2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニンテンドーDS「2画面です タッチ操作できます」←これ以上革命的なハードって金輪際出ないよな

1 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:10:15.96 ID:H6okNCUd0.net
衝撃的すぎた

2 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:10:41.21 ID:6JqCTuHj0.net
あるが

3 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:11:10.79 ID:nSOQd2Cr0.net
3DS「3画面です」

4 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:11:14.10 ID:YIb3TiNV0.net
ある

5 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:11:15.87 ID:u4IEPvtA0.net
Switchのが格上やろ

6 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:11:25.83 ID:sD0ClGB+0.net
2DSとかいう黒歴史
しまいには1万切って投げ売りされた模様

7 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:11:31.60 ID:rHyilPtP0.net
>>3
2DS「2画面です」

8 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:11:57.99 ID:w5BMsiBQ0.net
スマホより先にタッチ操作始めたってよく考えたらすげーな

9 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:12:00.15 ID:m168RGSyH.net
ブルータワー「ホログラム腕時計です」

10 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:12:04.95 ID:K5Z9iemz0.net
CDロム

11 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:12:36.61 ID:jD9cvBDTd.net
>>5
wiiUがなり損ねた携帯できる据え置きとして正当進化した感じやな

12 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:12:37.46 ID:Zi5y1hDj0.net
タッチ操作普及させたのは凄い

13 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:12:51.80 ID:E8zR9dI40.net
任天堂「3D機能いらんわ2Dで出したろ」

酷E

14 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:12:54.30 ID:qj7WE3M60.net
UIを別に表示できるって革命だよな
2画面なんていらないって言われてたのに

15 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:12:58.18 ID:hkW+M2hAa.net
ゲームボーイアドバンスレトロ君も思い出してあげて

16 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:13:18.32 ID:lJUxAhK80.net
wiiリモコンとかDSとかほんとよく出したな

17 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:13:20.30 ID:4/tFhz2z0.net
Wiiのほうが衝撃的やったやろ

18 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:13:31.92 ID:S4p7YvUr0.net
saoのアレがあるやろ

19 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:13:40.97 ID:tsWEeAsA0.net
>>5
ソフトの充実感がなぁ
ハード的には良いんやろうけど
3万も出すほどやりたいソフトない

20 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:13:43.15 ID:uznm28+T0.net
iPhone出る前やからな
目の付け所やなあ

21 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:14:00.49 ID:u7BvgkYJ0.net
WIIU「あのWIIの正当後継者です」←これは期待できるな

22 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:14:19.52 ID:e4o4sB36d.net
>>19
こういうやつはなにが出ても文句いってる

23 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:14:47.81 ID:l8C3YZW20.net
wiiは出落ちすぎる

24 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:15:21.16 ID:06WhpaUM0.net
なんでWiiUは失敗したんや?

25 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:15:24.37 ID:32j3smqA0.net
>>14
UIに使ったのは便利やったけど
ゲーム性に利用してええなとなったのはほとんどない気がする

26 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:15:25.67 ID:TvGL6ekoa.net
実際2画面はめちゃくちゃ便利やったな

27 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:15:33.95 ID:SaKtx7it0.net
ピコの進化系やろ

28 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:15:41.43 ID:BCxnc3pR0.net
Liteボタン潰れて押せなくなんのクソ😡

29 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:16:00.96 ID:tsWEeAsA0.net
>>22
DSの頃はわかりやすくてシンプルなゲーム多くて良かったからな
アイデア勝負って感じだった

30 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:16:12.15 ID:NesOmE3qr.net
当時から2画面になってもねえ…って感じやったぞ

31 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:16:17.92 ID:u4IEPvtA0.net
>>21
スプラトゥーンとマリメが生まれてなかったらマジの糞だったな

32 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:16:20.76 ID:sk6rgatU0.net
wii,DSの名作はリメイクするしかなく、安価なリマスター化出来んのがネック

33 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:16:48.10 ID:/KqTJQund.net
>>24
パットやろ

34 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:16:58.16 ID:l8C3YZW20.net
なおリメイクや移植が不可能な模様

35 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:00.74 ID:eb5/y9N80.net
単3電池がいらんアドバンスSPが個人的に一番革命的やったわ

36 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:02.85 ID:Va6xn5AGa.net
switch「据え置きゲームをそのまま携帯で遊べます」

これの方がヤバイやろ

こどもの頃夢みてたことがついに実現した

37 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:15.93 ID:H8qby77Y0.net
タッチカービィ好きやった

38 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:20.40 ID:BCxnc3pR0.net
>>24
やるソフトが(スプラしか)ない

39 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:21.06 ID:T0BsMpldM.net
>>25
超操縦メカMGやりてぇ〜

40 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:30.68 ID:KgNtrpQF0.net
スイッチもよくないか
携帯機と据え置き両方買うのだるかったから嬉しいわ

41 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:32.40 ID:qFbWf+rx0.net
>>5
別に画期的な部分は無くね

42 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:17:49.30 ID:OZnKphMQd.net
革命的ってなんだよ革新的だろ?任豚って日本語ですら満足に使えないんやな

43 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:02.05 ID:pqg2+DnMa.net
>>21
ワイはカラスプやったで

44 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:08.17 ID:9FmXGbtc0.net
>>35
画面も光るしあれは革命的やったわ

45 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:08.55 ID:+uCeZB8N0.net
DSってプレステみたいにどの層狙っとるんやって感じのよくわからんゲームが大量に作られたのが地味に凄いわ

46 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:10.65 ID:Zi5y1hDj0.net
>>25
メトロイドプライムはマジで携帯機FPSの頂点やと思うよ

47 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:13.54 ID:m1XLFXjz0.net
実際おもろいゲームは多かった超操縦メカmgは今やってもおもろい

48 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:29.41 ID:TPFEyVhaa.net
SwitchでDSのゲームできたら最高なんやが

49 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:37.38 ID:uArAMSeip.net
wiiとDSのイメージだけで神格化されてる岩田社長
大失敗したのもコイツやのに

50 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:44.39 ID:Z0Khhx8Ra.net
PS2「DVD再生できます」
これに勝てる衝撃はないよね

51 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:46.41 ID:nWkHNvkp0.net
タッチパネルでまともにゲームなんかできるわけねーだろって言われてたんだよな
今では信じられん話や

52 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:50.06 ID:qFbWf+rx0.net
マリオカート、スプラ、スマブラの三本だけで数年戦い続けたWiiUくんを崇めろ

53 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:18:57.91 ID:j1STke4X0.net
2DS←???

54 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:00.47 ID:pW7hU/I70.net
すばらしきこのせかいは良かった

55 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:06.37 ID:ceMgIklY0.net
この特性のせいで移植しづらくなったから正直微妙だわ

56 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:13.45 ID:eP3WW/oa0.net
超操縦MGみたいなゲームもっと沢山でると思ったのに全然やったよなあ

57 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:23.59 ID:gTmXKS6K0.net
>>5
TV投影はPSPの時点でできたしなあ

58 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:41.91 ID:sdCQrrjV0.net
DSの名作ソフトはあってもタッチ操作があったから名作だったソフトはないやん

59 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:46.25 ID:Qe6Sg+h20.net
タッチ機能使った覚えがないわ

60 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:52.37 ID:J+oEj8mG0.net
DSiは完璧なハードやった
liteはちょっと脆かった

61 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:19:53.58 ID:bTxAnFRVd.net
すばらしきこのせかいSwitch版とかいう聳え立つ糞
いきなり天高くジャンプしてキャラ切り替わった時変な笑い出たわ

62 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:07.22 ID:eZQ54Pn60.net
>>13
でも3Dは目疲れるからユーザーも基本オフにしてるよね

63 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:15.57 ID:blkZSzlo0.net
もう発売から16年か
今のクソガキが生まれる前からあるって考えたらすげぇわ

64 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:23.92 ID:tsWEeAsA0.net
>>60
DSiの紙ヒコーキとミスタードリラー好きだった

65 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:31.53 ID:vTEfL6+O0.net
>>49
しゃーない、あのSONYに勝った社長やぞ

66 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:35.81 ID:PWr9gmSD0.net
wiiuで三国志11を携帯ゲーム機感覚でやれるやん!←wiiソフトはリモコンのみで操作できます


はーーーうんこうんこ

67 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:49.21 ID:HXxVsR+30.net
>>36
あとVCきたら最強やのに頑なに入れへんのほんとひでこれのせいで未だにソフト無いWiiU持ってるわ

68 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:56.00 ID:NmULCZXQM.net
革命的でもヒットせな意味無いやんアホか

69 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:20:59.79 ID:WpzJT2430.net
でもwiiu には零があるから

70 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:21:06.74 ID:eZQ54Pn60.net
>>56
これマジで意欲作だし名作だわ
開発大変だったかね

71 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:21:14.66 ID:YZvxBxv10.net
ロンチのポケモンダッシュで下画面傷だらけになったわ

72 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:21:33.67 ID:bGtWD9H30.net
>>49
マザーも桜井も岩っちやぞ

73 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:21:39.46 ID:XtzaVPfy0.net
https://i.imgur.com/54QmUXJ.jpg

74 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:21:54.54 ID:1pF+3/8FM.net
キネクトはプレステのゴミムーブに比べたらかなり革新的やったぞ

75 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:21:56.68 ID:qFbWf+rx0.net
>>69
他所から持ってきたのはWiiやんけ

76 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:00.53 ID:tsWEeAsA0.net
>>67
VC縛りなんなんやろな

77 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:09.73 ID:4eAvB8fdM.net
>>1
アフィです

78 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:13.28 ID:n8GXBKOg0.net
下にUI表示させるの有能やったやろ

79 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:14.45 ID:4eAvB8fdM.net
>>1

80 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:18.98 ID:4eAvB8fdM.net
>>1

81 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:20.89 ID:Pb/0wR5dM.net
dsでたときは革命やったな

82 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:26.80 ID:oj1+r0FUM.net
>>3

83 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:31.37 ID:Z0Khhx8Ra.net
正直PSPの方が衝撃度は高かったかな
あのクオリティで携帯機できるならテレビ用ゲームいらないやんってなった
今のswitchにも通ずるところあるけど

84 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:31.56 ID:oj1+r0FUM.net
>>3

85 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:35.81 ID:xYAzAhih0.net
>>73
うーんこのゴミw

86 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:39.10 ID:3fTU//GYa.net
>>73
これ有能

87 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:39.47 ID:Q+eIct6qM.net
>>6

88 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:44.24 ID:NGlSASrK0.net
タッチペンを無くさずそのDSを壊れるまで使うことが出来た人っておるんかな

89 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:45.27 ID:Q+eIct6qM.net
>>6

90 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:50.40 ID:Q+eIct6qM.net
>>6

91 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:58.45 ID:TlCWk1L3M.net
>>13

92 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:22:59.39 ID:eb5/y9N80.net
>>24
ソフトがない
マリカ来るまでろくなソフトもなかったし

93 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:03.57 ID:TlCWk1L3M.net
>>13

94 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:04.96 ID:dS9reavx0.net
DSソフトもプレミア化の波が来てるから揃えるなら今やで

95 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:05.37 ID:5MfV+4tl0.net
???「背面タッチ出来ます」

96 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:09.04 ID:pjUc09410.net
>>11
携帯はできんやろ
でかいわ

97 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:09.49 ID:YMEEsHPEr.net
GB「ゲームウオッチと違ってソフト入れ替え出来ます」

98 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:10.33 ID:uArAMSeip.net
DSiもよかったけど個人的にはDSliteやな
GBAソフトも遊べるしなによりサイズ感がめちゃくちゃちょうど良かったわ
LLちょっとデカすぎやな

99 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:11.88 ID:nag5rhayM.net
>>14

100 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:16.74 ID:nag5rhayM.net
>>14

101 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:21.10 ID:c1397U0E0.net
dsiほんま完成度高かったわ

102 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:23.16 ID:tw/R++npd.net
>>56
あれほんま名作やわ
続編でなかったの悲しい

103 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:24.67 ID:bQg5oPJW0.net
Switchのタッチ画面って全く有効活用できてないよな

104 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:43.63 ID:l8C3YZW20.net
GBASPと3DSだけで 任天堂携帯機のソフト全部できるのヤバイよな

105 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:45.95 ID:pYlVoKpwa.net
てかDSはソフトの数が圧倒的すぎる
ハードとしてどうこうよりソフトの数がすごすぎだわ

106 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:23:56.83 ID:b3u0q/gi0.net
リングフィットみたいに直感的なゼルダとかでたら革命やな剣神は無しで

107 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:02.71 ID:jql8AYqa0.net
>>73
レフトポジションとかいう幻の使い方

108 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:12.37 ID:A59nPGS7M.net
ds出た頃のcmむっちゃおしゃれでかっこよかったな

109 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:17.15 ID:qFbWf+rx0.net
DS一番の名作はメテオスやぞ
パズルゲームの頂点や
対戦バランスの話は知らん

110 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:17.85 ID:uybhaQYC0.net
なんか音声が怪しくなってきたから今のうちに新しいDS買っとこうと思ったら
2DSすら売ってないよ
ひどいよひどいよ
積みゲーどうしたらいいの

111 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:23.87 ID:V08KMUVK0.net
斜視になるんやら?

112 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:38.08 ID:1keDouC80.net
3dsの後継機って出ないの?
スイッチは流石にでかい

113 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:44.14 ID:nLa6ohl10.net
当時中学生やったけど
これ欲しくて欲しくて仕方なかったわ
https://i.imgur.com/K1SkJ4J.jpg

114 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:24:52.53 ID:eb5/y9N80.net
>>103
HD振動は?

115 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:07.18 ID:dt39N46m0.net
2画面はゲームウォッチであったけどタッチ画面は斬新やったな

116 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:09.15 ID:ceMgIklY0.net
>>112
ミニスイッチでも買えよ

117 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:10.50 ID:lJUxAhK80.net
>>112
スイッチライトやろなあ

118 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:24.84 ID:TrKbLlkL0.net
3dsの3d機能と初期vitaのLTE通信対応はほんま無駄やったと思う

119 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:24.94 ID:c1397U0E0.net
ニュースーパーマリオブラザーズがエグいおもろかった

120 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:29.09 ID:blZvuob/r.net
立体ホノグラム

121 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:33.22 ID:jql8AYqa0.net
初代DSの十字キーのグリグリできるのほんとすこ
これ以降はパカパカちゃちい感じがして嫌

122 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:33.26 ID:X8OKW4gq0.net
2画面がゲームに向きすぎている
いちいちメニュー画面入らなくていいってのが便利すぎた

123 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:33.86 ID:erxIm9bg0.net
>>113
何歳や…

124 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:39.93 ID:qFbWf+rx0.net
>>107
ワイ何本かソフト持ってるけど、基本操作がライトポジション以外のゲーム見たこと無いわ

125 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:41.79 ID:37dz01No0.net
>>98
LLでドラクエ9やったらポリゴンがジャギジャギすぎて萎えたわ

126 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:42.51 ID:oWdK6hPYM.net
>>21

127 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:47.75 ID:oWdK6hPYM.net
>>22

128 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:53.08 ID:oWdK6hPYM.net
>>22

129 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:25:56.24 ID:AbjRDwZG0.net
>>83
gba終わりかけてからすぐだからな

130 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:00.91 ID:EmBY9jMMM.net
>>25

131 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:06.73 ID:EmBY9jMMM.net
>>35

132 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:11.66 ID:EmBY9jMMM.net
>>35

133 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:19.23 ID:fhriF8mgM.net
>>36

134 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:22.47 ID:VNeegSIX0.net
VRはもっと評価されるべき

135 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:24.49 ID:fhriF8mgM.net
>>36

136 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:28.74 ID:u4IEPvtA0.net
>>113
スケルトンかっこええよな

137 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:31.21 ID:fhriF8mgM.net
>>49

138 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:34.07 ID:SOYKyub1M.net
WiiUとか誰も持ってないハードw
神ハードなのにもったいないw

139 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:40.44 ID:+jFFrZkzM.net
>>83

140 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:43.14 ID:J5Cf/OliM.net
new3DSのちょうどいいサイズ感
マジで携帯機最高峰
Switchはアジア人には携帯無理

141 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:45.54 ID:+jFFrZkzM.net
>>83

142 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:53.87 ID:CDwK/k4VM.net
>>98

143 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:26:56.01 ID:Acm+IVti0.net
イナズマイレブンとかタッチ使いまくりやなかったか?

144 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:00.07 ID:CDwK/k4VM.net
>>98

145 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:05.95 ID:MIg2dy7Z0.net
>>22
くやしいのうwww

146 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:08.82 ID:RSNy4mjeM.net
>>112

147 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:13.19 ID:8zGOmjn40.net
真に革命やと思ったのは通信ケーブルがいらないという点よ

148 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:15.69 ID:kN/m2GIf0.net
ローグライクとかシミュゲーでマップやターン順が常に表示されたりするのは良かった

149 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:16.12 ID:ClClIJwlM.net
>>113

150 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:20.95 ID:sK97FcGJ0.net
Wii Uでスプラだけやってたけどジャイロは衝撃だったなぁ

151 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:21.10 ID:37dz01No0.net
>>113
絶対モンハンまともに出来ないデザイン

152 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:36.59 ID:0bO2bQp4M.net
スペックを上げるのではなく面白さを求めてた頃の任天堂好き
ただスペックを上げるしか頭にない今のゲーム業界と任天堂嫌い

153 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:37.91 ID:ClClIJwlM.net
>>148

154 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:45.14 ID:ClClIJwlM.net
>>148

155 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:47.89 ID:lJUxAhK80.net
当時はそこまで斬新と思わなかったけど振り返ってみると2画面+タッチペンに社運をかけるのはチャレンジャーすぎる

156 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:50.57 ID:ClClIJwlM.net
>>148

157 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:27:53.30 ID:0xdNt42c0.net
>>107
カービィで使うやろ!

158 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:28:02.26 ID:eb5/y9N80.net
>>122
初代スプラもゲムパにマップ表示されてて使いやすかったわ
2は一々ボタン押して表示させなきゃあかんし画面占有するから使いづらくてあかんわ

159 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:28:10.36 ID:ybCBQiJWa.net
3DSは単純に解像度上げてCPU早くしてバッテリー持ち長くて軽くして正当進化させて欲しかった

160 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:28:11.94 ID:ceMgIklY0.net
>>148
これは画面がでかけりゃ解決するからな

161 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:28:14.85 ID:qFbWf+rx0.net
>>152
GCの頃までの任天堂はスペック厨定期

162 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:28:19.68 ID:AbjRDwZG0.net
>>98
凹凸が少ないからポッケに入れやすかったな

163 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:28:55.11 ID:0lI1FAvFa.net
※36 携帯ゲームをテレビに移してるだけやろ
PSPと一緒や

164 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:04.97 ID:mzCNwjqVM.net
任天堂ってやっぱすげーわ

165 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:05.88 ID:161otraG0.net
DS出た時は凄かったな
まだスマホも出てない頃にタッチスクリーンは画期的だった

166 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:10.21 ID:bZg7ARdl0.net
DSLiteのインパクトはすごかったな
スイッチみたいに2年位品薄じゃなかったか?

167 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:11.68 ID:dsJY/Rr0a.net
初代は数え切れないほどアスファルトに落としてかけてたが一回も壊れなかったわ

168 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:25.69 ID:1f8LpoEX0.net
バーチャルボーイ「3Dです」

169 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:30.65 ID:bQg5oPJW0.net
>>114
忘れた頃にブルンブルン震えるからタッチよりはまだ存在感あるし

170 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:44.22 ID:DyYLgpg20.net
>>113
買ったけど一回触ってしまってるわ

171 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:45.86 ID:xAxr5Xz30.net
応援団やりすぎて傷だらけや

172 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:29:59.62 ID:Q4O2dfoQH.net
任天堂「Switchと3DS二刀流でいきます」

これ結局無理やったよな

173 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:00.40 ID:0xdNt42c0.net
>>167
初代は発売直後に買って未だにたまーに使ってたけど去年落としたときヒンジ部分が破損してとうとうお陀仏やわ

174 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:01.00 ID:pHQALbtHM.net
>>164
面白いカセットもコンスタントに出すしな

175 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:10.16 ID:AbjRDwZG0.net
>>171
あれなんで新作でないんや

176 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:10.89 ID:BCxnc3pR0.net
>>104
でも肝心のGBAとDSのダブルスロットができない😫

177 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:12.57 ID:NWH9QoHK0.net
dsi とデカイDSあったよな

178 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:31.42 ID:l8C3YZW20.net
タッチしたいけどタッチしたら画面が傷つくというジレンマ

179 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:37.81 ID:iAarOK8Ip.net
>>161
64の後期から既に「作りやすいように」という思想に舵を切ってたらしい
ゲームキューブは単に後発だから処理能力も高かっただけで

180 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:53.85 ID:NLdTRa9Bd.net
vitaはなんで失敗したん?

181 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:55.65 ID:57DUQSkAa.net
DSiってDSライトよりボタン壊れやすくなかった?
RLボタン特に

182 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:30:57.30 ID:xAxr5Xz30.net
>>175
ネットでアメリカ版買ったわ

183 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:15.72 ID:Q4O2dfoQH.net
任天堂「せや!バーチャルボーイゲーム内でイジったれ!w」

184 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:22.77 ID:YkjLUx2lp.net
>>152
逆やろ
今の任天堂は面白さ路線やん

185 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:24.28 ID:Y/VhXYuX0.net
当時プレステ人気全盛のSCEが携帯機にも乗り込んできて任天堂やべーんじゃね感あったぞ

186 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:28.82 ID:Rvhy1e86a.net
>>113
これ4色未開封で保存してあるわ

187 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:28.92 ID:CswpKRiW0.net
>>180
お子様に買いづらかった

188 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:35.12 ID:PEe//VOi0.net
吹きかける機能使いこなして面白いゲームってあった?

189 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:35.14 ID:uArAMSeip.net
DSはA列車とか桃鉄みたいなゲームがめちゃくちゃ合ってると思うんよ
なおどちらも微妙な出来だった模様

190 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:31:38.88 ID:bZg7ARdl0.net
>>182
エリートなんたらか
あれ普通にそのへんの店でも売ってたな
輸入盤ですとか書かれて

191 :風吹けば名無し:2020/12/16(水) 21:32:00.08 ID:ypmZVncq0.net
ワンダースワン「縦持ち、横持ちの両方を可能にしたぞ」

これが天下を取れたのは納得やろ

総レス数 191
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200