2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】呪術廻戦、TBSでまた31分特集組まれるもスタジオヒエヒエwwwwwww

1 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 05:57:25.41 ID:d2J5lKkr0.net
どうすんねんこれ…

https://youtu.be/bL6mEDPyV88

https://i.imgur.com/Ii4ENS8.jpg
https://i.imgur.com/EbfGqzv.jpg

前スレ
【悲報】呪術廻戦、TBSでまた30分特集組まれるもスタジオヒエヒエwwwwwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608321406/

2 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 05:57:44.77 ID:EUkbm7B70.net
フワちゃん真顔定期

3 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 05:58:42.79 ID:eFzC9wHY0.net
黒パンチと2連パンチしか技がない主人公…

4 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 05:59:03.02 ID:dR7on15C0.net
まだこの話やるんか…😅

5 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 05:59:10.01 ID:ZT10f9V00.net
フワちゃんEDに出とるくせにもっとアピールしろや

6 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:00:25.57 ID:JsVcQaCJ0.net
>>2
相当冷えてたんだな

7 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:01:14.93 ID:bWeuWigU0.net
なんか今ひとつ面白くないなあ
渋谷編一気読みすれば面白いのかな

8 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:01:46.21 ID:o5Hf6yEo0.net
>>5
無許可で使われたからきっと不服なんやろ

9 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:02:27.69 ID:Bny6bIS20.net
>>7
結構途中の戦闘が長いから今までの戦闘面白く無いなら別に響かないと思うぞ

10 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:02:32.00 ID:EUkbm7B7a.net
一方、呪術キッズの反応

サンデー・ジャポンで「ネクスト鬼滅」呼ばわりされておこな呪術信者の方々の反応

https://pbs.twimg.com/media/EpF_bWlVoAAn8qW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpF_bWkVgAQAYjX.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EpF4WDfUwAATHaY.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EpF3surUcAUb916.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EpGCv_aUUAIWmu4.jpg

11 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:03:00.91 ID:FChdyD8aa.net
ごり押しはウザがられるぞ

12 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:03:08.16 ID:eFzC9wHY0.net
>>7
1番面白くないところやぞ

13 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:03:23.17 ID:JsVcQaCJ0.net
>>10
痛いな

14 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:03:38.33 ID:Bny6bIS20.net
>>12
渋谷事変自体は面白いやろ

15 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:04:02.89 ID:EUkbm7B70.net
>>10
くっさ…

16 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:04:04.29 ID:YGSNlig00.net
>>10
かっけぇ...

17 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:04:27.98 ID:ZGLWEsWka.net
鬼滅よりは面白いよ

18 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:04:36.75 ID:FChdyD8aa.net
>>15
キッズだからしゃーない

19 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:05:27.54 ID:bWeuWigU0.net
何か期待を持ってアニメ見てみたら展開速度が不満で既刊全巻買って読んだんやがなんかおもろくないわ
鬼滅チェンソーはおもろいからジャンプ系いけるかなと思ったんやがな

20 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:06:15.60 ID:b2/u0ezSa.net
これフワちゃんが「ねぇねぇ鬼滅の話しよーよ」って言ってて笑ったわ

21 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:06:17.52 ID:n2bda3640.net
昨日の朝から似たようなスレ立てすぎやろ
呪術廻戦に親でも殺されたんか

22 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:06:34.10 ID:lzNpyDWma.net
>>20
さすがに草

23 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:06:40.27 ID:OD7EgB17r.net
>>2
ドラゴンボール命やし

24 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:05.80 ID:M9oPFiUi0.net
TBS「わが社が放送してる呪術は第二の鬼滅!ネクスト鬼滅!」

一般人「は?」
鬼滅信者「は?」
呪術信者「は?」

25 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:07.83 ID:JsVcQaCJ0.net
>>19
ピークは0巻だからな

26 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:18.51 ID:JsVcQaCJ0.net
>>20


27 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:26.38 ID:P1T/LvRm0.net
>>20
でも実際これだよなあ
むりやり感が見えすぎてて辛いわ

28 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:28.01 ID:frOFgB7F0.net
呪術信者ってハンタのパクリなのを指摘すると発狂するよな

29 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:34.28 ID:66RpZ8hdd.net
>>21
本当に親殺されたのは鬼滅やで

https://i.imgur.com/Sjh7sQ3.jpg
https://i.imgur.com/qbzYL00.jpg
https://i.imgur.com/66eLF4F.jpg
https://i.imgur.com/fQaZZjQ.jpg

30 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:42.01 ID:OQUiTxRX0.net
呪術は多分流行らん
鬼滅の最初期よりなんJ民の評価が低い

31 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:55.24 ID:Vc/RbSyX0.net
リボーン読んでるJ民がいることに驚いた

32 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:07:57.39 ID:OD7EgB17r.net
>>10
くっさ
特集くんでもらえるだけでありがたいとおもえや

33 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:05.99 ID:Xqjji29H0.net
>>29
親じゃなくて尾田やろ

34 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:20.71 ID:OD7EgB17r.net
>>20
ドラゴンボールやぞ

35 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:25.65 ID:X7b6cynn0.net
志らくの反応が気になる
鬼滅もまともに読んでないんやろ

36 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:26.51 ID:Bny6bIS20.net
>>19
大切なところをあんまり描いてない印象あるわ
少年漫画読み慣れた人ならこれくらい補完してくれるでしょ?みたいな

普通は描く仲間との絆とか呪術師としてのやりがいみたいなとこははしょっとる気がする

そのまま渋谷事変突入してグダグダ長くここまで来てしまった印象

37 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:29.58 ID:QxGM7B3Od.net
>>21
逆張り板に何を求めてるんや

38 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:34.29 ID:EPrbFwBWa.net
>>20
フワなら言いそう

39 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:45.73 ID:cDOZRwrs0.net
面白くなりそうだけどいまいち盛り上がらんなだったのが
渋谷編で実はたいして面白くないんじゃねって作者の力量不足がばれてきたよな

40 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:08:58.73 ID:Bny6bIS20.net
チェンソーマンもそういうとこは省くけどアキのところみたいに必要になればちゃんと描ける

41 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:09:03.35 ID:+gpGf8JP0.net
>>31
女の子はかわいいし

42 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:09:25.37 ID:yoCtiVW2d.net
>>30
流行らん(全国の本屋で売り切れ続出)

43 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:09:27.14 ID:GuTMTR4G0.net
>>30
なんJ民に低評価なら流行るのでは?

44 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:09:41.45 ID:AffqgfgW0.net
スクナの名字はじめて知ったわ

45 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:09:44.08 ID:0+4saf7Ra.net
>>35
あいつは大御所のお墨付きが無いと読まんらしいからなw

46 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:08.50 ID:o5Hf6yEo0.net
>>43
言うほど鬼滅より売れるか?🤔

47 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:16.43 ID:X7b6cynn0.net
>>45
さんまじゃあかんか…

48 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:17.05 ID:YGSNlig00.net
五条過去編と順平編以外大して面白くないよな
交流戦とオカマ戦とかつまらんし渋谷編も長編にしてはイマイチ盛り上がらない

49 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:19.02 ID:Xqjji29H0.net
技のネーミングセンスがない
むりょうくしょと黒閃くらいや
分かりやすいのは

50 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:34.20 ID:uWkDNjs20.net
さっきアニメ1話だけ見てみたが結構おもろそうやったわ
ただ鬼滅みたいに家族愛みたいな大きいテーマがあるわけではないから一般受けは弱いかもな

51 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:38.38 ID:P1T/LvRm0.net
流行る前にテレビが取り上げたのがマイナスやろ
もっとネット上で盛り上がってから取り上げりゃいいのに

52 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:39.90 ID:Bny6bIS20.net
>>48
ワイもそんな感じ

53 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:48.59 ID:OQUiTxRX0.net
>>43
万人受けするこれ?

54 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:10:56.09 ID:X7b6cynn0.net
>>30
鬼滅なんかより呪術とチェンソーの方がおもろいって書き込み何度見たことか

55 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:11:04.94 ID:M9oPFiUi0.net
>>19
呪術はこれやな
次のジャンプの看板!みたいな宣伝に乗せられて勢いで読んだら拍子抜けする漫画や

56 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:11:15.34 ID:H0Jv6+kI0.net
これもう半分ジュジュハラだろ

57 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:11:21.43 ID:Ny7zxRMH0.net
順平死ぬの早くね?
もうでてこんのか

58 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:11:32.34 ID:0+4saf7Ra.net
普通のヒット作にはなるやろ
鬼滅基準で考えたらおかしなるで

59 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:01.93 ID:Bny6bIS20.net
鬼滅は分かりやすかろうが何だろうがやっぱり道徳をセリフできちんと言っとるのがええと思うわ
誰が見てもそこで安心できる

60 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:04.78 ID:OtdFn5hEp.net
でも一週間で一番おもしろいアニメはサザエさんだよね

61 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:15.46 ID:+5zZD6R20.net
渋谷編は全部がつまらんわけじゃないけど長さに大しておもろい部分が少なすぎる
どうでもいいやつ同士のバトルに無駄に尺使ったりナルトの戦争編みたいな感じがあるわ

62 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:16.61 ID:Lr50iPG90.net
アニメ化してそれもヒットしたなら十分成功や

63 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:18.07 ID:o5Hf6yEo0.net
呪術って言ってる癖に基本殴り合い

ここが地味に無能だな

64 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:20.32 ID:ZqQTVLoQ0.net
鬼滅みたいに爺さん婆さんや子供に受ける取っ掛かりみたいなのがあんまり無い印象

65 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:21.89 ID:g6rWZFtd0.net
呪術廻戦スレ、100%「鬼滅よりは面白い」というレスある説

66 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:12:55.71 ID:Bny6bIS20.net
何というかひたすらバトル漫画のかっこいい部分だけを入れとる感じ

67 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:02.13 ID:X7b6cynn0.net
鬼滅よりは面白い

68 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:09.36 ID:Bny6bIS20.net
そのセンスが合うか否かは人次第やが

69 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:11.32 ID:DlFY7Gze0.net
フジが鬼滅取ったからTBSは呪術推すんやな 進撃や大罪手放したからアニメはもう諦めたと思ったのに

70 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:16.75 ID:9GCHYOYqa.net
鬼滅は毎回感動できるからな

71 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:26.87 ID:EVsckPI60.net
海外で人気wwww
オタクの声がデカいだけやんけ

72 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:27.39 ID:QvIq3f/KM.net
>>58
普通のヒット作の域は超えとるんや
やれ第2の鬼滅だやれ社会現象だ持ち上げられるレベルかと言うと遠く及ばんが

73 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:30.33 ID:Bny6bIS20.net
でも順平編とか独自のくっそ暗い話はやっとるか

74 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:35.31 ID:Lgl+B0/Wd.net
マスコミがプッシュしだすと胡散臭い

75 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:42.94 ID:X7b6cynn0.net
>>69
そのへんMBS違ったか

76 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:44.41 ID:0+4saf7Ra.net
鬼滅のような泣き要素はあんまり無いな

77 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:13:49.96 ID:QXSAz+yD0.net
鬼滅とかとっくに連載終わってるし去年散々話した内容を今も語ってる奴ばっかじゃん
時代は呪術だろ

78 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:14:32.92 ID:Vc/RbSyX0.net
人それぞれだけど鬼滅より面白い漫画は山程ある
鬼滅より大きなブームを起こした作品は生きてて見たことないな
ハリポタくらいか?

79 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:14:33.63 ID:EaeeWxu80.net
>>65
実際、きめつよりはおもしろいよ

80 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:14:42.45 ID:X7b6cynn0.net
東京喰種持ち上げてた層には呪術受けるやろ

81 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:15.70 ID:4Fd96UZw0.net
>>68
一昔の名作長編バトル漫画読んだことない層には刺さるやろ
巻数少なくて集めやすいし

82 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:19.78 ID:xr0wabLWa.net
>>78
ハリポタ越えたら世界中で大騒ぎなるわ

83 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:23.55 ID:o5Hf6yEo0.net
>>80
とっくの昔からウケてるだろ
つまりこれ以上の伸びしろは無い

84 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:24.06 ID:bWeuWigU0.net
>>80
ワイは金木がゴジラになる前までは好きやったけど呪術は好かんわ

85 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:26.42 ID:g6rWZFtd0.net
>>79
まぁワイもそう思うけどな
パンピーウケはキツそう

86 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:31.63 ID:0+4saf7Ra.net
>>78
アニメも映画も原作も記録的ヒットだからな
こんなん初やろ

87 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:36.33 ID:Xqjji29H0.net
>>80
東京グール好きやけど呪術はそこまでや

88 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:36.34 ID:EVsckPI60.net
ジャンプ実質鬼滅だけ読んでたが、呪術は別にやったわ
読み切りは面白かったな、読み切りは

89 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:15:44.22 ID:yG6LxJFfa.net
鬼滅どころか結局ワンピの足元にも及ばんレベルで尾田くん再評価の流れやな

90 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:01.45 ID:47OhF+Yh0.net
呪術は最大限上手くいっても進撃の巨人コースでしょ
キッズとジジババ掴めないから

91 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:07.88 ID:X7b6cynn0.net
>>78
日本限定の話ならハリポタでも無理やな
知名度ならサザエさんとかのが上やろけど漫画アニメのブームとしては過去最大やろ

92 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:17.68 ID:EaeeWxu80.net
>>77
去年話した内容🤔

鬼滅おばさん
膣無事無産
膣の呼吸こぉーーー
🤔


そうやね☺

93 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:26.34 ID:Vc/RbSyX0.net
>>82
すまんワイの感覚やから海外でのハリポタブームは勘定に入れとらんかったわ

94 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:30.46 ID:VH8LZkvO0.net
来年は作品売り上げワンピと呪術の一騎打ちかな

95 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:34.42 ID:xr0wabLWa.net
グールは中二感あったがこっちそこまでふりきれてないし層は別やろ

96 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:55.71 ID:bWeuWigU0.net
>>89
ワンピは無料公開されてた3巻まで読んだことあるけど面白そうだと思ったわ長いから死んでも読まないけど
呪術はアニメ化とかの前に一巻読んでやめてアニメ化されたから面白いんかなと思ったけどやっぱ合わなかった

97 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:16:57.24 ID:uWkDNjs20.net
>>66
これ
もともと若者にターゲットを絞ってる作品なのに、ワイドショーとかで取り上げても効果薄いわ

98 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:04.65 ID:EVsckPI60.net
>>90
普通はそれで大ヒットだし、それがアニメ漫画の上限やろ
限界突破してる鬼滅ワンピさんがおかしい

99 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:09.75 ID:xr0wabLWa.net
>>94
キングダムも強いぞ

100 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:17.61 ID:O4eLp+eNp.net
冨樫が仕事してたらこんな糞漫画プッシュせずにすんだ
冨樫が悪い

101 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:20.59 ID:X7b6cynn0.net
>>84
ゴジラって何や
白髪のこと?序盤やん
まああのへんまではグールもメッセージ性あったな

102 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:28.86 ID:QXSAz+yD0.net
>>92
アンチスレじゃなくて強さ議論とかだぞ
もういいじゃん

103 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:29.20 ID:0aZG1wYcd.net
>>78
だんご三兄弟
最近ようやく鬼滅はこれと同じて気付いたわ

104 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:44.77 ID:jvg3UKCoa.net
>>89
鬼滅にボロ負けしただけでレジェンドだからな
実際ジャンプの中だと映画50億超えは鬼滅とワンピしかないし

105 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:51.55 ID:EVsckPI60.net
>>101
最終盤やろ

106 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:51.72 ID:bWeuWigU0.net
>>101
いやReの後半
読んでないんか?

107 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:52.66 ID:4Fd96UZw0.net
>>94
どうせ鬼滅がかっさらうやろ

108 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:17:57.08 ID:MF97xCEZ0.net
>>66
言うほどかっこいいか?

109 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:06.78 ID:NSgFRRLB0.net
>>78
面白さは人それぞれだし
マニアが言う面白いと一般人の感覚は違うからな
ニワカほど勘違いする

110 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:09.43 ID:BNGwmwcTd.net
>>94
既に鬼滅が1000万スタート切ってるから来年分も十中八九鬼滅が1位や

111 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:17.96 ID:EaeeWxu80.net
>>102
そんなスレあったかすら覚えてない
ひたすら膣の呼吸言ってたイメージしかない

112 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:28.16 ID:k9JmYB8S0.net
夏油はちゃんと五条に殺されて脳味噌に操られてましたって展開なんて誰も求めてなかったよな

113 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:35.42 ID:z0hluEQa0.net
>>103
的外れな気付きで草
生きるの楽しそうで羨ましい

114 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:38.77 ID:+gpGf8JP0.net
>>78
千と千尋やろ

115 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:47.91 ID:tqsimJ8y0.net
冨樫が描かなすぎるせいでパクリ元のハンタより先にパクった呪術が完結しそうやん
因果律捻れるで

116 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:49.48 ID:X7b6cynn0.net
>>105-106
すまん思い出した
そのへんつまらな過ぎて完全に忘れてた

117 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:50.26 ID:o5Hf6yEo0.net
ワンピ←海賊王を目指して仲間を集めながら航海する話
ナルト←化物を体に封印されたせいで迫害されてた少年が火影を目指す話
BLEACH←…🤔

これと一緒よ

鬼滅←鬼に家族を殺された少年が唯一生き残ったけど鬼にされてしまった妹を救う為鬼と戦う話
呪術←…😓

一言で話を説明出来ない漫画は一般受けしない

118 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:18:59.02 ID:oT1+7nJH0.net
TBSにゴリ押しされたせいで
呪術信者の居心地が悪くなってるのが何よりの収穫よな

119 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:01.34 ID:NSgFRRLB0.net
>>77
それでブームが続いてるのが凄いんだろ

>>92
童貞くっさ

120 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:01.74 ID:NSgFRRLB0.net
>>77
それでブームが続いてるのが凄いんだろ

>>92
童貞くっさ

121 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:07.17 ID:Ny7zxRMH0.net
https://i.imgur.com/xcIhPTP.jpg

122 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:18.15 ID:yZ0ZcRwc0.net
押し出し方が雑すぎる
大した実績もなし

123 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:22.58 ID:bWeuWigU0.net
>>112
マジでこれ
生きてた方が盛り上がったやろ
0巻持ち上げられてるけどあんなんまさしく読切レベルやん
あれで夏油死ぬのはないわ

124 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:22.62 ID:U8jSGGqz0.net
あれだ
アニメも漫画も進んでる感じがしない
テンポも出来もいいとは思う
集英社側が鬼滅→呪術って循環の流れ作ってジャンプ盛り上げたいのはわかるんだけどね

125 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:26.99 ID:g6rWZFtd0.net
>>117
正しい死を求めるんやぞ

126 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:29.32 ID:8F95y+ALp.net
アニメに継続的に力入れてるのはMBSじゃん

127 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:38.90 ID:JsVcQaCJ0.net
>>122
賞何もとってないんだっけ?

128 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:48.55 ID:JvJXV5Cn0.net
東京グールは何よりキャラがかわええから許されとるんやわ😊
https://i.imgur.com/trbNac8.png

129 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:53.54 ID:iGEtJ/rd0.net
こういう露骨すぎるゴリ押しはあかんって過去の失敗から学ばんのか…

130 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:19:55.55 ID:X4fk6Gw9a.net
つーか領域展開ってよく卍解に例えられるけど
これぬら孫の畏れを背負う?とかあれじゃないのか?
ぬら孫が空気だから知られてないだけか?

131 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:20:06.57 ID:JvJXV5Cn0.net
>>121
成仏してクレメンス

132 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:20:10.49 ID:z0hluEQa0.net
呪術を評価するにはまだ早すぎると思う
原作半分も行ってないらしいし

133 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:20:21.28 ID:U8jSGGqz0.net
漫画は5.6年くらいで終わるといいなぁ
大体小学生が卒業するあたり
ゲーム機が終わるあたり

134 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:20:30.79 ID:oemjnWE5a.net
ぶっちゃけなんJでもTwitterでもTBS以外のメディアでもチェンソーのが話題になってるよな
このマン大賞だし

135 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:20:31.62 ID:bWeuWigU0.net
>>117
納得したわ

136 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:20:53.88 ID:g6rWZFtd0.net
>>133
その基準だとヒロアカももうアカンな

137 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:20:59.37 ID:k9JmYB8S0.net
獄門疆「脳内時間1分でOKです」


どうやって調べたんだよそんなルール…

138 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:11.28 ID:M9oPFiUi0.net
TBSは呪術を社会現象に押し上げたくて仕方ないんやろな

139 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:21.20 ID:QXSAz+yD0.net
>>111
えぇ…
ワイはそいつらクソ不快だからNGにしてたわ
でももう強さ議論は散々やったぞ
あと猗窩座と煉獄ネタも散々見たし

140 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:24.73 ID:QvIq3f/KM.net
>>117
呪術はオタク的感性持ってる人に刺さりそうなあたりBLEACH枠よな
チェンソーはあのなんか信者のすごい持ち上げがハンタと被るおもろいんやけどね

141 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:26.08 ID:P1T/LvRm0.net
>>134
Twitterでは五条悟生誕祭で盛り上がったぞ

142 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:28.89 ID:bWeuWigU0.net
>>132
13巻も出しといて早すぎるはないやろ

143 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:38.34 ID:hS210Uot0.net
ガキに受けなきゃ未来ねえよ

144 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:40.03 ID:Bny6bIS20.net
>>130
ぬらりひょんは正直覚えてへんな

145 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:42.57 ID:JvJXV5Cn0.net
>>136
手マン逃して第1部完やろ

146 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:21:45.81 ID:EVsckPI60.net
>>116
アカン過ぎて逆に覚えてる

147 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:01.15 ID:No29ONcc0.net
言うほど冷えてないやんけ
ネガキャンすんなや

148 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:05.96 ID:g6rWZFtd0.net
>>141
そこを爆誕祭にしない所に腐女子のセンスの無さを感じたわ

149 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:10.13 ID:5qUPC7GCp.net
チェンソーマンの話しない?
中盤グダグダする癖が若干治っててクッソだらけたファイアパンチより良くなってたわ

150 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:20.98 ID:EaeeWxu80.net
>>144
雪女が可愛い

151 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:29.85 ID:Vc/RbSyX0.net
>>114
あれが人生で初めて2回観に行った映画やったわ
でも鬼滅と違ってグッズ揃えたりってのはなかったな
女子はディズニー男児はポケモンが主流やった
言ってて気づいたがポケモンは社会現象やったわ

152 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:34.15 ID:X7b6cynn0.net
>>117
進撃の巨人←幼い頃から同胞を滅ぼす使命を背負った少年が脳を破壊されたり自殺未遂したりしながら世界を救う話

確かにこれは受けんな

153 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:36.04 ID:pd1+KhFO0.net
>>128
東京喰種:reは最かわエトちゃんにひどいことしたよね? 😠

154 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:36.25 ID:oemjnWE5a.net
>>141
マキマさん関連のツイのが多そう

155 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:38.72 ID:VH8LZkvO0.net
ジャンプで鬼滅呪術チェンソーの次にアンチや信者が湧きまくる作品がないの何気にヤバいと思うわ
対立煽りのスレすら立たないやん
鬼滅呪術チェンソーは結構初期からスレあったぞ

156 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:41.43 ID:z0hluEQa0.net
>>142
鬼滅換算だと刀あたりだろうしこれから面白くなるかもしれないって意味だったんだけどさすがに希望的観測過ぎたか

157 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:44.49 ID:bWeuWigU0.net
>>116
ワイは衝撃やったわ
一部のよくわからんラストからよくわからん二部が始まってそれでも面白さを見出して読んでたのにアレで心が折れた

158 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:22:55.14 ID:/+D9tTMJ0.net
>>10
くせえ

159 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:23:00.72 ID:J+GKH8Xaa.net
鬼滅好きなやつってマジでシンプルな面白さで歴代作品の全てを上回ってると思ってるの?

売上どうこうじゃなくて個々人の感性での話な
時代やら運がよかったから?

160 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:23:02.97 ID:47OhF+Yh0.net
>>140
残念ながらチェンソーはハンタ程ライト層に引っかからなさそうなのがなあ

161 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:23:07.51 ID:Vc/RbSyX0.net
>>149
そもそも終わってないからファイアパンチと比べられない

162 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:23:31.95 ID:QNglUhYFp.net
Qw

163 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:23:40.13 ID:kNuuVgZDd.net
渋谷編長すぎつまんなすぎ

164 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:23:48.83 ID:l+RoZUls0.net
鬼滅よりは見れるな
鬼滅はおそ松さん臭がキツすぎてあかんかったからな

165 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:00.80 ID:z0hluEQa0.net
>>159
なわけないけど一つの漫画で何回も泣いたの久しぶりだったわ
総合点は上位に入る

166 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:08.19 ID:pd1+KhFO0.net
このマンガがすごいって何基準なんだ
今年1番すごい漫画なんて誰がどう考えても鬼滅だったと思うんだけど

167 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:23.74 ID:5qUPC7GCp.net
>>161
比べられるやろ
ファイアパンチはゴミや

168 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:31.99 ID:47OhF+Yh0.net
>>155
無いものは無い
アンデッドアンラックぐらいか?まだ巻数浅くて伸びしろあるかもしれないの

169 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:32.07 ID:9vV+TPLH0.net
絵の汚ないハンタみたいなイメージだけど
どこでウケてるんだこれ

170 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:41.43 ID:z0hluEQa0.net
>>166
発掘の要素が強いから既に売れてるのは入んない

171 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:47.37 ID:6y/CF9JO0.net
東京グールは1部終わる当たりがピークやろな

172 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:49.32 ID:Bny6bIS20.net
ファイアパンチはワイが理解できんかっただけで名作なはずなんや

173 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:24:51.56 ID:X7b6cynn0.net
>>157
ワイも部下のあいつ死ぬくらいまではReも好きやで

174 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:05.41 ID:P1T/LvRm0.net
>>166
鬼滅はとっくにとってる
呪術だけとってない

175 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:11.62 ID:jOaxO9Fpa.net
自社コンテンツをゴリ押しするのはどのメディアでもあることだから別にいいんだけどな
日テレだってニジューをごり押ししてるし
テレ朝だってドラえもん毎回アピールしてる

ただそれをしたいがためだけに鬼滅のネガキャンしたというのがもうほんと印象最悪すぎる
JUJU支持されないの 大半ははっきり言ってこのせいだと思うぞ

176 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:13.38 ID:jRoH6O7m0.net
鬼滅の金魚の糞
チェンソーマンの前座
毎週連載してるハンターハンター

177 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:13.73 ID:JsVcQaCJ0.net
>>169
そりゃお腐れ様方よ

178 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:13.78 ID:0aZG1wYcd.net
>>166
新人王とかに近いと思ってた

179 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:19.02 ID:U8jSGGqz0.net
>>136
実際長いと思う

180 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:23.81 ID:o5Hf6yEo0.net
>>152
進撃の序盤←巨人に親と住んでいた土地を奪われた少年が巨人を駆逐する話

この頃は大ウケやったのになぁ…😅

181 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:27.55 ID:PjugadAi0.net
鬼滅はあんま興味湧かなかったけど呪術とかチェンソーマンは読めてる
人それぞれ

182 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:27.84 ID:4OoH9+uhp.net
グールってどこで道間違ったんやろな
無印の途中までは確実に面白かったのに謎展開で自らオワコンになっていった

183 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:39.42 ID:Bny6bIS20.net
>>171
reからはかっこつけバトル漫画になるから好み分かれるよな

金木がでかくなって街破壊し出すとこまでは面白かったわ
かっこよい

184 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:48.55 ID:l+RoZUls0.net
作者が韓国人 TBS あっ…(察し)

185 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:50.25 ID:9vV+TPLH0.net
>>159
少なくとも今連載してる漫画の中じゃトップ級に面白いと思うよ

186 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:25:54.10 ID:Bny6bIS20.net
ラストはご都合主義のクソになった

187 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:26:00.72 ID:z0hluEQa0.net
ブリーチのパクリとは言わないけど系統は似てる気がする
ファン層とか結構被ってるでしょ

188 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:26:06.73 ID:JsVcQaCJ0.net
>>176
誰も呪術に興味ないんだ

189 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:26:22.85 ID:oemjnWE5a.net
>>166
プロスペクト
これから来そうな漫画

190 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:26:31.75 ID:X7b6cynn0.net
>>159
ワイは鬼滅好きやけどそんなこと思ってないけど
最高の作品じゃないと好きになったらあかんのか?
君はブームになってるのが気に入らんだけやろ

191 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:26:57.51 ID:lHR1pdh/0.net
宣伝が露骨過ぎてやべぇな
第二の鬼滅になりたいんだろうけど

192 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:01.29 ID:o5Hf6yEo0.net
>>187
鰤やナルトの幻想を追ってる奴はとりあえず読むだろうな
ハンタは言うほど被ってない

193 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:02.35 ID:47OhF+Yh0.net
>>159
面白さなんか人それぞれで歴代1位なんか決まらん
鬼滅は各人に対するフックが多くて老若男女が金出していいと思う作品というのは分かる

194 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:15.21 ID:JsVcQaCJ0.net
>>187
センスないからなぁ
まだハンターの方が近い

195 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:15.88 ID:EHDvMDgFM.net
やっぱ深夜のなんjって澱んでるわ
真のアングラ感ある

196 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:23.38 ID:bmPb0cMna.net
深夜は結構真面目に議論できるんやなあ
もうそろそろ起きた鬼滅キッズが増えてくるやろうからマウントだけになるんやろうけど

197 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:28.92 ID:E4OXk3fha.net
順平の件で鬱展開やとか言ってたらこの後の渋谷事変見れないぞマジで

198 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:31.02 ID:g6rWZFtd0.net
>>159
漫画慣れしてない人にとってはお手軽で泣けて良かったんやない?

ワイ的にはどう考えても呪術廻戦やチェンソーマンのが面白いけどな

199 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:46.97 ID:aBa00zel0.net
しばらくはみんな鬼滅の気分になってるからそんな早く乗り換えないでしょ

200 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:27:56.19 ID:P1T/LvRm0.net
>>195
朝6時ですよ

201 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:05.71 ID:Pfax9CvLa.net
毎週ずっと戦ってばっかやから好きになれん
チェンソーみたいに戦闘は章の最後にやるくらいが好きやわ

202 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:07.17 ID:CBjjMvava.net
冨樫っぽい作風やし売れるんちゃう?

203 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:20.34 ID:JsVcQaCJ0.net
>>197
あれのどこが鬱やねん
アホがアホらしく死んだだけやろ

204 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:27.92 ID:g6rWZFtd0.net
>>195
もう朝やぞ

205 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:31.22 ID:PjugadAi0.net
ブリーチ感あるのはわかるわ
作者多分好きなんやろな

206 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:32.05 ID:oemjnWE5a.net
>>159
鬼滅しか買ってないわけじゃないやん

207 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:37.51 ID:QvIq3f/KM.net
鬼滅は取っ付きやすい作風でありながら中身もちゃんと詰まってるからな
誰とでも共有できる作品やしSNSある今爆発的に流行るのはわかるわ、コロナ流行ってる今なら尚更

208 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:41.33 ID:JndDsWPna.net
信者が渋谷編じゃなくて渋谷事変とか言ってるの気持ち悪い

209 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:43.30 ID:o5Hf6yEo0.net
>>194
絵や構図はハンタに影響受けてるけど
やってる事は別物だろ
まだ幽白

210 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:43.49 ID:hS210Uot0.net
呪術のバトルって鬼滅以下だろ
能力がわけわからんのに結局火力が強いほうが勝つ糞ゲーだぞ

211 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:43.96 ID:iGEtJ/rd0.net
グールは無印からのre導入まではほんま面白かった

reの戦犯はヤンデレクロンボや

212 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:53.75 ID:X7b6cynn0.net
>>197
いかにもオタクなレスやな
つまり一般受けは無理ってことや

213 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:28:56.81 ID:UPWAHHE00.net
>>159
ワイは鬼滅は今んとこ一番面白いかな

214 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:29:05.04 ID:U8jSGGqz0.net
>>184
作者って韓国人なん?
あんまり気にはならんししないけどさ
ウヨサヨしたくないし

215 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:29:06.84 ID:QXSAz+yD0.net
>>195
もう土日の朝だぞ
平日の深夜早朝の方がアングラ感あるだろ

216 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:29:17.08 ID:jRoH6O7m0.net
王道バトル漫画みたいな宣伝しよるけど全くスッキリしない展開しかないんやが?

217 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:29:45.65 ID:9vV+TPLH0.net
呪術とか内容的にはブラクロと同レベルだろ

218 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:29:53.39 ID:E4OXk3fha.net
>>216
原作通りやとこの後ずっとスッキリしないから大丈夫や

219 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:29:59.10 ID:z0hluEQa0.net
>>198
こういう自称漫画に自信ニキが多いのもブリーチと呪術の共通点やな

220 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:00.57 ID:o5Hf6yEo0.net
>>210
バトル描写自体は断然呪術だけど
技の格好良さやバリエーションは断然鬼滅なんだよな
もっと呪術出せ😡

221 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:03.02 ID:g6rWZFtd0.net
九相図戦の辺りまアニメでやってくれるんやろ?
楽しみやわ

共犯ねの所はほんまに名シーン

222 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:25.53 ID:bWeuWigU0.net
チェンソーってデンジもアキもパワーもまあまあクソ人間なんやけどいいところもあってそれが魅力的なんよな
人形の悪魔のところでデンジが人殺すのに忌避感持ってたりするのがさりげなくわかるのがいい
呪術はいいやつなのが当然だからつまらんのかも

223 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:30.80 ID:1UG0mKTda.net
>>195
煽りカスが寝てるから真面目に話できて楽しかったわ
いつもなら鬼滅信者がソッコーで暴れるもん

224 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:34.38 ID:tqsimJ8y0.net
この作者数学に造詣があるのかないのか分からんな
アキレスの亀とかやってるくせに2.5乗とか変こと言い出すし

225 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:34.69 ID:KMUNYUWE0.net
>>10
腐女子ってほんま一線越えてくる奴多いな
気持ち悪すぎる

226 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:37.28 ID:tO2zKPcbd.net
鬼滅は決めるとこ炭治郎がちゃんと決めるのがいいんだろうな
虎杖とかJK2人殺しただけだし

227 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:41.84 ID:+gpGf8JP0.net
>>184
作者は日本人やろ
監督が韓国人

228 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:30:52.65 ID:qv1WheXf0.net
>>187
作者がBLEACH信者だから
BLEACHに憧れ過ぎて単行本で各キャラのイメソン載せちゃうレベル

229 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:06.81 ID:7js9vsypd.net
1500万部既に刷ってるのに一般向けがどうこう言ってる脳足りん多すぎないか?

230 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:11.42 ID:JsVcQaCJ0.net
>>228
なんか二番煎じばっかりだな

231 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:29.87 ID:Bny6bIS20.net
呪術は夏油の相棒的な位置におるやつがなぜか韓国人なのが笑いどころやろ
あの設定謎過ぎ

232 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:32.21 ID:QXSAz+yD0.net
なんで韓国人なのが気に入らないの?
内容は日本が舞台だしどうでもよくね
内容が韓流ってならわかるけど

233 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:32.94 ID:hS210Uot0.net
>>216
敵の最大戦力もスクナとか五条が倒してるだけやし爽快感がねえわ

234 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:35.06 ID:JsVcQaCJ0.net
>>226
バッタもやりましたよ?

235 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:39.80 ID:o5Hf6yEo0.net
>>228
能力開示周りの設定で鰤を反面教師にしたのは有能

236 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:44.50 ID:X7b6cynn0.net
>>219
ブリーチは自称漫画好きには結構叩かれてたぞ
オサレ度はオンリーワンだし最近再評価路線だけど

237 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:47.25 ID:8E2Wo5Ava.net
>>187
ブリ知ってたらイチゴカーペットみたいな薄っぺらさでハマらへんで

238 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:31:53.86 ID:8E2Wo5Ava.net
>>187
ブリ知ってたらイチゴカーペットみたいな薄っぺらさでハマらへんで

239 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:03.79 ID:Bny6bIS20.net
しかもかっこいい韓国人という設定やし
若者の感性ということなんやろか

240 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:15.10 ID:UOxWVblx0.net
鬼滅の刃…自然に流行った

なんとか延戦…ステマ

241 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:17.64 ID:AYHDjRdb0.net
31分て
そんな特集組むほどか
鬼滅みたいなブーム作りたいって思惑が見え見えやな

242 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:29.81 ID:KO3U7MuW0.net
鬼滅関係無しにグッドラックだから冷えてるのでは?メインが志らくとかいう落語こどおじやぞ

243 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:30.63 ID:g6rWZFtd0.net
>>219
BLEACHは圧倒的な画力とセンスは認めるけど話はお粗末にも程があるやろ……

クソカスだった鬼滅の最終章を馬鹿にできんレベル

244 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:35.33 ID:MF97xCEZ0.net
>>235
いやそれハンタからパクってるだけやん
ハンタ読んだことないの?

245 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:37.03 ID:6y/CF9JO0.net
>>213
鬼滅はおもろいな
遊郭編映像で見たいわ

246 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:39.54 ID:jOaxO9Fpa.net
>>159
別にナンバー1とも思わないし人によって好みはそれぞれだから最高とまでは言わないけど、 少なくとも作品としての完成度は高いと思うぞ

247 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:41.68 ID:KpqXcTrJM.net
呪術持ち上げてる奴のオタク特有の気持ち悪さあるよな
俺はわかってるみたいな

248 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:42.11 ID:9vV+TPLH0.net
チェーンソーマンみたいなゴミが評価される理由が分からん
レゼ編が一瞬輝いてただけじゃん

249 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:49.73 ID:EVsckPI60.net
>>236
マトモに終わらせる漫画こそ評価される風潮出てるから最近下がってるまであるわ

250 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:54.91 ID:WOqmoT+Vd.net
ハンタのパクリって言うのは分かるけどBLEACHのパクリってのはほんまに分からん
こないだなんJで「領域展開とかまんま卍解じゃんw」とか言ってエアプ晒してる奴もおったし

251 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:55.41 ID:QXSAz+yD0.net
>>223
信者っていうか鬼滅を叩き棒にして自分の嫌いな漫画叩きたいだけじゃね

252 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:32:57.96 ID:jRoH6O7m0.net
あと主人公の魅力のなさやね

253 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:33:20.82 ID:JsVcQaCJ0.net
>>247
本当にわかってるならチェンソーマン行くやろ

254 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:33:29.72 ID:oemjnWE5a.net
>>219
今になって神格化されれるけど連載中はオサレって馬鹿にされてたぞ

255 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:33:32.57 ID:Ze8ZsSjBd.net
>>231
あの描写で相棒ポジとか言ってるきみが笑いどころやな

256 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:33:36.65 ID:6vHW8pWdM.net
>>28
全く見たことないが絵みてまるでハンタだと思った

257 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:33:43.35 ID:g6rWZFtd0.net
>>248
いや一番光ってたのはここやろ
https://i.imgur.com/oxOJThh.jpg

258 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:33:56.82 ID:Bny6bIS20.net
>>255
うるせえ馬鹿消えろ

259 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:33:57.17 ID:9vV+TPLH0.net
王位継承戦辺りの劣化したハンタの戦闘を延々と見せられてる感じ
爽快感が一切無いよなこの漫画

260 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:34:00.12 ID:X7b6cynn0.net
>>232
作者が韓国語のコメントしてたのと監督が韓国人なのと韓国人のキャラがいるってことで発狂してるのがおる
鬼滅が韓国で反発あったのもあって鬼滅持ち上げながら呪術叩いたりな
まあ病気や

261 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:34:10.76 ID:QvIq3f/KM.net
呪術は殴り合いのセンスは悪くないと思うけどバトル全体としてのセンスが足りてないわ
具体的に言うとかっこいい技がないねん黒閃はただのクリティカルヒットやし領域展開とかも真似しようとは思わん
BLEACH枠ではあるけどそこが圧倒的に足らんからBLEACHにはなれんと思う、そういう点では鬼滅の方がまだBLEACHや

262 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:34:31.32 ID:z0hluEQa0.net
呪術がハンタのパクリとは思えんな
演出はまぁ似てる部分もたまにあるけど

263 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:34:41.07 ID:gqNfajhod.net
ジャンプの読者ならキッズを馬鹿にしたらあかんやろ
キッズにうけてなんぼの漫画に候や

264 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:34:51.31 ID:47OhF+Yh0.net
>>247
それはチェンソーマン信者だ
呪術信者はホント鰤信者と同じような層というかなんというかなイメージ

265 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:34:59.90 ID:Bny6bIS20.net
>>260
五条のイケメンフェイス改変とか韓国人にとってのイケメン顔やろあれって

266 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:35:15.81 ID:bWeuWigU0.net
シンプルにバトルがつまらん
ハンタ並みに設定盛ってるくせに駆け引きとかないし

267 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:35:25.96 ID:Xqjji29H0.net
>>239
五条って韓国人なの?

268 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:35:38.91 ID:ZQtgsVyw0.net
鬼滅より内容面白いのかもしれないけど朝のニュースで見せるのには合わない映像だったな(笑)
見てて恥ずかしくなった

269 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:35:56.53 ID:L03W1xJ+a.net
レゼ編映画でやってくんねえかなぁ

270 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:35:57.73 ID:oemjnWE5a.net
>>247
そういうのはチェンソー行くで

271 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:00.49 ID:g4JdoASx0.net
LiSAの次はEveが音楽番組に出まくるんか

272 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:01.45 ID:mAr6oZXn0.net
鬼滅の刃の二番煎じ

273 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:03.71 ID:Xqjji29H0.net
>>247
ハンタ信者みたいな気持ち悪さあるよな

274 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:08.33 ID:9vV+TPLH0.net
鬼滅は決めるところはしっかり決めるし
熱い展開や台詞もたくさんあったからな
呪術はキャラの区別がそもそもつかんし印象にも残らん

275 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:08.98 ID:x8S968Kud.net
>>261
言うて鬼滅も真似したくない側やったしな
子供が真似するような技がないスレとか昔はよくやってたで
いつウケるかわからないところある

276 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:17.83 ID:NYBpS7aD0.net
ファミリー層に受けんから無理やろ

277 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:19.89 ID:Bny6bIS20.net
>>267
いや夏油と時々一緒に出てくる謎のスーツ男が韓国人設定なんや
単行本読んでるとなぜか設定付きで紹介される
韓国人である必要あるこいつ?って感じや

278 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:30.03 ID:U8jSGGqz0.net
良い子の主人公が曇らされていくのを楽しむだけの漫画な気はする
根は純粋なんだよね

279 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:30.39 ID:DrjO6YfM0.net
チェンソーみたいに本物の漫画と比べると
呪術廻戦はたらたらしすぎてるんだよね
中盤から

280 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:31.29 ID:JsVcQaCJ0.net
>>266
盛ってるように見せかけて呪術の仕組み全くつまらんな
念が良くできてるとは言わんが色々と想像しやすいな

281 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:36:42.90 ID:7lOUGojfa.net
>>266
それ鬼滅やん

282 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:37:16.28 ID:sXsVxgRn0.net
1年前のなんJ鬼滅評価がこのスレの感じやから半年後には大流行やろ

283 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:37:19.57 ID:X7b6cynn0.net
>>265
君は>>59では道徳語ってたのにネトウヨやってるんか…

284 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:37:21.35 ID:bWeuWigU0.net
>>281
鬼滅もバトルそんなにやけど話のテンポいいからな

285 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:37:21.61 ID:Xqjji29H0.net
>>277
サンガツ

286 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:37:26.22 ID:+gpGf8JP0.net
>>133
ワイは入るのと終るのにエネルギー使うから長く続くのはええで
アニメの最終話辺りの録画とか残りっぱなしやわ
二期三期と作れよ

287 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:37:37.06 ID:HB9ptUrcM.net
>>251
ワンピ棒とかいう糞が叩き折られたのホンマ爽快
他のマンガ叩いてる奴は死んでほしい

288 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:37:55.58 ID:M9oPFiUi0.net
ドラゴボのナメック星編、ワンピのアラバスタ編、ナルトの中忍試験、ハンタのヨークシン編
歴代の名作には誰もが夢中になった傑作の章が必ずあるんや
鬼滅もその辺ボンヤリしてたけどアニメの超作画補完によって那多蜘蛛山編がそれになった
で肝心の呪術にはそれがあらへんのや、ずっと低空飛行してるようなもんやわ

289 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:13.58 ID:47OhF+Yh0.net
>>281
鬼滅はバトル漫画じゃねえしなあ

290 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:16.62 ID:Ze8ZsSjBd.net
>>277
時々じゃなくくて1回だけな
印象操作やめよう!😊
韓国人である必要はなかったけど

291 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:16.74 ID:L03W1xJ+a.net
>>159
まだこういうこというバカいるんだ

292 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:18.99 ID:VH8LZkvO0.net
ブラッククローバーとかいうお前らが叩こうとしない聖域作品
キッズに気を使ってんのか?

293 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:27.18 ID:sXsVxgRn0.net
呪術棒で鬼滅叩き始める未来も近い

294 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:31.25 ID:5c5zCImyM.net
バトルをかっこよく描こうとしてるだけでなんか自然な感じがないんだよな

295 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:49.81 ID:z0hluEQa0.net
>>282
鬼滅はアニメと無限城が同時だったからなぁ
呪術もアニメと並行して盛り上がらんとどうしようもない

296 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:38:59.02 ID:oemjnWE5a.net
>>282
キッズには人気出なそうだし無理ちゃう
曲もイマイチどかんと来てないし

297 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:00.82 ID:Pfax9CvLa.net
>>288
マジで0巻がピークというかお話として一番纏まってるんよな

298 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:01.87 ID:o5Hf6yEo0.net
>>293
それはとっくの昔にやったんだよな…

299 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:15.69 ID:hS210Uot0.net
>>288
一番盛り上がった純平編でこの伸びならもう終わりやね

300 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:21.25 ID:/XHu/jYJ0.net
特番の組み方が雑なんだよな
スタジオいつものままで雰囲気あってなさすぎる

301 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:26.07 ID:X7b6cynn0.net
>>293
それは既に過去に通り過ぎてるぞ

302 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:31.17 ID:Ze8ZsSjBd.net
>>292
J民誰も読んでない説

303 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:36.48 ID:1umQtX+md.net
鬼滅信者「鬼滅マヂ泣ける〜最高の漫画〜売上凄い〜😭」

呪術信者「鬼滅は“““浅い””” 本物は呪術」ニチャァ

チェンソー信者「鬼滅も呪術も“““浅い””” 本物はチェンソー」ニチャニチャァ



最近のジャンプ楽しそうやね😁

304 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:37.43 ID:47OhF+Yh0.net
>>292
だってあれ読んでねえから評価出来ん

305 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:46.64 ID:zAZK22VX0.net
>>292
無味無臭やからな
単行本売上もあまりないけど海外に売れてよかったなぐらいの感想しかない

306 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:39:51.43 ID:U8jSGGqz0.net
>>286
5.6年は長いと思うけどなぁ
人生1000年って考えたら大体20分の1は使ってるし

307 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:09.56 ID:Asr8FXSe0.net
>>292
1人だけコロコロコミックやってるからなぁ

308 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:14.83 ID:JsVcQaCJ0.net
>>297
乙骨や夏油が良かったんだよな
虎杖と真人が酷すぎるとも言う

309 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:21.09 ID:Vc/RbSyX0.net
>>303
三分のニ終わりました

310 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:21.44 ID:YGSNlig00.net
鬼滅がまさにかつてのワンピースポジションで草生える
尾田くん意地見せたれよ

311 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:28.58 ID:X7b6cynn0.net
>>292
その代わり褒められもしないからな

312 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:33.26 ID:R1wPug1nM.net
>>292
面白くないから読んでないだけだろ
いじめっこでもいじめられっこでもなく単純にボッチの空気みたいな奴よ

313 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:33.36 ID:+gpGf8JP0.net
>>277
思い出せん

314 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:41.45 ID:U8jSGGqz0.net
ミスった
まあ大きくは間違えてない
5年くらいって何巻になるんだっけ

315 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:50.07 ID:t/jdyDghd.net
>>296
ドカンと来てない(1ヶ月で2000万再生)

316 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:52.51 ID:6y/CF9JO0.net
>>288
ロックリーと我愛羅今でも思い出すわ
中忍試験あたりは原作もアニメも夢中になれるくらい面白かった思い出

317 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:57.73 ID:MF97xCEZ0.net
>>292
叩けるほど内容しらねえもん
序盤で糞つまんなかったら即切りした

318 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:40:58.34 ID:L03W1xJ+a.net
>>197
なんのイキりやねん草

319 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:01.66 ID:hS210Uot0.net
>>292
だってピーク終わったやん?

320 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:14.12 ID:bWeuWigU0.net
>>306
無惨いて草

321 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:20.31 ID:QvIq3f/KM.net
>>296
紅蓮華そんなにって人でも盛り上がり所はハッキリわかるやろうしな
呪術のOPは比較してサビが微妙やし中高生がカラオケで歌って終わりやろ

322 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:24.27 ID:fU5Zhwa1M.net
フワちゃんとかいうおまたユルユルガイジはなんで人気なんや?

323 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:24.92 ID:IRYBmO1HM.net
>>310
炭治郎「責任から逃げるな😡

324 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:33.34 ID:z0hluEQa0.net
鬼滅=ワンピース
呪術=ブリーチorナルト

この構図にめっちゃ似てる

325 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:33.96 ID:g6rWZFtd0.net
>>303
本誌には呪術しか残らねぇんだよなぁ……

326 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:37.45 ID:zV89+Spaa.net
ワンピ叩き落ち着いたと思ったら呪術叩いてるんかお前ら

327 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:39.10 ID:zAZK22VX0.net
鬼滅を面白いと思えず呪術チェンソーが面白いと思ってたやつはジャンプ卒業の時期やで

328 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:41:46.13 ID:47OhF+Yh0.net
>>314
25巻〜30巻程度やな
1回も休載のない鬼滅が4年半弱で23巻

329 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:10.13 ID:vZWCIL2y0.net
>>254
これよく言われるけど昔から卍解の格好良さとかキャラデザは褒められてたやろ
主に貶されてたのはグダクダのストーリーで薄めたカルピスとか呼ばれてた
前からBLEACHの評価は変わっとらんぞ

330 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:10.19 ID:21/scifS0.net
技が意味不明すぎて流行らん

331 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:20.18 ID:JsVcQaCJ0.net
>>327
チェンソーとともに卒業やな

332 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:25.87 ID:jRoH6O7m0.net
最近作者が死にかけやしワートリコースやろ

333 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:29.01 ID:LTOzAJMID.net
>>306
おは無惨

334 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:30.94 ID:X7b6cynn0.net
ダイの大冒険はアニメ化されてるのに何で語られんのや
ワイのところ放送してなくて寂しい

335 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:32.13 ID:lk/3d9Wap.net
2匹目のドジョウ狙いが見え見えで冷めるだろこんなん
面白けりゃ勝手に売れるが鬼滅レベルは無理やで

336 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:46.98 ID:qR8TXIvjM.net
>>326
鬼滅には勝てないと悟って次の敵を成長前に狩ろうとしてるんやで

337 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:48.05 ID:U8jSGGqz0.net
>>328
ならちょうど?いいな

338 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:52.16 ID:U/RSb3gH0.net
ワイジ、ネクスト鬼滅の何が悪いのか分からない

339 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:42:52.33 ID:oemjnWE5a.net
>>315
1年前に出た紅蓮華に恐らく勢い負けとるで
正確なの知らんけど

340 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:43:09.57 ID:hS210Uot0.net
>>332
糞みたいな短編で誤魔化すなら休載してくれや

341 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:43:25.26 ID:Nh2iST2aa.net
>>288
鰤のルキア奪還編入れろよ

あと超作画補完ありなら、それ抜いたら他に劣ってるって意味になるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:43:30.90 ID:h0Lo3uVD0.net
ヒロアカレベルで売れてるなら映画作るやろ
オリジナルはいらんから0巻ガチ作画で映画化してくれよ

343 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:43:33.10 ID:QXSAz+yD0.net
ノンスタ井上のツイートヒロアカのことも書いてあるのに触れなくて草
ヒロアカも面白いだろ…

344 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:43:38.92 ID:YGSNlig00.net
尾田叩きは1000話と鬼滅が千尋抜いたらまた活発化するやろな

345 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:43:59.71 ID:47OhF+Yh0.net
>>334
アニメの内容が語るようなもんじゃない
音楽ケチってるのかドラクエの一つもかからないしアニメーションも低予算なのか全然動かん
それじゃ未読キッズには刺さらないよなあと思いつつ自分は見てる

346 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:00.13 ID:8EqQKLoRr.net
>>338
その言葉のせいで対立煽りするやつが湧く

347 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:04.58 ID:B3pmzUQi0.net
作者のセンスがキモオタ丸出しだから無理なんだって
お茶の間に受け入れられるわけがない

348 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:22.76 ID:U8jSGGqz0.net
鬼滅でジャンプ漫画の映画ブーム来るか?
ワンピースも便乗しよう

349 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:31.58 ID:gqNfajhod.net
>>327
鬼滅より面白い呪術より面白いチェンソーに出会えたんやからまた面白い漫画にすぐ出会えるからな

350 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:38.51 ID:YGYLUhAOd.net
>>327
鬼滅はジャンプ卒業してる人に刺さったヒットだしその構図は逆じゃね?

351 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:43.37 ID:t/jdyDghd.net
>>339
鬼滅とかいうバグに比較されたらそりゃ劣るわな
呪術も立派な人気作品や

352 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:44.05 ID:X7b6cynn0.net
>>329
いやオサレってのも蔑称だったぞ
センスが否定されてたわけではなくて格好つけてるだけで中身が無いってことで
たまに褒められてても「立ち読みでサクッと読めるし話飛ばしても問題ないからお手軽」とかそんなんだけやった

353 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:51.28 ID:0v8vR9f/0.net
>>292
テンプレの嵐なのキツくね?

354 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:54.35 ID:2LE4jiEY0.net
なんJ民 鬼滅
「光るものがある」

流行ってきたところで「絵がくそ」

完全に人気になったところで「鬼滅最高」

おそらく呪術は今この2番目

355 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:55.99 ID:gsJXZBHR0.net
呪術信者が冨樫信者くらいに気持ち悪くなってきたな

356 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:44:58.69 ID:g6rWZFtd0.net
>>341
実際脱税アニメパワー抜いたら蜘蛛山編なんて超つまんねーだろ
てかその後もつまらん長編連発するから鬼滅はアレなんやけど

357 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:06.57 ID:UPWAHHE00.net
>>321
あれカラオケで歌うのに向いてないような気がするわ
テンポ速いし原曲みたいなエフェクトかかってない声だとなんか違う感じになりそう

358 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:12.24 ID:sKA1Xrlp0.net
TBSも休日ゴールデンタイムに呪術流せばええやん

359 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:15.29 ID:1QcOfr4A0.net
鬼滅は漫画を読んでいると言うより子供でも読みやすいちょっとした小説を読んでる感覚になったな
コミックで読んだけどけっこうキャラの背景とか細かくて週刊漫画の都合上書けなかった部分も文字だけで捕捉してくれてたり
本誌連載中だとこのページはないから本誌でしか鬼滅を追ってなかった人にとってはまた印象が変わるんじゃないかな

360 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:22.52 ID:PcwAzGnkd.net
鬼滅はヒロイン兼マスコットの禰豆子がいたからな
呪術ゴリ押しはきついやろ

361 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:26.97 ID:oemjnWE5a.net
>>329
格好の良さも褒められてたけどたまに来るダサいセンスも馬鹿にされてたぞ
だからオサレ師匠なんて言う蔑称がついていた

362 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:35.17 ID:lHR1pdh/0.net
まあ鬼滅の刃も勧められて読んだけど、正直面白くなかった
最近の漫画はレベル下がったな

363 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:37.69 ID:8lEr81hH0.net
鬼滅信者は全方位に喧嘩売るのやめなさい

364 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:54.23 ID:jRoH6O7m0.net
チェンソーとか異色だの逆張りだの言われるけど要所要所で家族愛とか普遍的なことやってくるからな
呪術はなんかそういう要素がないよな

365 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:45:57.62 ID:aoGUlXpsp.net
つうか尾田くん叩きはソースありだが
呪術叩きはパクリ叩きならともかく
ステマすぎるとかは流石に強引すぎる

366 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:04.62 ID:Qgg8wU9f0.net
これでまたまんさん騙されるんか?

367 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:12.12 ID:WO5C4MLOM.net
>>352
いつの間にかオサレ師匠が普通に敬称ぽい使われ方になってんの草はえた

368 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:15.41 ID:YGSNlig00.net
鬼滅が漫画の裾野を広げたのは事実やな
鬼滅→....→...とステップアップして“本物”の作品に出会え

369 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:16.07 ID:U8jSGGqz0.net
>>347
ブラクロの時は見なかったけどヒロアカの時も見た
そもそも漫画家なんてほとんどオタクじゃね

370 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:26.99 ID:zAZK22VX0.net
>>334
未だにスレ伸びてるほうだと思うで

371 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:31.73 ID:8EqQKLoRr.net
>>354
マジで2番目まで同じで草

372 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:33.39 ID:X7b6cynn0.net
>>334
音楽そんな金かかるんかな
権利問題難しいのかね

373 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:35.76 ID:eU9uiuXW0.net
>>366
おれは騙されて読んだけどすごくおもしろかったぞ

374 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:42.89 ID:JsVcQaCJ0.net
>>364
テーマないからな
ただ殴り合いしてるだけ

375 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:46:48.11 ID:47OhF+Yh0.net
>>358
今流しても爆死しかせんぞ?

376 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:47:01.45 ID:g6rWZFtd0.net
>>354
同じ軌跡をまんま辿ってるよな
学習せんのかな

377 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:47:01.75 ID:Pfax9CvLa.net
>>366
すでに五条でおまんこ濡れ濡れや

378 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:47:11.64 ID:oemjnWE5a.net
>>351
言うても日テレご自慢のNiziUとやらが1週間で2000万再生稼いでるけどな
ドカン来るそういうもんちゃう
NiziUが真っ当な再生数か知らんけど

379 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:47:13.39 ID:WO5C4MLOM.net
>>353
面白い王道は売れるぞ
王道で人気がないのは下手くそだからや

380 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:47:24.87 ID:X7b6cynn0.net
>>367
多分ブリーチ発祥だよな
関係ないところでも褒め言葉で使われたりしてて時代の流れを感じるわ

381 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:47:45.45 ID:0F0GGu4k0.net
>>354
チェンソーマンが既にやられてる
その結果漫画売れまくってアニメ化決まって賞もとったから
アニメ放送したら掌返ししそう

382 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:48:04.35 ID:YGSNlig00.net
今は鬼滅でいう膣無事無産とか言ってたフェーズか?
呪術の五条まんさんをぶっ叩く今の風潮

383 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:48:04.68 ID:Lr50iPG90.net
>>354
最後は他の作品と売上勝負か

384 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:48:16.27 ID:bWeuWigU0.net
>>364
これ
逆張りに見えてしっかり王道
呪術は王道に見えてしっかり逆張り
だから両方の作品に変なファンがつく

385 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:48:24.60 ID:hS210Uot0.net
>>364
死がどうのこうの言ってるけど心にこないんだよな
虎杖の中学生の同級生の時みたいな話もっとかいてくれや

386 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:48:38.22 ID:U8jSGGqz0.net
>>377
ほんまクソでかクソ強クソ性格って漫画でもリアルでもモテるよな

387 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:48:43.36 ID:I0MbPjU70.net
鬼滅人気は元はと言えばアニメからジワジワ自然発生したやつやん
二匹目のドジョウ狙っても無駄やぞ

388 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:48:55.20 ID:g6rWZFtd0.net
>>382
まぁ鬼滅の時はもっと過激で酷かったからな>>29

ワイは鬼滅嫌いやけどこれは可哀想だった

389 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:49:01.53 ID:xGzW7jfKd.net
>>324
似てなくね?
呪術>鬼滅から鬼滅が抜きさった感じ
もちろん鬼滅の方が早いから売上では抜いてなかったけど同じ巻数で見た時の当時の実力て感じや

390 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:49:05.29 ID:aoGUlXpsp.net
>>381
チェンソーは最初からファイヤパンチが抑えられないとかで
馬鹿にされてた

391 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:49:45.93 ID:rUQnfuGNd.net
主人公に魅力感じないのはワイだけじゃないよな?

392 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:14.30 ID:eVOCTFYVa.net
>>327
なんで?
お前あほじゃない?

393 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:16.09 ID:UPWAHHE00.net
炭治郎と虎杖だったら間違いなく炭治郎の方が魅力的やろ

394 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:17.49 ID:8EqQKLoRr.net
人気出た漫画はずっと叩くよななんj民

395 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:21.00 ID:lHR1pdh/0.net
間違いなくこの漫画は鬼滅のようには売れない

そもそも能力漫画が好きなのは中二まで
大人はハンタという完全上位互換を知ってるからハマらんよ

396 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:26.62 ID:JsVcQaCJ0.net
>>391
見た目技性格
全てが地味という

397 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:28.27 ID:U8jSGGqz0.net
オサレってのは褒める表現に困ったときに便利すぎた
一見蔑称に見えないし字面も可愛い
オサレって文字がもうオサレ

398 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:36.60 ID:+gpGf8JP0.net
>>347
陰キャの王って言われてて人気?やったやろ

399 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:54.72 ID:uqcZK5R00.net
ワイは呪術好きやで

400 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:56.36 ID:WO5C4MLOM.net
>>382
アニメ化してから急に叩き出てきたけど原作スレ見てる感じ新参が騒いでるぽいんだよなあ

401 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:50:59.68 ID:jRoH6O7m0.net
>>391
アニメの声優もあかんかったな
なんか合ってない

402 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:51:04.29 ID:1QcOfr4A0.net
TBSは何を躍起になってるのか知らないが呪術を鬼滅ほど流行らすのは無理だわ
鬼滅のブームは奇跡みたいなもん

403 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:51:13.71 ID:g6rWZFtd0.net
>>394
懐古漫画は叩かれないぞ
世代ストライクなら思い出補正かかるからな

404 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:51:19.64 ID:X7b6cynn0.net
まあ昔と評価逆転したっていうなら師匠より矢吹だろうけど
彼岸島も初期はガチのアンチっぽいの結構いたわ
ファンもアンチと同じことしか言わないから区別つかなくなってアンチいなくなったけど

405 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:51:36.30 ID:4Fd96UZw0.net
>>395
売れない(週あたり販売部数100万部)
売れない(全国の書店で売り切れ続出)

406 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:51:47.95 ID:X7b6cynn0.net
>>403
はいニセコイ

407 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:13.38 ID:MF97xCEZ0.net
>>354
流行ってきたときいつの頃言ってるんやお前

絵が下手くそ指摘ならピカピカと同時期にあったわ
にわかがテキトーぬかすな

408 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:24.34 ID:8EqQKLoRr.net
まさかこのスレで呪術好きなのワイしかいない?

409 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:27.66 ID:z0hluEQa0.net
鬼滅と比較するからしょぼく見えるだけで呪術もこれから進撃レベルで売れる可能性あるよ

410 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:29.47 ID:vZWCIL2y0.net
もし鬼滅の刃のアニメが失敗してたら
映画興収歴代一位単巻売上歴代一位の記録的大ヒット作品が大して売れずに終わっていたという事実が恐ろしいよな
今までのアニメが微妙だった作品ももしかしたらそのくらいのポテンシャルはあったのかもな

411 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:29.80 ID:H48Yi01p0.net
https://pbs.twimg.com/media/EpF_bWlVoAAn8qW.jpg
ギルティギアっぽい

412 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:31.96 ID:UPWAHHE00.net
>>391
まず目上に対して敬語使うべきよね

413 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:39.85 ID:6okbXDxKd.net
>>407
たしかに

414 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:52.79 ID:g6rWZFtd0.net
そもそも売れない売れない言ってるけど、既に爆売れした後の話やからなこれ

1週間で100万部とか進撃超えるペースで普通に売れてるんやで今

415 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:57.87 ID:qupHxG5ma.net
あーあ朝になったから鬼滅キッズが起きてきてスレ乗っ取られたね

416 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:52:59.59 ID:vT/2sFi+0.net
>>395
介護感やろ

417 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:02.90 ID:q6pXBO7S0.net
鬼滅
主婦→炭治郎!煉獄さん!
キッズ→ねずこ!ぜんいつ!
腐女子→冨岡!
一般まんさん→無一郎きゅん!
陽キャ→しのぶ!
陰キャ→カナヲ!
声豚→乳柱!
J民→岩柱!兄上!無惨様!

呪術
腐女子→五条!五条!五条!
TBS→五条!五条!五条!

418 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:06.01 ID:jOaxO9Fpa.net
>>402
あの社会現象を 人為的な力だけで発生させるとか絶対無理だしな
いろんな偶然と運が重なって起きた
少なくともコロナがなければここまでにはなってない

419 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:13.94 ID:YbXYNFPva.net
>>415
これ

420 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:19.15 ID:lHR1pdh/0.net
>>405
で?鬼滅と比較するとどんな感じなん?w

421 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:21.45 ID:YbXYNFPva.net
>>415
これ

422 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:22.67 ID:8EqQKLoRr.net
なんj民は1番盛り上がったやつより盛り上がって無かったら駄作扱いやからな

423 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:30.95 ID:YbXYNFPva.net
>>415
それな

424 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:38.07 ID:aoGUlXpsp.net
>>402
それ
原作だけ売れてウマウマなだけ
アニメやグッズは売れない

425 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:45.02 ID:YbXYNFPva.net
>>415
わかりやすいよな

426 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:48.36 ID:X7b6cynn0.net
ブラックキャットやヤマト幻想記ですらちらほらファン見かけるようになったのは微笑ましいことやが
ニセコイだけは終わってからはマジでファン見たことないわ

427 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:54.44 ID:9RAlj06ar.net
読まずに批判するの良くない、でもそこそこ面白いレベルって聞いてたし期待できないなぁ
って思って無料版読んだら見事にはまり、13巻まで電子買っちまった
正直めちゃくちゃ面白いよこれ

428 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:53:59.92 ID:oemjnWE5a.net
>>411
ザトーよな

429 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:01.55 ID:bWeuWigU0.net
>>410
鬼滅が売れたのはおかしいとは言わんが巡り合わせ次第で鬼滅並みに売れてた作品は数多くあると思う
鬼滅は当然面白い作品ではあるがあれだけ売れてるのは面白さだけじゃなくて運やと思うわ

430 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:04.80 ID:YbXYNFPva.net
>>415
前スレと雰囲気違いすぎw

431 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:11.36 ID:YbXYNFPva.net
>>415
これ

432 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:15.14 ID:M9oPFiUi0.net
>>391
虎杖というか1年トリオ全員魅力ないわな、先輩組の方がまだマシ
腐女子も五条の話しかせんし

433 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:21.70 ID:DlFY7Gzea.net
なんj民は鬼滅側やからな
呪術潰すぞ

434 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:23.99 ID:YbXYNFPva.net
>>415
これ

435 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:24.49 ID:LKhg3kRV0.net
>>10
マスゴミとか言わないあたりたしかにキッズやな

436 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:50.02 ID:UatwmBrid.net
>>395
鬼滅やチェンソーで見た格上の同業者でこれを褒めてる人見ないのはそれやね
ハンター知ってるとつまらんと感じるんやろな
作者もパクリと認めてるし

437 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:50.82 ID:X7b6cynn0.net
>>417
陽キャおかしくないか

438 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:54.92 ID:B3pmzUQi0.net
>>404
彼岸島の初期って明が師匠に弟子入りする前あたりまで?
そのころから2ch見てたのかよすげーな

439 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:54:57.15 ID:YjMb12F4p.net
腸相ほんとクチュれる

440 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:01.03 ID:ICff4xIVM.net
この漫画描写でそれっぽく見せてるだけで中身ないし

441 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:01.69 ID:8EqQKLoRr.net
ファンや作者の性別気にしてなにになるんや

442 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:08.69 ID:t/jdyDghd.net
>>420
鬼滅も呪術も貶めすあたりただの煽りカスってはっきりわかんだね

443 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:13.17 ID:PjugadAi0.net
主人公周りは意図的に伏せられてると思うけどな

444 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:23.47 ID:hS210Uot0.net
a級呪術師自演バレてるぞ

445 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:38.20 ID:U8jSGGqz0.net
鬼滅ブームは昨今のあつ森ブーム(数年おきにあるゲームの特大ブーム)みたいなもので意図して起こせるもんじゃないからな

446 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:45.86 ID:YGSNlig00.net
全く話題にならないワンピースとかいうジャンプの看板

447 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:55:56.58 ID:O7qM5bGA0.net
渋谷編はヨークシンみたいなことやりたいんやろけど
舞台ずっと変わらんし閉塞感がやばい

448 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:04.18 ID:vT/2sFi+0.net
>>429
面白さは実力
売れたのは運
それが合わさって社会現象になったのは宿命

449 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:06.74 ID:JsVcQaCJ0.net
>>436
探せば一人くらいいるだろう
多分

450 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:14.25 ID:47OhF+Yh0.net
>>420
鬼滅で言うと去年の9月位の勢いはあるよ
鬼滅がキモイのはそこから半年以上落ちるどころか伸び続けたところ
呪術も後1クールアニメあるし、来年の夏休みごろまで今のペースで行ければ良いんだけど恐らく無理

451 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:14.48 ID:WO5C4MLOM.net
>>446
やめろ

452 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:16.79 ID:puom98rB0.net
どんだけ必死なんやTBS
Twitterとか見てるとあまりのゴリ押しでファンすら引いてきてるで

453 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:32.54 ID:Bny6bIS20.net
まあ渋谷もアニメになったら上手いことやってくれるやろ

454 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:40.55 ID:KgxclbS5d.net
鬼滅に関しては最初は読まずにまん作者ってだけで貼られたコマだけ見て叩いてたけどあまりにも売れだしたから読んでみたらよっぽどそこらのより少年漫画してておもろくてアンチやめた奴多いやろ

455 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:45.28 ID:X7b6cynn0.net
>>438
弟子入りした後くらいかな
連載開始から読んでるけど流石に2ちゃんは見てなかったわ

456 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:47.28 ID:+gpGf8JP0.net
>>391
よく覚えてないけど正義ってキャラでもないのがね

457 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:56:59.05 ID:Vc/RbSyX0.net
>>429
鬼滅はイレギュラーな存在だがだからこそヒットの原因を探りたくなる
絵がド下手内容も単純面白い作品は同じ雑誌にある
なら何故?って漫画に微塵も興味のない大人が群がる

458 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:57:02.41 ID:E4OXk3fha.net
順平の件で鬱展開やとか言ってたらこの後の渋谷事変見れないよマジで

459 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:57:15.02 ID:kNuuVgZDd.net
>>288
ナルトはサスケ奪回編やろ

460 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:57:20.51 ID:QvIq3f/KM.net
>>429
コロナを果たして幸運と言っていいかわからんが鬼滅のコンテンツからしたら間違いなく幸運やったな
みんなが一つのもので盛り上がるのを求めてた
あつ森とかもそうやが手に入らんSwitchと比べてサブスクですぐ見れるからハードルはもっと低いわけやし

461 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:57:42.93 ID:U8jSGGqz0.net
まあ呪術は韓国産MMOやJRPGブームの時の量産型臭はする

462 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 06:57:58.60 ID:U8jSGGqz0.net
なんかテンプレありそうな感じ

総レス数 462
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200