2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者「香りマツタケ、味シメジ」←いやじゃあなんでマツタケの方が遥かに高いんだよ

1 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:57:09.70 ID:VCSGYo6h0.net
ほんまイラつくわ味が良い方が値段高くなるべきやろ

2 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:57:31.59 ID:d4hbJUgr0.net
ホンシメジの方が高い定期

3 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:57:38.34 ID:qmShe/VZM.net
圧倒的舞茸

4 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:57:49.13 ID:VwjM6Ji/p.net
希少性

5 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:58:24.10 ID:papRuU3J0.net
ぶなしめじと本しめじは別モンやぞ

6 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:58:41.97 ID:5bREocQu0.net
ホンシメジなんて食べたことある人の方が少ないだろ

7 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:58:46.49 ID:DLGsCiPU0.net
賢者「実は香茸のほうが香りいいぞ」

8 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:58:51.77 ID:UHJ0jk8Zd.net
ホンシメジクソ高い

9 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:59:06.15 ID:4mrf0m8B0.net
栽培できんからや

10 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:59:08.90 ID:bVDspXfF0.net
松茸は天然しかないってワイ聞いたことあるで

11 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:59:12.80 ID:2eTz3Vuv0.net
ホンシメジほんとかわいい

12 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:59:14.35 ID:cW1rY15a0.net
本しめじはスーパーなどには出回らない

13 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:59:29.32 ID:7k97yK5D0.net
>>1
>なんでマツタケの方が遥かに高いんだよ

現代人が薪拾いしなくなったから。
山に落ち葉とかが積もって栄養価が高い土だから、松茸が生育出来ない環境になって市場に流通する量が強烈に減った
ガスが普及した頃から松茸が希少になった

常識やで

14 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 18:59:43.91 ID:3NkJYmjwp.net
希少性やろ
美味い方が安いとかありがたいやん

15 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 19:00:22.21 ID:4mrf0m8B0.net
ホンシメジは栽培実用化されたからスーパーでも売ってるやろ

16 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 19:00:32.57 ID:jSrimeda0.net
ブナシメジじゃない定期

総レス数 16
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200