2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本歴代最多投球回投げた年に最優秀防御率取った投手が殿堂入り出来ない闇

1 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:44:57.32 ID:vXD/YkP+d.net
なお名前すら誰も知らない模様

2 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:45:42.65 ID:+H3NEhMR0.net
林安夫みたいな名前だったな

3 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:45:43.80 ID:+iYsZC380.net
戦死した人?

4 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:45:45.84 ID:vXD/YkP+d.net
沢村とかいう雑魚が神格化されるなぞ

5 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:46:36.37 ID:vXD/YkP+d.net
なんでや

6 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:47:11.28 ID:vXD/YkP+d.net
こいつ何かやらかしたんか

7 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:47:37.15 ID:VCeMx+5er.net
林か?

8 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:48:16.91 ID:cVD2Nbc40.net
林安夫
1942 71試合 51先発 44完投 32勝 22敗 541.1回 1.01
1943 38試合 31先発 27完投 20勝 11敗 194.0回 0.89
1944 戦死

9 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:48:55.01 ID:vXD/YkP+d.net
戦士補正で殿堂入り確定やろ

10 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:49:37.40 ID:vXD/YkP+d.net
>>8
負け運強すぎやろ

11 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:49:44.83 ID:oKyLTzXp0.net
槍玉にあげたいなら沢村より津田やろ

12 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:50:41.10 ID:z5ZbNE+n0.net
防御率0.89で11敗ってさぁ…

13 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:51:26.11 ID:MvsEb5vD0.net
この時代のボールの質終わってるよね

14 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:51:34.49 ID:BS83mvWV0.net
昔は道具がショボかったから
なかなか点数取れなかったって聞くけど
これは流石に

15 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:51:46.38 ID:SfNP558rd.net
>>8
戦争に出されるから死ぬ前に投げたいって言って投げまくってるのほんとかなしい

16 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:51:57.89 ID:64Kjc2n2H.net
>>12
1.01で22敗も…

17 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:52:18.66 ID:sbUzJHqp0.net
見てきたら32勝で最多勝じゃないんやな

18 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:52:42.69 ID:L/xJlvIbp.net
超投高の時代とは言えこんな投げてよく抑えられんなあ

19 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:52:44.86 ID:EPgm9Vk5d.net
>>12
失点と自責点の差がね・・・
https://i.imgur.com/fJkUo5A.jpg

20 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:52:46.81 ID:bysy1SjV0.net




あっ…

21 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:53:01.22 ID:98YL+isV0.net
>>8
27完投で194回ってどういうことやねん

22 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:53:55.07 ID:BS83mvWV0.net
>>21
ワイも思った
戦時中ってなんかイニング減ったりしたんか

23 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:54:09.75 ID:IntwD+n00.net
悲しいなあ

24 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:54:29.15 ID:2ERhcqu10.net
>>21
wiki見たけど294.0回やな

25 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:54:30.70 ID:64Kjc2n2H.net
>>21
自チームが先攻で負け試合だと投げるのが8回までの時あるやん

26 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:54:39.72 ID:+H3NEhMR0.net
>>19
この時代は普通らしいな
グローブもボールもグラウンドも粗悪だから

27 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:54:42.13 ID:XhEM3TbK0.net
どうせ戦争で死ぬんだから 死ぬほど投げてやろう精神

28 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:54:51.72 ID:IntwD+n00.net
>>14
あと出征で選手スカスカ

29 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:55:12.62 ID:TXO1ozxh0.net
>>8
ソフトボールかな?

30 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:55:23.97 ID:8UWFGEGap.net
戦死したプロ野球選手多すぎ問題

31 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:55:57.17 ID:4pFvCxlG0.net
>>25
そういう次元の差じゃないだろバカ

32 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:56:08.99 ID:fmAsErMp0.net
この時代ヒットエラーどうやって見極めてたんや

33 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:56:46.67 ID:1bOX/gkG0.net
戦争とかいう回避不能のクソイベントが悪い

34 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:57:09.28 ID:BS83mvWV0.net
>>30
ガタイもいいし根性もあるだろうし
当時の兵士としては重宝されたやろね
悲しいことやが

35 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:57:25.87 ID:408ASnxw0.net
>>19
草野球あるあるみたいやね

36 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:57:39.69 ID:0DCK/53S0.net
 一宮中(現・一宮高)時代はスピードのある直球と抜群の制球力を駆使し、1941年の選抜大会に準優勝。
この年の選抜大会では、後にプロ野球選手になった別所昭(のち毅彦)や青田昇らも出場している。

1942年に朝日軍に入団。当時慢性的な投手不足に悩んでいたチームで孤軍奮闘した。

 プロでは変化球と制球力で勝負し、1年目に32勝22敗、防御率1.01で最優秀防御率のタイトルを獲得。
シーズン投球回数541回と3分の1[3]、登板71試合[4]、先発51試合、完投44試合[5]の日本プロ野球記録を作る。
このうち、投球回数と先発試合数のシーズン記録は現在も破られていない[6]。新人記録としても完投試合数はいまだに歴代1位である。
一方、登板試合数も長らく新人記録であったが、2011年に大原慎司(横浜)に並ばれ、翌2012年に72登板した益田直也(ロッテ)に更新されている。

 当時は太平洋戦争中であり、職業野球(プロ野球)の先行きも不透明な状況下、林は故障を顧みずに連投するなど仕事である野球に全力を注いだという。
1943年は前年の酷使の影響か、登板数は減るものの、20勝を挙げる活躍をみせた。
1944年にフィリピン方面に出征。戻ってくることはなく、戦死したと考えられている[7]。しかし、死亡日時や場所は現在に至るまで不明のままである[7]。

37 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:58:06.75 ID:64Kjc2n2H.net
完投数は更に上がいるのね

38 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:58:15.36 ID:vXD/YkP+d.net
>>19
言うほどか?
541回も投げてたらこのくらいエラーするやろ

39 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 23:59:38.73 ID:fRrtunrjd.net
影浦も戦死やからなぁ

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200