2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武田総務相「NHKは無駄に子会社とチャンネルが多い。このままじゃ国民がキレて存亡の機になる」

1 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:24:46.90 ID:ARogRo7X0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bc12bfb6090681a9cabd80c7731bb4275e4692
武田 携帯電話は国民にとって必要不可欠なものであって、ある程度のコストを支払うのは仕方ないとの意見が多いです。
しかし、「NHKは必ずしも必要なものではないのに、なぜわれわれが受信料を払うのか」という国民からの根本的な不信感があります。しかも受信料は高い。

武田 公共の電波を使って、まして公共放送として利益を得ているわけです。2019年度の受信料収入は約7300億円、利益は約220億円です。いかがなものかなと当然思います。国民が納得していないのに、納得できない料金を徴収している点は、見直さないといけない。
馬渕 しかし、NHKにしかない良さもあります。

2 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:24:55.12 ID:ARogRo7X0.net
馬渕 今後は、NHKから出された案に対して、今回の携帯電話のように「それではいかん」といった意見をおっしゃる可能性もあり得るのでしょうか。

武田 もちろん、あります。国民目線に立って、「何をやっているのか」と思う部分があればお伝えしていく。
今まで、ある意味で“放漫経営”なわけです。収入の大半が受信料でありながら「内部留保」に当たる繰越剰余金が1280億円も積み上がっています。
剰余金全体を見ると、連結決算で建設積立基金と子会社の剰余金を含めれば、3700億円くらいあるわけです。
そして、毎年200億円ぐらいの黒字を計上してね。20年11月下旬に公表した中間連結決算は、純利益に相当する事業収支差金が約430億円です。
これだけの利益を出しているのに、受信料の値下げをぐずぐず言っているってこと自体が、国民に対して常識がないですよ。

3 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:25:04.17 ID:ARogRo7X0.net
武田 子会社が多過ぎる。なぜそんなに子会社が必要なのか。今ある本体のセクションで十分賄えるところもあります。給与も民間の企業と冷静に比べてもらいたい。

馬渕 決算データから、平均給与額は1090万円と、1000万円を超えます。

4 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:25:11.53 ID:ARogRo7X0.net
馬渕 何が無駄なのでしょうか。

武田 チャンネル数が多すぎます。チャンネルがあるから制作せざるを得ない。衛星やラジオを減らすなど、具体的にやっていけばいい。無駄な番組の制作が制作費に跳ね返り、受信料が跳ね上がるわけです。それをやめて還元すればいいわけですよ。

武田 私がNHKの皆さんにお伝えしているのは、「政府が言っているうちはまだいいです。燎原の火のごとく世論に火が付いたときは、存亡の機になりますよ」ということです。

馬渕 NHK改革が進むことを期待しています。本日はありがとうございました。

5 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:25:21.05 ID:ARogRo7X0.net
ええんかこれ・・・

6 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:25:26.08 ID:NfCBLRWHd.net
今すぐ消していいぞ

7 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:25:38.24 ID:ARogRo7X0.net
NHK虐めて楽しいのか?

8 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:25:49.08 ID:eptglhwfa.net
BSとかいくつも要らんわな
Eテレだけで3つ位とってるやろ

9 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:26:20.28 ID:ShIU8JH4a.net
ガス抜き大臣

10 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:26:31.93 ID:cngDPOHur.net
こいつ消されるやろ
政治家ごときより利権のほうがよほど強いんやぞ

11 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:26:34.11 ID:CFxSOLkja.net
「Eテレをネット配信にして公的放送と民間放送を分割したら受信料300円にできる」

12 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:26:48.43 ID:JN5idno6H.net
プロレスたのちいなあ

13 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:26:58.80 ID:YywXSySS0.net
沢山あってもいい、小難しいこと言わんとスクランブルかけて契約してないと見られなくするだけで全ては解決やで

14 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:27:09.94 ID:PIFy4uaP0.net
もうキレてるからN国に票あつまったんやろ

15 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:27:31.70 ID:WbYYr8MA0.net
テレビないのに月に1300円払ってる現状なんとかしてくれませんかねえ

16 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:28:05.94 ID:ARogRo7X0.net
NHKの社員に首を吊れって圧力かけてるようなもんやろ
NHKの社員だって生活があるんやで

17 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:28:13.12 ID:YTwg757w0.net
NHKはニュースと相撲と子供向けだけやってろ

18 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:28:29.00 ID:4arPnG79a.net
平均年収1000万は別に大手なんだからいいけど
BSとかはもう役目ないやんな

19 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:28:29.12 ID:phDYH2kOd.net
>>15
bs入れると倍になるしな

20 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:29:02.43 ID:PIFy4uaP0.net
NHK受信料値下げ・解体案が出ると民放までもが反対するのはどういう繋がりなんや?

21 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:29:10.40 ID:qVPKNtYP0.net
>>13
いや、それは解決にならんやろ
質を維持するための資金は必要なんやから

22 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:29:18.56 ID:uNwg1qHjd.net
WOWOWと同じようにすればええだけやのになんでやらんのよ

23 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:29:35.03 ID:uNwg1qHjd.net
>>21
誰も質求めてないやんもう

24 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:29:42.83 ID:vLu0dpW70.net
前任の高市とかいうカスはNHK忖度しまくって受信料義務化までいうてたのに

25 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:29:46.07 ID:mgEagUDe0.net
スクランブルなんかかけたら3000億円の社屋と1000万円の給与が維持できなくなるやん

26 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:29:46.38 ID:+fP7MZx4d.net
せめてアマプラレベルだよな

27 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:30:01.60 ID:uNwg1qHjd.net
>>24
まず顔があかんわあいつ

28 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:30:12.20 ID:0W4v9enK0.net
スクランブルかけろやはよしろボケ

29 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:30:13.49 ID:vLu0dpW70.net
そもそも再放送ばっかでそんな金いらんやろ

30 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:30:15.88 ID:uNwg1qHjd.net
>>25
結局それだよな

31 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:30:17.33 ID:qVPKNtYP0.net
>>23
求めてるで

32 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:30:32.65 ID:zP4aoBVMa.net
受信料払う気ないけどBSプレミアムは残しといてね

33 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:30:52.00 ID:zv/phSGwa.net
ここまでわかってて行動できないの闇深いわ

34 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:11.96 ID:ql/uljqKr.net
武田も菅ハゲも有能だな
なぜこれがもっと早くできなかったのか

35 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:19.47 ID:qVPKNtYP0.net
総合とEテレだけにして、ラジオも1局にする
受信料払えば、自由にアーカイブ観れるようにする

これで頼むわ

36 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:24.92 ID:MyDH465kM.net
政治家が国民の声を妄想代弁して圧力かけるのはやり方がフェアじゃないね

37 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:28.28 ID:RPeDpXa80.net
国民の人気を考えたら政治家はそう言うやろなあ
グッバイNHKフォーエバーNHK

38 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:46.17 ID:Qr5qEXjo0.net
せめてオンデマンド付けろや
月額にして1000円強払ってるのに糞サービス過ぎる

39 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:50.07 ID:YywXSySS0.net
>>31
求めとらんわ
ニュースだけやっとればええしそれこそチャンネル数いらん
四六時中やる必要も無いから4時間おきにニュースながすだけでもええんやで

40 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:51.14 ID:0rG70INH0.net
ようやくこんなまともな意見が閣僚から出てきて嬉しいわ

41 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:54.77 ID:zv/phSGwa.net
>>34
人気取りな部分は有能かもしれんが肝心なとこはヤベーのがな

42 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:31:56.54 ID:RPeDpXa80.net
>>36
がんばぇー武田ー
はい、国民の声

43 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:32:15.24 ID:3EhR+4GA0.net
クソみたいなバラエティとタレント起用やめろや
あとサッカー解説に木村和司を起用するな

44 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:32:38.36 ID:nHDYCRxg0.net
ラジオの○○三昧だけ残してくれりゃええわ

45 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:32:40.15 ID:PlPBoG+3d.net
まさかなんJ民の中にNHK受信料払ってないやつはおらんやろな?

46 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:33:08.73 ID:2drGzxL9a.net
ニュースと教育番組だけでええぞ

47 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:33:11.37 ID:Qr5qEXjo0.net
コンテンツは金かかっててるだけあって民放よりええ

48 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:33:36.23 ID:zv/phSGwa.net
>>43
わかる
芸能関係に金でかけ過ぎなんだわ
これでテレビあるだけで公共性訴えて強制契約とか時代にそぐわん

49 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:33:44.83 ID:gWb4lZ/b0.net
>>45
テレビ無いから払ってないで

50 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:33:52.42 ID:PEHhkQ9sM.net
BSは地上波が一切入らない難視聴地域に住んでいる人のために必要や

51 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:33:58.95 ID:t8VnUqYz0.net
大河とか過去にやったやつ最初からやれば20年はもつやろ

52 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:06.90 ID:aVGQMsFG0.net
人気回復の為にNHKボコボコにしてもええで
アイツら金あまりまくってるし

53 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:16.46 ID:YcR2TROj0.net
政治や災害情報だけ受信料で作ってバラエティはスポンサー募ってCM入れればいいじゃん

54 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:19.18 ID:C2F17wuSd.net
言うて携帯電話必要不可欠か?持ってない老人もおるやろ

もちろん持ってない奴から金取るわけやないけどな

55 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:19.27 ID:Izzw0P4Wa.net
なら今すぐ300円にしろや

56 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:33.38 ID:3cFRFd0Cd.net
なくて困るのは年寄りと田舎の人くらいやろ

57 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:45.17 ID:P+OBQIgf0.net
電波自由化も頼む

58 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:47.92 ID:xtgOr7TW0.net
NHKの取り立てやる会社上場したんだっけ
何気にとんでもないよな

59 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:49.89 ID:MRUXPIVfp.net
地上波は万歩譲るとして衛星放送いらねーよ

60 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:34:56.08 ID:mgEagUDe0.net
>>46
これでええよな
ニュースもアナウンサーやらコメンテーターの意見は一切無しにして読み上げるだけでええわ

61 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:35:09.64 ID:cAyNcUgWa.net
>>59
野球どうすんねん

62 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:35:13.64 ID:yuyyjc0Mr.net
>>51
ああ。
そのへんケチケチしないで放出すべきだな

63 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:35:16.20 ID:djgJ7xrd0.net
ポッケにお金ないないしなければええだけちゃう

64 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:35:16.68 ID:jsQeugAN0.net
NHKぶっ壊れる前に菅政権ぶっ壊れるよな
残念や

65 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:35:33.54 ID:uRgVqGSEd.net
金あるくせに大河ドラマの合戦シーンショボいのか

66 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:35:59.76 ID:vLu0dpW70.net
衛星はマンションが入ってると強制ってのがやばいやろ
値段も高いし

67 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:36:00.51 ID:P+OBQIgf0.net
nhk潰しは間に合わなそうやな

68 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:36:02.76 ID:xtgOr7TW0.net
総合のバラエティこそいらんわ
ニュース専門チャンネルつくれよ

69 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:36:21.85 ID:wIcJhM2HM.net
違うそうじゃない

70 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:36:30.77 ID:vLu0dpW70.net
合戦は金有り余ってるんやからゲースロくらいにすりゃええのにな

71 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:36:33.46 ID:alJVz5MY0.net
木村祐一に叱られるとかいう雑な知識をまき散らす害毒番組さっさと止めて欲しい諸説あるは無責任な嘘を正当化するための言葉じゃねーだろ

72 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:36:37.58 ID:djgJ7xrd0.net
>>65
風林火山の最後の方とか見てて悲しくなるレベルやったな

73 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:37:15.60 ID:/JUua0qa0.net
NHKエンタープライズとかいう闇

74 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:37:20.85 ID:KnX3bwjSM.net
BSあると月2000円ちょいは高いよ
BSなんて観ねえよ

75 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:37:21.07 ID:MeBJAeGt0.net
新社屋建てなきゃ

76 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:37:22.53 ID:xtgOr7TW0.net
>>66
その代わりマンションは拒否しやすいから

77 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:37:29.70 ID:bIHlxu4U0.net
スクランブル化して災害のときだけスクランブル解除すればいい
東日本大震災のときはB-CAS無しでもNHK映るように出来てたんだから
出来ないとは言わせない

78 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:37:53.98 ID:CF0d1n8Z0.net
やっちゃえガースー

79 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:37:57.03 ID:wIcJhM2HM.net
>>65
海外ドラマと比較するとあの落差は何なんだろうな
日本はアクション向いてないのかも

80 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:38:03.15 ID:GUyj5uZa0.net
N国党立花は何やってんの?

81 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:38:07.10 ID:U0MvAXPz0.net
なんで当たり前のように金儲けしてんだろう

82 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:38:08.67 ID:Gd/aUV3ca.net
過去の番組擦れるだけ擦ればええのにわざわざ新番組連発する意味分からん

83 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:38:09.88 ID:gN2ImnGNr.net
どうせプロレス
ただのガス抜きやろ

84 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:38:49.87 ID:yuyyjc0Mr.net
>>1
武田総務大臣の指摘には「一理」あって

要は「一定の金額支払いを義務付けるなら?」もはやこれは税金と代わらないから

NHKのコストを徹底的に透明化し、白日の元に晒さないと国民納得しねンだわ!というストレートど真ん中な指摘

85 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:02.46 ID:djgJ7xrd0.net
>>79
予算の問題ちゃうの
葵三代の序盤とかは結構良かったような気がする
うろ覚えやが

86 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:03.89 ID:wIcJhM2HM.net
>>80
来年から自民党になるって

87 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:13.61 ID:5kUTbNPH0.net
なんでこいつスクランブルには一切触れないの?

88 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:16.88 ID:xtgOr7TW0.net
>>81
これよな
公共放送言うなら非営利団体にしろよ

89 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:42.13 ID:WYhmqp2W0.net
>>80
自民党になるらしい

90 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:44.68 ID:NIn09t9X0.net
BS1は見てるから料金わけろや

91 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:46.25 ID:X0mNSLyB0.net
ワイ年間通してブラタモリしか見てないけど
何でわざわざナレーションに気持ち悪い棒読みタレント使う予算下ろすん
アナウンサー使えや

92 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:46.95 ID:uRgVqGSEd.net
>>79
民放や邦画はまだしも安定して金あるNHKがなんでショボいんや

93 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:47.42 ID:zVfHiVOC0.net
BSって球辞苑以外に何見るんや

94 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:39:52.79 ID:o6jfxzkcr.net
ずっと国民キレてるけど手をつけてこなかったのが自民党でしょ
これもどうせマッチポンプやろ

95 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:40:04.84 ID:yuyyjc0Mr.net
>>83
ahamtoみたいに「選挙前に」出来るかどうか見定めればいい

口だけじゃなく行動が伴えば?
評価されてもいい

96 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:40:06.58 ID:60XlfPrj0.net
全スクランブルしろとは言わんから
各チャンネル毎選択肢増やせ
なんで一括で月2000円強制なのか、携帯料金どころちゃうわ

97 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:40:39.62 ID:RPeDpXa80.net
駒とか出してるのに払って貰って当然とか思うなよ

98 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:40:57.28 ID:E0e0/jFDM.net
むしろチャンネル少ないわ
BBCを見習えや

99 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:41:06.87 ID:XEOnKic9a.net
給料は異様に高いし電通とおしてMLB放映権なんかに大金使っているし無駄でしかないわな

100 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:41:31.32 ID:TEG4aU7n0.net
職員の給料死ぬほど高いのが納得いかんねん

101 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:41:35.59 ID:moQUlRCNr.net
>>94
今こう
NHK利権の主体は細田派だと思われ

●三つ巴の争い

アッベ(細田派)+麻生派+トモダチ君➿😎
vs
菅+二階ライン
vs
野党連合+トモダチ君労組➿😎(→悪事隠蔽芸)
http://imgur.com/D234wFI.jpg
http://imgur.com/etcBE3m.jpg
http://imgur.com/ZrNfebb.jpg
http://imgur.com/TV5mNf7.jpg
>>1

102 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:41:35.89 ID:awihKhjWM.net
世論に火付いてる定期

103 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:41:38.81 ID:htcwHmYG0.net
>>87
結局NHKのご機嫌伺ってるだけだからやろ
とりあえず値下げで国民のガス抜きしようとしとるだけ

104 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:41:42.41 ID:xT+x4Txqd.net
事実を客観的に伝えるニュースとラジオ体操だけ流しとればええわ

105 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:02.50 ID:a2/PXbF00.net
チャンネル多いのは別にええやん
それ言ったら枠あんだけもらってろくに活用出来てない民放とかごみごみのゴミやし

106 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:07.95 ID:alJVz5MY0.net
月2000円取っておいてネット配信は有料とか舐めとるわ

107 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:16.02 ID:5FYrZSJr0.net
>>21
ガイジか?
最低限でいいんだよ

108 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:18.00 ID:mO9CYj1r0.net
>>87
これよ

109 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:21.54 ID:buNBAOPT0.net
BSのアーカイブも見せろよ
どんだけ金払ってると思っとんねん

110 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:28.44 ID:zVG3lVH3d.net
潰すぞ?ってことね
ええやん

111 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:31.12 ID:R1ZhCir80.net
皆思ったよりNHK観てないんやな
ワイはNHKしか見ないわ

112 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:38.07 ID:htcwHmYG0.net
見たいやつだけに見せるというごくごく基本的な話やのに
それを無視して値下げだの矛先そらすからおかしなるんや

113 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:42:54.24 ID:OiopXWLqM.net
いやNHKって無料じゃないの?w

114 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:03.97 ID:moQUlRCNr.net
>>106
結構な税金だな
やっぱ下げさせろ

115 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:11.74 ID:htcwHmYG0.net
>>110
逆やぞ

116 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:15.03 ID:vUBAnxJo0.net
子会社とチャンネル減らした見返りにインターネット受信料を徴収やな

117 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:17.62 ID:j8ZDVit4M.net
NHK 月500円
NHK社員の年収 500万

これでいいやろ

118 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:18.11 ID:YcWNDhfqM.net
オンデマンド付きで全チャンネル見放題にしてくれるなら現行料金でも払ったるわ

119 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:18.46 ID:moQUlRCNr.net
>>113
さすがに馬鹿

120 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:23.75 ID:OuzDqFYIM.net
>>71
ホンマにそう
しかもそれを公共放送でやるとかありえない

121 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:43.31 ID:rpuidXJnd.net
バラエティはいらんやろ民放に任せとけ

122 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:46.69 ID:t5HtVvrr0.net
こいつ報ステでスポーツ選手だけ特別扱いするなとか言ってたもんなw 元から無能者やん

123 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:49.86 ID:0WTiMuFqa.net
給料は公務員と同じでいいやろ

124 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:51.00 ID:YtmscACP0.net
>>113
おは中国人

125 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:43:56.87 ID:moQUlRCNr.net
>>118
そういうプレミアムプラン作って貰えや

126 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:44:15.04 ID:O/LbFXdea.net
N国のおかげやね

127 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:44:23.11 ID:buNBAOPT0.net
チコちゃんが叱られるって番組作ればええねん

128 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:44:25.44 ID:3D7TbeEH0.net
>>21
見ない奴からしたら番組の質が落ちようがどうでもええねん
質が大事と言うならそう思う人達の金だけで維持するのが筋やろ

129 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:44:30.81 ID:YcR2TROj0.net
アーカイブ有料配信だけは絶対に許さない
受信料でコンテンツ作ってるのに再度国民から金を取ろうだなんて
BBCは無料で配信してるぞ

130 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:44:46.82 ID:8Uw9uWTX0.net
別に全員強制徴収ならそれはそれでええけど
それならちゃんと税金として扱って使い道に国民が口出せるようにせーや
ほんで余剰金は国庫に納めさせろ

NHK職員の平均年収1000万とか公務員の比じゃねーぞ

131 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:45:20.87 ID:OuzDqFYIM.net
ニュース以外は全部スクランブルかけて税金で一人100円とかなら納得するやろ

132 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:45:28.97 ID:Ht7aRWNEM.net
>>60
ニュース7やニュース9でアナウンサー風情のくせに一丁前に意見表明するのうぜーわ
正午のニュースみたいに淡々としてて欲しい

133 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:45:29.81 ID:J+PlAziwx.net
関連会社って天下り先か?

https://www.nhk.or.jp/kanrenjigyo/pdf/yakuinsu.pdf

134 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:46:10.55 ID:moQUlRCNr.net
>>122
高市(前総務大臣→細田派出身校)有能だったか?

http://imgur.com/Z2wUv9J.jpg
>>1

135 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:46:22.39 ID:mXLw8oW3a.net
Eテレだけ残してNHKは身売りしろ

136 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:46:25.03 ID:I7C197l70.net
N国何もしてないやん!って思いきや誰にも知られてないだけで意外と動いとるんよな
なお党名の略称を自民党にしようとしてまた炎上してる模様 こういうとこはマジで何したいのかわからん

137 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:46:27.33 ID:N2kY16Ntp.net
大臣の任期なんて精々数年だからな
NHKはその間適当に誤魔化して次の大臣に取り入って受信料徴収強化にこぎつければええんや

138 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:46:27.51 ID:o6jfxzkcr.net
>>99
fifaの言い値で電通通してw杯に300億払ってるとかほんま草

139 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:46:58.00 ID:uuMjMraJ0.net
公共性と独立性を併せ持ちたいなら独立行政法人でいいやん
甘い部分だけ両取りすんなよ

140 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:46:58.03 ID:0rG70INH0.net
わくまゆが毎日えっちな姿でニュース読むとかじゃないと割に合わん

141 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:47:03.39 ID:vY//gsn0M.net
NHKほんとひでぇ

142 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:47:12.34 ID:ZvDEskqKa.net
災害時にNHKがあると助かるのは分かる
だから単純に料金下げてくれや
Amazonプライムよりは安くしてくれ

143 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:47:29.72 ID:CRAgc4ip0.net
金払っとるからスポーツ中継専門チャンネル追加せーや

144 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:48:00.80 ID:3FUQ2bNC0.net
批判するにも知性
立花は知性が無かった

145 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:48:02.83 ID:buNBAOPT0.net
>>132
ニュース9マジで暗いからきらい。
常に問題問題問題問題…。一人焼肉の「一人」が差別に当たるとか話題にしてたのマジで頭おかしかった

146 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:48:21.00 ID:B96T8INO0.net
ニュースとスポーツだけやっとけ

147 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:48:28.61 ID:60XlfPrj0.net
>>125
今は受信料+オンデマンド代のプレミアム価格やから値下げしろ言うてるだけやろ

148 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:48:35.20 ID:Xczf//KLd.net
NHKBSはいらんだろはよ潰せ

149 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:49:01.32 ID:J05C7TJB0.net
むしろEテレとBSしかいらんだろ
総合は受信料を下品にゲラゲラ笑うだけの芸能人のギャラに使うな

150 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:49:20.68 ID:U0MvAXPz0.net
この貧困社会で毎月2000円の固定費ってエゲツないぞ
細々とした節約が無に帰すぞ

151 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:49:21.59 ID:BMghMsUy0.net
>>143
ほんこれ
静止画の株式情報がHD画質でメジャーリーグ中継が糞画質とかマジありえん

152 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:49:34.51 ID:Wbo6EeK10.net
公共放送とするなら無駄な放送が多すぎる
災害時の緊急放送とか必要な物に金払うなら頑張っても200円くらいが妥当

153 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:49:39.78 ID:JN5idno6H.net
BBCが課金制にしたら勿論追従するんだよね?

154 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:01.85 ID:moQUlRCNr.net
>>130
そゆこと

ただ「公正公平で独立性保たれて」
伊藤さん事件とか?忖度0でバンバン報道出来るなら高くても許す

●公務員は「中立じゃないインチキぶりががよくわかったから」むしろ投票で名指しクビチョンパ出来るようにしろや
>>1

http://imgur.com/sZI8XLS.jpg

155 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:02.20 ID:8LydQtG60.net
2008年NHK「安くできるけど民放大変やからオンデマンド1か月1470円や!」

2020年NHK「……」

これおかしいよな

156 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:03.82 ID:Ht7aRWNEM.net
>>145
そうそう
何もかもに噛み付くからね
噛みつきレベルは蓮舫以下やで

157 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:11.75 ID:Xczf//KLd.net
いやBSはいらんよ、障壁になってる
受信料なければアンテナ買う人は確実に増える

158 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:24.45 ID:o6jfxzkcr.net
>>149
地上波一本で報道教育だけやるのがベストやな

159 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:35.16 ID:BMghMsUy0.net
スポーツとニュースは別チャンネルにせえ
野球見てるのにいちいち1時間ごとにくだらないニュース流すな

160 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:41.32 ID:60XlfPrj0.net
Gだけ強制加入で500円
あとはスクランブルしろ、スポーツ芸能音楽はEの教育番組と交換

161 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:41.66 ID:KNZV1/oGM.net
ってかよく考えたら月額50円でいいし、NHK社員の年収も150万くらいでいいやろ
もし給料足りんかったらバイトすればいいんやし

162 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:43.21 ID:hFVscHDJd.net
ちゃんと10月に月額35円も値下げしたのにな

163 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:52.16 ID:1em70RjRa.net
勤労者が年3000円支払ってEテレとかもっと放送見たい人は+5000円払うとかじゃダメなんか?

164 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:50:57.81 ID:stbSW7Ag0.net
新社屋建てようとしてるんよなNHK

165 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:51:08.25 ID:RFUlmwHh0.net
ニュース9の男アナきっっっしょいねん
ただでさえ顔が気持ち悪いのに〜だと思います、〜しなければならないのではないでしょうか、って自分の意見はどうでもいいねん死んでくれ

166 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:51:36.19 ID:Mjf5RSf6a.net
>>36
なお国民の総意な模様

167 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:51:42.22 ID:moQUlRCNr.net
>>162
ahamo心の叫び。笑

168 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:51:44.64 ID:stbSW7Ag0.net
最近朝のラジオのニュースでずっと鬼滅特集やるくらいには腐ってるでNHK

169 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:51:44.75 ID:0ZFG8h930.net
高すぎやろサブスクの料金考えろや
ネットで見れてバックナンバー見放題になったら加入してもええ

170 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:51:59.80 ID:Ht7aRWNEM.net
>>165
これ
大越といい上から目線なやつしかおらんのかNHKのおっさんには

171 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:52:02.69 ID:guQCpkcv0.net
こいつの方がよっぽどNHKぶっ壊しにかかってるわ

172 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:52:10.37 ID:h/bsQ0Mbp.net
月500にしろ

173 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:52:21.92 ID:o6jfxzkcr.net
自民党に本当にNHK改革する気あったらとっくにしてる
何十年政権持ってると思ってんだよ
期待しても無駄

174 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:52:40.98 ID:6MaQF2av0.net
どう見ても頭おかしいN国が議席獲得するくらいNHKへの不満が玉待っている事実を重く受けてめるべき

175 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:52:46.34 ID:wIcJhM2HM.net
>>145
一昔前のニュース9てそこまでおかしくなかったのにな
仕事から帰ってきてつけたら絵空事言ってて流石に切れたわ

176 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:52:55.99 ID:K75/RiQvM.net
結局払うやつがおるからつけ上がるんよな
ワイらみたいに払わんの増えたら考えるやろ

177 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:03.41 ID:buNBAOPT0.net
>>156
アナ含めて報ステ以上に暗くて湿ってるよな
10分間のBSニュースが1番まとまってて見やすいわ

178 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:08.32 ID:QnriMDPJM.net
公共的な報道が必要だっていうのは正論や
だから100%報道に関する業務だけをする部門とその他の部門に分けて報道の部門にかかる金だけ国民から強制徴収するべきや

179 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:16.50 ID:v4nYa2sy0.net
民放の真似事のバラエティ
朝鮮ドラマ
ニュース9の有馬のコメント

これ無くしたら契約考えてやるわ

180 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:19.68 ID:alJVz5MY0.net
まれとかスカーレットみたいな再放送不可能枠を追加料金なしでネット配信しろ��

181 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:20.43 ID:nSnhx9WzM.net
ネット配信で無編集版とか配信してくれたら倍払ってもいい

182 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:28.43 ID:lAzazX2Er.net
垂水文音ちゃんのスカートをもっと短くしろ😠

183 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:32.64 ID:/FjPtWz/0.net
一番問題は受信料もらってるくせに
子会社という抜け道で出版とかでも利益を上げてるところ

184 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:53:42.06 ID:n5WAHKHW0.net
NHKとかいう反社会勢力を許すな

185 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:54:05.83 ID:ITZAXPaFD.net
ガス抜き担当大臣

186 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:54:31.52 ID:buNBAOPT0.net
>>175
あのメガネアナ起用されて新体制になってからおかしくなった気がするわ

187 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:54:34.97 ID:+U20Q3t50.net
>>50
BS難視聴は終了したぞ

188 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:54:42.40 ID:o6jfxzkcr.net
>>178
これしか正解ないのに政治家の誰もこれ言わないと言うね

189 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:54:52.41 ID:Mjf5RSf6a.net
>>183
子会社制度ほんま悪
下請け制度と共になんで許されるかわからない日本特有の悪習

190 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:55:02.57 ID:moQUlRCNr.net
>>36
ストレートど真ん中だから許す
小泉の郵政利権解体と一緒


ぶっちゃけ?こんなの立憲には出来ない芸当ではある。労組とのしがらみで貧乏クジ引いて1人泣いてる人を「見て見ないふり」するようじゃ?

立憲主義を名乗る資格は"0"
>>1

191 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:55:10.85 ID:OL6QS8rna.net
今までが何だったのかというくらい仕事してるなこの内閣

192 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:55:19.38 ID:pCj5ewLJ0.net
昔は「民放➝自由、NHK➝お硬い」やったのにだんだん民放がスポンサーの締め付けでガチガチになって逆にNHKがどんどんはっちゃけてるのがおもろいからこのままでええわ
少なくとも教育テレビは潰すな

193 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:07.64 ID:idfWsQEu0.net
受信料で作ったコンテンツで金儲けするのやめろや
受信料払ってる国民全員が今までNHKが制作してきたコンテンツ全てをオンデマンドなんかで無料で観れるようにするべきやろ

194 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:13.15 ID:1uVEmnx+0.net
菅内閣は携帯とNHK巻き込んで自爆したら仕事完了やな

195 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:26.86 ID:hu55mRa/0.net
まず脳死で情報垂れ流す所から始めようや
国会答弁のVTRとかめっちゃ編集しとるやろ

196 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:30.82 ID:pCj5ewLJ0.net
>>191
ネトサポか?
安倍も菅も持ち上げたら流石にバレるから安倍は切り捨てていく方針に変えたのか小賢しいな

197 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:38.37 ID:moQUlRCNr.net
>>134
なお高市
http://imgur.com/xKpKDvB.jpg
http://imgur.com/P0wpEFM.jpg

198 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:49.71 ID:nSnhx9WzM.net
つまんねーバラエティとドラマとワイドショーとニュースバラエティしか作れない民放のがいらんわ

199 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:52.43 ID:ZF0ru8iu0.net
テレビいらないんよ

200 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:56:52.86 ID:Xczf//KLd.net
>>50
その理由だと地上波とBS二重に受信取る必要ないし番組同じでいいはずなのにやらないよね

201 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:57:03.23 ID:EKSby4gma.net
国民から強制徴収するから安泰やぞ

202 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:57:14.48 ID:o6jfxzkcr.net
上であがってる出版とかもそうだがNHKホールとかNHK交響楽団とかマジで履き違えてるやろ

203 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:57:15.91 ID:wGY9pwTYd.net
国民の80%以上はNHK支持しているから
https://i.imgur.com/vgo3vK8.jpg

204 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:57:59.72 ID:33Luj46rM.net
番組見てりゃ好き放題予算使ってるのわかるよな
熊を何年も追っかけてるカメラマンがいたり
趣味で番組やっとる

205 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:58:11.40 ID:CRAgc4ip0.net
>>151
民放の地上波でのスポーツ中継減っとるからな…
有料放送やとフジNEXT、GAORA、日テレG+、Jスポと複数加入せな延長まで観れん

206 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:58:13.31 ID:Xczf//KLd.net
>>203
放送法が悪法だからな、払わなくてもいいならもっと払ってないよ

207 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:58:27.75 ID:Q5c4AZbFa.net
クソみたいにバカ高い放送センターの建て替えも受信料で払ってるんやろ?

208 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:58:34.98 ID:y+q8/2GI0.net
地上波のみにする
天気とニュースと国会中継のみにする
月額200円にする

これなら国民の理解を得られるよ
大幅な人員削減と適正な給料にすればいいだけ

209 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:58:45.63 ID:d2zi08QT0.net
NHKの吉本芸人バラエティいらんわ

210 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:58:47.10 ID:moQUlRCNr.net
>>198
そうか?
オマエの本音は安倍の言うこと100%聞かなかったからじゃね?



武田良太総務相は11月20日の分科会のあいさつで、「NHKが

・・・買い物をする際、サービス内容が要望と合っていないのに、●要求された額をそのまま支払う人はいない。

ここ🌟

多少時間がかかっても、ニーズに沿ってNHKの適正な業務範囲などを話し合わない限り、多くの国民の理解を得るのは難しいだろう。
>>1

211 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:59:09.53 ID:60XlfPrj0.net
BS4K8Kは確かに凄いけど金の無駄感半端ない
しかもこれ見られる人少ない訳でここに資金投下されるのは不公平やと思う

212 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:59:27.86 ID:moQUlRCNr.net
>>208
給与に嫉妬するだけの発言はNG

213 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:59:35.22 ID:6MaQF2av0.net
国営にして必要最低限の放送だけします
スクランブル化して希望者だけ加入します
NHK「どちらも嫌です」

214 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 07:59:49.58 ID:60XlfPrj0.net
>>202
相撲も含めて文化の支え手にはなってるんやけどな
限度がある…

215 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:08.32 ID:bR837Aje0.net
>>16
NHKなんかの職員より国民のほうが多いんですがそれは

216 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:15.07 ID:60XlfPrj0.net
>>212
それなんも間違ってないやろ

217 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:22.35 ID:OL6QS8rna.net
>>204
教育的もしくは資料的価値がある番組が必要なのはわかるけどな

218 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:28.55 ID:33Luj46rM.net
国立競技者はメディアで叩かれまくるのにNHKの新社屋は一斉スルーという闇の深さ

219 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:29.03 ID:obZQqw120.net
実際Eテレ見てへんワイがなんで払わなあかんねんとは思うわ
教育的意義があるのは結構やけど、見たい人だけ金払って見る追加チャンネルにすればええやん

220 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:30.29 ID:vsTKN5zd0.net
余剰金たんまり溜め込んでるのいかんでしょ

221 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:37.03 ID:hg0GrbTmd.net
>>214
相撲とか高校野球とかはEテレにして見たいやつだけ契約すればいい

222 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:56.90 ID:wdDuxYOma.net
>>18
大手でも平均で1000はいかないよ

223 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:00:57.39 ID:moQUlRCNr.net
>>214
相撲ファンは白鳳の「目配せ」スルーしてるから糞人間揃い

潰れてくれてエエわ

224 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:01:16.12 ID:PX3qH2H8F.net
無駄に多くてキレてるのは税金やねんけど
種類も多いし率も高い

225 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:01:22.32 ID:AFTt5XLE0.net
>>132
大越さんがメインだったときは野球のとき以外淡々としてて好きだった

226 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:01:24.88 ID:33Luj46rM.net
>>217
研究者に金出したらいいんじゃね
カメラマンの趣味じゃん

227 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:01:30.01 ID:moQUlRCNr.net
>>219
そういう教育プランがあってもいい

228 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:02:08.64 ID:7GWpKrHed.net
>>202
履き違えてはいないぞ
日本放送協会は国民の文化水準を高めることも目的とされているからな

229 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:02:31.43 ID:/jWpTcld0.net
災害報道だけ税金で運営して残りはスクランブル放送でいいだろ
他はもうバラエティ番組だらけだし民放と変わらん

230 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:02:42.27 ID:OL6QS8rna.net
>>226
言われてみればそうだな…ダーウィンが来たでも学者に同行することあるし

231 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:02:47.80 ID:o6jfxzkcr.net
>>214
自立できない文化なんて消えていいよ
そもそもNHK幹部の嗜好で救われるスポーツと救われないスポーツの差が生じるとか公共放送としてあってはならないでしょ

232 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:02:50.38 ID:sMnj6KaTM.net
>>202
N響いらねってのは国内のプロオーケストラはイラネって言ってるのと同じなんやが…

233 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:03:06.35 ID:Xczf//KLd.net
>>228
それ受信料でやることじゃないだろ

234 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:03:13.85 ID:PX3qH2H8F.net
>>225
ワイもやわ
大越井上体制が一番よかった
今のすぽにゅーの一橋さんはすきやけども

235 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:03:17.32 ID:nM9GlJeba.net
>>212
けど実質税金みたいな金で仕事してるわけだし
公務員待遇が妥当じゃね?
余剰金1000億近く寝かせてんのも意味分からんし

236 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:03:27.62 ID:BwHSI54/0.net
バラエティと大河連ドラ以外のドラマ全廃止でチャンネル統合出来るやろ

237 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:03:46.66 ID:ex4A1V9+M.net
ドコモは昔1万が当たり前だったのが3000円になったってことは
NHKは300円ぐらいにできるだろ

金余ってるから無駄金使うんだよ

238 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:04:02.78 ID:moQUlRCNr.net
>>224
今の「言われた額まんま」祓う義務ある受信料制度は

税金だから
税金でも良いけど


使途不明な「郵政ライクな利権🤑」ある、これはいけない
>>1

239 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:04:44.73 ID:nM9GlJeba.net
流石にNHK職員と公務員だったら
どう考えても公務員の方が社会に必要な仕事してんだし
どうせだったらその金医療関係者に渡せやと

240 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:04:54.27 ID:lxXwoROda.net
もうNHK総合の役目って終ってるんだよね

241 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:05:03.52 ID:6KuZv0KM0.net
出版とか明らかにおかしいよな
受信料で作った番組のテキスト何勝手に売ってんねん

242 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:05:14.65 ID:hhdkqwwNa.net
>>239
官僚より金貰ってるのおかしいやろ

243 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:05:21.23 ID:o6jfxzkcr.net
>>232
自立できないんならいらないよ
受信料から14億もらってるとか何事だよ

244 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:05:28.17 ID:QyczMPmW0.net
強制徴収で成り立ってるのに営利目的で経営してるからなあ

245 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:05:40.47 ID:fQTdlCln0.net
紅白とか派手にやるのやめろ

246 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:05:48.36 ID:wdDuxYOma.net
>>214
別にnhkが文化の支えになる必要はないわな

247 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:06:15.34 ID:fQTdlCln0.net
アナウンサーやって民放みたいに美人でなくても学があればええやろ

248 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:06:21.68 ID:cU4/6rkUa.net
紅白とかもう今のやり方続けるなら終わっていいしな

249 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:06:37.19 ID:/jWpTcld0.net
>>246
税金でやればいいよな
NHK職員も公務員待遇でいい

250 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:06:50.39 ID:3lYU60Zdd.net
武田「キャリアもNHKも常識がない!」
菅「忘年会やるンゴオオオ!」

251 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:06:52.22 ID:33Luj46rM.net
公務員も民間の美味しいとこ取りだからな
普通だったら共産党辺りが叩きそうなんだけど
労組とか共産党にも利権あるのか?

252 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:06:55.86 ID:J/DVhanid.net
気のせいかもしれんけど、小さい頃うちにNHKが発売したPCエンジンのゲーム転がってたかも
ユニコーンみたいな馬のゲームだったかな
あんなんもやってんだと幼心に思った

253 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:06:59.46 ID:yuy3ePj50.net
毎年徴収するための費用で数百億円使ってる事実

254 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:07:05.24 ID:o6jfxzkcr.net
>>246
ほんこれ
いつまで戦後感覚なんだよって

255 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:07:36.88 ID:91G8QEIV0.net
値段は今のままでええからアーカイブ見れるようにしろや

256 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:07:38.64 ID:OL6QS8rna.net
>>247
でもやっぱり老若男女、女子アナに対してはは美人の象徴という認識あるし…

257 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:07:39.63 ID:60XlfPrj0.net
>>253
人権費無駄過ぎる

258 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:08:05.94 ID:Xczf//KLd.net
>>252
にこにこぷんのPCエンジンソフトなら出てたが

259 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:08:19.10 ID:moQUlRCNr.net
>>239
言うほど健全か?公務員


中国の公務員と変わらんぞこの発想

●盗聴法に向けて驀進
http://imgur.com/P0wpEFM.jpg
http://imgur.com/n83q3S2.jpg
http://imgur.com/3zUNYv6.jpg

●世論捏造のキャリア君
http://imgur.com/ktxMuZh.jpg
>>1

260 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:08:33.96 ID:tdtObe+S0.net
高校野球は要らんわ

総合まで侵食するの邪魔

261 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:08:36.54 ID:/jWpTcld0.net
>>255
国民の受信料で作ったはずの番組やのにさらに金取る謎システム

262 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:08:44.81 ID:fQTdlCln0.net
>>256
競争せないかん民放とちがって公益のためのnhkは例外でええやろ

263 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:08:49.07 ID:OL6QS8rna.net
>>252
NHKマスコットのどーもくんのゲームも、ゲームボーイアドバンスという昔の携帯ゲーム機で発売されてたぞ

264 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:01.58 ID:pCj5ewLJ0.net
どうせ自民党がNHK潰して地上波で流すのはチャンネル桜やDHCテレビやろ

265 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:16.25 ID:J/DVhanid.net
>>258
それじゃないな
手塚治虫っぽい絵柄だった記憶

266 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:44.40 ID:Xczf//KLd.net
>>260
地方局あるんだから地元のだけでいいよな、全試合分はアーカイブで見れるようにすればいい

267 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:44.51 ID:moQUlRCNr.net
>>260
そう言っておけば
やきう民取り込めると思ったか?

トモダチ君w

Q)合理的な説明をしてみてほしい( ̄O ̄)
A)(...子供騙しの言い訳がピタリと止み)→沈黙2年3ヶ月。
もはや 
自  白でしかない( ;-`д´-)

●結論●
事実らしい
>>1
【まとめ】
東日本ドメイン
https://i.imgur.com/7BYUBqS.jpg
西日本ドメイン
https://i.imgur.com/gulYUJg.jpg
フレッツ神奈川ドメイン
https://i.imgur.com/TMMhvap.jpg
F9世界のウィルスおじさん(持ち株)
https://i.imgur.com/aAAWmCS.jpg
https://i.imgur.com/14cTgJj.jpg
https://i.imgur.com/dCHLA63.jp

268 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:45.02 ID:tdtObe+S0.net
BSもいらんわスポーツが
やきうだけとか頭おかしい
たまにJやるが

269 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:46.80 ID:dL2MxSjHa.net
むしろ公務員の手取りが少なすぎんねん
腐っても国の職員やぞ

270 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:51.97 ID:fQTdlCln0.net
>>260
ほんこれ
野球を持ち上げすぎ

271 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:09:55.72 ID:60XlfPrj0.net
>>255
月2000円取るなら全サービス開放だよな
衛星契約込みなら1000円
地上波だけなら500円
これだったら強制でも文句言わんのだが

272 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:10:14.75 ID:gIbi5HqK0.net
>>265
カケルくん、勇気をあげるよー!

273 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:10:22.72 ID:g4cukLsM0.net
画像落書き糖質ガイジ湧いてるやん

274 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:10:29.25 ID:GrsmO7kDp.net
スクランブル化されたら
払ってる奴が情弱呼ばわりされるのか
払ってない奴が貧乏人呼ばわりされるのか

275 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:10:44.02 ID:rP7G6KXq0.net
>>214
相撲とか放送無くなったら一気に廃れそう

276 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:10:47.39 ID:Qkm0cxOBM.net
チャンネル多いのはええやろ
昔みたいにせめて年1万ぐらいにせえや

277 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:11:09.84 ID:/jWpTcld0.net
>>274
サブスクの時代やしそれは個人の勝手やろ

278 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:11:19.93 ID:moQUlRCNr.net
>>269
腐った公務員に祓う税金はビタ一文ニャーだよ

http://imgur.com/9FZKDeq.jpg
http://imgur.com/sEbqFpg.jpg

279 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:11:32.35 ID:pCj5ewLJ0.net
おはよう自民
あさ自民
自民党体操
ごご自民
自民5時
自民7
クローズアップ自民
自民ウォッチ9
ドキュメント自民
自自民民

こんな番組表見たいんか?

280 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:11:43.20 ID:OL6QS8rna.net
>>262
今は良い評判も悪い評判もダイレクトに伝わってくるんで…ブスダだブスだとバカにされたらお互いのためにならない

281 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:11:45.25 ID:dAjfVVHy0.net
1Q84すこ

282 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:12:12.43 ID:sMnj6KaTM.net
>>269
仕事がピンキリやからなあ
コッパンとかはもっともらっていいけど市役所事務とかは…

283 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:12:15.31 ID:dL2MxSjHa.net
糖質が沸いてて草

284 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:12:20.59 ID:33Luj46rM.net
そもそも強制的に徴収してるんだから、ひとつの番組の予算がどうなってるかまで公開する義務あるだろ
セットにいくらとかタレントのギャラとか

285 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:12:25.60 ID:AWIWB6/ud.net
さっさと国営化して税金にすれば済む話なのにしない謎

286 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:12:35.35 ID:moQUlRCNr.net
>>275
白鳳事件見て腐ってるのがわかったから廃れてエエわ

弟子護ろうとして1人泣きになった
貴乃花親方可哀想過ぎる

287 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:12:37.10 ID:OL6QS8rna.net
>>279
最後だけ言いたかった定期

288 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:12:43.09 ID:VsBGNAGA0.net
見てるし金も払ってるけど
ナレーションに芸能人使ったりすんのはホンマクソ積極的に金使いに行くな

289 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:13:03.19 ID:/jWpTcld0.net
>>285
職員のバカ高い給料を公務員並みに下げたくないから

290 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:13:20.36 ID:o6jfxzkcr.net
>>269
ただでさえ国の経営成り立ってないのにこれ以上あげたら流石に死ぬやろ

291 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:13:40.79 ID:moQUlRCNr.net
>>284
公務員の予算が透明ならエエで
3月にがばがば道路ほじくりだすようなムダ遣いはNG

292 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:13:46.12 ID:78MAMgOBp.net
NHKとか年に1時間も見ねーわ

293 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:13:58.18 ID:sMnj6KaTM.net
>>284
子会社に製作費で一括で計上するぞ
別会社やし中身の詳細は知らんぞ

294 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:14:05.10 ID:fQTdlCln0.net
>>269
対して技能の要らない公務員なんて中小と同じくらいでええやろ

295 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:14:10.76 ID:sXDs56Yqd.net
そもそも月100円くらいでええやんか

296 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:14:17.48 ID:moQUlRCNr.net
>>279
スゴい番組だw

297 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:14:27.95 ID:/44yurLo0.net
BS料金取るのやめろ
見てねえんだよ

298 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:14:51.42 ID:OL6QS8rna.net
>>278
スクショくらい覚えろジジイか

299 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:14:54.50 ID:moQUlRCNr.net
>>294
それでいい
国民と苦楽を共にしてこそ公務員

300 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:08.54 ID:rs9aSgYR0.net
聖域化してたNHKに物言いしたとか政権与党としてはかなり思い切ったことしてる気がする

301 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:09.67 ID:PUhVOBIdd.net
大河のクオリティがスリーキングダムとかゲームオブスローンズくらいになるっていうなら別に受信料払っても文句いわんけどさ

302 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:18.42 ID:iPkz5xFm0.net
スクランブルかけるかニュースと教育だけでええぞ

303 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:26.68 ID:HZKhCvmEM.net
菅がまともな知能持ち合わせてたら、コロナ対策なんか金ばらまく以外何やっても叩かれるし、矛先そらしに利用するやろな
値下げやなくて放送法改正まで持って行ってほしいところではあるが

304 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:30.45 ID:moQUlRCNr.net
>>298
困ってる?
逆ギレで発狂するトモダチ君

醜いわ人として

305 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:40.33 ID:tIXYXe8id.net
>>297
それとられてるんか?
普通別やろ

306 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:41.55 ID:AWIWB6/ud.net
>>289
人事院も入れたくないんかね、無駄やなぁ

307 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:15:50.06 ID:o6jfxzkcr.net
>>284
その通りやな
全国民がスポンサーなんやから

308 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:16:24.81 ID:fQTdlCln0.net
>>280
ひどすぎる場合は法的対応とかとればええやろ
それに美人じゃないにしてもそこそこの人は集まってくるやろ

309 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:16:36.43 ID:LrMOi5bQd.net
垂れ流すのやめて見たい人からむしりとればええよ

310 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:16:41.47 ID:UkR37Lo60.net
総合とBS1だけでええやろ
あと地方局多すぎ
地方局7局に絞って残りは民放に売れ

311 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:16:43.50 ID:Xczf//KLd.net
>>305
マンションとかに総合アンテナついてると払えってくるぞ

312 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:16:56.15 ID:pCj5ewLJ0.net
公務員の給料減らせ連呼マンは民間と大差ない金しかもらってないヒラ公務員には貰いすぎ貰いすぎ言うくせに菅や麻生や二階や安倍なんかには一言も言わんよな

あっ…w

313 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:17:06.70 ID:ETCGcQr10.net
いや元々無料やん
払わなくてもいいのに
払ってるアホ発狂してて草

314 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:17:08.11 ID:Xczf//KLd.net
>>310
BSいらねえよ

315 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:17:09.11 ID:HQfQ5fVx0.net
利益求めるのの何が悪いんや御国は資本主義の否定がしたいんか?

316 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:17:14.96 ID:HqsiJNTi0.net
やたらネット上では貧乏人だの底辺だのの煽りをやる割に受信料だけは絶対払わんマンはやたら多いの不思議
まあどうでもいいけど

317 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:17:21.21 ID:f6+/kBgt0.net
国営にして困るのは公務員と同じ立場に追い込まれるNHK職員だからな

318 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:17:29.13 ID:j1nETCyU0.net
でもど田舎って未だに民放2局とかやろ?NHKがバラエティーやドラマに力入れないとそいつらの娯楽なくなるくね?

319 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:17:48.31 ID:o6jfxzkcr.net
>>300
昔から定期的にガス抜きでケチつけとるぞ
ハナから改革する気は無いからなんもかわらんけどな

320 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:02.65 ID:sMnj6KaTM.net
>>315
金とってなきゃ好きなだけしていいよ

321 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:05.95 ID:ETCGcQr10.net
NHKはこれからも情弱ジジババから受信料とってほしいわ
ワイが無料で楽しめるのも情弱のおかげや

322 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:08.94 ID:33Luj46rM.net
これまでは年寄りが払うもんやと思って払って来たけど、これからは疑問に思う若者が増えて行くやろ
若者のNHK離れやで

323 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:15.04 ID:rtpzjxotd.net
朝ドラと大河潰せ
あれにいくらかけてるんだよ

324 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:22.12 ID:fQTdlCln0.net
>>315
競争の原理が働いてないnhkに資本主義持ち込むなよ
それにあれ公益目的やろ

325 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:42.95 ID:ETCGcQr10.net
>>320
金とってないやろ元々

326 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:48.31 ID:OL6QS8rna.net
>>308
受験者の中でベスト選んどるだけだろうし…

327 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:18:56.02 ID:rraa01czr.net
言うほどスクランブル化って必要か?
NHKよく観とるワイからしたら値下げしてくれる方が有り難いんやが

328 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:10.29 ID:wdDuxYOma.net
>>315
レス乞食

329 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:19.26 ID:ETCGcQr10.net
>>323
いや必要やろ
あんな楽しい番組他にないしな

330 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:21.75 ID:VsBGNAGA0.net
>>284
これ異常だよな
今までもこれからもそれがまかり通るのがすごいわ

331 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:32.03 ID:moQUlRCNr.net
>>306
人事院、言うほど機能してるか?

中立公正じゃないこと安倍政権で
「証明済み」だろ
佐川とか福田(財務省)とか
中村格(警察庁)とか

国民平均年収の470万円でいいし
直接「名指しで」クビチョンパ出来る制度がなくちゃ?

どんどん香港🔥されてしまう
http://imgur.com/q6IDU21.jpg
http://imgur.com/2L49CsL.jpg
http://imgur.com/Uw011hN.jpg
>>1

332 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:36.79 ID:ez/833Tz0.net
NHKを〜😁?

333 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:43.94 ID:o6jfxzkcr.net
>>327
観とるからやろ
答え自分で言うとるやん

334 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:46.98 ID:OL6QS8rna.net
>>315
収入の自動化とかいうなろうスキル持ってるくせに

335 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:50.88 ID:mljcoDfbM.net
Eテレ潰したら許さんからな

336 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:19:51.84 ID:UkR37Lo60.net
受信料徴収員を全員クビにすりゃだいぶ金浮くやろ
クレカで払える割には受信料徴収員いるか?

337 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:00.07 ID:lAzazX2Er.net
クックルンにだけ払いたい

338 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:10.32 ID:Xczf//KLd.net
>>327
見てる人がコスト負担城って話だろ

339 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:22.33 ID:moQUlRCNr.net
>>335
理由を具体的にのべようか?
じゃないと意見にならん

340 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:28.88 ID:ETCGcQr10.net
>>327
国民の多数派はNHK要らないと思ってるやろ

341 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:38.14 ID:rraa01czr.net
>>333
せやで
観とるからスクランブル化なんてしてもらわなくてええわ

342 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:44.27 ID:rP7G6KXq0.net
>>318
Netflixとか入れば良いだけやん

343 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:48.19 ID:UkR37Lo60.net
いっそのこと国営化して税金でやってくれ
もしくは完全民営化

344 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:50.25 ID:Mjf5RSf6a.net
>>232
海外では自立して収益化出来てるんだから努力不足なだけ
もっと頑張るべき、それでも無理なら日本じゃ求められてないんだから淘汰されるだけ

345 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:55.44 ID:sMnj6KaTM.net
>>329
朝ドラはああいうもんとしてええけど大河はクオリティ求めるもんやと思うけどあの出来ならいらんわ

346 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:20:58.44 ID:cZQEpPo9d.net
NHKなんて報道だけやってくれたらええねん
芸能人集めてしょうもない番組やるから金かかるんやろがそんなもん民放に任せとけ

347 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:21:14.57 ID:fQTdlCln0.net
>>326
それはそうだと思うが給料下げてもよくね?

348 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:21:25.48 ID:OL6QS8rna.net
>>342
スマートテレビ置いたって回線契約必要だし

349 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:21:33.58 ID:60XlfPrj0.net
>>327
強制加入だから選択権寄越せって話
その中で一番手取り早いのが電波暗号化だからな

350 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:21:37.01 ID:j1nETCyU0.net
>>342
当たり前のように光回線があるって発想がもう駄目

351 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:21:38.76 ID:OL6QS8rna.net
>>347
そりゃまあね

352 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:21:41.47 ID:ETCGcQr10.net
>>232
国内にプロオーケストラあって何の役に立つの?
伝統文化でもなんでもないやん

353 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:22:24.07 ID:o6jfxzkcr.net
>>344
その通り
NHKの好みで救われる文化と失われる文化が発生する方がおかしい

354 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:22:28.34 ID:Xczf//KLd.net
>>350
そもそも自分で僻地に選んで住んでるんなら自分でコスト負担しろよ

355 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:22:39.39 ID:UkR37Lo60.net
国会中継と官房長官会見とニュース・天気だけで残りBSでええやろ

356 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:22:43.01 ID:fQTdlCln0.net
>>327
ワイとしては下げるかスクランブルにするかどちらかはしてほしい

357 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:22:44.08 ID:t4gaSGSIr.net
>>259
総務官僚+トモダチ君のタッグで水面下で銀盾してたぞ

菅総理になってだいぶ収まったけど


■トモダチ企業研究所員さん達のムダに細かいハッキング芸大全集■

「いっぱい書きすぎよ」→へ?
http://imgur.com/2L49CsL.jpg

言うほどいっぱいか?
http://imgur.com/8LgjfEc.jpg

もう他でやってください(...哀願)
http://imgur.com/Xn4oH3G.jpg

もう新しいの(ブラウザ)へしましょ
(・・・なんでお前らに指示されなあかんねん。。)
http://imgur.com/8K4u382.jpg

ザ・改竄。スレ立ての一瞬に"秒"で。露骨すぎる...
http://imgur.com/e6FkbJb.jpg
>>1

358 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:23:14.33 ID:Wbo6EeK10.net
衛星も高い給料も新しい社屋も公共放送として必要か?って話よな
国民が求める放送だけを維持するだけなら料金なんて今の1割には出来るだろう

のくせにNHKはそこを見直すよりも法律に頼って料金徴収しようとしてるからな
そりゃ反感買いますわ

359 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:23:15.98 ID:jghwZipwM.net
まだキレてないと思ってる時点でズレてるやろ

360 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:23:23.03 ID:p8n8JQQX0.net
これ税金とってる政府がほざいてるのがガイジすぎるよな

361 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:23:39.00 ID:NIbp7eCma.net
>>344
大阪の人形浄瑠璃みたいな奴かて補助金全部切られたらむしろ経営良くなって生き残ったしな

362 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:23:39.91 ID:o6jfxzkcr.net
>>318
娯楽なんてテレビ以外にも腐るほどある

363 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:23:51.74 ID:ezqYVFIp0.net
受信料の割にコンテンツが少なすぎるのでは?
今の普通料金のままでBS見れてやっとマシになるレベル

364 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:24:04.63 ID:9qHg31T5M.net
同じ金払ってるならチャンネル多いほうがいいだろ
BSプレミアムは再放送枠としても有能だしわざわざ消す必要はない

365 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:24:22.70 ID:j1nETCyU0.net
>>354
一極集中が問題になってるのにそんなことおうんか?いずれ僻地は水道や電気のインフラもなくして狭い日本で住める場所も減りそうやな

366 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:24:22.92 ID:e6b7ZSX7a.net
47都道府県に一個放送局あるけどいらんやろ
フジテレビ系列が28局なんやからそれに準じた数にしろ

367 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:24:24.93 ID:ETCGcQr10.net
>>360
税金は生活のために必要
NHK料金は不要

368 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:24:44.40 ID:ez/833Tz0.net
ワイは郵便局員やが地域の最低賃金プラス70円やぞ

369 :風吹けば名無し:2020/12/18(金) 08:24:47.78 ID:vPJEiMWWM.net
プロスポーツ放送いる?
甲子園いる?
大相撲いる?
大河いる?

総レス数 369
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200