2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】なんJ民、暗殺教室を語れない

1 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:30:42.84 ID:qBzB20gt0.net
ネウロは語れるのになぁ…

2 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:32:18.89 ID:DhU5ZmJpM.net
誰の記憶にも残らない漫画やったな

3 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:32:28.69 ID:H2QMod+a0.net
すまんな、知らんのや

4 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:32:56.87 ID:qBzB20gt0.net
>>2
名作やぞ

5 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:33:17.04 ID:qBzB20gt0.net
>>3
読めや
バチクソおもろいぞ

6 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:33:44.00 ID:jMTfI20La.net
鬼滅以上になんであんなに大ヒットしたかわからない作品

7 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:34:01.82 ID:qBzB20gt0.net
茅野が正体現してから回想の怒涛の伏線回収が最高や

8 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:34:03.91 ID:QDFKeJS+a.net
スケットダンスですら語られるのに

9 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:34:29.92 ID:qBzB20gt0.net
>>6
鬼滅もこれもヒットしそう感すごくね?

10 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:34:46.82 ID:CafQvEzD0.net
松井は復帰しそうな雰囲気あるわな

11 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:35:05.31 ID:84hSTL+ZM.net
ネウロ好きやがさすがに暗殺でも鬼滅よりは面白いわ

12 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:35:19.12 ID:EBZHTr/sa.net
面白いけどネウロの方が面白い

13 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:35:49.06 ID:qBzB20gt0.net
>>10
そろそろ新作描いてほしいわ
ネウロもクソおもろかったしこの作者信頼しとる

14 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:36:15.32 ID:qBzB20gt0.net
>>12
まあわかる
というか暗殺は子供向けのネウロやろ

15 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:36:40.76 ID:qBzB20gt0.net
>>11
それは人の好みやろなあ
どっちも名作ではある

16 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:37:06.63 ID:One4JWF0H.net
メガネの子かわいい

17 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:37:19.24 ID:qBzB20gt0.net
>>16
ワイは倉橋ちゃん

18 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:38:47.51 ID:qBzB20gt0.net
やっぱネウロじゃないと伸びんのか…?

19 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:39:20.76 ID:eptl+Mcq0.net
ネウロアニメ早くしろ

20 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:39:21.20 ID:VcTH3Iuh0.net
面白かったけどあんま記憶に残らんかったな
最後あたりで正体表した子が好き

21 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:39:22.20 ID:qBzB20gt0.net
アニメ見終わったから語りたいんや

22 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:39:29.11 ID:fuoW/Uqka.net
>>18
単行本持ってても結末思い出せないんや
そんくらい内容が薄かった
映画はまぁまぁおもろかった

23 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:39:31.38 ID:po8LDw9K0.net
どの川に住んだかでは無くその川でどのように泳いだかみたいなセリフすき!

24 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:39:41.50 ID:qBzB20gt0.net
>>19
現実見て

25 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:39:57.62 ID:iCWCbcdpd.net
ここからが本当の暗殺教室です

なんやったんやろなあれ

26 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:40:35.00 ID:qBzB20gt0.net
>>22
まあこの感覚はわかるで
なんでやろな、群像劇みたいなところがあるからか

27 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:40:52.94 ID:qBzB20gt0.net
>>25
ワイはあの後の展開普通に好きなんやが

28 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:41:38.06 ID:JRDtn5KZM.net
悲しいのと臭いので終始不快だった

29 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:41:58.91 ID:qBzB20gt0.net
>>28
悲しいってなんや

30 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:42:03.68 ID:fuoW/Uqka.net
ネウロのHALとかシックスの戦いはめっちゃ覚えてるのに殺せんせーのバトルはなんも思い出せん
正体表したやつがちょこちょこ伏線的に髪の毛クルクルなってたのは覚えてる

31 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:42:13.84 ID:qBzB20gt0.net
>>23
どこやっけ
高校受験のとこやっけ

32 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:42:28.13 ID:HfkDD/85d.net
ネウロもHAL以降必要ないやろ

33 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:43:40.75 ID:LtLDQ/lbd.net
なんか最後「殺す派」と「助ける派」に分かれて喧嘩しててブタのいた教室みたいだなって思った

34 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:44:01.02 ID:qBzB20gt0.net
>>32
ワイはシックス編のが好き

35 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:44:10.67 ID:qBzB20gt0.net
>>33
なんやそれ

36 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:44:18.11 ID:gmK8/sm2d.net
読んだら話自体まとまってて面白いけどそれ以外特に何もないからなあ

37 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:44:21.39 ID:nynLUeIjM.net
(a^3)/2は覚えとる

38 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:45:01.30 ID:t936+7Id0.net
>>33
その観点ええな

39 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:45:07.23 ID:fuoW/Uqka.net
ネウロの続編書いてくれよ

40 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:45:21.08 ID:UISj6n2Yd.net
最初から死ぬ事確定してましたーって茶番やん

41 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:45:29.01 ID:hLm5wGssa.net
なんだかんだ先生殺すとこ涙ぐんだ

42 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:46:19.92 ID:coiGO+C40.net
ビッチ先生

43 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:46:56.69 ID:qBzB20gt0.net
>>39
あの予告編を超えられないから無理やで

44 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:47:10.55 ID:qBzB20gt0.net
>>41
これな

45 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:47:52.63 ID:3VCw+mEL0.net
シコれるキャラがおらんのがね

46 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:48:06.96 ID:n8G2UXDwr.net
ネウロのが面白いってやつは懐古主義か逆張りだろ

47 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:48:09.98 ID:qBzB20gt0.net
まあ強いていうなら、地球が滅亡する確率が1%ってところでリスクを飲めない大人はクソ!理不尽だけどそれに耐えるのが人生!みたいな結論出してたところはは?ってなったわ
1

48 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:49:17.84 ID:qBzB20gt0.net
>>46
流石にネウロやがどっちも好きやで

49 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:49:27.11 ID:qBzB20gt0.net
>>45
おるぞ

50 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:49:43.33 ID:oXFTQY+50.net
中学生が数ヶ月で超人的な能力身につくとか意味がわからなかった

51 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:49:48.57 ID:PSKlHC940.net
>>33
わかるわ

52 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:50:30.00 ID:1TU2BfIRp.net
「ここからが暗殺教室です」はクソ期待したのに肩すかし喰らったわ
刹那ー!!刹那ー!!並にヤバいのくると思ったのに

53 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:50:31.62 ID:qBzB20gt0.net
>>50
フィクションやぞ
ええやろ

54 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:50:47.69 ID:n8G2UXDwr.net
殺せんせーのモデルはついでにとんちんかんの抜作先生だと思う

55 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:50:55.35 ID:qBzB20gt0.net
>>52
せつなああああああああああ!

ごめん…

ここかなしい😭

56 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:51:17.04 ID:po8LDw9K0.net
E組ツエーしすぎてチープになった感は否めない
プロの殺し屋(笑)やった

57 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:52:16.15 ID:oXFTQY+50.net
>>53
いやまあころせんせーいる時点でリアル思考じゃないからええんやけどただ疑問に思っただけや
ただころせんせーは突然変異だとしてもガキがああなるのにもなんか理由つけてほしかった

58 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:52:35.18 ID:qBzB20gt0.net
>>56
ちょっとわかる
あとE組だけ美形揃いでA組はリーダー以外ブサイクなのもなんか不快ではあった

59 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:52:41.33 ID:TavqahrGM.net
大人が雑魚すぎてなろう臭かった

60 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:53:00.43 ID:C8o74YGP0.net
渚きゅんがエロい

61 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:53:11.90 ID:qBzB20gt0.net
>>57
先生の教えがいいのと環境ちゃうんか?

62 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:53:33.38 ID:qBzB20gt0.net
>>59
増長して叱られる話もあったしなろうとは違うわ

63 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:54:45.81 ID:iMHaIFPd0.net
てかネウロ神格化しすぎだろ
500万部もいってない糞雑魚漫画やぞ

64 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:55:21.55 ID:1TU2BfIRp.net
最初の野球辺りが一番面白かった気がする
学長はもっと底知れんキャラにして欲しかったわ

65 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:55:57.86 ID:84hSTL+ZM.net
>>63
AKB>B'zやんな

66 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:56:43.31 ID:l99+DYyta.net
ここのやつらはネウロのが語れそう

67 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:57:14.13 ID:qBzB20gt0.net
>>63
嘘喰い大好き板で言うことちゃうぞ

68 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:57:56.10 ID:qBzB20gt0.net
>>64
割と最後まで格保ってた気がする

69 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:58:17.97 ID:ZXWGe6SL0.net
ネウロみたいやの求めてたから拍子抜けしたって人多いよな

70 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:58:22.55 ID:oXFTQY+50.net
>>61
せんせーの教えよければビル飛び越えたり壁登りできたりできるんかと
頭はもともと進学校だからいいとしても
まあフィクションにそんなこと言ってたらキリないし純粋に面白かったからそれはそれでいいわな

71 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:58:30.74 ID:GRywOP5e0.net
最終回はどうなったん?

72 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:58:45.85 ID:C8o74YGP0.net
渚きゅんで抜いたことしか思い出せん

73 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:58:53.56 ID:qBzB20gt0.net
>>70
まあリアリティはないわなw

74 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 08:59:31.90 ID:ZXWGe6SL0.net
僕たちは初めて殺せんせーのスピードを上回ったみたいなとこ好き

75 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:00:09.65 ID:qBzB20gt0.net
>>71
殺せんせーが政府によって殺されるのが確定したからじゃあ自分らの手でやろうってなって渚がブッ刺す
みんなが先生の教えを胸にそれぞれの道を進み出すEND

76 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:00:45.86 ID:qBzB20gt0.net
>>74
宇宙行く編な
全体的にはあの辺のご都合主義は微妙だったけどそのセリフは好き

77 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:01:39.64 ID:33r4lm+Vd.net
https://twitter.com/face84502922/status/1339266523660107776
(deleted an unsolicited ad)

78 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:01:46.14 ID:qBzB20gt0.net
>>69
ネウロ読者にはダーク感とかブラックジョークとかが足りんかったんかもな

79 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:02:17.88 ID:ZXWGe6SL0.net
ネウロもそうやがあの作者は短く綺麗に終わらせるのが上手いよな。三本目も当てそう

80 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:02:49.04 ID:xNJVRvw60.net
今思えばなんであんなにハマったんかわからん
完全に中学生向け漫画や

81 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:03:02.23 ID:M1EtmWA00.net
神崎さんすき

82 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:03:15.93 ID:dJWtMrxx0.net
全員あだ名で呼ぶ回すき

83 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:03:17.52 ID:/L5F1eF30.net
野球回が面白い漫画アニメは名作

84 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:03:23.23 ID:qBzB20gt0.net
>>79
それなりに長期じゃね?

85 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:03:45.49 ID:4wh7U4pe0.net
>>80
少年漫画の鑑

86 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:03:54.86 ID:qBzB20gt0.net
>>82
鷹岡もどきとかいうガチの悪口で草生えた

87 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:03:58.67 ID:MgAeXXfL0.net
>>79
最初から終わりを決めて書いてるからな
何処で打ち切りでも良いようにしてる

88 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:04:06.23 ID:qBzB20gt0.net
>>83
近い!のとこな

89 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:04:06.30 ID:M1EtmWA00.net
>>82
影薄かったやつがDQNネームだったやつやな

90 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:04:15.35 ID:hsqQjxeX0.net
名作だと思う
週刊で読んでた時毎回楽しみやった

91 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:04:25.52 ID:qBzB20gt0.net
>>87
これなんかで聞いたけどほんとすげえよな
天才や

92 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:04:31.46 ID:Nni2w2KSa.net
お前と語りたくないわ
なんかノリが痛いし

93 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:04:39.34 ID:Unbd2f0t0.net
よくまとまっとるしキレイに終わっとるから何も語る事がない

94 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:04:49.69 ID:+Q0uWO2/a.net
同級生の女から職種でて来たのってあれ後付け?ふつうに冷めたんやが

95 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:05:07.34 ID:R1MedxQE0.net
ネウロと暗殺教室って年齢層違くね
弟はネウロ好きだったけど

96 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:05:07.53 ID:MgAeXXfL0.net
>>89
正義と書いてジャスティスと読む親のセンスよ
変態終末期とかすこ

97 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:05:16.51 ID:qBzB20gt0.net
>>81
ゲームの達人って設定がちょいちょい生きてるのええよな

98 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:05:38.87 ID:ZXWGe6SL0.net
>>91
ネウロの最終巻の後書きで言ってたな。打ち切られてた場合の終わり方読みたいわ

99 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:05:44.25 ID:qBzB20gt0.net
>>94
初期構想時点で設定あるぞ

100 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:05:59.03 ID:hsqQjxeX0.net
>>94
伏線あったで

101 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:06:06.53 ID:9T7nC5dsd.net
>>94
初期設定で最初からヒントが散りばめられてるぞ

102 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:07:28.67 ID:1r3WGw7mp.net
>>94
後付けだったらなんやねん

103 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:07:28.69 ID:qBzB20gt0.net
>>98
設定資料集とかで見てみたいな

104 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:07:53.93 ID:X8+ZhOmha.net
>>94
初期からちょこちょこ触手が出てるの描いてたらしいな

105 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:08:15.02 ID:qBzB20gt0.net
ネウロ好きが多いのはわかるで
ガチで面白いし

106 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:08:51.52 ID:qBzB20gt0.net
茅野は触手が出てるってシーンよりもちょいちょい転校生であることを示唆しているシーンがあるのがすごい
読んでる時は気づかんかった

107 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:09:09.12 ID:+Q0uWO2/a.net
>>99
うそくさ

108 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:09:26.92 ID:M1EtmWA00.net
茅野は初期から意味ありげなセリフとかあったし後から見返したら伏線だったんやなってところあったやん

109 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:09:32.41 ID:qBzB20gt0.net
あとシロが「あのクラスには怪物がいる」って言ったのが渚のことと見せかけて茅野であるとことかな
後で読み返すと感心するわ

110 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:09:35.42 ID:oXFTQY+50.net
暗殺教室は1巻が2012年11月7日で最終巻(21巻)が2016年7月9日
HUNTER×HUNTERは31巻が2012年12月9日で33巻が2016年6月8日

暗殺教室終わるまでハンター3巻しか出てないという

111 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:10:21.39 ID:TWwjitg5M.net
見とらんけど実写化は成功してたんか?

112 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:10:41.19 ID:ZXWGe6SL0.net
>>110
31巻から32巻が出るまでの間に暗殺が始まって終わったって話はさすがにガセなんやな

113 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:11:12.03 ID:djaxz4aSp.net
ちょっと万人向け過ぎだったな
暗殺の後の読み切りは松井っぽさ全開で面白かったわ

114 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:11:50.01 ID:+Q0uWO2/a.net
結局なんの話だったん?悪の組織的なのがおらんからなにしてるのかよくわからんかったわ

115 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:12:14.09 ID:X8+ZhOmha.net
ビッチ先生が途中で外見別人になったのは何やったんやろ?

116 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:12:42.66 ID:qBzB20gt0.net
>>113
そんなんあったんか

117 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:13:30.94 ID:gOL6oxvR0.net
スレの半分イッチとか語る気なくすわ気持ち悪い

118 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:13:53.80 ID:1r3WGw7mp.net
>>114
落ちこぼれ中学生達がちょっと変わった担任教師と交流する中で自分の進路を決めていく話や

119 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:14:01.75 ID:ZXWGe6SL0.net
>>113
剣道の奴?あれなんかに収録されたりせんのかな

120 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:15:24.10 ID:WWGbkLk0p.net
中高生がハマるのはわかるが大人がハマってたらちょっとキツイ

121 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:15:57.38 ID:rezMn6UA0.net
普通に名作やぞニセコイみたいに突っ込みどころないからなんJ民向きではないかもしれんが

122 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:16:13.03 ID:xNJVRvw60.net
名作の凡作

123 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:16:38.66 ID:djaxz4aSp.net
>>116
学園もののラブコメっぽいやつがあったんや

>>119
そうそれや
また新しい連載始まればその単行本に載りそうやけどな

124 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:17:30.55 ID:X8+ZhOmha.net
>>113
剣を引き摺って地球一周する男の話か
良かったなあれ

125 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:19:56.80 ID:DKevRG2p0.net
なろう系より幼稚だよなこれ
当時中坊だったけどそれでも子供騙し感感じられてノリきれんかったわ

126 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:21:47.56 ID:ZXWGe6SL0.net
連載終了後は数年後に再評価されて普通に語られるようになると思ってたけどそうでも無いよな。鬼滅はすんなり受け入れられたのに

127 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:21:50.12 ID:1TU2BfIRp.net
A秋山
K清原
Bバークレオ
みたいな小ネタは好き

128 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:22:44.19 ID:xVyDD4KG0.net
中坊のときはめっちゃ楽しんで読んでたけど今見るとみんな輝いてて眩しい

129 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:25:14.22 ID:MgAeXXfL0.net
3DSでゲーム出てたけどなかなかのクソゲーやったわ

130 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:25:36.40 ID:1TU2BfIRp.net
ネウロのガチでQRコード読み取れるみたいなギミックに比べたら驚きなかったわ

131 :風吹けば名無し:2020/12/17(木) 09:26:49.00 ID:PBUysDCB0.net
>>113
https://i.imgur.com/plxjo2O.jpg
https://i.imgur.com/bDeo3tU.jpg
エッッッッッ

総レス数 131
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200