10 ID:kZF+C0RI0.net
おすすめ大量でうれしい
安価つけてくれた映画全部見るで

226 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:38.80 ID:M+CH3lwxM.net
>>7
シンゴジラだろ
次点で初代か平成シリーズ
昭和シリーズは酷いのばっか

227 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:44.74 ID:GYM1hKiR0.net
>>173
アレでしか繋がりがない家族の悲哀みたいの感じたわ

228 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:45.91 ID:l92hCSJ80.net
日本映画で今後ハリウッドリメイクされそうなんなんかあったっけ?

229 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:47.99 ID:Q/jIScBA0.net
新解釈三国志の「新解釈」ってどういう意味?

230 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:52:57.77 ID:Tn4uJWq/0.net
>>172
スカーフェイス

231 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:01.44 ID:2sONArfL0.net
>>140
1時間のドラマ3本続けて観ると思えばそんな長く感じなかったぞ

232 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:02.85 ID:RGYPJcnt0.net
>>172
狼たちの午後

233 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:04.11 ID:qnwnNWLQ0.net
>>228
大日本人だよ!

234 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:06.70 ID:SJMiCU0pd.net
>>229
ギャグ映画の素材にしましたって意味や

235 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:07.59 ID:CXSNX6bs0.net
ミッシングリンク見た民おるか?
どうやった?
ワイはライオネル卿が最後までリンク呼びなのが許せんかった��

236 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:13.14 ID:44mn4lBM0.net
>>226
こどもの味方みたいなのほんまクソ

237 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:16.28 ID:KPOLjyq60.net
邦画は作る方も宣伝する方も人気役者の一点突破しかしない

もう40年くらい邦画は糞って言われてるが
これでそこそこ稼げてるかた今更怖くて変えられない

238 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:16.46 ID:M+CH3lwxM.net
>>9
ゲイ描写には厳しくなる

239 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:20.09 ID:rFxQFV7s0.net
>>228
伊坂幸太郎のマリアビートルが権利買われたぞ
映画になるかはまだわからんが

240 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:24.01 ID:Zjcad+Cl0.net
>>215
せやな
あれは見に行っても期待通りももんしか出てこんやろな

241 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:36.64 ID:nPQlDeij0.net
ワンダーウーマン1984観たJ民おる?
ワイ、スティーブが消えるくだりで泣いたわ

242 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:39.28 ID:eV2EHy1op.net
>>177
わりとおもしろかったわ

243 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:50.57 ID:Jq9VQMzu0.net
ゴッドファーザーってなんであんなに面白いんやろな
家業キライキライで従軍したマイコーが家族の危機にマフィアボス努めたら他の兄弟よりもハマり役だったってのがスゴいくるものがあるわ…
始めと終わりでマイコーの性格変わりまくりーやし

244 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:54.16 ID:RGYPJcnt0.net
>>229
三国志の登場人物を福田がバカにしてるってことや

245 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:53:56.12 ID:4VkeTrim0.net
みんな映画アプリはWATCHA使ってや

246 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:02.20 ID:tYEHAK/y0.net
>>95
ウルフオブウォールストリート

247 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:08.47 ID:HMyl8LFV0.net
英国アカデミー賞とかいう枠🤔
ホンマ言うと本家アカデミー賞より選出作が個性的ですこなんだ🤗

248 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:08.49 ID:+F1Vo/N/d.net
>>241
ワイ的にそこだけやなあ良かったのは

249 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:13.57 ID:1CghZuvH0.net
>>245
フィルマークス…

250 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:15.25 ID:uiE+BeVjM.net
>>237
売れてる邦画がクソなだけやん
岩井俊二とか最高やで

251 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:16.15 ID:00SZ0Db90.net
>>241
これも過去作ありきっぽくて手出せてないわ
気になっとんやがな

252 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:18.45 ID:27ZSqCZa0.net
スカーフェイスのほうが好きな人多いんやろうけどワイはカリートの道派

253 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:29.81 ID:fTxeoZ4G0.net
アマプラで今なら実写版シティハンターが百円でレンタルできるぞ
絶対見ろ

254 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:30.89 ID:ei7WlTyC0.net
>>243
三谷幸喜が再来年の大河ドラマの北条義時でマイケルコルレオーネ引き合いに出して解説してたな

255 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:31.84 ID:ThksVi3ip.net
>>239
権利だけなら日本のSF小説なんかめちゃくちゃ権利買われてるし結局はハリウッドさんの気分次第や

256 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:33.36 ID:17UIUxN70.net
>>245
非公開出来るから使ってるわ

257 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:33.53 ID:Zjcad+Cl0.net
>>241
劇場で見る価値ある?
前作は70点くらいやと思った

258 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:35.03 ID:UJbAUsLq0.net
映画ポスターやと中国のセンスが異様に高いのはなんでなん?
ジャップもっと頑張れや

ゴジラ
https://i.imgur.com/pKyOR0a.jpg

万引き家族
https://i.imgur.com/dlMgl8u.jpg

千と千尋
https://i.imgur.com/Wr2I4pj.jpg

259 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:37.54 ID:h36HqMjf0.net
>>7
ファイナルウォーズの世界観すごい好きやわ
アニゴジの小説版も面白い

260 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:43.87 ID:l92hCSJ80.net
>>239
原作読んだけど子役無理やろあれ
楽しみにしとくわ

261 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:45.12 ID:Bqt1uzR30.net
ポスター見せたろか?
https://i.imgur.com/8CD5D6A.jpg
https://i.imgur.com/apGrUo0.jpg
https://i.imgur.com/PbQIZZy.jpg
https://i.imgur.com/4erqEFW.jpg

262 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:45.93 ID:6dPY3Amg0.net
ネトフリに対するドキュメンタリー映画見たやつおる?
ブロックバスターとの客の奪い合いとか古いCM面白かったわ

263 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:46.25 ID:6UuRz/qx0.net
>>170
サンガツメモるで📝
パクチュヌクって人はオールドボーイの人なんやな期待できるやん👍

264 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:50.07 ID:t5DmSDxt0.net
今の邦画監督でたけしを超える人がいないのってなんでなん?
たけしが映画の勉強始めたのって芸人として売れた後やろ?

265 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:55.97 ID:NCjpPkPX0.net
放送コードが厳しくなってホラーを地上波でやらなくなったの悲しい

スイートホームで古舘真っ二つとか、光る目でBBQ鉄板で顔面こんがりとか

266 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:57.50 ID:M+CH3lwxM.net
コロナで席空いててむしろ快適じゃんと思ってたけどさすがに今は劇場行く気にならんわ

267 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:54:59.95 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>178
スリービルボードだってこれだぞ
ブロッコリー嫌いだけど海外でも役者推しは多々ある
https://i.imgur.com/YCp3wWR.jpg

268 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:00.18 ID:WX/z64Wx0.net
事務所がすごい力奮ってたり映画を役者の売り出しとしか考えていないような映画はすぐバレる

269 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:09.98 ID:jt/fHUuld.net
>>264
森社長の存在は大きかった

270 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:10.46 ID:TR5hhe740.net
>>227
なるほど
そういう見方もあるのか

271 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:16.23 ID:ohQ32Iwwa.net
>>242
ええよな
ダイナーの孫に部屋あげるシーン泣いたわ

272 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:24.95 ID:rFxQFV7s0.net
>>255
だから映画になるかわからんって言ったのに
AKIRAのハリウッド映画化もポシャったんよな

273 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:25.65 ID:AufiyIL1a.net
>>172
ヒート観てるならセントオブウーマンとカリートの道やな

274 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:30.56 ID:T9I+kf6k0.net
あんま話題にならないけど今年は邦画は豊作なんだよなぁ
どこかの記事で見たけど映画館で映画を見る層で1番多いのが10代女性で20代女性も高かった
そりゃイケメンを全面に押し出しよ

275 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:31.01 ID:c7wank4oa.net
>>228
ディズニーピクサーを追放されたラセターがSAOやシュタゲを実写化しようとしとる会社に入ったな
まあそこはターミーネーターニューフェイトやジェミニマン作っとるやばいところなんやけど

276 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:34.43 ID:tJPS2s0lM.net
>>218
全体はわかりやすいけど細かい所はマジで凝りまくってる

277 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:37.33 ID:UJbAUsLq0.net
>>217
グエムルか
でもあれパラサイトのポン・ジュノなんやで

278 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:38.82 ID:eV2EHy1op.net
>>210
引退した後のロッキーみたいやよな

279 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:40.64 ID:Bqt1uzR30.net
https://i.imgur.com/Q3ebG1r.jpg
https://i.imgur.com/CBPlGOu.jpg
https://i.imgur.com/0MNkIrH.jpg
https://i.imgur.com/gcvSxjI.jpg

280 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:40.89 ID:RGYPJcnt0.net
役作りもしてないのに役者名乗ってて恥ずかしくないのか

281 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:46.48 ID:IQqWHnuZ0.net
28〜30日にBSでゴッドファーザーやるね

282 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:54.02 ID:1q6UICBj0.net
パラサイトから韓国映画見始めたけど結構おもしろいの多いよな
その前のタクシー運転手のやつとか
今年だとスウィングキッズもよかった
元エージェントがマンガ家になる奴は後半微妙やった

283 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:55:57.21 ID:4VkeTrim0.net
>>215
まあ批判するにもまずは作品観んとあかんからな

284 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:01.49 ID:JfEHFs1J0.net
邦画はもちろんのこと最近はアニメもちょっと微妙な感じやし日本の創作系の分野はどれもかなり危険な領域に達してきてると思う
ゆうてどこの国も同じ問題はあるか

285 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:03.72 ID:gZlXjvg8r.net
キングスマンめっちゃおもろかったけどゴールデンサークルはアレやな
いやおもろかったけどなんか終盤ざつい

286 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:05.29 ID:WX/z64Wx0.net
>>258
この万引き家族すごい好きだな

287 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:05.91 ID:9MVn/ef8d.net
さよならテレビ
37セカンズ
初恋
いつくしみふかき
ドロステのはてで僕ら
アルプススタンドのはしの方
青くて痛くて脆い
朝が来る
泣く子はいねえが
佐々木インマイマイン
アンダードッグ

今年だけでもこんくらいは良かった邦画あるわ

288 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:09.40 ID:aSA923fqM.net
>>258
ゴジラくそかっこええやん

289 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:15.19 ID:k4vqy/7n0.net
>>257
前作に比べてアクションがイマイチ
まあ前作もラストバトルは微妙だったけど

290 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:17.98 ID:6dPY3Amg0.net
>>275
全然期待できない会社で草

291 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:23.72 ID:CXSNX6bs0.net
ソウル楽しみすぎるンゴ
ディズニーデラックスも入ったで

292 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:25.52 ID:00SZ0Db90.net
>>267
やっぱ配置大切だわ

293 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:36.25 ID:ThksVi3ip.net
>>258
https://i.imgur.com/k0CADab.jpg
これも追加で

294 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:44.01 ID:NCjpPkPX0.net
>>280
役者の感性に任せるという監督の責任放棄を肯定する都合のよい言葉ほんま嫌い

295 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:46.63 ID:eV2EHy1op.net
>>277
せやねん
だからパラサイトは期待せんと見るわ

296 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:54.30 ID:Bqt1uzR30.net
https://i.imgur.com/F7T3k4t.jpg
https://i.imgur.com/Qa8aPge.jpg
https://i.imgur.com/T79YNCL.jpg
https://i.imgur.com/CEsekHh.jpg

297 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:56.39 ID:Zjcad+Cl0.net
>>289
サンキュー、迷うラインやな

298 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:56:57.48 ID:kua3XdjFM.net
>>258
ゴジラええな

299 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:01.61 ID:KPOLjyq60.net
>>268
最近は幸運の置物こと橋本環奈がおるからなあ

こりゃダメやろって実写化に出まくってことごとくスマッシュヒットってどうなってん

300 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:02.43 ID:nPQlDeij0.net
>>251
>>257
昔のTVドラマ版ワンダーウーマンが好きなら最後まで観たほうがええで
ポストクレジットにリンダ・カーターが出るで

301 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:03.14 ID:M+CH3lwxM.net
>>247
お嬢さん、パラサイトの外国語賞受賞で韓国映画の評価がすっかり定着したよな
まぁお嬢さんは原作が英国作家のサラ・ウォーターズってのもあるが

302 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:04.40 ID:u60MY3j76.net
>>285
ラストでクラシックとともに頭が花火になるのすこ
イギリスの不謹慎ギャグすこ

303 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:10.16 ID:mmpdovHv0.net
>>172
ヒート
ロバートデニーロもカッコええで

304 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:12.74 ID:9QWMnQnC0.net
>>287
アンダードッグめちゃくちゃ見たいんよなあ

305 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:19.75 ID:44mn4lBM0.net
新種のブロッコリー見せたろか?

https://i.imgur.com/E71sJ5f.jpg

306 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:22.27 ID:4gLsDqEKM.net
>>287
B級クソマニア?

307 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:22.32 ID:00SZ0Db90.net
最近のディズニーの映画館いじめ本当に嫌いだけどバッキーand翼は気になるから畜生

308 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:29.03 ID:Bqt1uzR30.net
https://i.imgur.com/mPUXiSp.jpg
https://i.imgur.com/QUbI8Fh.jpg

309 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:35.98 ID:27ZSqCZa0.net
>>253
映画館で見たけどアニメ実写化って点では95点ぐらいあるわあれ

310 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:37.73 ID:9QWMnQnC0.net
>>285
役者のゴタゴタで脚本がかなり変わったって聞くわ

311 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:41.99 ID:9MVn/ef8d.net
>>304
前後編で5時間くらいあるけどあっという間やぞ

312 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:44.82 ID:6UuRz/qx0.net
>>211
サンガツやけだドラマは海外ドラマすらまだ見てない段階だからええわ
82年〜は恋愛物っぽいけどメモっとくわ

313 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:46.39 ID:44mn4lBM0.net
>>264
言うてもたけしはおかんから英才教育受けてたしなあ

314 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:48.55 ID:Zjcad+Cl0.net
>>300
わざわざありがとうな
でも、昔の知らんねん

315 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:52.01 ID:sMwzuRm60.net
キングスマンはぶっちゃけ無印でやりたいこと全部やったからなあ
案の定続編はリセット入ったやろ

316 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:54.38 ID:mmpdovHv0.net
>>303
ヒート見とるな、すまんな

317 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:57:55.18 ID:rFxQFV7s0.net
ロバート・デニーロとかいうガイジ役も紳士役も似合う俳優すごい

318 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:02.81 ID:HMyl8LFV0.net
>>301
お嬢さんは外国語部門を受賞したんやっけ🤔
007が作品賞取ったりお祭り感が強いすこなんだ🤗

319 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:10.18 ID:gZlXjvg8r.net
>>302
あそこほんま笑ったわw
名シーンすぎる

320 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:10.66 ID:NCjpPkPX0.net
三大予告でわくわくさせて本編で客をずっこけさせる映画

スリーピーホロウ
フォーガットン

あとひとつは

321 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:13.38 ID:00SZ0Db90.net
>>253
出来が良すぎて引くレベルでシティハンターだよな
海坊主ハマり役すぎだろ

322 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:19.38 ID:l92hCSJ80.net
>>285
ゴールデンサークルはスパイ要素がなぁ
全体的にキャラの掘り下げが薄かったわ
一作目の義足🦿の女とか同期組とかと比べると

323 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:26.70 ID:Jq9VQMzu0.net
>>254
マイコーににとるやつなんかな
だとしたら面白そう

324 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:27.98 ID:7wWoXFsH0.net
>>246
ありがてえ
まさにこう言うのやわ

325 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:29.29 ID:1CghZuvH0.net
>>258
ゴジラのポスターカッコよすぎるやろ

326 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:36.80 ID:4VkeTrim0.net
>>249
フィルマってレビューがすぐ流れるからいいねもらって自己顕示欲満たせんやん

327 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:37.65 ID:JfEHFs1J0.net
パシフィックリムは3作目こないんかな

328 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:44.11 ID:T9I+kf6k0.net
>>306
今年評価高かった邦画やぞ

329 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:45.59 ID:sMwzuRm60.net
シティハンターはラーメン頼んでラーメンが出てきたこれでいんだよ映画
まあ多少塩からかったりするけどちゃんとラーメンがでてくる

330 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:49.63 ID:CXSNX6bs0.net
>>285
マンコに探知機入れるの下品過ぎて引いたわ��

331 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:51.47 ID:h36HqMjf0.net
>>274
当たり教えてや

332 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:58:57.31 ID:M+CH3lwxM.net
>>287
ミッドナイトスワンと朝が来るはよかったわ

333 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:00.05 ID:3DuPeS0Qx.net
ジャップ映画ファン
「日本の配給会社の作る映画ポスターはひどい!海外版のポスターはこんなにクールなのに!!」
https://i.imgur.com/wUjCp7h.jpg
https://i.imgur.com/BHMtuvz.jpg
https://i.imgur.com/tTRAIWs.jpg



本当は海外も同じビジュアルを使ったポスターでした………
https://i.imgur.com/mRVC8nY.jpg

334 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:02.22 ID:UJbAUsLq0.net
>>261
アメップのポスターもダセェわ
やっぱおフランスやで

パラサイト
https://i.imgur.com/JFk82xV.jpg

335 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:08.22 ID:ei7WlTyC0.net
スパイアクションならアトミックブロンドがガンガン決まってたわ

336 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:10.69 ID:44mn4lBM0.net
>>268
例えば数年前の大河で軍師官兵衛した岡田はすでに嵐しか眼中にないジャニーに半ば見捨てられてたv6で
だから顔ぐちゃぐちゃにできたり汚い役もできた
逆に硫黄島の二宮はめっちゃ顔綺麗

337 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:15.95 ID:P8aMDMKP0.net
>>258 ごますりクソバードの位置でなんか笑う

338 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:22.76 ID:9QWMnQnC0.net
>>311
ボクシング映画って名作しかないな

339 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:23.58 ID:tYEHAK/y0.net
>>253
ギャグシーンで人が死ぬのはどうなん?
あと地味に公園の爆発シーンがうるさすぎてそういうシーンとちゃうやろと思ってしまった
全体的には愛があった作品

340 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:26.07 ID:AufiyIL1a.net
>>320
絨毯モコモコしてるの好き

341 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:26.76 ID:UJbAUsLq0.net
>>267
ダッッッッッッサ

342 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:28.45 ID:eV2EHy1op.net
>>271
ワイもそこで泣いた😢

343 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:28.54 ID:RgIqHeF/0.net
>>327
2作目コケたし誰も望んでないやろ
デル・トロ復帰しない限り

344 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:31.59 ID:HMyl8LFV0.net
たけしの新作しばらく見れそうにないの悲しいんだ😭
新作は時代劇って報がポシャったんだ😭

345 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:32.56 ID:Ct07ERQU0.net
パラサイトのチャングリ?作りたい
あれ美味そう

346 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:38.66 ID:RGYPJcnt0.net
>>306
こいつ映画見たことなさそう

347 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:49.95 ID:aLduvD+I0.net
日本の配給会社は映画好きじゃないしバカにしてるからあんなゴミみたいなポップなポスター作っちゃう

348 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:50.57 ID:nPQlDeij0.net
>>314
そうか…リンダ・カーター割りと次回作に出演する重要キャラやったから好きな人にはええかなと思ったんやけどな

349 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:53.77 ID:UJbAUsLq0.net
>>295
それがオススメやで
目からウロコになると思うから

350 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:57.71 ID:1NLkCDNZ0.net
三国志はわざわざ劇場で見るべき?
福田監督の笑いの小ネタはレンタルで深夜に見るとツボにハマるんやけど

351 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 00:59:59.94 ID:k4vqy/7n0.net
>>309
香がちょっとオバちゃんすぎるくらいしか減点要素が無いな

352 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:00.19 ID:lfbpXOpOM.net
ワンダーウーマン1984 、駄作でした

353 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:17.68 ID:sMwzuRm60.net
ジャニの岡田がアクション俳優の希望になってることにもうちょっと危機感もつべきよな
まあ使ってもらえないって現場の事情は加味するにせよ

354 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:19.96 ID:o5NzuYOv0.net
>>352
あかんかったか…

355 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:22.35 ID:RGYPJcnt0.net
>>334
ええネタバレポスターやね

356 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:31.27 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>333

いい映画やったけどこれでケチ付いたよな

357 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:32.72 ID:qV4ReYPw0.net
>>163
ていうか俳優だけやなくて
映画が張りぼてになるサイクルがあるんやろ
みんなが知ってる作品(アニメ関連が無難)でみんなが知ってる俳優起用して上映数確保することだけが至上命題や
客は映画を選ぶことを知らないから
よそで100倍面白い映画やってても1/100の1も見られてない

358 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:33.92 ID:KPOLjyq60.net
ぶっちゃけ2時間でキャラ掘ってきっちり完結させるのってキツイよね
知ってるキャラが活躍するドラマ映画や続編ものが強いのも分かる

359 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:35.48 ID:IiRKAIrlM.net
>>346
めっちゃピキッとるやん

360 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:36.04 ID:9MVn/ef8d.net
ブ、ブロッコリー…
https://i.imgur.com/5Nymq87.jpg

361 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:36.48 ID:MdHgxoIC0.net
日本版24とか見てるやつおるんか?どんな感じなんやあれ

362 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:37.41 ID:ei7WlTyC0.net
そいややっとデルトロの次回作の撮影終わったみたいやから来年あたりに完成しそうやな

363 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:41.12 ID:tJPS2s0lM.net
日本の映画って小綺麗なんよな
底辺なのに
韓国映画やアメリカ映画はちゃんと汚い
この違いなんなんやろ

364 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:49.65 ID:27ZSqCZa0.net
>>287
ミセスノイジィは見た?

365 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:57.52 ID:44mn4lBM0.net
>>253
ファン「は?実写化やめろや死ね」
監督「何しても絶対叩かれるやろこんなん・・・とりあえず最後にゲットワイルドしとけば許してもらえるやろか?」

366 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:00:57.72 ID:pKReWlfn0.net
>>344
アウトレイジリターンズでも作っとけ
ピエール瀧とアイツも復活させて

367 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:01.15 ID:HV569L+Wa.net
ポンジュノって怪獣好きなんやろうし撮りたいんやろうけどそういうの出てくるグエムルとかオクジャって正直微妙だよな

368 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:01.51 ID:1q6UICBj0.net
日本人は「実話」と「泣ける」に弱いからとりあえずポスターに書いといたろの精神

369 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:06.05 ID:aLW9vZcG0.net
吉原炎上は見ておくべき?

370 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:06.56 ID:sMwzuRm60.net
>>350
大画面だから音響がいいからどうこうってのはまあない
ただコメディ映画は今貴重やから気楽に笑いたければどうぞってぐらいで強く勧めることはないかな

371 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:07.16 ID:NCjpPkPX0.net
フォーガットン

当時2ちゃんねる映画板でズバコーン言われてて観たらほんとにズバコーンで草

372 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:12.55 ID:M+CH3lwxM.net
>>318
そうそう
ELLE、セールスマンを押し除けてだからなかなか

373 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:15.41 ID:9MVn/ef8d.net
>>364
まだ見てないわ
行くか迷ってる

374 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:17.05 ID:UJbAUsLq0.net
>>337
ラドンってゴマすりクソバード扱いなんか…

375 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:26.02 ID:Bqt1uzR30.net
今年の邦画は罪の声も良かったろ
原作厨のワイも納得

376 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:34.11 ID:rFxQFV7s0.net
>>353
岡田准一はもう歳やし佐藤健とか綾野剛とかのが希望なんじゃね?

377 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:35.70 ID:o5NzuYOv0.net
>>360
こういうの正直好きやねんけど
アベンジャーズ自体がバカ映画なんだから、こういうポスターでいいんだよ

378 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:37.20 ID:Jq9VQMzu0.net
ナポレオンの映画作って欲しい
六部作構成くらいにして

379 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:38.48 ID:ttqOMrJT0.net
>>335
シャーリーズセロンって何やらせてもカッコいいからずるいよな
実写版攻殻の少佐やって欲しかったわ

380 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:41.82 ID:CXSNX6bs0.net
デブゴンってどうなん?
Huluに過去作も来てるけど

381 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:49.27 ID:LL/Fxbfh0.net
>>103
暴力マシマシなら新しき世界ええぞ
チョンチョン兄貴最高や

382 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:50.14 ID:Zjcad+Cl0.net
>>374
公開中から言われてたで

383 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:54.39 ID:6AeZPhcq0.net
>>350
三国志として見たらアカン
内容が芸能人の大泉洋だから

384 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:01:55.56 ID:T9I+kf6k0.net
ボクシング映画は最近だと「あゝ荒野」も良かったな
見たとき劇場完全貸し切りやったからつい声だしてしまったくらい面白かった

385 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:01.76 ID:h36HqMjf0.net
>>367
オクジャって何なんやろな
まああの年代の人は大体怪獣好きやろ

386 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:11.08 ID:HMyl8LFV0.net
>>366
日本映画オールスターは難しいやろ🤔
森社長は良くも悪くも大きそうやし😔

387 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:12.91 ID:lfbpXOpOM.net
>>354
こまけえことはいいんだよ!の精神で見てもつっこみどころ多すぎ
アクションシーン少なすぎ、敵に魅力がキャラ的にもアクション的にもなさすぎ

388 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:16.60 ID:3vjrdGzr0.net
>>329
香役の人見終わったらあの人以外に考えられんぐらいハマってて良かった(こなみ)

389 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:16.67 ID:JfEHFs1J0.net
>>343
2作目怖くていまだに見れとらん
3くるならデルトロ復帰で1作目的な泥臭さと設定の説得力が欲しいところだわな

390 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:19.51 ID:kZF+C0RI0.net
>>316
デニーロが好きで映画漁っとったらアルパチーノにも興味湧いたんや

391 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:19.75 ID:KPOLjyq60.net
>>378
ワーテルローって超えられない壁がね

392 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:21.57 ID:Zjcad+Cl0.net
>>360
つってもアヴェンジャーズはこれ以外無理ちゃう?

393 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:22.49 ID:bw+tsIqz0.net
>>334
オシャレやけどこれ観て面白そうとは思わんな

394 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:23.17 ID:44mn4lBM0.net
>>366
俳優全員悪人でええな

395 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:24.87 ID:l92hCSJ80.net
>>353
身長は小さいけどシラット練習したりキレキレやろ

あいつより動けて顔いいやつおるか?

396 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:30.72 ID:YBwlZs9cM.net
今日テルマ&ルイーズ見たけどめちゃくちゃ良かったわ

397 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:30.87 ID:27ZSqCZa0.net
シティーハンターの監督はドラゴンボールの実写化みたいになったらどうしようみたいなこと言ってて草生えた

398 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:32.67 ID:ei7WlTyC0.net
>>323
戦で兄貴死んで源頼朝死んだ後に鎌倉幕府の権力争いに参加して姉の北条政子と対抗御家人滅ぼしまくって最後は討伐命令出した上皇に打ち勝つサクセスストーリーやで

399 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:40.55 ID:4VkeTrim0.net
平日昼間に映画館行くと浮浪者の多さに驚くわ
あんなんが座った席に座るのかと思うとなあ
まあけつ結局行くけど

400 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:42.74 ID:ABtUwZw30.net
>>358
アメコミ一作目はオリジン描いて終了やからどうしても説明的になるな
2作目から好き放題できるね

401 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:02:56.28 ID:13tRDrakr.net
>>162
スターウォーズとかブロッコリーのイメージしかないわな

402 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:03.77 ID:7nuik49Ga.net
>>361
音楽違うのがクソ
日本で銃撃戦は無理すじ
ワープしまくり

403 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:07.45 ID:P8aMDMKP0.net
>>374 少なくともキングオブモンスターズではごますりクソバードやな。
ただ、監督ラドン好きやからクソカッコええで
クソバードはみんなネタで言ってるのもある
ラドン人気やで

404 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:09.82 ID:M+CH3lwxM.net
>>367
オクジャはオチがなぁ
現実を表してると言われればそうなんだろうけど

405 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:10.26 ID:3DuPeS0Qx.net
>>261
アメリカのポスターがかっこいいという奴
単に英語がかっこいいと思ってる単細胞説が根強いんだよなぁ

406 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:11.26 ID:SK8jMrhlp.net
Ne Zha
興行収入 800億突破
https://i.imgur.com/pPS4o0F.jpg

・2019年 興行収入ランキング世界一
アニメ映画「Ne Zha」
https://eiga.com/news/20200115/5/

・日本歴代興行収入
2001年 千と千尋の神隠し 308億円
→316億8000万に追加修正 ※2020年12月15日に
https://news.yahoo.co.jp/articles/0171d8cb4874a20d7f92aa10104322d19e93b4d2
2016年 君の名は。 250億円
2004年 ハウルの動く城 196億円
1997年 もののけ姫 193億円

407 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:18.32 ID:RgIqHeF/0.net
>>352
脚本のガバガバ加減は置いといてヒーロー映画としてもワンウーのストーリーとしてもポイントは抑えてたと思うけどな

408 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:19.01 ID:JhwkjjbQ0.net
>>1
🙋

409 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:21.04 ID:6RYcr0FwM.net
シンエヴァンゲリオンがつい最近まで制作続いていたという事実
延期がなかったらどんなもんをお出しするつもりやったんや庵野くん…

410 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:21.32 ID:AufiyIL1a.net
FocusとHelplessの頃は浅野ハマってたのにな
寂れた喫茶店でナポリタンとメロンソーダぐう似合ってた

411 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:21.56 ID:tYEHAK/y0.net
>>374
なんJの出会い厨みたいに「なんならサポもできるけど」みたいな立ち位置やったからね

412 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:24.69 ID:Zjcad+Cl0.net
>>399
申し訳ないんやが
どんな地域の映画行ってるんや?

413 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:28.54 ID:27ZSqCZa0.net
>>334
ポスターとゆうかコンセプトアートっぽい気がする

414 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:33.66 ID:bWFagaBD0.net
海外もブロッコリーあるんやなぁ

415 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:38.42 ID:o5NzuYOv0.net
>>387
前作はガルガドットの美しいアクションが見どころやったから、アクション減ってるのはあかんなぁ

416 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:38.82 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>389
マジで観なくていいぞ
キングスマンゴールデンサークルみたいなのが許せるなら観てもいいが

417 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:42.39 ID:00SZ0Db90.net
>>400
やっぱガーディアンズ・オブ・ギャラクシーって神だわ

418 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:53.32 ID:l92hCSJ80.net
>>384
面白かったわ
菅田将暉舐めてたわ
ヤンイクチュンも最高の演技やし

419 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:54.23 ID:tbqTygg2a.net
>>170
まあギドクに関しては性暴力問題の話がひどすぎて、あそこまでひどいとさすがに新たに見てない作品見る気にはならんなあ
例えば悪い男って作品はワイ見たとき本当に異常なもの見たって思ったけど、あれにギドクの異常性は凝縮されてると思う

420 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:03:59.99 ID:KPOLjyq60.net
>>409
もう完結することに意味がある

421 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:01.39 ID:9MVn/ef8d.net
このポスターすこすこ
https://i.imgur.com/owuIuMd.jpg

422 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:05.37 ID:qV4ReYPw0.net
>>344
まじか。金ないのかな?

423 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:08.19 ID:BsGUO/MC0.net
今更ながらスターウォーズを4から観てるわ。順番通りに一気見したこと無かったから

424 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:14.37 ID:sMwzuRm60.net
日本版24時さあ前からワイは思ってたんやけど
現代でなくて時代劇でやるべきちゃうのって思うのよなあ

425 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:28.49 ID:44mn4lBM0.net
>>376
なんやかんや言うてもライダーや戦隊出身は毎年輩出されとるしな
岡田は背が小さいのがあれやけど逆に岡田が背小さいおかげで周りをでかく見せられるのがいいときもあるらしい
官兵衛でもこみちが特にでかい役やったのを強調できたって見てなるほどと
あと乗馬できるやつは結構レアなんや

426 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:29.95 ID:UJbAUsLq0.net
>>103
シルミド
JSA
母なる証明
殺人の追憶
コクソン

明日この名作5作品を連続して観るんやで
いい日曜日を!

427 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:32.38 ID:+2Is7bZ10.net
日本ポスター叩き一辺倒やけどベイマックスは別に叩くほどでも無い思うわ最後まで見たらあれでもおかしく無いし

428 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:44.10 ID:xltYIDWq0.net
大泉が出てたバナナかよって映画思ってたよりはよかったわ
見た人おるか

429 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:44.73 ID:RgIqHeF/0.net
>>389
2作目は2作目で良さはあるんやけどな
パシリムに求めるのはそれじゃねえってだけで

430 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:47.71 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>421
これほんますこ
映画も面白かったわ

431 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:53.88 ID:JhwkjjbQ0.net
ワンダーウーマンは可もなく不可もなくいつものDCやろとおもてたのに脚本ひどすぎ🙅

432 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:04:59.75 ID:1NLkCDNZ0.net
>>370 >>383
ワイ、三国志について教科書でしか知らない人やから行くのもありかな
暇だったら見に行くわ

433 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:07.12 ID:M+CH3lwxM.net
>>406
もののけ姫もリバイバルの追加分でハウル抜き返したぞ

434 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:25.31 ID:rFxQFV7s0.net
>>431
いつものDCも脚本ひどいやん

435 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:25.52 ID:Bqt1uzR30.net
>>428
金ローでやったな

436 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:25.97 ID:Jq9VQMzu0.net
>>432
レッドクリフみよう!

437 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:32.59 ID:bqL9GdFnd.net
割と真面目に日本人って映画見る目ないよな

438 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:33.67 ID:bWFagaBD0.net
>>428
おるで
実況もしてた
想像よりはよかった

439 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:39.00 ID:HMyl8LFV0.net
ポスター作家ならソウルバスをすこれ🤗
或る殺人のポスターすこすこ🤗

440 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:40.53 ID:aicDhi1Jd.net
>>374 ラドン「やべえギドラ強すぎる部下になろゴジラ死ねえ」

ゴジラがギドラ倒した後
ラドン「マジ、ゴジラさん半端ないっす!憧れちゃうな〜」

このムーブやからな

441 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:42.92 ID:Zjcad+Cl0.net
>>431
一作目も脚本酷かったやろ

442 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:45.51 ID:sMwzuRm60.net
>>428
ついこないだ地上波やったとこちゃうか

443 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:46.37 ID:44mn4lBM0.net
>>414
というか世界共通やと思ってたわ
別にジャップのガラパゴスとは思わん

444 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:05:55.81 ID:T9I+kf6k0.net
パシリムは神格化されてる1作目すら中国で売れてなきゃアレな感じで続編はコケたからもう無理やろ

445 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:01.98 ID:bWFagaBD0.net
>>406
これ日本の封神演義とうしおととらにデザイン引っ張られすぎやろ

446 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:15.11 ID:tYEHAK/y0.net
スポーツじゃないスポ根ものってないんか?
セッションみたいなやつ
心理的抑圧でもええで、esみたいな

447 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:23.01 ID:eV2EHy1op.net
>>338
深いな

448 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:28.66 ID:BsGUO/MC0.net
>>428
この前金ローで観たけどお涙頂戴感も無いし意外に面白かったわ

449 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:34.46 ID:Zjcad+Cl0.net
>>428
あれは公開中も評判は良かったで
見た人が少なかっただけで

450 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:35.13 ID:Bqt1uzR30.net
>>446
クイーンズギャンビットどうやろか

451 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:43.66 ID:M+CH3lwxM.net
韓国映画は息もできない、ペパーミントキャンディー、オアシスみたいな路線も良いよな

452 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:48.47 ID:rFxQFV7s0.net
ブロッコリー言い始めた斎藤工って低予算映画好きなやつやからな

453 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:06:55.55 ID:UJbAUsLq0.net
>>406
なんでこの映画日本向けに配給せんのや???

454 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:01.48 ID:k4vqy/7n0.net
>>434
雑にも程度があるわ
それを上回る程アクション良いわけでもないし
まあ日本人だから渋谷や黄金聖闘士が気になりすぎたのはあるかもしれんが

455 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:01.87 ID:9MVn/ef8d.net
千と千尋のリバイバル分加算された時叩くスレ乱立してたけど鬼滅もIMAXとか4DXとかやってるしどっこいどっこいやろ
鑑賞料金も昔より上がってるしな

456 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:06.83 ID:NUtky2pB0.net
>>437
というより世界に向けて売れる映画なら母数多いからバカに受けなくても売れるけど国内限定で商売するならバカにも受けるように作らなきゃあかんってことやろ

457 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:08.45 ID:1q6UICBj0.net
>>353
ファブルのアクション、スタントマンほぼなしって聞いてビックリしたわ

458 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:27.27 ID:p1pQrKkXa.net
>>421
なんか面白そうやなあ
ギャグ系かな

459 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:39.64 ID:KPOLjyq60.net
>>424
大老直属反幕府勢力探索方 奉行 場羽若之助

460 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:45.83 ID:Bqt1uzR30.net
韓国映画はハロー!?ゴーストすこ
ああいうのもっと見たい

461 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:46.48 ID:4VkeTrim0.net
>>412
普通の田舎や
都会の方が浮浪者多そうやけどそうでもないんか

462 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:49.15 ID:Jq9VQMzu0.net
歴史ものの映画って岡田ですぎちゃうか

463 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:50.68 ID:HMyl8LFV0.net
プライベートライアンとか言うミリオタに絶大な人気を誇る映画🤔
何が彼らにああも刺さったんや😰

464 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:07:51.58 ID:sMwzuRm60.net
>>455
問題はそこじゃない

465 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:01.53 ID:coE6rajSa.net
ノーバディめっちゃたのしみやわ
ベターコルソウルのソウルが出てるガンアクション映画

466 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:07.33 ID:UJbAUsLq0.net
>>437
まるで映画以外のエンタメは見る目あるみたいな言い方やな

467 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:10.74 ID:xCPxlfVBr.net
>>452
斎藤工が「邦画によくある」とか言ったから「あ、邦画の特徴なんだ。叩いていいんだ」って奴がワラワラと出てきたんだろうな

468 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:12.06 ID:Jq9VQMzu0.net
>>463
スナイパーがカッコいい…

469 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:12.32 ID:JfEHFs1J0.net
邦画は犯罪系の当たり率がやたら高いよな
凶悪のピエールとか冷たい熱帯魚のでんでんとかキャラが濃くていい

470 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:12.87 ID:rdNvSJRx0.net
今際の国のアリス普通に面白かったわ

やっぱりネットフリックスのオリジナルはクオリティ高いわ

471 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:19.22 ID:xltYIDWq0.net
>>435,438,442
金ローで観たんや
あれが実話だったと知って更に驚いたわ
ええ映画よな
高畑充希もかわいい

472 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:27.84 ID:RGYPJcnt0.net
>>458
めちゃくちゃシリアスやぞ

473 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:30.03 ID:tYEHAK/y0.net
>>450
ドラマなんか
007のポーカーシーン好きやしチェスはやったこともないけど薬物も出てくるらしいしこれは面白そう
ネトフリしかあかんか?

474 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:31.99 ID:3vjrdGzr0.net
>>457
今や指導出来る資格持ちやしな

475 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:42.71 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>446
クライミングのドキュメンタリーやけどフリーソロどうやろか

476 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:42.74 ID:ttqOMrJT0.net
>>439
昔の映画のおしゃれなオープニングに大体関わってるよねその人
ああいうの最近の作品であるんかな

477 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:45.31 ID:UJbAUsLq0.net
>>421
ホットラインマイアミかな?

478 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:49.57 ID:Zjcad+Cl0.net
>>461
都内と大阪は思い当たる映画館はあるが
そういうところをしっかり探さないとないな
探せばあるけどね

479 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:59.06 ID:17UIUxN70.net
>>460
サニーおすすめ

480 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:08:59.34 ID:nRW9fez50.net
>>455
特殊なやつはともかく料金は千尋の頃からはずっと据え置きやん

481 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:00.86 ID:pKReWlfn0.net
>>463
圧倒的な開始15分のノルマンディー上陸作戦やな

482 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:01.88 ID:sOg40uBv0.net
ワイ、ビルとテッドを全くの前知識なしにキアヌ出てるからだけを理由に見に行く

…正直言っていいか、これ凡作と駄作の真ん中とちゃうか

483 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:06.18 ID:Bqt1uzR30.net
>>473
今のとこネトフリだけやね

484 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:08.94 ID:1NLkCDNZ0.net
松坂桃李のスレで狐狼の血の評判が良いから借りたんやけど凄い作品やな
ヤクザ物って理由で避けてたのが失敗やったわ

485 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:10.91 ID:qV4ReYPw0.net
中国映画のレベルの高さとかみてると結局は人材なのかなぁと思わなくもないが

486 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:15.78 ID:p1pQrKkXa.net
>>472

見てみるか

487 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:19.11 ID:tJPS2s0lM.net
>>463
ワイも戦争映画でダントツ1位やと思うけど
ちゃんと最初から最後まで戦争してるのって無くね?

488 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:22.09 ID:/tYnzKrX0.net
>>446
ブラック・スワン

489 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:30.20 ID:9QWMnQnC0.net
>>447
肉体を極限まで追い込むのと拳でぶつかり合うのが映画にぴったりなんやと思うんや

490 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:32.13 ID:dVav74Aw0.net
>>463
アパムと自分を重ねて見てるんやろ

491 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:36.30 ID:M+CH3lwxM.net
>>455
2001年の作品が未だに歴代一位って外国人から驚かれるしな

492 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:36.63 ID:KPOLjyq60.net
>>437
いうてハリウッドのSFもアクションも似たりよったりだし
神が愛が言い出すこと多いから普通に引くしな

493 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:38.27 ID:6UuRz/qx0.net
キングスマン2はアクションが劣化してるのもアカンけど、ストーリーの粗を多すぎメンスよなぁ
コリンファースがウィスキーに疑いを持った理由が、なんもなくてただの勘だし、キングスマンという極秘組織のくせに1で殺されたはずのコリンファースの死体という情報みっちりの物を回収しないでアメリカに何故か盗られてるし、他にもあるけどまぁ色々と酷い

494 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:38.78 ID:Zjcad+Cl0.net
>>470
あのオリジナルってどこまでをいうんや?
原作付きもネットフリックスオリジナルっていうんか?

495 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:41.09 ID:UJbAUsLq0.net
ネトフリ入ったんやけど全然映画少なくてガッカリやわ
映画観るならTSUTAYAの定額レンタルがええんかな

496 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:47.96 ID:kZF+C0RI0.net
>>446
ガタカ
なんとしてでも宇宙飛行士になろうとするんや

497 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:48.36 ID:BsGUO/MC0.net
>>467
洋画でもブロッコリーはよくあるからな。キャッチコピーはあれやが

498 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:48.98 ID:Bqt1uzR30.net
>>479
ネトフリで見れそうやな
サンガツ

499 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:50.50 ID:0zcS91J20.net
ワイはこの前彼女と映画デートでメイドインアビス→パラサイト→ミッドサマーを1日で観てきたわ

500 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:51.40 ID:lfbpXOpOM.net
>>407
テーマは良かったけどストーリーテリングが下手すぎるわ
恋人が他人の身体に乗り移ってるのは最初から理解してるのに最初から最後まで宿主のことを全く気にしなかったのはヒーローとしてどうなの

それに前作でドラゴンボールみたいなバトルやってたのに話の都合で一般人にも苦戦しますとか単純にアクション映画として盛り上がらん

501 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:55.25 ID:RgIqHeF/0.net
>>455
鬼滅って4Dもやってるんか

502 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:09:56.57 ID:xltYIDWq0.net
>>448
せやな
良質な映画やったわ
>>449
CMは観たことあるけどあんな映画とは想像しとらんかったわ
知ってたら映画館でみたかったな

503 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:00.90 ID:T9I+kf6k0.net
岡田はアイドルとしての顔の良さと人気と知名度がありつつバリバリアクション出来るからそれに変われる俳優はなかなかいないだろ
殺陣も出来るんやろ?もうその手の役者として敵なしやろ

504 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:02.33 ID:17UIUxN70.net
>>437
岩井俊二はサブカルやし是枝はネトウヨにクソ叩かれてたしな

505 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:03.72 ID:AufiyIL1a.net
パーフェクトブルー
人狼
攻殻機動隊
パトレイバー
カリオストロ

アニメ映画やとこんなとこやけどもっと今敏作品観たかったわ
http://imgur.com/H7KH8nJ.jpg

506 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:15.77 ID:JfEHFs1J0.net
youtubeに最近多い映画15分くらいで最初から最後まで全部ネタバレするやつどう思う?
ワイはモラルなさすぎやと思うんやが

507 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:25.16 ID:27ZSqCZa0.net
日本版のポスターやけどこれはわりといいと思う
https://i.imgur.com/vAvt5ML.jpg
https://i.imgur.com/JUlvXgT.jpg

508 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:28.33 ID:3DuPeS0Qx.net
>>455
その通りだよ
>>480
全然据え置きじゃない
200円上がってる
サービスデーも昔は1000円、今は1200円

509 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:29.90 ID:+24lK3+o0.net
TENETはもう語り尽くしたか?

510 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:37.55 ID:P8aMDMKP0.net
>>493 でもカントリーロードは泣いたわ…
あと、1の教会シーンほんと神

511 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:38.18 ID:ZajuMGwlr.net
タランティーノ絶頂射精ポスター
https://i.imgur.com/wsREWSh.jpg
https://i.imgur.com/uJOylkA.jpg
https://i.imgur.com/qDqw2pd.jpg
https://i.imgur.com/KHGMsvV.jpg

512 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:38.85 ID:tbqTygg2a.net
>>446
ブラックスワンとかどうやろか

513 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:43.11 ID:RgIqHeF/0.net
>>480
基本料金もレイトも上がったやろ

514 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:44.07 ID:lfbpXOpOM.net
>>441
はっきり言って比較にならん
前作はよくできてたなあって錯覚するレベル

515 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:46.10 ID:1NLkCDNZ0.net
>>452
麻雀放浪記とか大手制作だけど低予算な映画で活躍するよな

516 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:48.58 ID:Zjcad+Cl0.net
>>502
実際、そこまで宣伝もしてなかったしな
キャッチーな映画ではないしな

517 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:49.09 ID:uiE+BeVjM.net
watcha使いづらくね
公開年とかから検索できないし、サブスクチェッカーがフィルマークスよりもテキトーだし

518 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:10:59.05 ID:qV4ReYPw0.net
田舎の映画館なんてどこも空いてるんじゃないのか

519 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:00.81 ID:44mn4lBM0.net
>>469
というか警察ものがめちゃくちゃおもろい
日本に限らず韓国も香港も台湾もなぜか警察ものが一番かっこよくてしっかりアクションしてたりする
インファナルアフェア、ダブルフェイス、ディパーテッド見たけどこれはほんまにダブルフェイスってアメリカに負けてないなって思ったもん
なんでやろな

520 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:01.10 ID:6UuRz/qx0.net
>>381
サンガツ
>>426
サンガツ
殺人の追憶は気になってたわ

521 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:03.29 ID:lfbpXOpOM.net
>>446
ちはやふる

522 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:04.81 ID:UJbAUsLq0.net
>>446
はい英国王のスピーチ
https://i.imgur.com/zxkZrdQ.jpg

523 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:06.57 ID:tJPS2s0lM.net
>>506
モラルないしあれ見てる層も理解出来ん
何がしたいんやろな
評論でもないし
本とかでもあるけど

524 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:08.47 ID:ohQ32Iwwa.net
>>463
ドッグタグで遊んどるシーンは考えさせられる
プラトーンとウインドトーカーズ、カジュアリティーズも戦争の悲惨さモロやね

525 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:09.54 ID:9QWMnQnC0.net
>>505
夢見る機会未完成でいいから公開してほしいわ

526 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:09.72 ID:bqL9GdFnd.net
>>492
MCUとか普通にエンタメとしてよくできてるやん
・綺麗な三幕構成
・ツイストのあるシナリオ
やっぱ集合知で作られてるだけあるわ

527 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:11.25 ID:Aa6zPGnB0.net
映画部やんけ、久々に見たわ
もう3スレやんけ

528 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:12.21 ID:Q6Nw/KOp0.net
さっきCSでドントブリーズとかいうの観てたわ
じいさん強すぎるやろ

529 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:24.90 ID:3vjrdGzr0.net
>>469
脚本の出来とちゃんと監督が撮りたいもの撮れたらエエもんは出来るんやろな
日本は芸能事務所とテレビ局が力持ち過ぎ

530 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:25.18 ID:Jq9VQMzu0.net
>>487
そういうのはドラマやとちゃんと見せてくれるね
映画だとそういうのは導入にしかすぎんって感じや

531 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:27.46 ID:M+CH3lwxM.net
>>493
2でなんでもありやんってなって1のあのシーンの緊迫感すら台無しにしたのは酷いと思う

532 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:34.48 ID:JhwkjjbQ0.net
>>514
代わりに言いたいこと言ってくれてありがとう

533 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:35.71 ID:kZF+C0RI0.net
>>505
今敏の中でもパーフェクトブルー一番好きやわ
映像見てなんやこれ…ってなるけど最後すっきりすんねんあれが気持ちいい

534 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:36.59 ID:HMyl8LFV0.net
>>487
なんか兵器の描写の精細さとからしいけど分からん😰
最初から最後までなら色々名作はあるんやがな🤔

535 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:43.54 ID:Aa6zPGnB0.net
ワンウー見てきたらダイアナちゃんたまにオバハンやった

536 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:50.95 ID:17UIUxN70.net
>>517
非公開で点数付けれるのがいい

537 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:53.09 ID:coE6rajSa.net
>>506
浜村淳が大昔からやってたで
浜村淳のは話がうますぎて全部聞いてしまうし映画見た気分になってしまうほどや

538 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:11:54.23 ID:UJbAUsLq0.net
>>505
そのラインナップだとビューティフル・ドリーマーを見とけ
あと片渕須直の作品全部見ろ
3作品だけだから

539 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:06.26 ID:l92hCSJ80.net
>>493
アメリカ組が全く魅力なかったのがな
ハルベリーとかも最後キングスマンに入れるなら劇中で活躍させるべきやし

マークストロング以外主人公含めみんなキャラが魅力無くなってたわ

540 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:06.65 ID:3DuPeS0Qx.net
ポスター問題語るやつはダサいと言われるビジュアルのほとんどは向こうの配給会社が用意した素材だというのは知っとくべき
後ポスタービジュアルも邦題も全部海外の会社がOK出して公開されたものだというのも考慮すべき

541 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:08.93 ID:dVav74Aw0.net
フルメタルジャケットの前半はセッション感ある

542 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:15.76 ID:UJbAUsLq0.net
>>507
かっこよ

543 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:21.28 ID:AufiyIL1a.net
>>525
ほんとやで…
観たかったなあ

544 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:22.60 ID:1NLkCDNZ0.net
>>502
わかる
予告編がウザったくて劇場行くたびにイライラした

545 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:27.72 ID:XJ5jFAxk0.net
>>506
あれ見てしたり顔で映画語るやつがでてくるんやろか

546 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:32.33 ID:tYEHAK/y0.net
>>475
スポーツモノなのはともかく、ドキュメンタリー映画ってどうなん?
もしかしたら一度も見たことないかもしれん
多少脚色つけなつまらんとかないかな?

547 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:40.00 ID:+trTEtKb0.net
>>503
佐藤健はるろ剣とか亜人とか岡田よりキレあるしいけるで

548 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:44.07 ID:M+CH3lwxM.net
>>495
映画見たいなら圧倒的にユーネクストだぞ
付与ポイントで劇場チケットに換えられて実質負担は小さくなるしな

549 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:48.43 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>493
なによりも1で意志を受け継いだのを無駄にしたのがあかんわ

550 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:49.48 ID:P8/ddFV70.net
映画を一日に何本も見てると映画の内容がごっちゃになってあんま覚えてられへんわ
ミッションインポッシブルとか3,4,5,6の内容あんま思い出せへんわ

551 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:52.56 ID:iYdeBthM0.net
>>528
盲目のやつか

552 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:12:54.50 ID:uiE+BeVjM.net
>>482
大傑作やぞ
1も2も見なくて楽しめたぞ!

553 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:02.00 ID:UJbAUsLq0.net
>>511
ほんまセンスええな

554 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:04.09 ID:tYEHAK/y0.net
>>483
ピザ屋の無料券あるから見てみるわ

555 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:09.79 ID:Zjcad+Cl0.net
>>547
るろ剣やが亜人も出来良かったよな

556 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:18.62 ID:uiE+BeVjM.net
>>536
点数も0.5点刻みなのだるい

557 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:21.20 ID:+WDs4f8k0.net
宇宙系の映画見たくなったからインターステラーとオデッセイ一気見したらマッドデイモン連投で笑ったわ

558 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:23.00 ID:KPOLjyq60.net
懐古厨って言われてもしゃーないが
今年久々にターミネーター2とプロジェクトA見たんやが
技術進んでもこれ超えるのって難しいな

559 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:28.58 ID:17UIUxN70.net
>>550
元々内容ないシリーズやし

560 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:29.50 ID:kZF+C0RI0.net
>>210
短気で口悪くなってびっくりするわ
まあそれも好きやけど

561 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:30.60 ID:tJPS2s0lM.net
>>530
バンドオブブラザーズも大好きやで

562 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:30.84 ID:/jDQXCZo0.net
ワンダーウーマン見てきたけどアクション少なすぎひん?
せっかくかっこいいのに日常シーン長すぎてダルムわ

563 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:33.12 ID:HMyl8LFV0.net
ウディアレンって映画部的にはどうなんや🤔

564 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:34.01 ID:JhwkjjbQ0.net
コロナの影響もあるがほんまに見たいないうのもないわね
せのせいか久々に見にいく映画の期待値も上がってしまう

565 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:38.67 ID:rdNvSJRx0.net
全裸監督しかり今際の国のアリスしかりネットフリックスで作られる奴って普通の映画よりクオリティ高いのってなんでなんだろ

566 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:41.39 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>546
ドキュメンタリー映画初めて観たけどフリーソロはめちゃくちゃ面白かったで
クライミングやばすぎてそこらのアクション映画より緊張感あった

567 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:53.28 ID:tYEHAK/y0.net
>>488
見たことあるわ
アレってガラスの靴がモチーフってマ?

>>496
はい絶対見るわ
もうそれだけでクソ面白そう

568 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:54.15 ID:Fj6MWnynd.net
私をくいとめて見てきた
能年ちゃん可愛いけど30代は無理あるわ

569 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:54.40 ID:dVav74Aw0.net
>>528
若者がクズなんで感情移入がどっちにしていいかわからんよなあれ

570 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:55.02 ID:9MVn/ef8d.net
ガメラ2,3もドルビーシネマでやってほしいわ

571 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:55.48 ID:RgIqHeF/0.net
>>506
そんな動画もそれ見てその映画知った気になる奴もどうでもいい

572 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:57.05 ID:tJPS2s0lM.net
>>534
他に映画であるか?
最初だけとか途中だけとしかないけど
教えてくれ

573 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:58.34 ID:bqL9GdFnd.net
>>550
MIシリーズはかなり監督の色が出てるシリーズやと思うが

574 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:13:58.56 ID:WX/z64Wx0.net
最近はTOHOシネマズから酷いゴリ押しアンケートがいっぱい届いて辟易ですわ
そういうとこからやめてはいかがって思うけど

575 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:00.85 ID:2sONArfL0.net
>>287
さよならテレビdvd化せんのかな

576 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:02.59 ID:Jq9VQMzu0.net
Miのヘンリーカヴィルが演じたキャラってなんであんな間抜けっぽい描写沢山入れたんだろ
悪役としてスケール小さすぎん?ってなった

577 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:04.36 ID:UJbAUsLq0.net
>>540
でもダサい事実には変わりないやん?

578 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:13.01 ID:lfbpXOpOM.net
>>535
35歳だしな…
ちなみに敵のチーター役は47歳

579 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:14.73 ID:/jDQXCZo0.net
>>241
ワイもやで
なんか移入しちゃった
こんな辛い思いするのは一回で十分よとか

580 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:16.83 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>563
たまに観て優しい気持ちになれるから好きや

581 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:19.04 ID:Zjcad+Cl0.net
>>558
ターミネーター2は映像技術以外はもう完成形やろうしな
シナリオと演出は到達点やろ

582 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:33.92 ID:4VkeTrim0.net
>>485
中国映画とは予算規模が違いすぎるからなあ
ハリウッドですら金ケチって続編乱発状態だからさらに映画が売れない日本はさらに厳しいよ

583 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:34.35 ID:uiE+BeVjM.net
ビルトテッドはまじで娘二人がエッチエチやから見たほうがいいで
テッドの娘の方は出るたびに勃起してたわ

584 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:35.02 ID:KPOLjyq60.net
>>572
Uボート

585 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:40.44 ID:P8aMDMKP0.net
ドラマやけどチェルノブリイほんと傑作やった

586 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:42.17 ID:AufiyIL1a.net
>>533
ワイも一番好き
深夜映画枠でやってくれんかなあ

587 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:49.71 ID:C0qJPqTb0.net
>>576
撮影始まっても脚本完成してなかったくらいやししゃーない

588 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:51.47 ID:/jDQXCZo0.net
ワンダーウーマンのラスボス、そいつの消滅を願ったやあかんのか?

589 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:59.41 ID:k4vqy/7n0.net
>>576
作中最強がトイレのカンフー使いなの草

590 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:14:59.68 ID:tJPS2s0lM.net
ウォッチマンの敵がめっちゃ好きやわ
色々説明してもう作戦完了してるっていう
なんで説明したと思ってるんだ?ってワイがずっと思ってた事やし

591 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:00.65 ID:UJbAUsLq0.net
>>548
ワイ新作そこまで負いたくなくて
ちゃんと過去の名作見れた方がええんや
中国映画やフランス映画も見れるやつがええ
あとアニメ

ユーネクストどうなんや?

592 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:12.04 ID:3vjrdGzr0.net
>>557
その調子でボーンシリーズも見よう(提案)
なおレガシー

593 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:16.84 ID:p1pQrKkXa.net
ガタカはホンマに泣けるで
才能に恵まれなかった主人公を自分とつい重ね合わせて共感してしまうわ

594 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:16.84 ID:sMwzuRm60.net
>>565
予算すげー上に割と自由に勝手にやらせてくれる聞く

595 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:22.94 ID:JfEHFs1J0.net
>>572
戦争のはらわたとかかね

596 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:26.65 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>577
なんでそこまでわかってて海外はダサくないけど日本のはダサいっていう偏った思考になんねん

597 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:29.35 ID:Zjcad+Cl0.net
>>485
というか金の問題やろ
日本の映画監督で監督業だけで食えてるのマジでいねえし

598 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:31.23 ID:Lo9tpoR60.net
トゥルーマンショーみたわ最近

599 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:31.96 ID:eV2EHy1op.net
>>463
ワイはあんまりやったわ
2回見たけど

600 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:32.35 ID:lfbpXOpOM.net
>>562
バトルシーンは全部合わせても15分くらいしかない気がする

601 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:33.68 ID:HMyl8LFV0.net
>>580
優しい気持ち...🤔
ブロードウェイのダニーローズけ?🤔

602 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:34.83 ID:9QWMnQnC0.net
>>591
過去作みたいならU-NEXTでいいんやない?

603 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:36.07 ID:ibIspLvGa.net
DCはもうジョーカーとかだけ作ってろ

604 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:37.37 ID:9MVn/ef8d.net
>>575
東海テレビのドキュメンタリーDVDにはしんらしいで

605 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:44.44 ID:tYEHAK/y0.net
>>522
…?
汚言症ってやつ?

>>566
ぶっちゃけボルダリングクライミングに全くの興味がないんよね、すまん…

606 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:48.54 ID:bWFagaBD0.net
>>455
問題はそこやないんやで
新作が不利を受ける不公平があるんや

607 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:48.84 ID:dVav74Aw0.net
>>590
あいつとロールシャッハだけでええよな

608 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:50.33 ID:Bqt1uzR30.net
ワイも今年ベストはチェルノブイリ
https://i.imgur.com/5aXCFju.jpg

609 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:52.08 ID:44mn4lBM0.net
ターミネーター最後にサラと握手するとこがグッとくるんや
ロボと人間の友情ってあるんやなって

なおその後

610 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:53.44 ID:27ZSqCZa0.net
映画アプリはの見た記録用にフィルマークスしか使ってないんやけど他に便利なアプリあるんか?

611 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:56.54 ID:pKReWlfn0.net
インターステラー好きなんやがクリストファー・ノーランてドンデン返しが好きな人なんか?

612 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:15:58.31 ID:tJPS2s0lM.net
>>584
いや…そういう事やなくて…
Uボート名作やけど地味やん

613 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:07.78 ID:KPOLjyq60.net
>>581
全然見る気なんかなくてちょっとアマプラで再生してたら
トラックの追いかけっこまで見たら止まらんかったわ
完璧やね

614 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:11.29 ID:RgIqHeF/0.net
>>585
盛大にお漏らししてそう

615 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:12.94 ID:eV2EHy1op.net
>>475
これおもろかったわ

616 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:18.99 ID:uiE+BeVjM.net
>>591
古典の本数ならunextやな

617 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:19.02 ID:/jDQXCZo0.net
あとワンダーウーマン冒頭の謎サスケシーンなんなん?
後半になんにもつながらんやん

618 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:19.87 ID:+trTEtKb0.net
アマプラでROARとかいう動物パニックムービーみたけど安全性度外視しまくってて笑える
今ならあんなん絶対撮れんやろな

619 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:20.79 ID:ibIspLvGa.net
>>607
んなわけないぞ

620 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:21.42 ID:M+CH3lwxM.net
>>591
旧作こそユーネクストだぞ
今はだいぶ消えたけどろくにレンタルもないチャン・イーモウがほとんど観れたからな

621 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:22.75 ID:aicDhi1Jd.net
サウルの息子見たけどあれ鬱すぎない?
地獄やん

622 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:26.07 ID:17UIUxN70.net
>>592
ジェイソンボーン3部作の3作目はガチ名作やな

623 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:32.74 ID:tJPS2s0lM.net
>>595
見たけど戦争の葛藤みたいなのがメインやし
戦闘に焦点当ててないやん

624 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:36.31 ID:nsLl6zXyr.net
最近ネットフリックス漬けでアマプラの更新チェックしとらんかったからオススメ教えてクレメンス

625 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:39.83 ID:Zjcad+Cl0.net
>>611
インターステラーをどんでん返しって言うなら
そうよ

626 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:40.57 ID:UJbAUsLq0.net
>>565
金かかってるのと
ネトフリは興行収入無視して「とにかく面白い作品を!」を旗印に制作してるからや
そらクソみたいな映画会社が作るバカな大衆に媚びた作品よりクオリティは上がって当然やろ

627 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:44.95 ID:Jq9VQMzu0.net
>>587
元々は茶目っ気ある抜けた相棒キャラってスタートやったんかな…

628 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:50.72 ID:tYEHAK/y0.net
あーでも昔ニコニコ動画でチェルノブイリのドキュメンタリー番組食い入るように見てたことあるわ
凄惨な事件のドキュメンタリーなら好きなんやけどな

629 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:54.46 ID:2sONArfL0.net
>>604
じゃあヤクザと憲法とかももう観れないの?

630 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:58.40 ID:l92hCSJ80.net
>>611
映画の構成バラして組み立てるのが好きなんちゃうか

631 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:16:58.56 ID:C0qJPqTb0.net
>>611
どんでん返しはノーラン弟の十八番

632 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:00.54 ID:9QWMnQnC0.net
>>608
これも凄かったよなあ
日本にも福一っていう格好の素材があるからいつか作って欲しいわ

633 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:02.66 ID:UJbAUsLq0.net
>>605
英国王のスピーチは吃音治療のスポコンものやで

634 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:06.08 ID:3DuPeS0Qx.net
>>577
海外もダサいのはごまんとあるから最大公約数向けの宣伝としては正しいんやで
後ああいう比較でフェアじゃないのは海外は何種類も作ってる上での一つと比較してるだけということ
実際は同じビジュアルを使ったポスターも海外で作られてる(というかそのデザインをそのまま日本向けに変えただけ)って例が多いのに>>333
やれ日本はダサいなのと批判してるのがバカらしいって話やで
元はどこが作ったかというのは考慮すべきや

635 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:09.05 ID:27ZSqCZa0.net
>>608
HBOmax始まったらこれ見たいわ

636 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:16.27 ID:1CghZuvH0.net
チェルノブイリみんな見とるけどどこかの配信サイトで見れるんか?やっぱネトフリなんか

637 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:18.92 ID:6UuRz/qx0.net
>>539
ハルベリーはジョン・ウィック3でバリバリアクションしてたし、まだ動けるだろうに勿体ない本当にもったいないエロいし

638 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:21.92 ID:9MVn/ef8d.net
昔のビルとテッドの念じれば好きなように未来変わる落ち好き

639 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:27.58 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>605
命綱無しでこういう崖登る人の話やから興味なくても楽しめると思うんやけどなあ
https://i.imgur.com/IVErMuL.jpg

640 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:29.93 ID:KPOLjyq60.net
>>612
戦争映画は戦争から個人に焦点を絞ってくるからなあ
最後まで戦ってる作品は結構あると思うが

641 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:34.39 ID:UJbAUsLq0.net
>>596
ワイは日本のがクソダサい、
あと中国のがカッコイイとしか言ってないで

642 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:36.91 ID:HMyl8LFV0.net
>>572
戦争のはらわたとか最前線物語でええか?🤔

643 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:41.05 ID:oDA6c0JG0.net
https://youtu.be//x7ln5lsLjaM

これ合ってるんか?

644 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:46.01 ID:k4vqy/7n0.net
>>617
勝つ事だけ追い求めてズルしたらアカンでって教訓
あの教えが最後のダイアナの演説につながる

645 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:46.82 ID:qnwnNWLQ0.net
>>608
これは映画館で上映してほしい

646 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:48.06 ID:kDD/HiELd.net
この前たまたまテレビでやってたから薬師丸ひろ子のメイン・テーマって奴を見たんやがかなりクソ映画やった

647 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:48.65 ID:9gKFTy/Od.net
ある日の各国ネトフリランキング
https://i.imgur.com/lM83gAI.jpg


流石にこれを「独自性あってええやん」というのはワイには無理や
そういうのを言っていいのはある程度のレベルに達した作品だけや

648 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:50.54 ID:o5NzuYOv0.net
今年は何も見に行かなかったなぁ
テネット結局見なかったわ

649 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:55.34 ID:C0qJPqTb0.net
>>636
プライムビデオ内のスタチャン

650 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:57.23 ID:dVav74Aw0.net
ノーランってワーナー離れるんかな
なんか怒ってたけど

651 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:57.24 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>608
これはほんま良かった
アホみたいに長くないのも良かった

652 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:17:57.69 ID:T9I+kf6k0.net
ターミネーター無印34好きなんだけど過小評価されてて悲しい
2が完成されすぎてるせいや
4はタイトルに4つけたせいもあるやろ

653 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:06.61 ID:+trTEtKb0.net
DCはバットマンみたいなダーク&リアル路線多いけど
結局王道ファンタジーのアクアマンが1番おもろい

654 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:12.00 ID:qnwnNWLQ0.net
>>636
Amazonでレンタル

655 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:13.39 ID:sMwzuRm60.net
日本の映画撮る環境ウンチやからな
機材は韓国スタッフにまだこんなの使ってるの言われるレベル
予算もないし金のついて語るのはダサいみたいな風潮が蔓延してる
止めはカメラマンとかのがベテランで監督の言うこと聞いてくれない

そりゃアニメや漫画に人材流れるよ当たり前やん表現したいことできる環境のスタートラインにすら立ってない

656 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:14.70 ID:27ZSqCZa0.net
>>632
ふ、Fukushima50

657 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:15.70 ID:pKReWlfn0.net
>>629
だって逮捕者2人も出ちゃったからどのみち無理やろ…

658 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:24.19 ID:tYEHAK/y0.net
>>633
あらすじに吃音が見えて汚言症も含まれるんかなと思ったんやけどもしかして汚い言葉を使うのが吃音治療の一貫なんかいな
面白そうだからこれも見るわ
こういうのすこ

659 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:27.99 ID:AufiyIL1a.net
>>538
ビューティフルドリーマーも片渕須直も好きやで
良作深夜で実況みてーなあ

660 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:29.08 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>611
ノーランは全部自分が仕組んだことだったオチが好きなんやろ

661 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:30.44 ID:lfbpXOpOM.net
>>650
あそこまで敵対したらもう無理だと思う

662 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:31.82 ID:0zcS91J20.net
>>455
しかも昔と違ってNetflixやらソシャゲやらライバル多いから昔より映画館に来てもらうハードル高くなってるしな

663 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:34.29 ID:4VkeTrim0.net
>>517
そこら辺の機能はザコいけど他のユーザーと意見交換できるのがいい

664 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:35.14 ID:Cxflt9TH0.net
>>47

>>103


ゴキブリ洗脳されてて草

665 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:41.44 ID:tJPS2s0lM.net
>>640
普通に知りたいから教えてくれ
マジで途中から戦闘しなくなるねん
心理描写とか戦争の葛藤メインになってく

666 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:42.58 ID:/jDQXCZo0.net
>>644
ほーん⤵
>>653
それな

667 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:48.54 ID:C0qJPqTb0.net
>>650
映画は映画館で見てなんぼって人やから可能性はあるな

668 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:49.67 ID:M/1O83dL0.net
>>565
今際の国のアリスおもろかったな
なんてことないただのデスゲームものだけど最後まで観れたわ

669 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:51.18 ID:RGYPJcnt0.net
ソナチネ見て寝るで

670 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:54.75 ID:B3hJRn/j0.net
シティーハンターの「とりあえずいい雰囲気でゲッワイ流して終わりにすればええんやろ?w」感
すき

671 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:18:54.79 ID:Cxflt9TH0.net
>>641
しね知的障害

672 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:01.45 ID:Bqt1uzR30.net
>>635
いつの日か年末年越しBSプレミアムマラソンでやる日が来て
みんなで真っ暗な気持ちで新年迎えたいわ

673 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:03.92 ID:44mn4lBM0.net
>>652
4は4ではないよな
でもしっかりターミネーターやっててワイはすこすこ
4とつけたのだけが間違い

674 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:06.40 ID:9QWMnQnC0.net
>>572
西部戦線異状なし

675 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:11.01 ID:QtHsb4MF0.net
>>647
自分がみたいの観れば良くない?
なんでそう他人を気にするのやら

676 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:12.29 ID:9MVn/ef8d.net
>>629
たまーに映画館でやってることはある
あと大きい声ではいえんがヤクザと憲法はニコニコに流れてる

677 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:18.06 ID:UJbAUsLq0.net
>>620
マ???
ユーネクスト入るわ
ネトフリはチャン・イーモウもジャン・ピエール・ジュネもハネケもなくて絶望してたんや

678 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:18.48 ID:tYEHAK/y0.net
>>639
これCGと違うんやな
漫画の岳なら2回読んだことある

679 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:19.59 ID:nPQlDeij0.net
これからワンダーウーマン1984観るべきかどうか考えている人向けにDC民のワイが良い点と悪い点を挙げるから考えてくれ

良い点
・偶然にも今のアメリカの分断社会にマッチした作りになっている
・人間愛を掲げる映画
・サプライズでリンダ・カーターが出る

悪い点
・アクションの量が少ない
・脚本が雑
・予告に映っていたゴールドアーマーは大した活躍はしない

680 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:20.97 ID:dVav74Aw0.net
>>661
ってことは007いけるな

681 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:30.53 ID:NUtky2pB0.net
>>647
国内市場がでかいっていうのは幸運なことやで
こっから少子化進んで日本もどんどん世界の需要に迎合しなきゃいけなくなるからな

682 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:44.50 ID:rWrDIbHI0.net
>>642
上で言ってるけど戦闘の葛藤メインやん
最前線物語は知らんけど名作ではないやろ

683 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:46.73 ID:3vjrdGzr0.net
>>628
作業中の機械が放射線で狂って建屋から落下して壊れるとか、ニコニコで見てなんか覚えてるわ

684 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:51.08 ID:bWFagaBD0.net
>>647
弄れとるなぁ

685 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:52.05 ID:UJbAUsLq0.net
>>671
正論ついたら発狂かよ
これだから低学歴は嫌いなんや

686 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:19:55.23 ID:Jq9VQMzu0.net
チャンベ主役で007無理か?

687 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:00.60 ID:MdHgxoIC0.net
戦争映画個人的トップは「ある戦争」やね
前半は地味なゲリラ戦なんやけど途中から一気に展開が変わるんや
これは前知識なしに見た方が面白いから是非見てほしい
派手なアクションシーンとか戦友との絆とか期待して見るもんではないけど

688 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:05.53 ID:HMyl8LFV0.net
ドキュメンタリーガチ勢がおるな🤔
東海テレビは質の良いドキュメンタリーで有名なんか?🤔

689 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:17.49 ID:RgIqHeF/0.net
>>652
タイトルに4付いたのは邦題だけで原題はサルベーションちゃうか

690 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:20.59 ID:rXKfCwYwr.net
>>550
わかる
何本も映画見てるとおおまかな流れは覚えてても細かな展開とか結構忘れてること多いわ

691 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:24.51 ID:tbqTygg2a.net
>>546
自分が興味ありそうな分野なら面白いでしょ
ボーリングフォーコロンバインとか面白かった記憶あるね
マイケルムーアね、いやステラおばさんじゃねえよ

692 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:26.96 ID:ABtUwZw30.net
年末年始はまた1ヶ月だけディズニープラス加入して
マンダロリアンもマーベルも見まくるンゴ
ワンダヴィジョンも追加されるし

693 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:30.59 ID:9gKFTy/Od.net
>>675
日本人がゴミ食って喜んでたら
料理人はゴミ作るのを厭わなくなるやん?
去年評判高かった凪待ちとか宮本から君へは興行的にも振るわなかった挙げ句に、日本アカデミー賞でもシカトやで

694 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:30.72 ID:5t3TkLVU0.net
チェルノブイリとトゥルーディテクティブの映像は映画並みにええな

695 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:31.30 ID:rFxQFV7s0.net
>>677
U-NEXTそこらへんは3割〜6割くらい揃えとるな
チャン・イーモウの紅いコーリャンちょっと前に消えてショックやったわ

696 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:34.06 ID:UJbAUsLq0.net
>>608
ポスターかっこよ

697 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:46.98 ID:JhwkjjbQ0.net
ワンダーウーマンのチーターおじさんていつから白人になったんやろな
子供養子かおもてた

698 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:47.14 ID:dVav74Aw0.net
>>686
ええと思うけどスパイは激務だから痩せてるはずとか言い出しそうで不安や

699 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:20:59.31 ID:3DuPeS0Qx.net
>>647
お前の言いたいこがよう分からんのだが
海外も日本も同じようなレベルにしか見えんぞ

700 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:01.73 ID:lfbpXOpOM.net
>>680
あーでも007ができない代わりに自分でスパイ映画撮りたくてテネット作っちゃったしな

701 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:02.21 ID:tJPS2s0lM.net
>>674
言いたい事分かるけどそれとプラベートライアンやったら圧倒的にプラベートライアンの方が面白くないか?

702 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:10.80 ID:44mn4lBM0.net
戦争ものでいうたら戦火の馬好き
ハサミをくれ!って言うたら両陣営からくっそ投げ入れられてくるシーン狂おしく好きすぎてそこだけ100回くらい見たわ

703 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:11.28 ID:2sONArfL0.net
>>676
マ?サンガツ

704 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:13.38 ID:W2Hpq1Bqa.net
今年のベストなんや?
わいはある画家の数奇な運命や
https://i.imgur.com/k2aOG7d.jpg

705 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:14.28 ID:qV4ReYPw0.net
>>582
でも最初から金あるわけじゃないやろ
これ中国の田舎出の監督で26歳で親戚友人とかキャスティングして国際映画祭の賞とりまくるまでの話だけど興味深い
https://www.youtube.com/watch?v=QsCyzxjlmvo

706 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:16.95 ID:mr+CPFEW0.net
星の子見たやつおるか?月曜行くつもりなんやがよかった?

707 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:20.65 ID:9MVn/ef8d.net
>>688
東海テレビのドキュメンタリーは面白いで
後追いしにくいのが玉に瑕やけど

708 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:23.87 ID:Aa6zPGnB0.net
>>241
見てきたわ
あのくだりはよく出来てた

709 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:26.43 ID:UJbAUsLq0.net
>>695
消えたんかい!!!!!
やっぱ定額配信信用できへんわ
TSUTAYAの定額にしようかな…

710 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:34.79 ID:44mn4lBM0.net
>>689
はえ〜そうなんや

711 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:38.96 ID:9gKFTy/Od.net
>>681
中途半端にでかいのが日本が世界で戦おうとしない最大の理由やん
しかもその中途半端ぶりは現場スタッフが食えないレベルやし

712 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:44.34 ID:M+CH3lwxM.net
>>677
まぁ今はほとんど消えてるけどな
今はワイはヴェンダースマラソンしてるわ

713 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:50.05 ID:lfbpXOpOM.net
>>697
おじさんはチーターちゃうぞ

714 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:50.65 ID:JhwkjjbQ0.net
マイケルムーアはあっちの極左やから
映画見たあとめちゃ疲れる

715 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:55.70 ID:tJPS2s0lM.net
>>691
マイケルムーアはネタにされがちやけど当たり多いわ
面白いし勉強になる

716 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:58.61 ID:tYEHAK/y0.net
>>683
たぶん同じ動画なんちゃうかな
一般清掃員くんが大量被爆して次の日から作業場に現れなかったみたいなシーンがあった気がする

717 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:21:59.31 ID:27ZSqCZa0.net
戦争映画ならプラトーンか遠すぎた橋が好きやけど意外性って意味で良かったのはジャーヘッドやな

718 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:00.91 ID:CHROiV7dp.net
自国のコンテンツが流行することはいいこと
何故かガラパゴス必ず馬鹿にするやつ出るけど
そのガラパゴスのおかげで君らの大好きな映画見られる映画館生き残ったんやぞ

719 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:04.77 ID:ibIspLvGa.net
タイトル忘れたけどダニエル・クレイブがマッツ・ミケルセンにキンタマ殴られる映画なんやっけ?

720 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:14.02 ID:M/1O83dL0.net
>>690
登場人物の名前とか専門用語覚える気がないから説明ができんわ

721 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:20.77 ID:UJbAUsLq0.net
>>659
ビューティフル・ドリーマー実況とかやってみたいわ
高橋留美子か押井が死ねばワンチャンあるやろ

722 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:21.90 ID:RgIqHeF/0.net
>>719
カジノ・ロワイヤル

723 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:32.77 ID:3DuPeS0Qx.net
>>704
ハニーランド 永遠の谷

724 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:34.55 ID:P8aMDMKP0.net
スパイダーマン3はマジで歴代スパイダーマンでるなら大ヒット確定やろ

725 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:37.06 ID:KPOLjyq60.net
>>665
最後まで戦争(全体で戦ってる)となると遠すぎた橋とか

あと二次大戦もののロシア映画は最後まで戦うな
基本大苦戦するから主人公の死亡率も高い

726 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:38.89 ID:/dTrdp830.net
>>647
別にええやろ
お前みたいなのが1番アホや

727 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:45.62 ID:dVav74Aw0.net
マッシュとか戦争映画ってくくりでええんやろか

728 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:45.83 ID:9QWMnQnC0.net
>>706
問題を解決するタイプの話やなくてじっと寄り添う形やからそういうのに慣れてないと戸惑うかも

729 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:49.00 ID:p1pQrKkXa.net
>>704
邦題ほんまこういう系統好きよな
どっかで見た様なタイトル

730 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:49.54 ID:9gKFTy/Od.net
>>699
それはガイジやね
この時はやってるクイーンズギャンビットとかもう今年最高レベルのドラマだと世界中で評判やったんやで
それが日本のランキングには入らない
エンタメのアンテナ低いんちゃう

731 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:50.41 ID:hSy3E3rG0.net
>>647
映画好き(笑)の悪いところが詰まったレスやな

732 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:57.58 ID:HMyl8LFV0.net
>>682
はらわたはもう触れたか😔
最前線〜はエピソードの積み重ねで兵士を描いた映画やけど本編はずっと戦場なんよ🤔
たまに現地人と交流とかあるんやがそれすらも無い映画やとワイには厳しい😭🤣

733 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:22:58.52 ID:JfEHFs1J0.net
>>675
人気の傾向で今後作られる作品の雰囲気とかジャンルが変わってくるから気になる気持ちはわかる

734 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:02.87 ID:tbqTygg2a.net
>>679
は?ゴールドアーマー大した活躍しないのかよ
広告でもデカデカと主張してたやん

735 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:04.00 ID:9MVn/ef8d.net
近くのゲオとか品揃え微妙やから最近は宅配レンタルに頼ってるわ

736 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:16.21 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>729
邦題はマジでクソやった
別に画家の運命は数奇でもなんでもなかった

737 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:23.57 ID:iMD6MZwta.net
>>10
あのひと世田谷事件のM氏と学生時代友達だったらしいな

738 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:23.66 ID:lfbpXOpOM.net
>>734
むしろ邪魔だった

739 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:23.80 ID:eV2EHy1op.net
>>598
おもろいな

740 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:25.60 ID:rFxQFV7s0.net
>>727
戦地が舞台のブラックコメディやな

741 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:31.09 ID:9gKFTy/Od.net
>>726
日本の映像コンテンツが成長しないのは世界で戦おうとしないからっていうのはもう定説やろ

742 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:34.16 ID:M/1O83dL0.net
メイズ・ランナーって迷宮攻略する映画かと思ったらほぼ関係なくて草やった

743 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:38.05 ID:MdHgxoIC0.net
>>729
ワイルドスピードみたいに海外から原題を邦題に変えろや言われるパターンもあるぞ

744 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:40.43 ID:HMyl8LFV0.net
>>707
はえ〜🤔
TVerみたいなサービスはあるんか?🤔

745 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:44.43 ID:tYEHAK/y0.net
>>691
事件のドキュメンタリーは好きやけど今はあくまで映画が見たい気分やからなあ
アメリカンスナイパーみたいに、史実をもとにしたフィクションはめっちゃすこ

746 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:46.16 ID:b7m+iqBu0.net
>>730
クィーンズギャビットはもう日本に腐るほどあるで
なろう小説や

747 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:46.36 ID:dVav74Aw0.net
>>722
これのピーター・セラーズのほう下らなくて草
音楽だけ妙にオシャレやし

748 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:50.35 ID:Jq9VQMzu0.net
地獄の黙示録のなんやろな
あのゲームのステージ感好き

749 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:54.86 ID:27ZSqCZa0.net
>>704
ワイも今年で一番好きやわ
長いけど

750 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:23:55.22 ID:3DuPeS0Qx.net
>>729
原題もどっかで見たようなタイトル多い定期
そもそも馬鹿にでも分かりやすいよう単語一文字とかにすることが多い定期

751 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:04.75 ID:JhwkjjbQ0.net
>>718
実際鬼滅なかったら映画館閉鎖なってたかもな
いまだによう人入っとるわ
ワイは観てないけど

752 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:08.88 ID:dQM0ejLK0.net
鬼滅が流行るからなぁ日本は
あのクッソなんでも説明する台詞回しとか脚本で一番やっちゃアカン手法なのに

753 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:10.07 ID:mr+CPFEW0.net
アマプラ100円でバッドジーニアスみたとこやけどなかなか面白かったな
カンニングしとるだけやのにアクション映画ばりにハラハラさせられたわ

754 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:10.60 ID:T9I+kf6k0.net
>>689
そうだぞ
ターミネーターは2にとらわれすぎてる人が多い気がするわ
そんなワイでもニュー・フェイト以降はクソだと思ってるけどさ

755 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:22.34 ID:Aa6zPGnB0.net
>>679
やっぱり脚本雑よな?
ワイさっき見てきたけど敵のあれこれはまあこれでええやろ感の雑さあったわ

756 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:26.51 ID:UJbAUsLq0.net
>>736
邦題は当たり外れ多いわ
名作邦題もあるんやが

757 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:28.68 ID:tJPS2s0lM.net
>>725
遠すぎた橋もプラベートライアンと比べるとなあ古いし何段も落ちたわ
ロシア系はスターリングラードとか見たけど単純に映画としてイマイチ

正直韓国か中国映画の方が戦争映画面白いわ

758 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:34.75 ID:2sobg5FW0.net
デューンにまだ期待してるのワイだけか?
リンチ版もハリソン版もそら楽しんだけど
今度こそは原作をきっちり再現してくれるはずやと

759 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:36.20 ID:JhwkjjbQ0.net
>>742
はじめのほうはなんとかメイズで頑張ってたんやで……

760 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:36.78 ID:MdHgxoIC0.net
>>741
世界で戦おうにも金がね

761 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:40.75 ID:3vjrdGzr0.net
>>620
最近ブックオフ行ったりして思ったんやが、マイナー系で好きな作品は円盤出たら買っといた方がええな
サブスク増えてきたせいか中古の在庫も少なくて配信もないのは見るのも難しくなってきたわ

762 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:45.30 ID:Xaa1iG69d.net
>>258
韓国のポスターの方がすこ
https://pbs.twimg.com/media/ETx7RJsU0AE_CQn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETx7RNwUEAILQ4v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETx7RNxUEAIFmqz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETx7RQRU4AYRbBD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EblRTbBUcAEqwwj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERyE4_rWoAIueYA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERyE49AW4AIDCtM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERyE4-7X0AAgeqD.jpg

763 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:49.22 ID:hSy3E3rG0.net
>>741
世界と戦ってないアニメが唯一世界から評価されてるのはどう思ってる?

764 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:52.40 ID:lfbpXOpOM.net
>>751
かもな、ではない
実際に閉館決まってた映画館が立て直した

765 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:24:57.91 ID:9gKFTy/Od.net
>>746
そうやって粗筋だけ雑に抜き出して何とか擁護しようとするのアホらしいからやめない?
そこにつぎ込まれてる技術とか別次元なのは分かってるんやろ?

766 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:04.68 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>749
シャンテのクソ椅子で観たらケツ死んだわ
さすがに長かったな
釘打ってるやつすこ

767 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:08.07 ID:O/8b60s60.net
やっぱりロッキーがナンバーワンやな!

ワイの中で

768 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:08.51 ID:NUtky2pB0.net
>>746
流石に演出面で格が違うやろそれは

769 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:08.70 ID:9QWMnQnC0.net
>>753
ハッピーオールドイヤーも見ろ��

770 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:12.10 ID:tJPS2s0lM.net
>>732
そういうのはバンドオブブラザーズで見たしなあ

771 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:15.53 ID:2DkO+Vm1d.net
アニメーションのアクションシーンはハリウッド超大作とか見てるとショボく感じてしまう

772 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:28.18 ID:RgIqHeF/0.net
>>754
ジェニシス以降?
ニュー・フェイト以降だとまだニュー・フェイトしかなくね

773 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:31.07 ID:Zjcad+Cl0.net
>>752
いうてもそんなん結局、判断するのは客やからな、最後は

774 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:35.98 ID:Aa6zPGnB0.net
ダイアナちゃんは相変わらず可愛かったけど、老けないはずが老けてたぞ

775 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:38.03 ID:0tBl2hhEr.net
最近映画見るようになって色んな有名映画をU-NEXTで見とるけど必修多すぎや
今007見とるけどダニエルグレイグって奴が主人公しとる分だけ見るので精一杯

776 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:40.61 ID:JhwkjjbQ0.net
>>704
これと異端の鳥合わせて6時間やった

777 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:42.36 ID:XW4eIRqBM.net
>>762
ジョーカーええな

778 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:43.71 ID:9MVn/ef8d.net
>>744
無いんちゃう?
ポレポレ東中野ではよく特集組んでるイメージやけど

779 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:48.08 ID:9gKFTy/Od.net
>>763
世界で評価されてるのにランキングに入ってないね
しかも別にアメリカとかでも最高はポケモンの100億円とかやろ

780 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:25:56.84 ID:/dTrdp830.net
>>718
自国コンテンツが元気あるだけええのにな

781 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:00.94 ID:27ZSqCZa0.net
>>758
ブレランの続編をそこそこいい感じに料理したドゥニやからたぶん大丈夫 たぶん

782 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:04.68 ID:JfEHFs1J0.net
戦争映画は塚本版の野火もええよな
日本軍メインの作品であそこまでエグく戦場が描写されてるのは中々ないと思うわ

783 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:06.40 ID:rFxQFV7s0.net
鬼滅の刃は変にアメリカの真似しないで日本のやり方したから売れたってのもありそうやけどな

784 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:10.51 ID:0zcS91J20.net
池袋グランドシネマサンシャインと池袋TOHOシネマズどっちが好き?
ワイTOHO派なんやが

785 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:11.58 ID:Aa6zPGnB0.net
>>775
言うほど007全作が必修か?

786 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:29.20 ID:M+CH3lwxM.net
>>742
ダイバージェントもだけど1作目は設定に惹かれて面白いのに
続編で体制に立ち向かう話になってつまらなくなるよな

787 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:29.41 ID:CHROiV7dp.net
やっちゃいけないってのもアホやわ
show don't tellの精神なんやろうけどシネフィルはともかくそればっか気にしすぎ
夢なのわかってないシネフィル少なくない数おった時点で理解能力は一般人レベルや賢ぶるな所詮は消費者や

788 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:30.49 ID:ttqOMrJT0.net
>>767
小難しい作品見まくった後に見ると最高に気分ええで

789 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:32.72 ID:mr+CPFEW0.net
>>728
朝が来るで蒔田あじゅにはまったってのと評判いいから行こうかなぁと

あの設定からの家族みんな宗教すてます!ってのもカッコつかんしやっぱそういうオチなんやね

790 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:36.87 ID:MdHgxoIC0.net
>>758
2時間でまとめられるんかいなあれ

791 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:38.09 ID:9gKFTy/Od.net
>>783
日本でやろ?

792 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:39.23 ID:+5HlAF/S0.net
>>705
これ名画座でやってたから見たかったんだよなぁ
新作の方も見れたのに惜しいことしたわ

793 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:39.54 ID:3DuPeS0Qx.net
>>743
ワイルドスピードのタイトル作ってるやつほんま乙すぎるよな
原題はThe抜いただけとか手抜きにもほどがあるのに

The Fast and the Furious (2001)
2 Fast 2 Furious (2003)
The Fast and the Furious: Tokyo Drift (2006)
Fast & Furious (2009)
Fast Five (2011)
Fast & Furious 6 (2013)
Furious 7 (2015)
The Fate of the Furious (2017)
F9 (2021)

794 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:39.61 ID:k4vqy/7n0.net
>>755
99年完成のTSUTAYAが堂々と映る84年の渋谷がある意味雑さの象徴やね

795 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:43.48 ID:dQM0ejLK0.net
>>758
豪華キャスト勢揃いは嬉しいんやが話に綺麗に収まるんか?って少し心配や

796 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:46.68 ID:hSy3E3rG0.net
日本映画が伸びないのは思想が先に来るからやろ
なんでもかんでも「戦は嫌にござりまする」こればっか
左巻きの思想が映画に反映されてるうちは日本映画はずーーーーっとつまらんままよ

797 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:47.07 ID:vn5eSDjBa.net
映画じゃねえけどさっき見終えたマンダロリアン最高だった
制作陣わかりすぎてる

798 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:48.15 ID:tJPS2s0lM.net
戦争映画ならワイがいうのもなんやけど高地戦面白かったわ
後は戦闘ばっかりやなかったけど戦場のレクイエムも戦闘シーンリアルやった

799 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:52.25 ID:T7I6rYZO0.net
来年はシャマランの新作だけ観るンゴ

800 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:26:56.47 ID:rFxQFV7s0.net
>>791
そらそうよ

801 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:02.30 ID:dVav74Aw0.net
古い007って微妙なの多いよな
浜美枝きれいやけど

802 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:03.02 ID:Aa6zPGnB0.net
>>784
グラシネばっか行ってまうからTOHOまだ行っとらん
そんなにええんか?

803 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:04.73 ID:aEK8lYvnM.net
>>239
すごく今更のレスだけど続々とキャスト決まってるぞ
昨日一昨日もバッドバニーってスペインのアーティストが出るってニュース出てた

804 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:10.93 ID:V8FLJi4t0.net
すまん
思い出せない映画があるんやが

どろろだと思っとったけどこの前見たら違ったみたいだわ
最後の方で暗い空の中高いところで魔物みたいなロボットみたいながウジャウジャいてそれと戦う話
敵の目が大きくて赤く光ってた気がする

805 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:11.87 ID:f+pKypxJ0.net
>>463
上陸艇の扉が開いた瞬間機銃掃射で前の方にいる奴らがバタバタ倒れていって
やべえって海に飛び込んだら水の中を弾丸がビュンビュン進むのが見えるくだりで心捕まれんやつおらんやろ

806 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:12.55 ID:T9I+kf6k0.net
>>742
メイズ・ランナーはハンガー・ゲームのファン層を対象にした感じの映画なんかな
個人的にラノベっぽくて好きな映画やった

807 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:12.59 ID:bWFagaBD0.net
>>779
誰かに評価されないと自分が否定されたように思い込んどるんか?

808 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:21.61 ID:mr+CPFEW0.net
>>769
その予習のために観たんやで
主演の子が出とるんやろ?広島は公開まだなんや…許してクレメンス

809 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:24.38 ID:RgIqHeF/0.net
>>758
監督が2部作で作っていいって言うから引き受けたのに1作目が配信送りなら予算ペイできないから2作目作れないじゃんって怒ってるな

810 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:34.27 ID:HMyl8LFV0.net
>>770
ワイが勧めれるのはこれくらいみたいや😢
とりあえず最前線物語は見てやできたらリコンストラクション版で...😔

811 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:36.92 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>784
IMAX観る時はグラシネ
それ以外はtohoやな

812 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:37.07 ID:9gKFTy/Od.net
>>807
評価言い出したのは>>763なんやが

813 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:40.04 ID:WX/z64Wx0.net
鬼滅って台湾の歴代ランキングも荒らしてるらしいやん

814 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:41.96 ID:AufiyIL1a.net
ガンヘッド今更観たけど高嶋政宏の棒読み半端なくて草生えた
でもガンヘッド造形頑張っててカッコよかったし案外良かった
小説も漫画も出来いいんだよな

815 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:44.89 ID:NUtky2pB0.net
>>783
まあ国内市場特化だからな
これからは国内市場小さくなってくだろうから鬼滅の真似みたいな今年続けてもあかんと思うけど

816 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:47.19 ID:C0qJPqTb0.net
>>806
実際アメリカのラノベや

817 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:47.29 ID:eUIbHs6O0.net
長身の怪人おもしろかった

818 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:48.37 ID:hSy3E3rG0.net
>>779
アニメというコンテンツはほぼ日本が独占してるよね?

819 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:48.58 ID:Jq9VQMzu0.net


地獄の
荒野の
真昼の
夕陽の

ガンマン
七人
血斗
死闘
決闘

適当に組み合わせれば西部劇の邦題できるの草

820 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:55.58 ID:ibIspLvGa.net
今年のクリスマスは素晴らしきかな人生観るで

821 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:55.92 ID:tJPS2s0lM.net
>>810
わかったわ

822 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:27:59.14 ID:9QWMnQnC0.net
ドキュメンタリーは最後問題解決不可能でどうしようもないラストのやつが好き

823 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:01.20 ID:Aa6zPGnB0.net
>>794
コンタクトのアイシティとかガストとか、いつからあるかわからんが80年代感まるで無くて草やったわ

824 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:01.43 ID:Zjcad+Cl0.net
>>804
どろろってことは時代劇なのか?

825 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:04.35 ID:dVav74Aw0.net
デューンの予告見たらけっこうリンチリスペクトしてた気もする

826 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:05.07 ID:1q6UICBj0.net
ナチスにトンデモ技術作らせる系のSF映画好き
武器人間とかオーヴァーロードとか
なんかそういうジャンル名ないんやろか

827 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:16.02 ID:MdHgxoIC0.net
法廷バトルものが好きだわ
ワイのおすすめはある戦争

828 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:20.41 ID:9MVn/ef8d.net
バッドジーニアスは胸くそやで

829 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:21.04 ID:9gKFTy/Od.net
>>818
ANIMEと言ったらそうやろうけど
アニメーションは普通にアメリカでは?

830 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:22.05 ID:x5Zd66gA0.net
前Jに立ってた映画スレで洋画持ち上げたやつがボコボコに叩かれとったんやけど
洋画だめなん?

831 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:23.18 ID:b7m+iqBu0.net
>>765
その技術が日本にはウケてない
日本はなろう小説のがウケる以上や

832 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:29.28 ID:9QWMnQnC0.net
>>808
あっそうなんか
すまんやで

833 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:35.38 ID:dQM0ejLK0.net
>>773
ああでもせんと分からんような程
理解力と映像で読み解こうとする力が今の日本人から失われとるんかと思うわ

834 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:36.60 ID:sMwzuRm60.net
鬼滅なんてまさに日本人のためのコンテンツやと思うけどな
あれ日本語じゃないとポテンシャル発揮できないやろ
文化バリア薄いアジアのがウケいいのがその証拠
不満点は個人的にあるけど興行収入ぶっ飛んでも納得する構成ではある

835 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:38.50 ID:2sONArfL0.net
>>796
映画なんてどれも左巻きの思想ばっかだと思うんだけど
別に選り好みしてるわけではなく

836 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:43.92 ID:44mn4lBM0.net
>>826
武器人間のcmおもろかったなあ
結局本編見てないわ

837 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:44.31 ID:UJbAUsLq0.net
>>762
ジョーカーええな

838 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:48.11 ID:27ZSqCZa0.net
>>782
いかれた兵士が手榴弾で自決するシーンマジでビビった

839 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:57.68 ID:Aa6zPGnB0.net
>>578
敵そんなにおばちゃんやったんか!
それならむしろおばハン頑張っとるやんけ

840 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:28:58.45 ID:XJ5jFAxk0.net
メイズランナーって正に海外のラノベ的なやつちゃうんか

841 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:03.18 ID:azVybbUP0.net
未だに福田映画が売れるのは正直びっくりよな
ヨシヒコでハマったとしても、銀魂あたりで見限らないのは正直見下して舞う

842 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:03.96 ID:JfEHFs1J0.net
>>827
リンカーン弁護士面白い
法廷モノって地味やろなって避けてたけど食わず嫌いはあかんね

843 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:06.60 ID:tJPS2s0lM.net
この時期になると必ずメリークリスマス!ミスターローレンスと戦場のクリスマスを思い出す

844 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:16.44 ID:WX/z64Wx0.net
ハンガーゲームはwowowで一日かけて全部見たな、2回も
なのに2以降の印象がほとんどない

845 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:26.01 ID:MdHgxoIC0.net
>>833
娯楽映画に求めるものじゃないだろ

846 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:28.82 ID:3DuPeS0Qx.net
>>835
なぜかトランプ支持してるネトウヨは洋画見たら発狂するんじゃないんかね

847 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:31.85 ID:hSy3E3rG0.net
>>829
ちなみに作品で言うとどれなのかな?
まさかピクサーに逃げないよね?

848 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:36.54 ID:HMyl8LFV0.net
>>762
ウォーホル風のjokerええな🤗

849 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:36.85 ID:17UIUxN70.net
>>799
毎回クソ映画やねんけど見てしまうわ
ミスターガラスは良かった

850 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:37.60 ID:JhwkjjbQ0.net
いうても今年35やろガルガドット
35にしたら若いけどな
鼻と骨格めちゃでかいよな
184あるスティーヴ役のクリスパインでも小さく見えるし
アダムドライバーとしか釣り合わなそう

851 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:37.71 ID:yOX2LLQ9r.net
ダークナイト三部作見たけどライジングが一番すこやった
脱獄するシーンあっつい

852 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:39.07 ID:QtHsb4MF0.net
>>841
まあお遊戯会よな

853 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:39.08 ID:ohQ32Iwwa.net
>>767
ファイナルかなんかで道端で息子にアドバイスするシーン泣くわ
人生てのは理不尽、コテンパンにやられても前へでろみたいなやつ
お前は負け犬か?ちがうだろ!みたいな事も言ってたな
前作Blu-rayに残しとるわ

854 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:45.92 ID:MdHgxoIC0.net
>>842
砂上の法廷とか真実の行方すきだわ

855 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:49.21 ID:Zjcad+Cl0.net
>>833
まあ、その通りやが
現代の客に寄り添わないならもう伝統芸能になるしかないからな
あれが受けたことも糧にせんといかんやろ

856 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:50.45 ID:rFxQFV7s0.net
>>841
今みたいなコロナ不況のときは何も考えずに笑える映画が売れるらしいぞ
福田はまあ笑える監督としては1番勢いあるからな

857 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:52.30 ID:ohQ32Iwwa.net
全作やった

858 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:54.47 ID:9gKFTy/Od.net
>>831
それ日本人貶してない?

859 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:56.78 ID:V8FLJi4t0.net
>>824
それもわからん

どろろの敵の城(戦国時代の城に無理矢理増築してるようなの)みたいな高いところでたたかっとったきがする

860 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:56.80 ID:9QWMnQnC0.net
>>818
してないぞ

861 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:29:58.57 ID:l92hCSJ80.net
>>804
ウルトロンが思い浮かんだが

862 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:03.43 ID:tbqTygg2a.net
>>745
じゃあ実話を元に映画化するの大好きおじいさんであるイーストウッドのハドソン川の奇跡見よう
運び屋も実話を元にしてるからいいかも
まあ運び屋はだいぶ脚色入ってる感じやがな

863 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:05.93 ID:bWFagaBD0.net
>>812
外からの目を気にしとるからそんなひねくれたこと言うとるんやろ?
自国のコンテンツとして商売が成り立ってるんやからそれでええやろ

864 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:06.66 ID:mr+CPFEW0.net
>>828
でもまぁしゃぁないよな
あの流れでなかったことにするってわけにもいかんよ

865 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:10.16 ID:UJbAUsLq0.net
>>826
頭の悪さを極めたキャッチコピーすき
https://i.imgur.com/3Zn2p77.jpg

866 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:13.61 ID:0zcS91J20.net
>>802
グラシネたしかにIMAXはええんやが座席の高低差広さエスカレーターの導線あとシアターの入り口に扉無くてカーテンだけとか細かいマイナスポイントが多すぎる

867 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:16.09 ID:KPOLjyq60.net
日本も演技は学ぶもので誰でも上手くなるって状態になればマシになる

天才を探したいのか素人のまま使いすぎやろ
声優みたいに育成すりゃええねん

868 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:16.74 ID:RgIqHeF/0.net
>>814
ガンヘッドは地上波ゴールデンの映画番組で日本人キャストも含め全員吹き替えで放送した事があって
その出来が良かったからそのバージョンを円盤化して欲しいわ

869 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:17.20 ID:bVzujnHSd.net
>>106
4回泣けますで一気に冷めた

870 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:17.48 ID:/dTrdp830.net
>>833
ガキ向けの漫画だしな
それくらいして丁度ええんやろ

871 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:23.26 ID:u60MY3j76.net
>>756
リメンバーミーは邦題の方がええわ
原題だとネタバレなの草

872 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:28.63 ID:MdHgxoIC0.net
>>859
キャシャーンだかキャシーンやろ

873 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:32.38 ID:9gKFTy/Od.net
>>847
なんでそれが逃げになるのか分からんけど
去年のアニー賞でも日本アニメほぼ無視されてたで

874 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:32.41 ID:tJPS2s0lM.net
自伝映画で面白い発見ある時あるわ
マッカーサーの映画で第二次世界大戦では早逃げマックって兵士から揶揄されてたとか(戦況が不利になるとすぐ後方に逃げるから)

875 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:32.65 ID:JhwkjjbQ0.net
>>799
アニャネキ出るんやろか

876 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:38.65 ID:bgCvA6sB0.net
日本が戦えてるのゲームくらいやろ
ゲームだけ世界レベルや

877 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:41.92 ID:HMyl8LFV0.net
>>865


878 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:42.90 ID:M+CH3lwxM.net
>>851
一番素直にヒーローものしてるから俺も好きだわ

879 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:44.80 ID:44mn4lBM0.net
>>865

センスの塊

880 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:45.05 ID:UJbAUsLq0.net
>>838
今日は気持ちのいい日で良かったです(ニッコリ)

881 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:52.92 ID:eUIbHs6O0.net
みんなが好きなpovモキュメンタリー映画はなんや?

882 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:55.69 ID:T9I+kf6k0.net
>>772
間違えたジュニシス以降やった
あのどうにかして辻褄合わせていこうとする感じがなんかね

883 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:55.70 ID:eV2EHy1op.net
大泉洋のバナナおもろかったんか
こないだのテレビ見たらよかったわ

884 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:30:58.52 ID:aYsZ6sAkd.net
鬼滅なんて映画賞1つも取れないやろ

885 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:04.52 ID:W2Hpq1Bqa.net
邦画やと今年は水曜日が消えたと人数の町が面白かったわ
人数の町は脱サラ初監督であの出来は今後も期待しちゃう
中村倫也主演で他にオススメある?

886 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:08.79 ID:Jq9VQMzu0.net
>>851
パッパの言う通り、落ちてはいあがってんだな
ラーズアルグール関連のビギンズとライジングの間のダークナイトだけホンマ異質

887 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:12.66 ID:bWFagaBD0.net
>>865
ほんまこれ好き

888 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:13.46 ID:6UuRz/qx0.net
>>849
パンフレットないのちょい悲しかったわ
映画館の帰りは作品の出来良し悪し関係なくパンフ買って帰りたいメンスなぁ

889 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:16.86 ID:9MVn/ef8d.net
萩原みのりすこ
可愛い

890 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:17.67 ID:V8FLJi4t0.net
>>861
たぶん邦画や

小さい頃は少し怖かった思い出
どろろもこわかったけど

891 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:19.12 ID:s8kAgxb10.net
ストローブ=ユイレで一番好きなのは?

892 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:20.14 ID:0zcS91J20.net
夏への扉原作は面白かったしちょっと期待しとるんやがあかんやろか
邦画は楽しみにしてたやつって大抵役者の演技がクソだったり演出がゴミだったりするのよな…そのかわり期待せず見て面白かったりすることもあるんだけど

893 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:21.01 ID:l92hCSJ80.net
三谷幸喜のワンパターンが売れるんやし福田の映画もずっと売れるやろ

894 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:24.66 ID:JfEHFs1J0.net
>>881
ブレアウィッチ ・プロジェクトや!!!!
ホラー映画で一番好き!!

895 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:25.89 ID:17UIUxN70.net
>>762
これだけでもビリギャルから名作感が漂うな

896 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:27.49 ID:dVav74Aw0.net
スタントウーマンのやつっておもろいんかな

897 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:36.88 ID:azVybbUP0.net
>>852
>>856
何も考えず映画を見たいんか…
どうせ脳みそ使わないなら寝てた方が時間を有意義に使えるのではと思ってまうわ

898 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:37.38 ID:HMyl8LFV0.net
>>884
賞取るのがええ映画やないぞ😡

899 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:37.64 ID:5t3TkLVU0.net
>>891
ロートリンゲン!やぞ

900 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:38.80 ID:mr+CPFEW0.net
>>872
ワイもキャシャーンしか思いつかん
評判悪いけどあの雰囲気全然きらいじゃないわ

901 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:38.95 ID:VdA6bumh0.net
>>828
真面目男子が落ちていく様は見物やったな

902 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:40.15 ID:1q6UICBj0.net
>>865
圧倒的D級映画オーラ

903 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:46.04 ID:hSy3E3rG0.net
>>835
左巻き思想が先にくるから純粋な娯楽作品が作れてないんよ
アニメはそこに侵食されてないから自由で面白い作品が生まれてるわけ

904 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:46.16 ID:b9SjrU3Bp.net
>>796
それでも兵士は戦地に行く系じゃなくて戦争バンザイ系ってプロパガンダ以外で存在しないやろ
基本スタンスとしてアンチ戦争や

905 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:47.17 ID:/H2aSGTGd.net
アマプラで1917観たらクッソ面白かったわ
映画館で観ればよかった

906 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:47.41 ID:Jq9VQMzu0.net
>>878
バットマン「オラ!マスク攻撃するで〜」

907 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:50.06 ID:F+HGoA7sr.net
>>106
いつ見てもコーヒーのポスターの真ん中の女の人永野いち夏にしか見えん

908 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:52.04 ID:bWFagaBD0.net
>>893
寅さん枠やろなぁ

909 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:31:58.22 ID:AufiyIL1a.net
>>843
何だかんだ傑作やしな
ラストのそれはたまに観てもウルッとくるわ

910 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:02.20 ID:k4vqy/7n0.net
>>823
アイシティまだ存在してないしガストも1号店が92年開業
あれワイらが分からんだけで他の都市も分かる人が見たらなんじゃこれなのかもな

911 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:05.01 ID:9gKFTy/Od.net
>>863
国内市場の中途半端なでかさじゃクリエイターも豊かになれないし
テレビが製作に入れば質悪くてもヒットさせられるし

それが巡りめぐって映画好きのワイが幸せになれないじゃん

912 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:08.99 ID:QtHsb4MF0.net
>>873
君もうただの権威主義者じゃん

913 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:14.48 ID:MdHgxoIC0.net
>>892
原作忠実にやるとロリコン映画にしかならんしどうせオリ展開ぶちこんでくるじゃん
期待できんでしょ

914 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:21.22 ID:2DkO+Vm1d.net
>>884
そもそも映画として成立してるのかあれは
映画単体で評価しようにもアニメ見てることが前提やん
映画から映画って流れでもないし

915 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:21.91 ID:OWp+QJOYM.net
しょうもないことで他人見下して生きとるやつって何様のつもりなんや

916 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:26.39 ID:JhwkjjbQ0.net
>>905
前半の緊迫感がよかったのだけに後半残念

917 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:28.71 ID:TR5hhe740.net
>>833
日本人はああいう映画しか理解できないからヒットしたのではなくて、大人気の鬼滅の関連商品だからヒットしたんだと思う

918 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:29.72 ID:dCCcNk5t0.net
ワンダーウーマンはみんな言ってる通り脚本が雑だけど特に飛行機周りがひどい

・博物館に置かれていた小型飛行機になぜか燃料が入っている
・ワシントンからカイロまで小型飛行機で給油なしで到着
・来る時は一晩かかってたのに帰りはその日の明るい内

オチのネタバレまで言っていいならもっとひどいとこいくらでも挙げられる

919 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:31.09 ID:Aa6zPGnB0.net
>>850
スティーブ全然デカく見えんけどそのくらいはあったんか、ダイアナデカいんやな
ダイアナちゃん年齢にしては若く見えるけどたまに疲れてるのかあのコスチュームがきつく見えたわ
普段着は全然いける

920 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:31.64 ID:dQM0ejLK0.net
>>845
それは違うで、寧ろ娯楽作品だからこそ映像でテンポ良く理解させるのが重要やろ
ダイハードなんかが良い例や
鬼滅メソッドなら最後の場面でマクレーンが
(あれを背中に貼り付けて、銃を隠せば妻を助けられるかもしれない、だけど弾は二発しかない、できるか、出来るのか炭二郎)
ってモノローグ入れるようなもんやで

921 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:40.70 ID:bWFagaBD0.net
>>911
他の人は幸せになれてるからええんやで

922 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:42.92 ID:eUIbHs6O0.net
>>894
やっぱあれすごいんか!
さすがオリジンやな

923 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:43.12 ID:B3hJRn/j0.net
>>762
ビリギャルに関してはオシャレな作品じゃないから日本の方がすき

924 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:44.51 ID:s8kAgxb10.net
>>899
ワイはモーゼとアロンや

925 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:47.36 ID:MdHgxoIC0.net
>>900
雰囲気曲振りだけど割と好きだったな

926 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:47.91 ID:V8FLJi4t0.net
>>872
画像見たらマジで俺の説明に近くてすごいけど多分違うわ

927 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:32:57.83 ID:HMyl8LFV0.net
プライベートライアンが傑作なのって
全ての兵士を称賛しつつ反戦を説くことが出来たからやろうか🤔

928 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:04.07 ID:/dTrdp830.net
>>886
ダークナイトのせいで変な事になってるよなあの三部作

929 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:07.26 ID:9MVn/ef8d.net
本当ならワイのクリスマスはトップガンで過ごす予定だったのに…

930 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:08.92 ID:rFxQFV7s0.net
鬼滅の刃に関してはアマプラとかネトフリとかで全部見れるようにしてたのが上手いやり方だったと思うわ

931 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:17.54 ID:Tn4uJWq/0.net
>>881
クロニクル
ハードコア グロくない前半部分

932 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:17.71 ID:3vjrdGzr0.net
>>900
一時デビルマンと並べられてたけどキャシャーンは全然すこやわ
宇多田の主題歌もすこ

933 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:23.70 ID:0zcS91J20.net
Windows10の仮想ドルビーアトモス試したやつおる?
ネトフリのアトモス対応作品見てみたんやがもちろん映画館や物理サラウンドに勝てないという大前提はあるがそれでもちょっと感動したんやが
サラウンド対応してない普通の2chヘッドホンでドルビーアトモスっぽい音響楽しめてビビったわ
これもっと普及させろや

934 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:29.27 ID:pvQ3HHyWd.net
>>764
シネコンでしかやってないのに立て直すもクソもないやろ

935 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:34.49 ID:9gKFTy/Od.net
>>912
・アニメは日本が独占してる
・ピクサー作品を出すのは逃げ

これどういうことなの
ちなみに、アニー賞で無双してたのはクロースっていうネトフリのアニメやで

936 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:35.61 ID:WX/z64Wx0.net
萩原みのりちゃんは人狼ゲームで見たっきりあんまり芽が出なくて消えてしまうんかなあって思ってたけど最近またスクリーンで見れて嬉しいわ

937 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:37.33 ID:JfEHFs1J0.net
売れる作品が最終的には正義やけどクオリティの高い作品が流行りに乗ってないだけで評価されなくなるのもそれはそれで寂しいな

938 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:38.32 ID:Jq9VQMzu0.net
マイケルコルレオーネの最期って発売日まだなんか
娘起用しなきゃ普通に良作やと思うんやけどなぁ

939 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:40.17 ID:JhwkjjbQ0.net
なんな今日の映画部雰囲気悪いな🤔

940 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:40.65 ID:RgIqHeF/0.net
>>929
トップガンて本来は7月公開じゃなかったか

941 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:41.76 ID:3DuPeS0Qx.net
>>884
もう報知映画賞とったんだよなあ

942 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:46.86 ID:2sONArfL0.net
>>903
左巻き思想が先に来るの意味が分からないんやけど
津川雅彦の発言に影響されすぎじゃね?
大体アベンジャーズシリーズなんていうとくに左翼思想強い作品が流行ってんのに

943 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:54.77 ID:u60MY3j76.net
>>930
ちょうどコロナで自粛してた時だったのもデカい

944 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:55.67 ID:W2Hpq1Bqa.net
>>894
あれ大学生の頃に友達とキャンプ場でポータブルDVDプレイヤーで観たけど死ぬほど怖くてトイレ行けんかった

945 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:33:58.46 ID:Aa6zPGnB0.net
>>866
グラシネは画面がどのスクリーンも綺麗なのがワイは長所やな
エスカレーターはポスター眺めるの好きやから許す

946 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:01.91 ID:HMyl8LFV0.net
>>933
えらいスペックが必要そうやね🙄

947 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:05.25 ID:MdHgxoIC0.net
>>920
映像技法と売れる売れないは別物や
シャークネードがなぜか日本で人気なのと技術的にすごいかは別なのと一緒

948 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:07.24 ID:27ZSqCZa0.net
>>826
サメ+ゾンビ+ナチスとかゆう神映画あるぞ
https://i.imgur.com/Me1zk6h.jpg

949 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:08.61 ID:ohQ32Iwwa.net
今日BSでやってたボーダーラインソルジャーズデイ録画しとるから見たろ
初見やから楽しみやで
前作はおもろくてクソほど擦りたおしたわ
終盤〜ラストのデルトロがしぶいしいかつすぎる

950 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:11.40 ID:AufiyIL1a.net
>>868
へぇーちょっと気になる
観たかったなそれ

951 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:14.96 ID:T9I+kf6k0.net
鬼滅の刃は普段アニメ見ないような層も取り込めてるから強いわ

952 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:15.84 ID:9MVn/ef8d.net
>>936
最近よく見るよな

953 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:18.11 ID:bgCvA6sB0.net
日本の映画は芸術というより儲けるために作ってる感じやわ
特に福田雄一とかな

954 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:21.14 ID:pQtQRG5ud.net
脚本家・野島伸司
いつからかドラマにも『コンプライアンス』が侵食して、僕のような物書きは翼をもがれた感覚で、より自由度の高い場所を模索していました。
今回、アニメの世界を描く場をいただき、本当に久しぶりに楽しかったです


このレジェンドにここまで言われんの相当やで
アニメの方が自由があるってさ

955 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:22.55 ID:bWFagaBD0.net
>>884
もう取ってる

956 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:25.05 ID:dVav74Aw0.net
>>938
年末に出るんやったっけ
そろそろかな

957 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:25.09 ID:azVybbUP0.net
最近の売れ筋みると笑うとこと感動するところをセリフで丁寧に説明してあげないと観客がついていけないのかと思ってまうよな
日本に限った話ちゃうけど

958 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:26.48 ID:0zcS91J20.net
>>918
その辺気にせず見るタイプの映画やないんか?
DC作品ってトランスポーターとかダイハードと同じ括りやと思ってるんやが

959 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:27.28 ID:mr+CPFEW0.net
>>833
作品として作られた映画でそれされるとくっそ萎えるけど鬼滅は商業映画だろ?映画館で見るテレビ番組だと思えばしゃぁないんじゃね?

960 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:27.53 ID:/dTrdp830.net
>>919
35であのコスチュームはね…
変えないのかな

961 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:32.24 ID:9gKFTy/Od.net
>>921
このスレで今の日本映画界の状況で幸せになってるやつとかおんの?

962 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:34.02 ID:1q6UICBj0.net
>>892
現状出てる情報だけですでに地雷臭はんぱないから諦めたわ

963 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:42.88 ID:MdHgxoIC0.net
>>926
わかった妖怪大決戦や
子供が主人公で大人になったら妖怪見えなくなるやつ

964 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:46.46 ID:RgIqHeF/0.net
>>949
2はデル・トロが主役やな
ちょっとキャラ変わってる気もしなくはないが

965 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:34:53.70 ID:Aa6zPGnB0.net
>>905
映画館で見るべきやな、あれは
コロナ流行り出しててめっさ空いてた

966 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:01.38 ID:DsvkNV9t0.net
>>951
映画ファンに受けるような出来じゃないけどな

967 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:01.74 ID:HMyl8LFV0.net
>>939
partが変われば落ち着くからドッシリすればええんやで😌

968 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:05.21 ID:CHROiV7dp.net
映画賞自体は取ってるやろ鬼滅もちろんアカデミー賞とかではないが
なんか二つぐらい貰ってた気がする

969 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:06.09 ID:Zjcad+Cl0.net
>>920
そもそもテンポよく理解させるってのの定義がもう変わってるんやろ
あんたのいうところのダイハードの前者と後者やと
後者のが理解が早いってなってるんやろ

970 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:09.64 ID:bWFagaBD0.net
>>963
妖怪大戦争か?

971 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:11.35 ID:4VkeTrim0.net
>>867
いうほど声優育成できてるか?
吹替なんか昔から舞台俳優ばっかりやん

972 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:11.91 ID:bw+tsIqz0.net
>>953
堤幸彦、山崎貴なんかもあからさまやね

973 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:12.53 ID:9MVn/ef8d.net
>>940
7月→12月→2021年や

974 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:14.09 ID:44mn4lBM0.net
幕末純情伝の牧瀬里穂くっっっっっっそ美少女やな
和製エマワトソンや

975 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:14.40 ID:MO6Vo3xN0.net
ブリジットランディペインちゃんこんなエッチやんたんやな
https://i.imgur.com/GkSC6jn.jpg

976 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:15.11 ID:hSy3E3rG0.net
>>873
で?
どんなアメリカ作品がアニメで評価されてるん?
タイトルで教えてくれる?
賞とかどうでもいいか
賞とってるのが素晴らしいならモンドセレクション取ってる商品は全て素晴らしいって評価でいいんだよね?

977 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:18.34 ID:ohQ32Iwwa.net
>>964
スピンオフ?なんやっけ
楽しみや

978 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:25.39 ID:MdHgxoIC0.net
https://i.imgur.com/agDjcTJ.jpg
妖怪大戦争やたぶんこれやろ

979 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:28.73 ID:QtHsb4MF0.net
>>935
一生賞や映画評論家の物差しを基準に生きていくんやね

980 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:29.98 ID:JhwkjjbQ0.net
>>919
ガルネキ177やがハイヒール履いたら余裕で185くらいにはなるからな
二人で歩くシーンよう見たらクリスもちょい厚底で調整してる感じした

981 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:31.18 ID:1q6UICBj0.net
>>948
こいつらナチスにどんなイメージ持っとるんや……

982 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:34.22 ID:9gKFTy/Od.net
>>976
だから
クロースっていうサンタの映画やで

983 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:34.66 ID:27ZSqCZa0.net
>>949
前作から監督変わってるが脚本家が続投してるからふつーにおもろし

984 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:39.46 ID:Aa6zPGnB0.net
>>910
そうなんやな、他もお察しやな

985 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:40.98 ID:MO6Vo3xN0.net
>>953
岩井俊二とかみとけよ

986 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:44.15 ID:WX/z64Wx0.net
鬼滅無限列車編は本当に馬鹿にできないよ
まずIMAXで映えまくる時点で映画的魅力の多くの部分において突出している

987 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:45.60 ID:3DuPeS0Qx.net
>>903
アニメに左巻き思想が入ってないと思ってるならお花畑過ぎるで
そもそも宮崎駿が左思想なのは知らんのか?
お前はナウシカに何を見たんだ?

988 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:49.11 ID:pKReWlfn0.net
進撃の巨人の映画は皆んなの記憶から消されたんやね

989 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:51.55 ID:HMyl8LFV0.net
>>954
野島って今アニメの脚本を書いとるんか?🤔

990 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:35:59.01 ID:mr+CPFEW0.net
>>925
>>932

意外と賛同してくれる奴おってニッコリや
GOEMONは観る気が微塵もおきんかったけどな

991 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:00.58 ID:9gKFTy/Od.net
>>982
あ、クロースはアメリカのアニメじゃなかったわ確か

992 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:03.65 ID:RgIqHeF/0.net
>>950
ワイは初見がそっちやったから後に映画版を見たら高嶋政宏もセブンも下手くそ過ぎるやろと思ってしまった

993 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:04.46 ID:0zcS91J20.net
>>833
君の名は。のときも電車の中で瀧くんと会うシーンを過去だと理解してないJ民たくさんいたもんな

あと言葉で説明するのは単に日本の漫画文化だから原作に忠実にやった結果だと思うぞ
ジョジョとかも戦闘中に実況するやつがいたりするやん?

994 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:07.09 ID:dCCcNk5t0.net
>>958
この10倍は矛盾点がある
いくらなんでもひどい

995 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:08.14 ID:ttqOMrJT0.net
土曜の深夜にレスバとかどんだけ余裕ないんや君ら

996 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:10.69 ID:dQM0ejLK0.net
>>947
別に技法に凝れってわけやなくて最低限の映画的演出すら放棄して無理矢理説明ねじ込んでるって事や

997 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:12.99 ID:CHlT2LjN0.net
>>553
ビデオ屋やったから日本映画のパッケージ見慣れていたんやろか

998 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:13.74 ID:pQtQRG5ud.net
>>989
来期アニメのワンダーエッグなんとかってやつ

999 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:28.96 ID:9QWMnQnC0.net
>>976
お前どっから来たん?

1000 :風吹けば名無し:2020/12/20(日) 01:36:29.74 ID:bWFagaBD0.net
>>954
役者ありきやからなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200